よみがな;icd=ICDコード/lv=信頼度LEVEL/freq=0;標準病名 出現形 はつねつ;icd=R509/lv=S/freq=82100;発熱 発熱 いしきしょうがい;icd=R402/lv=S/freq=11300;意識障害 意識障害 とうにょうびょう;icd=E14/lv=S/freq=61500;糖尿病 糖尿病 えんしょうはんのう;icd=-1/lv=S/freq=2100;-1 炎症反応 ひんけつ;icd=D649/lv=S/freq=27200;貧血 貧血 腫瘤;icd=R229/lv=S/freq=58100;腫瘤 腫瘤 こうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=72500;高血圧 高血圧 RA;icd=M0690/lv=S/freq=1000;関節リウマチ RA こきゅうこんなん;icd=R060/lv=S/freq=9300;呼吸困難 呼吸困難 ふくつう;icd=R104/lv=D/freq=20900;腹痛 腹痛 こころふぜん;icd=I509/lv=S/freq=13200;心不全 心不全 ずつう;icd=R51/lv=S/freq=14300;頭痛 頭痛 おうと;icd=R11/lv=A/freq=21300;嘔吐症 嘔吐 むくみ;icd=R609/lv=S/freq=17800;浮腫 浮腫 ぜんしんけんたいかん;icd=R53/lv=S/freq=6300;全身倦怠感 全身倦怠感 とうつう;icd=R529/lv=S/freq=56700;疼痛 疼痛 しゅよう;icd=D489/lv=S/freq=39800;腫瘍 腫瘍 げり;icd=A09/lv=D/freq=15300;下痢 下痢 せきうがい;icd=R05/lv=A/freq=11800;咳 咳嗽 ひしん;icd=R21/lv=A/freq=24400;発疹 皮疹 SLE;icd=M329/lv=S/freq=2400;全身性エリテマトーデス SLE DIC;icd=D65/lv=S/freq=200;DIC DIC 狭窄;icd=I658/lv=D/freq=34300;狭窄 狭窄 のうこうそく;icd=I639/lv=S/freq=20400;脳梗塞 脳梗塞 はいえん;icd=J189/lv=S/freq=18400;肺炎 肺炎 いしきれべる;icd=-1/lv=S/freq=3900;-1 意識レベル 腎機能しょうがい;icd=N289/lv=A/freq=8000;腎機能低下 腎機能障害 しょくよくふしん;icd=R630/lv=S/freq=7800;食欲不振 食欲不振 かんきのうしょうがい;icd=K769/lv=S/freq=8300;肝機能障害 肝機能障害 ていけっとう;icd=E162/lv=S/freq=4900;低血糖 低血糖 にかたとうにょうびょう;icd=E11/lv=S/freq=23700;2型糖尿病 2型糖尿病 あくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=5100;悪性リンパ腫 悪性リンパ腫 むねすい;icd=J90/lv=D/freq=10500;胸水貯留 胸水 けんたいかん;icd=R53/lv=S/freq=8800;倦怠感 倦怠感 じかくしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=14200;-1 自覚症状 きょうつう;icd=R074/lv=S/freq=12200;胸痛 胸痛 かんしょうがい;icd=K769/lv=S/freq=6100;肝障害 肝障害 間質性肺炎;icd=J849/lv=S/freq=13800;間質性肺炎 間質性肺炎 かんせんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=S/freq=1100;感染性心内膜炎 感染性心内膜炎 かたしちさいぼう;icd=-1/lv=S/freq=2300;-1 形質細胞 1かたとうにょうびょう;icd=E10/lv=S/freq=3100;1型糖尿病 1型糖尿病 嘔気;icd=R11/lv=S/freq=19600;嘔気 嘔気 かんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=4900;感染症 感染症 えんしょうしょけん;icd=-1/lv=S/freq=2500;-1 炎症所見 りんしょうしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=1800;-1 臨床症状 かんせつりうまち;icd=M0690/lv=S/freq=9600;関節リウマチ 関節リウマチ かんせつつう;icd=M2559/lv=S/freq=6700;関節痛 関節痛 ふくすい;icd=R18/lv=A/freq=14400;腹水症 腹水 しゅっけつ;icd=R58/lv=S/freq=27000;出血 出血 はいがん;icd=C349/lv=S/freq=10600;肺癌 肺癌 ていさんそちしょう;icd=R090/lv=S/freq=1800;低酸素血症 低酸素血症 しんけいしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=16800;-1 神経障害 けんしん;icd=Z000/lv=S/freq=900;検診 検診 きそしっかん;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 基礎疾患 したももむくみ;icd=R600/lv=S/freq=6500;下腿浮腫 下腿浮腫 きゅうせい腎不全;icd=N179/lv=S/freq=1600;急性腎不全 急性腎不全 あくせいしゅよう;icd=C80/lv=S/freq=6400;悪性腫瘍 悪性腫瘍 はいけつしょう;icd=A419/lv=S/freq=2300;敗血症 敗血症 しゃんと;icd=-1/lv=S/freq=4400;-1 シャント ていNaちしょう;icd=E871/lv=S/freq=2800;低Na血症 低Na血症 いがん;icd=C169/lv=S/freq=34200;胃癌 胃癌 こきゅうく;icd=R060/lv=D/freq=9400;呼吸苦 呼吸苦 DM;icd=G711/lv=S/freq=4600;筋強直性ジストロフィー DM ようつう;icd=M5456/lv=D/freq=10300;腰痛 腰痛 かんさいぼうがん;icd=C220/lv=S/freq=24900;肝細胞癌 肝細胞癌 圧痛;icd=R529/lv=S/freq=17100;圧痛 圧痛 ふらつき;icd=R42/lv=S/freq=10200;めまい ふらつき きゅうせいしんきんこうそく;icd=I219/lv=S/freq=2900;急性心筋梗塞 急性心筋梗塞 こきゅうふぜん;icd=J969/lv=S/freq=1800;呼吸不全 呼吸不全 しんけいしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=3500;-1 神経症状 腫だい;icd=R599/lv=D/freq=8600;リンパ節腫大 腫大 しょく思ふしん;icd=R630/lv=D/freq=6300;食思不振 食思不振 さいぼう浸潤;icd=-1/lv=S/freq=7500;-1 細胞浸潤 こうけっとう;icd=R739/lv=A/freq=4600;高血糖症 高血糖 ろうさくじこきゅうこんなん;icd=R060/lv=S/freq=2500;労作時呼吸困難 労作時呼吸困難 たんぱくにょう;icd=R80/lv=S/freq=2900;蛋白尿 蛋白尿 はつあか;icd=R21/lv=S/freq=17300;発赤 発赤 こころ窩ぶつう;icd=R101/lv=S/freq=4100;心窩部痛 心窩部痛 びねつ;icd=R509/lv=S/freq=5400;微熱 微熱 こうけつあつしょう;icd=I10/lv=S/freq=26600;高血圧症 高血圧症 腎不全;icd=N19/lv=S/freq=3800;腎不全 腎不全 しびれ;icd=R208/lv=A/freq=10400;しびれ感 しびれ いんとうつう;icd=J029/lv=S/freq=4100;咽頭痛 咽頭痛 いたみ;icd=R529/lv=A/freq=17100;疼痛 痛み まんせい腎不全;icd=N189/lv=S/freq=10100;慢性腎不全 慢性腎不全 構音しょうがい;icd=R471/lv=S/freq=5300;構音障害 構音障害 たはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=S/freq=2800;多発性骨髄腫 多発性骨髄腫 いじょういんえい;icd=-1/lv=S/freq=7300;-1 異常陰影 くれないぶち;icd=L539/lv=D/freq=9500;紅斑 紅斑 かいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=S/freq=3900;潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎 せぶつう;icd=M5495/lv=S/freq=4100;背部痛 背部痛 むらさきぶち;icd=D692/lv=A/freq=4300;紫斑病 紫斑 こんとろーるふりょう;icd=-1/lv=S/freq=3300;-1 コントロール不良 こうCaちしょう;icd=E835/lv=S/freq=1400;高Ca血症 高Ca血症 あるこーるせい;icd=-1/lv=S/freq=10900;-1 アルコール性 ひふすじえん;icd=M339/lv=S/freq=2300;皮膚筋炎 皮膚筋炎 おうだん;icd=R17/lv=S/freq=3400;黄疸 黄疸 こうじょうせんきのうていかしょう;icd=E039/lv=S/freq=5500;甲状腺機能低下症 甲状腺機能低下症 ふくぶ膨まんかん;icd=R14/lv=D/freq=3400;腹部膨満感 腹部膨満感 しんぼうさいどう;icd=I48/lv=S/freq=10000;心房細動 心房細動 はいえんたまきん;icd=-1/lv=S/freq=2400;-1 肺炎球菌 むねすいちょりゅう;icd=J90/lv=S/freq=5000;胸水貯留 胸水貯留 ちたん;icd=R042/lv=S/freq=2200;血痰 血痰 げけつ;icd=K921/lv=S/freq=6700;下血 下血 ほこうこんなん;icd=R262/lv=S/freq=4100;歩行困難 歩行困難 しぇーぐれんしょうこうぐん;icd=M350/lv=S/freq=1900;シェーグレン症候群 シェーグレン症候群 ほこうしょうがい;icd=R262/lv=S/freq=4900;歩行障害 歩行障害 腎障害;icd=N289/lv=S/freq=3200;腎障害 腎障害 しゅようさいぼう;icd=-1/lv=S/freq=10700;-1 腫瘍細胞 りんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=C/freq=3900;リンパ節腫大 リンパ節腫脹 しんぱいていし;icd=I469/lv=S/freq=600;心肺停止 心肺停止 高脂血症;icd=E785/lv=S/freq=21600;高脂血症 高脂血症 どうき;icd=R002/lv=S/freq=6300;動悸 動悸 ていKちしょう;icd=E876/lv=S/freq=2200;低K血症 低K血症 きゅうせいすいえん;icd=K85/lv=S/freq=2500;急性膵炎 急性膵炎 きゅうせいぞうあく;icd=-1/lv=S/freq=1400;-1 急性増悪 かたしんきんしょう;icd=I429/lv=A/freq=300;心筋症 型心筋症 嚥下しょうがい;icd=R13/lv=S/freq=4300;嚥下障害 嚥下障害 しんきんこうそく;icd=I219/lv=S/freq=6400;心筋梗塞 心筋梗塞 りんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=S/freq=10700;リンパ節腫大 リンパ節腫大 こうげんびょう;icd=M359/lv=S/freq=2300;膠原病 膠原病 こきゅうこんなんかん;icd=R068/lv=D/freq=4800;呼吸困難感 呼吸困難感 しょくよくていか;icd=R630/lv=D/freq=5000;食欲低下 食欲低下 かんぜんへいそく;icd=-1/lv=S/freq=1400;-1 完全閉塞 あくせいしょけん;icd=-1/lv=S/freq=6000;-1 悪性所見 ねふろーぜ症候群;icd=N049/lv=S/freq=2300;ネフローゼ症候群 ネフローゼ症候群 うんどうしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=9000;-1 運動障害 ようけつせいひんけつ;icd=D589/lv=S/freq=700;溶血性貧血 溶血性貧血 喀痰;icd=R093/lv=S/freq=5300;喀痰 喀痰 ちびん;icd=K921/lv=S/freq=3800;血便 血便 はいけつしょうせいしょっく;icd=A419/lv=S/freq=1000;敗血症性ショック 敗血症性ショック かんのうよう;icd=K750/lv=S/freq=900;肝膿瘍 肝膿瘍 しゅようせいびょうへん;icd=D489/lv=S/freq=5000;腫瘍 腫瘍性病変 ふくぶしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=4400;-1 腹部症状 "HT;icd=""I10,I151""/lv=S/freq=1200;HT" HT かんぜんふさしつぶろっく;icd=I442/lv=S/freq=1100;完全房室ブロック 完全房室ブロック けっかんしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=30700;-1 血管障害 ていかりうむちしょう;icd=E876/lv=S/freq=800;低カリウム血症 低カリウム血症 はいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=S/freq=2600;肺高血圧症 肺高血圧症 だいちょうがん;icd=C189/lv=S/freq=8300;大腸癌 大腸癌 HCC;icd=C220/lv=S/freq=3400;肝細胞癌 HCC きかんしぜんそく;icd=J459/lv=S/freq=8200;気管支喘息 気管支喘息 たいしゃせいあしどーしす;icd=E872/lv=S/freq=1200;代謝性アシドーシス 代謝性アシドーシス うっけつせいこころふぜん;icd=I500/lv=S/freq=3300;うっ血性心不全 うっ血性心不全 いじょうたかね;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 異常高値 腫瘤せいびょうへん;icd=R229/lv=C/freq=3600;腫瘤 腫瘤性病変 しんぶじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=S/freq=2000;深部静脈血栓症 深部静脈血栓症 いきぎれ;icd=R060/lv=S/freq=5800;息切れ 息切れ ちにょう;icd=R31/lv=S/freq=4000;血尿 血尿 いしきじょうたい;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 意識状態 心嚢液ちょりゅう;icd=I319/lv=A/freq=500;心膜液貯留 心嚢液貯留 えんしょうさいぼう浸潤;icd=-1/lv=S/freq=6300;-1 炎症細胞浸潤 ひしゅ;icd=R161/lv=S/freq=2300;脾腫 脾腫 いぬいせいせきうがい;icd=R05/lv=D/freq=1300;乾性咳嗽 乾性咳嗽 ふくはな;icd=Q308/lv=S/freq=20500;副鼻 副鼻 かっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=S/freq=700;褐色細胞腫 褐色細胞腫 ろうさくじいきぎれ;icd=R060/lv=D/freq=1600;労作時息切れ 労作時息切れ こうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E059/lv=S/freq=1500;甲状腺機能亢進症 甲状腺機能亢進症 げきしょういちかたとうにょうびょう;icd=E101/lv=S/freq=0;劇症1型糖尿病 劇症1型糖尿病 いかたさいぼう;icd=-1/lv=S/freq=4300;-1 異型細胞 にんちしょう;icd=F03/lv=S/freq=6100;認知症 認知症 こうねつ;icd=R509/lv=S/freq=1400;高熱 高熱 C型まんせいかんえん;icd=B182/lv=S/freq=2700;C型慢性肝炎 C型慢性肝炎 Cかたかんえん;icd=B182/lv=S/freq=7300;C型肝炎 C型肝炎 いしきしょうしつ;icd=R402/lv=S/freq=4200;意識消失 意識消失 ししついじょうしょう;icd=E785/lv=S/freq=20500;脂質異常症 脂質異常症 しょうかうつわしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=2100;-1 消化器症状 せき;icd=R05/lv=S/freq=0;咳 咳 たいじゅうぞうか;icd=R635/lv=S/freq=400;体重増加 体重増加 まんせいこころふぜん;icd=I509/lv=S/freq=5500;慢性心不全 慢性心不全 かんかくしょうがい;icd=R208/lv=C/freq=2900;体感異常 感覚障害 にくがしゅしょう;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 肉芽腫症 こつずいいけいせいしょうこうぐん;icd=D469/lv=S/freq=1200;骨髄異形成症候群 骨髄異形成症候群 けっきゅう貪しょくしょうこうぐん;icd=D763/lv=S/freq=200;血球貪食症候群 血球貪食症候群 ふくすいちょりゅう;icd=R18/lv=A/freq=3500;腹水症 腹水貯留 ACTHたんどくけっそんしょう;icd=E230/lv=S/freq=0;ACTH単独欠損症 ACTH単独欠損症 IgG4かんれんしっかん;icd=M359/lv=S/freq=0;IgG4関連疾患 IgG4関連疾患 ふくぶ膨まん;icd=R14/lv=S/freq=2600;腹部膨満 腹部膨満 汎けっきゅうげんしょう;icd=D619/lv=D/freq=800;汎血球減少 汎血球減少 GVHD;icd=T860/lv=S/freq=1600;GVHD GVHD へるにあ;icd=-1/lv=S/freq=51600;-1 ヘルニア あくせいしっかん;icd=-1/lv=S/freq=1300;-1 悪性疾患 とうにょうびょうせい腎症;icd=E142/lv=S/freq=4900;糖尿病性腎症 糖尿病性腎症 きむね;icd=J939/lv=S/freq=2300;気胸 気胸 のうよう;icd=L029/lv=S/freq=2400;膿瘍 膿瘍 じょうたいあっか;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 状態悪化 はいこうけつあつ;icd=I270/lv=D/freq=2900;肺高血圧 肺高血圧 りょうがわむねすい;icd=J90/lv=A/freq=1700;胸水貯留 両側胸水 きょうしんしょう;icd=I209/lv=S/freq=12800;狭心症 狭心症 疣贅;icd=B07/lv=S/freq=100;疣贅 疣贅 きょうぶいじょういんえい;icd=R91/lv=S/freq=1000;胸部異常陰影 胸部異常陰影 ほっさせいしんぼうさいどう;icd=I48/lv=S/freq=4000;発作性心房細動 発作性心房細動 たぞうきふぜん;icd=R688/lv=S/freq=200;多臓器不全 多臓器不全 けっしゅ;icd=T140/lv=S/freq=4800;血腫 血腫 だっすい;icd=E86/lv=A/freq=6500;脱水症 脱水 まくせい腎症;icd=N052/lv=S/freq=600;膜性腎症 膜性腎症 かんきのういじょう;icd=R945/lv=D/freq=2400;肝機能異常 肝機能異常 きんにくつう;icd=M7919/lv=S/freq=1000;筋肉痛 筋肉痛 かふくぶつう;icd=R103/lv=D/freq=2600;下腹部痛 下腹部痛 口渇;icd=R631/lv=D/freq=1200;口渇 口渇 かのうせいせきついえん;icd=M4659/lv=S/freq=100;化膿性脊椎炎 化膿性脊椎炎 HIVかんせん;icd=B24/lv=S/freq=300;HIV感染 HIV感染 けんこうしんだん;icd=Z000/lv=S/freq=0;健康診断 健康診断 げんぱつせいあるどすてろんしょう;icd=E260/lv=S/freq=1600;原発性アルドステロン症 原発性アルドステロン症 とうにょうびょうせいけとあしどーしす;icd=E141/lv=S/freq=100;糖尿病性ケトアシドーシス 糖尿病性ケトアシドーシス うえふくぶつう;icd=R101/lv=S/freq=1800;上腹部痛 上腹部痛 Bかたかんえん;icd=B169/lv=S/freq=3700;B型肝炎 B型肝炎 かんひしゅ;icd=R162/lv=S/freq=1000;肝脾腫 肝脾腫 はいそくせんしょう;icd=I269/lv=S/freq=900;肺塞栓症 肺塞栓症 かんてんい;icd=C787/lv=A/freq=11400;転移性肝腫瘍 肝転移 すとれす;icd=-1/lv=S/freq=3300;-1 ストレス はいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=S/freq=500;肺血栓塞栓症 肺血栓塞栓症 だつりょく;icd=R298/lv=A/freq=1300;脱力感,筋脱力 脱力 ばせどう病;icd=E050/lv=S/freq=500;バセドウ病 バセドウ病 かんせつえん;icd=M1399/lv=S/freq=2300;関節炎 関節炎 AIDS;icd=B24/lv=S/freq=0;AIDS AIDS じゅうしょうすじむりょくしょう;icd=G700/lv=S/freq=1300;重症筋無力症 重症筋無力症 へんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=C/freq=2400;癌 扁平上皮癌 ちょうへいそく;icd=K567/lv=A/freq=2400;イレウス 腸閉塞 たはつけつせつ;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 多発結節 まっしょうしんけいしょうがい;icd=G629/lv=S/freq=2400;末梢神経障害 末梢神経障害 ちちがん;icd=C509/lv=S/freq=8600;乳癌 乳癌 ぜんしんむくみ;icd=R601/lv=A/freq=500;全身性浮腫 全身浮腫 かんぼうしょうじょう;icd=J00/lv=D/freq=1800;感冒症状 感冒症状 ぞうきしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=2000;-1 臓器障害 けっかんかくちょう;icd=-1/lv=S/freq=7000;-1 血管拡張 はいうっけつ;icd=J81/lv=C/freq=800;肺水腫 肺うっ血 けんとう識しょうがい;icd=R410/lv=S/freq=1300;見当識障害 見当識障害 かんせいのうしょう;icd=K729/lv=S/freq=2200;肝性脳症 肝性脳症 ごえんせいはいえん;icd=J690/lv=S/freq=6600;誤嚥性肺炎 誤嚥性肺炎 りゅうきせいびょうへん;icd=D131/lv=C/freq=4700;胃ポリープ症 隆起性病変 こうあんもにあちしょう;icd=E722/lv=S/freq=200;高アンモニア血症 高アンモニア血症 ていなとりうむちしょう;icd=E871/lv=S/freq=900;低ナトリウム血症 低ナトリウム血症 こころかくだい;icd=I517/lv=S/freq=2400;心拡大 心拡大 きんりょくていか;icd=R298/lv=S/freq=1300;筋力低下 筋力低下 かんこうへん;icd=K746/lv=D/freq=4700;肝硬変 肝硬変 こうかるしうむちしょう;icd=E835/lv=S/freq=500;高カルシウム血症 高カルシウム血症 きんけつしょう;icd=A499/lv=S/freq=1000;菌血症 菌血症 ふくし;icd=H532/lv=S/freq=2200;複視 複視 ふく腎不全;icd=E274/lv=D/freq=600;副腎不全 副腎不全 おうもんきんゆうかいしょう;icd=M6289/lv=D/freq=400;横紋筋融解症 横紋筋融解症 狭窄びょうへん;icd=-1/lv=S/freq=2200;-1 狭窄病変 ふずいいうんどう;icd=R258/lv=A/freq=1500;不随意運動症 不随意運動 はっしん;icd=R21/lv=S/freq=4200;発疹 発疹 すじつう;icd=M7919/lv=D/freq=800;筋痛 筋痛 IgA腎症;icd=N028/lv=S/freq=1000;IgA腎症 IgA腎症 えりてまとーです;icd=L930/lv=S/freq=1000;エリテマトーデス エリテマトーデス にょうじかんせんしょう;icd=N390/lv=S/freq=3600;尿路感染症 尿路感染症 きゅうせいこころふぜん;icd=I509/lv=S/freq=1400;急性心不全 急性心不全 れじおねらはいえん;icd=A481/lv=S/freq=0;レジオネラ肺炎 レジオネラ肺炎 たはつせいすじえん;icd=M332/lv=S/freq=600;多発性筋炎 多発性筋炎 かくちょうかたしんきんしょう;icd=I420/lv=D/freq=2500;拡張型心筋症 拡張型心筋症 いかいよう;icd=K259/lv=S/freq=7500;胃潰瘍 胃潰瘍 ANCAかんれんけっかんえん;icd=M318/lv=S/freq=0;ANCA関連血管炎 ANCA関連血管炎 りんぱたま浸潤;icd=-1/lv=S/freq=6400;-1 リンパ球浸潤 しんきんしょう;icd=I429/lv=S/freq=400;心筋症 心筋症 とうごうしっちょうしょう;icd=F209/lv=S/freq=8300;統合失調症 統合失調症 SIADH;icd=E222/lv=D/freq=0;SIADH SIADH ふめいねつ;icd=R509/lv=S/freq=600;不明熱 不明熱 かんれんしゅくせいきょうしんしょう;icd=I201/lv=S/freq=1100;冠攣縮性狭心症 冠攣縮性狭心症 いかたりんぱたま;icd=D728/lv=C/freq=2000;リンパ球異常 異型リンパ球 せつだん;icd=T141/lv=S/freq=700;切断 切断 あしぶろっく;icd=I454/lv=S/freq=9000;脚ブロック 脚ブロック むしょうこうせい;icd=-1/lv=S/freq=7400;-1 無症候性 じゅうかく気腫;icd=J982/lv=S/freq=400;縦隔気腫 縦隔気腫 みぎき肋ぶつう;icd=R073/lv=D/freq=1200;右季肋部痛 右季肋部痛 かべうんどういじょう;icd=-1/lv=S/freq=900;-1 壁運動異常 ていたんぱくちしょう;icd=E778/lv=S/freq=100;低蛋白血症 低蛋白血症 かんぼうさましょうじょう;icd=J00/lv=A/freq=1300;感冒 感冒様症状 こうぶこうちょく;icd=R298/lv=S/freq=200;項部硬直 項部硬直 ししつこうたいしょうこうぐん;icd=D688/lv=S/freq=1900;抗リン脂質抗体症候群 脂質抗体症候群 ぜんりつせんがん;icd=C61/lv=S/freq=14100;前立腺癌 前立腺癌 みぎむねすい;icd=J90/lv=D/freq=2200;胸水貯留 右胸水 むねふくすい;icd=R18/lv=D/freq=800;腹水 胸腹水 きょうぶあっぱくかん;icd=R098/lv=S/freq=3600;胸部不快感 胸部圧迫感 こころふぜんしょうじょう;icd=I509/lv=D/freq=1000;心不全症状 心不全症状 はいせんがん;icd=C349/lv=S/freq=3300;肺腺癌 肺腺癌 ひふびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=2500;-1 皮膚病変 けいぶつう;icd=M5422/lv=S/freq=500;頚部痛 頚部痛 ふさしつぶろっく;icd=I443/lv=S/freq=1100;房室ブロック 房室ブロック しょうかかんしゅっけつ;icd=K922/lv=S/freq=1900;消化管出血 消化管出血 ずいまくえん;icd=G039/lv=S/freq=1300;髄膜炎 髄膜炎 いんせいTなみ;icd=R943/lv=S/freq=2000;心電図異常 陰性T波 きょうぶしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=7900;-1 胸部症状 すりがらすかげ;icd=R91/lv=C/freq=1500;胸部異常陰影 スリガラス影 げんぱつせいふくこうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E210/lv=S/freq=800;原発性副甲状腺機能亢進症 原発性副甲状腺機能亢進症 嗄こえ;icd=R490/lv=S/freq=3700;嗄声 嗄声 のうほうせいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=3000;-1 嚢胞性病変 ちゅうすうせいにょうほうしょう;icd=E232/lv=S/freq=400;中枢性尿崩症 中枢性尿崩症 あいだしちせいじんえん;icd=N12/lv=D/freq=100;間質性腎炎 間質性腎炎 はいにょうしょうがい;icd=R391/lv=S/freq=2800;排尿障害 排尿障害 ていけつあつ;icd=I959/lv=D/freq=1500;低血圧 低血圧 りうまちせいたはつすじつうしょう;icd=M353/lv=D/freq=400;リウマチ性多発筋痛症 リウマチ性多発筋痛症 ひふしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=1300;-1 皮膚症状 きょうぶふかいかん;icd=R098/lv=S/freq=2000;胸部不快感 胸部不快感 しょくどうがん;icd=C159/lv=S/freq=12400;食道癌 食道癌 にくがんてきちにょう;icd=R31/lv=S/freq=2900;肉眼的血尿 肉眼的血尿 けつえきしっかん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 血液疾患 ていあるぶみんちしょう;icd=E880/lv=S/freq=700;低アルブミン血症 低アルブミン血症 強皮症;icd=M349/lv=S/freq=3700;強皮症 強皮症 こころていし;icd=I469/lv=S/freq=600;心停止 心停止 あくこころ;icd=R11/lv=S/freq=2200;悪心 悪心 いんしゅりんていこうせい;icd=E11/lv=S/freq=900;インスリン抵抗性糖尿病 インスリン抵抗性 かっけつ;icd=R042/lv=S/freq=800;喀血 喀血 さいきんせいずいまくえん;icd=G009/lv=S/freq=200;細菌性髄膜炎 細菌性髄膜炎 だいどうみゃくえんしょうこうぐん;icd=M314/lv=S/freq=300;大動脈炎症候群 大動脈炎症候群 けいれん;icd=R252/lv=S/freq=4400;痙攣 痙攣 きゅうせいかんしょうこうぐん;icd=I249/lv=S/freq=300;急性冠症候群 急性冠症候群 さるこいどーしす;icd=D869/lv=S/freq=2400;サルコイドーシス サルコイドーシス きょうまくえん;icd=R091/lv=S/freq=700;胸膜炎 胸膜炎 こきゅううつわしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=1400;-1 呼吸器症状 いじょうしんごう;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 異常信号 こえあつしせいこうまくえん;icd=G039/lv=S/freq=300;肥厚性硬膜炎 肥厚性硬膜炎 きゅうせいはらしょう;icd=R100/lv=S/freq=300;急性腹症 急性腹症 べんぴ;icd=K590/lv=D/freq=10600;便秘 便秘 COPD;icd=J449/lv=S/freq=1600;COPD COPD ちょうえん;icd=A09/lv=S/freq=700;腸炎 腸炎 しびれかん;icd=R208/lv=S/freq=1700;しびれ感 しびれ感 かいようせいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=900;-1 潰瘍性病変 しんきんえん;icd=I514/lv=S/freq=300;心筋炎 心筋炎 かんふぜん;icd=K729/lv=S/freq=1300;肝不全 肝不全 へいそくせいおうだん;icd=K831/lv=S/freq=1900;閉塞性黄疸 閉塞性黄疸 めまい;icd=R42/lv=S/freq=6200;めまい めまい きがいしゅうしゅく;icd=I494/lv=S/freq=800;期外収縮 期外収縮 湿せいせきうがい;icd=R05/lv=D/freq=1400;湿性咳嗽 湿性咳嗽 Wegenerにくがしゅしょう;icd=M313/lv=D/freq=0;Wegener肉芽腫症 Wegener肉芽腫症 まんせいえんしょう;icd=-1/lv=S/freq=1800;-1 慢性炎症 ていけっとうほっさ;icd=E162/lv=S/freq=700;低血糖発作 低血糖発作 嚥下こんなん;icd=R13/lv=S/freq=1500;嚥下困難 嚥下困難 むきんせいずいまくえん;icd=G030/lv=S/freq=100;無菌性髄膜炎 無菌性髄膜炎 はいてんい;icd=C780/lv=A/freq=8200;転移性肺腫瘍 肺転移 おかん;icd=R688/lv=S/freq=2000;悪寒 悪寒 ていほからだちしょう;icd=R768/lv=S/freq=200;低補体血症 低補体血症 すいさませいげり;icd=A09/lv=A/freq=300;下痢症 水様性下痢 けっせんせいけっしょうばんげんしょうせいむらさきぶちびょう;icd=M311/lv=S/freq=0;血栓性血小板減少性紫斑病 血栓性血小板減少性紫斑病 いじょうかんかく;icd=R202/lv=D/freq=2700;異常感覚 異常感覚 のうしゅっけつ;icd=I619/lv=S/freq=3600;脳出血 脳出血 はいえんぞう;icd=J189/lv=A/freq=1500;肺炎 肺炎像 たはつけつせつかげ;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 多発結節影 どうみゃくりゅう;icd=I729/lv=S/freq=3300;動脈瘤 動脈瘤 こうにょうさんけっしょう;icd=E790/lv=S/freq=11900;高尿酸血症 高尿酸血症 ちょくちょうがん;icd=C20/lv=S/freq=23500;直腸癌 直腸癌 はいしょうさいぼうがん;icd=C349/lv=D/freq=1600;肺小細胞癌 肺小細胞癌 こしせぶつう;icd=M5456/lv=D/freq=1000;腰背部痛 腰背部痛 がんまぶた下垂;icd=H024/lv=D/freq=1500;眼瞼下垂 眼瞼下垂 きゅうせいこつずいせいはっけつびょう;icd=C920/lv=S/freq=2500;急性骨髄性白血病 急性骨髄性白血病 こうど狭窄;icd=I658/lv=D/freq=2000;狭窄 高度狭窄 すりがらすかげ;icd=R91/lv=S/freq=2100;胸部異常陰影 すりガラス影 しょうさいぼうがん;icd=C80/lv=C/freq=800;癌 小細胞癌 むねせんしゅ;icd=D150/lv=S/freq=500;胸腺腫 胸腺腫 かしむくみ;icd=R600/lv=S/freq=1000;下肢浮腫 下肢浮腫 ぜんきょうぶつう;icd=R072/lv=S/freq=600;前胸部痛 前胸部痛 たにょう;icd=R35/lv=S/freq=700;多尿 多尿 あるこーるせいかんこうへん;icd=K703/lv=S/freq=1100;アルコール性肝硬変 アルコール性肝硬変 まんせいこうじょうせんえん;icd=E063/lv=S/freq=800;慢性甲状腺炎 慢性甲状腺炎 線維か;icd=K740/lv=D/freq=1500;線維化 線維化 だつりょくかん;icd=R298/lv=S/freq=1100;脱力感 脱力感 りんぱせつてんい;icd=C779/lv=S/freq=6100;リンパ節転移 リンパ節転移 頸部つう;icd=M5422/lv=D/freq=700;頸部痛 頸部痛 じょみゃく;icd=R001/lv=S/freq=2500;徐脈 徐脈 がんきゅううんどうしょうがい;icd=H519/lv=S/freq=600;眼球運動障害 眼球運動障害 みぎこころふぜん;icd=I500/lv=S/freq=600;右心不全 右心不全 けっかくせいふくまくえん;icd=A183/lv=S/freq=0;結核性腹膜炎 結核性腹膜炎 ぜんしんせいえりてまとーです;icd=M329/lv=S/freq=0;全身性エリテマトーデス 全身性エリテマトーデス いしきれべるのていか;icd=R402/lv=S/freq=2900;意識障害 意識レベルの低下 まんせいすいえん;icd=K861/lv=S/freq=2300;慢性膵炎 慢性膵炎 ひまん;icd=E669/lv=A/freq=6300;肥満症 肥満 ほうかしきえん;icd=L039/lv=S/freq=4500;蜂窩織炎 蜂窩織炎 でんかいしついじょう;icd=E878/lv=S/freq=1300;電解質異常 電解質異常 こうてんせいけつゆうびょう;icd=D684/lv=A/freq=0;後天性血友病A,後天性血友病B 後天性血友病 うつびょう;icd=F329/lv=S/freq=9600;うつ病 うつ病 さいせいふりょうせいひんけつ;icd=D619/lv=S/freq=1300;再生不良性貧血 再生不良性貧血 掻痒かん;icd=L299/lv=D/freq=5600;掻痒感 掻痒感 ひんみゃく;icd=R000/lv=D/freq=2600;頻脈 頻脈 こうさんきゅう浸潤;icd=D721/lv=C/freq=300;好酸球増加症 好酸球浸潤 まんせいC型かんえん;icd=B182/lv=A/freq=2000;C型慢性肝炎 慢性C型肝炎 CMVかんせん;icd=B259/lv=S/freq=1000;CMV感染 CMV感染 しりょくしょうがい;icd=H539/lv=S/freq=500;視力障害 視力障害 しょうさいぼうはいがん;icd=C349/lv=S/freq=900;小細胞肺癌 小細胞肺癌 腎さいぼうがん;icd=C64/lv=S/freq=900;腎細胞癌 腎細胞癌 喘鳴;icd=R061/lv=S/freq=2500;喘鳴 喘鳴 ちょうようきんのうよう;icd=K650/lv=S/freq=200;腸腰筋膿瘍 腸腰筋膿瘍 ふくぶだいどうみゃくりゅう;icd=I714/lv=S/freq=6100;腹部大動脈瘤 腹部大動脈瘤 ふくまくえん;icd=K659/lv=S/freq=1600;腹膜炎 腹膜炎 げんぱつせいはいがん;icd=C349/lv=S/freq=2300;原発性肺癌 原発性肺癌 こうさんきゅうせいいちょうえん;icd=K528/lv=S/freq=0;好酸球性胃腸炎 好酸球性胃腸炎 せいじんすてぃるびょう;icd=M061/lv=D/freq=0;成人スチル病 成人Still病 はなしゅっけつ;icd=R040/lv=D/freq=1700;鼻出血 鼻出血 Cかたかんこうへん;icd=B182/lv=S/freq=3400;C型肝硬変 C型肝硬変 こつてんい;icd=C795/lv=D/freq=5700;骨転移 骨転移 ひだりがわふくぶつう;icd=R104/lv=D/freq=500;左側腹部痛 左側腹部痛 まんせいかんせつりうまち;icd=M0690/lv=A/freq=400;関節リウマチ 慢性関節リウマチ 易ひろうかん;icd=R53/lv=S/freq=2100;易疲労感 易疲労感 どうみゃくりゅうはれつ;icd=-1/lv=S/freq=1700;-1 動脈瘤破裂 げんぱつせいたんじゅうせいかんこうへん;icd=K743/lv=S/freq=900;原発性胆汁性肝硬変 原発性胆汁性肝硬変 がんきゅうけつまく;icd=-1/lv=S/freq=14700;-1 眼球結膜 たんぱくろうしゅつせいいちょうしょう;icd=K904/lv=S/freq=200;蛋白漏出性胃腸症 蛋白漏出性胃腸症 MALTりんぱ腫;icd=C851/lv=S/freq=100;MALTリンパ腫 MALTリンパ腫 たいしゃせいあるかろーしす;icd=E873/lv=S/freq=200;代謝性アルカローシス 代謝性アルカローシス がわあたまどうみゃくえん;icd=M316/lv=D/freq=100;側頭動脈炎 側頭動脈炎 ひかしゅっけつ;icd=R233/lv=S/freq=900;皮下出血 皮下出血 りんぱぞうしょくせいしっかん;icd=D477/lv=S/freq=300;メソトレキソート関連リンパ増殖性疾患 リンパ増殖性疾患 ていCaちしょう;icd=E835/lv=S/freq=700;低カルシウム血症 低Ca血症 きゅうせい腎障害;icd=N289/lv=A/freq=300;腎障害 急性腎障害 洞ふぜんしょうこうぐん;icd=I495/lv=S/freq=2000;洞不全症候群 洞不全症候群 えんかくてんい;icd=C80/lv=S/freq=5500;転移性腫瘍 遠隔転移 えしせいすじまくえん;icd=M7269/lv=S/freq=100;壊死性筋膜炎 壊死性筋膜炎 こうさんきゅうせいはいえん;icd=J82/lv=S/freq=200;好酸球性肺炎 好酸球性肺炎 しょくどう静脈瘤;icd=I859/lv=S/freq=4500;食道静脈瘤 食道静脈瘤 下垂からだえん;icd=E236/lv=S/freq=500;下垂体炎 下垂体炎 ろほうせいりんぱ腫;icd=C829/lv=S/freq=2300;濾胞性リンパ腫 濾胞性リンパ腫 ろうさくじこきゅうく;icd=R060/lv=A/freq=900;労作時呼吸困難 労作時呼吸苦 たかんせつつう;icd=M2550/lv=A/freq=300;多発性関節痛 多関節痛 ひふこうか;icd=R234/lv=S/freq=8100;皮膚硬結 皮膚硬化 特はつせいけっしょうばんげんしょうせいむらさきぶちびょう;icd=D693/lv=S/freq=600;特発性血小板減少性紫斑病 特発性血小板減少性紫斑病 むかりゅうたましょう;icd=D70/lv=S/freq=100;無顆粒球症 無顆粒球症 すじいしゅく;icd=M6259/lv=D/freq=1800;筋萎縮 筋萎縮 こうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=S/freq=800;甲状腺腫 甲状腺腫 しびれ;icd=R208/lv=D/freq=2700;痺れ 痺れ はいすいしゅ;icd=J81/lv=S/freq=1100;肺水腫 肺水腫 あとぴー;icd=L208/lv=S/freq=7200;アトピー性湿疹 アトピー ぎせいあるどすてろんしょう;icd=E871/lv=A/freq=0;偽性低アルドステロン症 偽性アルドステロン症 かん腫だい;icd=R160/lv=S/freq=500;肝腫大 肝腫大 しんぱいていしじょうたい;icd=I469/lv=A/freq=100;心肺停止 心肺停止状態 ふくぶつう;icd=R104/lv=C/freq=100;腹痛症 腹部痛 たはつせいこうかしょう;icd=G35/lv=S/freq=1600;多発性硬化症 多発性硬化症 たはつかんてんい;icd=C787/lv=C/freq=4800;転移性肝腫瘍 多発肝転移 かんせつしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 関節症状 RSさんPEしょうこうぐん;icd=M0600/lv=S/freq=0;RS3PE症候群 RS3PE症候群 けつせつせいたはつどうみゃくえん;icd=M300/lv=S/freq=400;結節性多発動脈炎 結節性多発動脈炎 しゅうせき亢進;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 集積亢進 ふくびこうえん;icd=J329/lv=S/freq=2300;副鼻腔炎 副鼻腔炎 じゅうしょうかんせんしょう;icd=B99/lv=S/freq=200;重症感染症 重症感染症 CKD;icd=N289/lv=S/freq=1100;慢性腎臓病 CKD ひだりむねすい;icd=J90/lv=C/freq=1700;胸水貯留 左胸水 けっかくせいきょうまくえん;icd=A165/lv=S/freq=200;結核性胸膜炎 結核性胸膜炎 ぜんそく;icd=J459/lv=C/freq=7000;咳喘息 喘息 帯状疱疹;icd=B029/lv=S/freq=6000;帯状疱疹 帯状疱疹 まんせいしんぼうさいどう;icd=I48/lv=S/freq=2300;慢性心房細動 慢性心房細動 のうのうよう;icd=G060/lv=S/freq=100;脳膿瘍 脳膿瘍 すじえん;icd=M6099/lv=S/freq=800;筋炎 筋炎 きゅうせいこきゅうふぜん;icd=J960/lv=S/freq=200;急性呼吸不全 急性呼吸不全 こうじょうせんちゅうどくしょう;icd=E059/lv=S/freq=100;甲状腺中毒症 甲状腺中毒症 DVT;icd=I802/lv=S/freq=2200;深部静脈血栓症 DVT ぜんしんじょうたいふりょう;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 全身状態不良 はいけっかく;icd=A162/lv=S/freq=3400;肺結核 肺結核 膵腫だい;icd=R933/lv=S/freq=100;膵腫大 膵腫大 にょうほうしょう;icd=E232/lv=S/freq=200;尿崩症 尿崩症 かんしゅよう;icd=D376/lv=S/freq=800;肝腫瘍 肝腫瘍 下垂からだきのうていかしょう;icd=E230/lv=S/freq=100;下垂体機能低下症 下垂体機能低下症 腎盂じんえん;icd=N12/lv=S/freq=3200;腎盂腎炎 腎盂腎炎 すいえん;icd=K85/lv=S/freq=1000;膵炎 膵炎 こうKちしょう;icd=E875/lv=S/freq=2300;高カリウム血症 高K血症 こくしょくびん;icd=R195/lv=S/freq=1900;黒色便 黒色便 くもまくかしゅっけつ;icd=I609/lv=S/freq=0;くも膜下出血 くも膜下出血 ねつかん;icd=R232/lv=C/freq=3500;ほてり 熱感 さいきんせいはいえん;icd=J159/lv=S/freq=2700;細菌性肺炎 細菌性肺炎 むねせぶつう;icd=M5485/lv=S/freq=300;胸背部痛 胸背部痛 陳きゅうせいしんきんこうそく;icd=I252/lv=S/freq=4500;陳旧性心筋梗塞 陳旧性心筋梗塞 しきゅう筋腫;icd=D259/lv=S/freq=17600;子宮筋腫 子宮筋腫 洞ていし;icd=I455/lv=S/freq=300;洞停止 洞停止 いじょうしょけん;icd=-1/lv=S/freq=2300;-1 異常所見 けつせつせいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=1100;-1 結節性病変 りょうかももむくみ;icd=R600/lv=D/freq=1000;両下腿浮腫 両下腿浮腫 じゅうにしちょうかいよう;icd=K269/lv=S/freq=4700;十二指腸潰瘍 十二指腸潰瘍 にゅーもしすちすはいえん;icd=B59/lv=S/freq=300;ニューモシスチス肺炎 ニューモシスチス肺炎 しきゅうないまく;icd=-1/lv=S/freq=25900;-1 子宮内膜 りんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=2200;リンパ腫 リンパ腫 あくせいひんけつ;icd=D510/lv=S/freq=100;悪性貧血 悪性貧血 がんめんむくみ;icd=R600/lv=S/freq=1100;顔面浮腫 顔面浮腫 しゅっけつせいしょっく;icd=R571/lv=S/freq=500;出血性ショック 出血性ショック ねつはつ;icd=R509/lv=D/freq=4300;発熱 熱発 ASO;icd=I709/lv=S/freq=500;ASO ASO るーぷすじんえん;icd=M321/lv=S/freq=600;ループス腎炎 ループス腎炎 ひだいかたしんきんしょう;icd=I422/lv=S/freq=800;肥大型心筋症 肥大型心筋症 たんのうえん;icd=K819/lv=D/freq=2200;胆嚢炎 胆嚢炎 Basedowびょう;icd=E050/lv=D/freq=0;Basedow病 Basedow病 ぜんしんしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=1700;-1 全身症状 いしきしょうしつほっさ;icd=R55/lv=D/freq=1600;意識消失発作 意識消失発作 きょうぶいじょうかげ;icd=R91/lv=A/freq=200;胸部異常陰影 胸部異常影 さいはつせいたはつなんこつえん;icd=M9410/lv=S/freq=100;再発性多発軟骨炎 再発性多発軟骨炎 ゆうい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=2300;狭窄 有意狭窄 はい気腫;icd=J439/lv=S/freq=4100;肺気腫 肺気腫 たんのうがん;icd=C23/lv=D/freq=1400;胆嚢癌 胆嚢癌 ANCAかんれんじんえん;icd=N017/lv=S/freq=100;ANCA関連腎炎 ANCA関連腎炎 ひだり副腎しゅよう;icd=D441/lv=D/freq=600;左副腎腫瘍 左副腎腫瘍 ぼうこうちょくちょうしょうがい;icd=B9AR/lv=S/freq=1500;膀胱直腸障害 膀胱直腸障害 けっかんびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 血管病変 せんがん;icd=C80/lv=C/freq=4400;癌 腺癌 じゅうしょうはいえん;icd=J189/lv=D/freq=100;重症肺炎 重症肺炎 あとぴーせいひふえん;icd=L209/lv=S/freq=2600;アトピー性皮膚炎 アトピー性皮膚炎 ぎゃくりゅうせいしょくどうえん;icd=K210/lv=S/freq=5700;逆流性食道炎 逆流性食道炎 くっしんぐしょうこうぐん;icd=E249/lv=S/freq=300;クッシング症候群 クッシング症候群 しんきんしょうがい;icd=I515/lv=A/freq=300;心筋疾患 心筋障害 きゅうせいかんえん;icd=K720/lv=S/freq=800;急性肝炎 急性肝炎 そうたんかんけっせき;icd=K805/lv=S/freq=3900;総胆管結石 総胆管結石 じゅうかくりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=A/freq=600;縦隔リンパ節腫脹 縦隔リンパ節腫大 心膜炎;icd=I319/lv=S/freq=200;心膜炎 心膜炎 きぶんふりょう;icd=F39/lv=S/freq=300;気分異常 気分不良 あみじょうせっけっきゅう;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 網状赤血球 こうかりうむちしょう;icd=E875/lv=S/freq=900;高カリウム血症 高カリウム血症 すりがらすいんえい;icd=R91/lv=C/freq=500;胸部異常陰影 スリガラス陰影 ひだりかふくぶつう;icd=R103/lv=D/freq=500;左下腹部痛 左下腹部痛 こつそしょうしょう;icd=M8199/lv=S/freq=7300;骨粗鬆症 骨粗鬆症 びまんせいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C833/lv=S/freq=200;びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 でんせんせいひとえかくたましょう;icd=B279/lv=A/freq=200;伝染性単核症 伝染性単核球症 どうみゃくこうか;icd=I709/lv=D/freq=2100;動脈硬化 動脈硬化 きどうかんせん;icd=-1/lv=S/freq=5000;-1 気道感染 耐とうのういじょう;icd=R730/lv=S/freq=1400;耐糖能異常 耐糖能異常 やくざいせいはいしょうがい;icd=J704/lv=A/freq=0;薬剤性間質性肺炎 薬剤性肺障害 きりつせいていけつあつ;icd=I951/lv=D/freq=2600;起立性低血圧 起立性低血圧 ALあみろいどーしす;icd=E858/lv=S/freq=100;ALアミロイドーシス ALアミロイドーシス だいどうみゃくべん狭窄しょう;icd=I350/lv=S/freq=1600;大動脈弁狭窄症 大動脈弁狭窄症 しんけいいんせいぼうこう;icd=N319/lv=S/freq=900;神経因性膀胱 神経因性膀胱 いでんしいじょう;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 遺伝子異常 こう安どうみゃくえん;icd=M314/lv=S/freq=100;高安動脈炎 高安動脈炎 HIVかんせんしょう;icd=B24/lv=S/freq=200;HIV感染症 HIV感染症 きかんしかくちょうしょう;icd=J47/lv=S/freq=1100;気管支拡張症 気管支拡張症 ちょうかんきょち;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 腸管虚血 かたしちさいぼう浸潤;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 形質細胞浸潤 あくせいむねまくちゅうひしゅ;icd=C450/lv=S/freq=100;悪性胸膜中皮腫 悪性胸膜中皮腫 だいたませいひんけつ;icd=D529/lv=S/freq=900;大球性貧血 大球性貧血 かいこうしょうがい;icd=R252/lv=S/freq=600;開口障害 開口障害 なんちょう;icd=H919/lv=S/freq=3100;難聴 難聴 まんせいこつずいせいはっけつびょう;icd=C921/lv=S/freq=400;慢性骨髄性白血病 慢性骨髄性白血病 すい腎症;icd=N133/lv=S/freq=2600;水腎症 水腎症 むにょう;icd=R34/lv=S/freq=200;無尿 無尿 ひふかいよう;icd=L984/lv=S/freq=600;皮膚潰瘍 皮膚潰瘍 はいそくせん;icd=I269/lv=A/freq=1100;肺塞栓症 肺塞栓 きょちせいちょうえん;icd=K559/lv=S/freq=700;虚血性腸炎 虚血性腸炎 じこめんえきせいようけつせいひんけつ;icd=D591/lv=S/freq=0;自己免疫性溶血性貧血 自己免疫性溶血性貧血 しきそちんちゃく;icd=L819/lv=C/freq=3100;色素異常症 色素沈着 こつずいよくせい;icd=D758/lv=A/freq=11500;骨髄機能低下 骨髄抑制 みぎむねすいちょりゅう;icd=J90/lv=A/freq=1100;胸水貯留 右胸水貯留 りょうがわむねすいちょりゅう;icd=J90/lv=A/freq=700;胸水貯留 両側胸水貯留 はらまくはしゅ;icd=C786/lv=S/freq=7400;腹膜播種 腹膜播種 じゅうしょうきゅうせいすいえん;icd=K85/lv=S/freq=100;重症急性膵炎 重症急性膵炎 げきしょうかんえん;icd=B199/lv=S/freq=500;劇症肝炎 劇症肝炎 汎けっきゅうげんしょうしょう;icd=D619/lv=S/freq=300;汎血球減少症 汎血球減少症 易しゅっけつせい;icd=-1/lv=S/freq=1600;-1 易出血性 やくしん;icd=L270/lv=S/freq=2800;薬疹 薬疹 てつけつぼうせいひんけつ;icd=D509/lv=S/freq=3100;鉄欠乏性貧血 鉄欠乏性貧血 けいぶりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=S/freq=800;頚部リンパ節腫脹 頚部リンパ節腫脹 Trousseauしょうこうぐん;icd=I64/lv=C/freq=0;脳卒中 Trousseau症候群 失語;icd=R470/lv=D/freq=900;失語 失語 こうじょうせんしゅだい;icd=E049/lv=A/freq=3700;甲状腺腫 甲状腺腫大 はいへんぺいじょうひがん;icd=C349/lv=S/freq=500;肺扁平上皮癌 肺扁平上皮癌 はいのうよう;icd=J852/lv=S/freq=200;肺膿瘍 肺膿瘍 みぎかたまひ;icd=G819/lv=A/freq=500;片麻痺 右片麻痺 こころふさあらどう;icd=I48/lv=S/freq=1500;心房粗動 心房粗動 ひだりしつひだい;icd=I517/lv=S/freq=1600;左室肥大 左室肥大 じりつしんけいしょうがい;icd=G909/lv=S/freq=900;自律神経障害 自律神経障害 たはつせいのうこうそく;icd=I638/lv=S/freq=500;多発性脳梗塞 多発性脳梗塞 まんせいじんぞうびょう;icd=N289/lv=S/freq=4500;慢性腎臓病 慢性腎臓病 かいようけいせい;icd=-1/lv=S/freq=3100;-1 潰瘍形成 たいん;icd=R631/lv=C/freq=200;多飲症 多飲 もんみゃくがすちしょう;icd=R932/lv=S/freq=0;門脈ガス血症 門脈ガス血症 副腎しゅよう;icd=D441/lv=S/freq=300;副腎腫瘍 副腎腫瘍 "かんせんせいだいどうみゃくりゅう;icd=""I712,I714""/lv=B/freq=0;感染性胸部大動脈瘤,感染性腹部大動脈瘤" 感染性大動脈瘤 はしもとびょう;icd=E063/lv=S/freq=600;橋本病 橋本病 はいほうしゅっけつ;icd=R048/lv=S/freq=400;肺胞出血 肺胞出血 ちょうしゅよう;icd=D377/lv=S/freq=1800;腸腫瘍 腸腫瘍 きょちせいへんか;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 虚血性変化 あいだしちせいいんえい;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 間質性陰影 げりしょうじょう;icd=A09/lv=A/freq=500;下痢症 下痢症状 かりせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=C/freq=200;偽性動脈瘤 仮性動脈瘤 しんでんずいじょう;icd=R943/lv=S/freq=2100;心電図異常 心電図異常 はらまくしげきしょうじょう;icd=R193/lv=S/freq=400;筋性防御 腹膜刺激症状 みぎがわふくぶつう;icd=R104/lv=A/freq=600;側腹部痛 右側腹部痛 汎下垂からだきのうていかしょう;icd=E230/lv=S/freq=500;汎下垂体機能低下症 汎下垂体機能低下症 たんかんえん;icd=K830/lv=S/freq=7300;胆管炎 胆管炎 のうようけいせい;icd=L029/lv=A/freq=700;膿瘍 膿瘍形成 にんちきのうしょうがい;icd=F067/lv=C/freq=800;軽度認知障害 認知機能障害 いれうす;icd=K567/lv=S/freq=5100;イレウス イレウス しやしょうがい;icd=H534/lv=S/freq=900;視野障害 視野障害 はいくりぷとこっかすしょう;icd=B450/lv=A/freq=0;急性肺クリプトコッカス症 肺クリプトコッカス症 ぼうこうがん;icd=C679/lv=S/freq=8600;膀胱癌 膀胱癌 SOL;icd=K769/lv=S/freq=400;肝障害 SOL きゅうせいたんのうえん;icd=K810/lv=D/freq=1000;急性胆嚢炎 急性胆嚢炎 そうきいがん;icd=C169/lv=S/freq=5900;早期胃癌 早期胃癌 くろーんびょう;icd=K509/lv=S/freq=400;クローン病 クローン病 どうみゃく瘻;icd=I772/lv=S/freq=100;動脈瘻 動脈瘻 こうないえん;icd=K121/lv=S/freq=3000;口内炎 口内炎 はしゅせいけっかんないぎょうこしょうこうぐん;icd=D65/lv=A/freq=0;播種性血管内凝固 播種性血管内凝固症候群 がんせいふくまくえん;icd=C786/lv=S/freq=600;癌性腹膜炎 癌性腹膜炎 あくせいしょうこうぐん;icd=G210/lv=S/freq=200;悪性症候群 悪性症候群 つうかしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=2100;-1 通過障害 弛ちょうねつ;icd=R509/lv=S/freq=100;弛張熱 弛張熱 こころ窩ぶふかいかん;icd=R198/lv=A/freq=800;心窩部不快 心窩部不快感 ねんまくかしゅよう;icd=D379/lv=S/freq=400;粘膜下腫瘍 粘膜下腫瘍 やくざいせいはいえん;icd=J704/lv=A/freq=100;薬剤性間質性肺炎 薬剤性肺炎 こうNaちしょう;icd=E870/lv=S/freq=100;高ナトリウム血症 高Na血症 そうぼうべんへいさふぜんしょう;icd=I340/lv=S/freq=900;僧帽弁閉鎖不全症 僧帽弁閉鎖不全症 げきしょうかたしんきんえん;icd=I408/lv=S/freq=0;劇症型心筋炎 劇症型心筋炎 うつわしちかはいえん;icd=J841/lv=C/freq=400;特発性器質化肺炎 器質化肺炎 こうさんきゅうぞうたしょう;icd=D721/lv=A/freq=100;好酸球増多症 好酸球増多症 はいあすぺるぎるすしょう;icd=B441/lv=S/freq=500;肺アスペルギルス症 肺アスペルギルス症 のうしょう;icd=G934/lv=S/freq=500;脳症 脳症 のうてんい;icd=C793/lv=D/freq=2100;脳転移 脳転移 がんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=S/freq=1200;顔面神経麻痺 顔面神経麻痺 Sじょうけっちょうがん;icd=C187/lv=S/freq=18100;S状結腸癌 S状結腸癌 ふせいみゃく;icd=I499/lv=S/freq=3700;不整脈 不整脈 きゅうせいこうさんきゅうせいはいえん;icd=J82/lv=S/freq=0;急性好酸球性肺炎 急性好酸球性肺炎 ひか気腫;icd=T797/lv=S/freq=700;皮下気腫 皮下気腫 しゅうしゅくせい心膜炎;icd=I311/lv=S/freq=100;収縮性心膜炎 収縮性心膜炎 じはつこきゅう;icd=-1/lv=S/freq=1000;-1 自発呼吸 ていMgちしょう;icd=E834/lv=A/freq=100;低マグネシウム血症 低Mg血症 みぎしたふくぶつう;icd=R103/lv=D/freq=700;右下腹部痛 右下腹部痛 きゅうせいしんきんえん;icd=I409/lv=S/freq=0;急性心筋炎 急性心筋炎 くれないぶちねつ;icd=A778a/lv=B/freq=0;日本紅斑熱 紅斑熱 けつゆうびょうA;icd=D66/lv=S/freq=200;血友病A 血友病A しんのうすいちょりゅう;icd=I319/lv=A/freq=600;心嚢液貯留 心嚢水貯留 虚血性心疾患;icd=I259/lv=S/freq=9200;虚血性心疾患 虚血性心疾患 こうCKちしょう;icd=R748/lv=S/freq=300;高CK血症 高CK血症 えきたいちょりゅう;icd=E877/lv=C/freq=3100;体液貯留 液体貯留 しゅうせきていか;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 集積低下 あるこーるせいかんしょうがい;icd=K709/lv=S/freq=1100;アルコール性肝障害 アルコール性肝障害 はんげつからだけいせい;icd=N057/lv=B/freq=0;半月体形成糸球体腎炎 半月体形成 きょうかいふめいりょう;icd=-1/lv=S/freq=1800;-1 境界不明瞭 気腫せい腎盂じんえん;icd=N10/lv=S/freq=0;気腫性腎盂腎炎 気腫性腎盂腎炎 かんがん;icd=C220/lv=S/freq=2300;肝癌 肝癌 腎こうそく;icd=N280/lv=S/freq=100;腎梗塞 腎梗塞 cell lymphoma;icd=C859/lv=A/freq=0;リンパ腫 cell lymphoma Cushingしょうこうぐん;icd=E249/lv=B/freq=0;クッシング症候群 Cushing症候群 たいじゅうげんしょう;icd=R634/lv=S/freq=200;体重減少 体重減少 がんせいずいまくえん;icd=C793/lv=A/freq=100;髄膜癌腫症 癌性髄膜炎 えんしょうせいへんか;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 炎症性変化 けっかくせいりんぱせつえん;icd=A182/lv=S/freq=100;結核性リンパ節炎 結核性リンパ節炎 へいそくせいどうみゃくこうかしょう;icd=I709/lv=S/freq=5900;閉塞性動脈硬化症 閉塞性動脈硬化症 すりがらすいんえい;icd=R91/lv=C/freq=400;胸部異常陰影 すりガラス陰影 かくちょうしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 拡張障害 まひせいいれうす;icd=K560/lv=S/freq=500;麻痺性イレウス 麻痺性イレウス れいのーげんしょう;icd=I730/lv=S/freq=500;レイノー現象 レイノー現象 こうさんきゅうぞうた;icd=D721/lv=A/freq=100;好酸球増多症 好酸球増多 のうけっかんしょうがい;icd=I679/lv=S/freq=3500;脳血管障害 脳血管障害 ずいまくしげきしょうじょう;icd=R298/lv=S/freq=200;頚部硬直 髄膜刺激症状 りょうかしむくみ;icd=R600/lv=A/freq=600;下肢浮腫 両下肢浮腫 げんぱつふめいがん;icd=C80/lv=S/freq=800;原発不明癌 原発不明癌 口渇かん;icd=R631/lv=A/freq=700;口渇症 口渇感 ちちさんあしどーしす;icd=E872/lv=S/freq=100;乳酸アシドーシス 乳酸アシドーシス ぎょうこいじょう;icd=D689/lv=A/freq=400;血液凝固異常 凝固異常 けいたいいじょう;icd=-1/lv=S/freq=6700;-1 形態異常 いじょうけっかん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 異常血管 くうどうせいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 空洞性病変 はいけつしょうせいはいそくせんしょう;icd=I269/lv=C/freq=0;肺塞栓症 敗血症性肺塞栓症 むつうせいこうじょうせんえん;icd=E063/lv=S/freq=100;無痛性甲状腺炎 無痛性甲状腺炎 ちょくせつ浸潤;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 直接浸潤 ひしょうさいぼうはいがん;icd=C349/lv=S/freq=500;非小細胞肺癌 非小細胞肺癌 頸部りんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=D/freq=1200;頸部リンパ節腫脹 頸部リンパ節腫脹 ひんみゃくせいしんぼうさいどう;icd=I48/lv=S/freq=200;頻脈性心房細動 頻脈性心房細動 しゅっけつせいいかいよう;icd=K254/lv=S/freq=700;出血性胃潰瘍 出血性胃潰瘍 たはつかんせつつう;icd=M2550/lv=A/freq=100;多発性関節痛 多発関節痛 Mたんぱくちしょう;icd=D472/lv=S/freq=200;蛋白血症 M蛋白血症 こころふさ頻拍;icd=I471/lv=S/freq=400;心房頻拍 心房頻拍 うみむね;icd=J869/lv=S/freq=200;膿胸 膿胸 ひけっかくせいこうさんきんしょう;icd=A319/lv=S/freq=700;非結核性抗酸菌症 非結核性抗酸菌症 CMVちょうえん;icd=B258/lv=S/freq=300;サイトメガロウィルス腸炎 CMV腸炎 ぶどうまくえん;icd=H209/lv=S/freq=0;ぶどう膜炎 ぶどう膜炎 みぎ副腎しゅよう;icd=D441/lv=A/freq=300;副腎腫瘍 右副腎腫瘍 ぜんそくほっさ;icd=J46/lv=D/freq=1300;喘息発作 喘息発作 こむすびせつかげ;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 小結節影 てんじょうしゅっけつ;icd=R233/lv=S/freq=1700;点状出血 点状出血 ひか腫瘤;icd=R229/lv=S/freq=1300;皮下腫瘤 皮下腫瘤 むらさきぶちびょうせいじんえん;icd=D690/lv=A/freq=100;紫斑病性腎炎 紫斑病性腎炎 のうむくみ;icd=G936/lv=S/freq=1000;脳浮腫 脳浮腫 ちふす;icd=A759/lv=S/freq=0;チフス チフス 亜きゅうせいこうじょうせんえん;icd=E061/lv=S/freq=100;亜急性甲状腺炎 亜急性甲状腺炎 四肢まひ;icd=G825/lv=S/freq=300;四肢麻痺 四肢麻痺 あわつぶけっかく;icd=A199/lv=S/freq=0;粟粒結核 粟粒結核 ひほじきんりんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=0;非ホジキンリンパ腫 非ホジキンリンパ腫 てんかん;icd=G409/lv=S/freq=4000;てんかん てんかん だいどうみゃくべんへいさふぜんしょう;icd=I351/lv=S/freq=600;大動脈弁閉鎖不全症 大動脈弁閉鎖不全症 かぞくせいちちゅうかいねつ;icd=E850/lv=S/freq=0;家族性地中海熱 家族性地中海熱 ひかけつせつ;icd=R229/lv=S/freq=600;皮下結節 皮下結節 こうまくがいのうよう;icd=G062/lv=S/freq=200;硬膜外膿瘍 硬膜外膿瘍 むねまくゆちゃくじゅつ;icd=J948/lv=S/freq=300;胸膜癒着 胸膜癒着術 じょうきしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 上記症状 ていけっとうしょうじょう;icd=E162/lv=D/freq=600;低血糖症状 低血糖症状 こころたんぽなーで;icd=I319/lv=S/freq=0;心タンポナーデ 心タンポナーデ まっき腎不全;icd=N180/lv=S/freq=1300;末期腎不全 末期腎不全 うつわしつてきしっかん;icd=-1/lv=S/freq=1000;-1 器質的疾患 かんせんせいちょうえん;icd=A09/lv=S/freq=400;感染性腸炎 感染性腸炎 まいこぷらずまはいえん;icd=J157/lv=S/freq=300;マイコプラズマ肺炎 マイコプラズマ肺炎 るいそう;icd=E41/lv=S/freq=0;るいそう るいそう もうまくしょう;icd=H350/lv=S/freq=8200;網膜症 網膜症 ふあんていきょうしんしょう;icd=I200/lv=S/freq=5300;不安定狭心症 不安定狭心症 りょうがわすい腎症;icd=N133/lv=S/freq=1400;両側水腎症 両側水腎症 せんたんきょだいしょう;icd=E220/lv=S/freq=0;先端巨大症 先端巨大症 げんぱつせいまくろぐろぶりんちしょう;icd=C880/lv=S/freq=200;原発性マクログロブリン血症 原発性マクログロブリン血症 かべざいけっせん;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 壁在血栓 ろしゅつけっかん;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 露出血管 B型まんせいかんえん;icd=B181/lv=S/freq=800;B型慢性肝炎 B型慢性肝炎 stageIV;icd=-1/lv=S/freq=0;-1 stageIV ぜんしんせいむくみ;icd=R601/lv=S/freq=100;全身性浮腫 全身性浮腫 たまごえん孔開存;icd=Q211/lv=A/freq=200;卵円孔開存症 卵円孔開存 あくせいこうけつあつ;icd=I10/lv=A/freq=0;悪性高血圧症 悪性高血圧 すいみんじむこきゅうしょうこうぐん;icd=G473/lv=S/freq=4500;睡眠時無呼吸症候群 睡眠時無呼吸症候群 きょうぶだいどうみゃくりゅう;icd=I712/lv=S/freq=1100;胸部大動脈瘤 胸部大動脈瘤 Brugadaしょうこうぐん;icd=I490/lv=A/freq=0;ブルガダ症候群 Brugada症候群 にょうじかんせん;icd=N390/lv=D/freq=1700;尿路感染 尿路感染 しろしちびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=2300;-1 白質病変 たんかんがん;icd=C240/lv=S/freq=1300;胆管癌 胆管癌 腫瘤けいせい;icd=R229/lv=C/freq=400;腫瘤 腫瘤形成 へんえんふせい;icd=-1/lv=S/freq=1800;-1 辺縁不整 腎せんしゅ;icd=D300/lv=S/freq=1900;腎腺腫 腎腺腫 ふくこうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E213/lv=S/freq=400;副甲状腺機能亢進症 副甲状腺機能亢進症 せんきょせいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=4200;-1 占拠性病変 いんかんさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=100;癌 印環細胞癌 じんじょうせいかんせん;icd=L400/lv=S/freq=2600;尋常性乾癬 尋常性乾癬 たん;icd=R093/lv=A/freq=0;喀痰 痰 けっせんそくせんしょう;icd=I749/lv=S/freq=0;血栓塞栓症 血栓塞栓症 こつずい浸潤;icd=C795/lv=D/freq=700;骨髄浸潤 骨髄浸潤 だいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=A/freq=600;急性大動脈解離 大動脈解離 きょくしょさいはつ;icd=-1/lv=S/freq=5800;-1 局所再発 じゅうかくりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=S/freq=100;縦隔リンパ節腫脹 縦隔リンパ節腫脹 Af;icd=I48/lv=S/freq=2400;Af Af たはつすじえん;icd=M332/lv=A/freq=200;多発性筋炎 多発筋炎 腎症;icd=E112/lv=D/freq=3900;腎症 腎症 びまんせいだいさいぼうかたBさいぼうせいりんぱ腫;icd=C833/lv=S/freq=1400;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 でんどうしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 伝導障害 こうさんきゅうせいしんきんえん;icd=I514/lv=C/freq=0;心筋炎 好酸球性心筋炎 こうじょうせんくりーぜ;icd=E055/lv=S/freq=0;甲状腺クリーゼ 甲状腺クリーゼ りょうがわかももむくみ;icd=R600/lv=A/freq=1000;下腿浮腫 両側下腿浮腫 たはつこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=2100;多発骨転移 多発骨転移 こうじょうせんがん;icd=C73/lv=S/freq=2100;甲状腺癌 甲状腺癌 がんせいきょうまくえん;icd=C782/lv=S/freq=400;癌性胸膜炎 癌性胸膜炎 じゅうかくしゅよう;icd=D383/lv=S/freq=200;縦隔腫瘍 縦隔腫瘍 はいしゅっけつ;icd=R048/lv=S/freq=100;肺出血 肺出血 脾こうそく;icd=D735/lv=S/freq=300;脾梗塞 脾梗塞 Wernickeのうしょう;icd=E512/lv=A/freq=0;ウェルニッケ脳症 Wernicke脳症 かしつう;icd=M7969/lv=S/freq=1000;下肢痛 下肢痛 かん腫瘤;icd=K768/lv=S/freq=700;肝腫瘤 肝腫瘤 ていぶんかかたせんがん;icd=C80/lv=D/freq=100;腺癌 低分化型腺癌 さい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=1700;狭窄 再狭窄 きゅうちゅうしょう;icd=B669/lv=S/freq=0;吸虫症 吸虫症 こころざつおん;icd=R011/lv=S/freq=1400;心雑音 心雑音 まんせいGVHD;icd=T860/lv=S/freq=400;慢性移植片対宿主病 慢性GVHD とうにょうびょうせいぶとうびょう;icd=G255/lv=A/freq=0;舞踏病 糖尿病性舞踏病 ようついあっぱくこっせつ;icd=S3200/lv=S/freq=3200;腰椎圧迫骨折 腰椎圧迫骨折 けっせんへいそく;icd=I749/lv=A/freq=300;血栓塞栓症 血栓閉塞 りんぱたませい下垂からだえん;icd=E236/lv=S/freq=0;リンパ球性下垂体炎 リンパ球性下垂体炎 ぜんしんせい強皮症;icd=M340/lv=S/freq=3800;全身性強皮症 全身性強皮症 ひだりむねすいちょりゅう;icd=J90/lv=A/freq=800;胸水貯留 左胸水貯留 きゅうせいりんぱせいはっけつびょう;icd=C910/lv=S/freq=1800;急性リンパ性白血病 急性リンパ性白血病 ほん態せいけっしょうばんちしょう;icd=D473/lv=S/freq=200;本態性血小板血症 本態性血小板血症 じゅうしょうこころふぜん;icd=I509/lv=A/freq=0;心不全 重症心不全 ぎまくせいちょうえん;icd=A047/lv=S/freq=500;偽膜性腸炎 偽膜性腸炎 たかんせつえん;icd=M1300/lv=B/freq=200;多発性関節炎 多関節炎 かんはいしょうこうぐん;icd=K768/lv=S/freq=100;肝肺症候群 肝肺症候群 腎けっかんせいこうけつあつ;icd=I150/lv=A/freq=200;腎血管性高血圧症 腎血管性高血圧 ふみん;icd=G470/lv=D/freq=8900;不眠 不眠 ていけいせい;icd=D619/lv=D/freq=1000;低形成 低形成 こうてんせいけつゆうびょうA;icd=D684/lv=S/freq=0;後天性血友病A 後天性血友病A 洞せいひんみゃく;icd=R000/lv=D/freq=800;洞性頻脈 洞性頻脈 POEMSしょうこうぐん;icd=C902/lv=S/freq=0;POEMS症候群 POEMS症候群 はいにょうこんなん;icd=R391/lv=S/freq=1600;排尿困難 排尿困難 摂食しょうがい;icd=F509/lv=S/freq=1000;摂食障害 摂食障害 腎機能ていか;icd=N289/lv=S/freq=700;腎機能低下 腎機能低下 じこめんえきせいすいえん;icd=K861/lv=S/freq=300;自己免疫性膵炎 自己免疫性膵炎 しんこういがん;icd=C169/lv=A/freq=600;胃進行癌 進行胃癌 かたしちさいぼう腫;icd=C902/lv=S/freq=0;形質細胞腫 形質細胞腫 こうじょうせんきのうていか;icd=E039/lv=A/freq=500;甲状腺機能低下症 甲状腺機能低下 きょうつうほっさ;icd=R074/lv=D/freq=900;胸痛発作 胸痛発作 裂孔へるにあ;icd=-1/lv=S/freq=6200;-1 裂孔ヘルニア もんみゃくけっせんしょう;icd=I81/lv=S/freq=100;門脈血栓症 門脈血栓症 Eかたかんえん;icd=B172/lv=S/freq=0;E型肝炎 E型肝炎 ろうさくじこきゅうこんなんかん;icd=R060/lv=D/freq=400;労作時呼吸困難感 労作時呼吸困難感 ひだりかたまひ;icd=G819/lv=D/freq=500;左片麻痺 左片麻痺 こころさるこいどーしす;icd=D868/lv=S/freq=200;心サルコイドーシス 心サルコイドーシス かんぼう;icd=J00/lv=S/freq=500;感冒 感冒 すいとうしょう;icd=G919/lv=S/freq=1800;水頭症 水頭症 けいれんほっさ;icd=R568/lv=S/freq=1700;痙攣発作 痙攣発作 かんてんいす;icd=C787/lv=C/freq=900;転移性肝腫瘍 肝転移巣 "むねふくすいちょりゅう;icd=""J90,R18""/lv=C/freq=300;胸水貯留,腹水症" 胸腹水貯留 るいじょうひにくがしゅ;icd=L929/lv=A/freq=0;類上皮細胞肉芽腫 類上皮肉芽腫 さいきんかんせん;icd=A499/lv=D/freq=400;細菌感染 細菌感染 じょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=S/freq=100;静脈血栓症 静脈血栓症 Lemierreしょうこうぐん;icd=I808/lv=A/freq=0;レミエール症候群 Lemierre症候群 あれるぎーせいにくがしゅせいけっかんえん;icd=M301/lv=D/freq=0;アレルギー性肉芽腫性血管炎 アレルギー性肉芽腫性血管炎 これすてろーるそくせんしょう;icd=I749/lv=S/freq=0;コレステロール塞栓症 コレステロール塞栓症 すりがらすじょういんえい;icd=R91/lv=C/freq=200;胸部異常陰影 スリガラス状陰影 たはつひとえしんけいえん;icd=G587/lv=A/freq=200;多発性単神経炎 多発単神経炎 しんしゅつせいむねすい;icd=J90/lv=S/freq=300;滲出性胸水 滲出性胸水 けっかくせいずいまくえん;icd=A170/lv=S/freq=0;結核性髄膜炎 結核性髄膜炎 のうこうそくこういしょう;icd=I693/lv=S/freq=0;脳梗塞後遺症 脳梗塞後遺症 3えだびょうへん;icd=I209/lv=S/freq=2200;狭心症3枝病変 3枝病変 たいちょうふりょう;icd=-1/lv=S/freq=1500;-1 体調不良 えしせいけっかんえん;icd=M319/lv=S/freq=0;壊死性血管炎 壊死性血管炎 こころふさちゅう隔けっそんしょう;icd=Q211/lv=S/freq=800;心房中隔欠損症 心房中隔欠損症 さいぼうせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=100;リンパ腫 細胞性リンパ腫 腫瘤ぞう;icd=R229/lv=C/freq=200;腫瘤 腫瘤像 うみにょう;icd=N390/lv=S/freq=600;膿尿 膿尿 へいそくせいひだいかたしんきんしょう;icd=I421/lv=S/freq=200;閉塞性肥大型心筋症 閉塞性肥大型心筋症 はんげつからだけいせいせいいときゅうたいじんえん;icd=N057/lv=S/freq=0;半月体形成性糸球体腎炎 半月体形成性糸球体腎炎 みかくしょうがい;icd=R432/lv=S/freq=900;味覚障害 味覚障害 きゅうせいだいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=S/freq=400;急性大動脈解離 急性大動脈解離 きゅうせいちょうえん;icd=A09/lv=S/freq=500;急性腸炎 急性腸炎 けっかく;icd=A169/lv=S/freq=3500;結核 結核 しゅようせつじょじゅつ;icd=-1/lv=S/freq=2000;-1 腫瘍切除術 やくざいせいかびんしょうしょうこうぐん;icd=L270/lv=S/freq=0;薬剤性過敏症症候群 薬剤性過敏症症候群 たーるびん;icd=R195/lv=A/freq=400;黒色便 タール便 しちゅうはいえん;icd=J189/lv=C/freq=300;肺炎 市中肺炎 きゅうせいGVHD;icd=T860/lv=S/freq=200;急性移植片宿主病 急性GVHD がんせいりんぱかんしょう;icd=C798/lv=S/freq=400;癌性リンパ管症 癌性リンパ管症 けっせつせいこうはん;icd=L52/lv=S/freq=700;結節性紅斑 結節性紅斑 きょうぶ絞扼かん;icd=R098/lv=C/freq=1100;胸部不快感 胸部絞扼感 にかたこきゅうふぜん;icd=J969/lv=S/freq=0;呼吸不全 2型呼吸不全 きゅうせいはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=A/freq=0;肺血栓塞栓症 急性肺血栓塞栓症 あくせいはらまくちゅうひしゅ;icd=C451/lv=S/freq=0;悪性腹膜中皮腫 悪性腹膜中皮腫 すいほう;icd=L139/lv=D/freq=1600;水疱 水疱 むきはい;icd=J981/lv=S/freq=2700;無気肺 無気肺 はいのかるじあしょう;icd=A430/lv=S/freq=0;肺ノカルジア症 肺ノカルジア症 いしゅくせいいえん;icd=K294/lv=S/freq=2600;萎縮性胃炎 萎縮性胃炎 けっかん腫;icd=D180/lv=S/freq=2100;血管腫 血管腫 ARDS;icd=J80/lv=D/freq=0;急性呼吸窮迫症候群 ARDS AVM;icd=Q279/lv=S/freq=100;AVM AVM Straussしょうこうぐん;icd=M301/lv=A/freq=0;好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 Strauss症候群 しんしつさいどう;icd=I490/lv=S/freq=100;心室細動 心室細動 おかんせんりつ;icd=R688/lv=S/freq=300;悪寒戦慄 悪寒戦慄 きどう狭窄;icd=J988/lv=S/freq=500;気道狭窄 気道狭窄 ものわすれ;icd=R413/lv=A/freq=2100;健忘症 物忘れ のうそくせんしょう;icd=I669/lv=S/freq=100;脳塞栓症 脳塞栓症 頻尿;icd=R35/lv=D/freq=4800;頻尿 頻尿 ずいまくのうえん;icd=G049/lv=S/freq=0;髄膜脳炎 髄膜脳炎 こういんしゅりんちしょう;icd=E161/lv=S/freq=0;高インスリン血症 高インスリン血症 てんかんほっさ;icd=G409/lv=A/freq=1400;てんかん てんかん発作 た腺せいじこめんえきしょうこうぐん;icd=E310/lv=A/freq=0;多腺性自己免疫症候群1?3型 多腺性自己免疫症候群 にょうせんけつ;icd=R31/lv=A/freq=700;顕微鏡的血尿 尿潜血 にょうさいかんかんしちせいじんえん;icd=N12/lv=S/freq=0;尿細管間質性腎炎 尿細管間質性腎炎 ひだりきょうつう;icd=R074/lv=D/freq=200;左胸痛 左胸痛 そうき濃染;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 早期濃染 ししんけいえん;icd=H46/lv=S/freq=100;視神経炎 視神経炎 とつぜんし;icd=R960/lv=S/freq=500;突然死 突然死 たんせきしょう;icd=K802/lv=A/freq=2900;胆のう結石症 胆石症 はらまんかん;icd=R14/lv=A/freq=800;腹部膨満 腹満感 こうぶんかかたせんがん;icd=C80/lv=D/freq=700;腺癌 高分化型腺癌 ぜんりつせんひだいしょう;icd=N40/lv=S/freq=5800;前立腺肥大症 前立腺肥大症 しんぶじょうみゃくけっせん;icd=I802/lv=D/freq=600;深部静脈血栓 深部静脈血栓 ねんまくしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=1800;-1 粘膜障害 かびんせいはいぞうえん;icd=J679/lv=D/freq=100;過敏性肺臓炎 過敏性肺臓炎 なんじせいふくすい;icd=R18/lv=S/freq=200;難治性腹水 難治性腹水 こうγぐろぶりんちしょう;icd=D892/lv=D/freq=100;高γグロブリン血症 高γグロブリン血症 CO2なるこーしす;icd=R068/lv=S/freq=300;CO2ナルコーシス CO2ナルコーシス Gitelmanしょうこうぐん;icd=E268/lv=A/freq=0;ギッテルマン症候群 Gitelman症候群 ちゅうしんせいひまん;icd=E669/lv=B/freq=200;肥満症 中心性肥満 みぎふぜんかたまひ;icd=G819/lv=A/freq=200;不全片麻痺 右不全片麻痺 たはつけっかんえんせいにくがしゅしょう;icd=M313/lv=S/freq=0;多発性血管炎肉芽腫症 多発血管炎性肉芽腫症 好中球浸潤;icd=D728/lv=C/freq=500;好中球増加症 好中球浸潤 いしき混濁;icd=R401/lv=S/freq=100;意識混濁 意識混濁 まんせいふくびこうえん;icd=J329/lv=S/freq=1800;慢性副鼻腔炎 慢性副鼻腔炎 ひよりみかんせんしょう;icd=A499/lv=A/freq=0;日和見感染 日和見感染症 すいさまげり;icd=A09/lv=B/freq=100;下痢症 水様下痢 かいようびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 潰瘍病変 えんしょうせいぎしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 炎症性偽腫瘍 ていえこー腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=200;腫瘤 低エコー腫瘤 ひだりせぶつう;icd=M5495/lv=A/freq=400;背部痛 左背部痛 あくせいちゅうひしゅ;icd=C459/lv=S/freq=100;悪性中皮腫 悪性中皮腫 すいさまびん;icd=A09/lv=B/freq=800;下痢症 水様便 いじょうこうどう;icd=R462/lv=S/freq=200;異常行動 異常行動 緩徐しんこういちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=S/freq=100;緩徐進行1型糖尿病 緩徐進行1型糖尿病 きょうせんがん;icd=C37/lv=S/freq=200;胸腺癌 胸腺癌 Evansしょうこうぐん;icd=D693/lv=A/freq=0;エバンス症候群 Evans症候群 ろうさくじきょうつう;icd=R074/lv=D/freq=1000;労作時胸痛 労作時胸痛 かんせんせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=S/freq=0;感染性動脈瘤 感染性動脈瘤 ひ乾酪せいにくがしゅ;icd=L929/lv=C/freq=0;類上皮細胞肉芽腫 非乾酪性肉芽腫 WPWしょうこうぐん;icd=I456/lv=S/freq=800;WPW症候群 WPW症候群 たはつはいてんい;icd=C780/lv=A/freq=4400;転移性肺癌 多発肺転移 きゅうせいかんふぜん;icd=K720/lv=S/freq=100;急性肝不全 急性肝不全 粘ちびん;icd=K921/lv=S/freq=300;粘血便 粘血便 はいどうみゃくけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=S/freq=100;肺動脈血栓塞栓症 肺動脈血栓塞栓症 はい浸潤かげ;icd=R91/lv=C/freq=100;肺部異常陰影 肺浸潤影 こうこうないかいよう;icd=K121/lv=A/freq=300;潰瘍性口内炎 口腔内潰瘍 しんきんきょち;icd=I255/lv=S/freq=400;心筋虚血 心筋虚血 げきつう;icd=R529/lv=A/freq=600;疼痛 激痛 すじいしゅくせいがわ索こうかしょう;icd=G122/lv=S/freq=1400;筋萎縮性側索硬化症 筋萎縮性側索硬化症 はい線維しょう;icd=J841/lv=S/freq=600;肺線維症 肺線維症 腎せいにょうほうしょう;icd=N251/lv=S/freq=0;腎性尿崩症 腎性尿崩症 けっかんないりんぱ腫;icd=C859/lv=B/freq=0;リンパ腫 血管内リンパ腫 いれうすしょうじょう;icd=K567/lv=D/freq=400;イレウス イレウス症状 ほじきんりんぱ腫;icd=C819/lv=S/freq=200;ホジキンリンパ腫 ホジキンリンパ腫 ていかるしうむちしょう;icd=E835/lv=S/freq=300;低カルシウム血症 低カルシウム血症 こころしっかん;icd=I519/lv=S/freq=1800;心疾患 心疾患 かんせんちょうこう;icd=-1/lv=S/freq=7700;-1 感染徴候 ちょうかんむくみ;icd=R609/lv=D/freq=200;浮腫 腸管浮腫 まくせいぞうしょくせいいときゅうたいじんえん;icd=N055/lv=S/freq=100;膜性増殖性糸球体腎炎 膜性増殖性糸球体腎炎 きおくしょうがい;icd=R413/lv=S/freq=400;記憶障害 記憶障害 CMVかんせんしょう;icd=B259/lv=S/freq=300;サイトメガロウィルス感染症 CMV感染症 QTえんちょうしょうこうぐん;icd=I490/lv=S/freq=0;QT延長症候群 QT延長症候群 ていしんちょう;icd=E343/lv=A/freq=500;低身長症 低身長 ぜんしんりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=B/freq=100;リンパ節腫大 全身リンパ節腫脹 かんどうみゃくびょうへん;icd=I251/lv=A/freq=400;冠動脈疾患 冠動脈病変 かいてんせいめま;icd=H819/lv=S/freq=3100;回転性めまい 回転性めま えしせいりんぱせつえん;icd=D763/lv=A/freq=0;組織球性壊死性リンパ節炎 壊死性リンパ節炎 ようけつせいにょうどくしょうしょうこうぐん;icd=D593/lv=S/freq=0;溶血性尿毒症症候群 溶血性尿毒症症候群 はいこうそく;icd=I269/lv=S/freq=300;肺梗塞 肺梗塞 たんかんさいぼうがん;icd=C221/lv=S/freq=300;胆管細胞癌 胆管細胞癌 はきのうていかしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;下垂体機能低下症 葉機能低下症 けっせんせいじょうみゃくえん;icd=I809/lv=S/freq=300;血栓性静脈炎 血栓性静脈炎 かげぶかいよう;icd=J6PD/lv=S/freq=400;陰部潰瘍 陰部潰瘍 陳きゅうせいのうこうそく;icd=I693/lv=S/freq=2500;陳旧性脳梗塞 陳旧性脳梗塞 けんびかがみてきちにょう;icd=R31/lv=S/freq=200;顕微鏡的血尿 顕微鏡的血尿 SAPHOしょうこうぐん;icd=D898/lv=S/freq=100;SAPHO症候群 SAPHO症候群 そうぼうべんぎゃくりゅう;icd=I340/lv=D/freq=200;僧帽弁逆流 僧帽弁逆流 せんてんせいこころしっかん;icd=Q249/lv=S/freq=600;先天性心疾患 先天性心疾患 かたしんきんしょうがい;icd=I515/lv=C/freq=0;心筋障害 型心筋障害 たぞうきしょうがい;icd=R688/lv=A/freq=0;多臓器不全 多臓器障害 ひだりしつりゅうしゅつじ狭窄;icd=Q208/lv=S/freq=0;左室流出路狭窄 左室流出路狭窄 きゅうせいかんしょうがい;icd=K769/lv=A/freq=100;肝障害 急性肝障害 しんけいせいしょく思ふしんしょう;icd=F500/lv=B/freq=200;神経性食欲不振症 神経性食思不振症 かんえん;icd=K759/lv=S/freq=900;肝炎 肝炎 じょうみゃくへいそく;icd=-1/lv=S/freq=2700;-1 静脈閉塞 はんげつからだけいせいせいじんえん;icd=N057/lv=A/freq=0;半月体形成性糸球体腎炎 半月体形成性腎炎 たはつせいひとえしんけいえん;icd=G587/lv=S/freq=100;多発性単神経炎 多発性単神経炎 かぞくれきなし;icd=-1/lv=S/freq=3700;-1 家族歴なし えんしょうせいちょうしっかん;icd=A09/lv=S/freq=100;炎症性腸疾患 炎症性腸疾患 けんびかがみてきたはつけっかんえん;icd=M300/lv=S/freq=100;顕微鏡的多発血管炎 顕微鏡的多発血管炎 しょくどうかいよう;icd=K221/lv=S/freq=100;食道潰瘍 食道潰瘍 たこつぼかたしんきんしょう;icd=I518/lv=D/freq=0;タコツボ型心筋症 タコツボ型心筋症 こうこうないあふた;icd=K120/lv=A/freq=200;アフタ性口内炎 口腔内アフタ きゅうせい腎盂じんえん;icd=N10/lv=S/freq=900;急性腎盂腎炎 急性腎盂腎炎 抗りんししつこうたいしょうこうぐん;icd=D688/lv=S/freq=200;抗リン脂質抗体症候群 抗リン脂質抗体症候群 しょうこうせいてんかん;icd=G408/lv=S/freq=1500;症候性てんかん 症候性てんかん 静脈瘤;icd=I839/lv=S/freq=1900;静脈瘤 静脈瘤 ていAlbちしょう;icd=E880/lv=S/freq=700;低Alb血症 低Alb血症 こころあみろいどーしす;icd=E854/lv=S/freq=100;心アミロイドーシス 心アミロイドーシス 構ごしょうがい;icd=R471/lv=S/freq=100;構語障害 構語障害 ねっちゅうしょう;icd=T678/lv=S/freq=100;熱中症 熱中症 あるこーるいぞんしょう;icd=F102/lv=S/freq=1100;アルコール依存症 アルコール依存症 ちゅうじえん;icd=H669/lv=S/freq=1900;中耳炎 中耳炎 みぎきょうつう;icd=R074/lv=A/freq=200;胸痛 右胸痛 きゅうしゅうふりょう;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 吸収不良 だいどうみゃくりゅう;icd=I719/lv=S/freq=500;大動脈瘤 大動脈瘤 弁膜症;icd=I38/lv=A/freq=1300;心臓弁膜症 弁膜症 がんないえん;icd=H440/lv=S/freq=100;眼内炎 眼内炎 DLBCL;icd=C833/lv=A/freq=0;びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 DLBCL Fanconiしょうこうぐん;icd=E720/lv=A/freq=0;ファンコニー症候群 Fanconi症候群 ぜんじゅうかくしゅよう;icd=D383/lv=S/freq=200;前縦隔腫瘍 前縦隔腫瘍 げんぱつせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=A/freq=100;肺高血圧症 原発性肺高血圧症 嘔気おうと;icd=R11/lv=A/freq=600;嘔気,嘔吐症 嘔気嘔吐 "性腺きのうていかしょう;icd=""E283,E291""/lv=S/freq=200;性腺機能低下症" 性腺機能低下症 気腫せいぼうこうえん;icd=N309/lv=A/freq=0;膀胱炎 気腫性膀胱炎 特はつせい間質性肺炎;icd=J841/lv=S/freq=500;特発性間質性肺炎 特発性間質性肺炎 ねんまくびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=1800;-1 粘膜病変 はいどうみゃくせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=S/freq=200;肺動脈性肺高血圧症 肺動脈性肺高血圧症 むねまくこえあつし;icd=J929/lv=S/freq=900;胸膜肥厚 胸膜肥厚 せんがんさいぼう;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 腺癌細胞 せきがきゅう癆;icd=D610/lv=A/freq=0;赤芽球ろう 赤芽球癆 ていけっとうしょう;icd=E162/lv=A/freq=0;低血糖 低血糖症 呂りつこんなん;icd=R471/lv=C/freq=0;構音障害 呂律困難 まんせいへいそくせいはいしっかん;icd=J449/lv=S/freq=1100;慢性閉塞性肺疾患 慢性閉塞性肺疾患 しんせん;icd=R251/lv=S/freq=1200;振戦 振戦 はいけっかくしょう;icd=A162/lv=A/freq=0;肺結核 肺結核症 い静脈瘤;icd=I864/lv=S/freq=600;胃静脈瘤 胃静脈瘤 やくざいせい間質性肺炎;icd=J704/lv=S/freq=200;薬剤性間質性肺炎 薬剤性間質性肺炎 Aかたかんえん;icd=B159/lv=S/freq=300;A型肝炎 A型肝炎 Fisherしょうこうぐん;icd=G610/lv=A/freq=0;ミラーフィッシャー症候群 Fisher症候群 ていにょうさんちしょう;icd=E798/lv=S/freq=0;低尿酸血症 低尿酸血症 ひだりふさねんえき腫;icd=D151/lv=A/freq=0;左心房粘液腫 左房粘液腫 じょうきどうえん;icd=J069/lv=B/freq=500;急性上気道炎 上気道炎 ていPちしょう;icd=E833/lv=S/freq=300;低リン血症 低P血症 副腎ひしつきのうていかしょう;icd=E274/lv=S/freq=0;副腎皮質機能低下症 副腎皮質機能低下症 気腫せいへんか;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 気腫性変化 こうじょうせんちちあたまがん;icd=C73/lv=S/freq=3000;甲状腺乳頭癌 甲状腺乳頭癌 じゅうかくえん;icd=J985/lv=S/freq=200;縦隔炎 縦隔炎 はいほうせんきんしょう;icd=A420/lv=S/freq=0;肺放線菌症 肺放線菌症 こうLDHちしょう;icd=R740/lv=S/freq=0;高LDH血症 高LDH血症 かししんぶじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=A/freq=100;下肢静脈血栓症 下肢深部静脈血栓症 ていぶんかせんがん;icd=C80/lv=D/freq=400;腺癌 低分化腺癌 げんぱつせいあみろいどーしす;icd=E859/lv=S/freq=0;原発性アミロイドーシス 原発性アミロイドーシス みぎがんまぶた下垂;icd=H024/lv=A/freq=400;眼瞼下垂症 右眼瞼下垂 どうせいあい;icd=F662/lv=S/freq=0;同性愛 同性愛 しっしんほっさ;icd=R55/lv=A/freq=700;失神 失神発作 ひだりき肋ぶつう;icd=R073/lv=A/freq=100;季肋部痛 左季肋部痛 汎はつせいふくまくえん;icd=K650/lv=A/freq=500;急性汎発性腹膜炎 汎発性腹膜炎 洞せいじょみゃく;icd=R001/lv=A/freq=600;洞徐脈 洞性徐脈 きんきゅうていおうせっかい;icd=O821/lv=S/freq=200;緊急帝王切開 緊急帝王切開 はいどうせいみゃく瘻;icd=I280/lv=S/freq=0;肺動静脈瘻 肺動静脈瘻 のうじょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=S/freq=0;脳静脈洞血栓症 脳静脈洞血栓症 けっかんえんしょうこうぐん;icd=M318/lv=C/freq=0;ANCA関連血管炎 血管炎症候群 あたまじゅうかん;icd=R51/lv=S/freq=600;頭重感 頭重感 ていりんちしょう;icd=E833/lv=S/freq=100;低リン血症 低リン血症 じゅうにしちょう狭窄;icd=K315/lv=A/freq=100;十二指腸狭窄症 十二指腸狭窄 かいてんせいめまい;icd=H819/lv=S/freq=900;回転性めまい 回転性めまい ひだりかしつう;icd=M796/lv=D/freq=1000;左下肢痛 左下肢痛 ひだりしつないけっせん;icd=I513/lv=D/freq=100;左室内血栓 左室内血栓 せきずいえん;icd=G049/lv=S/freq=200;脊髄炎 脊髄炎 しゅようずいはんしょうこうぐん;icd=C80/lv=S/freq=0;腫瘍随伴症候群 腫瘍随伴症候群 けっかんにくしゅ;icd=C499/lv=S/freq=600;血管肉腫 血管肉腫 かんけつせいはこう;icd=I739/lv=S/freq=1900;間欠性跛行 間欠性跛行 こうどひんけつ;icd=D649/lv=A/freq=200;貧血 高度貧血 あめーばせいだいちょうえん;icd=A060/lv=A/freq=0;アメーバ性赤痢 アメーバ性大腸炎 かんどうみゃくりゅう;icd=I254/lv=A/freq=100;冠状動脈瘤 冠動脈瘤 しゅっけつせいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 出血性病変 きゅうせいちゅうすいえん;icd=K359/lv=S/freq=3100;急性虫垂炎 急性虫垂炎 むくみせいへんか;icd=R609/lv=C/freq=300;浮腫 浮腫性変化 しんけいしっかん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 神経疾患 腎びょうへん;icd=N289/lv=A/freq=100;腎疾患 腎病変 ちょうかんまくしぼう織えん;icd=K658/lv=S/freq=0;腸間膜脂肪織炎 腸間膜脂肪織炎 こつつう;icd=M8989/lv=S/freq=200;骨痛 骨痛 ずいまくがんしゅしょう;icd=C793/lv=S/freq=0;髄膜癌腫症 髄膜癌腫症 もやもやびょう;icd=I675/lv=S/freq=200;もやもや病 もやもや病 四肢きんりょくていか;icd=R298/lv=S/freq=100;四肢筋力低下 四肢筋力低下 しょうのうこうそく;icd=I635/lv=S/freq=500;小脳梗塞 小脳梗塞 かんおとせいなんちょう;icd=H905/lv=A/freq=500;感音難聴 感音性難聴 せいじょうかくかた;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 正常核型 疣腫;icd=B07/lv=C/freq=0;疣贅 疣腫 はつあか腫脹;icd=R21/lv=C/freq=600;発赤 発赤腫脹 せきついえん;icd=M4699/lv=S/freq=0;脊椎炎 脊椎炎 腎どうみゃく狭窄;icd=I701/lv=A/freq=100;腎動脈狭窄症 腎動脈狭窄 けっせんけいせい;icd=I749/lv=C/freq=100;動脈血栓症 血栓形成 こうじのうきのうしょうがい;icd=F069/lv=S/freq=200;高次脳機能障害 高次脳機能障害 まひしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 麻痺症状 diffuse large B?cell lymphoma;icd=C833/lv=A/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 diffuse large B?cell lymphoma さいしゅっけつ;icd=R58/lv=C/freq=400;出血 再出血 かんれんしゅく;icd=I201/lv=A/freq=0;冠攣縮性狭心症 冠攣縮 四肢だつりょく;icd=R298/lv=S/freq=0;四肢脱力 四肢脱力 たけつしょう;icd=D751/lv=S/freq=200;多血症 多血症 にょうへい;icd=R33/lv=S/freq=1400;尿閉 尿閉 心室中隔けっそんしょう;icd=Q210/lv=S/freq=1300;心室中隔欠損症 心室中隔欠損症 ちょうふくがん;icd=C97/lv=S/freq=100;重複癌 重複癌 しょくごこうけっとう;icd=R739/lv=A/freq=500;高血糖症 食後高血糖 こうどふさしつぶろっく;icd=I441/lv=S/freq=200;高度房室ブロック 高度房室ブロック りょうがわ副腎しゅよう;icd=D441/lv=A/freq=0;副腎腫瘍 両側副腎腫瘍 じゅんかんふぜん;icd=R579/lv=C/freq=300;急性循環不全,末梢循環不全 循環不全 しぼうかん;icd=K760/lv=S/freq=2300;脂肪肝 脂肪肝 せきずいこうそく;icd=G951/lv=S/freq=100;脊髄梗塞 脊髄梗塞 けいれん;icd=R252/lv=A/freq=1500;痙攣 けいれん そばしゅようしょうこうぐん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 傍腫瘍症候群 かんどうみゃくしっかん;icd=I251/lv=S/freq=800;冠動脈疾患 冠動脈疾患 げんぱつせいこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E039/lv=S/freq=100;原発性甲状腺機能低下症 原発性甲状腺機能低下症 せいたませいひんけつ;icd=D649/lv=S/freq=900;正球性貧血 正球性貧血 がんつう;icd=H571/lv=S/freq=400;眼痛 眼痛 てんいせいしゅよう;icd=C80/lv=S/freq=300;転移性腫瘍 転移性腫瘍 あれるぎーはんのう;icd=T784/lv=S/freq=500;アレルギー アレルギー反応 りんぱせつびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 リンパ節病変 下垂からだ腫だい;icd=D443/lv=C/freq=0;下垂体腫瘍 下垂体腫大 りょうかしつう;icd=M7969/lv=A/freq=600;下肢痛 両下肢痛 げんぱつせいこうかせいたんかんえん;icd=K830/lv=S/freq=700;原発性硬化性胆管炎 原発性硬化性胆管炎 みぎちちがん;icd=C509/lv=A/freq=4700;乳癌 右乳癌 えし;icd=R02/lv=S/freq=2100;壊死 壊死 かんぜんみぎあしぶろっく;icd=I451/lv=S/freq=2000;完全右脚ブロック 完全右脚ブロック きゅうせいはいしょうがい;icd=J984/lv=C/freq=0;急性肺傷害 急性肺障害 しんせいたけつしょう;icd=D45/lv=B/freq=100;真性赤血球増加症 真性多血症 せいしんしんけいしょう;icd=F489/lv=S/freq=0;精神神経症 精神神経症 たんのうかべこえあつし;icd=K828/lv=C/freq=300;胆のう肥大 胆嚢壁肥厚 しぼう織えん;icd=M7939/lv=S/freq=100;脂肪織炎 脂肪織炎 あみろいどーしす;icd=E859/lv=S/freq=300;アミロイドーシス アミロイドーシス りょうがわ副腎腫だい;icd=D441/lv=C/freq=0;副腎腫瘍 両側副腎腫大 そうぼうべん狭窄しょう;icd=I050/lv=S/freq=400;僧帽弁狭窄症 僧帽弁狭窄症 そうぼうべんへいさふぜん;icd=I340/lv=D/freq=200;僧帽弁閉鎖不全 僧帽弁閉鎖不全 ふくこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E209/lv=S/freq=200;副甲状腺機能低下症 副甲状腺機能低下症 みぎきむね;icd=J939/lv=A/freq=600;気胸 右気胸 ひだりがんまぶた下垂;icd=H024/lv=A/freq=400;眼瞼下垂症 左眼瞼下垂 きゅうせいいちょうえん;icd=A09/lv=S/freq=1200;急性胃腸炎 急性胃腸炎 せいこころふぜん;icd=I509/lv=A/freq=0;心不全 性心不全 はつねつせい好中球げんしょうしょう;icd=D70/lv=S/freq=1000;発熱性好中球減少症 発熱性好中球減少症 がんきゅうとっしゅつ;icd=H052/lv=D/freq=200;眼球突出 眼球突出 しぼうへんせい;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 脂肪変性 じんえん;icd=N059/lv=S/freq=500;腎炎 腎炎 はらまく線維しょう;icd=N135/lv=C/freq=100;後腹膜線維症 腹膜線維症 ふくぶ腫瘤;icd=R190/lv=S/freq=600;腹部腫瘤 腹部腫瘤 てんいせいのうしゅよう;icd=C793/lv=S/freq=1700;転移性脳腫瘍 転移性脳腫瘍 こうなとりうむちしょう;icd=E870/lv=S/freq=0;高ナトリウム血症 高ナトリウム血症 うえだいじょうみゃくしょうこうぐん;icd=I871/lv=S/freq=100;上大静脈症候群 上大静脈症候群 じょうきどうしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 上気道症状 こきゅうていし;icd=R092/lv=S/freq=600;呼吸停止 呼吸停止 こきゅううつわかんせんしょう;icd=J988/lv=A/freq=200;急性呼吸器感染症 呼吸器感染症 まんせいかんえん;icd=K739/lv=S/freq=700;慢性肝炎 慢性肝炎 ひかのうよう;icd=L029/lv=A/freq=300;皮膚膿瘍 皮下膿瘍 きょちせいだいちょうえん;icd=K559/lv=C/freq=100;虚血性腸炎 虚血性大腸炎 ちりゅうしょうがい;icd=I739/lv=C/freq=200;末梢循環障害 血流障害 いでんせいたまじょうせっけっきゅうしょう;icd=D580/lv=S/freq=0;遺伝性球状赤血球症 遺伝性球状赤血球症 こうTGちしょう;icd=E781/lv=S/freq=600;高トリグリセライド血症 高TG血症 あれるぎーせいきかんしはいあすぺるぎるすしょう;icd=B441/lv=S/freq=0;アレルギー性気管支肺アスペルギルス症 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症 あれるぎーせいむらさきぶちびょう;icd=D690/lv=A/freq=0;症候性紫斑病 アレルギー性紫斑病 あっぱくこっせつ;icd=T1420/lv=S/freq=3200;圧迫骨折 圧迫骨折 たはつてんい;icd=C80/lv=C/freq=700;多発性癌転移 多発転移 ひだりすい腎症;icd=N133/lv=D/freq=2300;左水腎症 左水腎症 まんせいいときゅうたいじんえん;icd=N039/lv=S/freq=800;慢性糸球体腎炎 慢性糸球体腎炎 まんせいけっせんそくせんせいはいこうけつあつしょう;icd=I272/lv=S/freq=400;慢性血栓塞栓性肺高血圧症 慢性血栓塞栓性肺高血圧症 はいえんたまきんせいずいまくえん;icd=G001/lv=S/freq=0;肺炎球菌性髄膜炎 肺炎球菌性髄膜炎 胆道しゅっけつ;icd=K839/lv=C/freq=0;胆道疾患 胆道出血 のうえん;icd=G049/lv=S/freq=200;脳炎 脳炎 るいじょうひさいぼうにくがしゅ;icd=L929/lv=S/freq=100;類上皮細胞肉芽腫 類上皮細胞肉芽腫 HBVきゃりあ;icd=Z225/lv=S/freq=0;HBVキャリア HBVキャリア あるこーるせいけとあしどーしす;icd=E872/lv=A/freq=0;ケトアシドーシス アルコール性ケトアシドーシス こわばり;icd=R208/lv=S/freq=1000;こわばり こわばり ぽりーぷ;icd=D369/lv=S/freq=3700;ポリープ ポリープ りんちゅうどく;icd=T571/lv=S/freq=0;リン中毒 リン中毒 副腎てんい;icd=C797/lv=C/freq=400;転移性副腎腫瘍 副腎転移 ぜんそくしょうじょう;icd=J459/lv=S/freq=200;気管支喘息 喘息症状 きゅうせい間質性肺炎;icd=J841/lv=S/freq=0;急性間質性肺炎 急性間質性肺炎 かんせんしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 感染症状 まんせいげり;icd=K529/lv=B/freq=0;慢性下痢症 慢性下痢 特はつせいふくこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E200/lv=S/freq=0;特発性副甲状腺機能低下症 特発性副甲状腺機能低下症 がんまぶたむくみ;icd=H028/lv=S/freq=600;眼瞼浮腫 眼瞼浮腫 ふっこうないしゅっけつ;icd=K661/lv=S/freq=400;腹腔内出血 腹腔内出血 膵とうぶがん;icd=C250/lv=S/freq=2000;膵頭部癌 膵頭部癌 けいどかくちょう;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 軽度拡張 こうCPKちしょう;icd=R748/lv=A/freq=0;高クレアチンキナーゼ血症 高CPK血症 こうこれすてろーるちしょう;icd=E780/lv=S/freq=700;高コレステロール血症 高コレステロール血症 のどあたまむくみ;icd=J384/lv=S/freq=300;喉頭浮腫 喉頭浮腫 椎間板えん;icd=M4649/lv=S/freq=100;椎間板炎 椎間板炎 いじょうりんぱたま;icd=D728/lv=C/freq=0;リンパ球異常 異常リンパ球 耐とうのうしょうがい;icd=R730/lv=A/freq=200;耐糖能異常 耐糖能障害 すいがん;icd=C259/lv=S/freq=4100;膵癌 膵癌 どんつう;icd=R529/lv=S/freq=900;鈍痛 鈍痛 こうじきのうしょうがい;icd=F069/lv=A/freq=300;高次脳機能障害 高次機能障害 Crohnびょう;icd=K509/lv=A/freq=0;クローン病 Crohn病 diffuse large B cell lymphoma;icd=C833/lv=A/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 diffuse large B cell lymphoma あめーばせいかんのうよう;icd=A064/lv=S/freq=0;アメーバ性肝膿瘍 アメーバ性肝膿瘍 つつがむしびょう;icd=A753/lv=A/freq=0;つつが虫病 ツツガムシ病 "げきしょうかた溶連菌かんせんしょう;icd=""A400,A491""/lv=B/freq=0;劇症型A群連鎖球菌感染症,溶連菌感染症" 劇症型溶連菌感染症 みぎすい腎症;icd=N133/lv=D/freq=2200;右水腎症 右水腎症 とけつ;icd=K920/lv=S/freq=1600;吐血 吐血 のうほうせい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=1200;腫瘤 嚢胞性腫瘤 こうさんきゅうせいたはつけっかんえんせいにくがしゅしょう;icd=M301/lv=S/freq=0;好酸球性多発血管性肉芽腫症 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 きゅうせいかんしちせいじんえん;icd=N10/lv=A/freq=0;急性尿細管間質性腎炎 急性間質性腎炎 まんせいこうまくかけっしゅ;icd=I620/lv=S/freq=1200;慢性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫 がん;icd=C80/lv=S/freq=0;癌 癌 こうかせいたんかんえん;icd=K830/lv=A/freq=0;原発性硬化性胆管炎 硬化性胆管炎 きょうぶいわかん;icd=R098/lv=A/freq=1200;胸部不快感 胸部違和感 しぼうよくせい;icd=-1/lv=S/freq=900;-1 脂肪抑制 じゃくねんせいのうこうそく;icd=I639/lv=A/freq=0;脳梗塞 若年性脳梗塞 いっかせいのうきょけつほっさ;icd=G459/lv=S/freq=600;一過性脳虚血発作 一過性脳虚血発作 かしせつだん;icd=T136/lv=S/freq=0;下肢切断 下肢切断 ちゅうすうしんけい浸潤;icd=T144/lv=C/freq=100;中枢神経系損傷 中枢神経浸潤 しんしゅうせいはいあすぺるぎるすしょう;icd=B440/lv=S/freq=100;侵襲性肺アスペルギルス症 侵襲性肺アスペルギルス症 みぎがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=D/freq=700;右顔面神経麻痺 右顔面神経麻痺 えそせいうみかわしょう;icd=L88/lv=S/freq=500;壊疽性膿皮症 壊疽性膿皮症 しょうちょうがす;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 小腸ガス ひだりちちがん;icd=C509/lv=A/freq=4700;乳癌 左乳癌 悪性黒色腫;icd=C439/lv=S/freq=1900;悪性黒色腫 悪性黒色腫 まんせいせきうがい;icd=R05/lv=S/freq=200;慢性咳嗽 慢性咳嗽 あみじょうかわぶち;icd=L950/lv=S/freq=100;網状皮斑 網状皮斑 しゅようほうかいしょうこうぐん;icd=E888/lv=S/freq=200;腫瘍崩壊症候群 腫瘍崩壊症候群 かっしょくにょう;icd=R822/lv=C/freq=200;ビリルビン尿 褐色尿 かいりせいだいどうみゃくりゅう;icd=I710/lv=S/freq=200;解離性大動脈瘤 解離性大動脈瘤 しょくどう静脈瘤はれつ;icd=I850/lv=S/freq=800;食道静脈瘤破裂 食道静脈瘤破裂 いんすりのーま;icd=D137/lv=S/freq=0;インスリノーマ インスリノーマ くもまくかしゅっけつ;icd=I609/lv=D/freq=1300;クモ膜下出血 クモ膜下出血 ぜんしんせいあみろいどーしす;icd=E859/lv=S/freq=0;全身性アミロイドーシス 全身性アミロイドーシス いんとうえん;icd=J029/lv=S/freq=200;咽頭炎 咽頭炎 たかたせいしんしつひんぱく;icd=I472/lv=A/freq=0;心室頻拍 多形性心室頻拍 "たいんたにょう;icd=""R631,R35""/lv=C/freq=100;多飲症,多尿" 多飲多尿 しきゅうないまくしょう;icd=N809/lv=S/freq=1800;子宮内膜症 子宮内膜症 きょうすなおせいせきついえん;icd=M459/lv=S/freq=200;強直性脊椎炎 強直性脊椎炎 まんせいこうさんきゅうせいはいえん;icd=J82/lv=S/freq=0;慢性好酸球性肺炎 慢性好酸球性肺炎 しゅよう浸潤;icd=-1/lv=S/freq=2500;-1 腫瘍浸潤 膵かりせいのうほう;icd=K863/lv=A/freq=200;仮性膵のう胞 膵仮性嚢胞 かびんせいはいえん;icd=J679/lv=S/freq=0;過敏性肺炎 過敏性肺炎 empty sella;icd=E236/lv=A/freq=0;トルコ鞍空洞症 empty sella ちあのーぜ;icd=R230/lv=S/freq=800;チアノーゼ チアノーゼ ないまくこえあつし;icd=-1/lv=S/freq=1400;-1 内膜肥厚 たはつかんせつえん;icd=M1300/lv=A/freq=100;多発性関節炎 多発関節炎 しょうのうしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 小脳症状 きょうまくえん;icd=H150/lv=S/freq=200;強膜炎 強膜炎 いじょうしんごういき;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 異常信号域 せいしんはったつちたい;icd=F79/lv=D/freq=700;精神発達遅滞 精神発達遅滞 かんこうへんしょう;icd=K746/lv=S/freq=300;肝硬変症 肝硬変症 ひまんていかんきしょうこうぐん;icd=E662/lv=S/freq=0;肥満低換気症候群 肥満低換気症候群 てんいせいはいしゅよう;icd=C780/lv=S/freq=700;転移性肺腫瘍 転移性肺腫瘍 "しゅう簇;icd=""L701,D229""/lv=C/freq=700;集簇性ざ瘡,点状集簇性母斑" 集簇 こうけっとうこう浸透圧しょうこうぐん;icd=E146/lv=S/freq=0;高血糖高浸透圧症候群 高血糖高浸透圧症候群 ぼうにょう;icd=R34/lv=S/freq=400;乏尿 乏尿 みぎふぜんまひ;icd=G819/lv=A/freq=400;不全片麻痺 右不全麻痺 ねんえき腫;icd=D219/lv=S/freq=0;粘液腫 粘液腫 せいしんしんけいしょうじょう;icd=F489/lv=A/freq=0;精神神経症 精神神経症状 ちょうかんかくちょう;icd=-1/lv=S/freq=900;-1 腸管拡張 ふっこうないりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 腹腔内リンパ節腫脹 じりつしんけいしょうじょう;icd=G909/lv=S/freq=300;自律神経症 自律神経症状 けっせんせいへいそく;icd=I749/lv=A/freq=0;血栓塞栓症 血栓性閉塞 起坐こきゅう;icd=R060/lv=S/freq=400;起坐呼吸 起坐呼吸 とうかせいていか;icd=-1/lv=S/freq=1700;-1 透過性低下 はなじる;icd=J310/lv=S/freq=2600;鼻汁 鼻汁 VT;icd=I472/lv=D/freq=0;VT VT ぱーきんそん病;icd=G20/lv=S/freq=1400;パーキンソン病 パーキンソン病 るーぷすちょうえん;icd=M321/lv=S/freq=0;ループス腸炎 ループス腸炎 下垂からだしゅよう;icd=D443/lv=S/freq=600;下垂体腫瘍 下垂体腫瘍 じゅうじつせい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=500;腫瘤 充実性腫瘤 ぜんしんせいこうかしょう;icd=M340/lv=A/freq=0;全身性強皮症 全身性硬化症 みぎがわきょうぶつう;icd=R074/lv=A/freq=100;胸痛 右側胸部痛 まんせいBかたかんえん;icd=B181/lv=S/freq=600;B型慢性肝炎 慢性B型肝炎 まんせいりんぱせいはっけつびょう;icd=C911/lv=S/freq=200;慢性リンパ性白血病 慢性リンパ性白血病 しいからだえん;icd=M4699/lv=B/freq=0;脊椎炎 椎体炎 はにくしゅっけつ;icd=K068/lv=S/freq=2700;歯肉出血 歯肉出血 きどうへいそく;icd=J988/lv=S/freq=300;気道閉塞 気道閉塞 すじせいぼうぎょ;icd=R193/lv=S/freq=200;筋性防御 筋性防御 せきずいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 脊髄病変 ふっこうないりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=B/freq=100;リンパ節腫大 腹腔内リンパ節腫大 膨疹;icd=L509/lv=C/freq=1100;じんま疹 膨疹 あみろいどちんちゃく;icd=E859/lv=C/freq=0;アミロイドーシス アミロイド沈着 あるつはいまーかたにんちしょう;icd=G309/lv=S/freq=2200;アルツハイマー型認知症 アルツハイマー型認知症 りょうひざかんせつつう;icd=M2556/lv=A/freq=500;膝関節痛 両膝関節痛 みぎせぶつう;icd=M5495/lv=A/freq=400;背部痛 右背部痛 "こきゅうしょうがい;icd=""J060,J969""/lv=B/freq=800;呼吸困難,呼吸不全" 呼吸障害 うつわしつてきいじょう;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 器質的異常 ざんそんびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=1700;-1 残存病変 きかんしえん;icd=J40/lv=S/freq=1400;気管支炎 気管支炎 はくないしょう;icd=H269/lv=S/freq=20800;白内障 白内障 かんのうほう;icd=K768/lv=B/freq=3000;肝のう胞 肝嚢胞 きょうぶつう;icd=R074/lv=D/freq=300;胸部痛 胸部痛 ふっこうないのうよう;icd=K650/lv=S/freq=700;腹腔内膿瘍 腹腔内膿瘍 ちせいふくすい;icd=R18/lv=S/freq=100;血性腹水 血性腹水 きめいちからしょうがい;icd=R413/lv=D/freq=300;記銘力障害 記銘力障害 ひだりふぜんまひ;icd=G819/lv=A/freq=400;不全片麻痺 左不全麻痺 巨せきがきゅうせいひんけつ;icd=D531/lv=S/freq=100;巨赤芽球性貧血 巨赤芽球性貧血 こころないまくえん;icd=I38/lv=S/freq=0;心内膜炎 心内膜炎 せいたませいせいしきそせいひんけつ;icd=D649/lv=S/freq=1700;正球性正色素性貧血 正球性正色素性貧血 ししんけいせきずいえん;icd=G360/lv=S/freq=100;視神経脊髄炎 視神経脊髄炎 はいのびょうへん;icd=R91/lv=A/freq=100;肺野異常陰影 肺野病変 起ざこきゅう;icd=R060/lv=D/freq=100;起坐呼吸 起座呼吸 けいど圧痛;icd=R529/lv=A/freq=700;圧痛 軽度圧痛 きりし;icd=H538/lv=S/freq=800;霧視 霧視 いんふるえんざAかた;icd=J101/lv=S/freq=200;インフルエンザA型 インフルエンザA型 らんそうがん;icd=C56/lv=S/freq=10200;卵巣癌 卵巣癌 たはつりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=A/freq=900;リンパ節腫大 多発リンパ節腫大 だいちょうぽりーぷ;icd=K635/lv=S/freq=6100;大腸ポリープ 大腸ポリープ ひだりきむね;icd=J939/lv=A/freq=600;気胸 左気胸 きゅうせいいときゅうたいじんえん;icd=N009/lv=S/freq=100;急性糸球体腎炎 急性糸球体腎炎 はいけつしょうせいはいそくせん;icd=I269/lv=A/freq=0;肺塞栓症 敗血症性肺塞栓 かんびょうへん;icd=K769/lv=A/freq=200;肝疾患 肝病変 いちょうえん;icd=A09/lv=S/freq=500;胃腸炎 胃腸炎 ようぶせきちゅうかん狭窄しょう;icd=M4806/lv=S/freq=7400;腰部脊柱管狭窄症 腰部脊柱管狭窄症 じこめんえきせいかんえん;icd=K754/lv=S/freq=200;自己免疫性肝炎 自己免疫性肝炎 ちしせいふせいみゃく;icd=I499/lv=B/freq=0;不整脈 致死性不整脈 すりがらすじょういんえい;icd=R91/lv=C/freq=200;胸部異常陰影 すりガラス状陰影 かわさきびょう;icd=M303/lv=S/freq=800;川崎病 川崎病 巨さいぼうせいどうみゃくえん;icd=M316/lv=B/freq=0;巨細胞動脈炎 巨細胞性動脈炎 きょうすなおせいけいれん;icd=R568/lv=S/freq=200;強直性痙攣 強直性痙攣 あくせいかっしょくさいぼう腫;icd=C741/lv=S/freq=0;悪性褐色細胞腫 悪性褐色細胞腫 まんせいこきゅうふぜん;icd=J961/lv=S/freq=500;慢性呼吸不全 慢性呼吸不全 かつまくえん;icd=M6599/lv=S/freq=400;滑膜炎 滑膜炎 ひかけっしゅ;icd=T140/lv=S/freq=900;皮下血腫 皮下血腫 めまい;icd=R42/lv=D/freq=900;眩暈 眩暈 たんのう腫だい;icd=K828/lv=B/freq=300;胆のう肥大 胆嚢腫大 ひざかんせつつう;icd=M2556/lv=S/freq=400;膝関節痛 膝関節痛 やくざいせいかんしょうがい;icd=K719/lv=D/freq=800;薬剤性肝障害 薬剤性肝障害 かんせつ腫脹;icd=M1399/lv=C/freq=600;関節炎 関節腫脹 いんふるえんざかんせん;icd=J111/lv=D/freq=0;インフルエンザ インフルエンザ感染 かりにはいえん;icd=B206/lv=B/freq=200;HIVカリニ肺炎 カリニ肺炎 みぎじょうふくぶつう;icd=R101/lv=B/freq=300;上腹部痛 右上腹部痛 だいどうみゃくえん;icd=I776/lv=S/freq=100;大動脈炎 大動脈炎 しょうちょうしゅっけつ;icd=K922/lv=S/freq=100;小腸出血 小腸出血 あとはらまく線維しょう;icd=N135/lv=S/freq=100;後腹膜線維症 後腹膜線維症 しんのうすい;icd=I319/lv=C/freq=500;心膜液貯留 心嚢水 きゅうせいさんざいせいのうせきずいえん;icd=G040/lv=S/freq=0;急性散在性脳脊髄炎 急性散在性脳脊髄炎 扁桃えん;icd=J039/lv=S/freq=700;扁桃炎 扁桃炎 こうじょうせんきのういじょう;icd=E079/lv=S/freq=300;甲状腺機能異常 甲状腺機能異常 はっかんかた;icd=R619/lv=A/freq=100;多汗症 発汗過多 盗あせ;icd=R619/lv=A/freq=300;寝汗 盗汗 がんぜんあんこくかん;icd=R55/lv=A/freq=300;眼前暗黒 眼前暗黒感 のうしんけいしょうがい;icd=G529/lv=D/freq=0;脳神経障害 脳神経障害 のういしゅく;icd=G319/lv=C/freq=1000;大脳萎縮症 脳萎縮 ひ乾酪せいるいじょうひさいぼうにくがしゅ;icd=L929/lv=A/freq=0;類上皮細胞肉芽腫 非乾酪性類上皮細胞肉芽腫 こつずい線維しょう;icd=D471/lv=S/freq=100;骨髄線維症 骨髄線維症 こうびりるびんちしょう;icd=R798/lv=S/freq=200;高ビリルビン血症 高ビリルビン血症 こうたんさんがすちしょう;icd=R068/lv=S/freq=0;高炭酸ガス血症 高炭酸ガス血症 CEAたかね;icd=R778/lv=S/freq=0;CEA高値 CEA高値 C型きゅうせいかんえん;icd=B171/lv=S/freq=0;C型急性肝炎 C型急性肝炎 ぎらん・ばれーしょうこうぐん;icd=G610/lv=S/freq=400;ギラン・バレー症候群 ギラン・バレー症候群 せん妄;icd=F059/lv=S/freq=2000;せん妄 せん妄 かしじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=S/freq=200;下肢静脈血栓症 下肢静脈血栓症 りょうがわがんまぶた下垂;icd=H024/lv=A/freq=200;眼瞼下垂症 両側眼瞼下垂 かんせんせいかんせつえん;icd=L405/lv=S/freq=700;乾癬性関節炎 乾癬性関節炎 かかたかびんせいはいぞうえん;icd=J678/lv=D/freq=0;夏型過敏性肺臓炎 夏型過敏性肺臓炎 しきゅう頸がん;icd=C539/lv=B/freq=2400;子宮頸癌 子宮頸癌 にょうさいかんしょうがい;icd=N259/lv=A/freq=300;急性尿細管障害 尿細管障害 ひだりふさないけっせん;icd=I513/lv=D/freq=100;心房内血栓症 左房内血栓 こころしつせいふせいみゃく;icd=I499/lv=A/freq=0;不整脈 心室性不整脈 いしきれべるていか;icd=R402/lv=A/freq=400;意識障害 意識レベル低下 掻痒;icd=L299/lv=D/freq=1400;掻痒 掻痒 しょうまくえん;icd=K659/lv=D/freq=100;漿膜炎 漿膜炎 とうにょうびょうせいけとーしす;icd=E141/lv=S/freq=0;糖尿病性ケトアシドーシス 糖尿病性ケトーシス かんけっかん腫;icd=D180/lv=S/freq=700;肝血管腫 肝血管腫 だっすいしょう;icd=E86/lv=S/freq=1000;脱水症 脱水症 腎ごせい腎不全;icd=N178/lv=A/freq=400;急性腎後性腎不全 腎後性腎不全 腎せいひんけつ;icd=N19/lv=S/freq=2400;腎性貧血 腎性貧血 腫だいりんぱせつ;icd=R599/lv=A/freq=1400;リンパ節腫大 腫大リンパ節 膵とうぶ腫瘤;icd=K868/lv=S/freq=200;膵頭部腫瘤 膵頭部腫瘤 けっかんしんせい;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 血管新生 てんいせいこつしゅよう;icd=C795/lv=S/freq=200;転移性骨腫瘍 転移性骨腫瘍 がんめんくれないぶち;icd=L539/lv=A/freq=200;紅斑症 顔面紅斑 こうどひまん;icd=E669/lv=B/freq=400;肥満症 高度肥満 こうけつあつせいのうしょう;icd=I674/lv=S/freq=0;高血圧性脳症 高血圧性脳症 いんしゅりんいぞんじょうたい;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 インスリン依存状態 ぜんしんつう;icd=R529/lv=S/freq=100;全身痛 全身痛 ふくこうじょうせんせんしゅ;icd=D351/lv=S/freq=300;副甲状腺腺腫 副甲状腺腺腫 副腎がいかっしょくさいぼう腫;icd=D447/lv=A/freq=0;異所性褐色細胞腫 副腎外褐色細胞腫 嚥下せいはいえん;icd=J690/lv=C/freq=300;誤嚥性肺炎 嚥下性肺炎 たはつかんしゅよう;icd=D376/lv=A/freq=0;肝腫瘍 多発肝腫瘍 だいどうみゃくべんへいさふぜん;icd=I351/lv=A/freq=200;大動脈弁閉鎖不全症 大動脈弁閉鎖不全 きゅうせいかかべしんきんこうそく;icd=I211/lv=S/freq=100;急性下壁心筋梗塞 急性下壁心筋梗塞 きゅうせいにょうさいかんかんしちせいじんえん;icd=N10/lv=S/freq=0;急性尿細管間質性腎炎 急性尿細管間質性腎炎 きゅうせい心膜炎;icd=I309/lv=S/freq=0;急性心膜炎 急性心膜炎 きかんしはいえん;icd=J180/lv=S/freq=500;気管支肺炎 気管支肺炎 いじょうQなみ;icd=R943/lv=S/freq=1100;心電図異常 異常Q波 ひろうかん;icd=R53/lv=S/freq=1200;疲労感 疲労感 ちょくちょうかいよう;icd=K626/lv=S/freq=200;直腸潰瘍 直腸潰瘍 じゅうかくのうよう;icd=J853/lv=S/freq=0;縦隔膿瘍 縦隔膿瘍 はいまっくしょう;icd=A310/lv=B/freq=0;肺非結核性抗酸菌症 肺MAC症 はいほうたんぱくしょう;icd=J840/lv=S/freq=0;肺胞蛋白症 肺胞蛋白症 たんせき;icd=K802/lv=C/freq=4000;胆のう結石症 胆石 たんかん狭窄;icd=K831/lv=A/freq=2400;胆管狭窄症 胆管狭窄 けっかんないあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=A/freq=0;悪性リンパ腫 血管内悪性リンパ腫 けっかんざつおん;icd=R098/lv=A/freq=100;動脈性雑音 血管雑音 Churg?Straussしょうこうぐん;icd=M301/lv=A/freq=0;好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 Churg?Strauss症候群 いんふるえんざ;icd=J111/lv=S/freq=300;インフルエンザ インフルエンザ ういるすかんせん;icd=B349/lv=A/freq=400;ウイルス感染症 ウイルス感染 びまんせいはいほうしゅっけつ;icd=R048/lv=A/freq=0;肺胞出血 びまん性肺胞出血 らとけのうほう;icd=E236/lv=A/freq=100;ラトケのう胞 ラトケ嚢胞 副腎ひしつがん;icd=C740/lv=S/freq=0;副腎皮質癌 副腎皮質癌 はきけ;icd=R11/lv=D/freq=1100;吐気 吐気 しゅうさんきしんきんしょう;icd=O903/lv=A/freq=0;産褥期心筋症 周産期心筋症 みかくいじょう;icd=R432/lv=S/freq=200;味覚異常 味覚異常 かかたかびんせいはいえん;icd=J678/lv=S/freq=0;夏型過敏性肺炎 夏型過敏性肺炎 こうさんきゅうせいすじまくえん;icd=M354/lv=S/freq=100;好酸球性筋膜炎 好酸球性筋膜炎 たいまひ;icd=G822/lv=S/freq=0;対麻痺 対麻痺 にょうさいかんせいあしどーしす;icd=N258/lv=S/freq=0;尿細管性アシドーシス 尿細管性アシドーシス ひだりふぜんかたまひ;icd=G819/lv=A/freq=200;不全片麻痺 左不全片麻痺 ひだりがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=A/freq=600;顔面神経麻痺 左顔面神経麻痺 きゅうせいまえこつずいたませいはっけつびょう;icd=C924/lv=S/freq=200;急性前骨髄球性白血病 急性前骨髄球性白血病 かんせんせいふくぶだいどうみゃくりゅう;icd=I714/lv=S/freq=0;感染性腹部大動脈瘤 感染性腹部大動脈瘤 そしきたませいえしせいりんぱせつえん;icd=D763/lv=S/freq=0;組織球性壊死性リンパ節炎 組織球性壊死性リンパ節炎 けつせつせいこうかしょう;icd=Q851/lv=S/freq=500;結節性硬化症 結節性硬化症 うみせいたん;icd=R093/lv=S/freq=100;膿性痰 膿性痰 Bかたかんこうへん;icd=B181/lv=S/freq=500;B型肝硬変 B型肝硬変 von Recklinghausenびょう;icd=Q850/lv=A/freq=0;フォン・レックリングハウゼン病 von Recklinghausen病 かりせいのうほう;icd=K863/lv=A/freq=300;仮性膵のう胞 仮性嚢胞 "ぜんしんかんせつつう;icd=""M2550,M2559""/lv=B/freq=100;多発性関節症,関節痛" 全身関節痛 しゅっけつせいこうそく;icd=I638/lv=D/freq=100;出血性梗塞 出血性梗塞 圧あとせいむくみ;icd=R609/lv=A/freq=500;浮腫 圧痕性浮腫 ひだりしつちみつかしょうがい;icd=I424/lv=A/freq=0;心筋緻密化障害 左室緻密化障害 きゅうせいえいちあいぶいかんせんしょう;icd=B230/lv=A/freq=0;急性HIV感染症候群 急性HIV感染症 きかんしかくちょう;icd=J47/lv=A/freq=700;気管支拡張症 気管支拡張 はさいせっけっきゅう;icd=D594/lv=A/freq=200;赤血球破砕症候群 破砕赤血球 はいえんたまきんせいはいえん;icd=J13/lv=D/freq=200;肺炎球菌性肺炎 肺炎球菌性肺炎 はいしゅよう;icd=D381/lv=S/freq=300;肺腫瘍 肺腫瘍 脾のうよう;icd=D733/lv=S/freq=0;脾膿瘍 脾膿瘍 腎のうよう;icd=N151/lv=S/freq=0;腎膿瘍 腎膿瘍 すいぞうがん;icd=C259/lv=D/freq=1000;膵臓癌 膵臓癌 ちゅうすいえん;icd=K37/lv=S/freq=15400;虫垂炎 虫垂炎 たんぱくさいぼうかいり;icd=R838/lv=A/freq=0;髄液蛋白細胞数解離 蛋白細胞解離 けっかんせいむくみ;icd=T783/lv=B/freq=0;クインケ浮腫 血管性浮腫 にんちしょうがい;icd=F03/lv=S/freq=3100;認知症 認知障害 てんいせいかんがん;icd=C787/lv=S/freq=3300;転移性肝癌 転移性肝癌 おうだんなし;icd=-1/lv=S/freq=7400;-1 黄疸なし ぎらんばれーしょうこうぐん;icd=G610/lv=A/freq=0;ギラン・バレー症候群 ギランバレー症候群 けいれんほっさ;icd=R568/lv=D/freq=700;けいれん発作 けいれん発作 びまんせいこうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=S/freq=0;びまん性甲状腺腫 びまん性甲状腺腫 さいはつせいたはつせいなんこつえん;icd=M9410/lv=A/freq=0;再発性多発軟骨炎 再発性多発性軟骨炎 かんどうみゃく狭窄;icd=I251/lv=D/freq=1000;冠動脈狭窄 冠動脈狭窄 しゅっけつぶち;icd=R233/lv=A/freq=400;斑状出血 出血斑 ろうさくせいきょうしんしょう;icd=I208/lv=S/freq=3100;労作性狭心症 労作性狭心症 たふさせいのうほう;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 多房性嚢胞 たはつのうこうそく;icd=I638/lv=A/freq=300;多発性脳梗塞 多発脳梗塞 たけいとういしゅくしょう;icd=G903/lv=S/freq=400;多系統萎縮症 多系統萎縮症 しきゅうからだがん;icd=C549/lv=S/freq=9100;子宮体癌 子宮体癌 ひだりこころふぜん;icd=I501/lv=S/freq=100;左心不全 左心不全 こう緻うんどうしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 巧緻運動障害 こころひだい;icd=I517/lv=S/freq=500;心肥大 心肥大 きゅうせいはいえん;icd=J189/lv=S/freq=500;急性肺炎 急性肺炎 きゅうせいたんかんえん;icd=K830/lv=S/freq=3500;急性胆管炎 急性胆管炎 まんせいはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=S/freq=100;慢性肺血栓塞栓症 慢性肺血栓塞栓症 既往れき】2かたとうにょうびょう;icd=E11/lv=S/freq=200;2型糖尿病 既往歴】2型糖尿病 ひふ掻痒かん;icd=L299/lv=C/freq=400;皮膚そう痒症 皮膚掻痒感 すいみんじむこきゅう;icd=G473/lv=D/freq=1000;睡眠時無呼吸 睡眠時無呼吸 けっかくせい心膜炎;icd=A188/lv=A/freq=0;心膜結核 結核性心膜炎 ぞくはつせいふく腎不全;icd=E274/lv=B/freq=0;続発性副腎皮質機能低下症 続発性副腎不全 はいきゅうちゅうしょう;icd=B664/lv=S/freq=0;肺吸虫症 肺吸虫症 いぶふかいかん;icd=R198/lv=D/freq=1400;胃部不快感 胃部不快感 ししつたいしゃいじょう;icd=E789/lv=S/freq=500;脂質代謝異常 脂質代謝異常 おもてざいりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=A/freq=0;リンパ節腫大 表在リンパ節腫脹 さんそかふりょう;icd=-1/lv=S/freq=1000;-1 酸素化不良 ずいはんしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 随伴症状 ひさいきんせいけっせんせいこころないまくえん;icd=I38/lv=A/freq=0;血栓性心内膜炎 非細菌性血栓性心内膜炎 しょくどう狭窄;icd=K222/lv=S/freq=500;食道狭窄 食道狭窄 き染;icd=R17/lv=B/freq=300;黄疸 黄染 Castlemanびょう;icd=D477/lv=A/freq=0;キャッスルマン病 Castleman病 TTP;icd=M311/lv=A/freq=0;血栓性血小板減少性紫斑病 TTP らくなこうそく;icd=I638/lv=S/freq=1000;ラクナ梗塞 ラクナ梗塞 ていけっとうのうしょう;icd=E161/lv=A/freq=0;低血糖性脳症 低血糖脳症 しんしゅうせいはいえんたまきんかんせんしょう;icd=A491/lv=S/freq=0;侵襲性肺炎球菌感染症 侵襲性肺炎球菌感染症 呂りつしょうがい;icd=R471/lv=C/freq=300;構音障害 呂律障害 たいりょうふくすい;icd=R18/lv=A/freq=500;腹水症 大量腹水 あとけいぶつう;icd=M5422/lv=A/freq=100;頚部痛 後頚部痛 きゅうせいBかたかんえん;icd=B169/lv=S/freq=200;B型急性肝炎 急性B型肝炎 こうそくせいかんきしょうがい;icd=R942/lv=S/freq=200;拘束性換気障害 拘束性換気障害 じゅうかく腫瘤;icd=D383/lv=A/freq=0;縦隔腫瘍 縦隔腫瘤 はいかのうしょう;icd=J852/lv=S/freq=200;肺化膿症 肺化膿症 腎こうかしょう;icd=N26/lv=S/freq=1200;腎硬化症 腎硬化症 腎移植ご;icd=Z940/lv=S/freq=100;腎移植後 腎移植後 腫瘤びょうへん;icd=R229/lv=C/freq=100;腫瘤 腫瘤病変 ちょうかんまくじょうみゃくけっせんしょう;icd=K550/lv=S/freq=0;腸間膜静脈血栓症 腸間膜静脈血栓症 せんしゅさまこうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=S/freq=500;腺腫様甲状腺腫 腺腫様甲状腺腫 ちょうふくかんせん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 重複感染 なんじせいこころふぜん;icd=I509/lv=A/freq=0;心不全 難治性心不全 頻こきゅう;icd=R068/lv=S/freq=900;頻呼吸 頻呼吸 こつずいえん;icd=M8699/lv=S/freq=800;骨髄炎 骨髄炎 AAA;icd=I714/lv=S/freq=500;AAA AAA ITP;icd=D693/lv=A/freq=0;特発性血小板減少性紫斑病 ITP りょうがわはいもんりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=S/freq=0;両側肺門リンパ節腫脹 両側肺門リンパ節腫脹 にじせいふくこうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E211/lv=D/freq=200;二次性副甲状腺機能亢進症 二次性副甲状腺機能亢進症 にじせいこうけつあつ;icd=I159/lv=A/freq=200;二次性高血圧症 二次性高血圧 ていγぐろぶりんちしょう;icd=D801/lv=A/freq=100;低ガンマグロブリン血症 低γグロブリン血症 ぎせいふくこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E201/lv=S/freq=0;偽性副甲状腺機能低下症 偽性副甲状腺機能低下症 "めんえきいじょう;icd=""D849,D899""/lv=A/freq=0;免疫不全,免疫疾患" 免疫異常 かのうせいすじえん;icd=M6009/lv=S/freq=0;化膿性筋炎 化膿性筋炎 みぎきょうどうへんし;icd=H518/lv=A/freq=300;共同偏視 右共同偏視 嚥下こんなんかん;icd=R13/lv=A/freq=600;嚥下困難 嚥下困難感 しつごしょう;icd=R470/lv=S/freq=100;失語症 失語症 ひだりまえきょうぶつう;icd=R072/lv=A/freq=100;前胸部痛 左前胸部痛 ひだりこしせぶつう;icd=M5456/lv=C/freq=100;腰背部痛 左腰背部痛 きゅうせいひだりこころふぜん;icd=I501/lv=A/freq=200;左心不全 急性左心不全 きゅうせいきこうそく;icd=-1/lv=S/freq=900;-1 急性期梗塞 あくせいかんせつりうまち;icd=M0530/lv=S/freq=100;悪性関節リウマチ 悪性関節リウマチ まんせいじんえん;icd=N039/lv=A/freq=300;慢性腎炎症候群 慢性腎炎 おうだんせいせきずいえん;icd=G373/lv=A/freq=0;横断性脊髄症 横断性脊髄炎 あつしつうさとしていか;icd=R201/lv=B/freq=100;知覚鈍麻 温痛覚低下 まきんかんせんしょう;icd=B49/lv=A/freq=200;真菌症 真菌感染症 腎せいていにょうさんちしょう;icd=E798/lv=S/freq=0;腎性低尿酸血症 腎性低尿酸血症 腎腫だい;icd=N288/lv=S/freq=0;腎腫大 腎腫大 膵のうほう;icd=K862/lv=D/freq=600;膵嚢胞 膵嚢胞 落屑;icd=R234/lv=D/freq=700;落屑 落屑 てんいせいかんしゅよう;icd=C787/lv=S/freq=1400;転移性肝腫瘍 転移性肝腫瘍 けいどひんけつ;icd=D649/lv=A/freq=600;貧血 軽度貧血 なんじせいげり;icd=K529/lv=A/freq=0;慢性下痢症 難治性下痢 骨髄腫;icd=C900/lv=B/freq=100;多発性骨髄腫 骨髄腫 CRESTしょうこうぐん;icd=M341/lv=A/freq=0;クレスト症候群 CREST症候群 ふぜんまひ;icd=G839/lv=S/freq=400;不全麻痺 不全麻痺 だいどうみゃくりゅうはれつ;icd=I718/lv=S/freq=800;大動脈破裂 大動脈瘤破裂 こうさんきゅうせいちょうえん;icd=K528/lv=A/freq=0;好酸球性胃腸炎 好酸球性腸炎 かんぜんひだりあしぶろっく;icd=I447/lv=S/freq=200;完全左脚ブロック 完全左脚ブロック ひだりがわきょうぶつう;icd=R073/lv=A/freq=200;側胸部痛 左側胸部痛 ひだり副腎腫瘤;icd=D441/lv=B/freq=200;副腎腫瘍 左副腎腫瘤 はいにょうじつう;icd=R319/lv=A/freq=1000;排尿痛 排尿時痛 しんきびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=1400;-1 新規病変 みぶんかがん;icd=C80/lv=A/freq=0;癌 未分化癌 こうけつ;icd=R234/lv=S/freq=1500;硬結 硬結 かん腎機能しょうがい;icd=K767/lv=A/freq=0;肝腎症候群 肝腎機能障害 きょちせいしょうちょうえん;icd=K559/lv=A/freq=0;虚血性腸炎 虚血性小腸炎 軟ぶ腫瘤;icd=D481/lv=B/freq=600;軟部腫瘍 軟部腫瘤 ゆにゅうかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 輸入感染症 陳きゅうせいはいけっかく;icd=B909/lv=S/freq=700;陳旧性肺結核 陳旧性肺結核 じょうみゃくけっせんそくせんしょう;icd=I829/lv=A/freq=0;静脈塞栓症 静脈血栓塞栓症 ひていけいこうさんきんしょう;icd=A319/lv=B/freq=400;非結核性抗酸菌症 非定型抗酸菌症 こうどたんぱくにょう;icd=R80/lv=A/freq=0;蛋白尿 高度蛋白尿 Fabryびょう;icd=E752/lv=A/freq=0;ファブリー病 Fabry病 IIかたこきゅうふぜん;icd=J969/lv=D/freq=0;2型呼吸不全 II型呼吸不全 Sheehanしょうこうぐん;icd=E230/lv=A/freq=0;シーハン症候群 Sheehan症候群 wide QRS tachycardia;icd=I472/lv=B/freq=0;持続性心室頻拍 wide QRS tachycardia ういるすかんせんしょう;icd=B349/lv=S/freq=200;ウイルス感染症 ウイルス感染症 ぶどうまくえん;icd=H209/lv=A/freq=300;ぶどう膜炎 ブドウ膜炎 したかべこうそく;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 下壁梗塞 べんぴしょう;icd=K590/lv=S/freq=800;便秘症 便秘症 しゅっけつけいこう;icd=D699/lv=S/freq=100;出血傾向 出血傾向 ぜんりつせんひだい;icd=N40/lv=D/freq=3200;前立腺肥大 前立腺肥大 じゅうにしちょうがん;icd=C170/lv=S/freq=400;十二指腸癌 十二指腸癌 吃逆;icd=R066/lv=D/freq=400;吃逆 吃逆 たはつりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=A/freq=100;リンパ節腫大 多発リンパ節腫脹 しっちょうせいほこう;icd=R260/lv=S/freq=100;失調性歩行 失調性歩行 しょうちょうかいよう;icd=K633/lv=S/freq=100;小腸潰瘍 小腸潰瘍 きょだいけっちょう;icd=K593/lv=S/freq=400;巨大結腸 巨大結腸 きょだい腫瘤;icd=R229/lv=A/freq=200;腫瘤 巨大腫瘤 けいせいふぜん;icd=-1/lv=S/freq=5100;-1 形成不全 じょみゃくせいふせいみゃく;icd=R001/lv=S/freq=0;徐脈性不整脈 徐脈性不整脈 きゅうせいこきゅうきゅうはくしょうこうぐん;icd=J80/lv=S/freq=0;急性呼吸窮迫症候群 急性呼吸窮迫症候群 むくみじょうへんか;icd=R609/lv=A/freq=100;浮腫 浮腫状変化 しろこけ;icd=L900/lv=A/freq=500;白色苔癬 白苔 ねんまくむくみ;icd=R609/lv=A/freq=100;浮腫 粘膜浮腫 とうにょうびょうせいもうまくしょう;icd=E143/lv=D/freq=2200;糖尿病性網膜症 糖尿病性網膜症 さいきんかんせんしょう;icd=A499/lv=S/freq=200;細菌感染症 細菌感染症 腎けっかんせいこうけつあつしょう;icd=I150/lv=S/freq=0;腎血管性高血圧症 腎血管性高血圧症 膵腫瘤;icd=K868/lv=S/freq=100;膵腫瘤 膵腫瘤 じんましん;icd=L509/lv=D/freq=1800;蕁麻疹 蕁麻疹 しょくどう裂孔へるにあ;icd=K449/lv=S/freq=2400;食道裂孔ヘルニア 食道裂孔ヘルニア nleinむらさきぶちびょう;icd=D690/lv=A/freq=0;IgA血管炎 nlein紫斑病 れいのーしょうじょう;icd=I730/lv=A/freq=400;レイノー現象 レイノー症状 ていけっとうこんすい;icd=E15/lv=S/freq=0;低血糖昏睡 低血糖昏睡 そばしゅようせいしんけいしょうこうぐん;icd=C80/lv=A/freq=0;腫瘍随伴症候群 傍腫瘍性神経症候群 みぎどうめいはんもう;icd=H534/lv=D/freq=100;右同名半盲 右同名半盲 しきゅうがん;icd=C55/lv=S/freq=2200;子宮癌 子宮癌 しょうちょうてんい;icd=C784/lv=A/freq=0;転移性小腸腫瘍 小腸転移 いよくていか;icd=-1/lv=S/freq=1300;-1 意欲低下 おうこうけっちょうがん;icd=C184/lv=S/freq=3300;横行結腸癌 横行結腸癌 かたずつう;icd=G439/lv=S/freq=700;片頭痛 片頭痛 ほっさせいやかんけっしょくそにょうしょう;icd=D595/lv=A/freq=0;発作性夜間ヘモグロビン尿症 発作性夜間血色素尿症 せっかいかびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 石灰化病変 のうかんこうそく;icd=I635/lv=S/freq=300;脳幹梗塞 脳幹梗塞 ちせいむねすい;icd=J90/lv=S/freq=100;血性胸水 血性胸水 じゅうしょうていけっとう;icd=E162/lv=B/freq=0;低血糖 重症低血糖 こつはかいぞう;icd=M0690/lv=S/freq=300;関節リウマチ 骨破壊像 こうがんまぐろぶりんちしょう;icd=D892/lv=S/freq=0;高ガンマグロブリン血症 高ガンマグロブリン血症 HCVかんせん;icd=P353/lv=S/freq=300;新生児C型肝炎ウイルス感染症 HCV感染 MDS;icd=D469/lv=A/freq=0;骨髄異形成症候群 MDS きゅうしん;icd=R238/lv=S/freq=800;丘疹 丘疹 ちゅうぶんかかたせんがん;icd=C80/lv=A/freq=300;癌 中分化型腺癌 ちゅうすうしんけいしょうがい;icd=T144/lv=B/freq=0;中枢神経系損傷 中枢神経障害 ていたいおん;icd=T68/lv=S/freq=100;低体温 低体温 ふくこうじょうせんしゅ;icd=D351/lv=A/freq=100;副甲状腺腫 副甲状腺腫 どうきほっさ;icd=R002/lv=A/freq=300;動悸 動悸発作 はきけ;icd=R11/lv=D/freq=800;吐き気 吐き気 たはつせいかんてんい;icd=C787/lv=A/freq=100;転移性肝腫瘍 多発性肝転移 ひだりかし腫脹;icd=R224/lv=D/freq=100;左下肢腫脹 左下肢腫脹 ひだりしつかくだい;icd=I517/lv=D/freq=100;左室拡大 左室拡大 こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん;icd=B24/lv=S/freq=0;後天性免疫不全症候群 後天性免疫不全症候群 心室中隔穿孔;icd=Q210/lv=B/freq=0;心室中隔欠損症 心室中隔穿孔 こころふさちゅう隔けっそん;icd=Q211/lv=A/freq=300;心房中隔欠損症 心房中隔欠損 きゅうせいはいすいしゅ;icd=J81/lv=S/freq=0;急性肺水腫 急性肺水腫 しゅししんせん;icd=R251/lv=S/freq=300;手指振戦 手指振戦 すいほうせいるいてんほうそう;icd=L120/lv=S/freq=400;水疱性類天疱瘡 水疱性類天疱瘡 がんせい心膜炎;icd=C798/lv=S/freq=0;癌性心膜炎 癌性心膜炎 とうにょうびょうせいしんけいしょうがい;icd=E144/lv=A/freq=200;糖尿病性末梢神経障害 糖尿病性神経障害 りょくないしょう;icd=H409/lv=S/freq=7700;緑内障 緑内障 はいたかたがん;icd=C349/lv=A/freq=0;肺癌 肺多形癌 膵しゅよう;icd=D377/lv=S/freq=400;膵腫瘍 膵腫瘍 けいどいしきしょうがい;icd=R402/lv=A/freq=100;意識障害 軽度意識障害 MCTD;icd=M351/lv=A/freq=0;混合性結合組織病 MCTD Sjogrenしょうこうぐん;icd=M350/lv=A/freq=0;シェーグレン症候群 Sjogren症候群 すてろいどとうにょうびょう;icd=E13/lv=S/freq=600;ステロイド糖尿病 ステロイド糖尿病 うえちょうかんまくじょうみゃくけっせんしょう;icd=K550/lv=A/freq=0;腸間膜静脈血栓症 上腸間膜静脈血栓症 いぬいせいせき;icd=R05/lv=S/freq=0;乾性咳 乾性咳 副腎ぐうはつ腫;icd=D350/lv=B/freq=0;良性副腎皮質腫瘍 副腎偶発腫 みぎあしぶろっく;icd=I451/lv=S/freq=200;右脚ブロック 右脚ブロック しきゅうくびがん;icd=C539/lv=S/freq=6900;子宮頚癌 子宮頚癌 こころしつ瘤;icd=I253/lv=S/freq=100;心室瘤 心室瘤 しんきのうしょうがい;icd=I519/lv=A/freq=100;心疾患 心機能障害 きゅうせいふく腎不全;icd=E272/lv=A/freq=0;副腎クリーゼ 急性副腎不全 かんせんちょうこう;icd=-1/lv=S/freq=1000;-1 感染兆候 まんせいいえん;icd=K295/lv=S/freq=5300;慢性胃炎 慢性胃炎 まったんひだいしょう;icd=E220/lv=A/freq=100;先端肥大症 末端肥大症 きかんしぜんそくほっさ;icd=J46/lv=S/freq=600;気管支喘息発作 気管支喘息発作 きかん狭窄;icd=J398/lv=A/freq=200;気管狭窄症 気管狭窄 いかたはいえん;icd=J189/lv=A/freq=100;非定型肺炎 異型肺炎 あばらぼねこっせつ;icd=S2230/lv=S/freq=1000;肋骨骨折 肋骨骨折 ひまんしょう;icd=E669/lv=S/freq=1700;肥満症 肥満症 けいくさりちんちゃくしょう;icd=D472/lv=A/freq=0;単クローン性軽鎖重鎖沈着症 軽鎖沈着症 かんけつねつ;icd=B54/lv=S/freq=0;間欠熱 間欠熱 ひあるこーるせいしぼうせいかんえん;icd=K760/lv=S/freq=200;非アルコール性脂肪性肝炎 非アルコール性脂肪性肝炎 こつずいてんい;icd=C795/lv=S/freq=100;骨髄転移 骨髄転移 こうALPちしょう;icd=R748/lv=A/freq=0;高アルカリホスファターゼ血症 高ALP血症 こうあみらーぜちしょう;icd=R748/lv=S/freq=100;高アミラーゼ血症 高アミラーゼ血症 mass;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 mass MRSA;icd=A490/lv=A/freq=0;MRSA感染症 MRSA Wilsonびょう;icd=E830/lv=A/freq=0;ウィルソン病 Wilson病 くっしんぐびょう;icd=E240/lv=S/freq=0;クッシング病 クッシング病 ぎつうふう;icd=M1129/lv=S/freq=300;偽痛風 偽痛風 しょうちょう穿孔;icd=K631/lv=S/freq=200;小腸穿孔 小腸穿孔 ひだりだいたいぶつう;icd=M7965/lv=A/freq=200;大腿痛 左大腿部痛 あくせいこうけつあつしょう;icd=I10/lv=S/freq=0;悪性高血圧症 悪性高血圧症 こうたいあたいじょうしょう;icd=R760/lv=S/freq=0;抗体価上昇 抗体価上昇 昏迷;icd=R401/lv=S/freq=500;昏迷 昏迷 まっしょうせいTさいぼうりんぱ腫;icd=C844/lv=S/freq=100;末梢性T細胞リンパ腫 末梢性T細胞リンパ腫 えいようしょうがい;icd=E639/lv=S/freq=0;栄養障害 栄養障害 痙せいたいまひ;icd=G821/lv=S/freq=500;痙性対麻痺 痙性対麻痺 はしょうふう;icd=A35/lv=S/freq=0;破傷風 破傷風 とうにょうびょうけとあしどーしす;icd=E141/lv=A/freq=0;糖尿病性ケトアシドーシス 糖尿病ケトアシドーシス はいうっけつぞう;icd=R91/lv=A/freq=100;胸部異常陰影 肺うっ血像 はいかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 肺感染症 いしょくどうぎゃくりゅう;icd=K219/lv=S/freq=2900;胃食道逆流症 胃食道逆流 ぼうこうえん;icd=N309/lv=S/freq=1000;膀胱炎 膀胱炎 膵てんい;icd=C788/lv=A/freq=100;転移性膵腫瘍 膵転移 やくぶつせいかんしょうがい;icd=K719/lv=S/freq=0;薬物性肝障害 薬物性肝障害 とうぶつう;icd=R51/lv=A/freq=0;頭痛 頭部痛 こうどじょみゃく;icd=R001/lv=A/freq=0;徐脈 高度徐脈 HELLPしょうこうぐん;icd=O141/lv=S/freq=0;HELLP症候群 HELLP症候群 いんふるえんざはいえん;icd=J110/lv=S/freq=0;インフルエンザ肺炎 インフルエンザ肺炎 くりぷとこっかすずいまくえん;icd=B451/lv=A/freq=0;クリプトコッカス性髄膜炎 クリプトコッカス髄膜炎 下垂からだせんしゅ;icd=D352/lv=S/freq=600;下垂体腺腫 下垂体腺腫 かしだつりょくかん;icd=R298/lv=S/freq=0;下肢脱力感 下肢脱力感 ていけっとうせいこんすい;icd=E15/lv=A/freq=0;低血糖昏睡 低血糖性昏睡 めんえきふぜん;icd=D849/lv=S/freq=0;免疫不全 免疫不全 しゅっけつせいのうこうそく;icd=I638/lv=S/freq=100;出血性脳梗塞 出血性脳梗塞 こうこうないかんそう;icd=K117/lv=A/freq=900;口腔乾燥症 口腔内乾燥 みぎかたつう;icd=M758/lv=B/freq=300;肩部痛 右肩痛 呂りつふりょう;icd=R478/lv=C/freq=300;不明瞭言語 呂律不良 四肢むくみ;icd=R600/lv=S/freq=300;四肢浮腫 四肢浮腫 こけいがん;icd=C80/lv=A/freq=0;癌 固形癌 へんせいしっかん;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 変性疾患 たはつせいのうほう腎;icd=Q613/lv=D/freq=200;多発性嚢胞腎 多発性嚢胞腎 げんかく;icd=R443/lv=S/freq=300;幻覚 幻覚 しんぞうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=A/freq=0;心臓悪性リンパ腫 心臓原発悪性リンパ腫 おうかくまくこうつうしょう;icd=T858/lv=S/freq=0;横隔膜交通症 横隔膜交通症 かつどうせいていか;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 活動性低下 むこきゅう;icd=R068/lv=A/freq=1300;無呼吸発作 無呼吸 いかたきょうしんしょう;icd=I201/lv=S/freq=400;異型狭心症 異型狭心症 けいれんじゅうせき;icd=R568/lv=A/freq=300;痙攣重積発作 痙攣重積 ちかくしょうがい;icd=R208/lv=S/freq=500;知覚障害 知覚障害 はかいせいこうじょうせんえん;icd=E069/lv=A/freq=0;甲状腺炎 破壊性甲状腺炎 しかくしょうがい;icd=H539/lv=S/freq=100;視覚障害 視覚障害 かんいしゅく;icd=K729/lv=S/freq=0;肝萎縮 肝萎縮 はいひけっかくせいこうさんきんしょう;icd=A310/lv=S/freq=100;肺非結核性抗酸菌症 肺非結核性抗酸菌症 たんのうけっせき;icd=K802/lv=A/freq=2000;胆のう結石症 胆嚢結石 しぼう腫;icd=D179/lv=S/freq=900;脂肪腫 脂肪腫 ふくぶふかいかん;icd=R198/lv=S/freq=300;腹部不快感 腹部不快感 きょちせいしんきんしょう;icd=I255/lv=S/freq=600;虚血性心筋症 虚血性心筋症 けっかんへいそく;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 血管閉塞 げんごしょうがい;icd=F809/lv=S/freq=200;言語障害 言語障害 つうじょうかたこころふさあらどう;icd=I48/lv=A/freq=0;心房粗動 通常型心房粗動 こうMgちしょう;icd=E834/lv=A/freq=0;高マグネシウム血症 高Mg血症 "interface hepatitis;icd=""K754,K759""/lv=B/freq=0;自己免疫性肝炎,肝炎" interface hepatitis あれるぎーれき;icd=T784/lv=S/freq=700;アレルギー アレルギー歴 びまんせい汎細きかんしえん;icd=J448/lv=S/freq=100;びまん性汎細気管支炎 びまん性汎細気管支炎 うえぎょうけっちょうがん;icd=C182/lv=S/freq=4500;上行結腸癌 上行結腸癌 げきしょうかたはいえんたまきんかんせんしょう;icd=A491/lv=A/freq=0;肺炎球菌感染症 劇症型肺炎球菌感染症 みぎまえきょうぶつう;icd=R072/lv=A/freq=0;前胸部痛 右前胸部痛 みぎどうがんしんけいまひ;icd=H490/lv=A/freq=0;動眼神経麻痺 右動眼神経麻痺 だいさいぼうがん;icd=C80/lv=A/freq=0;癌 大細胞癌 あんせいじきょうつう;icd=R074/lv=D/freq=400;安静時胸痛 安静時胸痛 ひだりかももむくみ;icd=R600/lv=A/freq=200;下腿浮腫 左下腿浮腫 こころはらせいのうそくせんしょう;icd=I634/lv=S/freq=300;心原性脳塞栓症 心原性脳塞栓症 あくこころおうと;icd=R11/lv=A/freq=100;悪心,嘔吐症 悪心嘔吐 易かんせんせい;icd=D899/lv=S/freq=300;易感染性 易感染性 えんしょうせいふくぶだいどうみゃくりゅう;icd=I714/lv=A/freq=0;腹部大動脈瘤 炎症性腹部大動脈瘤 特はつせいきしちかはいえん;icd=J841/lv=S/freq=100;特発性器質化肺炎 特発性器質化肺炎 こうじょうせんがんしょう;icd=E059/lv=S/freq=0;甲状腺眼症 甲状腺眼症 ねむけ;icd=F511/lv=A/freq=1800;非器質性過眠症 眠気 にくがしゅせいかんしちせいじんえん;icd=N059/lv=B/freq=0;腎炎 肉芽腫性間質性腎炎 はいいんえい;icd=R91/lv=A/freq=100;胸部異常陰影 肺陰影 きょうぶいんえい;icd=R91/lv=A/freq=0;胸部異常陰影 胸部陰影 腎機能いじょう;icd=R944/lv=A/freq=100;腎機能検査異常 腎機能異常 はらまん;icd=R14/lv=D/freq=700;腹部膨満 腹満 けっせんせいこころないまくえん;icd=I38/lv=S/freq=0;血栓性心内膜炎 血栓性心内膜炎 けいど腫だい;icd=R599/lv=D/freq=600;リンパ節腫大 軽度腫大 へいそくせいはいえん;icd=J188/lv=S/freq=300;閉塞性肺炎 閉塞性肺炎 陥おうせいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 陥凹性病変 頻拍;icd=R000/lv=A/freq=0;頻拍症 頻拍 こうまぐねしうむちしょう;icd=E834/lv=S/freq=0;高マグネシウム血症 高マグネシウム血症 2かたしゅよう;icd=D489/lv=S/freq=300;腫瘍 2型腫瘍 AAあみろいどーしす;icd=E859/lv=A/freq=0;アミロイドーシス AAアミロイドーシス AIH;icd=K754/lv=C/freq=0;自己免疫性肝炎 AIH Cronkhite?Canadaしょうこうぐん;icd=D139/lv=A/freq=0;クロンカイト・カナダ症候群 Cronkhite?Canada症候群 Cushingびょう;icd=E249/lv=D/freq=0;クッシング症候群 Cushing病 Goodpastureしょうこうぐん;icd=M310/lv=A/freq=0;グッドパスチャー症候群 Goodpasture症候群 さいとめがろういるすちょうえん;icd=B258/lv=S/freq=0;サイトメガロウイルス腸炎 サイトメガロウイルス腸炎 副腎せんしゅ;icd=D350/lv=S/freq=100;副腎腺腫 副腎腺腫 どうみゃくこうかせいびょうへん;icd=I709/lv=A/freq=0;動脈硬化症 動脈硬化性病変 外陰部かいよう;icd=N766/lv=A/freq=100;外陰潰瘍 外陰部潰瘍 たはつかん腫瘤;icd=K768/lv=A/freq=0;肝腫瘤 多発肝腫瘤 たはつかんのうよう;icd=K750/lv=A/freq=100;肝膿瘍 多発肝膿瘍 しょうたませいていしきそせいひんけつ;icd=D508/lv=S/freq=700;小球性低色素性貧血 小球性低色素性貧血 しょうたませいひんけつ;icd=D508/lv=S/freq=300;小球性貧血 小球性貧血 しょうちょう狭窄;icd=K566/lv=S/freq=100;小腸狭窄 小腸狭窄 ひだりどうがんしんけいまひ;icd=H490/lv=A/freq=0;動眼神経麻痺 左動眼神経麻痺 ひだりがいてんしんけいまひ;icd=H492/lv=A/freq=100;外転神経麻痺 左外転神経麻痺 しんがいまくえん;icd=I319/lv=S/freq=0;心外膜炎 心外膜炎 まんせいこつずいひとえたませいはっけつびょう;icd=C927/lv=S/freq=200;慢性骨髄単球性白血病 慢性骨髄単球性白血病 はしゅせいこつずいがんしょう;icd=C795/lv=A/freq=0;骨髄転移 播種性骨髄癌症 とうにょうびょうがっぺいしょう;icd=E14/lv=S/freq=0;糖尿病合併症 糖尿病合併症 けつまくじゅうけつ;icd=H114/lv=S/freq=100;結膜充血 結膜充血 いMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=S/freq=0;胃MALTリンパ腫 胃MALTリンパ腫 だつりょくほっさ;icd=G474/lv=S/freq=300;脱力発作 脱力発作 のうしゅよう;icd=D432/lv=S/freq=1600;脳腫瘍 脳腫瘍 腎どうみゃく狭窄しょう;icd=I701/lv=S/freq=0;腎動脈狭窄症 腎動脈狭窄症 りゅうきびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 隆起病変 ざつおんなし;icd=-1/lv=S/freq=9100;-1 雑音なし ずがいないびょうへん;icd=R900/lv=D/freq=400;頭蓋内病変 頭蓋内病変 しょくどうかんでぃだしょう;icd=B378/lv=S/freq=100;食道カンジダ症 食道カンジダ症 IVL;icd=C857/lv=A/freq=0;血管内大細胞型B細胞性リンパ腫 IVL Stevens?Johnsonしょうこうぐん;icd=L511/lv=A/freq=0;スティーブンス・ジョンソン症候群 Stevens?Johnson症候群 りょうがわ腎どうみゃく狭窄;icd=I701/lv=A/freq=100;腎動脈狭窄症 両側腎動脈狭窄 ちゅうぶんかかたかんさいぼうがん;icd=C220/lv=A/freq=100;肝細胞癌 中分化型肝細胞癌 かりせい膵のうほう;icd=K863/lv=A/freq=100;仮性膵のう胞 仮性膵嚢胞 だいちょう憩しつしゅっけつ;icd=K573/lv=S/freq=600;大腸憩室出血 大腸憩室出血 しせいはんしゃしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 姿勢反射障害 封入からだすじえん;icd=M332/lv=S/freq=100;封入体筋炎 封入体筋炎 ほん態せいこうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=200;本態性高血圧 本態性高血圧 もうさいけっかんかくちょう;icd=I780/lv=D/freq=300;毛細血管拡張 毛細血管拡張 きょうしんしょうほっさ;icd=I209/lv=A/freq=100;狭心症 狭心症発作 ろうこう;icd=L988/lv=A/freq=600;難治性瘻孔 瘻孔 ほっさせいじょうしつせい頻拍;icd=I471/lv=D/freq=400;発作性上室性頻拍 発作性上室性頻拍 がんそこしゅっけつ;icd=H356/lv=S/freq=1000;眼底出血 眼底出血 がんぶり;icd=H55/lv=S/freq=900;眼振 眼振 けっかくしょう;icd=A169/lv=D/freq=0;結核 結核症 かんないたんかんがん;icd=C221/lv=S/freq=1600;肝内胆管癌 肝内胆管癌 はいさるこいどーしす;icd=D860/lv=S/freq=0;肺サルコイドーシス 肺サルコイドーシス 膵びょうへん;icd=K869/lv=A/freq=0;膵疾患 膵病変 じゅうしょうはいけつしょう;icd=A419/lv=A/freq=0;敗血症 重症敗血症 へいそくせいかんきしょうがい;icd=R942/lv=S/freq=700;閉塞性換気障害 閉塞性換気障害 ひだいしょうせいかんこうへん;icd=K746/lv=S/freq=200;非代償性肝硬変 非代償性肝硬変 こっせつ;icd=T1420/lv=S/freq=3000;骨折 骨折 こつずいひとえたませいはっけつびょう;icd=C929/lv=S/freq=600;骨髄単球性白血病 骨髄単球性白血病 "きいろにくがしゅせいたんのうえん;icd=""D763,K819""/lv=B/freq=0;黄色肉芽腫,胆のう炎" 黄色肉芽腫性胆嚢炎 AFPさんせいいがん;icd=C169/lv=A/freq=0;胃癌 AFP産生胃癌 collagenous colitis;icd=A09/lv=A/freq=0;大腸炎 collagenous colitis Sweetびょう;icd=L982/lv=A/freq=0;スイート症候群 Sweet病 あるこーるせいかんえん;icd=K701/lv=S/freq=200;アルコール性肝炎 アルコール性肝炎 ねふろーぜ;icd=N049/lv=A/freq=300;ネフローゼ症候群 ネフローゼ みとこんどりあとうにょうびょう;icd=E13/lv=B/freq=0;インスリンレセプター異常症 ミトコンドリア糖尿病 りんぱせつえん;icd=I889/lv=S/freq=100;リンパ節炎 リンパ節炎 りょうがわはいえん;icd=J189/lv=A/freq=100;肺炎 両側肺炎 かんせん;icd=L409/lv=S/freq=900;乾癬 乾癬 ていたいおんしょう;icd=T68/lv=A/freq=0;低体温 低体温症 ぎせいちょうへいそく;icd=K567/lv=A/freq=0;偽性イレウス 偽性腸閉塞 そばだいどうみゃくりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=500;傍大動脈リンパ節腫大 傍大動脈リンパ節腫大 ぜんしんせいけいれん;icd=R568/lv=A/freq=100;全身痙攣 全身性痙攣 "ふくこうじょうせんしゅよう;icd=""D351,C750""/lv=C/freq=0;副甲状腺のう腫,副甲状腺悪性腫瘍" 副甲状腺腫瘍 どうみゃくこうかせい;icd=I709/lv=A/freq=100;動脈硬化症 動脈硬化性 どうみゃくちがす;icd=R798/lv=C/freq=0;血液ガス値異常 動脈血ガス きゅうしゅうふりょうしょうこうぐん;icd=K909/lv=S/freq=0;吸収不良症候群 吸収不良症候群 四肢だつりょくかん;icd=R298/lv=S/freq=0;四肢脱力感 四肢脱力感 たはつせい腫瘤;icd=R229/lv=A/freq=0;腫瘤 多発性腫瘤 こうさんきゅうぞうたしょうこうぐん;icd=D721/lv=A/freq=0;特発性好酸球増多症候群 好酸球増多症候群 にょうたんぱく;icd=R80/lv=A/freq=500;尿蛋白 尿蛋白 にょうじけっせき;icd=N209/lv=A/freq=1400;尿路結石症 尿路結石 あくりょくていか;icd=R298/lv=S/freq=500;筋力低下 握力低下 はしゅせいくそせんちゅうしょう;icd=B787/lv=S/freq=0;播種性糞線虫症 播種性糞線虫症 易ひろうせい;icd=R53/lv=S/freq=400;易疲労感 易疲労性 せんけつ;icd=R31/lv=C/freq=1000;顕微鏡的血尿 潜血 こうじょうせんずいさまがん;icd=C73/lv=S/freq=100;甲状腺髄様癌 甲状腺髄様癌 め立たな;icd=-1/lv=S/freq=1500;-1 目立たな しりょくていか;icd=H547/lv=S/freq=200;視力低下 視力低下 またかんせつつう;icd=M2555/lv=S/freq=400;股関節痛 股関節痛 はいMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=S/freq=0;肺MALTリンパ腫 肺MALTリンパ腫 いてんい;icd=C80/lv=A/freq=0;転移性腫瘍 胃転移 むねしいあっぱくこっせつ;icd=S2200/lv=S/freq=600;胸椎圧迫骨折 胸椎圧迫骨折 けいど腎機能しょうがい;icd=N289/lv=A/freq=200;腎機能低下 軽度腎機能障害 へいそくせい細きかんしえん;icd=J448/lv=S/freq=100;閉塞性細気管支炎 閉塞性細気管支炎 あいだ歇せいはこう;icd=I739/lv=D/freq=2100;間歇性跛行 間歇性跛行 なんじせいこうけつあつ;icd=I10/lv=A/freq=0;高血圧症 難治性高血圧 ひへいそくせいちょうかんきょちしょう;icd=K550/lv=C/freq=0;非閉塞性腸間膜虚血 非閉塞性腸管虚血症 頸部りんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=A/freq=200;頚部リンパ節腫脹 頸部リンパ節腫大 Gravesびょう;icd=E050/lv=D/freq=0;グレーブス病 Graves病 MRSAはいえん;icd=J152/lv=S/freq=0;MRSA肺炎 MRSA肺炎 いちさんかたんそちゅうどく;icd=T58/lv=S/freq=0;一酸化炭素中毒 一酸化炭素中毒 うえちょうかんまくどうみゃくしょうこうぐん;icd=K315/lv=S/freq=0;上腸間膜動脈症候群 上腸間膜動脈症候群 よぼうせっしゅ;icd=Z269/lv=S/freq=0;予防接種 予防接種 かんどうみゃくばいぱすじゅつご;icd=Z951/lv=S/freq=0;冠動脈バイパス術後 冠動脈バイパス術後 こうこうないしゅっけつ;icd=K137/lv=A/freq=200;口腔出血 口腔内出血 みぎこころふぜんしょうじょう;icd=I500/lv=A/freq=0;右心不全 右心不全症状 吐げけつ;icd=K922/lv=S/freq=100;吐下血 吐下血 たはつ腫瘤;icd=R229/lv=A/freq=100;腫瘤 多発腫瘤 じょせいかちぶさ;icd=N62/lv=D/freq=200;女性化乳房 女性化乳房 いやきせいきん;icd=A498/lv=A/freq=0;嫌気性菌感染 嫌気性菌 あんせいじこきゅうこんなん;icd=R060/lv=A/freq=0;呼吸困難 安静時呼吸困難 かぞくせいこうこれすてろーるちしょう;icd=E780/lv=S/freq=200;家族性高コレステロール血症 家族性高コレステロール血症 しょうちょうがん;icd=C179/lv=S/freq=0;小腸癌 小腸癌 ひだりがたいどう;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 左方移動 ひだりかたつう;icd=M758/lv=B/freq=300;肩部痛 左肩痛 こころはれつ;icd=I219/lv=A/freq=0;心臓破裂 心破裂 かんかくいじょう;icd=R202/lv=D/freq=500;感覚異常 感覚異常 こうそくせいしょうがい;icd=R942/lv=S/freq=1800;拘束性換気障害 拘束性障害 ゆうきりんちゅうどく;icd=T600/lv=S/freq=0;有機リン中毒 有機リン中毒 かつどうせいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 活動性病変 こんごうせいけつごうそしきびょう;icd=M351/lv=S/freq=0;混合性結合組織病 混合性結合組織病 湿せいらおと;icd=R098/lv=S/freq=0;湿性ラ音 湿性ラ音 特はつせいはい線維しょう;icd=J841/lv=S/freq=100;特発性肺線維症 特発性肺線維症 たままひ;icd=G122/lv=S/freq=100;球麻痺 球麻痺 がんせいずいまくしょう;icd=C793/lv=A/freq=0;髄膜癌腫症 癌性髄膜症 ひふせんじょう;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 皮膚線条 しやいじょう;icd=H534/lv=A/freq=100;視野障害 視野異常 さいぼうせいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=A/freq=0;悪性リンパ腫 細胞性悪性リンパ腫 けいこうせっしゅこんなん;icd=R633/lv=S/freq=100;経口摂取困難 経口摂取困難 けっかくかんせん;icd=A169/lv=A/freq=0;結核 結核感染 緩徐しんこうかたいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=A/freq=0;緩徐進行1型糖尿病 緩徐進行型1型糖尿病 はいけつせつかげ;icd=R91/lv=A/freq=100;肺部異常陰影 肺結節影 はいてんいす;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 肺転移巣 はいうつち;icd=J81/lv=C/freq=400;肺水腫 肺鬱血 膵せいとうにょうびょう;icd=E13/lv=S/freq=300;膵性糖尿病 膵性糖尿病 ごえん;icd=T179/lv=D/freq=1200;誤嚥 誤嚥 ぶぶんほっさ;icd=-1/lv=S/freq=2300;-1 部分発作 じゅうしょうだいどうみゃくべん狭窄しょう;icd=I350/lv=A/freq=0;大動脈弁狭窄症 重症大動脈弁狭窄症 なんじせいきむね;icd=J939/lv=A/freq=0;気胸 難治性気胸 けいぶりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=A/freq=200;頚部リンパ節腫脹 頚部リンパ節腫大 しょくどうえん;icd=K20/lv=S/freq=200;食道炎 食道炎 こつびらん;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 骨びらん "こうIgGよんちしょう;icd=""R771,M359""/lv=B/freq=0;IgG4関連疾患,高IgG血症" 高IgG4血症 Bかたきゅうせいかんえん;icd=B169/lv=S/freq=0;B型急性肝炎 B型急性肝炎 さんせんべんへいさふぜんしょう;icd=I071/lv=S/freq=200;三尖弁閉鎖不全症 三尖弁閉鎖不全症 りょうがわがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=A/freq=0;顔面神経麻痺 両側顔面神経麻痺 ていまぐねしうむちしょう;icd=E834/lv=S/freq=0;低マグネシウム血症 低マグネシウム血症 副腎くりーぜ;icd=E272/lv=S/freq=0;副腎クリーゼ 副腎クリーゼ のうほうせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=100;腫瘍 嚢胞性腫瘍 やかんていけっとう;icd=E162/lv=D/freq=100;夜間低血糖 夜間低血糖 しんしつひんぱく;icd=I472/lv=S/freq=200;心室頻拍 心室頻拍 きゅうせいこきゅう促迫しょうこうぐん;icd=J80/lv=A/freq=0;急性呼吸窮迫症候群 急性呼吸促迫症候群 かんせんせいかんのうほう;icd=K768/lv=A/freq=0;肝のう胞 感染性肝嚢胞 まんせいかつどうせいEBういるすかんせんしょう;icd=B338/lv=A/freq=0;EBウィルス感染症 慢性活動性EBウイルス感染症 まんせいえんしょうせいだつずいせいたはつしんけいえん;icd=G618/lv=S/freq=200;慢性炎症性脱髄性多発神経炎 慢性炎症性脱髄性多発神経炎 まっしょうせいがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=S/freq=0;末梢性顔面神経麻痺 末梢性顔面神経麻痺 きかんしかべこえあつし;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 気管支壁肥厚 特はつせいじゅうかく気腫;icd=J982/lv=A/freq=0;縦隔気腫 特発性縦隔気腫 いしょせいACTHしょうこうぐん;icd=E243/lv=A/freq=0;異所性ACTH産生腫瘍 異所性ACTH症候群 すいみんこきゅうしょうがい;icd=G473/lv=A/freq=0;睡眠時無呼吸症候群 睡眠呼吸障害 こうまくかけっしゅ;icd=S065/lv=S/freq=700;硬膜下血腫 硬膜下血腫 しんけいさや腫;icd=D361/lv=S/freq=600;神経鞘腫 神経鞘腫 むらさきぶちびょう;icd=D692/lv=S/freq=100;紫斑病 紫斑病 さいぼうりんぱ腫;icd=C859/lv=A/freq=0;リンパ腫 細胞リンパ腫 ぞくはつせいあみろいどーしす;icd=E853/lv=S/freq=0;続発性アミロイドーシス 続発性アミロイドーシス かんしっかん;icd=K769/lv=S/freq=200;肝疾患 肝疾患 ちょうけっかく;icd=A183/lv=S/freq=0;腸結核 腸結核 ふくつうほっさ;icd=R104/lv=A/freq=0;腹痛症 腹痛発作 ふっこうない腫瘤;icd=R190/lv=S/freq=100;腹腔内腫瘤 腹腔内腫瘤 はらまくぎねんえき腫;icd=C786/lv=S/freq=0;腹膜偽粘液腫 腹膜偽粘液腫 まくせいぞうしょくせいじんえん;icd=N055/lv=A/freq=0;膜性増殖性糸球体腎炎 膜性増殖性腎炎 けいどかんきのうしょうがい;icd=K769/lv=D/freq=200;軽度肝機能障害 軽度肝機能障害 きりたいがいじしょうじょう;icd=G259/lv=D/freq=300;錐体外路症状 錐体外路症状 あいだしちせいへんか;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 間質性変化 こうちゅうせいしぼうちしょう;icd=E781/lv=A/freq=0;高トリグリセライド血症 高中性脂肪血症 Lericheしょうこうぐん;icd=I740/lv=A/freq=0;ルリッシュ症候群 Leriche症候群 PBC;icd=K743/lv=D/freq=0;原発性胆汁性肝硬変 PBC すりがらすさまいんえい;icd=R91/lv=A/freq=0;胸部異常陰影 スリガラス様陰影 へもじでりんちんちゃく;icd=E831/lv=S/freq=800;ヘモジデリン沈着症 ヘモジデリン沈着 りんぱ腫びょうへん;icd=C859/lv=A/freq=300;リンパ腫 リンパ腫病変 ふぜんかたべーちぇっとびょう;icd=M352/lv=S/freq=100;不全型ベーチェット病 不全型ベーチェット病 ふせいみゃくげんせいみぎしつしんきんしょう;icd=I428/lv=A/freq=0;不整脈源性右室心筋症 不整脈源性右室心筋症 でんせんせいひとえかくしょう;icd=B279/lv=S/freq=0;伝染性単核症 伝染性単核症 たいえきちょりゅう;icd=E877/lv=S/freq=200;体液貯留 体液貯留 ぜんしゅうせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=400;狭窄 全周性狭窄 副腎しゅっけつ;icd=E274/lv=S/freq=0;副腎出血 副腎出血 うごかしにくさ;icd=L219/lv=D/freq=100;脂漏性皮膚炎 動かしにくさ どうみゃくこうかせいしっかん;icd=I709/lv=A/freq=0;動脈硬化症 動脈硬化性疾患 げんぱつせいじゅうにしちょうがん;icd=C170/lv=A/freq=0;十二指腸癌 原発性十二指腸癌 こきゅうせいあしどーしす;icd=E872/lv=S/freq=300;呼吸性アシドーシス 呼吸性アシドーシス うつわしつてきびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 器質的病変 たかたがん;icd=C80/lv=A/freq=0;癌 多形癌 たはつこっせつ;icd=T0290/lv=S/freq=100;多発骨折 多発骨折 しょうちょうしゅよう;icd=D372/lv=S/freq=100;小腸腫瘍 小腸腫瘍 じょみゃくせいしんぼうさいどう;icd=I48/lv=S/freq=300;徐脈性心房細動 徐脈性心房細動 きゅうせいにょうさいかんえし;icd=N170/lv=S/freq=0;急性尿細管壊死 急性尿細管壊死 きゅうせいはいそくせんしょう;icd=I269/lv=A/freq=0;肺塞栓症 急性肺塞栓症 せいじんはっしょうすてぃるびょう;icd=M0610/lv=A/freq=0;成人スチル病 成人発症Still病 はくどうせいずつう;icd=R51/lv=A/freq=0;頭痛 拍動性頭痛 はしゅ;icd=C786/lv=D/freq=3400;腹膜播種 播種 ひよりみかんせん;icd=A499/lv=S/freq=0;日和見感染 日和見感染 さんじょくせいしんきんしょう;icd=O903/lv=S/freq=0;産褥性心筋症 産褥性心筋症 しんけいつう;icd=M7929/lv=S/freq=200;神経痛 神経痛 すじまくえん;icd=M7299/lv=S/freq=0;筋膜炎 筋膜炎 ぞくはつせい副腎ひしつきのうていかしょう;icd=E274/lv=S/freq=0;続発性副腎皮質機能低下症 続発性副腎皮質機能低下症 かんこうそく;icd=K763/lv=S/freq=100;肝梗塞 肝梗塞 はい浸潤;icd=A162/lv=A/freq=0;肺結核 肺浸潤 いあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=100;胃悪性リンパ腫 胃悪性リンパ腫 せきちゅうかん狭窄しょう;icd=M4809/lv=S/freq=2000;脊柱管狭窄症 脊柱管狭窄症 にじあやえん;icd=H209/lv=S/freq=300;虹彩炎 虹彩炎 じゅうしょうすいえん;icd=K85/lv=A/freq=0;膵炎 重症膵炎 なんじせいむねすい;icd=J90/lv=A/freq=0;胸水貯留 難治性胸水 ずいまく腫;icd=D329/lv=S/freq=1600;髄膜腫 髄膜腫 こうけつあつせいこころふぜん;icd=I110/lv=S/freq=100;高血圧性心不全 高血圧性心不全 MRSAはいけつしょう;icd=A410/lv=S/freq=0;MRSA敗血症 MRSA敗血症 SMAしょうこうぐん;icd=K315/lv=B/freq=0;上腸間膜動脈症候群 SMA症候群 せん妄じょうたい;icd=F059/lv=D/freq=200;せん妄状態 せん妄状態 ぱらちふす;icd=A014/lv=S/freq=0;パラチフス パラチフス めまいかん;icd=R42/lv=S/freq=200;めまい感 めまい感 かしとうつう;icd=R529/lv=D/freq=300;下肢疼痛 下肢疼痛 りょうがわ副腎てんい;icd=C797/lv=A/freq=100;転移性副腎腫瘍 両側副腎転移 ちちあたまがん;icd=C80/lv=A/freq=300;癌 乳頭癌 じゅうじつせいしゅよう;icd=C80/lv=A/freq=300;癌 充実性腫瘍 ぜんしんりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=A/freq=0;リンパ節腫大 全身リンパ節腫大 ぜんじゅうかく腫瘤;icd=D383/lv=A/freq=100;前縦隔腫瘍 前縦隔腫瘤 どうがんしんけいまひ;icd=H490/lv=S/freq=100;動眼神経麻痺 動眼神経麻痺 はんのうせいていけっとう;icd=E162/lv=A/freq=0;低血糖 反応性低血糖 みぎはいえん;icd=J189/lv=A/freq=200;肺炎 右肺炎 嚥下つう;icd=R13/lv=S/freq=200;嚥下痛 嚥下痛 たはつせいなんこつえん;icd=M9480/lv=S/freq=200;多発性軟骨炎 多発性軟骨炎 たはつけっかんえん;icd=M319/lv=A/freq=0;多発性血管炎 多発血管炎 にょうどくしょうしょうじょう;icd=N19/lv=A/freq=100;尿毒症 尿毒症症状 あととうぶつう;icd=R51/lv=S/freq=300;後頭部痛 後頭部痛 きゅうせいすじょうさいきんせいじんえん;icd=N10/lv=S/freq=0;急性巣状細菌性腎炎 急性巣状細菌性腎炎 うめどく;icd=A539/lv=S/freq=100;梅毒 梅毒 あつしつう;icd=R203/lv=A/freq=0;温痛覚過敏 温痛 こうじょうせんしっかん;icd=E079/lv=S/freq=200;甲状腺疾患 甲状腺疾患 しんけいないぶんぴつしゅよう;icd=D489/lv=S/freq=0;腫瘍 神経内分泌腫瘍 穿孔せいふくまくえん;icd=K650/lv=S/freq=100;穿孔性腹膜炎 穿孔性腹膜炎 せいしんしっかん;icd=F29/lv=C/freq=200;精神病 精神疾患 とうにょうびょうせいけとあしどーしす(DKA);icd=E141/lv=A/freq=0;糖尿病性ケトアシドーシス 糖尿病性ケトアシドーシス(DKA) じゅうかくりんぱせつてんい;icd=C771/lv=S/freq=500;縦隔リンパ節転移 縦隔リンパ節転移 はいもんりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=A/freq=100;肺門リンパ球腫脹 肺門リンパ節腫大 むねふくぶだいどうみゃくりゅう;icd=I716/lv=S/freq=300;胸腹部大動脈瘤 胸腹部大動脈瘤 ちょうかん穿孔;icd=K631/lv=C/freq=100;腸穿孔 腸管穿孔 かかんきしょうこうぐん;icd=F453/lv=S/freq=100;過換気症候群 過換気症候群 じょうみゃくけっせん;icd=I829/lv=A/freq=200;静脈血栓症 静脈血栓 ずいまくえんしょうじょう;icd=G039/lv=A/freq=0;髄膜炎 髄膜炎症状 こうたんぱくちしょう;icd=E880/lv=S/freq=0;高蛋白血症 高蛋白血症 ACTHさんせいしゅよう;icd=E240/lv=S/freq=0;ACTH産生腫瘍 ACTH産生腫瘍 あるこーるたいんれき;icd=F101/lv=A/freq=100;アルコール乱用 アルコール多飲歴 さぶくりにかるくっしんぐしょうこうぐん;icd=E249/lv=A/freq=0;クッシング症候群 サブクリニカルクッシング症候群 のかるじあしょう;icd=A439/lv=S/freq=0;ノカルジア症 ノカルジア症 ぷれくりにかるくっしんぐしょうこうぐん;icd=E249/lv=A/freq=0;クッシング症候群 プレクリニカルクッシング症候群 りんぱかたしちさいぼうせいりんぱ腫;icd=C838/lv=S/freq=100;リンパ形質細胞リンパ腫 リンパ形質細胞性リンパ腫 したももかいよう;icd=L97/lv=D/freq=400;下腿潰瘍 下腿潰瘍 ふく腎機能ていかしょう;icd=E274/lv=A/freq=0;副腎皮質機能低下症 副腎機能低下症 どうみゃくこうかせいへんか;icd=I709/lv=A/freq=400;動脈硬化症 動脈硬化性変化 げんぱつせいはいせんがん;icd=C349/lv=D/freq=500;原発性肺腺癌 原発性肺腺癌 みぎかしつう;icd=M796/lv=D/freq=900;右下肢痛 右下肢痛 みぎだいたいぶつう;icd=M7965/lv=B/freq=200;大腿痛 右大腿部痛 しゅうきせい四肢まひ;icd=G723/lv=S/freq=0;周期性四肢麻痺 周期性四肢麻痺 嚥下きのうしょうがい;icd=R13/lv=D/freq=300;嚥下機能障害 嚥下機能障害 がいてんしんけいまひ;icd=H492/lv=S/freq=100;外転神経麻痺 外転神経麻痺 ひだりまたかんせつつう;icd=M2555/lv=A/freq=2300;股関節痛 左股関節痛 ひだり腎こうそく;icd=N280/lv=A/freq=0;腎梗塞 左腎梗塞 せいじんstillびょう;icd=M0610/lv=A/freq=0;成人スチル病 成人still病 かつどうせいしゅっけつ;icd=R58/lv=A/freq=100;出血 活動性出血 むくみせいくれないぶち;icd=L539/lv=A/freq=700;紅斑症 浮腫性紅斑 もうちょうがん;icd=C180/lv=S/freq=2300;盲腸癌 盲腸癌 たんちょうしょうこうぐん;icd=K918/lv=S/freq=100;短腸症候群 短腸症候群 しんけい線維腫;icd=D361/lv=S/freq=100;神経線維腫 神経線維腫 しんけい線維腫しょう;icd=Q850/lv=S/freq=200;神経線維腫症 神経線維腫症 ねんまくはつあか;icd=R21/lv=A/freq=100;発赤 粘膜発赤 ねんまくこえあつし;icd=-1/lv=S/freq=2800;-1 粘膜肥厚 膵せいむねすい;icd=R848/lv=A/freq=0;胸水検査異常 膵性胸水 ちせいげり;icd=K921/lv=A/freq=0;粘血便 血性下痢 けっしゅけいせい;icd=T140/lv=S/freq=300;血腫 血腫形成 てんいせいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 転移性病変 るいじょうひさいぼうせいにくがしゅ;icd=L929/lv=A/freq=0;類上皮細胞肉芽腫 類上皮細胞性肉芽腫 こつずいいぎょうせいしょうこうぐん;icd=D469/lv=A/freq=0;骨髄異形成症候群 骨髄異形性症候群 こう浸透圧こうけっとうしょうこうぐん;icd=E146/lv=A/freq=0;高血糖高浸透圧症候群 高浸透圧高血糖症候群 E型きゅうせいかんえん;icd=B172/lv=A/freq=0;E型肝炎 E型急性肝炎 Henochむらさきぶちびょう;icd=D690/lv=B/freq=0;IgA血管炎 Henoch紫斑病 Marfanしょうこうぐん;icd=Q874/lv=D/freq=0;マルファン症候群 Marfan症候群 なっしゅ;icd=K760/lv=A/freq=0;非アルコール性脂肪性肝炎 NASH Sじょうけっちょう憩しつ;icd=K573/lv=S/freq=500;S状結腸憩室 S状結腸憩室 TINUしょうこうぐん;icd=N12/lv=A/freq=0;尿細管間質性腎炎 TINU症候群 あれるぎーせいきかんしはい真菌症;icd=B49/lv=S/freq=0;アレルギー性気管支肺真菌症 アレルギー性気管支肺真菌症 あれるぎー性鼻炎;icd=J304/lv=S/freq=1200;アレルギー性鼻炎 アレルギー性鼻炎 うぇげなーにくがしゅしょう;icd=M313/lv=A/freq=0;多発血管炎性肉芽腫症 ウェゲナー肉芽腫症 かてこらみんしんきんしょう;icd=I428/lv=S/freq=0;カテコラミン心筋症 カテコラミン心筋症 りけっちあかんせんしょう;icd=A799/lv=S/freq=0;リケッチア感染症 リケッチア感染症 りんぱむくみ;icd=I890/lv=S/freq=1200;リンパ浮腫 リンパ浮腫 うえふくぶふかいかん;icd=R198/lv=A/freq=300;腹部不快感 上腹部不快感 りょうがわきむね;icd=J939/lv=A/freq=100;気胸 両側気胸 ていがんまぐろぶりんちしょう;icd=D801/lv=S/freq=100;低ガンマグロブリン血症 低ガンマグロブリン血症 ぜんしんせいりんぱせつ腫脹;icd=R591/lv=A/freq=0;リンパ節症 全身性リンパ節腫脹 どうみゃくかん開存しょう;icd=Q250/lv=S/freq=800;動脈管開存症 動脈管開存症 じゅうにしちょう憩しつしゅっけつ;icd=K571/lv=S/freq=0;十二指腸憩室出血 十二指腸憩室出血 げんぱつせいしぇーぐれんしょうこうぐん;icd=M350/lv=A/freq=0;一次性シェーグレン症候群 原発性シェーグレン症候群 みぎしつかくだい;icd=I517/lv=A/freq=0;右室肥大 右室拡大 みぎまたかんせつつう;icd=M2555/lv=A/freq=2300;股関節痛 右股関節痛 いんとうはつあか;icd=J392/lv=S/freq=1100;咽頭発赤 咽頭発赤 きょうかいかたとうにょうびょう;icd=R730/lv=S/freq=700;境界型糖尿病 境界型糖尿病 かべざいけつせつ;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 壁在結節 たはつせいこつてんい;icd=C795/lv=A/freq=200;骨転移癌 多発性骨転移 たはつしんけいえん;icd=G629/lv=A/freq=0;多発性神経炎 多発神経炎 しょうちょういれうす;icd=K566/lv=S/freq=300;小腸イレウス 小腸イレウス こうじょうせんみぶんかがん;icd=C73/lv=S/freq=0;甲状腺未分化癌 甲状腺未分化癌 しびれかん;icd=R208/lv=A/freq=300;しびれ感 痺れ感 ろうこうけいせい;icd=L988/lv=A/freq=100;難治性瘻孔 瘻孔形成 ちょくちょうかるちのいど;icd=C20/lv=S/freq=200;直腸カルチノイド 直腸カルチノイド しんけいないぶんぴつがん;icd=C80/lv=A/freq=0;癌 神経内分泌癌 すじきょうすなおせいじすとろふぃー;icd=G711/lv=S/freq=0;筋強直性ジストロフィー 筋強直性ジストロフィー すじ断裂;icd=T146/lv=S/freq=200;筋断裂 筋断裂 せきずいこうまくがいけっしゅ;icd=T093/lv=S/freq=0;脊髄硬膜外血腫 脊髄硬膜外血腫 のうこうそくす;icd=I639/lv=A/freq=0;脳梗塞 脳梗塞巣 腫瘤けいせいせいすいえん;icd=K85/lv=A/freq=0;膵炎 腫瘤形成性膵炎 しぜんぶんべん;icd=O809/lv=S/freq=1300;自然分娩 自然分娩 きくちびょう;icd=D763/lv=A/freq=0;組織球性壊死性リンパ節炎 菊池病 きめいちからていか;icd=R413/lv=S/freq=200;記銘力低下 記銘力低下 しんこうがん;icd=C80/lv=A/freq=0;癌 進行癌 いでんせいしゅっけつせいもうさいけっかんかくちょうしょう;icd=I780/lv=A/freq=0;オスラー病 遺伝性出血性毛細血管拡張症 ひ乾酪せいるいじょうひにくがしゅ;icd=L929/lv=C/freq=0;類上皮細胞性肉芽腫 非乾酪性類上皮肉芽腫 ずいがいせいかたしちさいぼう腫;icd=C902/lv=A/freq=0;骨外性形質細胞腫 髄外性形質細胞腫 こうどぎもしょうがい;icd=K769/lv=A/freq=0;肝障害 高度肝障害 さんかたしゅよう;icd=D489/lv=C/freq=0;腫瘍 3型腫瘍 CMVはいえん;icd=B250/lv=A/freq=0;サイトメガロウィルス肺炎 CMV肺炎 HCCさいはつ;icd=C220/lv=S/freq=1700;肝細胞癌 HCC再発 pitting edema;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 pitting edema torsades de pointes;icd=I490/lv=A/freq=0;トルサードドポアント torsades de pointes あるこーるせいまんせいすいえん;icd=K860/lv=S/freq=300;アルコール性慢性膵炎 アルコール性慢性膵炎 だんぴんぐしょうこうぐん;icd=K911/lv=S/freq=100;ダンピング症候群 ダンピング症候群 みおくろーぬす;icd=G253/lv=S/freq=0;ミオクローヌス ミオクローヌス れびーしょうたいけいにんちしょう;icd=G318/lv=S/freq=0;レビー小体型認知症 レビー小体型認知症 したももせつだん;icd=S889/lv=S/freq=0;下腿切断 下腿切断 かぶたんかんがん;icd=C240/lv=S/freq=400;下部胆管癌 下部胆管癌 ちゅうすうせいむこきゅう;icd=G473/lv=A/freq=100;中枢性睡眠時無呼吸 中枢性無呼吸 乾酪えし;icd=R02/lv=C/freq=0;壊死 乾酪壊死 こうせんかびんしょう;icd=L238/lv=S/freq=100;光線過敏症 光線過敏症 ぜんしん掻痒かん;icd=L299/lv=A/freq=300;そう痒 全身掻痒感 かんどうみゃくはいどうみゃく瘻;icd=I280/lv=A/freq=0;肺動脈瘻 冠動脈肺動脈瘻 ぜんきょうぶあっぱくかん;icd=R098/lv=A/freq=200;胸部不快感 前胸部圧迫感 副腎腫だい;icd=Q891/lv=A/freq=0;副腎異常 副腎腫大 みぎがいてんしんけいまひ;icd=H492/lv=A/freq=100;外転神経麻痺 右外転神経麻痺 へんかかたねふろーぜ症候群;icd=N049/lv=A/freq=0;ネフローゼ症候群 変化型ネフローゼ症候群 たはつのうよう;icd=L029/lv=A/freq=0;膿瘍 多発膿瘍 やもめどう;icd=R464/lv=D/freq=100;寡動 寡動 すじょういときゅうたいこうかしょう;icd=N051/lv=S/freq=200;巣状糸球体硬化症 巣状糸球体硬化症 ひだりきょうぶつう;icd=R074/lv=A/freq=100;胸痛 左胸部痛 ひだりけいぶつう;icd=M5422/lv=A/freq=0;頚部痛 左頚部痛 強皮症腎くりーぜ;icd=M348/lv=S/freq=0;強皮症腎クリーゼ 強皮症腎クリーゼ あとはらまくけっしゅ;icd=K661/lv=S/freq=0;後腹膜血腫 後腹膜血腫 きゅうせいE型かんえん;icd=B172/lv=A/freq=0;E型肝炎 急性E型肝炎 せいきしゅっけつ;icd=R31/lv=S/freq=800;性器出血 性器出血 おうかくまくかのうよう;icd=K650/lv=S/freq=0;横隔膜下膿瘍 横隔膜下膿瘍 かいめんじょうけっかん腫;icd=D180/lv=S/freq=400;海綿状血管腫 海綿状血管腫 特はつせいこうさんきゅうぞうたしょう;icd=D721/lv=A/freq=0;好酸球増多症 特発性好酸球増多症 たままひしょうじょう;icd=G122/lv=A/freq=0;球麻痺 球麻痺症状 ひふき染;icd=R17/lv=A/freq=100;黄疸 皮膚黄染 がんまぶたけつまくひんけつ;icd=D649/lv=A/freq=2200;貧血 眼瞼結膜貧血 しんけいうめどく;icd=A523/lv=S/freq=0;神経梅毒 神経梅毒 とうにょうびょうもうまくしょう;icd=E143/lv=S/freq=900;糖尿病網膜症 糖尿病網膜症 さいきんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=S/freq=0;細菌性心内膜炎 細菌性心内膜炎 こうもんしゅういのうよう;icd=K610/lv=S/freq=600;肛門周囲膿瘍 肛門周囲膿瘍 はいだいさいぼうがん;icd=C349/lv=S/freq=0;肺大細胞癌 肺大細胞癌 いあにさきすしょう;icd=B810/lv=S/freq=0;胃アニサキス症 胃アニサキス症 たんのう捻てんしょう;icd=K828/lv=A/freq=0;胆のう捻転 胆嚢捻転症 のうどうみゃくりゅう;icd=I671/lv=S/freq=900;脳動脈瘤 脳動脈瘤 腎じょうみゃくけっせんしょう;icd=I823/lv=S/freq=0;腎静脈血栓症 腎静脈血栓症 りょうせいしゅよう;icd=D369/lv=S/freq=200;良性腫瘍 良性腫瘍 ちゅうすいがん;icd=C181/lv=S/freq=200;虫垂癌 虫垂癌 けっせんせいびしょうけっかんしょうがいしょう;icd=M311/lv=A/freq=0;血栓性微小血管症 血栓性微小血管障害症 ひょうめんふせい;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 表面不整 しんこうせいいときゅうたいじんえん;icd=N019/lv=A/freq=0;急速進行性糸球体腎炎 進行性糸球体腎炎 遷延せいていけっとう;icd=E162/lv=A/freq=0;低血糖 遷延性低血糖 じゅうしょうねつせいけっしょうばんげんしょうしょうこうぐん;icd=A938/lv=S/freq=0;重症熱性血小板減少症候群 重症熱性血小板減少症候群 かおいろふりょう;icd=R231/lv=A/freq=700;顔面蒼白 顔色不良 こつはかい;icd=M0690/lv=C/freq=900;関節リウマチ 骨破壊 ずいがい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 髄外腫瘤 こうIgGちしょう;icd=R771/lv=S/freq=0;高IgG血症 高IgG血症 EBういるすかんせんしょう;icd=B338/lv=S/freq=0;EBウイルス感染症 EBウイルス感染症 PRES;icd=G934/lv=D/freq=0;白質脳症 PRES あてろーむけっせんせいのうこうそく;icd=I633/lv=S/freq=200;アテローム血栓性脳梗塞 アテローム血栓性脳梗塞 じあるじあしょう;icd=A071/lv=S/freq=0;ジアルジア症 ジアルジア症 ですもいど;icd=D481/lv=S/freq=100;デスモイド デスモイド ぶどうたまきん;icd=A490/lv=C/freq=0;ぶどう球菌感染症 ブドウ球菌 さんせんべんへいさふぜん;icd=I071/lv=A/freq=0;三尖弁閉鎖不全症 三尖弁閉鎖不全 りょうがわちょうようきんのうよう;icd=K650/lv=A/freq=0;腸腰筋膿瘍 両側腸腰筋膿瘍 たいしゃせいのうしょう;icd=G934/lv=S/freq=0;代謝性脳症 代謝性脳症 げきしょうかたAぐん溶連菌かんせんしょう;icd=A400/lv=A/freq=0;劇症型A群連鎖球菌感染症 劇症型A群溶連菌感染症 そうせいじ;icd=P015/lv=S/freq=0;双生児 双生児 だえきせんしゅ;icd=D370/lv=S/freq=1400;唾液腺腫瘍 唾液腺腫 やかん頻尿;icd=R35/lv=A/freq=1400;夜間頻尿症 夜間頻尿 だいどうみゃくべんぎゃくりゅう;icd=I351/lv=A/freq=0;大動脈弁逆流症 大動脈弁逆流 だいちょう憩しつえん;icd=K573/lv=A/freq=200;結腸憩室炎 大腸憩室炎 たいりょうしゅっけつ;icd=R58/lv=A/freq=200;多量出血 大量出血 きいせいのうそくせんしょう;icd=I634/lv=S/freq=0;奇異性脳塞栓症 奇異性脳塞栓症 にんしんちゅうどくしょう;icd=O149/lv=A/freq=300;妊娠高血圧症候群 妊娠中毒症 あんせいじしんせん;icd=R251/lv=D/freq=400;安静時振戦 安静時振戦 かぞくせいだいちょうせんしゅしょう;icd=D216/lv=B/freq=0;家族性大腸ポリポーシス 家族性大腸腺腫症 にょうどくしょう;icd=N19/lv=S/freq=200;尿毒症 尿毒症 ひだりしつかくちょう;icd=I517/lv=A/freq=0;心拡大 左室拡張 ひだりふさない腫瘤;icd=I253/lv=A/freq=0;心房瘤 左房内腫瘤 ひだりがんつう;icd=H571/lv=A/freq=0;眼痛 左眼痛 ひだりちょうようきんのうよう;icd=K650/lv=A/freq=0;腸腰筋膿瘍 左腸腰筋膿瘍 じゅんかんしょうがい;icd=I739/lv=C/freq=100;循環障害 循環障害 こころがっぺいしょう;icd=I519/lv=C/freq=0;心臓合併症 心合併症 きゅうせいA型かんえん;icd=B159/lv=A/freq=0;A型肝炎 急性A型肝炎 ざんいがん;icd=C169/lv=S/freq=600;残胃癌 残胃癌 かいようはんこん;icd=L905/lv=S/freq=300;潰瘍瘢痕 潰瘍瘢痕 がんせいとうつう;icd=R522/lv=S/freq=700;癌性疼痛 癌性疼痛 はくしょくけつせつ;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 白色結節 ひしんなし;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 皮疹なし ひふえん;icd=L309/lv=S/freq=300;皮膚炎 皮膚炎 しんけいせいしょくよくふしんしょう;icd=F500/lv=S/freq=800;神経性食欲不振症 神経性食欲不振症 いときゅうたいじんえん;icd=N059/lv=S/freq=200;糸球体腎炎 糸球体腎炎 かんけっかんにくしゅ;icd=C223/lv=S/freq=0;肝血管肉腫 肝血管肉腫 胆道がん;icd=C249/lv=S/freq=0;胆道癌 胆道癌 ひぞうていけいせい;icd=D730/lv=C/freq=0;脾機能低下症 脾臓低形成 ちょうじゅうせき;icd=K561/lv=A/freq=200;腸重積症 腸重積 臀部つう;icd=M5456/lv=A/freq=200;殿部痛 臀部痛 しんたいしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 身体症状 辺縁系のうえん;icd=G049/lv=S/freq=100;辺縁系脳炎 辺縁系脳炎 じゅうしょうかたあるこーるせいかんえん;icd=K701/lv=A/freq=0;アルコール性肝炎 重症型アルコール性肝炎 間質性肺炎ぞう;icd=J849/lv=B/freq=100;間質性肺炎 間質性肺炎像 じょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=B/freq=0;脳静脈洞血栓症 静脈洞血栓症 ほおぶくれないぶち;icd=L539/lv=A/freq=0;紅斑症 頬部紅斑 ひんみゃくせいふせいみゃく;icd=R000/lv=S/freq=100;頻脈性不整脈 頻脈性不整脈 しょくどうい静脈瘤;icd=I859/lv=S/freq=200;食道胃静脈瘤 食道胃静脈瘤 こうNHさんちしょう;icd=E722/lv=A/freq=0;高アンモニア血症 高NH3血症 うつちせいこころふぜん;icd=I500/lv=A/freq=200;うっ血性心不全 鬱血性心不全 AIHA;icd=D591/lv=C/freq=0;自己免疫溶血性貧血 AIHA follicular lymphoma;icd=C829/lv=D/freq=0;follicular lymphoma follicular lymphoma HIT;icd=K073/lv=D/freq=0;HIT HIT Hodgkinりんぱ腫;icd=C819/lv=C/freq=0;ホジキンリンパ腫 Hodgkinリンパ腫 Sじょうけっちょうじく捻てん;icd=K562/lv=S/freq=200;S状結腸軸捻転 S状結腸軸捻転 べーちぇっとびょう;icd=M352/lv=S/freq=100;ベーチェット病 ベーチェット病 かしだつりょく;icd=R298/lv=D/freq=100;下肢脱力 下肢脱力 仙腸関節えん;icd=M1315/lv=S/freq=100;仙腸関節炎 仙腸関節炎 副腎ひしつせんしゅ;icd=C740/lv=C/freq=0;副腎皮質癌 副腎皮質腺腫 どうみゃくこうかびょうへん;icd=I700/lv=C/freq=0;動脈硬化症 動脈硬化病変 かのうせいずいまくえん;icd=G009/lv=C/freq=0;細菌性髄膜炎 化膿性髄膜炎 可逆せいこうとうようしろしちのうしょう;icd=G934/lv=C/freq=0;白質脳症 可逆性後頭葉白質脳症 みぎ副腎腫瘤;icd=D441/lv=C/freq=100;副腎腫瘍 右副腎腫瘤 みぎきょうぶつう;icd=R073/lv=C/freq=100;側胸部痛 右胸部痛 みぎ腎どうみゃく狭窄;icd=I701/lv=D/freq=0;右腎動脈狭窄 右腎動脈狭窄 がいがんきんまひ;icd=H498/lv=S/freq=0;外眼筋麻痺 外眼筋麻痺 たはつりんぱせつてんい;icd=C779/lv=D/freq=1800;多発リンパ節転移 多発リンパ節転移 だいどうみゃくしゅういえん;icd=M300/lv=D/freq=0;動脈周囲炎 大動脈周囲炎 好中球げんしょうしょう;icd=D70/lv=S/freq=300;好中球減少症 好中球減少症 にんしんとうにょうびょう;icd=O244/lv=S/freq=700;妊娠糖尿病 妊娠糖尿病 ひだり腎さいぼうがん;icd=C64/lv=C/freq=500;腎細胞がん 左腎細胞癌 ひだりひざかんせつつう;icd=M179/lv=C/freq=400;膝関節症 左膝関節痛 じょみゃくひんみゃくしょうこうぐん;icd=I495/lv=S/freq=100;徐脈頻脈症候群 徐脈頻脈症候群 かんかくどんあさ;icd=R202/lv=C/freq=100;感覚異常 感覚鈍麻 ゆび尖かいよう;icd=L984/lv=C/freq=100;指尖潰瘍 指尖潰瘍 ふどうせいめま;icd=R42/lv=S/freq=19500;めまい 浮動性めま ちほうしょうじょう;icd=F03/lv=C/freq=0;認知症 痴呆症状 ゆちゃくせいいれうす;icd=K565/lv=S/freq=1600;癒着性イレウス 癒着性イレウス がんまぶた腫脹;icd=H028/lv=C/freq=100;眼瞼肥厚症 眼瞼腫脹 しやけっそん;icd=H534/lv=S/freq=500;視野欠損 視野欠損 しや狭窄;icd=H534/lv=S/freq=400;視野狭窄 視野狭窄 くうどうかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 空洞影 耳鳴;icd=H931/lv=D/freq=1600;耳鳴 耳鳴 かんせいむねすい;icd=K769/lv=S/freq=0;肝性胸水 肝性胸水 はいくりぷとこっくすしょう;icd=B450/lv=C/freq=0;肺クリプトコックス症 肺クリプトコックス症 はいどうみゃくそくせんしょう;icd=I246/lv=C/freq=0;肺血栓塞栓症 肺動脈塞栓症 はいどうみゃくけっせんしょう;icd=I269/lv=S/freq=100;肺動脈血栓症 肺動脈血栓症 しぼうちんちゃく;icd=K760/lv=C/freq=100;脂肪肝 脂肪沈着 しぼうにくしゅ;icd=C499/lv=S/freq=200;脂肪肉腫 脂肪肉腫 だつもう;icd=L659/lv=C/freq=800;脱毛症 脱毛 脾どうみゃくりゅう;icd=I728/lv=S/freq=200;脾動脈瘤 脾動脈瘤 ようぶつう;icd=M5456/lv=C/freq=300;腰部痛 腰部痛 はらまくあくせいちゅうひしゅ;icd=C451/lv=C/freq=0;腹膜中皮腫 腹膜悪性中皮腫 やくざいせいむかりゅうたましょう;icd=D70/lv=C/freq=0;薬剤性無顆粒球症 薬剤性無顆粒球症 かけいせいせいぽりーぷ;icd=K317/lv=C/freq=300;過形成性ポリープ 過形成性ポリープ じゅうしょうこきゅうふぜん;icd=J969/lv=C/freq=0;呼吸不全 重症呼吸不全 でんげきせいむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=C/freq=0;紫斑病 電撃性紫斑病 けいぶ腫脹;icd=R221/lv=S/freq=100;頚部腫脹 頚部腫脹 こつげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 骨原発悪性リンパ腫 こうこるちぞーるちしょう;icd=E278/lv=C/freq=0;コルチゾール結合グロブリン異常 高コルチゾール血症 Alportしょうこうぐん;icd=Q878/lv=C/freq=0;アルポート症候群 Alport症候群 Coganしょうこうぐん;icd=H163/lv=C/freq=0;コーガン症候群 Cogan症候群 C型かんこうへんしょう;icd=B182/lv=C/freq=0;C型肝硬変 C型肝硬変症 Diffuse large B cell lymphoma;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 Diffuse large B cell lymphoma IHD;icd=I259/lv=S/freq=400;IHD IHD TIA;icd=G459/lv=D/freq=0;TIA TIA いんふるえんざのうしょう;icd=J118/lv=S/freq=100;インフルエンザ脳症 インフルエンザ脳症 かんでぃだちしょう;icd=B379/lv=C/freq=0;カンジダ症 カンジダ血症 でんぐ熱;icd=A90/lv=S/freq=0;デング熱 デング熱 びまんせいこうじょうせんしゅだい;icd=B049/lv=C/freq=0;びまん性甲状腺腫大 びまん性甲状腺腫大 いちぶせっかいか;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 一部石灰化 しただいじょうみゃくけっせんしょう;icd=I822/lv=S/freq=0;下大静脈血栓症 下大静脈血栓症 ふせいせいきしゅっけつ;icd=N939/lv=S/freq=1000;不正性器出血 不正性器出血 ふみんしょう;icd=G470/lv=S/freq=1100;不眠症 不眠症 りょうがわかんおとせいなんちょう;icd=H903/lv=C/freq=200;両側性感音難聴 両側感音性難聴 りょうがわ腎腫だい;icd=N288/lv=C/freq=0;腎腫大 両側腎腫大 ぜんしんきんにくつう;icd=M7910/lv=C/freq=0;多発性筋肉痛 全身筋肉痛 ふく腎不全しょうじょう;icd=Q891/lv=C/freq=0;副腎異常 副腎不全症状 ろうさくせいこきゅうこんなん;icd=R060/lv=C/freq=0;労作性呼吸困難 労作性呼吸困難 じゅうにしちょうちちとうぶがん;icd=C241/lv=S/freq=400;十二指腸乳頭部癌 十二指腸乳頭部癌 圧あとむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 圧痕浮腫 がいしょうせいくもまくかしゅっけつ;icd=S066/lv=S/freq=400;外傷性くも膜下出血 外傷性くも膜下出血 たはつせいかんのうよう;icd=K750/lv=S/freq=0;多発性肝膿瘍 多発性肝膿瘍 だいどうみゃくべん狭窄;icd=I350/lv=C/freq=200;大動脈弁狭窄 大動脈弁狭窄 だいたいぶつう;icd=M7965/lv=C/freq=100;大腿部痛 大腿部痛 にんしんこうけつあつしょうこうぐん;icd=O149/lv=S/freq=300;妊娠高血圧症候群 妊娠高血圧症候群 にょうさいかんかんしちしょうがい;icd=N12/lv=C/freq=0;尿細管間質性腎炎 尿細管間質障害 ゆうもん狭窄;icd=K311/lv=D/freq=300;幽門狭窄 幽門狭窄 こころいんえい;icd=R91/lv=C/freq=100;胸部異常陰影 心陰影 きゅうせいきかんしえん;icd=J209/lv=S/freq=800;急性気管支炎 急性気管支炎 あくせいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 悪性病変 せいじんすてぃるびょう;icd=M0802/lv=C/freq=0;成人発症スチル病. 成人スティル病 まっしょうじゅんかんふぜん;icd=R579/lv=S/freq=200;末梢循環不全 末梢循環不全 ほん態せいけっしょうばんぞうたしょう;icd=D752/lv=C/freq=100;本態性血小板増多症 本態性血小板増多症 しょうかせいかいよう;icd=K279/lv=C/freq=0;消化性潰瘍 消化性潰瘍 痂皮;icd=R238/lv=S/freq=900;痂皮 痂皮 ひかしゅっけつぶち;icd=R233/lv=C/freq=100;皮下出血 皮下出血斑 まきんかんせん;icd=B49/lv=C/freq=400;真菌感染 真菌感染 がんきゅうけつまくじゅうけつ;icd=H114/lv=C/freq=300;結膜充血 眼球結膜充血 ちてきしょうがい;icd=F79/lv=S/freq=300;知的障害 知的障害 とうにょうびょうせいすじいしゅくしょう;icd=E144/lv=S/freq=0;糖尿病性筋萎縮症 糖尿病性筋萎縮症 くそせんちゅうしょう;icd=B789/lv=S/freq=0;糞線虫症 糞線虫症 けいこうせっしゅふりょう;icd=R198/lv=C/freq=200;摂取機能障害 経口摂取不良 けっかくせいせきついえん;icd=A180/lv=C/freq=0;結核性脊椎炎 結核性脊椎炎 じかせん腫脹;icd=R220/lv=S/freq=0;耳下腺腫脹 耳下腺腫脹 にくめけいせい;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 肉芽形成 はい腫瘤;icd=R91/lv=S/freq=100;肺腫瘤 肺腫瘤 むねく;icd=R098/lv=C/freq=0;胸部不快感 胸苦 ちょうようきんけっしゅ;icd=K650/lv=C/freq=0;腸腰筋膿瘍 腸腰筋血腫 けっしょうばんげんしょうしょう;icd=D696/lv=S/freq=100;血小板減少症 血小板減少症 ちむね;icd=J942/lv=S/freq=0;血胸 血胸 あしかんせつつう;icd=M2557/lv=S/freq=100;足関節痛 足関節痛 じゅうしょうひんけつ;icd=D510/lv=C/freq=0;悪性貧血 重症貧血 じゅうしょうこうけつあつ;icd=I10/lv=C/freq=0;悪性高血圧症 重症高血圧 くびしいしょう;icd=M4782/lv=S/freq=1200;頚椎症 頚椎症 こうあるどすてろんちしょう;icd=E269/lv=C/freq=0;高アルドステロン血症 高アルドステロン血症 こうけつあつせいこころしっかん;icd=I119/lv=S/freq=100;高血圧性心疾患 高血圧性心疾患 AOSD;icd=M0802/lv=C/freq=0;成人スチル病 AOSD A型いえん;icd=K297/lv=C/freq=0;胃炎 A型胃炎 Raynaudしょうじょう;icd=I730/lv=C/freq=0;レイノー現象 Raynaud症状 Torsade de Pointes;icd=I490/lv=C/freq=0;トルサードドポアント Torsade de Pointes Torsades de pointes;icd=I490/lv=C/freq=0;トルサードドポアント Torsades de pointes さるもねらちょうえん;icd=A020/lv=S/freq=0;サルモネラ腸炎 サルモネラ腸炎 たこつぼかたしんきんしょう;icd=I518/lv=S/freq=0;たこつぼ型心筋症 たこつぼ型心筋症 つつがちゅうびょう;icd=A753/lv=S/freq=0;つつが虫病 つつが虫病 ぱにっくしょうがい;icd=F410/lv=S/freq=1200;パニック障害 パニック障害 みとこんどりあのうすじしょう;icd=G713/lv=S/freq=300;ミトコンドリア脳筋症 ミトコンドリア脳筋症 れぷとすぴらしょう;icd=A279/lv=S/freq=0;レプトスピラ症 レプトスピラ症 いっかせいいしきしょうがい;icd=R402/lv=S/freq=200;一過性意識障害 一過性意識障害 ちち突はちす;icd=-1/lv=S/freq=1500;-1 乳突蜂巣 にじせいこうけつあつしょう;icd=I159/lv=S/freq=0;二次性高血圧症 二次性高血圧症 亜きゅうせいえしせいりんぱせつえん;icd=D763/lv=C/freq=0;組織球性壊死性リンパ節炎 亜急性壊死性リンパ節炎 そうぼうべんいつだつしょう;icd=I341/lv=C/freq=100;僧房弁逸脱症 僧帽弁逸脱症 うち腔狭窄;icd=I658/lv=D/freq=100;狭窄 内腔狭窄 しゅっけつせいたんのうえん;icd=K819/lv=C/freq=0;胆嚢炎 出血性胆嚢炎 ふくこうじょうせんがん;icd=C750/lv=S/freq=0;副甲状腺癌 副甲状腺癌 副腎腫瘤;icd=D441/lv=C/freq=100;副腎腫瘍 副腎腫瘤 かのうせい椎間板えん;icd=M4639/lv=S/freq=100;化膿性椎間板炎 化膿性椎間板炎 かどうせいりょうこう;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 可動性良好 みぎ腎さいぼうがん;icd=C64/lv=D/freq=500;右腎細胞癌 右腎細胞癌 みぎこしせぶつう;icd=M5456/lv=C/freq=100;腰痛症 右腰背部痛 こきゅうすじまひ;icd=R068/lv=C/freq=0;呼吸麻痺 呼吸筋麻痺 たはつせいかんしゅよう;icd=D376/lv=C/freq=0;肝腫瘍 多発性肝腫瘍 たはつかんさいぼうがん;icd=D376/lv=C/freq=100;肝腫瘍 多発肝細胞癌 こうさんきゅうせいしょくどうえん;icd=K20/lv=S/freq=0;好酸球性食道炎 好酸球性食道炎 しょうちょうあにさきすしょう;icd=R810/lv=C/freq=0;アニサキス症 小腸アニサキス症 ひだり副腎せんしゅ;icd=D441/lv=C/freq=200;副腎腫瘍 左副腎腺腫 ひだりはんかいしんけいまひ;icd=G522/lv=C/freq=400;一側性反回神経麻痺 左反回神経麻痺 きゅうせいこうまくかけっしゅ;icd=S065/lv=S/freq=400;急性硬膜下血腫 急性硬膜下血腫 抑うつしょうじょう;icd=R329/lv=C/freq=1200;鬱状態 抑うつ症状 摂食ふりょう;icd=R198/lv=C/freq=400;摂取機能障害 摂食不良 そうきしょくどうがん;icd=C159/lv=S/freq=500;早期食道癌 早期食道癌 ゆうつうせいくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑 有痛性紅斑 けんいんせいきかんしかくちょう;icd=J47/lv=C/freq=300;気管支拡張症 牽引性気管支拡張 ちほう;icd=F03/lv=D/freq=700;痴呆 痴呆 とっぱつせいなんちょう;icd=H912/lv=S/freq=1000;突発性難聴 突発性難聴 きんにくないしゅっけつ;icd=T146/lv=C/freq=0;筋肉内出血 筋肉内出血 きんにくないけっしゅ;icd=T146/lv=S/freq=0;筋肉内血腫 筋肉内血腫 つぶじょういんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 粒状陰影 さいぼうせいはんげつからだけいせい;icd=N057/lv=C/freq=0;半月体形成性糸球体腎炎 細胞性半月体形成 けっちょうがん;icd=C189/lv=S/freq=400;結腸癌 結腸癌 かんげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 肝原発悪性リンパ腫 ひまんにかたとうにょうびょう;icd=E11/lv=D/freq=0;2型糖尿病 肥満2型糖尿病 はいあすぺるぎろーま;icd=B441/lv=S/freq=0;肺アスペルギローマ 肺アスペルギローマ はいけつせつ;icd=A162/lv=C/freq=600;結節性肺結核 肺結節 いねんまくびょうへん;icd=K250/lv=S/freq=1300;急性胃粘膜病変 胃粘膜病変 むねまくはしゅ;icd=C782/lv=S/freq=800;胸膜播種 胸膜播種 ししついじょう;icd=E785/lv=D/freq=2200;脂質異常 脂質異常 のうじょうみゃくけっせんしょう;icd=I676/lv=S/freq=0;脳静脈血栓症 脳静脈血栓症 ふくぶりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=C/freq=100;リンパ節腫脹 腹部リンパ節腫大 ふくぶいわかん;icd=R198/lv=C/freq=400;腹部不快感 腹部違和感 膵とうぶ腫だい;icd=D377/lv=C/freq=0;膵頭部腫大 膵頭部腫大 蝶形紅斑;icd=L539/lv=C/freq=300;紅斑 蝶形紅斑 けいど腫脹;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 軽度腫脹 うんどうせい失語;icd=R470/lv=C/freq=200;運動性失語 運動性失語 かびんせいちょうしょうこうぐん;icd=K589/lv=S/freq=300;過敏性腸症候群 過敏性腸症候群 遠いにょうさいかんせいあしどーしす;icd=N258/lv=S/freq=0;遠位尿細管性アシドーシス 遠位尿細管性アシドーシス じゅうしょうかんしょうがい;icd=K769/lv=D/freq=0;肝障害 重症肝障害 どうけつぼうせいひんけつ;icd=D538/lv=S/freq=0;銅欠乏性貧血 銅欠乏性貧血 こうPRLちしょう;icd=E221/lv=S/freq=100;高プロラクチン血症 高PRL血症 こうちちさんちしょう;icd=R798/lv=S/freq=100;高乳酸血症 高乳酸血症 鮮血びん;icd=K921/lv=C/freq=200;血便 鮮血便 ういるすせいかんえん;icd=B199/lv=S/freq=0;ウイルス性肝炎 ウイルス性肝炎 うつしょうじょう;icd=F329/lv=C/freq=600;うつ状態 うつ症状 しゃんとへいそく;icd=T828/lv=S/freq=1000;透析シャント閉塞 シャント閉塞 まいこぷらずまかんせんしょう;icd=A493/lv=S/freq=0;マイコプラズマ感染症 マイコプラズマ感染症 むくみ;icd=R609/lv=C/freq=700;浮腫 むくみ りょうがわがいてんしんけいまひ;icd=G522/lv=C/freq=0;両側性反回神経麻痺 両側外転神経麻痺 ちゅうすうせいこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E039/lv=C/freq=0;甲状腺機能低下症 中枢性甲状腺機能低下症 にゅうびふくすい;icd=I898/lv=C/freq=0;乳び性腹水 乳糜腹水 ちちあたまむくみ;icd=H471/lv=S/freq=100;乳頭浮腫 乳頭浮腫 じんちくきょうつうかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 人畜共通感染症 ていしんきのう;icd=I509/lv=C/freq=0;心不全 低心機能 そうふさべんへいさふぜんしょう;icd=I340/lv=C/freq=0;僧房弁閉鎖不全症 僧房弁閉鎖不全症 ぜんしんせいえんしょうはんのうしょうこうぐん;icd=R688/lv=S/freq=0;全身性炎症反応症候群 全身性炎症反応症候群 しゅっけつせいちょうえん;icd=A09/lv=S/freq=0;出血性腸炎 出血性腸炎 ぜんりつせんえん;icd=N419/lv=S/freq=400;前立腺炎 前立腺炎 ぜんりつせんのうよう;icd=N412/lv=S/freq=0;前立腺膿瘍 前立腺膿瘍 どうみゃく狭窄;icd=I771/lv=S/freq=0;動脈狭窄 動脈狭窄 どうみゃくけっせんしょう;icd=I749/lv=S/freq=0;動脈血栓症 動脈血栓症 みぎ上肢だつりょく;icd=R298/lv=C/freq=0;脱力感 右上肢脱力 みぎがわむねすい;icd=J90/lv=C/freq=0;胸水貯留 右側胸水 しゅうきせいはつねつ;icd=R509/lv=C/freq=0;発熱 周期性発熱 のうほうないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;内出血 嚢胞内出血 こしゅく;icd=R208/lv=D/freq=300;固縮 固縮 かんぜんまひ;icd=G839/lv=S/freq=0;完全麻痺 完全麻痺 しょうはちゅうしんせいつぶじょうかげ;icd=J432/lv=C/freq=100;小葉中心性肺気腫 小葉中心性粒状影 ひだりかもも腫脹;icd=R224/lv=C/freq=0;下腿腫脹 左下腿腫脹 ひだりけいぶりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=200;左頚部リンパ節腫脹 左頚部リンパ節腫脹 しかんせいまひ;icd=G839/lv=S/freq=0;弛緩性麻痺 弛緩性麻痺 きゅうせいじょうきどうえん;icd=J069/lv=S/freq=600;急性上気道炎 急性上気道炎 きゅうせいきのうこうそく;icd=I639/lv=C/freq=300;脳梗塞 急性期脳梗塞 あくせいさいぼう;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 悪性細胞 まんせいげりしょう;icd=K529/lv=S/freq=0;慢性下痢症 慢性下痢症 まんせいきかんしえん;icd=J42/lv=S/freq=600;慢性気管支炎 慢性気管支炎 まんせいかんしっかん;icd=K769/lv=C/freq=100;肝障害 慢性肝疾患 まんせいうみむね;icd=J869/lv=S/freq=100;慢性膿胸 慢性膿胸 せんしょくからだいじょう;icd=Q999/lv=S/freq=300;染色体異常 染色体異常 ちゅうしほうこうせいがんぶり;icd=H55/lv=C/freq=100;眼振 注視方向性眼振 しょうかかん穿孔;icd=S367/lv=C/freq=100;胃腸管穿孔 消化管穿孔 あつしつうさとししょうがい;icd=R203/lv=C/freq=0;温痛覚過敏 温痛覚障害 溶連菌かんせん;icd=A491/lv=C/freq=100;溶連菌感染症 溶連菌感染 ねつ;icd=R509/lv=C/freq=0;発熱 熱 特はつせいこうさんきゅうぞうたしょうこうぐん;icd=D721/lv=S/freq=0;特発性好酸球増多症候群 特発性好酸球増多症候群 特はつせいさいきんせいふくまくえん;icd=K658/lv=C/freq=100;細菌性腹膜炎 特発性細菌性腹膜炎 けいれんじゅうせきじょうたい;icd=R568/lv=C/freq=0;痙攣重積発作 痙攣重積状態 ひふしきそちんちゃく;icd=L819/lv=S/freq=0;皮膚色素沈着 皮膚色素沈着 ししんけいしょうがい;icd=H46/lv=S/freq=0;視神経障害 視神経障害 くれないいろきゅうしん;icd=R238/lv=S/freq=600;紅色丘疹 紅色丘疹 けっかく腫;icd=A169/lv=S/freq=0;結核腫 結核腫 けつまくえん;icd=H109/lv=S/freq=200;結膜炎 結膜炎 絞扼せいいれうす;icd=K562/lv=S/freq=600;絞扼性イレウス 絞扼性イレウス はいぶんがしょう;icd=Q332/lv=S/freq=0;肺分画症 肺分画症 はいえんたまきんかんせんしょう;icd=A491/lv=S/freq=0;肺炎球菌感染症 肺炎球菌感染症 のうきょけつしょうじょう;icd=I678/lv=C/freq=0;脳虚血症 脳虚血症状 ちょうへいそくしょうじょう;icd=K567/lv=C/freq=0;イレウス 腸閉塞症状 ふくぶ膨たかし;icd=R14/lv=C/freq=300;腹部膨満 腹部膨隆 膨まん;icd=R14/lv=C/freq=800;腹部膨満 膨満 けっかんないだっすい;icd=E86/lv=D/freq=400;脱水 血管内脱水 にんちしょうじょう;icd=F03/lv=C/freq=0;認知症 認知症状 てんいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 転移病変 けいどこえあつし;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 軽度肥厚 かんせつえんしょうじょう;icd=M1399/lv=C/freq=100;関節炎 関節炎症状 けいぶ腫瘤;icd=R221/lv=S/freq=300;頚部腫瘤 頚部腫瘤 こうとりぐりせりどちしょう;icd=E781/lv=C/freq=0;高トリグリセリド血症 高トリグリセリド血症 こうにいさんかたんそちしょう;icd=R068/lv=C/freq=0;高二酸化炭素血症 高二酸化炭素血症 こうぶんかせんがん;icd=C80/lv=C/freq=500;癌 高分化腺癌 fine crackles;icd=R098/lv=C/freq=0;湿性ラ音 fine crackles IE;icd=I330/lv=D/freq=0;IE IE MRSAかんせん;icd=A490/lv=C/freq=0;MRSA感染症 MRSA感染 あしどーしす;icd=E872/lv=S/freq=300;アシドーシス アシドーシス あなふぃらくといどむらさきぶちびょう;icd=D690/lv=C/freq=0;アナフィラクトイド紫斑病 アナフィラクトイド紫斑病 ういるすせいずいまくえん;icd=A879/lv=S/freq=0;ウイルス性髄膜炎 ウイルス性髄膜炎 びまんせいつぶじょうかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 びまん性粒状影 びまんせいはいほうしょうがい;icd=J841/lv=C/freq=0;びまん性肺胞障害 びまん性肺胞障害 りうまちねつ;icd=I00/lv=S/freq=100;リウマチ熱 リウマチ熱 りょうがわはいもんぶりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;肺門リンパ節腫脹 両側肺門部リンパ節腫脹 りょうこころふぜん;icd=I509/lv=S/freq=0;両心不全 両心不全 ちゅういんとうがん;icd=C109/lv=S/freq=1800;中咽頭癌 中咽頭癌 たいしゃいじょう;icd=E889/lv=C/freq=0;代謝障害 代謝異常 かりせいこころしつ瘤;icd=I253/lv=C/freq=0;心室瘤 仮性心室瘤 ていのうどいき;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 低濃度域 ていさんそのうしょう;icd=G931/lv=D/freq=200;低酸素脳症 低酸素脳症 がわふくぶつう;icd=R104/lv=S/freq=100;側腹部痛 側腹部痛 ぜんしんくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 全身紅斑 副腎ぐうはつしゅよう;icd=D441/lv=C/freq=0;副腎腫瘍 副腎偶発腫瘍 かのうせいしいからだえん;icd=M4626/lv=C/freq=0;腰椎骨髄炎 化膿性椎体炎 かのうせいかんせつえん;icd=M0099/lv=S/freq=0;化膿性関節炎 化膿性関節炎 じゅうにしちょう静脈瘤;icd=I868/lv=S/freq=0;十二指腸静脈瘤 十二指腸静脈瘤 げんぱつせいこつずい線維しょう;icd=D758/lv=S/freq=0;原発性骨髄線維症 原発性骨髄線維症 へんけいせいひざかんせつしょう;icd=M179/lv=S/freq=1700;変形性膝関節症 変形性膝関節症 たはつせいはいてんい;icd=C780/lv=C/freq=100;転移性肺癌 多発性肺転移 ひだりじょうふくぶつう;icd=R101/lv=C/freq=100;上腹部痛 左上腹部痛 ひだりきょうどうへんし;icd=H518/lv=D/freq=200;左共同偏視 左共同偏視 あと頸部つう;icd=M5422/lv=C/freq=100;頚部痛 後頸部痛 こころしつきがいしゅうしゅく;icd=I493/lv=S/freq=0;心室期外収縮 心室期外収縮 こころいんえいかくだい;icd=R91/lv=C/freq=100;胸部異常陰影 心陰影拡大 あくせい線維せいそしきたま腫;icd=C499/lv=S/freq=0;悪性線維性組織球腫 悪性線維性組織球腫 憩しつしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=700;出血 憩室出血 ふさしつかいきせい頻拍;icd=R000/lv=C/freq=0;頻拍症 房室回帰性頻拍 じぞくせいしんぼうさいどう;icd=I48/lv=S/freq=400;持続性心房細動 持続性心房細動 せい常圧すいとうしょう;icd=G912/lv=S/freq=500;正常圧水頭症 正常圧水頭症 きかんしとおるあきらぞう;icd=R91/lv=C/freq=100;胸部異常陰影 気管支透亮像 えきちょりゅう;icd=E877/lv=C/freq=100;体液貯留 液貯留 こんごうかたかんがん;icd=C227/lv=S/freq=100;混合型肝癌 混合型肝癌 ろうしゅつせいむねすい;icd=J90/lv=S/freq=100;漏出性胸水 漏出性胸水 むにょうじょうたい;icd=R34/lv=C/freq=0;無尿 無尿状態 ねつきず;icd=T300/lv=S/freq=300;熱傷 熱傷 さんじょくしんきんしょう;icd=O903/lv=C/freq=0;産褥心筋症 産褥心筋症 いじょうしょけんなし;icd=-1/lv=S/freq=1000;-1 異常所見なし がんけんしん;icd=Z129/lv=S/freq=900;癌検診 癌検診 かんないぞうしょくせいいときゅうたいじんえん;icd=N054/lv=C/freq=0;管内増殖性糸球体腎炎 管内増殖性糸球体腎炎 とうにょうびょうせいけとあしどーしす(DKA;icd=E141/lv=C/freq=0;糖尿病性ケトアシドーシス 糖尿病性ケトアシドーシス(DKA とうにょうびょうしんけいしょうがい;icd=E144/lv=C/freq=0;糖尿病性ニューロパチー 糖尿病神経障害 せんじょうかげ;icd=R91/lv=C/freq=300;胸部異常陰影 線状影 みみつう;icd=H920/lv=C/freq=300;耳痛 耳痛 ろう;icd=H919/lv=S/freq=0;聾 聾 かたかんせつつう;icd=M2551/lv=C/freq=100;肩関節痛 肩関節痛 はいないてんい;icd=C780/lv=C/freq=400;転移性肺癌 肺内転移 はいどうみゃく狭窄;icd=Q256/lv=C/freq=200;肺動脈狭窄 肺動脈狭窄 いしょうさいぼうがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃がん 胃小細胞癌 いしょくどうぎゃくりゅうしょう;icd=K219/lv=S/freq=700;胃食道逆流症 胃食道逆流症 せきずいしょう;icd=G959/lv=S/freq=0;脊髄症 脊髄症 ちょうかんえし;icd=K550/lv=C/freq=0;腸管壊死 腸管壊死 さいたいちいしょくご;icd=Z948/lv=S/freq=0;臍帯血移植後 臍帯血移植後 きょだつ;icd=R55/lv=S/freq=100;虚脱 虚脱 けっかんめんえきめたませいTさいぼうりんぱ腫;icd=C844/lv=S/freq=0;血管免疫芽球性T細胞リンパ腫 血管免疫芽球性T細胞リンパ腫 てんいせいはいがん;icd=C780/lv=S/freq=800;転移性肺癌 転移性肺癌 がっかせん腫脹;icd=K111/lv=C/freq=0;顎下腺腫脹 顎下腺腫脹 こうIgEちしょう;icd=R771/lv=S/freq=0;高IgE血症 高IgE血症 こうぶんかかた管状腺がん;icd=C80/lv=C/freq=100;癌 高分化型管状腺癌 こうど腎機能しょうがい;icd=N289/lv=C/freq=0;腎障害 高度腎機能障害 Candida albicans;icd=B379/lv=C/freq=0;カンジダ症 Candida albicans CMVこうげんちしょう;icd=B259/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス感染症 CMV抗原血症 Diffuse large B?cell lymphoma;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 Diffuse large B?cell lymphoma HPS;icd=K311/lv=C/freq=0;肥大性幽門狭窄 HPS pulmonary tumor thrombotic microangiopathy;icd=M311/lv=D/freq=0;肺血栓癌 pulmonary tumor thrombotic microangiopathy Schonleinむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=C/freq=0;紫斑病 Schonlein紫斑病 いんしゅりんじこめんえきしょうこうぐん;icd=E161/lv=S/freq=0;インスリン自己免疫症候群 インスリン自己免疫症候群 くりぷとこっかすしょう;icd=B459/lv=S/freq=0;クリプトコッカス症 クリプトコッカス症 くりぷとこっかすずいまくのうえん;icd=B451/lv=C/freq=0;クリプトコッカス性脳髄膜炎 クリプトコッカス髄膜脳炎 これすてろーるけっしょうそくせんしょう;icd=I749/lv=C/freq=0;コレステロール結晶塞栓症 コレステロール結晶塞栓症 すてろいどせいしんびょう;icd=F195/lv=S/freq=100;ステロイド精神病 ステロイド精神病 てんかんなみ;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 てんかん波 めたぼりっくしんどろーむ;icd=E889/lv=S/freq=1600;メタボリックシンドローム メタボリックシンドローム めたぼりっくしょうこうぐん;icd=E889/lv=D/freq=0;メタボリック症候群 メタボリック症候群 いっかせいいしきしょうしつ;icd=R402/lv=C/freq=0;意識消失 一過性意識消失 さんせんべんぎゃくりゅう;icd=I071/lv=S/freq=100;三尖弁逆流 三尖弁逆流 じょうきどうかんせん;icd=J069/lv=C/freq=200;急性上気道炎 上気道感染 かし腫脹;icd=R224/lv=S/freq=0;下肢腫脹 下肢腫脹 ふあんていせい;icd=-1/lv=S/freq=1600;-1 不安定性 ふあんしんけいしょう;icd=F411/lv=S/freq=800;不安神経症 不安神経症 りょうがわ副腎腫瘤;icd=D441/lv=C/freq=0;副腎腫瘍 両側副腎腫瘤 りょうかたかんせつつう;icd=M2551/lv=C/freq=0;肩関節痛 両肩関節痛 ぎまくせいだいちょうえん;icd=A047/lv=S/freq=0;偽膜性大腸炎 偽膜性大腸炎 ぜんしんだつりょくかん;icd=R298/lv=D/freq=0;脱力感 全身脱力感 ぜんしんてんい;icd=C80/lv=C/freq=0;多発性癌転移 全身転移 きょうちょううんどうしょうがい;icd=R278/lv=S/freq=100;協調運動障害 協調運動障害 みぎひざかんせつつう;icd=M2556/lv=C/freq=500;膝関節通 右膝関節痛 みぎけいぶつう;icd=M5422/lv=C/freq=0;頚部痛 右頚部痛 みぎ頸部つう;icd=M5422/lv=C/freq=0;頚部痛 右頸部痛 おうとしょうじょう;icd=R11/lv=C/freq=100;嘔吐症 嘔吐症状 たはつにゅーろぱちー;icd=G629/lv=S/freq=200;多発ニューロパチー 多発ニューロパチー たはつせいけつせつかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 多発性結節影 だいじょうみゃくしょうこうぐん;icd=I871/lv=S/freq=0;大静脈症候群 大静脈症候群 ひだりまっしょうせいがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=C/freq=0;顔面神経麻痺 左末梢性顔面神経麻痺 平滑すじにくしゅ;icd=C499/lv=S/freq=300;平滑筋肉腫 平滑筋肉腫 こころはらせいしょっく;icd=R570/lv=S/freq=100;心原性ショック 心原性ショック こころふさちゅう隔瘤;icd=I253/lv=C/freq=0;心房瘤 心房中隔瘤 しんきんてんい;icd=D487/lv=C/freq=0;心筋腫瘍 心筋転移 きゅうせいまえかべしんきんこうそく;icd=I210/lv=S/freq=0;急性前壁心筋梗塞 急性前壁心筋梗塞 きゅうせいかのうせいこうじょうせんえん;icd=E060/lv=S/freq=0;急性化膿性甲状腺炎 急性化膿性甲状腺炎 きゅうせいいんとうえん;icd=J029/lv=S/freq=100;急性咽頭炎 急性咽頭炎 まんせいこうさんきゅうせいはっけつびょう;icd=C929/lv=C/freq=0;好酸球性白血病 慢性好酸球性白血病 はいべんこんなん;icd=R198/lv=C/freq=300;排便障害 排便困難 はいべんしょうがい;icd=R198/lv=S/freq=200;排便障害 排便障害 きかんしぜんそくじゅうせきほっさ;icd=J46/lv=S/freq=0;気管支喘息重積発作 気管支喘息重積発作 きのうしょう;icd=G938/lv=S/freq=0;気脳症 気脳症 むしょうこうせいしんきんきょち;icd=I256/lv=S/freq=2600;無症候性心筋虚血 無症候性心筋虚血 狭窄せいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 狭窄性病変 いしょせいACTHさんせいしゅよう;icd=E243/lv=S/freq=0;異所性ACTH産生腫瘍 異所性ACTH産生腫瘍 ひふかたけつせつせいたはつどうみゃくえん;icd=M308/lv=C/freq=0;皮膚型結節性多発動脈炎 皮膚型結節性多発動脈炎 ひふしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 皮膚障害 紅皮症;icd=L539/lv=S/freq=500;紅皮症 紅皮症 さいぼういかた;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 細胞異型 じゅうもうがん;icd=C58/lv=S/freq=0;絨毛癌 絨毛癌 ちょうりょくしょうがい;icd=H919/lv=C/freq=200;聴力障害 聴力障害 はいひていけいこうさんきんしょう;icd=A310/lv=C/freq=0;肺非定型抗酸菌症 肺非定型抗酸菌症 腎盂がん;icd=C65/lv=S/freq=300;腎盂癌 腎盂癌 ちょうかんしきゅうないまくしょう;icd=N809/lv=C/freq=0;子宮内膜症 腸管子宮内膜症 ちょうかんかんせんしょう;icd=A09/lv=C/freq=0;腸管感染症 腸管感染症 けっかんないだいさいぼうかたBさいぼうせいりんぱ腫;icd=C857/lv=S/freq=0;血管内大細胞型B細胞性リンパ腫 血管内大細胞型B細胞性リンパ腫 しんこうかんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝がん 進行肝細胞癌 へいそくせいしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=3500;-1 閉塞性障害 頸部腫脹;icd=R221/lv=C/freq=100;頸部腫脹 頸部腫脹 こうClせいたいしゃせいあしどーしす;icd=E872/lv=C/freq=0;代謝性アシドーシス 高Cl性代謝性アシドーシス こうれにんちしょう;icd=E880/lv=S/freq=0;高レニン血症 高レニン血症 こうけっとうじょうたい;icd=R739/lv=C/freq=0;高血糖症 高血糖状態 Adenocarcinoma;icd=C80/lv=C/freq=0;腺腫 Adenocarcinoma coarse crackle;icd=R098/lv=C/freq=0;乾性ラ音 coarse crackle EBVかんせん;icd=B338/lv=C/freq=0;エプスタイン バーウィルス感染症 EBV感染 Feltyしょうこうぐん;icd=M0500/lv=C/freq=0;フェルティー症候群 Felty症候群 fine crackle;icd=R098/lv=C/freq=0;湿性ラ音 fine crackle Hodgkinびょう;icd=C819/lv=C/freq=0;ホジキンリンパ腫 Hodgkin病 Torsade de pointes;icd=I490/lv=C/freq=0;多形性心室頻拍 Torsade de pointes しぇーんらいんむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=C/freq=0;紫斑病 シェーンライン紫斑病 ぷろていんCけつぼうしょう;icd=D688/lv=S/freq=0;プロテインC欠乏症 プロテインC欠乏症 ぷろていんSけつぼうしょう;icd=D688/lv=S/freq=0;プロテインS欠乏症 プロテインS欠乏症 さえぐさびょうへん;icd=I453/lv=C/freq=600;狭心症3枝病変 三枝病変 うえしつせい頻拍;icd=I471/lv=C/freq=100;上室性頻拍 上室性頻拍 したいんとうがん;icd=C139/lv=S/freq=3100;下咽頭癌 下咽頭癌 りょうがわじかせん腫脹;icd=R220/lv=C/freq=0;両側耳下腺腫脹 両側耳下腺腫脹 ていCaにょうしょう;icd=E835/lv=C/freq=0;低カルシウム血症 低Ca尿症 ていあくせいたびりんぱ腫;icd=C819/lv=C/freq=0;非ホジキンリンパ腫 低悪性度リンパ腫 てい浸透圧ちしょう;icd=E871/lv=S/freq=0;低浸透圧血症 低浸透圧血症 しんしゅうせいあすぺるぎるすしょう;icd=B440/lv=C/freq=0;侵襲性アスペルギルス症 侵襲性アスペルギルス症 どうみゃくせいしゅっけつ;icd=R58/lv=S/freq=100;動脈性出血 動脈性出血 みぎがわとうぶつう;icd=R51/lv=C/freq=0;頭痛 右側頭部痛 みぎまっしょうせいがんめんしんけいまひ;icd=C510/lv=C/freq=0;顔面神経麻痺 右末梢性顔面神経麻痺 みぎちょうようきんのうよう;icd=M6009/lv=C/freq=100;筋膿瘍 右腸腰筋膿瘍 みぎ頸部りんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=C/freq=100;リンパ節腫大 右頸部リンパ節腫脹 せきぜんそく;icd=J459/lv=S/freq=300;咳喘息 咳喘息 おうとげり;icd=R11/lv=C/freq=0;嘔吐 嘔吐下痢 たかたくれないぶち;icd=L519/lv=S/freq=0;多形紅斑 多形紅斑 たはつせいりんぱせつ腫だい;icd=C859/lv=C/freq=0;リンパ腫 多発性リンパ節腫大 たはつせいかん腫瘤;icd=D376/lv=C/freq=0;肝腫瘍 多発性肝腫瘤 やかんこきゅうこんなん;icd=R060/lv=S/freq=100;夜間呼吸困難 夜間呼吸困難 だいちょうえん;icd=A09/lv=S/freq=100;大腸炎 大腸炎 だいたいこつけいぶこっせつ;icd=S7200/lv=S/freq=100;大腿骨頚部骨折 大腿骨頚部骨折 しっしん;icd=R55/lv=S/freq=1000;失神 失神 好中球げんしょう;icd=D70/lv=D/freq=400;好中球減少 好中球減少 ひだりだいたいこつけいぶこっせつ;icd=S7240/lv=C/freq=700;大腿部頚部骨折 左大腿骨頚部骨折 ひだりしつかくちょうしょうがい;icd=I517/lv=C/freq=0;心拡大 左室拡張障害 おびか;icd=N898/lv=S/freq=100;帯下 帯下 きゅうせいのどずがいえん;icd=J051/lv=S/freq=200;急性喉頭蓋炎 急性喉頭蓋炎 扁桃腫だい;icd=J351/lv=C/freq=100;扁桃腫大 扁桃腫大 しゅこんかんしょうこうぐん;icd=G560/lv=S/freq=200;手根管症候群 手根管症候群 かんきしょうがい;icd=R942/lv=C/freq=0;肺換気不全 換気障害 ぶちじょういんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 斑状陰影 しいこつどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 椎骨動脈解離 ししゅうえん;icd=K053/lv=S/freq=200;歯周炎 歯周炎 はにく腫脹;icd=K061/lv=S/freq=400;歯肉腫大 歯肉腫脹 気腫せいたんのうえん;icd=K810/lv=C/freq=0;気腫性胆嚢炎 気腫性胆嚢炎 すいほうけいせい;icd=L139/lv=C/freq=400;水疱 水疱形成 浸潤せいむねせんしゅ;icd=C80/lv=C/freq=100;癌 浸潤性胸腺腫 えきおもてけいせい;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 液面形成 溶こつせいへんか;icd=M8959/lv=C/freq=100;骨溶解症 溶骨性変化 けいれんじゅうせきほっさ;icd=R568/lv=S/freq=400;痙攣重積発作 痙攣重積発作 ひふ腫瘤;icd=R229/lv=S/freq=0;皮膚腫瘤 皮膚腫瘤 ひふてんい;icd=C792/lv=C/freq=200;転移性皮膚腫瘍 皮膚転移 ねんえきがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 粘液癌 さいきんせいかんのうよう;icd=K750/lv=S/freq=0;細菌性肝膿瘍 細菌性肝膿瘍 にくがしゅせいけっかんえん;icd=M313/lv=C/freq=0;多発血管炎性肉芽腫症 肉芽腫性血管炎 かんえんしょうせいぎしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 肝炎症性偽腫瘍 かんけっかんすじしぼう腫;icd=D175/lv=S/freq=0;肝血管筋脂肪腫 肝血管筋脂肪腫 はいの浸潤かげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 肺野浸潤影 いえん;icd=K297/lv=S/freq=600;胃炎 胃炎 のうそくせん;icd=I669/lv=C/freq=0;肺塞栓症 脳塞栓 しゅよう濃染;icd=C80/lv=C/freq=500;癌 腫瘍濃染 しゅようびょうへん;icd=C80/lv=C/freq=100;癌 腫瘍病変 ちょうぼうこう瘻;icd=N321/lv=S/freq=600;膀胱腸瘻 腸膀胱瘻 はらまくこえあつし;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 腹膜肥厚 にんちしょうさましょうじょう;icd=F03/lv=C/freq=0;認知症 認知症様症状 ひんけつしょうじょう;icd=D649/lv=C/freq=300;貧血 貧血症状 せっけっきゅうえんちゅう;icd=R829/lv=C/freq=100;尿中円柱 赤血球円柱 いでんせいけっかんせいむくみ;icd=D841/lv=S/freq=0;遺伝性血管性浮腫 遺伝性血管性浮腫 頻拍せいしんぼうさいどう;icd=I48/lv=D/freq=0;頻拍性心房細動 頻拍性心房細動 あきらせいたんぱくにょう;icd=N391/lv=C/freq=0;蛋白尿 顕性蛋白尿 こつばんない腫瘤;icd=R190/lv=S/freq=300;骨盤内腫瘤 骨盤内腫瘤 こつこうかぞう;icd=-1/lv=S/freq=1900;-1 骨硬化像 ずいまく浸潤;icd=G961/lv=S/freq=0;髄膜浸潤 髄膜浸潤 こうCRPちしょう;icd=R80/lv=C/freq=0;C反応性蛋白 高CRP血症 こうPちしょう;icd=E833/lv=D/freq=100;高P血症 高P血症 はしか;icd=B059/lv=S/freq=600;麻疹 麻疹 鼻閉かん;icd=R448/lv=S/freq=200;鼻閉感 鼻閉感 にかたびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=2300;-1 2型病変 にかたしんこうがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 2型進行癌 AML(Mに);icd=C920/lv=D/freq=0;AML(M2) AML(M2) A型いんふるえんざ;icd=J101/lv=C/freq=0;インフルエンザ A型インフルエンザ Iかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=S/freq=400;1型糖尿病 I型糖尿病 Klebsiella pneumoniae;icd=J150/lv=C/freq=0;肺炎杆菌肺炎 Klebsiella pneumoniae まっくしょう;icd=J430/lv=C/freq=0;マクロード症候群 MAC症 PVC;icd=I493/lv=C/freq=0;心室期外収縮 PVC Wegenerにくがしゅ;icd=M313/lv=C/freq=0;ウェゲナー肉芽腫症 Wegener肉芽腫 いんふるえんざかんせんしょう;icd=J101/lv=C/freq=0;インフルエンザ インフルエンザ感染症 こんぱーとめんとしょうこうぐん;icd=T796/lv=S/freq=0;コンパートメント症候群 コンパートメント症候群 さいとめがろういるすかんせんしょう;icd=B259/lv=S/freq=0;サイトメガロウイルス感染症 サイトメガロウイルス感染症 みとこんどりあびょう;icd=E888/lv=S/freq=100;ミトコンドリア病 ミトコンドリア病 りんぱせつ腫ちょう;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 リンパ節腫張 じょうひせいしゅよう;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘍 上皮性腫瘍 かしふぜんまひ;icd=G831/lv=S/freq=0;下肢不全麻痺 下肢不全麻痺 かしすじつう;icd=M7919/lv=C/freq=0;下肢筋肉痛 下肢筋痛 ふあん;icd=F419/lv=D/freq=8600;不安 不安 ふせいかた腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=400;腫瘤 不整形腫瘤 りょうがわなんちょう;icd=H919/lv=D/freq=700;両側難聴 両側難聴 りょうかたつう;icd=M7911/lv=C/freq=100;肩部筋痛 両肩痛 たいしゃせいしっかん;icd=E889/lv=C/freq=0;代謝障害 代謝性疾患 ぜんしんせいくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 全身性紅斑 さいはつびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 再発病変 かんどうみゃくかいり;icd=I248/lv=C/freq=0;冠状動脈解離 冠動脈解離 副腎げんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 副腎原発悪性リンパ腫 どうみゃくけっそん;icd=Q279/lv=S/freq=0;動脈欠損 動脈欠損 どうせいみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 動静脈血栓症 じゅうにしちょうえん;icd=K298/lv=S/freq=200;十二指腸炎 十二指腸炎 げんぱつせいたんじゅうせいかんこうへんしょう;icd=K743/lv=C/freq=0;原発性胆汁性肝硬変 原発性胆汁性肝硬変症 みぎかし腫脹;icd=R224/lv=D/freq=100;右下肢腫脹 右下肢腫脹 みぎ副腎せんしゅ;icd=D350/lv=D/freq=100;右副腎腺腫 右副腎腺腫 みぎがんつう;icd=H571/lv=C/freq=100;眼痛 右眼痛 みぎ腎こうそく;icd=N280/lv=C/freq=0;腎梗塞 右腎梗塞 しゅうきせいおうとしょう;icd=R11/lv=C/freq=0;嘔吐症 周期性嘔吐症 せき漱;icd=R05/lv=C/freq=0;咳 咳漱 がいしょう;icd=T149/lv=S/freq=800;外傷 外傷 たはつせいのうのうよう;icd=G062/lv=C/freq=0;脳膿瘍 多発性脳膿瘍 たちせいしゅよう;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘍 多血性腫瘍 だいはせいはいえん;icd=J181/lv=S/freq=100;大葉性肺炎 大葉性肺炎 こうさんきゅうせいむねすい;icd=J90/lv=C/freq=0;胸水貯留 好酸球性胸水 しょうきゅうしん;icd=R238/lv=C/freq=200;丘疹 小丘疹 ひだりかしだつりょく;icd=R298/lv=C/freq=100;筋脱力 左下肢脱力 ひだりがわとうぶつう;icd=R51/lv=C/freq=0;頭痛 左側頭部痛 ひだり副腎腫だい;icd=D441/lv=C/freq=0;副腎腫瘍 左副腎腫大 ひだりしつかべうんどういじょう;icd=I490/lv=C/freq=0;心室粗動 左室壁運動異常 ひだりむねせぶつう;icd=M5495/lv=C/freq=0;背部痛 左胸背部痛 しんけつかんしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 心血管障害 こころざつおんなし;icd=-1/lv=S/freq=1600;-1 心雑音なし あくせいしょけんなし;icd=-1/lv=S/freq=1500;-1 悪性所見なし かんせんせいいちょうえん;icd=A09/lv=S/freq=100;感染性胃腸炎 感染性胃腸炎 まんせいDIC;icd=D65/lv=D/freq=0;慢性DIC 慢性DIC まんせいえしせいはいあすぺるぎるすしょう;icd=B441/lv=S/freq=0;慢性壊死性肺アスペルギルス症 慢性壊死性肺アスペルギルス症 まんせいにくがしゅしょう;icd=D71/lv=S/freq=0;慢性肉芽腫症 慢性肉芽腫症 はしゅせいのかるじあしょう;icd=A439/lv=C/freq=0;ノカルジア症 播種性ノカルジア症 ゆうつうせいすじけいれん;icd=R252/lv=S/freq=0;有痛性筋痙攣 有痛性筋痙攣 ほん態せいこうけつあつしょう;icd=I10/lv=S/freq=100;本態性高血圧症 本態性高血圧症 きょうちゅうしんずいさやほうかいしょう;icd=G372/lv=S/freq=0;橋中心髄鞘崩壊症 橋中心髄鞘崩壊症 きかんしかくちょうぞう;icd=J47/lv=C/freq=0;気管支拡張 気管支拡張像 浸潤かたむねせんしゅ;icd=C37/lv=C/freq=100;悪性胸腺腫 浸潤型胸腺腫 えんしょうせいだいどうみゃくりゅう;icd=I719/lv=C/freq=0;大動脈瘤 炎症性大動脈瘤 狭窄ぶい;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 狭窄部位 じかく;icd=I849/lv=S/freq=1400;痔核 痔核 ゆちゃくはくり;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 癒着剥離 はっけつびょう;icd=C959/lv=S/freq=800;白血病 白血病 しかくいじょう;icd=H539/lv=C/freq=0;視覚障害 視覚異常 ねんまくふせい;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 粘膜不整 さいきんにょう;icd=N390/lv=S/freq=100;細菌尿 細菌尿 みみ漏;icd=H921/lv=S/freq=1000;耳漏 耳漏 はいのうほう;icd=J984/lv=C/freq=0;肺嚢胞 肺嚢胞 はいえんたまきんはいえん;icd=J13/lv=S/freq=100;肺炎球菌肺炎 肺炎球菌肺炎 はいもんりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=S/freq=0;肺門リンパ節腫脹 肺門リンパ節腫脹 むねまくちゅうひしゅ;icd=C450/lv=S/freq=0;胸膜中皮腫 胸膜中皮腫 のうけっかく腫;icd=A178/lv=S/freq=0;脳結核腫 脳結核腫 のうけっせんしょう;icd=I669/lv=S/freq=0;脳血栓症 脳血栓症 ちょうじゅうせきしょう;icd=K561/lv=S/freq=0;腸重積症 腸重積症 ちょうかんまくどうみゃくへいそくしょう;icd=K550/lv=C/freq=0;腸間膜動脈閉塞症 腸間膜動脈閉塞症 けっかん狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 血管狭窄 か粘稠しょうこうぐん;icd=R701/lv=C/freq=0;過粘稠度症候群 過粘稠症候群 あいだだいせいけいれん;icd=R568/lv=S/freq=200;間代性痙攣 間代性痙攣 じょうみゃくけっそん;icd=Q279/lv=S/freq=0;静脈欠損 静脈欠損 ずつうほっさ;icd=R51/lv=C/freq=0;頭痛 頭痛発作 ずがいいんとう腫;icd=D444/lv=S/freq=100;頭蓋咽頭腫 頭蓋咽頭腫 かりゅうたまにくしゅ;icd=C923/lv=S/freq=0;顆粒球肉腫 顆粒球肉腫 こつずいぞうしょくせいしゅよう;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘍 骨髄増殖性腫瘍 こうどぎもきのうしょうがい;icd=K769/lv=C/freq=0;肝機能障害 高度肝機能障害 Addisonびょう;icd=E271/lv=C/freq=0;アジソン病 Addison病 CVA叩だつう;icd=I64/lv=S/freq=1400;脳血管発作 CVA叩打痛 DIHS;icd=L270/lv=C/freq=0;薬疹 DIHS GAVE;icd=K318/lv=D/freq=0;GAVE GAVE Klinefelterしょうこうぐん;icd=Q980/lv=C/freq=0;XXY症候群 Klinefelter症候群 MCNS;icd=N040/lv=C/freq=0;微少変化型ネフローゼ症候群 MCNS MRSAかんせんしょう;icd=A490/lv=S/freq=0;MRSA感染症 MRSA感染症 PMR;icd=M353/lv=C/freq=0;リウマチ性多発筋痛 PMR SPIDDM;icd=G711/lv=D/freq=0;DM SPIDDM UC;icd=K519/lv=C/freq=0;潰瘍性大腸炎 UC ときそぷらずまのうしょう;icd=B589/lv=C/freq=0;トキソプラズマ症 トキソプラズマ脳症 にゅーもしすてぃすはいえん;icd=B59/lv=C/freq=0;ニューモシスティス肺炎 ニューモシスティス肺炎 ぱーきんそんしょうこうぐん;icd=G20/lv=S/freq=200;パーキンソン症候群 パーキンソン症候群 びまんせいすりがらすいんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 びまん性すりガラス陰影 まくろぐろぶりんちしょう;icd=C880/lv=C/freq=0;原発性 マクログロブリン血症 マクログロブリン血症 みとこんどりあしんきんしょう;icd=E888/lv=S/freq=0;ミトコンドリア心筋症 ミトコンドリア心筋症 りんぱせつけっかく;icd=A182/lv=C/freq=0;結核性リンパ節炎 リンパ節結核 さんにちねつ;icd=A931/lv=S/freq=0;三日熱 三日熱 りょうかしだつりょく;icd=R298/lv=C/freq=100;筋脱力 両下肢脱力 りょうてかんせつつう;icd=M2553/lv=C/freq=100;手関節痛 両手関節痛 けんぼうしょうじょう;icd=R413/lv=C/freq=0;健忘症 健忘症状 そうぼうべんちかんじゅつご;icd=Z954/lv=S/freq=0;僧帽弁置換術後 僧帽弁置換術後 せんてんせいQTえんちょうしょうこうぐん;icd=I490/lv=C/freq=0;先天性QT延長症候群 先天性QT延長症候群 ぜんしんかたじゅうしょうすじむりょくしょう;icd=G700/lv=S/freq=100;全身型重症筋無力症 全身型重症筋無力症 しゅっけつせいぼうこうえん;icd=N309/lv=S/freq=300;出血性膀胱炎 出血性膀胱炎 ぜんせきずいどうみゃくしょうこうぐん;icd=G951/lv=S/freq=0;前脊髄動脈症候群 前脊髄動脈症候群 どうきしょうじょう;icd=R002/lv=C/freq=200;動悸 動悸症状 げんぱつせいあるあみろいどーしす;icd=E858/lv=C/freq=0;ALアミロイドーシス 原発性ALアミロイドーシス たふさせいのうほうせいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 多房性嚢胞性病変 たはつのうてんい;icd=C793/lv=C/freq=600;転移性脳腫瘍 多発脳転移 ひだりはんしんまひ;icd=G819/lv=C/freq=100;片麻痺 左半身麻痺 ひだり腎どうみゃく狭窄;icd=I701/lv=C/freq=100;腎動脈狭窄 左腎動脈狭窄 えんずいそとがわしょうこうぐん;icd=I663/lv=S/freq=0;延髄外側症候群 延髄外側症候群 えんずいこうそく;icd=I635/lv=S/freq=0;延髄梗塞 延髄梗塞 こうきだんぴんぐしょうこうぐん;icd=K911/lv=S/freq=0;後期ダンピング症候群 後期ダンピング症候群 あとはらまく腫瘤;icd=R190/lv=S/freq=100;後腹膜腫瘤 後腹膜腫瘤 きゅうせいへいそくせいかのうせいたんかんえん;icd=K830/lv=S/freq=100;急性閉塞性化膿性胆管炎 急性閉塞性化膿性胆管炎 せいかんせんしょう;icd=A64/lv=C/freq=0;性行為感染症 性感染症 せいじんかたすてぃるびょう;icd=M0820/lv=C/freq=0;スチル病 成人型Still病 抗りにょうほるもんふてきごうぶんぴつしょうこうぐん;icd=E222/lv=S/freq=0;抗利尿ホルモン不適合分泌症候群 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群 かくちょうきざつおん;icd=R011/lv=S/freq=0;拡張期雑音 拡張期雑音 じぞくせいしんしつひんぱく;icd=I472/lv=S/freq=0;心室頻拍 持続性心室頻拍 はいちせいしょっく;icd=A419/lv=C/freq=0;敗血性ショック 敗血性ショック まっしょう冷かん;icd=I739/lv=S/freq=20100;抹消循環障害 末梢冷感 むくみじょうこえあつし;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 浮腫状肥厚 しっしん;icd=L309/lv=S/freq=1100;湿疹 湿疹 しんしゅつせいちゅうじえん;icd=H659/lv=S/freq=800;滲出性中耳炎 滲出性中耳炎 かたまひ;icd=G819/lv=S/freq=100;片麻痺 片麻痺 痙せいまひ;icd=G839/lv=S/freq=0;痙性麻痺 痙性麻痺 つうふうけつせつ;icd=M1099/lv=S/freq=0;痛風結節 痛風結節 ひふくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 皮膚紅斑 がんきゅうてきしゅつ;icd=S057/lv=S/freq=0;眼球摘出 眼球摘出 こうまくかのうよう;icd=G062/lv=S/freq=0;硬膜下膿瘍 硬膜下膿瘍 すじこしゅく;icd=R208/lv=D/freq=100;固縮 筋固縮 管状腺がん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 管状腺癌 くれないはん;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑 紅班 細きかんしはいほうじょうひがん;icd=C348/lv=S/freq=0;細気管支肺胞上皮癌 細気管支肺胞上皮癌 にくがしゅびょうへん;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘍 肉芽腫病変 かんいしょくご;icd=Z944/lv=S/freq=1300;肝移植後 肝移植後 かん腎障害;icd=K767/lv=C/freq=0;肝腎症候群 肝腎障害 かんひまくかけっしゅ;icd=S361/lv=S/freq=0;肝被膜下血腫 肝被膜下血腫 胆道かんせんしょう;icd=K839/lv=C/freq=0;胆道疾患 胆道感染症 腋窩りんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=S/freq=0;腋窩リンパ節腫脹 腋窩リンパ節腫脹 膵のびまんせい腫だい;icd=D377/lv=C/freq=0;膵腫瘍 膵のびまん性腫大 膵からだぶがん;icd=C251/lv=S/freq=900;膵体部癌 膵体部癌 やくざいせいこうさんきゅうせいはいえん;icd=J82/lv=C/freq=0;好酸球性肺炎 薬剤性好酸球性肺炎 ちゅうすいねんえき嚢腫;icd=K388/lv=C/freq=0;虫垂粘液嚢胞 虫垂粘液嚢腫 かっしょくさいぼう腫くりーぜ;icd=D350/lv=C/freq=0;褐色細胞腫 褐色細胞腫クリーゼ しちせいじんえん;icd=N059/lv=C/freq=0;腎炎 質性腎炎 けいどむくみ;icd=R609/lv=C/freq=600;浮腫 軽度浮腫 じゅうしょうかんえん;icd=B199/lv=C/freq=0;劇症肝炎 重症肝炎 てつかじょうしょう;icd=E831/lv=C/freq=0;高鉄血症 鉄過剰症 へいそくかたすいみんじむこきゅうしょうこうぐん;icd=G473/lv=D/freq=300;閉塞型睡眠時無呼吸症候群 閉塞型睡眠時無呼吸症候群 じょうみゃくえん;icd=I809/lv=S/freq=200;静脈炎 静脈炎 ひんみゃくゆうはつせいしんきんしょう;icd=I428/lv=C/freq=0;不整脈厳正右室心筋症 頻脈誘発性心筋症 こつPagetびょう;icd=M88/lv=C/freq=0;骨パジェット病 骨Paget病 ずいまくはしゅ;icd=D329/lv=C/freq=100;髄膜腫 髄膜播種 こうCOにちしょう;icd=R068/lv=C/freq=0;高炭酸ガス血症 高CO2血症 こうぶんかかたかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;高分化型肝細胞癌 高分化型肝細胞癌 こうけつあつきんきゅうしょう;icd=I10/lv=C/freq=0;高血圧症 高血圧緊急症 いちかたこきゅうふぜん;icd=J969/lv=S/freq=0;呼吸不全 1型呼吸不全 いちかたしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 1型腫瘍 ALS;icd=G122/lv=D/freq=0;ALS ALS あるかたあみろいどーしす;icd=E858/lv=C/freq=0;ALアミロイドーシス AL型アミロイドーシス de novo B型かんえん;icd=B169/lv=C/freq=0;B型肝炎 de novo B型肝炎 GHさんせい下垂からだせんしゅ;icd=D352/lv=C/freq=0;下垂体腺腫 GH産生下垂体腺腫 MGUS;icd=D472/lv=C/freq=0;単クローン性免疫グロブリン血症 MGUS MPA;icd=M319/lv=C/freq=0;多発性血管炎 MPA SjS;icd=L511/lv=D/freq=0;SjS SjS Tにこうしんごうびょうへん;icd=R943/lv=C/freq=0;心電図異常 T2高信号病変 torsade de pointes;icd=I490/lv=C/freq=0;トルサードドポアント torsade de pointes Von Recklinghausenびょう;icd=Q850/lv=C/freq=0;フォンレックリングハウゼン病 Von Recklinghausen病 おーばーらっぷしょうこうぐん;icd=M351/lv=S/freq=0;オーバーラップ症候群 オーバーラップ症候群 しょっく;icd=R579/lv=S/freq=0;ショック ショック とるえんちゅうどく;icd=T522/lv=S/freq=0;トルエン中毒 トルエン中毒 へるぺすしょくどうえん;icd=K20/lv=C/freq=0;食道炎 ヘルペス食道炎 りうまちせいずいまくえん;icd=G039/lv=C/freq=0;髄膜炎 リウマチ性髄膜炎 下垂からだてんい;icd=D443/lv=C/freq=0;下垂体腫瘍 下垂体転移 りょうがわ副腎しゅっけつ;icd=E274/lv=C/freq=0;副腎出血 両側副腎出血 りょう腎腫だい;icd=N288/lv=C/freq=0;腎腫大 両腎腫大 りょうひざつう;icd=M2556/lv=C/freq=800;膝関節痛 両膝痛 ていたんぱくちしょう;icd=E778/lv=C/freq=0;低蛋白血症 低タンパク血症 ていけいせいこつずい;icd=D619/lv=D/freq=200;低形成骨髄 低形成骨髄 ていけっとうせいのうしょう;icd=E161/lv=S/freq=0;低血糖性脳症 低血糖性脳症 そうぼうべんぎゃくりゅうしょう;icd=I340/lv=S/freq=200;僧帽弁逆流症 僧帽弁逆流症 しゅっけつせいじゅうにしちょうかいよう;icd=K264/lv=S/freq=100;出血性十二指腸潰瘍 出血性十二指腸潰瘍 しゅっけつせいだいちょうえん;icd=A09/lv=S/freq=0;出血性大腸炎 出血性大腸炎 かがくせいはいえん;icd=J704/lv=C/freq=0;薬剤性間質性肺炎 化学性肺炎 じゅうにしちょうへいそく;icd=K315/lv=S/freq=0;十二指腸閉塞 十二指腸閉塞 げんぱつせい抗りんししつこうたいしょうこうぐん;icd=D688/lv=S/freq=0;原発性抗リン脂質抗体症候群 原発性抗リン脂質抗体症候群 げんぱつせいかんがん;icd=C220/lv=S/freq=400;原発性肝癌 原発性肝癌 しゅうしゅくせいしんがいまくえん;icd=I319/lv=D/freq=0;収縮性心外膜炎 収縮性心外膜炎 こうこうかいよう;icd=D370/lv=C/freq=0;口腔潰瘍 口腔潰瘍 みぎしつこうそく;icd=I212/lv=C/freq=0;急性右室梗塞 右室梗塞 みぎはいがん;icd=C349/lv=D/freq=500;右肺癌 右肺癌 みぎけいぶりんぱせつ腫脹;icd=D590/lv=C/freq=200;頚部リンパ節腫脹 右頚部リンパ節腫脹 四肢冷かん;icd=R208/lv=C/freq=200;下肢冷感 四肢冷感 えそ;icd=R02/lv=S/freq=100;壊疽 壊疽 たくろーんせいこうγぐろぶりんちしょう;icd=D890/lv=C/freq=0;多クローン性高ガンマグロブリン血症 多クローン性高γグロブリン血症 たかたしんしゅつせいくれないぶち;icd=L518/lv=S/freq=200;多形滲出性紅斑 多形滲出性紅斑 たはついかいよう;icd=K259/lv=S/freq=100;多発胃潰瘍 多発胃潰瘍 だいどうみゃくへいさ;icd=Q230/lv=S/freq=100;大動脈閉鎖 大動脈閉鎖 だいちょうせんしゅ;icd=D126/lv=S/freq=1100;大腸腺腫 大腸腺腫 だいけっかんしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=6800;-1 大血管障害 ねあせ;icd=R619/lv=S/freq=0;寝汗 寝汗 しょうのうしっちょうしょうじょう;icd=G119/lv=C/freq=0;小脳性運動失調症 小脳失調症状 しょうちょうへいそく;icd=K566/lv=C/freq=0;小腸イレウス 小腸閉塞 ひだりかしむくみ;icd=R600/lv=D/freq=100;左下肢浮腫 左下肢浮腫 ひだりがわむねすい;icd=J90/lv=C/freq=0;胸水貯留 左側胸水 ひだりはいえん;icd=J189/lv=D/freq=100;左肺炎 左肺炎 ひだり腋窩りんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=100;腋窩リンパ節腫脹 左腋窩リンパ節腫脹 ひだりひからしゅっけつ;icd=I610/lv=C/freq=200;被殻出血 左被殻出血 しんせんぶひだいかたしんきんしょう;icd=I422/lv=S/freq=200;心尖部肥大型心筋症 心尖部肥大型心筋症 "こころまくしんきんえん;icd=""I319,I514""/lv=C/freq=0;心膜炎,心筋炎" 心膜心筋炎 きゅうせいじゅんかんふぜん;icd=R579/lv=S/freq=0;急性循環不全 急性循環不全 きゅうせい扁桃えん;icd=J039/lv=S/freq=200;急性扁桃炎 急性扁桃炎 きゅうせいはっしょういちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=C/freq=0;1型糖尿病 急性発症1型糖尿病 まんせいかつどうせいEBVかんせんしょう;icd=B338/lv=C/freq=0;EBウィルス感染症 慢性活動性EBV感染症 まんせいたんのうえん;icd=K811/lv=C/freq=400;慢性胆嚢炎 慢性胆嚢炎 まんせいずつう;icd=R51/lv=C/freq=0;頭痛 慢性頭痛 ふさしつでんどうしょうがい;icd=I443/lv=S/freq=0;房室伝導障害 房室伝導障害 かくちょうそうひだいかたしんきんしょう;icd=I420/lv=S/freq=200;拡張相肥大型心筋症 拡張相肥大型心筋症 てのひら蹠膿疱しょう;icd=L403/lv=S/freq=200;掌蹠膿疱症 掌蹠膿疱症 易怒せい;icd=R454/lv=S/freq=700;易怒性 易怒性 まっしょうちこうさんきゅうぞうた;icd=D721/lv=C/freq=0;好酸球増加症 末梢血好酸球増多 きょうこうそく;icd=I635/lv=S/freq=100;橋梗塞 橋梗塞 てんじょうしゅっけつぶち;icd=R233/lv=C/freq=0;斑状出血 点状出血斑 むげっけい;icd=N912/lv=C/freq=100;無月経症 無月経 特はつせいあるどすてろんしょう;icd=E260/lv=S/freq=0;特発性アルドステロン症 特発性アルドステロン症 特はつせいちょうかんまくじょうみゃくこうかしょう;icd=K551/lv=C/freq=0;腸間膜静脈硬化症 特発性腸間膜静脈硬化症 つうさとしかびん;icd=R203/lv=C/freq=0;温痛覚過敏 痛覚過敏 ちかくいじょう;icd=R208/lv=D/freq=700;知覚異常 知覚異常 たんききおくしょうがい;icd=R413/lv=C/freq=200;記憶障害 短期記憶障害 しんけい線維腫しょう1かた;icd=Q850/lv=S/freq=0;神経線維腫症1型 神経線維腫症1型 しゆかしたぶせい下垂からだきのうていかしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;下垂体機能低下症 視床下部性下垂体機能低下症 すじはあくつう;icd=M7919/lv=C/freq=0;筋肉痛 筋把握痛 せいそうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;精巣リンパ腫 精巣原発悪性リンパ腫 くれないいろひしん;icd=R21/lv=C/freq=100;発疹 紅色皮疹 さいしょうけっかんしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=3000;-1 細小血管障害 細たんかんさいぼうがん;icd=C240/lv=C/freq=0;胆管癌 細胆管細胞癌 さいきんせいずいまくのうえん;icd=G009/lv=C/freq=0;細菌性髄膜炎 細菌性髄膜脳炎 けっかくせいしんがいまくえん;icd=I319/lv=C/freq=0;心外膜炎 結核性心外膜炎 けつせつせいいんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 結節性陰影 かんないたんかんかくちょう;icd=K838/lv=D/freq=400;肝内胆管拡張 肝内胆管拡張 はいこうさんきゅうせいにくがしゅしょう;icd=D760/lv=S/freq=0;肺好酸球性肉芽腫症 肺好酸球性肉芽腫症 はいけっかくこういしょう;icd=B909/lv=S/freq=0;肺結核後遺症 肺結核後遺症 いじゅうにしちょうかいよう;icd=K279/lv=S/freq=200;胃十二指腸潰瘍 胃十二指腸潰瘍 いいし;icd=T182/lv=C/freq=0;胃石症 胃石 腎のうほう;icd=Q610/lv=C/freq=1100;腎のう胞 腎嚢胞 しゅようないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=100;内出血 腫瘍内出血 腫脹とうつう;icd=R529/lv=D/freq=100;疼痛 腫脹疼痛 ちょうかいてんいじょうしょう;icd=Q433a/lv=C/freq=100;腸回転異常 腸回転異常症 じかくしょうじょうなし;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 自覚症状なし けっしょうばんげんしょうせいむらさきぶちびょう;icd=D694/lv=S/freq=0;血小板減少性紫斑病 血小板減少性紫斑病 けっかんめ腫;icd=D431/lv=S/freq=800;小脳血管芽腫 血管芽腫 おもてざいりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ腫大 表在リンパ節腫大 趾せつだん;icd=S981/lv=S/freq=0;趾切断 趾切断 けいどかんしょうがい;icd=K769/lv=D/freq=100;軽度肝障害 軽度肝障害 うんどうにゅーろんしっかん;icd=G122/lv=S/freq=200;運動ニューロン疾患 運動ニューロン疾患 か粘稠度しょうこうぐん;icd=R701/lv=S/freq=0;過粘稠度症候群 過粘稠度症候群 かご腫;icd=Q859/lv=S/freq=0;過誤腫 過誤腫 じゅうしょうれじおねらはいえん;icd=A481/lv=C/freq=0;レジオネラ肺炎 重症レジオネラ肺炎 はりさしじこ;icd=Z209/lv=S/freq=0;針刺し事故 針刺し事故 ずがいないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=500;内出血 頭蓋内出血 かぜしょうじょう;icd=J00/lv=D/freq=100;風邪症状 風邪症状 こうぷろらくちんちしょう;icd=E221/lv=S/freq=0;高プロラクチン血症 高プロラクチン血症 きいろ腫;icd=E755/lv=C/freq=0;黄色腫症 黄色腫 鼻閉;icd=R448/lv=S/freq=600;鼻閉 鼻閉 ABPA;icd=B441/lv=C/freq=0;アレルギー性気管支肺アスペルギルス症 ABPA APL;icd=C924/lv=C/freq=0;急性前骨髄球性白血病 APL AR;icd=I351/lv=D/freq=0;AR AR A型きゅうせいかんえん;icd=B159/lv=C/freq=0;A型肝炎 A型急性肝炎 IVLBCL;icd=C857/lv=C/freq=0;血管内大細胞型B細胞性リンパ腫 IVLBCL Malignant lymphoma;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 Malignant lymphoma Mikuliczびょう;icd=K118/lv=C/freq=0;ミクリッツ病 Mikulicz病 MPO?ANCAかんれんじんえん;icd=N017/lv=C/freq=0;ANCA関連腎炎 MPO?ANCA関連腎炎 QTえんちょう;icd=I490/lv=C/freq=0;QT延長症候群 QT延長 Sじょうけっちょうじく捻てんしょう;icd=K562/lv=C/freq=0;S状結腸軸捻転 S状結腸軸捻転症 ぐるかごのーま;icd=D137/lv=S/freq=0;グルカゴノーマ グルカゴノーマ ねまりんみおぱちー;icd=G712/lv=S/freq=0;ネマリンミオパチー ネマリンミオパチー げりしょう;icd=A09/lv=S/freq=200;下痢症 下痢症 りょうがわ浸潤かげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 両側浸潤影 ちゅうどく疹;icd=L279/lv=S/freq=400;中毒疹 中毒疹 にゅうびむねすい;icd=J90/lv=C/freq=0;胸水貯留 乳糜胸水 にじせいとうにょうびょう;icd=E13/lv=S/freq=100;二次性糖尿病 二次性糖尿病 にじせいはいこうけつあつしょう;icd=I272/lv=S/freq=0;二次性肺高血圧症 二次性肺高血圧症 ていえこーせい腫瘤;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 低エコー性腫瘤 ていぶんかがん;icd=C80/lv=C/freq=100;癌 低分化癌 そばしんけいせつ腫;icd=D447/lv=S/freq=0;傍神経節腫 傍神経節腫 ないぶんぴついじょう;icd=E349/lv=C/freq=0;内分泌障害 内分泌異常 うちいんせいがんないえん;icd=H440/lv=C/freq=0;眼内炎 内因性眼内炎 かんどうみゃくさんえだびょうへん;icd=I209/lv=C/freq=100;狭心症3枝病変 冠動脈3枝病変 ろうさくじきょうぶあっぱくかん;icd=R098/lv=C/freq=200;胸部不快感 労作時胸部圧迫感 かのうせいこうじょうせんえん;icd=E060/lv=C/freq=0;急性化膿性甲状腺炎 化膿性甲状腺炎 みぎ副腎かっしょくさいぼう腫;icd=D35/lv=C/freq=0;褐色細胞腫 右副腎褐色細胞腫 こきゅうしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 呼吸症状 もんだいなし;icd=-1/lv=S/freq=9500;-1 問題なし たはつせいはいのうほう;icd=J984/lv=C/freq=0;肺嚢胞 多発性肺嚢胞 たはつせいいかいよう;icd=K259/lv=C/freq=0;胃潰瘍 多発性胃潰瘍 しつせい頻拍;icd=I472/lv=C/freq=0;心室頻拍 室性頻拍 しょうにぜんそく;icd=J450/lv=S/freq=1600;小児喘息 小児喘息 しょうのうせいうんどうしっちょう;icd=G119/lv=C/freq=0;小脳性運動失調症 小脳性運動失調 しょうちょうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;小腸悪性リンパ腫 小腸原発悪性リンパ腫 しょうちょうかたくろーんびょう;icd=K500/lv=C/freq=0;小腸クローン病 小腸型クローン病 しょうちょうあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=0;小腸悪性リンパ腫 小腸悪性リンパ腫 ひだりかももつう;icd=M7966/lv=C/freq=100;下腿痛 左下腿痛 ひだりしつしんきんちみつかしょうがい;icd=I424/lv=C/freq=0;心筋緻密化障害 左室心筋緻密化障害 ひだりあしぶろっく;icd=I447/lv=S/freq=0;左脚ブロック 左脚ブロック ひだり頸部つう;icd=M5422/lv=C/freq=0;頚部痛 左頸部痛 びりょうあるぶみんにょう;icd=E880/lv=C/freq=100;低アルブミン血症 微量アルブミン尿 きゅうせいかんえんじゅうしょうかた;icd=K720/lv=C/freq=0;急性肝炎 急性肝炎重症型 きゅうせいじんえんしょうこうぐん;icd=N009/lv=C/freq=0;急性糸球体腎炎 急性腎炎症候群 あくせいてんか;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 悪性転化 かんかくせい失語;icd=F802/lv=C/freq=0;感覚性失語症 感覚性失語 まんせいかんしょうがい;icd=K769/lv=C/freq=300;肝障害 慢性肝障害 扁桃しゅういのうよう;icd=J36/lv=S/freq=100;扁桃周囲膿瘍 扁桃周囲膿瘍 てあししょうこうぐん;icd=L271/lv=S/freq=200;手足症候群 手足症候群 にっこうかびんしょう;icd=L568/lv=C/freq=0;日光過敏性皮膚炎 日光過敏症 はしもとのうしょう;icd=E063/lv=S/freq=0;橋本脳症 橋本脳症 きかんし狭窄;icd=J980/lv=C/freq=0;気管支狭窄症 気管支狭窄 すいようせいげり;icd=A09/lv=C/freq=0;下痢 水溶性下痢 むくみぞう;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 浮腫像 しんぶかんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;感覚障害 深部感覚障害 こうじょうせんしゅよう;icd=D440/lv=S/freq=700;甲状腺腫瘍 甲状腺腫瘍 はつねつじぞく;icd=R509/lv=C/freq=0;発熱 発熱持続 しろぶち;icd=L80/lv=S/freq=200;白斑 白斑 すいみんしょうがい;icd=G479/lv=S/freq=2100;睡眠障害 睡眠障害 しんけいべーちぇっとびょう;icd=M352/lv=S/freq=100;神経ベーチェット病 神経ベーチェット病 ねんえきすいしゅせいこんすい;icd=E035/lv=S/freq=0;粘液水腫性昏睡 粘液水腫性昏睡 もうまくしきそへんせいしょう;icd=H355/lv=C/freq=200;網膜色素変性 網膜色素変性症 そうたんかんけっせきしょう;icd=K805/lv=C/freq=100;総胆管結石 総胆管結石症 ひだいせいこつかんせつしょう;icd=M894/lv=C/freq=0;原発性,肥大性骨関節症 肥大性骨関節症 はいどうみゃくせいはいこうけつあつ;icd=I10/lv=C/freq=0;高血圧症 肺動脈性肺高血圧 はいどうみゃくりゅう;icd=I281/lv=S/freq=0;肺動脈瘤 肺動脈瘤 はいげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=R599/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 肺原発悪性リンパ腫 はいだいさいぼうしんけいないぶんぴつがん;icd=C349/lv=S/freq=0;肺大細胞神経内分泌癌 肺大細胞神経内分泌癌 はいえんたまきんかんせん;icd=A491/lv=C/freq=0;肺炎球菌感染症 肺炎球菌感染 はいじょうみゃくかんりゅういじょう;icd=Q264/lv=S/freq=1300;肺静脈還流異常症 肺静脈還流異常 い全摘じゅつご;icd=Z903/lv=S/freq=0;胃全摘術後 胃全摘術後 いしゅよう;icd=D371/lv=S/freq=0;胃腫瘍 胃腫瘍 いちょうえんしょうじょう;icd=A09/lv=C/freq=0;胃腸炎 胃腸炎症状 いじく捻てんしょう;icd=K318/lv=C/freq=0;胃軸捻症 胃軸捻転症 たんのうしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 胆嚢出血 たんかんかくちょう;icd=K838/lv=C/freq=500;胆管拡張症 胆管拡張 だつりょくしょうじょう;icd=R298/lv=C/freq=0;脱力感 脱力症状 のうしんけいまひ;icd=G529/lv=S/freq=0;脳神経麻痺 脳神経麻痺 のうしょうがい;icd=G934/lv=C/freq=0;脳症 脳障害 ようついてんい;icd=C795/lv=S/freq=200;腰椎転移 腰椎転移 ふくぶりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 腹部リンパ節腫脹 すいえき瘻;icd=K868/lv=S/freq=300;膵液瘻 膵液瘻 すいかん癒ごうふぜん;icd=Q453/lv=S/freq=0;膵管癒合不全 膵管癒合不全 じょくそう;icd=L89/lv=S/freq=600;褥瘡 褥瘡 なんこつえん;icd=M8699/lv=D/freq=0;骨炎 軟骨炎 てんいせい膵しゅよう;icd=C788/lv=S/freq=0;転移性膵腫瘍 転移性膵腫瘍 りんじょう狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 輪状狭窄 めいそうしんけいはんしゃ;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 迷走神経反射 しんこうせい間質性肺炎;icd=J849/lv=C/freq=0;間質性肺炎 進行性間質性肺炎 うんどうしっこう;icd=R482/lv=S/freq=0;運動失行 運動失行 いでんせいしゅっけつせいまっしょうけっかんかくちょうしょう;icd=I780/lv=D/freq=0;遺伝性出血性末梢血管拡張症 遺伝性出血性末梢血管拡張症 じゅうしょうだいどうみゃくべんへいさふぜんしょう;icd=I351/lv=C/freq=0;大動脈弁閉鎖不全症 重症大動脈弁閉鎖不全症 じゅうしょうやくしん;icd=L270/lv=C/freq=0;薬疹 重症薬疹 もんみゃくはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=C/freq=0;肺高血圧症 門脈肺高血圧症 へいそくせいすいみんじむこきゅうしょうこうぐん;icd=G473/lv=C/freq=200;睡眠時無呼吸症候群 閉塞性睡眠時無呼吸症候群 かんせつこうしゅく;icd=M2459/lv=S/freq=200;関節拘縮 関節拘縮 かんれんせきずいしょう;icd=G959/lv=D/freq=0;脊髄症 関連脊髄症 かげ窩のうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 陰窩膿瘍 ようせいかたしちさいぼう浸潤;icd=C80/lv=C/freq=0;癌転移 陽性形質細胞浸潤 しゅうちゅうちからていか;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 集中力低下 ひ弁膜症せいしんぼうさいどう;icd=I48/lv=S/freq=0;非弁膜症性心房細動 非弁膜症性心房細動 頻拍ゆうはつせいしんきんしょう;icd=I428/lv=C/freq=0;不整脈原性右室心筋症 頻拍誘発性心筋症 こくしょくひょうひ腫;icd=L83/lv=S/freq=0;黒色表皮腫 黒色表皮腫 Bartterしょうこうぐん;icd=E262/lv=C/freq=0;バーター症候群 Bartter症候群 Behcetびょう;icd=M352/lv=C/freq=0;ベーチェット病 Behcet病 DKA;icd=E141/lv=C/freq=0;糖尿病性ケトアシドーシス DKA Guillain?Barreしょうこうぐん;icd=G610/lv=C/freq=0;ギランバレー症候群 Guillain?Barre症候群 Kallmannしょうこうぐん;icd=E230/lv=C/freq=0;カルマン症候群 Kallmann症候群 PCP;icd=K053/lv=D/freq=0;肺毛細血管圧 PCP SVCしょうこうぐん;icd=I871/lv=D/freq=0;SVC症候群 SVC症候群 Sじょうけっちょう憩しつえん;icd=K573/lv=S/freq=0;S状結腸憩室炎 S状結腸憩室炎 Torsades de Pointes;icd=I490/lv=C/freq=0;トルサードドポアント Torsades de Pointes Valsalva洞どうみゃくりゅうはれつ;icd=Q254/lv=C/freq=0;バルサルバ洞動脈瘤 Valsalva洞動脈瘤破裂 あとぴーせいせきずいえん;icd=G048/lv=S/freq=0;アトピー性脊髄炎 アトピー性脊髄炎 あれるぎーしょうじょう;icd=T784/lv=D/freq=100;アレルギー症状 アレルギー症状 すてんとへいそく;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 ステント閉塞 たんぱくにょう;icd=R80/lv=C/freq=200;蛋白尿 タンパク尿 ときしっくしょっくしょうこうぐん;icd=A483/lv=C/freq=0;毒素ショック症候群 トキシックショック症候群 ばせどう病がんしょう;icd=E050/lv=S/freq=0;バセドウ病眼症 バセドウ病眼症 らんげるはんすさいぼうそしきたましょう;icd=D760/lv=S/freq=0;ランゲルハンス細胞組織球症 ランゲルハンス細胞組織球症 りんぱかんしんしゅう;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 リンパ管侵襲 れじおねらかんせんしょう;icd=A481/lv=C/freq=0;レジオネラ症 レジオネラ感染症 さんにちねつまらりあ;icd=B519/lv=S/freq=0;三日熱マラリア 三日熱マラリア うえいんとうがん;icd=C119/lv=S/freq=500;上咽頭癌 上咽頭癌 下垂からだせいふく腎不全;icd=E272/lv=C/freq=0;副腎クリーゼ 下垂体性副腎不全 かしへいそくせいどうみゃくこうかしょう;icd=I702/lv=S/freq=700;下肢閉塞性動脈硬化症 下肢閉塞性動脈硬化症 したぎょうけっちょうがん;icd=C186/lv=S/freq=1700;下行結腸癌 下行結腸癌 ふせいみゃくはらせいみぎしつしんきんしょう;icd=I428/lv=S/freq=0;不整脈原性右室心筋症 不整脈原性右室心筋症 りょうがわはいもんりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;両側肺門リンパ節腫脹 両側肺門リンパ節腫大 ちゅうすうしんけいげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 中枢神経原発悪性リンパ腫 亜きゅうせいれんごうせいせきずいへんせいしょう;icd=E538/lv=S/freq=0;亜急性連合性脊髄変性症 亜急性連合性脊髄変性症 ぐうはつせいていたいおんしょう;icd=T68/lv=C/freq=0;低体温 偶発性低体温症 ぜんしんせいけっかんえん;icd=M319/lv=C/freq=0;多発性血管炎 全身性血管炎 きょうどうへんし;icd=H518/lv=S/freq=100;共同偏視 共同偏視 ふくじんがん;icd=C749/lv=S/freq=0;副腎癌 副腎癌 ろうさくじけんたいかん;icd=R53/lv=C/freq=0;倦怠感 労作時倦怠感 どうみゃくえん;icd=I776/lv=S/freq=0;動脈炎 動脈炎 どうせいみゃく瘻;icd=I770/lv=S/freq=0;動静脈瘻 動静脈瘻 はんかいしんけいまひ;icd=G522/lv=S/freq=200;反回神経麻痺 反回神経麻痺 こうこうないかんそうかん;icd=R682/lv=C/freq=0;口内乾燥 口腔内乾燥感 可逆せいしろしちのうしょう;icd=G934/lv=C/freq=0;白質脳症 可逆性白質脳症 みぎこころけいかんせんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=C/freq=0;感染性心内膜炎 右心系感染性心内膜炎 みぎむねせぶつう;icd=M5485/lv=C/freq=0;胸背部痛 右胸背部痛 こきゅうせいあるかろーしす;icd=E873/lv=S/freq=100;呼吸性アルカローシス 呼吸性アルカローシス こきゅうおといじょう;icd=R098/lv=S/freq=4000;胸部音異常 呼吸音異常 四肢かんせつつう;icd=M2550/lv=C/freq=0;多発性関節痛 四肢関節痛 たぞうきてんい;icd=C80/lv=C/freq=0;多発性癌転移 多臓器転移 だいどうみゃくべんぎゃくりゅうしょう;icd=I351/lv=S/freq=100;大動脈弁逆流症 大動脈弁逆流症 だいちょうかいよう;icd=K633/lv=C/freq=0;腸潰瘍 大腸潰瘍 だいちょう穿孔;icd=K631/lv=C/freq=0;腸穿孔 大腸穿孔 にんしんこうけつあつしょう;icd=O16/lv=S/freq=200;妊娠高血圧症 妊娠高血圧症 しきゅう腺すじしょう;icd=N800/lv=S/freq=3700;子宮腺筋症 子宮腺筋症 ひだりしつない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 左室内腫瘤 まぼろしし;icd=R441/lv=S/freq=400;幻視 幻視 こころふぜんちょうこう;icd=I509/lv=D/freq=300;心不全徴候 心不全徴候 かんせんせいきょうぶだいどうみゃくりゅう;icd=I712/lv=S/freq=0;感染性胸部大動脈瘤 感染性胸部大動脈瘤 放散つう;icd=R529/lv=S/freq=300;放散痛 放散痛 そうきだいちょうがん;icd=C189/lv=C/freq=400;大腸癌 早期大腸癌 おうかくまくへるにあ;icd=K449/lv=S/freq=200;横隔膜ヘルニア 横隔膜ヘルニア はつう;icd=K088/lv=S/freq=200;歯痛 歯痛 きどうえんしょうじょう;icd=J069/lv=C/freq=0;急性上気道炎 気道炎症状 洞ふぜん;icd=I495/lv=C/freq=0;洞不全症候群 洞不全 溶連菌かんせんしょう;icd=A491/lv=S/freq=0;溶連菌感染症 溶連菌感染症 えんしょうせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;動脈瘤 炎症性動脈瘤 特はつせいていずいえき圧しょうこうぐん;icd=G971/lv=C/freq=0;低髄液圧症 特発性低髄液圧症候群 いじょうちかく;icd=R202/lv=S/freq=100;異常知覚 異常知覚 はんこん狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 瘢痕狭窄 はっかんしょうがい;icd=L50T/lv=S/freq=0;発汗障害 発汗障害 ちょくちょう静脈瘤;icd=I729/lv=S/freq=0;動脈瘤 直腸静脈瘤 しんけいさるこいどーしす;icd=D868/lv=S/freq=0;神経サルコイドーシス 神経サルコイドーシス けっかくせいむねふくまくえん;icd=A165/lv=C/freq=0;結核性胸膜炎 結核性胸腹膜炎 けっせつせいこうはんさまひしん;icd=R21/lv=C/freq=0;斑状皮疹 結節性紅斑様皮疹 そうたんかんかくちょう;icd=K838/lv=C/freq=100;総胆管拡張症 総胆管拡張 にくしゅさまかんがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝癌 肉腫様肝癌 かんないてんい;icd=C787/lv=C/freq=100;転移性肝腫瘍 肝内転移 かん腎症こうぐん;icd=K767/lv=S/freq=100;肝腎症候群 肝腎症候群 はいえんたまきんはいけつしょう;icd=A403/lv=C/freq=0;肺炎球菌性敗血症 肺炎球菌敗血症 いげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 胃原発悪性リンパ腫 きょうぶえっくすせんいじょう;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 胸部X線異常 しゅようせいこつなんかしょう;icd=M8389/lv=C/freq=100;腫瘍性低リン血症性骨軟化症 腫瘍性骨軟化症 ようつうしょう;icd=M5456/lv=S/freq=300;腰痛症 腰痛症 ふくつうしょうじょう;icd=R104/lv=C/freq=0;腹痛症 腹痛症状 膵ないぶんぴつしゅよう;icd=D377/lv=C/freq=200;膵神経内分泌腫瘍 膵内分泌腫瘍 うみかわしょう;icd=L080/lv=S/freq=0;膿皮症 膿皮症 やくざいせいかんしちせいじんえん;icd=N142/lv=C/freq=0;薬剤性腎障害 薬剤性間質性腎炎 けっきむね;icd=J942/lv=S/freq=0;血気胸 血気胸 こうどういじょう;icd=R462/lv=C/freq=0;異常行動 行動異常 ぎょうけっちょうがん;icd=C189/lv=D/freq=0;結腸癌 行結腸癌 きりつせいずつう;icd=I951/lv=C/freq=0;起立性調節障害 起立性頭痛 てんいせいしんぞうしゅよう;icd=D487/lv=C/freq=0;心臓腫瘍 転移性心臓腫瘍 つうじょうかたすいがん;icd=C259/lv=C/freq=0;膵癌 通常型膵癌 しんこうだいちょうがん;icd=C189/lv=C/freq=100;大腸癌 進行大腸癌 うんどうかんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;感覚障害 運動感覚障害 じゅうしょうさんえだびょうへん;icd=I209/lv=C/freq=0;狭心症3枝病変 重症3枝病変 かんせつ裂すき;icd=-1/lv=S/freq=7000;-1 関節裂隙 なんじせいちゅうじえん;icd=H669/lv=C/freq=0;中耳炎 難治性中耳炎 しょくどうあからしあ;icd=K220/lv=S/freq=0;食道アカラシア 食道アカラシア しょくどうしょうさいぼうがん;icd=C159/lv=S/freq=0;食道小細胞癌 食道小細胞癌 こつけいせいふぜんしょう;icd=Q780/lv=S/freq=200;骨形成不全症 骨形成不全症 うつびょう;icd=F329/lv=C/freq=100;うつ病 鬱病 にえだびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 2枝病変 APS;icd=D688/lv=C/freq=0;抗リン脂質抗体症候群 APS Burkittりんぱ腫;icd=C837/lv=C/freq=0;バーキットリンパ腫 Burkittリンパ腫 CAPDふくまくえん;icd=T857/lv=S/freq=0;CAPD腹膜炎 CAPD腹膜炎 Dieulafoyかいよう;icd=K250/lv=C/freq=0;デュラフォイ潰瘍 Dieulafoy潰瘍 IgAけっかんえん;icd=D690/lv=S/freq=0;IgA血管炎 IgA血管炎 Kartagenerしょうこうぐん;icd=Q878/lv=C/freq=0;カルタゲナー症候群 Kartagener症候群 MRSAきんけつしょう;icd=A490/lv=C/freq=0;MRS感染症 MRSA菌血症 overlapしょうこうぐん;icd=M351/lv=C/freq=0;オーバーラップ症候群 overlap症候群 RPGN;icd=N019/lv=C/freq=0;急速進行性糸球体腎炎 RPGN toxic shock syndrome;icd=A483/lv=C/freq=0;毒素ショック症候群 toxic shock syndrome Wernerしょうこうぐん;icd=E348/lv=C/freq=0;ウェルナー症候群 Werner症候群 あしくろびるのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 アシクロビル脳症 うぇるにっけのうしょう;icd=E512/lv=S/freq=0;ウェルニッケ脳症 ウェルニッケ脳症 おうむびょう;icd=A70/lv=S/freq=0;オウム病 オウム病 つかえかん;icd=R198/lv=S/freq=0;つかえ感 つかえ感 ておふぃりんちゅうどく;icd=T486/lv=S/freq=0;テオフィリン中毒 テオフィリン中毒 びまんせいだいさいぼうかたりんぱ腫;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 びまん性大細胞型リンパ腫 めさんぎうむぞうしょくせいじんえん;icd=N053/lv=C/freq=0;メサンギウム増殖性糸球体腎炎 メサンギウム増殖性腎炎 りんぱたませい間質性肺炎;icd=J841/lv=S/freq=0;リンパ球性間質性肺炎 リンパ球性間質性肺炎 うえぎょうけっちょう憩しつえん;icd=K573/lv=S/freq=0;上行結腸憩室炎 上行結腸憩室炎 かし静脈瘤;icd=I839/lv=S/freq=1200;下肢静脈瘤 下肢静脈瘤 ちゅうすうせいふく腎不全;icd=E274/lv=D/freq=0;中枢性副腎不全 中枢性副腎不全 にじせいしんきんしょう;icd=I429/lv=C/freq=0;心筋症 二次性心筋症 からだねつかん;icd=R232/lv=D/freq=100;熱感 体熱感 べんつういじょう;icd=K590/lv=S/freq=200;便通異常 便通異常 がわきょうぶつう;icd=R073/lv=S/freq=0;側胸部痛 側胸部痛 そばだいどうみゃくりんぱせつ腫脹;icd=C772/lv=C/freq=100;大動脈周囲リンパ節転移 傍大動脈リンパ節腫脹 ぎょうこけいいじょう;icd=D689/lv=C/freq=0;血液凝固異常 凝固系異常 凝集そしょう;icd=D591/lv=C/freq=0;寒冷凝集素症 凝集素症 ぜんきょうぶ絞扼かん;icd=R098/lv=C/freq=100;胸部不快感 前胸部絞扼感 ふく腎機能ふぜん;icd=E272/lv=C/freq=0;副腎クリーゼ 副腎機能不全 じゅうにしちょうかいよう穿孔;icd=K265/lv=C/freq=100;穿孔性十二指腸潰瘍 十二指腸潰瘍穿孔 げんぱつせいふくこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E209/lv=C/freq=0;副甲状腺機能低下症 原発性副甲状腺機能低下症 双極性障害;icd=F319/lv=C/freq=2000;双極性感情障害 双極性障害 可逆せいのうけっかんれんしゅくしょうこうぐん;icd=G459/lv=C/freq=0;脳血管攣縮 可逆性脳血管攣縮症候群 みぎだいたいこつけいぶこっせつ;icd=S7200/lv=C/freq=700;大腿骨頚部骨折 右大腿骨頚部骨折 みぎふさない腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 右房内腫瘤 唾液腺えん;icd=K112/lv=S/freq=0;唾液腺炎 唾液腺炎 のうほうせいぶん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 嚢胞成分 た腺せいじこめんえきしょうこうぐん3かた;icd=E310/lv=S/freq=0;多腺性自己免疫症候群3型 多腺性自己免疫症候群3型 だいどうみゃく縮窄しょう;icd=Q251/lv=S/freq=300;大動脈縮窄症 大動脈縮窄症 だいどうみゃくへいさふぜんしょう;icd=I351/lv=C/freq=0;大動脈弁閉鎖不全症 大動脈閉鎖不全症 だいさいぼうしんけいないぶんぴつがん;icd=C349/lv=C/freq=0;肺大細胞神経内分泌癌 大細胞神経内分泌癌 だいちょうてんい;icd=C785/lv=C/freq=0;転移性大腸腫瘍 大腸転移 だいたいこつあたまえし;icd=M8785/lv=S/freq=300;大腿骨頭壊死 大腿骨頭壊死 こうさんきゅうせい細きかんしえん;icd=J82/lv=C/freq=0;好酸球性細気管支炎 好酸球性細気管支炎 かんき;icd=R688/lv=C/freq=200;悪寒 寒気 ひだりかししんぶじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=C/freq=100;下肢静脈血栓症 左下肢深部静脈血栓症 ひだりかしとうつう;icd=M7969/lv=C/freq=100;下肢痛 左下肢疼痛 ひだり腎しゅよう;icd=D410/lv=C/freq=400;腎腫瘍 左腎腫瘍 きょだいけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 巨大血腫 はいようしょうこうぐん;icd=M6259/lv=S/freq=300;廃用症候群 廃用症候群 怒張;icd=H350/lv=D/freq=0;怒張 怒張 きゅうせいえしせいしょくどうえん;icd=K20/lv=C/freq=0;壊死性食道炎 急性壊死性食道炎 きゅうせいしんがいまくえん;icd=I319/lv=C/freq=0;心外膜炎 急性心外膜炎 きゅうせいはいどうみゃくけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=C/freq=0;肺動脈血栓塞栓症 急性肺動脈血栓塞栓症 きゅうせいのうえん;icd=G049/lv=C/freq=0;脳炎 急性脳炎 まんせいしんきんえん;icd=I514/lv=S/freq=0;慢性心筋炎 慢性心筋炎 まんせいしっしん;icd=L309/lv=S/freq=100;慢性湿疹 慢性湿疹 まんせいはいそくせんしょう;icd=I269/lv=C/freq=0;肺塞栓症 慢性肺塞栓症 しゅし腫脹;icd=R223/lv=S/freq=100;手指腫脹 手指腫脹 にほんくれないぶちねつ;icd=A778a/lv=S/freq=0;日本紅斑熱 日本紅斑熱 うめどくかんせん;icd=A539/lv=C/freq=0;梅毒 梅毒感染 ほこうじふらつき;icd=R260/lv=C/freq=300;よろめき歩行 歩行時ふらつき 残尿感;icd=R398/lv=S/freq=2000;残尿感 残尿感 きどうかんせんしょう;icd=J069/lv=C/freq=0;急性上気道炎 気道感染症 深こんすい;icd=R402/lv=S/freq=0;深昏睡 深昏睡 えんしょうせいぽりーぷ;icd=D369/lv=C/freq=100;ポリープ 炎症性ポリープ むいしたんのうえん;icd=K819/lv=C/freq=0;胆のう炎 無石胆嚢炎 むきんせいずいまくのうえん;icd=G030/lv=C/freq=0;無菌性髄膜炎 無菌性髄膜脳炎 ねったいねつまらりあ;icd=B509/lv=S/freq=0;熱帯熱マラリア 熱帯熱マラリア こうじょうせん腫瘤;icd=E049/lv=C/freq=300;甲状腺腫 甲状腺腫瘤 はんこんか;icd=L905/lv=D/freq=200;瘢痕化 瘢痕化 しんけいしょう;icd=F489/lv=S/freq=600;神経症 神経症 くうきそくせん;icd=T790/lv=C/freq=0;空気塞栓症 空気塞栓 すじきんちょう;icd=M6289/lv=C/freq=300;筋強直 筋緊張 とうにょうびょうせいじりつしんけいしょうがい;icd=E144/lv=C/freq=0;糖尿病性自律神経ニューロパチー 糖尿病性自律神経障害 さいきんせいがんないえん;icd=H440/lv=C/freq=0;眼内炎 細菌性眼内炎 ぞくはつせいふく腎機能ていかしょう;icd=E274/lv=C/freq=0;続発性副腎機能低下症 続発性副腎機能低下症 しゅうめい;icd=H531/lv=S/freq=0;羞明 羞明 みみかいなんこつえん;icd=H610/lv=C/freq=0;外耳道軟骨炎 耳介軟骨炎 かんない腫瘤;icd=C220/lv=C/freq=0;肝癌 肝内腫瘤 かん浸潤;icd=C787/lv=C/freq=100;転移性肝腫瘍 肝浸潤 はいがっぺいしょう;icd=J959/lv=C/freq=0;術後肺合併症 肺合併症 はい真菌症;icd=B49/lv=S/freq=100;肺真菌症 肺真菌症 はいもんぶりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;肺門リンパ節腫脹 肺門部リンパ節腫大 いせつじょじゅつご;icd=Z903/lv=S/freq=0;胃切除術後 胃切除術後 いつう;icd=R101/lv=S/freq=900;胃痛 胃痛 いせんしゅ;icd=D131/lv=S/freq=400;胃腺腫 胃腺腫 たんじゅううっ滞;icd=K831/lv=S/freq=100;胆汁うっ滞 胆汁うっ滞 たんかんへいそく;icd=K831/lv=C/freq=100;胆管閉塞症 胆管閉塞 はいさいぼう腫;icd=C80/lv=S/freq=0;胚細胞腫 胚細胞腫 むねくさりかんせつえん;icd=M1311/lv=S/freq=0;胸鎖関節炎 胸鎖関節炎 しぼうそくせんしょう;icd=T791/lv=S/freq=0;脂肪塞栓症 脂肪塞栓症 かっけこころ;icd=E511/lv=S/freq=0;脚気心 脚気心 のうかんのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脳炎 脳幹脳炎 ひしゅ瘤;icd=R161/lv=C/freq=0;脾腫 脾腫瘤 腎しゅういのうよう;icd=N151/lv=S/freq=0;腎周囲膿瘍 腎周囲膿瘍 腎症にき;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 腎症2期 腎けっせき;icd=N200/lv=C/freq=1300;腎結石症 腎結石 ちょうかんかたべーちぇっとびょう;icd=M352/lv=C/freq=0;ベーチェット病 腸管型ベーチェット病 ふっこうないりんぱせつてんい;icd=C772/lv=C/freq=0;腹腔内リンパ節の悪性腫瘍 腹腔内リンパ節転移 はらまくちゅうひしゅ;icd=C451/lv=S/freq=0;腹膜中皮腫 腹膜中皮腫 はらまくてんい;icd=C786/lv=S/freq=0;腹膜転移 腹膜転移 ぼうこうかべこえあつし;icd=N328/lv=C/freq=100;膀胱頚部肥厚 膀胱壁肥厚 膵おぶがん;icd=C252/lv=S/freq=400;膵尾部癌 膵尾部癌 じこめんえきせいいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=C/freq=0;1型糖尿病 自己免疫性1型糖尿病 したねちんか;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 舌根沈下 したがん;icd=C029/lv=S/freq=1000;舌癌 舌癌 じゃくねんせいこうけつあつ;icd=I10/lv=C/freq=0;若年高血圧症 若年性高血圧 けっかんきけい;icd=Q899/lv=D/freq=100;奇形 血管奇形 じゅうしょうさいせいふりょうせいひんけつ;icd=D619/lv=S/freq=0;重症再生不良性貧血 重症再生不良性貧血 もんみゃく圧亢進しょう;icd=K766/lv=S/freq=200;門脈圧亢進症 門脈圧亢進症 なんじせい吃逆;icd=R066/lv=C/freq=0;しゃっくり 難治性吃逆 ひていけいはいえん;icd=J189/lv=S/freq=100;非定型肺炎 非定型肺炎 ひしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=100;癌 非小細胞癌 ひきのうせい下垂からだせんしゅ;icd=D352/lv=S/freq=100;非機能性下垂体腺腫 非機能性下垂体腺腫 ひとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 非糖尿病 ふうしん;icd=B069/lv=S/freq=400;風疹 風疹 こつずい線維か;icd=K740/lv=D/freq=0;線維化 骨髄線維化 こうちっそちしょう;icd=R798/lv=S/freq=0;高窒素血症 高窒素血症 4かたいがん;icd=C169/lv=S/freq=100;胃癌 4型胃癌 ATLL;icd=C915/lv=C/freq=0;成人T細胞白血病リンパ腫 ATLL Chiariしょうこうぐん;icd=I820/lv=C/freq=0;バッド キアリ症候群 Chiari症候群 CML;icd=C921/lv=D/freq=0;CML CML coarse crackles;icd=R098/lv=C/freq=0;湿性ラ音 coarse crackles Eisenmengerしょうこうぐん;icd=Q218/lv=C/freq=0;アイゼンメンゲル症候群 Eisenmenger症候群 MELAS;icd=E888/lv=C/freq=0;MELAS症候群 MELAS Pasteurella multocida;icd=A280/lv=C/freq=0;パスツレラ症 Pasteurella multocida TMA;icd=M311/lv=D/freq=0;TMA TMA wheeze;icd=R061/lv=C/freq=0;喘鳴 wheeze あめーばちょうえん;icd=A060/lv=C/freq=0;アメーバ赤痢 アメーバ腸炎 あるこーるせいしんきんしょう;icd=I426/lv=S/freq=0;アルコール性心筋症 アルコール性心筋症 ういるすせいしんきんえん;icd=I400/lv=S/freq=0;ウイルス性心筋炎 ウイルス性心筋炎 えるしにあちょうえん;icd=A046/lv=S/freq=0;エルシニア腸炎 エルシニア腸炎 くらみじあかんせんしょう;icd=A749/lv=S/freq=0;クラミジア感染症 クラミジア感染症 てたにーしょうじょう;icd=R290/lv=C/freq=0;テタニー テタニー症状 てんかんじゅうせき;icd=G419/lv=C/freq=0;てんかん重積状態 てんかん重積 ねふろ?ぜしょうこうぐん;icd=N049/lv=C/freq=200;ネフロ?ゼ症候群 ネフロ?ゼ症候群 びまんせいだいさいぼうせいBさいぼうりんぱ腫;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞性B細胞リンパ腫 びまん性大細胞性B細胞リンパ腫 びまんせい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 びまん性腫大 まいこぷらずまかんせん;icd=A493/lv=C/freq=0;マイコプラズマ感染症 マイコプラズマ感染 まむし咬傷;icd=T630/lv=S/freq=0;マムシ咬傷 マムシ咬傷 やこぶびょう;icd=A810/lv=C/freq=0;クロイツフェルトヤコブ病 ヤコブ病 りんぱ腫浸潤;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 リンパ腫浸潤 かぶたんかん狭窄;icd=K831/lv=C/freq=100;胆管狭窄症 下部胆管狭窄 ふかんぜんみぎあしぶろっく;icd=I451/lv=S/freq=1100;不完全右脚ブロック 不完全右脚ブロック りょうがわがっかせん腫脹;icd=K111/lv=C/freq=0;顎下腺腫脹 両側顎下腺腫脹 ちゅうぶんかかた管状腺がん;icd=C253/lv=C/freq=100;膵管内管状腺癌 中分化型管状腺癌 ちゅうどくせいひょうひえししょう;icd=L512/lv=S/freq=0;中毒性表皮壊死症 中毒性表皮壊死症 ちゅうとうたびていか;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 中等度低下 たいしゃしょうがい;icd=E889/lv=S/freq=0;代謝障害 代謝障害 ていClちしょう;icd=E878/lv=C/freq=0;低クロール血症 低Cl血症 ていかりうむせいしゅうきせい四肢まひ;icd=G723/lv=C/freq=0;低カリウム性周期性四肢麻痺 低カリウム性周期性四肢麻痺 ていけっとうじょうたい;icd=E162/lv=C/freq=0;低血糖 低血糖状態 ぜんしんきょうすなおせいけいれん;icd=R568/lv=C/freq=0;全身痙攣 全身強直性痙攣 ぜんしんせいきょうすなおせいけいれん;icd=R568/lv=C/freq=0;全身痙攣 全身性強直性痙攣 ぜんしんとうつう;icd=R529/lv=C/freq=100;全身痛 全身疼痛 さいはついがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 再発胃癌 さいぼうちょうせいはいすいしゅ;icd=J81/lv=S/freq=0;再膨張性肺水腫 再膨張性肺水腫 かんどうみゃく瘻;icd=I772/lv=C/freq=0;動脈瘻 冠動脈瘻 ふくこうじょうせんしゅだい;icd=E210/lv=C/freq=0;副甲状腺過形成 副甲状腺腫大 げきしょうかたはいえんたまきんはいけつしょう;icd=A403/lv=C/freq=0;肺炎球菌敗血症 劇症型肺炎球菌敗血症 じゅうにしちょうげんぱつろほうせいりんぱ腫;icd=C829/lv=C/freq=0;濾胞性リンパ腫 十二指腸原発濾胞性リンパ腫 たまごえん孔開存しょう;icd=Q211/lv=S/freq=100;卵円孔開存症 卵円孔開存症 はんのうせいりんぱせつえん;icd=I889/lv=C/freq=0;リンパ節炎 反応性リンパ節炎 みぎ上肢まひ;icd=G832/lv=C/freq=100;上肢麻痺 右上肢麻痺 みぎしとこしゅっけつ;icd=I610/lv=C/freq=100;視床出血 右視床出血 みぎじくへんい;icd=R943/lv=C/freq=500;心電図右軸偏位 右軸偏位 みぎ頸部腫瘤;icd=R221/lv=C/freq=200;側頚部腫瘤 右頸部腫瘤 どうじせいちょうふくがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 同時性重複癌 いんとういわかん;icd=F453/lv=C/freq=400;咽頭異常感症 咽頭違和感 嚥下じつう;icd=R13/lv=C/freq=200;嚥下痛 嚥下時痛 四肢すじつう;icd=M7919/lv=C/freq=0;筋肉痛 四肢筋痛 かいてんせいめまい;icd=H819/lv=C/freq=200;回転性めまい 回転性眩暈 たくろーんせいこうがんまぐろぶりんちしょう;icd=D890/lv=S/freq=0;多クローン性高ガンマグロブリン血症 多クローン性高ガンマグロブリン血症 たのうほうせいらんそうしょうこうぐん;icd=E282/lv=C/freq=0;多のう胞性卵巣症候群 多嚢胞性卵巣症候群 たはつせいかんせつつう;icd=M2550/lv=S/freq=0;多発性関節痛 多発性関節痛 だいどうみゃくべんちかんじゅつご;icd=Z952/lv=S/freq=0;大動脈弁置換術後 大動脈弁置換術後 だいちょうしゅよう;icd=D374/lv=S/freq=100;大腸腫瘍 大腸腫瘍 たいりょうむねすい;icd=J90/lv=C/freq=0;胸水貯留 大量胸水 きいせいそくせんしょう;icd=I634/lv=C/freq=0;奇異性脳塞栓症 奇異性塞栓症 しょうすいほう;icd=L139/lv=D/freq=300;水疱 小水疱 しょうのういしゅく;icd=G319/lv=S/freq=100;小脳萎縮 小脳萎縮 にょうさいかんえん;icd=N259/lv=C/freq=0;急性尿細管障害 尿細管炎 ひだり上肢だつりょく;icd=R298/lv=C/freq=0;上肢脱力 左上肢脱力 ひだりちぶさ腫瘤;icd=N63/lv=C/freq=700;乳房腫瘤 左乳房腫瘤 ひだりふさないしゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 左房内腫瘍 ひだりじくへんい;icd=R943/lv=D/freq=1100;左軸偏位 左軸偏位 ひだり頸部りんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=200;頸部リンパ節腫脹 左頸部リンパ節腫脹 こころふさあら細どう;icd=I48/lv=C/freq=100;心房粗動 心房粗細動 こころ窩ぶいわかん;icd=R098/lv=C/freq=100;胸部不快感 心窩部違和感 きゅうせいかかべこうそく;icd=I211/lv=C/freq=0;急性下壁心筋梗塞 急性下壁梗塞 きゅうせいまえこつずいせいはっけつびょう;icd=C924/lv=C/freq=0;急性前骨髄球性白血病 急性前骨髄性白血病 きゅうせいいねんまくびょうへん;icd=K250/lv=S/freq=0;急性胃粘膜病変 急性胃粘膜病変 きゅうせいのうしょう;icd=G934/lv=S/freq=200;急性脳症 急性脳症 きゅうせいこつずいせいはっけつびょう(Mに);icd=C920/lv=C/freq=0;急性骨髄性白血病 急性骨髄性白血病(M2) かんせんせいだいどうみゃくえん;icd=I776/lv=C/freq=0;大動脈炎 感染性大動脈炎 まんせいはいあすぺるぎるすしょう;icd=B441/lv=C/freq=0;肺アスペルギルス症 慢性肺アスペルギルス症 まんせいかびんせいはいぞうえん;icd=J679/lv=C/freq=0;過敏性肺炎 慢性過敏性肺臓炎 まんせいかんしちせいじんえん;icd=N119/lv=C/freq=0;慢性尿細管間質性腎炎 慢性間質性腎炎 へんとうせんえん;icd=J039/lv=C/freq=200;扁桃炎 扁桃腺炎 はいにょうこんなんかん;icd=R391/lv=D/freq=200;排尿困難感 排尿困難感 はいけつしょうせいDIC;icd=D689/lv=C/freq=0;血液凝固異常 敗血症性DIC しょあざしょうがい;icd=F811/lv=S/freq=0;書字障害 書字障害 げっけいこんなんしょう;icd=N946/lv=S/freq=700;月経困難症 月経困難症 ね尖せいししゅうえん;icd=K045/lv=S/freq=200;根尖性歯周炎 根尖性歯周炎 歯肉炎;icd=K051/lv=S/freq=100;歯肉炎 歯肉炎 しぼう;icd=R99/lv=C/freq=1700;原因不明の死亡 死亡 気腫がっぺいはい線維しょう;icd=J841/lv=C/freq=0;肺線維症 気腫合併肺線維症 ふどうせいめまい;icd=R42/lv=C/freq=100;めまい 浮動性めまい こうじょうせんてんい;icd=C73/lv=S/freq=400;甲状腺癌 甲状腺転移 いしょせいかっしょくさいぼう腫;icd=D447/lv=S/freq=0;異所性褐色細胞腫 異所性褐色細胞腫 つうふう;icd=M1099/lv=S/freq=900;痛風 痛風 はんこん;icd=L905/lv=S/freq=1600;瘢痕 瘢痕 がんせいむねすい;icd=C782/lv=S/freq=200;癌性胸水 癌性胸水 ほっさせいじょうしつせい頻拍しょう;icd=I471/lv=C/freq=0;発作性上室性頻拍 発作性上室性頻拍症 はつねつほっさ;icd=R509/lv=C/freq=0;発熱 発熱発作 はつあか疹;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 発赤疹 ひしつかしゅっけつ;icd=I610/lv=C/freq=100;脳皮質下出血 皮質下出血 こうかせいじゅうかくえん;icd=J985/lv=C/freq=0;縦隔炎 硬化性縦隔炎 こうまくがいけっしゅ;icd=S064/lv=S/freq=200;硬膜外血腫 硬膜外血腫 しんけいねしょうがい;icd=M5419/lv=C/freq=0;神経根炎 神経根障害 しゆかしたぶしょうがい;icd=E233/lv=C/freq=0;視床下部機能障害 視床下部障害 とうにょうびょうせいまっしょうしんけいしょうがい;icd=E144/lv=S/freq=100;糖尿病性末梢神経障害 糖尿病性末梢神経障害 さいきんせいちょうえん;icd=A049/lv=S/freq=0;細菌性腸炎 細菌性腸炎 けっかくせいびょうへん;icd=A169/lv=C/freq=0;結核 結核性病変 もうまくちゅうしんどうみゃくへいそくしょう;icd=H341/lv=S/freq=0;網膜中心動脈閉塞症 網膜中心動脈閉塞症 線維すじつうしょう;icd=M7909/lv=S/freq=100;線維筋痛症 線維筋痛症 かんさいぼうがんさいはつ;icd=C220/lv=D/freq=1600;肝細胞癌再発 肝細胞癌再発 かんひしゅなし;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 肝脾腫なし かんぞうがん;icd=C220/lv=C/freq=1100;肝癌 肝臓癌 はいどうみゃくべん狭窄しょう;icd=I370/lv=S/freq=100;肺動脈弁狭窄症 肺動脈弁狭窄症 はいせいひだいせいこつかんせつしょう;icd=M8949/lv=C/freq=0;肺性肥厚性骨関節症 肺性肥大性骨関節症 はいえんたまきんせいはいけつしょう;icd=A403/lv=S/freq=0;肺炎球菌性敗血症 肺炎球菌性敗血症 はいがんにくしゅ;icd=C349/lv=S/freq=0;肺癌肉腫 肺癌肉腫 はいもんぶりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=C/freq=0;肺門リンパ節腫大 肺門部リンパ節腫脹 いほうかしきえん;icd=K291/lv=S/freq=0;胃蜂窩織炎 胃蜂窩織炎 い静脈瘤はれつ;icd=I864/lv=S/freq=0;胃静脈瘤破裂 胃静脈瘤破裂 いしょくどう静脈瘤;icd=I859/lv=C/freq=200;食道胃静脈瘤 胃食道静脈瘤 ししつたいしゃいじょうしょう;icd=E789/lv=C/freq=900;脂質代謝異常 脂質代謝異常症 のうしつえん;icd=G049/lv=S/freq=0;脳室炎 脳室炎 腎しゅよう;icd=D410/lv=S/freq=200;腎腫瘍 腎腫瘍 ちょうかんしゅっけつせいだいちょうきんかんせんしょう;icd=A043/lv=S/freq=0;腸管出血性大腸菌感染症 腸管出血性大腸菌感染症 ちょうかん狭窄;icd=K566/lv=C/freq=100;腸狭窄 腸管狭窄 ちょうかんまくどうみゃくけっせんしょう;icd=K550/lv=S/freq=0;腸間膜動脈血栓症 腸間膜動脈血栓症 膵漿液せいのうほうせんしゅ;icd=D136/lv=C/freq=0;膵漿液性のう胞腺腫 膵漿液性嚢胞腺腫 膵せんぼうさいぼうがん;icd=C259/lv=S/freq=0;膵腺房細胞癌 膵腺房細胞癌 じかまっしょうちみきさいぼういしょくご;icd=Z948/lv=S/freq=0;自家末梢血幹細胞移植後 自家末梢血幹細胞移植後 ちしてきふせいみゃく;icd=I499/lv=C/freq=0;不整脈 致死的不整脈 いしゅくせいこうじょうせんえん;icd=E065/lv=C/freq=0;線維性甲状腺腫 萎縮性甲状腺炎 じんましんさまけっかんえん;icd=M318/lv=C/freq=0;低補体蕁麻疹様血管炎 蕁麻疹様血管炎 やくざいせい腎障害;icd=N142/lv=S/freq=100;薬剤性腎障害 薬剤性腎障害 はち窩はい;icd=L039/lv=C/freq=100;蜂窩織炎 蜂窩肺 けっせんせいびしょうけっかんしょう;icd=M311/lv=S/freq=0;血栓性微小血管症 血栓性微小血管症 けっせんせいびしょうけっかんしょうがい;icd=M311/lv=C/freq=0;血栓性微小血管症 血栓性微小血管障害 けっかんすじしぼう腫;icd=D179/lv=S/freq=0;血管筋脂肪腫 血管筋脂肪腫 ひょうひはくり;icd=T140/lv=S/freq=300;表皮剥離 表皮剥離 ひ嚢せいはらまくこうかしょう;icd=T808/lv=C/freq=0;被のう性腹膜硬化症 被嚢性腹膜硬化症 にんちきのうていか;icd=F03/lv=C/freq=700;認知症 認知機能低下 にんちしょうしょうじょう;icd=F03/lv=C/freq=0;認知症 認知症症状 躁鬱びょう;icd=F319/lv=C/freq=100;躁うつ病 躁鬱病 ゆにゅうあししょうこうぐん;icd=K918/lv=S/freq=0;輸入脚症候群 輸入脚症候群 れんぞくせいざつおん;icd=R011/lv=S/freq=0;連続性雑音 連続性雑音 しんてんかたしょうさいぼうはいがん;icd=C349/lv=C/freq=0;小細胞肺がん 進展型小細胞肺癌 かけいせいぽりーぷ;icd=K317/lv=C/freq=200;胃過形成ポリープ 過形成ポリープ 遷延せいいしきしょうがい;icd=R402/lv=S/freq=0;遷延性意識障害 遷延性意識障害 もんみゃくしゅようせん;icd=I81/lv=C/freq=100;門脈塞栓症 門脈腫瘍栓 へいそくせいにょうじかんせんしょう;icd=N390/lv=C/freq=0;尿路感染症 閉塞性尿路感染症 へいそくせいむこきゅう;icd=R068/lv=D/freq=0;無呼吸 閉塞性無呼吸 陳きゅうせいこうそく;icd=-1/lv=S/freq=1600;-1 陳旧性梗塞 なんじせいかんれんしゅくせいきょうしんしょう;icd=I201/lv=C/freq=0;冠攣縮性狭心症 難治性冠攣縮性狭心症 ひあるこーるせいしぼうかんえん;icd=K760/lv=C/freq=0;非アルコール性脂肪肝炎 非アルコール性脂肪肝炎 ひへいそくせいちょうかんまくきょちしょう;icd=K550/lv=C/freq=0;非閉塞性腸間膜虚血 非閉塞性腸間膜虚血症 けいついしょう;icd=M4782/lv=C/freq=600;頸椎症 頸椎症 ひんみゃくほっさ;icd=R000/lv=C/freq=200;頻脈症 頻脈発作 あごかんせつつう;icd=K076/lv=S/freq=0;顎関節痛 顎関節痛 ひぶんしょう;icd=H438/lv=S/freq=400;飛蚊症 飛蚊症 しょくせいりんぱそしきたましょう;icd=D761/lv=C/freq=0;血球貪食性リンパ組織球症 食性リンパ組織球症 しょくどう穿孔;icd=K223/lv=S/freq=0;食道穿孔 食道穿孔 しょくどうねんまくかけっしゅ;icd=S369/lv=C/freq=0;消化管血腫 食道粘膜下血腫 うまひづめ腎;icd=Q631/lv=S/freq=100;馬蹄腎 馬蹄腎 こうがすとりんちしょう;icd=E164/lv=S/freq=0;高ガストリン血症 高ガストリン血症 こうどだっすい;icd=E86/lv=C/freq=0;脱水 高度脱水 こうれいにかたとうにょうびょう;icd=E11/lv=C/freq=0;2型糖尿病 高齢2型糖尿病 うろこ屑;icd=R234/lv=S/freq=500;鱗屑 鱗屑 きいろたん;icd=R903/lv=C/freq=200;膿性痰 黄色痰 ADHふてきごうぶんぴつしょうこうぐん;icd=E222/lv=C/freq=0;抗利尿ホルモン不適合分泌症候群 ADH不適合分泌症候群 Bさいぼうせいりんぱ腫;icd=C851/lv=C/freq=0;B細胞リンパ腫 B細胞性リンパ腫 CMVかんえん;icd=B251/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス性肝炎 CMV肝炎 Cちしょう;icd=E780/lv=S/freq=100;C血症 C血症 Follicular lymphoma;icd=C829/lv=C/freq=0;濾胞性リンパ腫 Follicular lymphoma GERD;icd=K219/lv=D/freq=0;GERD GERD MCD;icd=Q043/lv=C/freq=0;大脳皮質形成異常 MCD MLFしょうこうぐん;icd=H512/lv=C/freq=0;核間性眼筋麻痺 MLF症候群 PNH;icd=D595/lv=C/freq=0;発作性夜間ヘモグロビン尿症 PNH squamous cell carcinoma;icd=C80/lv=C/freq=0;転移性扁平上皮癌 squamous cell carcinoma Sweetしょうこうぐん;icd=L982/lv=C/freq=0;スイート症候群 Sweet症候群 Sじょうけっちょう穿孔;icd=K631/lv=S/freq=200;S状結腸穿孔 S状結腸穿孔 いんふるえんざBかた;icd=J101/lv=S/freq=0;インフルエンザB型 インフルエンザB型 かてーてるかんせん;icd=T814/lv=C/freq=100;カテーテル感染症 カテーテル感染 ねふろ―ぜしょうこうぐん;icd=N049/lv=S/freq=300;ネフロ―ゼ症候群 ネフロ―ゼ症候群 ばるさるば洞どうみゃくりゅう;icd=Q254/lv=S/freq=0;バルサルバ洞動脈瘤 バルサルバ洞動脈瘤 びまんせい膵腫だい;icd=R933/lv=D/freq=0;膵腫大 びまん性膵腫大 みくりっつびょう;icd=K118/lv=S/freq=0;ミクリッツ病 ミクリッツ病 りんぱめたませいりんぱ腫;icd=C835/lv=S/freq=0;リンパ芽球性リンパ腫 リンパ芽球性リンパ腫 いっかせいしんぼうさいどう;icd=I48/lv=C/freq=200;心房細動 一過性心房細動 さんせんべんかんせんせいこころないまくえん;icd=I078/lv=C/freq=0;三尖弁心内膜炎 三尖弁感染性心内膜炎 かふくぶ膨まんかん;icd=R14/lv=C/freq=100;腹部膨満 下腹部膨満感 りょうかももつう;icd=M7966/lv=C/freq=0;下腿痛 両下腿痛 ちゅうとうたび狭窄;icd=I658/lv=D/freq=300;狭窄 中等度狭窄 乳腺げんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 乳腺原発悪性リンパ腫 二重がん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 二重癌 亜きゅうせいしんきんこうそく;icd=I219/lv=C/freq=100;急性心筋梗塞 亜急性心筋梗塞 伝染性紅斑;icd=B083/lv=S/freq=100;伝染性紅斑 伝染性紅斑 ていちょうにょう;icd=R829/lv=S/freq=0;低張尿 低張尿 ぎあるどすてろんしょう;icd=E871/lv=C/freq=0;偽性低アルドステロン症 偽アルドステロン症 ぜんきょうぶふかいかん;icd=R098/lv=C/freq=100;胸部不快感 前胸部不快感 ぜん頸部つう;icd=M5422/lv=C/freq=0;頚部痛 前頸部痛 ふくびこうきかんししょうこうぐん;icd=J398/lv=S/freq=0;副鼻腔気管支症候群 副鼻腔気管支症候群 げきしょうかたようけつせいれんさたまきんかんせんしょう;icd=A400/lv=C/freq=0;劇症型A型連鎖球菌感染症 劇症型溶血性連鎖球菌感染症 いはらせいくっしんぐしょうこうぐん;icd=E249/lv=C/freq=0;クッシング症候群 医原性クッシング症候群 げんぱつせいめんえきふぜんしょう;icd=D848/lv=C/freq=0;原発性免疫不全症候群 原発性免疫不全症 げんぱつせいふく腎不全;icd=E272/lv=C/freq=0;副腎クリーゼ 原発性副腎不全 みぎしたももむくみ;icd=R600/lv=D/freq=100;右下腿浮腫 右下腿浮腫 みぎそうちょうこつどうみゃくりゅう;icd=I723/lv=D/freq=300;右総腸骨動脈瘤 右総腸骨動脈瘤 みぎけいぶりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;頚部リンパ節腫脹 右頚部リンパ節腫大 こきゅうくしょうじょう;icd=R060/lv=C/freq=200;呼吸困難 呼吸苦症状 たふさせい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=100;腫瘤 多房性腫瘤 たはつせいないぶんぴつしゅようしょう;icd=D448/lv=C/freq=0;多発性内分泌腫瘍1型,2型,3型 多発性内分泌腫瘍症 こりつせいひだりしつちみつかしょうがい;icd=I424/lv=C/freq=0;孤立性心筋緻密化障害 孤立性左室緻密化障害 にょうしっきん;icd=R32/lv=D/freq=1200;尿失禁 尿失禁 にょうじへいそく;icd=N139/lv=S/freq=0;尿路閉塞 尿路閉塞 ひだりどうめいはんもう;icd=H534/lv=C/freq=100;同名半盲 左同名半盲 ひだりだいたいこつ頸部こっせつ;icd=S7200/lv=C/freq=300;大腿骨頸部骨折 左大腿骨頸部骨折 ひだりようぶつう;icd=M5456/lv=C/freq=100;腰痛症 左腰部痛 ひだりけいぶ腫瘤;icd=R221/lv=C/freq=200;側頚部腫瘤 左頚部腫瘤 ひだりけいぶ腫脹;icd=R221/lv=C/freq=100;側頚部腫脹 左頚部腫脹 げんかくもうそう;icd=R229/lv=S/freq=1200;幻覚妄想 幻覚妄想 こころさしょう;icd=D868/lv=C/freq=0;心サルコイドーシス 心サ症 しんいんせいたいんしょう;icd=F453/lv=S/freq=0;心因性多飲症 心因性多飲症 きゅうせいはっけつびょう;icd=C950/lv=S/freq=300;急性白血病 急性白血病 まんせいべんぴ;icd=K590/lv=C/freq=0;便秘症 慢性便秘 まんせいえんしょうせいだつずいせいたはつねしんけいえん;icd=G618/lv=C/freq=0;慢性炎症性脱髄性多発根神経炎 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎 まんせいかびんせいはいえん;icd=J679/lv=C/freq=0;過敏性肺炎 慢性過敏性肺炎 ふさしつかいり;icd=I458/lv=S/freq=0;房室解離 房室解離 はくどうせいしゅっけつ;icd=R58/lv=C/freq=0;動脈性出血 拍動性出血 こうそくかたしんきんしょう;icd=I425/lv=S/freq=0;拘束型心筋症 拘束型心筋症 はしゅせいくりぷとこっかすしょう;icd=B457/lv=S/freq=0;播種性クリプトコッカス症 播種性クリプトコッカス症 はしゅせいひけっかくせいこうさんきんしょう;icd=A319/lv=C/freq=0;非結核性抗酸菌症 播種性非結核性抗酸菌症 ほうしゃせんはいぞうえん;icd=J700/lv=D/freq=300;放射線肺臓炎 放射線肺臓炎 しょあざこんなん;icd=F811/lv=C/freq=100;書字障害 書字困難 げっけいいじょう;icd=N926/lv=S/freq=0;月経異常 月経異常 はせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 歯性感染症 けさまからだえん;icd=H209/lv=S/freq=200;毛様体炎 毛様体炎 きかんしどうみゃくりゅう;icd=I728/lv=S/freq=0;気管支動脈瘤 気管支動脈瘤 洞きのうふぜん;icd=I495/lv=C/freq=0;洞不全症候群 洞機能不全 むくみせい;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 浮腫性 溶こつせいびょうへん;icd=M8959/lv=S/freq=400;骨溶解症 溶骨性病変 せんざいせいこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E039/lv=D/freq=500;潜在性甲状腺機能低下症 潜在性甲状腺機能低下症 えんしょうせい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 炎症性腫瘤 特はつせいしんしつさいどう;icd=I490/lv=C/freq=0;心室細動 特発性心室細動 特はつせいかくちょうかたしんきんしょう;icd=I420/lv=S/freq=800;特発性拡張型心筋症 特発性拡張型心筋症 特はつせいはいどうみゃくせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=S/freq=100;特発性肺動脈性肺高血圧症 特発性肺動脈性肺高血圧症 いかただいどうみゃく縮窄しょう;icd=Q251/lv=D/freq=0;大動脈縮窄症 異型大動脈縮窄症 いじょうなし;icd=-1/lv=S/freq=4600;-1 異常無し ほっさせいこころふさあら細どう;icd=I48/lv=C/freq=0;発作性心房細動 発作性心房粗細動 ひふえし;icd=R02/lv=S/freq=0;皮膚壊死 皮膚壊死 ひふけつせつ;icd=R229/lv=S/freq=100;皮膚結節 皮膚結節 ちょくちょうびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=900;-1 直腸病変 しんけいだつらくしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 神経脱落症状 すじけいれん;icd=R252/lv=C/freq=0;痙攣 筋痙攣 すじこうちょく;icd=M6289/lv=C/freq=0;筋強直 筋硬直 かんないぞうしょくせいじんえん;icd=N058/lv=D/freq=0;増殖性腎炎 管内増殖性腎炎 ねんまくか腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=100;腫瘤 粘膜下腫瘤 ねんまくかけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 粘膜下血腫 ねんまくないがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 粘膜内癌 せいしんちたい;icd=F79/lv=C/freq=200;知的障害 精神遅滞 とうにょうびょうせいえそ;icd=E145/lv=S/freq=0;糖尿病性壊疽 糖尿病性壊疽 とうにょうびょう腎症;icd=E142/lv=D/freq=200;糖尿病腎症 糖尿病腎症 絞扼かん;icd=R098/lv=C/freq=100;胸部不快感 絞扼感 きんちょうせいきむね;icd=J930/lv=S/freq=0;緊張性気胸 緊張性気胸 かんないけっせきしょう;icd=K805/lv=S/freq=300;肝内結石症 肝内結石症 かんどうみゃくりゅう;icd=I728/lv=S/freq=0;肝動脈瘤 肝動脈瘤 かんひしゅだい;icd=R599/lv=D/freq=100;腫大 肝脾腫大 はいかるちのいど;icd=C349/lv=S/freq=0;肺カルチノイド 肺カルチノイド はいえんたまきんせいずいまくのうえん;icd=G001/lv=C/freq=0;肺炎球菌性髄膜炎 肺炎球菌性髄膜脳炎 たんせきたんのうえん;icd=K801/lv=C/freq=300;胆石性胆嚢炎 胆石胆嚢炎 "むねふくぶつう;icd=""R074,R101""/lv=C/freq=0;胸痛,上腹部痛" 胸腹部痛 むねまくびょうへん;icd=J949/lv=C/freq=100;胸膜疾患 胸膜病変 むねまくてんい;icd=C782/lv=D/freq=100;胸膜転移 胸膜転移 せきついあっぱくこっせつ;icd=T08-0/lv=S/freq=300;脊椎圧迫骨折 脊椎圧迫骨折 だっすいしょうじょう;icd=E86/lv=D/freq=0;脱水症状 脱水症状 のうこうそくぞう;icd=I639/lv=C/freq=0;脳梗塞 脳梗塞像 腎あみろいどーしす;icd=E850/lv=S/freq=0;腎アミロイドーシス 腎アミロイドーシス 腎まえせい腎不全;icd=N179/lv=D/freq=300;腎前性腎不全 腎前性腎不全 腎けっかんすじしぼう腫;icd=D177/lv=S/freq=0;腎血管筋脂肪腫 腎血管筋脂肪腫 腫瘤触ち;icd=R229/lv=S/freq=1100;腫瘤 腫瘤触知 ふっこうないしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 腹腔内腫瘍 はらまくびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 腹膜病変 ぼうこうしゅよう;icd=D414/lv=S/freq=1700;膀胱腫瘍 膀胱腫瘍 膵のう胞;icd=K862/lv=S/freq=200;膵のう胞 膵のう胞 したかいよう;icd=K140/lv=S/freq=0;舌潰瘍 舌潰瘍 したいしゅく;icd=K148/lv=S/freq=300;舌萎縮 舌萎縮 きょちせいししんけいしょう;icd=H470/lv=S/freq=0;虚血性視神経症 虚血性視神経症 ちせいしんのうすい;icd=I319/lv=C/freq=0;心膜液貯留 血性心嚢水 けっかんはらせいむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 血管原性浮腫 けいどはつあか;icd=R21/lv=D/freq=600;軽度発赤 軽度発赤 しんこうせいたすせいしろしちのうしょう;icd=A812/lv=S/freq=0;進行性多巣性白質脳症 進行性多巣性白質脳症 かこきゅう;icd=R064/lv=C/freq=800;過換気症 過呼吸 じゅうしょうそうぼうべんへいさふぜんしょう;icd=I340/lv=C/freq=0;僧帽弁閉鎖不全症 重症僧帽弁閉鎖不全症 あいだしち線維か;icd=K740/lv=D/freq=0;線維化 間質線維化 かんせつはかい;icd=L405/lv=C/freq=300;破壊性関節炎 関節破壊 なんじせいかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=C/freq=0;潰瘍性大腸炎 難治性潰瘍性大腸炎 なんじせいはいえん;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 難治性肺炎 ふるえ;icd=R251/lv=C/freq=200;振戦 震え じょうみゃくこうかせいだいちょうえん;icd=A09/lv=C/freq=0;大腸炎 静脈硬化性大腸炎 くびしいしょうせいせきずいしょう;icd=M4712/lv=S/freq=1000;頚椎症性脊髄症 頚椎症性脊髄症 しょくしふしん;icd=R630/lv=C/freq=0;食欲不振 食指不振 こつずいていけいせい;icd=D619/lv=S/freq=0;骨髄低形成 骨髄低形成 こつずいぞうしょくせいしっかん;icd=D471/lv=S/freq=0;骨髄増殖性疾患 骨髄増殖性疾患 こつずいいかたせいしょうこうぐん;icd=D469/lv=C/freq=0;骨髄異形性症候群 骨髄異型性症候群 こつずいしぼう腫;icd=D174/lv=C/freq=0;副腎骨髄脂肪腫 骨髄脂肪腫 きいろつめしょうこうぐん;icd=L605/lv=S/freq=0;黄色爪症候群 黄色爪症候群 2かたDM;icd=E11/lv=S/freq=600;2型DM 2型DM AAかたあみろいどーしす;icd=E859/lv=C/freq=0;アミロイドーシス AA型アミロイドーシス BOOP;icd=J841/lv=C/freq=0;呼吸細気管支炎関連性間質性肺疾患 BOOP Brugadaかたしんでんず;icd=I490/lv=C/freq=0;ブルガダ症候群 Brugada型心電図 clinically amyopathic dermatomyositis;icd=G719/lv=C/freq=0;遺伝性神経筋障害 clinically amyopathic dermatomyositis crowned dens syndrome;icd=K053/lv=C/freq=0;歯冠周囲炎 crowned dens syndrome CTEPH;icd=I272/lv=C/freq=0;慢性血栓塞栓性肺高血圧症 CTEPH Hodgkin lymphoma;icd=C819/lv=C/freq=0;ホジキンリンパ腫 Hodgkin lymphoma Hornerしょうこうぐん;icd=G902/lv=C/freq=0;ホルネル症候群 Horner症候群 HUS;icd=D593/lv=C/freq=0;溶血性尿毒症症候群 HUS Lambert?Eatonしょうこうぐん;icd=C80/lv=C/freq=0;イートンランバート症候群 Lambert?Eaton症候群 malignant lymphoma;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 malignant lymphoma NOMI;icd=K550/lv=C/freq=0;腸壊死 NOMI Parkinsonびょう;icd=G20/lv=D/freq=0;Parkinson病 Parkinson病 Prader?Williしょうこうぐん;icd=Q871/lv=C/freq=0;プラダーウィリー症候群 Prader?Willi症候群 Tolosa?Huntしょうこうぐん;icd=G448/lv=C/freq=0;トロサ ハント症候群 Tolosa?Hunt症候群 TSHさんせい下垂からだせんしゅ;icd=D352/lv=S/freq=0;TSH産生下垂体腺腫 TSH産生下垂体腺腫 あめーばだいちょうえん;icd=A060/lv=C/freq=0;アメーバ赤痢 アメーバ大腸炎 あめーばせいちょうえん;icd=A060/lv=C/freq=0;アメーバ赤痢 アメーバ性腸炎 あるこーるたいん;icd=F101/lv=C/freq=100;アルコール乱用 アルコール多飲 いんふるえんざさましょうじょう;icd=J111/lv=C/freq=0;インフルエンザ インフルエンザ様症状 ういるすせいのうえん;icd=A86/lv=S/freq=0;ウイルス性脳炎 ウイルス性脳炎 かるちのいどしゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;カルチノイド カルチノイド腫瘍 これら;icd=A009/lv=S/freq=300;コレラ コレラ すきるすいがん;icd=C169/lv=S/freq=200;スキルス胃癌 スキルス胃癌 でぃすぺぷしあ;icd=K30/lv=S/freq=0;ディスペプシア ディスペプシア ばちじょうゆび;icd=R683/lv=C/freq=0;ばち指 ばち状指 ぱらこーとちゅうどく;icd=T603/lv=S/freq=0;パラコート中毒 パラコート中毒 りんぱせつさいはつ;icd=-1/lv=S/freq=1100;-1 リンパ節再発 りんぱ腫さまにくがしゅしょう;icd=D477/lv=S/freq=0;リンパ腫様肉芽腫症 リンパ腫様肉芽腫症 うえちょうかんまくどうみゃくけっせんしょう;icd=K550/lv=C/freq=0;腸間膜動脈血栓症 上腸間膜動脈血栓症 しただいじょうみゃくへいそく;icd=I871/lv=C/freq=0;大静脈狭窄症 下大静脈閉塞 かしまひ;icd=G831/lv=S/freq=100;下肢麻痺 下肢麻痺 りょうがわにょうかん狭窄;icd=N135/lv=C/freq=0;尿管狭窄 両側尿管狭窄 りょうがわけいぶりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;頚部リンパ節腫脹 両側頚部リンパ節腫脹 しゅすいかん狭窄;icd=K868/lv=C/freq=0;膵管狭窄 主膵管狭窄 乏血せいしゅよう;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘍 乏血性腫瘍 いぬいせいらおと;icd=R098/lv=S/freq=0;乾性ラ音 乾性ラ音 にじせいふく腎不全;icd=E272/lv=C/freq=0;副腎クリーゼ 二次性副腎不全 たぞうきてんい;icd=C80/lv=S/freq=300;転移性腫瘍 他臓器転移 ていりんちしょうせいこつなんかしょう;icd=M83/lv=C/freq=0;腫瘍性低リン血症性骨軟化症 低リン血症性骨軟化症 がわとうぶつう;icd=R51/lv=S/freq=0;側頭部痛 側頭部痛 ぜんしんせいりんぱせつ腫だい;icd=R591/lv=C/freq=0;リンパ節症 全身性リンパ節腫大 かんどうみゃくせっかいか;icd=I251/lv=S/freq=200;冠動脈石灰化 冠動脈石灰化 どうさかんまん;icd=R464/lv=D/freq=300;動作緩慢 動作緩慢 どうせいみゃくきけい;icd=Q899/lv=D/freq=0;奇形 動静脈奇形 らんそうきけい腫;icd=D27/lv=S/freq=0;卵巣奇形腫 卵巣奇形腫 げんぱつせいしんぞうしゅよう;icd=D487/lv=C/freq=0;心臓腫瘍 原発性心臓腫瘍 げんぱつせいはいほうていかんきしょうこうぐん;icd=R068/lv=S/freq=0;原発性肺胞低換気症候群 原発性肺胞低換気症候群 こうこうかんそう;icd=R682/lv=C/freq=100;口内乾燥 口腔乾燥 こうこうないかんそうしょうじょう;icd=R682/lv=C/freq=0;口内乾燥 口腔内乾燥症状 みぎちぶさ腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=700;腫瘤 右乳房腫瘤 みぎはんしんまひ;icd=G819/lv=C/freq=100;片麻痺 右半身麻痺 みぎだいたいこつ頸部こっせつ;icd=S7200/lv=C/freq=300;大腿骨頸部骨折 右大腿骨頸部骨折 みぎふさないけっせん;icd=I513/lv=C/freq=0;心房内血栓症 右房内血栓 みぎうみむね;icd=J869/lv=C/freq=0;膿胸 右膿胸 みぎひからしゅっけつ;icd=I610/lv=C/freq=300;被殻出血 右被殻出血 みぎまひ;icd=G819/lv=C/freq=200;片麻痺 右麻痺 かくしゅかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 各種感染症 どう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 同腫瘤 こきゅうこんなんしょうじょう;icd=R060/lv=C/freq=0;呼吸困難 呼吸困難症状 ぜんそくじゅうせきほっさ;icd=J459/lv=C/freq=0;咳喘息 喘息重積発作 たちゅうしんせいCastlemanびょう;icd=C833/lv=C/freq=0;NHV8多中心性キャッスルマン病随伴大細胞型B細胞性リンパ腫 多中心性Castleman病 たはつさいはつ;icd=-1/lv=S/freq=900;-1 多発再発 たはつせいないぶんぴつせんしゅしょう;icd=D448/lv=S/freq=0;多発性内分泌腺腫症 多発性内分泌腺腫症 たはつせいのうそくせんしょう;icd=C669/lv=C/freq=0;脳塞栓症 多発性脳塞栓症 たはつせいのうしんけいまひ;icd=G527/lv=S/freq=0;多発性脳神経麻痺 多発性脳神経麻痺 たはつせいのうてんい;icd=C793/lv=C/freq=0;転移性脳腫瘍 多発性脳転移 だいどうみゃくべんりんかくちょうしょう;icd=I358/lv=S/freq=300;大動脈弁輪拡張症 大動脈弁輪拡張症 だいちょうあにさきすしょう;icd=R810/lv=C/freq=0;大腸アニサキス症 大腸アニサキス症 たいりょうかっけつ;icd=R042/lv=C/freq=0;喀血 大量喀血 しっちょうせい構音しょうがい;icd=R471/lv=C/freq=0;構音障害 失調性構音障害 にんしん;icd=Z33/lv=S/freq=1700;妊娠 妊娠 にんしんこうけつあつ;icd=O16/lv=C/freq=100;妊娠高血圧症 妊娠高血圧 しょうのうしゅっけつ;icd=I614/lv=S/freq=200;小脳出血 小脳出血 しょうのうはじょうかく;icd=G238/lv=C/freq=0;特発性基底核石灰化症 小脳歯状核 しょう腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=100;腫瘤 小腫瘤 にょうせんけつ(+);icd=R31/lv=C/freq=0;顕微鏡的血尿 尿潜血(+) ひだりふさかくだい;icd=I517/lv=D/freq=800;左房拡大 左房拡大 ひだりしとこしゅっけつ;icd=I610/lv=C/freq=100;視床出血 左視床出血 ひだりかたかんせつつう;icd=M2551/lv=C/freq=0;肩関節痛症 左肩関節痛 ひだりようつう;icd=M5456/lv=C/freq=100;腰痛症 左腰痛 きょだいかんどうみゃくりゅう;icd=I254/lv=C/freq=0;冠動脈瘤 巨大冠動脈瘤 たびふさしつぶろっく;icd=I443/lv=D/freq=0;房室ブロック 度房室ブロック あとはらまく気腫;icd=K668/lv=S/freq=0;後腹膜気腫 後腹膜気腫 びしょうのうよう;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 微小膿瘍 こころ嚢気腫;icd=I319/lv=C/freq=0;気腫性心膜炎 心嚢気腫 しんきんひだい;icd=I422/lv=C/freq=0;肥大型心筋症 心筋肥大 しんぞうしゅよう;icd=D487/lv=S/freq=0;心臓腫瘍 心臓腫瘍 きゅうせいちゅうじえん;icd=H669/lv=S/freq=100;急性中耳炎 急性中耳炎 きゅうせいしんきんこうそくしょう;icd=I219/lv=C/freq=0;急性心筋梗塞 急性心筋梗塞症 きゅうそくしんこうせいいときゅうたいじんえん;icd=N019/lv=S/freq=100;急速進行性糸球体腎炎 急速進行性糸球体腎炎 あくせいむねせんしゅ;icd=C37/lv=S/freq=0;悪性胸腺腫 悪性胸腺腫 あくせい腎こうかしょう;icd=I129/lv=S/freq=0;悪性腎硬化症 悪性腎硬化症 まんせいちゅうじえん;icd=H669/lv=S/freq=400;慢性中耳炎 慢性中耳炎 しゅしかんせつつう;icd=M2554/lv=S/freq=0;手指関節痛 手指関節痛 抑うつ;icd=F329/lv=C/freq=1000;うつ状態 抑うつ はしゅびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=900;-1 播種病変 そうきがん;icd=C80/lv=C/freq=100;癌 早期癌 こうねんきしょうがい;icd=N951/lv=D/freq=300;更年期障害 更年期障害 ゆう瘻せいうみむね;icd=J869/lv=C/freq=0;膿胸 有瘻性膿胸 きむらしびょう;icd=D219/lv=C/freq=0;木村病 木村氏病 まっしょうせいTさいぼうせいりんぱ腫;icd=C844/lv=C/freq=0;末梢性T細胞リンパ腫 末梢性T細胞性リンパ腫 りゅうしゅつじ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 流出路狭窄 こんごうせいかんきしょうがい;icd=R942/lv=S/freq=200;混合性換気障害 混合性換気障害 湧出せいしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 湧出性出血 たまじょうせっけっきゅうしょう;icd=D580/lv=C/freq=0;遺伝性球状赤血球症 球状赤血球症 たませきずいせいすじいしゅくしょう;icd=G121/lv=S/freq=300;球脊髄性筋萎縮症 球脊髄性筋萎縮症 こうじょうせんちゅうどくせいしゅうきせい四肢まひ;icd=E059/lv=S/freq=0;甲状腺中毒性周期性四肢麻痺 甲状腺中毒性周期性四肢麻痺 こうじょうせんちゅうどくしょうじょう;icd=E059/lv=C/freq=0;甲状腺中毒症 甲状腺中毒症状 いかたじょうひ;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 異型上皮 いしょせいふくこうじょうせんしゅ;icd=D351/lv=C/freq=0;副甲状腺腫 異所性副甲状腺腫 痂皮か;icd=R238/lv=D/freq=300;痂皮化 痂皮化 つうふうほっさ;icd=M1099/lv=S/freq=500;痛風発作 痛風発作 はっけっきゅうぞうた;icd=D728/lv=C/freq=100;白血球増加症 白血球増多 ひふさるこいどーしす;icd=D863/lv=S/freq=0;皮膚サルコイドーシス 皮膚サルコイドーシス がんさるこいどーしす;icd=D868/lv=S/freq=0;眼サルコイドーシス 眼サルコイドーシス すじきんちょうせいじすとろふぃー;icd=G711/lv=D/freq=0;筋緊張性ジストロフィー 筋緊張性ジストロフィー せいしんしょうがい;icd=F99/lv=S/freq=500;精神障害 精神障害 とうにょうびょうせいあしえそ;icd=E145/lv=C/freq=0;糖尿病足壊疽 糖尿病性足壊疽 さいぼうせいどうみゃくえん;icd=I776/lv=C/freq=0;動脈炎 細胞性動脈炎 もうまくえん;icd=H309/lv=S/freq=0;網膜炎 網膜炎 みみ閉かん;icd=R448/lv=S/freq=300;耳閉感 耳閉感 こうもんつう;icd=K628/lv=C/freq=900;肛門部痛 肛門痛 こうもんかんがん;icd=C211/lv=S/freq=400;肛門管癌 肛門管癌 かんげんきょくせいけつせつせいかけいせい;icd=K768/lv=S/freq=0;肝限局性結節性過形成 肝限局性結節性過形成 はいNTMしょう;icd=A310/lv=C/freq=0;肺非結核性抗酸菌症 肺NTM症 はいのいじょういんえい;icd=R91/lv=S/freq=200;肺野異常陰影 肺野異常陰影 いいんかんさいぼうがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 胃印環細胞癌 たんのう穿孔;icd=K822/lv=C/freq=0;胆のう穿孔 胆嚢穿孔 たんのう腺すじしょう;icd=D135/lv=C/freq=200;胆のう腺筋腫症 胆嚢腺筋症 たんせきいれうす;icd=K563/lv=C/freq=0;胆石性イレウス 胆石イレウス きょうつうしょうじょう;icd=R074/lv=D/freq=100;胸痛症状 胸痛症状 むねくさりかんせつつう;icd=M2551/lv=S/freq=0;胸鎖関節痛 胸鎖関節痛 しぼうそくせんしょうこうぐん;icd=T791/lv=C/freq=0;脂肪塞栓症 脂肪塞栓症候群 せきついかんせつえん;icd=M4799/lv=C/freq=0;脊椎関節症 脊椎関節炎 せきずいしょうがい;icd=G959/lv=C/freq=0;脊髄疾患 脊髄障害 のうこうそくさいはつ;icd=I639/lv=C/freq=0;脳梗塞 脳梗塞再発 腎疾患;icd=N289/lv=S/freq=300;腎障害 腎疾患 ひこつしんけいまひ;icd=G573/lv=S/freq=0;腓骨神経麻痺 腓骨神経麻痺 ちょうあにさきすしょう;icd=B810/lv=S/freq=0;腸アニサキス症 腸アニサキス症 膵いし;icd=K868/lv=S/freq=300;膵石 膵石 すいかんないちちあたまねんえきせいしゅよう;icd=D377/lv=S/freq=300;膵管内乳頭粘液性腫瘍 膵管内乳頭粘液性腫瘍 膵とうぶしゅよう;icd=D377/lv=S/freq=100;膵頭部腫瘍 膵頭部腫瘍 うみせいむねすい;icd=J90/lv=C/freq=0;胸水貯留 膿性胸水 ぞうき腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 臓器腫大 じりつしんけいしっちょう;icd=G909/lv=S/freq=1900;自律神経失調症 自律神経失調 したつう;icd=K146/lv=C/freq=0;舌痛症 舌痛 たんぱくろうしゅついちょうしょう;icd=K904/lv=C/freq=0;蛋白漏出性胃腸症 蛋白漏出胃腸症 ちせいたんじゅう;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 血性胆汁 けっかんれんしゅく;icd=I739/lv=C/freq=0;動脈攣縮 血管攣縮 せきりあめーばしょう;icd=A069/lv=C/freq=0;アメーバ症 赤痢アメーバ症 躁うつ病;icd=F319/lv=S/freq=900;躁うつ病 躁うつ病 ゆけつかんれんきゅうせいはいしょうがい;icd=J708/lv=S/freq=0;輸血関連急性肺障害 輸血関連急性肺障害 かご腫せいぽりーぷ;icd=D369/lv=D/freq=0;過誤腫性ポリープ 過誤腫性ポリープ じゅうしょうはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=C/freq=0;肺塞栓症 重症肺血栓塞栓症 もんみゃくしゅようそくせん;icd=I81/lv=C/freq=0;門脈塞栓症 門脈腫瘍塞栓 へいそくせいすいみんじむこきゅう;icd=G473/lv=S/freq=200;閉塞性睡眠時無呼吸 閉塞性睡眠時無呼吸 へいそくせいすいえん;icd=K85/lv=C/freq=0;膵炎 閉塞性膵炎 あいだしちせいはいしっかん;icd=J849/lv=C/freq=0;間質性肺炎 間質性肺疾患 かんせつけっかく;icd=A180/lv=S/freq=0;関節結核 関節結核 いんのう腫だい;icd=N508/lv=C/freq=0;陰のう腫大 陰嚢腫大 なんじせいたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=C/freq=0;多発性骨髄腫 難治性多発性骨髄腫 ひてんけいようけつせいにょうどくしょうしょうこうぐん;icd=D593/lv=S/freq=0;非典型溶血性尿毒症症候群 非典型溶血性尿毒症症候群 ひ圧あとせいむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 非圧痕性浮腫 頸部腫瘤;icd=R221/lv=C/freq=400;頚部腫瘤 頸部腫瘤 がんめん腫脹;icd=R220/lv=S/freq=100;顔面腫脹 顔面腫脹 こつばんこっせつ;icd=S3280/lv=S/freq=300;骨盤骨折 骨盤骨折 こつにくしゅ;icd=C419/lv=S/freq=400;骨肉腫 骨肉腫 こつしゅよう;icd=D480/lv=S/freq=200;骨腫瘍 骨腫瘍 こうCEAちしょう;icd=R778/lv=C/freq=0;CEA高値 高CEA血症 こうぶんか管状腺がん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 高分化管状腺癌 こうど腎障害;icd=N289/lv=C/freq=0;腎障害 高度腎障害 ねずみけいりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;鼠径部リンパ節腫脹 鼠径リンパ節腫脹 齲歯;icd=K029/lv=D/freq=300;齲歯 齲歯 AFBN;icd=N10/lv=C/freq=0;急性巣状細菌性腎炎 AFBN あみ;icd=I219/lv=C/freq=0;AMI AMI Budd?Chiariしょうこうぐん;icd=I820/lv=C/freq=0;バッド・キアリ症候群 Budd?Chiari症候群 CADASIL;icd=F011/lv=S/freq=0;CADASIL CADASIL Crowned dens syndrome;icd=M1129/lv=C/freq=0;偽痛風 Crowned dens syndrome Fukaseしょうこうぐん;icd=C902/lv=C/freq=0;POEMS症候群 Fukase症候群 Hairy cell leukemia;icd=C914/lv=C/freq=0;ヘアリー細胞白血病 Hairy cell leukemia Hammanしょうこうぐん;icd=J982/lv=C/freq=0;縦隔気腫 Hamman症候群 Heerfordtしょうこうぐん;icd=D868/lv=C/freq=0;ぶどう膜耳下腺熱 Heerfordt症候群 IgAけっそんしょう;icd=D802/lv=S/freq=0;IgA欠損症 IgA欠損症 IgDかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=C/freq=0;多発性骨髄腫 IgD型多発性骨髄腫 Isaacsしょうこうぐん;icd=G711/lv=C/freq=0;アイザックス症候群 Isaacs症候群 MPGN;icd=N055/lv=D/freq=0;MPGN MPGN NPSLE;icd=M329/lv=C/freq=0;全身性エリトマトーデス NPSLE PML;icd=A812/lv=C/freq=0;進行性多巣性白質脳症 PML Ramsay Huntしょうこうぐん;icd=B022/lv=C/freq=0;ハント症候群 Ramsay Hunt症候群 small cell carcinoma;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 small cell carcinoma すてぃるびょう;icd=M0820/lv=C/freq=0;スチル病 Still病 Valsalva洞どうみゃくりゅう;icd=Q254/lv=C/freq=0;バルサルバ洞動脈瘤 Valsalva洞動脈瘤 "あしでみあ;icd=""E878,E872""/lv=C/freq=0;酸塩基平衡異常,アシドーシス" アシデミア あるこーるせいかんこうへんしょう;icd=K703/lv=C/freq=0;アルコール性肝硬変 アルコール性肝硬変症 いびきさまこきゅう;icd=R065/lv=C/freq=0;いびき いびき様呼吸 けとあしどーしす;icd=E872/lv=S/freq=100;ケトアシドーシス ケトアシドーシス さるこいどけつせつ;icd=D868/lv=C/freq=0;サルコイド関節障害 サルコイド結節 しゃべりにくさ;icd=L219/lv=D/freq=0;くさ しゃべりにくさ どらいあい;icd=H041/lv=S/freq=400;ドライアイ ドライアイ ばーきっとりんぱ腫;icd=C837/lv=S/freq=0;バーキットリンパ腫 バーキットリンパ腫 ぱーきんそんしょうじょう;icd=G20/lv=C/freq=100;パーキンソン症候群 パーキンソン症状 ばるさるば洞どうみゃくりゅうはれつ;icd=Q254/lv=C/freq=0;バルサルバ洞動脈瘤 バルサルバ洞動脈瘤破裂 びまんせいすりがらすかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 びまん性すりガラス影 へるぺすのうえん;icd=B004/lv=S/freq=0;ヘルペス脳炎 ヘルペス脳炎 まんとるさいぼうりんぱ腫;icd=C831/lv=S/freq=0;マントル細胞リンパ腫 マントル細胞リンパ腫 りんぱたませい汎下垂からだえん;icd=E236/lv=C/freq=0;リンパ球性下垂体炎 リンパ球性汎下垂体炎 うえきょうまくえん;icd=H151/lv=S/freq=0;上強膜炎 上強膜炎 じょうきどうへいそく;icd=Q348/lv=C/freq=0;上気道閉塞症 上気道閉塞 下垂からだ腫瘤;icd=E236/lv=S/freq=0;下垂体腫瘤 下垂体腫瘤 下垂からだくき腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 下垂体茎腫大 しただいじょうみゃくけっそんしょう;icd=Q268/lv=C/freq=0;下大静脈欠損 下大静脈欠損症 かしじょうみゃくけっせん;icd=I802/lv=C/freq=0;下肢静脈血栓症 下肢静脈血栓 ふ応せいひんけつ;icd=D460/lv=S/freq=0;不応性貧血 不応性貧血 りょうがわだいたいぶつう;icd=M7965/lv=C/freq=0;大腿痛 両側大腿部痛 りょうがわまっしょうせいがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=C/freq=0;末梢性顔面神経麻痺 両側末梢性顔面神経麻痺 りょうがんまぶた下垂;icd=H024/lv=C/freq=0;眼瞼下垂症 両眼瞼下垂 りょうはいたはつけつせつかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 両肺多発結節影 りょうはい浸潤かげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 両肺浸潤影 ちゅうすうしんけいけいげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 中枢神経系原発悪性リンパ腫 ちゅうどくせいきょだいけっちょう;icd=K593/lv=S/freq=0;中毒性巨大結腸 中毒性巨大結腸 しゅすいかんかくちょう;icd=K868/lv=C/freq=100;膵管拡張 主膵管拡張 しんてんふりょう;icd=O344/lv=C/freq=0;軟産道伸展不良 伸展不良 ていあぶらちしょう;icd=E789/lv=S/freq=0;低脂血症 低脂血症 からだどうじつう;icd=R529/lv=C/freq=0;疼痛 体動時痛 がわふくけっこう;icd=Q258/lv=C/freq=0;主要大動脈肺動脈側副血行路 側副血行 そばしんけいせつさいぼう腫;icd=D361/lv=C/freq=0;神経節細胞腫 傍神経節細胞腫 そばしゅようせいしょうのうへんせいしょう;icd=G319/lv=C/freq=0;小脳変性症 傍腫瘍性小脳変性症 そうふさべんぎゃくりゅう;icd=I340/lv=C/freq=0;僧帽弁逆流症 僧房弁逆流 じゅうじつせいせいぶん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 充実性成分 ないぞうびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 内臓病変 えんばんじょうひしん;icd=L930/lv=C/freq=0;円板状エリテマトーデス 円板状皮疹 さいはつだいちょうがん;icd=A09/lv=C/freq=0;大腸炎 再発大腸癌 ぜんきょうぶいわかん;icd=R098/lv=C/freq=0;胸部不快感 前胸部違和感 はじめきず;icd=T141/lv=S/freq=100;創傷 創傷 ろうさくじきょうぶふかいかん;icd=R098/lv=C/freq=100;胸部不快感 労作時胸部不快感 ぼっきふぜん;icd=F522/lv=S/freq=0;勃起不全 勃起不全 どうみゃくりゅうけいせい;icd=I729/lv=C/freq=0;動脈瘤 動脈瘤形成 たんじゅんもうまくしょう;icd=H350/lv=C/freq=0;網膜症 単純網膜症 げんぱつせいしょうちょうがん;icd=C179/lv=C/freq=0;小腸癌 原発性小腸癌 しゅうしゅくふぜん;icd=O622/lv=C/freq=0;子宮収縮不全 収縮不全 こうこうかんでぃだしょう;icd=B370/lv=S/freq=100;口腔カンジダ症 口腔カンジダ症 かどうせいふりょう;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 可動性不良 みぎ上肢ふぜんまひ;icd=G832/lv=C/freq=0;上肢不全麻痺 右上肢不全麻痺 みぎはいしゅよう;icd=D381/lv=C/freq=0;肺腫瘍 右肺腫瘍 みぎようつう;icd=M5456/lv=C/freq=200;腰痛症 右腰痛 みぎあしかんせつつう;icd=M2557/lv=C/freq=200;足関節痛 右足関節痛 おうとほっさ;icd=R11/lv=C/freq=0;嘔吐症 嘔吐発作 嘔気しょうじょう;icd=R11/lv=C/freq=100;嘔気 嘔気症状 四肢ふぜんまひ;icd=G825/lv=S/freq=0;四肢不全麻痺 四肢不全麻痺 四肢とうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;四肢疼痛 四肢疼痛 四肢すじいしゅく;icd=M6259/lv=S/freq=0;四肢筋萎縮 四肢筋萎縮 えしせいちょうえん;icd=A052/lv=S/freq=0;壊死性腸炎 壊死性腸炎 えしせいしょくどうえん;icd=K20/lv=S/freq=0;壊死性食道炎 壊死性食道炎 たはつせいかんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝細胞癌 多発性肝細胞癌 たはつせいしゅよう;icd=D489/lv=C/freq=0;腫瘍 多発性腫瘍 たはつせいのうよう;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 多発性膿瘍 たはつしんけいしょうがい;icd=G629/lv=C/freq=0;多発性神経障害 多発神経障害 たはつはいけつせつかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;肺部異常陰影 多発肺結節影 やかん盗あせ;icd=R619/lv=C/freq=0;寝汗 夜間盗汗 だいももせつだん;icd=S789/lv=S/freq=0;大腿切断 大腿切断 だいたいこつこっせつ;icd=S7290/lv=S/freq=200;大腿骨骨折 大腿骨骨折 しつごしょうじょう;icd=R470/lv=D/freq=0;失語症状 失語症状 しょうちょうえん;icd=K529/lv=S/freq=0;小腸炎 小腸炎 にょうさいかんかんしちびょうへん;icd=N12/lv=C/freq=0;尿細管間質性腎炎 尿細管間質病変 ひだり上肢まひ;icd=G832/lv=C/freq=100;上肢麻痺 左上肢麻痺 ひだりかんどうみゃくはいどうみゃく起始しょう;icd=Q245/lv=C/freq=0;冠動脈肺動脈起始症 左冠動脈肺動脈起始症 ひだりしつ瘤;icd=I253/lv=C/freq=0;心室瘤 左室瘤 ひだり腎盂じんえん;icd=N12/lv=C/freq=200;腎盂腎炎 左腎盂腎炎 ひだりがんめんまひ;icd=G510/lv=C/freq=100;顔面神経麻痺 左顔面麻痺 きょだいかんのうほう;icd=K768/lv=C/freq=0;肝のう胞 巨大肝嚢胞 かたしちさいぼうせいはっけつびょう;icd=C901/lv=C/freq=0;形質細胞白血病 形質細胞性白血病 しんきんびょうへん;icd=I515/lv=C/freq=0;心筋疾患 心筋病変 しんぞうねんえき腫;icd=D151/lv=S/freq=0;心臓粘液腫 心臓粘液腫 こころおといじょう;icd=R943/lv=S/freq=1000;心音図異常 心音異常 きゅうせいC型かんえん;icd=B182/lv=C/freq=0;C型肝炎 急性C型肝炎 きゅうせいしゅっけつせいちょくちょうかいよう;icd=K626/lv=C/freq=0;直腸潰瘍 急性出血性直腸潰瘍 きゅうせいふくびこうえん;icd=J019/lv=S/freq=0;急性副鼻腔炎 急性副鼻腔炎 きゅうせい腎機能しょうがい;icd=N179/lv=C/freq=0;急性腎不全 急性腎機能障害 せいこういかんせんしょう;icd=A64/lv=S/freq=0;性行為感染症 性行為感染症 かんせんせいのうどうみゃくりゅう;icd=I671/lv=C/freq=0;脳動脈瘤 感染性脳動脈瘤 まんせいりんぱたませいはっけつびょう;icd=C911/lv=C/freq=0;慢性リンパ性白血病 慢性リンパ球性白血病 まんせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 慢性感染症 まんせいけつせつせいつうふう;icd=M1099/lv=C/freq=0;痛風結節 慢性結節性痛風 せいじんすちるびょう;icd=M0610/lv=S/freq=0;成人スチル病 成人スチル病 抑うつじょうたい;icd=F329/lv=C/freq=2500;うつ状態 抑うつ状態 こうさんきんかんせんしょう;icd=A319/lv=C/freq=0;非結核性抗酸菌症 抗酸菌感染症 じぞくつう;icd=R522/lv=S/freq=0;持続痛 持続痛 かんきふぜん;icd=R942/lv=C/freq=0;肺換気不全 換気不全 はしゅせいりんきんかんせんしょう;icd=A549/lv=C/freq=0;淋病 播種性淋菌感染症 はしゅせいけっかく;icd=A199/lv=S/freq=0;播種性結核 播種性結核 ざんそんしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=800;腫瘍 残存腫瘍 もうのうえんさまひしん;icd=L739/lv=C/freq=100;毛包炎 毛嚢炎様皮疹 きかんしはいえんぞう;icd=J180/lv=C/freq=0;気管支肺炎 気管支肺炎像 すいとう;icd=B019/lv=S/freq=0;水痘 水痘 汎あみのさんにょう;icd=E729/lv=C/freq=0;アミノ酸尿症 汎アミノ酸尿 汎しゅうしゅくきざつおん;icd=R011/lv=C/freq=0;収縮期雑音 汎収縮期雑音 汎はつせい帯状疱疹;icd=B027/lv=S/freq=200;汎発性帯状疱疹 汎発性帯状疱疹 かいめんじょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=S/freq=0;海綿静脈洞血栓症 海綿静脈洞血栓症 浸潤せいぞうしょく;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 浸潤性増殖 しんしゅつせいしゅうしゅくせい心膜炎;icd=I311/lv=C/freq=0;収縮性心膜炎 滲出性収縮性心膜炎 しんしゅつせいふくすい;icd=R18/lv=S/freq=0;滲出性腹水 滲出性腹水 てんじょうむらさきぶち;icd=R233/lv=C/freq=100;点状出血 点状紫斑 特はつせいきはらしょう;icd=R100/lv=D/freq=0;腹症 特発性気腹症 特はつせいもんみゃく圧亢進しょう;icd=K766/lv=S/freq=100;特発性門脈圧亢進症 特発性門脈圧亢進症 たまごししんけいえん;icd=H46/lv=S/freq=0;球後視神経炎 球後視神経炎 こうじょうせんほるもんふ応しょう;icd=E078/lv=S/freq=0;甲状腺ホルモン不応症 甲状腺ホルモン不応症 痙せいほこう;icd=R261/lv=S/freq=100;痙性歩行 痙性歩行 がんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 癌肉腫 ほっさせいやかんへもぐろびんにょうしょう;icd=D595/lv=S/freq=0;発作性夜間ヘモグロビン尿症 発作性夜間ヘモグロビン尿症 しろしちのうしょう;icd=G934/lv=S/freq=200;白質脳症 白質脳症 ひふかんそう;icd=L853/lv=C/freq=300;乾皮症 皮膚乾燥 ひふ軟ぶそしきかんせんしょう;icd=L089/lv=C/freq=0;皮膚感染症 皮膚軟部組織感染症 まきんせいがんないえん;icd=B49/lv=S/freq=0;真菌性眼内炎 真菌性眼内炎 がんきゅうけつまくき染;icd=R17/lv=C/freq=300;黄疸 眼球結膜黄染 がんきゅうき染;icd=R17/lv=C/freq=0;黄疸 眼球黄染 がんかえん;icd=H051/lv=S/freq=0;眼窩炎 眼窩炎 がんかえんしょうせいぎしゅよう;icd=H051/lv=C/freq=0;眼窩炎症偽腫瘍 眼窩炎症性偽腫瘍 がんかつう;icd=H571/lv=C/freq=0;眼痛 眼窩痛 だいVいんしけつぼうしょう;icd=D682/lv=S/freq=0;第V因子欠乏症 第V因子欠乏症 とうにょうびょうがっぺい;icd=E14/lv=C/freq=0;糖尿病合併症 糖尿病合併 索じょうこうぞう;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 索状構造 せん溶亢進;icd=D65/lv=S/freq=0;線溶亢進 線溶亢進 かんせいこんすい;icd=K729/lv=S/freq=0;肝性昏睡 肝性昏睡 かんこうへんかんじゃ;icd=K746/lv=C/freq=0;肝硬変症 肝硬変患者 かん線維か;icd=D134/lv=C/freq=0;肝繊維腫 肝線維化 "かんもんぶりんぱせつ腫だい;icd=""C772,R599""/lv=C/freq=0;肝門部リンパ節転移,リンパ節腫大" 肝門部リンパ節腫大 かたつう;icd=M7911/lv=C/freq=100;肩部筋痛 肩痛 はいがん;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 肺がん はいらんげるはんすさいぼうそしきたましょう;icd=D760/lv=C/freq=0;ランゲルハンス細胞組織球症 肺ランゲルハンス細胞組織球症 はいどうみゃくかくちょう;icd=I281/lv=S/freq=0;肺動脈拡張 肺動脈拡張 はいどうみゃくびょうへん;icd=Q257/lv=C/freq=0;肺動脈異常 肺動脈病変 はいどうみゃくしゅようそくせんしょう;icd=Q257/lv=C/freq=0;肺動脈異常 肺動脈腫瘍塞栓症 はいどうみゃくけっせん;icd=I269/lv=C/freq=100;肺動脈血栓症 肺動脈血栓 はいげんぱつたかたがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 肺原発多形癌 はいたはつけつせつかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;肺部異常陰影 肺多発結節影 はいせいこころ;icd=I279/lv=S/freq=0;肺性心 肺性心 はいえんかんきん;icd=J150/lv=C/freq=0;肺炎桿菌肺炎 肺炎桿菌 はいひしょうさいぼうがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺非小細胞癌 肺非小細胞癌 たんのうけっせきしょう;icd=K802/lv=C/freq=1200;胆のう結石症 胆嚢結石症 胆道かんせん;icd=K839/lv=C/freq=0;胆道疾患 胆道感染 せきついびょうへん;icd=Q764/lv=C/freq=0;脊椎異常 脊椎病変 のうけんきいろ腫しょう;icd=E755/lv=S/freq=0;脳腱黄色腫症 脳腱黄色腫症 脾げんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 脾原発悪性リンパ腫 腋窩りんぱせつてんい;icd=C773/lv=S/freq=0;腋窩リンパ節転移 腋窩リンパ節転移 腎てきしゅつじゅつご;icd=Z905/lv=S/freq=0;腎摘出術後 腎摘出術後 しゅよういんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;肺腫瘤陰影 腫瘍陰影 ちょうこつどうみゃくへいそく;icd=I745/lv=S/freq=400;腸骨動脈塞栓症 腸骨動脈閉塞 はらまくげんぱつ漿液せいちちあたまじょうせんがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 腹膜原発漿液性乳頭状腺癌 はらまくのうよう;icd=K650/lv=C/freq=0;腹膜膿瘍 腹膜膿瘍 ふくぶ緊まん;icd=R14/lv=C/freq=0;腹部膨満 腹部緊満 せんしゅないがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 腺腫内癌 膵しんけいないぶんぴつしゅよう;icd=D377/lv=S/freq=100;膵神経内分泌腫瘍 膵神経内分泌腫瘍 すいかんかくちょう;icd=K868/lv=S/freq=100;膵管拡張 膵管拡張 うみむねかんれんりんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=0;膿胸関連リンパ腫 膿胸関連リンパ腫 したえん;icd=K140/lv=S/freq=0;舌炎 舌炎 じんましんさまひしん;icd=L509/lv=C/freq=0;じんま疹 蕁麻疹様皮疹 やくざいかびんせいしょうこうぐん;icd=T887/lv=C/freq=0;薬物過敏症 薬剤過敏性症候群 "あかかっしょくにょう;icd=""R31,R822""/lv=C/freq=0;血尿,ビリルビン尿" 赤褐色尿 あし趾かいよう;icd=L97/lv=C/freq=100;足部皮膚潰瘍 足趾潰瘍 けいどかんきのういじょう;icd=R945/lv=C/freq=0;肝機能検査異常 軽度肝機能異常 けいどひしゅ;icd=R161/lv=C/freq=200;脾腫 軽度脾腫 しんこうちょくちょうがん;icd=C20/lv=C/freq=0;直腸癌 進行直腸癌 うんどうきのうしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 運動機能障害 ぶぶんはいじょうみゃくかんりゅういじょうしょう;icd=Q263/lv=C/freq=0;部分肺静脈還流異常 部分肺静脈還流異常症 じゅうしょうしちゅうはいえん;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 重症市中肺炎 かんれんこうかせいしっかん;icd=K830/lv=C/freq=0;IgG4関連硬化性胆管炎 関連硬化性疾患 いんのうすいしゅ;icd=N433/lv=C/freq=300;陰のう水腫 陰嚢水腫 ひじょうひせいしゅよう;icd=D489/lv=C/freq=0;腫瘍 非上皮性腫瘍 ひとくいせい間質性肺炎;icd=J841/lv=S/freq=0;非特異性間質性肺炎 非特異性間質性肺炎 ひへいそくせいちょうかんまくきょち;icd=K550/lv=S/freq=0;非閉塞性腸間膜虚血 非閉塞性腸間膜虚血 ずがいそこてんい;icd=D480/lv=C/freq=0;頭蓋底腫瘍 頭蓋底転移 頸部りんぱせつてんい;icd=C770/lv=D/freq=200;頸部リンパ節転移 頸部リンパ節転移 あごはこう;icd=K109/lv=C/freq=0;顎痛 顎跛行 がんめんこうちょう;icd=R232/lv=S/freq=400;顔面紅潮 顔面紅潮 こうえこー腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 高エコー腫瘤 こう浸透圧ちしょう;icd=E146/lv=C/freq=0;高血糖高浸透圧症候群 高浸透圧血症 こうけつあつほっさ;icd=I10/lv=C/freq=0;高血圧 高血圧発作 ねずみけいりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=D/freq=100;鼠径リンパ節腫大 鼠径リンパ節腫大 さんかたいがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 3型胃癌 ACS;icd=I249/lv=C/freq=0;急性冠症候群 ACS amyloidosis;icd=E859/lv=C/freq=0;アミロイドーシス amyloidosis Calciphylaxis;icd=R02/lv=C/freq=0;皮膚壊死 Calciphylaxis CJD;icd=A810/lv=C/freq=0;クロイツフェルト・ヤコブ病 CJD clear cell carcinoma;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 clear cell carcinoma CMLまんせいき;icd=C921/lv=C/freq=0;慢性骨髄性白血病 CML慢性期 Cowdenびょう;icd=Q858/lv=C/freq=0;カウデン病 Cowden病 diffuse alveolar damage;icd=J841/lv=C/freq=0;びまん性肺胞傷害 diffuse alveolar damage Encephalopathy Syndrome;icd=G934/lv=C/freq=0;白質脳症 Encephalopathy Syndrome "GBS;icd=""A491,A401""/lv=C/freq=0;連鎖球菌感染症,GBS敗血症" GBS GPA;icd=M313/lv=C/freq=0;多発血管炎性肉芽腫症 GPA Henoch?Schonleinむらさきぶちびょう;icd=D690/lv=C/freq=0;IgA血管炎 Henoch?Schonlein紫斑病 Intravascular large B?cell lymphoma;icd=C857/lv=C/freq=0;血管内大細胞型B細胞性リンパ腫 Intravascular large B?cell lymphoma intravascular lymphoma;icd=C857/lv=C/freq=0;血管内大細胞型B細胞性リンパ腫 intravascular lymphoma LCH;icd=D760/lv=D/freq=0;ランゲルハンス組織球症 LCH Mantle cell lymphoma;icd=C831/lv=C/freq=0;マントル細胞リンパ腫 Mantle cell lymphoma MRSAちょうえん;icd=A048/lv=S/freq=0;MRSA腸炎 MRSA腸炎 MSSA;icd=A490/lv=C/freq=0;≒MRSA感染症 MSSA multicentric Castlemanびょう;icd=D477/lv=C/freq=0;キャッスルマン病 multicentric Castleman病 PSAたかね;icd=R778/lv=S/freq=0;PSA高値 PSA高値 Pseudomonas aeruginosa;icd=A498/lv=C/freq=0;緑膿菌感染症 Pseudomonas aeruginosa PTTM;icd=D381/lv=C/freq=0;肺腫瘍 PTTM Pulmonary tumor thrombotic microangiopathy;icd=D381/lv=C/freq=0;肺腫瘍 Pulmonary tumor thrombotic microangiopathy Qねつ;icd=A78/lv=S/freq=0;Q熱 Q熱 Schnleinむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=D/freq=0;紫斑病 Schnlein紫斑病 Schoenleinむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=D/freq=0;紫斑病 Schoenlein紫斑病 Vibrio vulnificusかんせんしょう;icd=A053/lv=C/freq=0;≒腸炎ビブリオ感染症 Vibrio vulnificus感染症 Wallenbergしょうこうぐん;icd=I663/lv=C/freq=0;ワレンベルグ症候群 Wallenberg症候群 Waterhouse?Friderichsenしょうこうぐん;icd=A391/lv=C/freq=0;ウォーターハウスフリードリクセン症候群 Waterhouse?Friderichsen症候群 あなふぃらくといどむらさきぶち;icd=D690/lv=S/freq=0;アナフィラクトイド紫斑 アナフィラクトイド紫斑 あるこーるせいけとあしどーしす(AKA);icd=E872/lv=C/freq=0;ケトアシドーシス アルコール性ケトアシドーシス(AKA) いれうすぞう;icd=K567/lv=C/freq=100;イレウス イレウス像 いんしゅりんあれるぎー;icd=T887/lv=C/freq=0;薬剤過敏症 インスリンアレルギー うぃるすせいかんえん;icd=B199/lv=C/freq=0;ウィルス性肝炎 ウィルス性肝炎 たこつぼかたしんきんしょうがい;icd=I518/lv=C/freq=0;たこつぼ型心筋症 タコツボ型心筋障害 ぱーきんそにずむ;icd=G20/lv=C/freq=700;パーキンソン症候群 パーキンソニズム びまんせいすりがらすかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 びまん性スリガラス影 びまんせいはいしっかん;icd=J180/lv=C/freq=0;びまん性肺炎 びまん性肺疾患 びらんせいいえん;icd=K296/lv=S/freq=300;びらん性胃炎 びらん性胃炎 ぷらーく;icd=J92/lv=D/freq=300;プラーク プラーク ぶるがだしょうこうぐん;icd=I490/lv=S/freq=0;ブルガダ症候群 ブルガダ症候群 ふるにええそ;icd=M7265/lv=C/freq=0;外陰部壊死性筋膜炎 フルニエ壊疽 ほてり;icd=R232/lv=S/freq=0;ほてり ほてり めちしりんたいせいきいろぶどうたまきん;icd=A490/lv=C/freq=0;MRSA感染症 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 れじおねらしょう;icd=A481/lv=S/freq=0;レジオネラ症 レジオネラ症 うえやじょうじょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=C/freq=0;矢状静脈洞血栓症 上矢状静脈洞血栓症 うえちょうかんまくどうみゃくりゅう;icd=I728/lv=S/freq=0;上腸間膜動脈瘤 上腸間膜動脈瘤 したかべしんきんこうそく;icd=I211/lv=C/freq=0;急性下壁心筋梗塞 下壁心筋梗塞 りょうかしふぜんまひ;icd=G831/lv=C/freq=0;下肢不全麻痺 両下肢不全麻痺 りょうがわぶどうまくえん;icd=H209/lv=C/freq=0;ぶどう膜炎 両側ぶどう膜炎 りょうがわしとここうそく;icd=I639/lv=C/freq=0;脳梗塞 両側視床梗塞 りょうがわ腎どうみゃく狭窄しょう;icd=I701/lv=C/freq=0;腎動脈狭窄症 両側腎動脈狭窄症 りょうがわ腎こうそく;icd=N280/lv=C/freq=0;腎梗塞 両側腎梗塞 りょうがわかっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=C/freq=0;褐色細胞腫 両側褐色細胞腫 りょうがわ錐体路ちょうこう;icd=G259/lv=S/freq=400;錐体路障害 両側錐体路徴候 ちゅうすうしんけいかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 中枢神経感染症 ちゅうどくせいきょだいけっちょうしょう;icd=K593/lv=C/freq=0;中毒性巨大結腸 中毒性巨大結腸症 ぼうにょうせいきゅうせい腎不全;icd=N179/lv=C/freq=0;急性腎不全 乏尿性急性腎不全 ちちがんさいはつ;icd=C509/lv=S/freq=200;乳癌再発 乳癌再発 ちちあたませんがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 乳頭腺癌 低K血症せいみおぱちー;icd=E876/lv=C/freq=0;低カリウム血性ミオパチー 低K血症性ミオパチー ていごなどとろぴんせい性腺きのうていかしょう;icd=E230/lv=S/freq=0;低ゴナドトロピン性性腺機能低下症 低ゴナドトロピン性性腺機能低下症 ていひだりしんきのう;icd=I501/lv=C/freq=0;左心不全 低左心機能 ていのうど腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=300;腫瘤 低濃度腫瘤 からだどうじこきゅうこんなん;icd=R060/lv=C/freq=0;労作時呼吸困難 体動時呼吸困難 ぎしゅよう;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 偽腫瘍 せんてんせい胆道かくちょうしょう;icd=Q444/lv=S/freq=200;先天性胆道拡張症 先天性胆道拡張症 ぜんだいちょうえんかたかいようせいだいちょうえん;icd=K510/lv=C/freq=0;潰瘍性大腸炎・全大腸型 全大腸炎型潰瘍性大腸炎 さいはつてんい;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 再発転移 かんどうみゃくはいどうみゃく起始しょう;icd=Q245/lv=S/freq=0;冠動脈肺動脈起始症 冠動脈肺動脈起始症 ぎょうこしょうがい;icd=D689/lv=C/freq=0;血液凝固異常 凝固障害 ぶんかかたせんがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 分化型腺癌 副腎せいくっしんぐしょうこうぐん;icd=E249/lv=C/freq=0;クッシング症候群 副腎性クッシング症候群 副腎びょうへん;icd=Q891/lv=C/freq=0;副腎異常 副腎病変 副腎ひしつきのうふぜん;icd=E274/lv=C/freq=0;副腎皮質機能低下症 副腎皮質機能不全 げきしょうかたAぐんようけつせいれんさたまきんかんせんしょう;icd=A400/lv=C/freq=0;劇症型A群連鎖球菌感染症 劇症型A群溶血性連鎖球菌感染症 げきしょうかた抗りんししつこうたいしょうこうぐん;icd=D688/lv=C/freq=0;抗リン脂質抗体症候群 劇症型抗リン脂質抗体症候群 どうみゃくかいり;icd=I710/lv=C/freq=0;急性大動脈解離 動脈解離 かのうせいひざかんせつえん;icd=M0096/lv=C/freq=0;化膿性関節炎・膝関節 化膿性膝関節炎 はんげつからだけいせいいときゅうたいじんえん;icd=N057/lv=C/freq=0;半月体形成性糸球体腎炎 半月体形成糸球体腎炎 そっとう;icd=R55/lv=S/freq=0;卒倒 卒倒 卵巣嚢腫;icd=D27/lv=D/freq=5200;卵巣嚢腫 卵巣嚢腫 げんぱつせいかんどうみゃくかいり;icd=I248/lv=C/freq=0;冠状動脈解離 原発性冠動脈解離 げんぱつせい副腎ひしつきのうていかしょう;icd=E274/lv=C/freq=0;副腎皮質機能低下症 原発性副腎皮質機能低下症 げんぱつせいはいくりぷとこっかすしょう;icd=B450/lv=C/freq=0;急性肺クリプトコッカス症 原発性肺クリプトコッカス症 こうこうないかんせん;icd=K121/lv=C/freq=0;口腔感染症 口腔内感染 みぎしたもも腫脹;icd=R224/lv=D/freq=0;右下腿腫脹 右下腿腫脹 みぎごとうぶつう;icd=R51/lv=C/freq=0;後頭部痛 右後頭部痛 みぎししんけいえん;icd=H46/lv=C/freq=0;視神経炎 右視神経炎 みぎみみつう;icd=H920/lv=D/freq=100;右耳痛 右耳痛 みぎ腎盂がん;icd=C65/lv=C/freq=700;腎盂癌 右腎盂癌 みぎひざつう;icd=M2556/lv=C/freq=1500;膝関節痛 右膝痛 みぎ臀部つう;icd=M5456/lv=C/freq=100;殿部痛 右臀部痛 どうしゅこつずいいしょくご;icd=Z948/lv=S/freq=0;同種骨髄移植後 同種骨髄移植後 ふんしゅつせいしゅっけつ;icd=R58/lv=C/freq=0;出血 噴出性出血 嚢じょうどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=C/freq=500;動脈瘤 嚢状動脈瘤 坐骨神経痛;icd=M5438/lv=S/freq=600;坐骨神経痛 坐骨神経痛 えしせいにくがしゅせいけっかんえん;icd=M319/lv=C/freq=0;壊死性血管炎 壊死性肉芽腫性血管炎 たちゅうしんせいきゃっするまんびょう;icd=D477/lv=C/freq=0;キャッスルマン病 多中心性キャッスルマン病 たあせ;icd=R619/lv=C/freq=0;多汗症 多汗 たはつひとえしんけいしょうがい;icd=G587/lv=C/freq=0;多発性単ニューロパチー 多発単神経障害 たはつしょうちょうかいよう;icd=K633/lv=C/freq=0;小腸潰瘍 多発小腸潰瘍 たはつあばらぼねこっせつ;icd=S2240/lv=C/freq=100;肋骨多発骨折 多発肋骨骨折 たはついがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 多発胃癌 たはつしゅよう;icd=D489/lv=C/freq=0;腫瘍 多発腫瘍 た脾しょうこうぐん;icd=Q890/lv=S/freq=0;多脾症候群 多脾症候群 たちせい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 多血性腫瘤 きけい腫;icd=D489/lv=S/freq=100;奇形腫 奇形腫 こうさんきゅうせいちゅうじえん;icd=H654/lv=S/freq=0;好酸球性中耳炎 好酸球性中耳炎 "こうさんきゅうせいにくがしゅせいたはつけっかんえん;icd=""M301,M319""/lv=C/freq=0;好酸球性多発血管炎性肉芽腫症,多発性血管炎" 好酸球性肉芽腫性多発血管炎 こうさんきゅうせいけっかんせいむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 好酸球性血管性浮腫 あんせいじとうつう;icd=R529/lv=C/freq=100;疼痛 安静時疼痛 じんじょうせいしろぶち;icd=L80/lv=S/freq=100;尋常性白斑 尋常性白斑 しょうのうしっちょうしょう;icd=G119/lv=C/freq=0;小脳性運動失調症 小脳失調症 にょうどくしょうせいきょうまくえん;icd=R091/lv=C/freq=0;胸膜炎 尿毒症性胸膜炎 にょうせんけつ(さん+);icd=R31/lv=C/freq=0;血尿 尿潜血(3+) ひだり上肢ふぜんまひ;icd=G832/lv=C/freq=0;上肢不全麻痺 左上肢不全麻痺 ひだりてかんせつつう;icd=M255/lv=D/freq=200;左手関節痛 左手関節痛 ひだりあしかんせつつう;icd=M2557/lv=C/freq=200;足関節痛 左足関節痛 ひだり鼠径部つう;icd=R103/lv=C/freq=0;鼡径部痛 左鼠径部痛 きょだいひしゅ;icd=R161/lv=C/freq=0;脾腫 巨大脾腫 きょだいしゅよう;icd=D489/lv=C/freq=100;腫瘍 巨大腫瘍 あとはらまくのうよう;icd=K650/lv=S/freq=0;後腹膜膿瘍 後腹膜膿瘍 こころ窩ぶ圧痛;icd=R529/lv=C/freq=0;圧痛 心窩部圧痛 こころまくげんぱつあくせいちゅうひしゅ;icd=C459/lv=C/freq=0;悪性中皮腫 心膜原発悪性中皮腫 こころまくえきちょりゅう;icd=I319/lv=S/freq=0;心膜液貯留 心膜液貯留 しんぞう弁膜症;icd=I38/lv=S/freq=300;心臓弁膜症 心臓弁膜症 きゅうせいかしどうみゃくへいそく;icd=I743/lv=C/freq=0;下肢急性動脈閉塞症 急性下肢動脈閉塞 きゅうせいぜんりつせんえん;icd=N410/lv=C/freq=200;急性細菌性前立腺炎 急性前立腺炎 きゅうせいこころまくしんきんえん;icd=I514/lv=C/freq=0;心筋炎 急性心膜心筋炎 きゅうせいじんえん;icd=N009/lv=D/freq=300;急性腎炎 急性腎炎 きゅうせいかんけつせいぽるふぃりんしょう;icd=E802/lv=S/freq=0;急性間欠性ポルフィリン症 急性間欠性ポルフィリン症 きゅうそくしんこうせい間質性肺炎;icd=J841/lv=C/freq=0;急性間質性肺炎 急速進行性間質性肺炎 せいむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 性胸水 あくせいこころまくちゅうひしゅ;icd=C452/lv=S/freq=0;悪性心膜中皮腫 悪性心膜中皮腫 かんせんせい心膜炎;icd=I301/lv=S/freq=0;感染性心膜炎 感染性心膜炎 かんせんせいせきついえん;icd=M4699/lv=C/freq=0;脊椎炎 感染性脊椎炎 まんせいふく腎不全;icd=E274/lv=C/freq=0;副腎皮質機能低下症 慢性副腎不全 まんせい好中球せいはっけつびょう;icd=C929/lv=C/freq=0;好中球性白血病 慢性好中球性白血病 まんせいしんこうせいはいあすぺるぎるすしょう;icd=B441/lv=C/freq=0;肺アスペルギルス症 慢性進行性肺アスペルギルス症 まんせいひかのうせいはかいせいたんかんえん;icd=K743/lv=C/freq=0;慢性非化膿性破壊性胆管炎 慢性非化膿性破壊性胆管炎 まんせいこつずいせいはっけつびょうまんせいき;icd=C921/lv=S/freq=0;慢性骨髄性白血病慢性期 慢性骨髄性白血病慢性期 せいちょうしょうがい;icd=R628/lv=S/freq=100;成長障害 成長障害 てかんせつつう;icd=M2553/lv=S/freq=100;手関節痛 手関節痛 抗NMDAじゅようからだのうえん;icd=G048/lv=S/freq=0;抗NMDA受容体脳炎 抗NMDA受容体脳炎 摂食こんなん;icd=R198/lv=C/freq=100;摂食機能障害 摂食困難 ほうせんきんしょう;icd=A429/lv=S/freq=0;放線菌症 放線菌症 しんがたいんふるえんざはいえん;icd=J110/lv=C/freq=0;インフルエンザ肺炎 新型インフルエンザ肺炎 にっちゅうこうけっとう;icd=R739/lv=C/freq=0;高血糖症 日中高血糖 げっしょく思ふしん;icd=R630/lv=C/freq=0;食欲不振 月食思不振 ゆうくきせいぽりーぷ;icd=D369/lv=D/freq=0;ポリープ 有茎性ポリープ えいようふりょう;icd=E46/lv=C/freq=0;栄養失調 栄養不良 しいからだ椎間板えん;icd=M4649/lv=C/freq=0;椎間板炎 椎体椎間板炎 ししゅうびょう;icd=K054/lv=C/freq=0;歯周症 歯周病 さいじとうにょうびょう;icd=E14/lv=C/freq=0;糖尿病 歳時糖尿病 もうのうえん;icd=L739/lv=C/freq=100;頭皮部毛のう炎 毛嚢炎 きかんしはいほうじょうひがん;icd=C348/lv=C/freq=0;細気管支肺胞上皮癌 気管支肺胞上皮癌 きどうしゅっけつ;icd=R049/lv=S/freq=0;気道出血 気道出血 すいとうはいえん;icd=B012/lv=S/freq=0;水痘肺炎 水痘肺炎 洞きのうふぜんしょうこうぐん;icd=I495/lv=C/freq=0;洞不全症候群 洞機能不全症候群 かつどうせいえんしょう;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 活動性炎症 しょうかうつわがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 消化器癌 えきじょうへんせい;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 液状変性 しょうそうかん;icd=F411/lv=C/freq=1200;不安緊張状態 焦燥感 特はつせい心膜炎;icd=I300/lv=S/freq=0;特発性心膜炎 特発性心膜炎 特はつせいむくみ;icd=R609/lv=S/freq=0;特発性浮腫 特発性浮腫 きょうしんしょうしょうじょう;icd=I209/lv=C/freq=100;狭心症 狭心症症状 こうじょうせんきのう亢進;icd=E059/lv=D/freq=100;甲状腺機能亢進 甲状腺機能亢進 こうじょうせんかけいせい;icd=E049/lv=S/freq=0;甲状腺過形成 甲状腺過形成 せんつう;icd=R104/lv=C/freq=0;疝痛 疝痛 びょうてきこっせつ;icd=M8449/lv=S/freq=300;病的骨折 病的骨折 痒疹;icd=L282/lv=S/freq=100;痒疹 痒疹 はつせいじゅうかく気腫;icd=J982/lv=C/freq=0;縦隔気腫 発性縦隔気腫 はつねつせい好中球げんしょう;icd=D70/lv=C/freq=0;発熱性好中球減少症 発熱性好中球減少 はつねつしょうじょう;icd=R509/lv=C/freq=0;発熱 発熱症状 はつごしょうがい;icd=R471/lv=S/freq=0;発語障害 発語障害 ひふかんせんしょう;icd=L089/lv=S/freq=0;皮膚感染症 皮膚感染症 そうたいてきふく腎不全;icd=E274/lv=D/freq=0;相対的副腎不全 相対的副腎不全 がんすじまひ;icd=H499/lv=S/freq=0;眼筋麻痺 眼筋麻痺 ししんけいいしゅく;icd=H472/lv=S/freq=0;視神経萎縮 視神経萎縮 稽留ねつ;icd=R501/lv=S/freq=0;稽留熱 稽留熱 すじさるこいどーしす;icd=D868/lv=S/freq=0;筋サルコイドーシス 筋サルコイドーシス ねんえきすいしゅ;icd=E039/lv=S/freq=0;粘液水腫 粘液水腫 細きかんしえん;icd=J219/lv=C/freq=200;急性細気管支炎 細気管支炎 けっかくかんせんしょう;icd=A169/lv=C/freq=0;結核,潜在性結核感染症 結核感染症 もうまくしゅっけつ;icd=H356/lv=S/freq=0;網膜出血 網膜出血 かんさるこいどーしす;icd=D868/lv=S/freq=0;肝サルコイドーシス 肝サルコイドーシス かんしゅういえん;icd=K658/lv=S/freq=0;肝周囲炎 肝周囲炎 かんさいぼうがんはれつ;icd=C220/lv=S/freq=0;肝細胞癌破裂 肝細胞癌破裂 かん脾Tさいぼうりんぱ腫;icd=C857/lv=S/freq=0;肝脾T細胞リンパ腫 肝脾T細胞リンパ腫 かん腫瘤せいびょうへん;icd=K768/lv=C/freq=0;肝腫瘤 肝腫瘤性病変 はいどうみゃく狭窄しょう;icd=Q256/lv=S/freq=100;肺動脈狭窄症 肺動脈狭窄症 はいぞうえん;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 肺臓炎 はいのいんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;肺野異常陰影 肺野陰影 いかくちょう;icd=K318/lv=S/freq=0;胃拡張 胃拡張 いがんさいはつ;icd=C169/lv=C/freq=200;胃癌 胃癌再発 たんせきせいすいえん;icd=K85/lv=S/freq=100;胆石性膵炎 胆石性膵炎 はいさいぼうしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=1700;腫瘍 胚細胞腫瘍 せきついてんい;icd=C795/lv=S/freq=100;脊椎転移 脊椎転移 せきずいあっぱくしょう;icd=G952/lv=S/freq=0;脊髄圧迫症 脊髄圧迫症 せきずいこうまくがいのうよう;icd=G061/lv=S/freq=0;脊髄硬膜外膿瘍 脊髄硬膜外膿瘍 せきずいてんい;icd=C794/lv=C/freq=0;転移性脊髄腫瘍 脊髄転移 かっけ;icd=E511/lv=S/freq=0;脚気 脚気 のうそこどうみゃくへいそく;icd=I651/lv=C/freq=0;脳底動脈閉塞症 脳底動脈閉塞 腎症いちき;icd=E142/lv=C/freq=500;糖尿病性腎症 腎症1期 けんはんしゃ亢進;icd=R292/lv=C/freq=0;反射亢進 腱反射亢進 けんはんしゃていか;icd=R292/lv=C/freq=0;反射減退 腱反射低下 ちょうかいてんいじょう;icd=Q433a/lv=S/freq=100;腸回転異常 腸回転異常 ちょうかんまくりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=100;腸間膜リンパ節腫大 腸間膜リンパ節腫大 はらまくがん;icd=C482/lv=S/freq=2900;腹膜癌 腹膜癌 はらまくけっしゅ;icd=K661/lv=C/freq=0;後腹膜血腫 腹膜血腫 ぼうこうえんしょうじょう;icd=N309/lv=D/freq=100;膀胱炎症状 膀胱炎症状 まくさま狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 膜様狭窄 すいぞうのびまんせい腫だい;icd=R933/lv=C/freq=0;膵腫大 膵臓のびまん性腫大 かふんしょう;icd=J301/lv=S/freq=1800;花粉症 花粉症 おちこみ;icd=R452/lv=S/freq=0;落ち込み 落ち込み やくざいかびんしょうしょうこうぐん;icd=L270/lv=D/freq=0;薬剤過敏症症候群 薬剤過敏症症候群 けっせんそくせん;icd=I749/lv=C/freq=0;血栓塞栓症 血栓塞栓 てんいせいしょうちょうしゅよう;icd=C784/lv=S/freq=0;転移性小腸腫瘍 転移性小腸腫瘍 "かけいせいこつずい;icd=""D469,D471""/lv=C/freq=0;骨髄異形成症候群,骨髄増殖性疾患" 過形成骨髄 じゅうしょうかいようせいだいちょうえん;icd=K510/lv=S/freq=0;重症潰瘍性大腸炎 重症潰瘍性大腸炎 てつちんちゃく;icd=E831/lv=C/freq=300;ヘモジデリン沈着 鉄沈着 こうかせいえしせいじゅうかくえん;icd=J985/lv=C/freq=0;縦隔炎 降下性壊死性縦隔炎 げんきょくかた強皮症;icd=L940/lv=C/freq=0;限局性強皮症 限局型強皮症 げんきょくせいけつせつせいかけいせい;icd=K768/lv=C/freq=0;肝限局性結節性過呼吸 限局性結節性過形成 ひじぞくせいしんしつひんぱく;icd=I472/lv=S/freq=100;非持続性心室頻拍 非持続性心室頻拍 ひきのうせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 非機能性腫瘍 あたまどうみゃくえん;icd=I776/lv=C/freq=0;動脈炎 頭動脈炎 ずつうしょうじょう;icd=R51/lv=C/freq=0;頭痛 頭痛症状 頻拍ほっさ;icd=I479/lv=C/freq=100;発作性頻拍 頻拍発作 あきらせい腎症;icd=N391/lv=C/freq=0;腎性蛋白尿 顕性腎症 るいもやもやびょう;icd=I675/lv=C/freq=0;モヤモヤ病 類もやもや病 るいえんけいかく;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 類円形核 こつばんないのうよう;icd=-1/lv=S/freq=300;骨盤膿瘍 骨盤内膿瘍 こつずいげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 骨髄原発悪性リンパ腫 こうIgMちしょう;icd=R771/lv=S/freq=0;高IgM血症 高IgM血症 高安病;icd=M314/lv=C/freq=100;高安動脈炎 高安病 こうちょうにょう;icd=R829/lv=S/freq=0;高張尿 高張尿 はなしょうじょう;icd=J348/lv=C/freq=0;鼻漏 鼻症状 にかたしんこういがん;icd=C169/lv=C/freq=0;進行胃癌 2型進行胃癌 AIMAH;icd=E278/lv=C/freq=0;副腎皮質過形成 AIMAH AML;icd=C920/lv=C/freq=0;急性骨髄性白血病 AML amyopathic dermatomyositis;icd=M339/lv=C/freq=0;皮膚筋炎 amyopathic dermatomyositis anaplastic large cell lymphoma;icd=C836/lv=C/freq=0;未分化型大細胞型リンパ腫 anaplastic large cell lymphoma A型いんふるえんざかんせん;icd=J101/lv=C/freq=0;インフルエンザA型 A型インフルエンザ感染 Bazinこうけつせいくれないぶち;icd=A184/lv=C/freq=0;結核性硬結性紅斑 Bazin硬結性紅斑 BHDしょうこうぐん;icd=Q878/lv=C/freq=0;バート・ホッグ・デュべ症候群 BHD症候群 BHL;icd=R590/lv=C/freq=0;両側肺門リンパ節腫脹 BHL Bさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 B細胞リンパ腫 CIDP;icd=G618/lv=C/freq=0;慢性炎症性脱髄性多発神経炎 CIDP CMVはつかんせん;icd=B259/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス感染症 CMV初感染 EGPA;icd=M301/lv=C/freq=0;好酸球性多発血管炎症性肉芽腫症 EGPA EVANSしょうこうぐん;icd=D693/lv=C/freq=0;エバンス症候群 EVANS症候群 Gerstmannしょうこうぐん;icd=F812/lv=C/freq=0;ゲルストマン症候群 Gerstmann症候群 HBVかんせん;icd=B169/lv=C/freq=0;B型肝炎ウィルス感染 HBV感染 intravascular large B?cell lymphoma;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 intravascular large B?cell lymphoma Intravascular lymphoma;icd=C857/lv=C/freq=0;血管内大細胞型B細胞リンパ腫 Intravascular lymphoma MPO?ANCAかんれんけっかんえん;icd=M318/lv=C/freq=0;ANCA関連血管炎 MPO?ANCA関連血管炎 Paget?Schroetterしょうこうぐん;icd=I829/lv=C/freq=0;鎖骨下静脈血栓症 Paget?Schroetter症候群 PN;icd=M300/lv=D/freq=0;PN PN PRCA;icd=D610/lv=C/freq=0;赤芽球ろう PRCA Turnerしょうこうぐん;icd=Q969/lv=C/freq=0;ターナー症候群 Turner症候群 Tなみ;icd=R943/lv=C/freq=0;心電図異常 T波 Tさいぼうせいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 T細胞性悪性リンパ腫 VSD;icd=Q210/lv=D/freq=0;VSD VSD "VZVかんせん;icd=""B019,B029""/lv=C/freq=0;水痘,帯状疱疹" VZV感染 あきれすけんこえあつし;icd=E780/lv=C/freq=0;家族性高コレステロール血症 アキレス腱肥厚 あすぺるぎるすはいえん;icd=B441/lv=C/freq=100;肺アスペルギルス症 アスペルギルス肺炎 あとぴーせいひふえんかんじゃ;icd=L209/lv=C/freq=0;アトピー性皮膚炎 アトピー性皮膚炎患者 あふたせいかいよう;icd=K120/lv=C/freq=0;再発性アフタ アフタ性潰瘍 あみろいどぽりにゅーろぱちー;icd=E851/lv=S/freq=0;アミロイドポリニューロパチー アミロイドポリニューロパチー あめーばかんのうよう;icd=A064/lv=C/freq=0;肝アメーバ症 アメーバ肝膿瘍 あれるぎー;icd=T784/lv=S/freq=1800;アレルギー アレルギー "いぬかいちゅうようちゅういこうしょう;icd=""B779,B830""/lv=C/freq=0;犬回虫症,トキソカラ症" イヌ回虫幼虫移行症 いんふるえんざかんきん;icd=A492/lv=C/freq=0;インフルエンザ菌感染症 インフルエンザ桿菌 うぃるすかんせん;icd=B349/lv=C/freq=0;ウィルス感染症 ウィルス感染 うは;icd=K029/lv=C/freq=0;う蝕 う歯 かぜ;icd=J00/lv=S/freq=0;かぜ かぜ かふぇおれぶち;icd=L813/lv=S/freq=0;カフェオレ斑 カフェオレ斑 かぽじにくしゅ;icd=C469/lv=S/freq=0;カポジ肉腫 カポジ肉腫 くろいつふぇると・やこぶびょう;icd=A810/lv=S/freq=0;クロイツフェルト・ヤコブ病 クロイツフェルト・ヤコブ病 さいとめがろうぃるすちょうえん;icd=B258/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス腸炎 サイトメガロウィルス腸炎 "さるもねらきんけつしょう;icd=""A029,A021""/lv=C/freq=0;サルモネラ感染症,サルモネラ敗血症" サルモネラ菌血症 しょっくじょうたい;icd=R579/lv=C/freq=0;ショック ショック状態 しょっくしょうじょう;icd=R579/lv=C/freq=0;ショック ショック症状 たこつぼかたしんきんしょう;icd=I518/lv=C/freq=0;たこつぼ型心筋症 タコつぼ型心筋症 ばれっとしょくどう;icd=K221/lv=S/freq=0;バレット食道 バレット食道 びまんせいだいさいぼうかたBりんぱ腫;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 びまん性大細胞型Bリンパ腫 ふぁろーよん徴;icd=R213/lv=S/freq=1000;ファロー四徴症 ファロー四徴 ぺーしんぐふぜん;icd=T821/lv=C/freq=0;両室ペーシング機能付き植込型除細動器不全 ペーシング不全 みとこんどりあいでんしいじょう;icd=E13/lv=C/freq=0;インスリンレセプター異常症 ミトコンドリア遺伝子異常 めとへもぐろびんちしょう;icd=D749/lv=S/freq=0;メトヘモグロビン血症 メトヘモグロビン血症 めまいしょうじょう;icd=R42/lv=D/freq=100;めまい症状 めまい症状 もうろうじょうたい;icd=R401/lv=S/freq=0;もうろう状態 もうろう状態 らんぶるむちけむししょう;icd=A071/lv=C/freq=0;ジアルジア症 ランブル鞭毛虫症 りうまちせいきょうまくえん;icd=M053/lv=S/freq=0;リウマチ性胸膜炎 リウマチ性胸膜炎 りけっちあしょう;icd=A799/lv=C/freq=0;リケッチア感染症 リケッチア症 りんぱたまぞうた;icd=D728/lv=C/freq=0;リンパ球増加症 リンパ球増多 いっかせいぜんけんぼう;icd=G454/lv=C/freq=0;一過性全健忘症 一過性全健忘 さんせんべん狭窄;icd=I070/lv=C/freq=0;三尖弁狭窄症 三尖弁狭窄 うえしつせいふせいみゃく;icd=I499/lv=C/freq=0;不整脈 上室性不整脈 うえちょうかんまくじょうみゃくけっせん;icd=I829/lv=C/freq=0;静脈血栓症 上腸間膜静脈血栓 かふくぶいわかん;icd=R198/lv=C/freq=100;腹部不快感 下腹部違和感 した膵じゅうにしちょうどうみゃくりゅう;icd=I728/lv=C/freq=0;膵十二指腸動脈瘤 下膵十二指腸動脈瘤 りょうかしだつりょくかん;icd=R298/lv=C/freq=0;下肢脱力感 両下肢脱力感 りょうかしまひ;icd=G831/lv=C/freq=100;下肢麻痺 両下肢麻痺 りょうがわちゅうじえん;icd=H669/lv=C/freq=100;急性中耳炎 両側中耳炎 りょうがわせいたいまひ;icd=J380/lv=C/freq=200;声帯麻痺 両側声帯麻痺 りょうがわはいもんぶりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;肺門リンパ節腫脹 両側肺門部リンパ節腫大 ちゅうすうかたむこきゅう;icd=G473/lv=C/freq=0;中枢性睡眠時無呼吸 中枢型無呼吸 乏血せい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 乏血性腫瘤 にじせいまくせい腎症;icd=N052/lv=C/freq=0;膜性腎症 二次性膜性腎症 かめんにょうほうしょう;icd=E232/lv=C/freq=0;中枢性尿崩症 仮面尿崩症 でんせんせいひとえかくたましょうさま;icd=B279/lv=C/freq=0;伝染性単核球症 伝染性単核球症様 ていずいえき圧しょうこうぐん;icd=G971/lv=D/freq=0;低髄液圧症候群 低髄液圧症候群 ぎせいBartterしょうこうぐん;icd=E876/lv=C/freq=0;偽性バーター症候群 偽性Bartter症候群 そばだいどうみゃくりんぱせつてんい;icd=C772/lv=C/freq=1100;大動脈周囲リンパ節転移 傍大動脈リンパ節転移 そばしゅようせい辺縁系のうえん;icd=C80/lv=S/freq=0;傍腫瘍性辺縁系脳炎 傍腫瘍性辺縁系脳炎 そばしゅようしんけいしょうこうぐん;icd=C80/lv=C/freq=0;傍腫瘍随伴症候群 傍腫瘍神経症候群 そうふさべんへいさふぜん;icd=I340/lv=C/freq=0;僧帽弁閉鎖不全症 僧房弁閉鎖不全 めんえきせいけっしょうばんげんしょうしょう;icd=D696/lv=C/freq=0;血小板減少症 免疫性血小板減少症 ぜんしんせいえんしょうせいしっかん;icd=R688/lv=C/freq=0;全身性炎症反応性症候群 全身性炎症性疾患 さいはつせいのうこうそく;icd=I639/lv=S/freq=0;再発性脳梗塞 再発性脳梗塞 かんどうみゃくさえぐさびょうへん;icd=I251/lv=C/freq=0;冠動脈疾患 冠動脈三枝病変 かんどうみゃくそくせんしょう;icd=I240/lv=C/freq=0;冠状動脈塞栓症 冠動脈塞栓症 かんどうせいみゃく瘻;icd=I254/lv=S/freq=0;冠動静脈瘻 冠動静脈瘻 せっぱくそうざん;icd=O470/lv=S/freq=2100;切迫早産 切迫早産 ぜんとうぶつう;icd=R51/lv=S/freq=0;前頭部痛 前頭部痛 げきしょうかたAぐんβ溶連菌かんせんしょう;icd=A400/lv=C/freq=0;劇症型A群連鎖球菌感染症 劇症型A群β溶連菌感染症 かのうせいしんがいまくえん;icd=I319/lv=C/freq=0;心外膜炎 化膿性心外膜炎 ひとえかんせつえん;icd=M1319/lv=S/freq=0;単関節炎 単関節炎 ひとえまひ;icd=G833/lv=S/freq=0;単麻痺 単麻痺 こてんてきほじきんりんぱ腫;icd=C817/lv=S/freq=0;古典的ホジキンリンパ腫 古典的ホジキンリンパ腫 かどうせい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 可動性腫瘤 みぎふさねんえき腫;icd=D151/lv=C/freq=0;右房粘液腫 右房粘液腫 みぎてかんせつつう;icd=M2553/lv=C/freq=200;手関節痛 右手関節痛 みぎかたかんせつつう;icd=M2551/lv=C/freq=100;肩鎖関節痛 右肩関節痛 みぎむねまくこえあつし;icd=J929/lv=C/freq=0;胸膜肥厚 右胸膜肥厚 みぎ腋窩りんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=100;腋窩リンパ節腫脹 右腋窩リンパ節腫大 みぎ腋窩りんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=100;腋窩リンパ節腫脹 右腋窩リンパ節腫脹 みぎけいぶ腫瘤;icd=R221/lv=C/freq=200;頚部腫瘤 右頚部腫瘤 みぎ頸部腫脹;icd=R221/lv=D/freq=100;右頸部腫脹 右頸部腫脹 いんとうかいよう;icd=J392/lv=S/freq=0;咽頭潰瘍 咽頭潰瘍 きゅうかくしょうがい;icd=R431/lv=S/freq=200;嗅覚障害 嗅覚障害 四肢しびれかん;icd=R208/lv=C/freq=0;四肢しびれ 四肢しびれ感 ぞうしょくせいもうまくしょう;icd=H352/lv=S/freq=0;増殖性網膜症 増殖性網膜症 ぞうしょくもうまくしょう;icd=H352/lv=C/freq=0;増殖性網膜症 増殖網膜症 えしせいはんげつからだけいせいせいいときゅうたいじんえん;icd=N057/lv=C/freq=0;半月体形成性糸球体腎炎 壊死性半月体形成性糸球体腎炎 えしせいはんげつからだけいせいせいじんえん;icd=N057/lv=C/freq=0;半月体形成性糸球体腎炎 壊死性半月体形成性腎炎 えしせいたんのうえん;icd=K810/lv=C/freq=0;壊疽性胆のう炎 壊死性胆嚢炎 へんけいせっけっきゅう;icd=R71/lv=D/freq=600;変形赤血球 変形赤血球 "たかたせいしんしつひんぱく;icd=""I472,R943""/lv=C/freq=0;非持続性心室頻拍,心電図異常" 多型性心室頻拍 たはつせいのうほう;icd=Q613/lv=C/freq=0;多発性のう胞腎 多発性嚢胞 たはつかんのうほう;icd=Q446/lv=C/freq=600;多発性肝のう胞 多発肝嚢胞 たはつのうしゅっけつ;icd=I619/lv=C/freq=0;脳出血 多発脳出血 たじゅうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 多重癌 やかんせきうがい;icd=R05/lv=C/freq=100;咳 夜間咳嗽 "だいようきんのうよう;icd=""K650,M6009""/lv=C/freq=0;腸腰筋膿瘍,筋膿瘍" 大腰筋膿瘍 だいちょうMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=S/freq=0;大腸MALTリンパ腫 大腸MALTリンパ腫 だいちょういれうす;icd=K567/lv=C/freq=200;イレウス 大腸イレウス だいちょうがん;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 大腸がん だいちょう狭窄;icd=K566/lv=C/freq=0;腸狭窄 大腸狭窄 だいたいこつ頸部こっせつ;icd=S7200/lv=C/freq=100;大腿骨頚部骨折 大腿骨頸部骨折 こうさんきゅうせいいちょうしょう;icd=K528/lv=C/freq=0;好酸球性胃腸炎 好酸球性胃腸症 あんせいじこきゅうく;icd=R060/lv=C/freq=0;呼吸困難 安静時呼吸苦 しょうちょうむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 小腸浮腫 にょうせんけつようせい;icd=R31/lv=C/freq=0;顕微鏡的血尿 尿潜血陽性 にょうさいかんいしゅく;icd=N259/lv=C/freq=0;急性尿細管障害 尿細管萎縮 すじょうぶんせつせいいときゅうたいこうかしょう;icd=N051/lv=C/freq=0;巣状糸球体硬化症 巣状分節性糸球体硬化症 すじょうえし;icd=R02/lv=C/freq=0;壊死 巣状壊死 ひだり上肢腫脹;icd=R223/lv=C/freq=0;上肢腫脹 左上肢腫脹 ひだりしつ圧排;icd=I517/lv=C/freq=0;右室肥大 左室圧排 ひだりじかせん腫脹;icd=R220/lv=C/freq=0;耳下腺腫脹 左耳下腺腫脹 ひだり頸部腫脹;icd=R221/lv=C/freq=100;頚部腫脹 左頸部腫脹 幻聴;icd=R440/lv=S/freq=2500;幻聴 幻聴 こころでんどうしょうがい;icd=I443/lv=C/freq=0;房室伝導障害 心伝導障害 心室中隔けっそん;icd=Q210/lv=C/freq=400;心室中隔欠損症 心室中隔欠損 こころふさせいふせいみゃく;icd=I499/lv=C/freq=0;不整脈 心房性不整脈 しんしんしょう;icd=F459/lv=S/freq=200;心身症 心身症 きゅうせいしょうのうえん;icd=G939/lv=C/freq=0;小脳疾患 急性小脳炎 きゅうせいしんきんこうそくしょうれい;icd=I219/lv=C/freq=0;急性心筋梗塞 急性心筋梗塞症例 きゅうせいかんえんさま;icd=K720/lv=C/freq=0;急性肝炎 急性肝炎様 かんせんせいどうみゃくえん;icd=I776/lv=C/freq=0;動脈炎 感染性動脈炎 まんせいぎせいちょうへいそく;icd=K567/lv=C/freq=0;偽性イレウス 慢性偽性腸閉塞 まんせいこころふぜんかんじゃ;icd=I509/lv=C/freq=0;慢性心不全 慢性心不全患者 まんせいかつどうせいかんえん;icd=K732/lv=C/freq=0;活動性慢性肝炎 慢性活動性肝炎 まんせいじんえんしょうこうぐん;icd=N039/lv=S/freq=0;慢性腎炎症候群 慢性腎炎症候群 まんせい腎盂じんえん;icd=N119/lv=S/freq=0;慢性腎盂腎炎 慢性腎盂腎炎 せいじんはっしょうすてぃるびょう;icd=M0610/lv=C/freq=0;成人スチル病 成人発症スティル病 はくどうせい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=300;腫瘤 拍動性腫瘤 そんしょう;icd=T149/lv=S/freq=1100;損傷 損傷 にほんじゅうちきゅうちゅうしょう;icd=B652/lv=S/freq=0;日本住血吸虫症 日本住血吸虫症 椎間板へるにあ;icd=M512/lv=S/freq=2200;椎間板ヘルニア 椎間板ヘルニア おうだんせいせきずいしょう;icd=G373/lv=S/freq=0;横断性脊髄症 横断性脊髄症 あるきにくさ;icd=L219/lv=D/freq=100;くさ 歩きにくさ ほこうこんなんかん;icd=R262/lv=C/freq=300;歩行困難 歩行困難感 ざんにょう;icd=R398/lv=D/freq=200;残尿 残尿 きぶんしょうがい;icd=F39/lv=S/freq=600;気分異常 気分障害 気腫せいのうほう;icd=J984/lv=C/freq=0;≠肺のう胞 気腫性嚢胞 気腫せいいえん;icd=K297/lv=C/freq=0;胃炎 気腫性胃炎 きどう狭窄おと;icd=J988/lv=C/freq=0;気道狭窄 気道狭窄音 るいせん腫脹;icd=H040/lv=C/freq=0;涙腺肥大,涙腺炎 涙腺腫脹 しんぶさとししょうがい;icd=R208/lv=C/freq=100;知覚障害 深部覚障害 かつまくこえあつし;icd=M672/lv=S/freq=100;滑膜肥厚 滑膜肥厚 "しゃくねつかん;icd=""R398,R448""/lv=C/freq=200;排尿時灼熱感,咽頭灼熱感" 灼熱感 むじかくせいていけっとう;icd=E162/lv=C/freq=0;低血糖 無自覚性低血糖 特はつせいこえあつしせいこうまくえん;icd=G039/lv=C/freq=0;肥厚性硬膜炎 特発性肥厚性硬膜炎 特はつせいはいどうみゃくかくちょうしょう;icd=I288/lv=S/freq=0;特発性肺動脈拡張症 特発性肺動脈拡張症 特はつせいまくせい腎症;icd=N052/lv=C/freq=0;膜性腎症 特発性膜性腎症 特はつせいけっしょうばんげんしょうしょう;icd=D693/lv=C/freq=0;特発性血小板減少性紫斑病 特発性血小板減少症 げんざいしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 現在症状 いじょうへもぐろびんしょう;icd=D582/lv=C/freq=0;ヘモグロビン異常症 異常ヘモグロビン症 しょうこうせいたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=C/freq=0;多発性骨髄腫 症候性多発性骨髄腫 ほっさせいこうけつあつ;icd=I10/lv=C/freq=0;高血圧症 発作性高血圧 はくしょくびん;icd=R195/lv=D/freq=100;白色便 白色便 はっけっきゅうぞうたしょう;icd=D728/lv=C/freq=0;白血球増加症 白血球増多症 ひかこうけつ;icd=R234/lv=S/freq=100;皮下硬結 皮下硬結 ひかしぼう織えん;icd=M7939/lv=C/freq=0;脂肪織炎 皮下脂肪織炎 しんせいせっけっきゅうぞうかしょう;icd=D45/lv=S/freq=0;真性赤血球増加症 真性赤血球増加症 こうまくどうせいみゃく瘻;icd=I671/lv=S/freq=200;硬膜動静脈瘻 硬膜動静脈瘻 こうまくがい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 硬膜外腫瘤 しんけいSweetびょう;icd=M352/lv=C/freq=0;≒神経ベーチェット病 神経Sweet病 しとここうそく;icd=I639/lv=C/freq=0;脳梗塞 視床梗塞 ししんけいしょう;icd=H46/lv=S/freq=0;視神経症 視神経症 いしょくかたたいやどぬしびょう;icd=T860/lv=S/freq=0;移植片対宿主病 移植片対宿主病 すじつうしょうじょう;icd=M7919/lv=C/freq=0;筋肉痛 筋痛症状 きんにくないのうよう;icd=M6009/lv=C/freq=0;筋膿瘍 筋肉内膿瘍 "粘ひょうひがん;icd=""C159,C349""/lv=C/freq=0;食道粘表皮癌,肺粘表皮癌" 粘表皮癌 かゆ腫;icd=L720/lv=C/freq=0;アテローム 粥腫 とうにょうびょうせい腎不全;icd=E142/lv=S/freq=100;糖尿病性腎不全 糖尿病性腎不全 さいぼうせいひほじきんりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;非ホジキンリンパ腫 細胞性非ホジキンリンパ腫 あみじょうひしん;icd=L950/lv=C/freq=0;網状皮斑 網状皮疹 そうたんかん嚢腫;icd=D135/lv=C/freq=0;総胆管のう腫 総胆管嚢腫 そうたんかんけっせきせいたんかんえん;icd=K803/lv=S/freq=200;総胆管結石性胆管炎 総胆管結石性胆管炎 緩徐しんこうせいいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=C/freq=0;緩徐進行1型糖尿病 緩徐進行性1型糖尿病 じかせんえん;icd=K112/lv=S/freq=0;耳下腺炎 耳下腺炎 ちょうかくいじょう;icd=H932/lv=S/freq=0;聴覚異常 聴覚異常 かんうっけつ;icd=K761/lv=D/freq=0;肝うっ血 肝うっ血 かんのうほうせんがん;icd=C227/lv=C/freq=0;肝のう胞腺腫 肝嚢胞腺癌 かんせいのうしょうIIたび;icd=K729/lv=C/freq=0;肝性脳症 肝性脳症II度 "かん腎不全;icd=""K729,N19""/lv=C/freq=0;肝不全,腎不全" 肝腎不全 かんてんいさいはつ;icd=C787/lv=C/freq=500;転移性肝腫瘍 肝転移再発 はいどうみゃくないまくにくしゅ;icd=C499/lv=C/freq=0;肉腫 肺動脈内膜肉腫 はいしゅようそくせんしょう;icd=D381/lv=C/freq=0;肺腫瘍 肺腫瘍塞栓症 いかたせんしゅ;icd=D131/lv=C/freq=0;胃腺腫 胃型腺腫 いかいようはんこん;icd=K257/lv=S/freq=200;胃潰瘍瘢痕 胃潰瘍瘢痕 いかいよう穿孔;icd=K255/lv=C/freq=100;穿孔性胃潰瘍 胃潰瘍穿孔 い穿孔;icd=K255/lv=S/freq=100;胃穿孔 胃穿孔 いねんまくかしゅよう;icd=D371/lv=S/freq=500;胃粘膜下腫瘍 胃粘膜下腫瘍 たんせきせいいれうす;icd=K563/lv=S/freq=0;胆石性イレウス 胆石性イレウス たいじせいがん;icd=C80/lv=S/freq=0;胎児性癌 胎児性癌 きょうぶれんとげんいじょう;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 胸部レントゲン異常 しぼういしゅくしょう;icd=E881/lv=S/freq=0;脂肪萎縮症 脂肪萎縮症 せきちゅうかん狭窄;icd=M480/lv=D/freq=1600;脊柱管狭窄 脊柱管狭窄 せきずいしゅよう;icd=D434/lv=S/freq=300;脊髄腫瘍 脊髄腫瘍 だつぶんかかたしぼうにくしゅ;icd=C499/lv=C/freq=0;脂肪肉腫 脱分化型脂肪肉腫 だっすいしょけん;icd=E86/lv=C/freq=300;脱水症 脱水所見 のうそっちゅうさましょうじょう;icd=I64/lv=C/freq=0;脳卒中 脳卒中様症状 脾しゅよう;icd=D377/lv=S/freq=0;脾腫瘍 脾腫瘍 腎せい腎不全;icd=N170/lv=C/freq=0;急性腎性腎不全 腎性腎不全 じんがん;icd=C64/lv=S/freq=800;腎癌 腎癌 しゅようぞう;icd=D489/lv=C/freq=0;腫瘍 腫瘍像 腫瘤さま;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 腫瘤様 ようつい椎間板へるにあ;icd=M512/lv=S/freq=1100;腰椎椎間板ヘルニア 腰椎椎間板ヘルニア けんきいろ腫;icd=E755/lv=D/freq=0;腱黄色腫 腱黄色腫 ちょうかんすぴろへーたしょう;icd=A699/lv=C/freq=0;スピロヘータ感染症 腸管スピロヘータ症 ちょうかんまくしゅよう;icd=D484/lv=S/freq=0;腸間膜腫瘍 腸間膜腫瘍 ちょうかんまくけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 腸間膜血腫 ふっこうどうみゃくかいり;icd=I728/lv=S/freq=0;腹腔動脈解離 腹腔動脈解離 ふくまくえんしょうじょう;icd=K659/lv=C/freq=0;腹膜炎 腹膜炎症状 ふくぶきょだい腫瘤;icd=R190/lv=C/freq=0;腹部腫瘤 腹部巨大腫瘤 ぼうこうしげきしょうじょう;icd=R391/lv=S/freq=300;排尿障害 膀胱刺激症状 ひざかんせつえん;icd=M1316/lv=S/freq=0;膝関節炎 膝関節炎 膵じゅうにしちょうどうみゃくりゅう;icd=I728/lv=S/freq=0;膵十二指腸動脈瘤 膵十二指腸動脈瘤 膵いししょう;icd=K868/lv=C/freq=100;膵石 膵石症 うみ;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 膿 へそしゅういつう;icd=R103/lv=S/freq=0;臍周囲痛 臍周囲痛 やくざいせいFanconiしょうこうぐん;icd=E720/lv=C/freq=0;ファンコニー症候群 薬剤性Fanconi症候群 けつえきしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=1000;-1 血液障害 "けっかんえんせいにくがしゅしょう;icd=""M313,M301""/lv=C/freq=0;多発血管炎性肉芽腫症,好酸球性多発血管炎性肉芽腫症" 血管炎性肉芽腫症 けっとうこんとろーるふりょう;icd=E14/lv=C/freq=200;糖尿病 血糖コントロール不良 ひがいもうそう;icd=F220/lv=S/freq=1400;被害妄想 被害妄想 かくまくえん;icd=H169/lv=S/freq=0;角膜炎 角膜炎 躁しょうじょう;icd=F309/lv=C/freq=100;躁状態 躁症状 軟ぶしゅよう;icd=D481/lv=S/freq=100;軟部腫瘍 軟部腫瘍 けいど狭窄;icd=I658/lv=D/freq=700;狭窄 軽度狭窄 とうせきこんなんしょう;icd=T809/lv=S/freq=0;透析困難症 透析困難症 しんこうせいじんえん;icd=N059/lv=C/freq=0;腎炎 進行性腎炎 しんこうしょくどうがん;icd=C159/lv=C/freq=100;食道癌 進行食道癌 かしょく;icd=R632/lv=C/freq=1200;過食症 過食 みちじゅんしょうがい;icd=R481/lv=C/freq=0;失認 道順障害 じゅうしょうはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=C/freq=0;肺高血圧症 重症肺高血圧症 錐体路ちょうこう;icd=G259/lv=C/freq=300;錐体路障害 錐体路徴候 へいそくかたすいみんじむこきゅう;icd=G473/lv=C/freq=0;閉塞性睡眠時無呼吸 閉塞型睡眠時無呼吸 へいそくせいだいちょうえん;icd=K566/lv=S/freq=0;閉塞性大腸炎 閉塞性大腸炎 へいそくせいじょうみゃくえん;icd=I809/lv=C/freq=0;血栓性静脈炎 閉塞性静脈炎 間質性肺炎がっぺい;icd=J849/lv=C/freq=0;間質性肺炎 間質性肺炎合併 あいだしちせいぼうこうえん;icd=N301/lv=S/freq=1700;間質性膀胱炎 間質性膀胱炎 かんれんこうかせいたんかんえん;icd=K830/lv=C/freq=0;IgG4関連硬化性胆管炎 関連硬化性胆管炎 なんじせいしんしつひんぱく;icd=I472/lv=C/freq=0;心室頻拍 難治性心室頻拍 なんじせいひふかいよう;icd=L984/lv=S/freq=0;皮膚潰瘍 難治性皮膚潰瘍 なんじせいけっせんせいけっしょうばんげんしょうせいむらさきぶちびょう;icd=M311/lv=C/freq=0;血栓性血小板減少性紫斑病 難治性血栓性血小板減少性紫斑病 ひぶんぴつかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;非分泌型多発性骨髄腫 非分泌型多発性骨髄腫 ひがいしょうせいふくちょくきんけっしゅ;icd=S301/lv=C/freq=0;腹壁下血腫 非外傷性腹直筋血腫 ひかんせんせいこころないまくえん;icd=I38/lv=C/freq=0;心内膜炎 非感染性心内膜炎 ひきのうせいせんしゅ;icd=D352/lv=C/freq=0;非機能性下垂体腺腫 非機能性腺腫 ずがいない圧亢進しょうじょう;icd=G932/lv=C/freq=0;頭蓋内圧亢進症 頭蓋内圧亢進症状 こつずいえし;icd=M8799/lv=C/freq=0;骨壊死 骨髄壊死 こつずいがんしょう;icd=C795/lv=C/freq=0;骨髄転移 骨髄癌症 こうどそうぼうべんぎゃくりゅう;icd=I340/lv=C/freq=0;僧帽弁逆流症 高度僧帽弁逆流 こうちょうせいだっすい;icd=E86/lv=C/freq=0;高張性脱水症 高張性脱水 こうけっとうしょうじょう;icd=R739/lv=C/freq=0;高血糖症 高血糖症状 こうれいしゃとうにょうびょう;icd=E14/lv=C/freq=0;糖尿病 高齢者糖尿病 きいろにくがしゅせい腎盂じんえん;icd=N12/lv=C/freq=0;腎盂腎炎 黄色肉芽腫性腎盂腎炎 Amyopathic Dermatomyositis;icd=M339/lv=C/freq=0;皮膚筋炎 Amyopathic Dermatomyositis asterixis;icd=R278/lv=C/freq=0;羽ばたき振戦 asterixis Barreしょうこうぐん;icd=G610/lv=C/freq=0;ギラン・バレー症候群 Barre症候群 CAEBV;icd=C857/lv=C/freq=0;小児EBV陽性Tリンパ球増殖性疾患 CAEBV しーでぃーさんろくけっそんしょう;icd=Q935/lv=C/freq=0;1p36欠失症候群 CD36欠損症 CMV;icd=B259/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス感染症 CMV DCM;icd=I420/lv=D/freq=0;DCM DCM Degosびょう;icd=I778/lv=C/freq=0;デゴス病 Degos病 DM腎症;icd=E142/lv=S/freq=200;糖尿病性腎症 DM腎症 ESBLさんせいだいちょうきん;icd=A499/lv=C/freq=0;ESBL産生菌感染症 ESBL産生大腸菌 Fahrびょう;icd=G238/lv=C/freq=0;特発性基底核石灰化症 Fahr病 FMF;icd=E850/lv=C/freq=0;家族性地中海熱 FMF groove pancreatitis;icd=K861/lv=C/freq=0;グルーブ膵炎 groove pancreatitis Huntしょうこうぐん;icd=B022/lv=C/freq=0;ハント症候群 Hunt症候群 Iかたこきゅうふぜん;icd=J969/lv=C/freq=0;呼吸不全 I型呼吸不全 Klebsiella oxytoca;icd=A498/lv=C/freq=0;クレブシエラ属感染 Klebsiella oxytoca Langerhansさいぼうそしきたましょう;icd=D760/lv=C/freq=0;ランゲルハンス細胞組織球症 Langerhans細胞組織球症 like lymphoma;icd=C859/lv=C/freq=0;リンパ腫 like lymphoma MRSAかんせんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=S/freq=0;MRSA感染性心内膜炎 MRSA感染性心内膜炎 narrow QRS tachycardia;icd=R943/lv=C/freq=0;心電図異常 narrow QRS tachycardia non?Hodgkin lymphoma;icd=C859/lv=C/freq=0;非ホジキンリンパ腫 non?Hodgkin lymphoma NSVT;icd=I472/lv=D/freq=0;NSVT NSVT Oslerけつせつ;icd=I330/lv=C/freq=0;オスラー結節 Osler結節 papillary adenocarcinoma;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 papillary adenocarcinoma Plasmablastic lymphoma;icd=C833/lv=C/freq=0;形質芽細胞性リンパ腫 Plasmablastic lymphoma poorly differentiated adenocarcinoma;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 poorly differentiated adenocarcinoma Remitting Seronegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema;icd=M0600/lv=C/freq=0;RS3PE症候群 Remitting Seronegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema Sjgrenしょうこうぐん;icd=M350/lv=C/freq=0;シェーグレン症候群 Sjgren症候群 thrombotic microangiopathy;icd=M311/lv=C/freq=0;血栓性微小血管症 thrombotic microangiopathy TSS;icd=A483/lv=C/freq=0;毒素ショック症候群 TSS VSA;icd=I201/lv=C/freq=0;冠攣縮性狭心症 VSA WDHAしょうこうぐん;icd=C254/lv=C/freq=0;VIP産生腫瘍 WDHA症候群 あすぺるぎるすかんせんしょう;icd=B449/lv=C/freq=0;アスペルギルス症 アスペルギルス感染症 あすぺるぎるすしょう;icd=B449/lv=S/freq=0;アスペルギルス症 アスペルギルス症 あれるぎー】;icd=T784/lv=S/freq=20300;アレルギー アレルギー】 いんしゅりんいぞんかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=C/freq=0;1型糖尿病 インスリン依存型糖尿病 いんふるえんざういるすかんせんしょう;icd=A492/lv=C/freq=0;インフルエンザ菌感染症 インフルエンザウイルス感染症 うえすてるまんはいきゅうちゅうしょう;icd=B664/lv=C/freq=0;ウェステルマン肺吸虫症 ウエステルマン肺吸虫症 がすとりのーま;icd=D377/lv=S/freq=0;ガストリノーマ ガストリノーマ くらみじあちょくちょうえん;icd=A563/lv=S/freq=0;クラミジア直腸炎 クラミジア直腸炎 くりぷとこっかすかんせんしょう;icd=B459/lv=C/freq=0;クリプトコッカス症 クリプトコッカス感染症 すとれいん;icd=T143/lv=S/freq=0;ストレイン ストレイン たーなーしょうこうぐん;icd=Q969/lv=S/freq=0;ターナー症候群 ターナー症候群 てんかんじゅうせきじょうたい;icd=G419/lv=S/freq=0;てんかん重積状態 てんかん重積状態 びまんせいだいさいぼうせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 びまん性大細胞性リンパ腫 りんぱたませい下垂からだまえはえん;icd=E236/lv=C/freq=0;リンパ球性下垂体炎 リンパ球性下垂体前葉炎 りんぱたまげんしょうしょう;icd=D728/lv=S/freq=0;リンパ球減少症 リンパ球減少症 いっかせいいしきしょうしつほっさ;icd=G459/lv=C/freq=0;一過性脳虚血発作 一過性意識消失発作 上肢しんぶじょうみゃくけっせんしょう;icd=I828/lv=C/freq=0;上肢静脈血栓症 上肢深部静脈血栓症 うえちょうかんまくどうみゃくへいそくしょう;icd=K315/lv=C/freq=0;上腸間膜動脈症候群 上腸間膜動脈閉塞症 うえふくぶ圧痛;icd=R104/lv=C/freq=0;腹部圧痛 上腹部圧痛 したきどうかんせん;icd=J209/lv=C/freq=0;急性気管支炎 下気道感染 げりびん;icd=A09/lv=C/freq=400;下痢症 下痢便 かししびれかん;icd=R208/lv=C/freq=0;下肢しびれ 下肢しびれ感 したももつう;icd=M7966/lv=S/freq=0;下腿痛 下腿痛 したももひしん;icd=R21/lv=C/freq=0;発疹 下腿皮疹 りょうかししびれかん;icd=R208/lv=C/freq=0;下肢しびれ 両下肢しびれ感 りょうがわ副腎かけいせい;icd=E278/lv=C/freq=0;副腎皮質過形成 両側副腎過形成 りょうがわはんかいしんけいまひ;icd=G522/lv=C/freq=100;両側性反回神経麻痺 両側反回神経麻痺 りょうがわえんずいうちがわこうそく;icd=I635/lv=C/freq=0;延髄梗塞 両側延髄内側梗塞 りょうがわはいえんぞう;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 両側肺炎像 りょうまたかんせつつう;icd=M2555/lv=C/freq=400;股関節痛 両股関節痛 りょうあしかんせつつう;icd=M2557/lv=C/freq=0;足関節痛 両足関節痛 ちゅうぶんかかたへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=C/freq=100;癌 中分化型扁平上皮癌 ちゅうすうせい性腺きのうていかしょう;icd=BMRV(コードなし)/lv=C/freq=0;性腺機能低下症 中枢性性腺機能低下症 ちゅうひしゅ;icd=C459/lv=S/freq=0;中皮腫 中皮腫 乳び胸すい;icd=J940/lv=D/freq=0;乳び胸水 乳び胸水 ちちびふくすい;icd=I898/lv=D/freq=0;乳び腹水 乳び腹水 ちちあたまじょうしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=600;腫瘍 乳頭状腫瘍 ちちとうぶがん;icd=C241/lv=C/freq=200;十二指腸乳頭部癌 乳頭部癌 いぬいせいせき漱;icd=R05/lv=C/freq=0;咳嗽 乾性咳漱 かんそうせいかどけつまくえん;icd=H168/lv=C/freq=0;乾性角膜炎 乾燥性角結膜炎 亜きゅうせいせきずいれんごうへんせいしょう;icd=E538/lv=C/freq=0;亜急性連合性脊髄変性症 亜急性脊髄連合変性症 亜きゅうせいけっせんへいそく;icd=I731/lv=C/freq=0;バージャー病 亜急性血栓閉塞 "じんこうべんかんせんせいこころないまくえん;icd=""T826,I38""/lv=C/freq=0;人工弁感染,心内膜炎" 人工弁感染性心内膜炎 じんかくしょうがい;icd=F609/lv=C/freq=100;パーソナリティ障害 人格障害 ていKせいしゅうきせい四肢まひ;icd=G723/lv=C/freq=0;低カリウム血性周期性四肢麻痺 低K性周期性四肢麻痺 ていきゅうしゅう腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=100;腫瘤 低吸収腫瘤 ていおんねつきず;icd=T300/lv=C/freq=0;熱傷 低温熱傷 ほけんしどう;icd=Z718/lv=S/freq=0;保健指導 保健指導 ぎせいしんしつひんぱく;icd=I472/lv=C/freq=0;心室頻拍 偽性心室頻拍 そうぼうべんけいせいじゅつご;icd=Z988/lv=S/freq=0;僧帽弁形成術後 僧帽弁形成術後 ぜんいがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 全胃癌 "ぜんしんせいあるあみろいどーしす;icd=""E859,E858""/lv=C/freq=0;全身性アミロイドーシス,ALアミロイドーシス" 全身性ALアミロイドーシス ぜんしんせいひしん;icd=R21/lv=C/freq=0;全身発疹 全身性皮疹 ぜんしんかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 全身感染症 ないぶんぴつさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 内分泌細胞癌 ないぶんぴつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 内分泌腫瘍 かんどうみゃくこうかしょう;icd=I251/lv=C/freq=0;冠状動脈硬化症 冠動脈硬化症 げきしょうかたGぐん溶連菌かんせんしょう;icd=A491/lv=C/freq=0;溶連菌感染症 劇症型G群溶連菌感染症 げきしょうかたようけつせいれんさたまきんかんせんしょう;icd=A491/lv=C/freq=0;溶連菌感染症 劇症型溶血性レンサ球菌感染症 どうみゃくこうかせい腎どうみゃく狭窄しょう;icd=I701/lv=C/freq=0;腎動脈狭窄症 動脈硬化性腎動脈狭窄症 どうみゃくこうかしょう;icd=I709/lv=S/freq=0;動脈硬化症 動脈硬化症 かのうせいこつずいえん;icd=M8699/lv=S/freq=0;化膿性骨髄炎 化膿性骨髄炎 らんけいまらりあ;icd=B530/lv=S/freq=0;卵形マラリア 卵形マラリア げんぱつふめいせんがん;icd=C80/lv=C/freq=100;癌 原発不明腺癌 げんぱつせいめんえきふぜんしょうこうぐん;icd=D848/lv=S/freq=0;原発性免疫不全症候群 原発性免疫不全症候群 げんぱつせいむげっけい;icd=N910/lv=S/freq=0;原発性無月経 原発性無月経 げんぱつせいかんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;原発性肝癌 原発性肝細胞癌 げんぱつせいすいがん;icd=C259/lv=C/freq=0;膵癌 原発性膵癌 こうこうかんそうしょうじょう;icd=R631/lv=C/freq=0;口渇症 口腔乾燥症状 こうこうないかんでぃだしょう;icd=B370/lv=D/freq=100;口腔内カンジダ症 口腔内カンジダ症 みぎしたはいの浸潤かげ;icd=R91/lv=C/freq=100;肺野異常陰影 右下肺野浸潤影 みぎしたももほうかしきえん;icd=L031/lv=D/freq=300;右下腿蜂窩織炎 右下腿蜂窩織炎 みぎないけいどうみゃく狭窄;icd=I652/lv=C/freq=100;内頚動脈狭窄症 右内頚動脈狭窄 みぎだいたいこつこっせつ;icd=S7290/lv=C/freq=300;大腿骨骨折 右大腿骨骨折 みぎしつりゅうしゅつじ狭窄;icd=Q208/lv=S/freq=100;右室流出路狭窄 右室流出路狭窄 みぎしょうのうこうそく;icd=I635/lv=C/freq=0;小脳梗塞 右小脳梗塞 みぎはいもんりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;肺門リンパ節腫脹 右肺門リンパ節腫大 みぎ腎腫だい;icd=N288/lv=C/freq=0;腎腫大 右腎腫大 しゅうきせい好中球げんしょうしょう;icd=D70/lv=S/freq=0;周期性好中球減少症 周期性好中球減少症 せきしょうじょう;icd=R05/lv=C/freq=0;咳嗽 咳症状 いんとうがん;icd=C140/lv=S/freq=200;咽頭癌 咽頭癌 四肢いじょうかんかく;icd=R202/lv=C/freq=0;感覚異常症 四肢異常感覚 こけいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 固形腫瘍 きそこころしっかん;icd=I519/lv=C/freq=0;心疾患 基礎心疾患 かべないけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 壁内血腫 かべしんきんこうそく;icd=I219/lv=C/freq=0;心筋梗塞 壁心筋梗塞 えしせいすいえん;icd=K85/lv=S/freq=0;壊死性膵炎 壊死性膵炎 へんけいせいせきついしょう;icd=M4799/lv=S/freq=300;変形性脊椎症 変形性脊椎症 へんけいせいようついしょう;icd=M4786/lv=S/freq=600;変形性腰椎症 変形性腰椎症 がいがんきんえん;icd=M6099/lv=D/freq=0;筋炎 外眼筋炎 たざいたいせいけっかく;icd=A169/lv=S/freq=0;多剤耐性結核 多剤耐性結核 たはつどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;多発動脈瘤 多発動脈瘤 たはつせいはいのうよう;icd=J852/lv=C/freq=0;肺膿瘍 多発性肺膿瘍 たはつせいかんせつえん;icd=M1300/lv=S/freq=0;多発性関節炎 多発性関節炎 たはつのうのうよう;icd=G060/lv=C/freq=0;脳膿瘍 多発脳膿瘍 だいちょう憩しつ;icd=K573/lv=C/freq=200;結腸憩室症 大腸憩室 "だいちょうがんかんてんい;icd=""C189,C787""/lv=C/freq=200;大腸癌,転移性肝腫瘍" 大腸癌肝転移 しせいじしんせん;icd=R251/lv=D/freq=200;姿勢時振戦 姿勢時振戦 こりつせいかたしちさいぼう腫;icd=C902/lv=C/freq=0;孤立性骨形質細胞腫 孤立性形質細胞腫 あんせいじこきゅうこんなんかん;icd=R060/lv=C/freq=0;呼吸困難 安静時呼吸困難感 やどびん;icd=K564/lv=C/freq=0;糞便性イレウス 宿便 しょうくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=100;紅斑症 小紅斑 しょうのうしっちょう;icd=G119/lv=C/freq=300;小脳性運動失調症 小脳失調 しょうちょうだいちょうかたくろーんびょう;icd=K508/lv=C/freq=0;小腸大腸クローン病 小腸大腸型クローン病 しょう膿疱;icd=L089/lv=D/freq=0;膿疱 小膿疱 にょう沈渣いじょう;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 尿沈渣異常 ひだりはんしんふぜんまひ;icd=G819/lv=C/freq=100;不全片麻痺 左半身不全麻痺 ひだりしつどうきふぜん;icd=I499/lv=C/freq=0;不整脈 左室同期不全 ひだりしつきのうしょうがい;icd=I501/lv=C/freq=0;左室不全 左室機能障害 ひだりかんおとせいなんちょう;icd=H905/lv=C/freq=0;感音難聴 左感音性難聴 ひだりがんきゅうとっしゅつ;icd=H052/lv=C/freq=0;眼球突出症 左眼球突出 ひだりはいがん;icd=C349/lv=C/freq=300;肺癌 左肺癌 ひだりむねまくこえあつし;icd=J929/lv=C/freq=0;胸膜肥厚 左胸膜肥厚 ひだり腋窩りんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=100;腋窩リンパ節腫脹 左腋窩リンパ節腫大 ひだりけいぶりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=100;頚部リンパ節腫脹 左頚部リンパ節腫大 ひだりほおぶ腫脹;icd=R220/lv=C/freq=100;頬部腫脹 左頬部腫脹 "帯状疱疹ういるす;icd=""B009,B029""/lv=C/freq=0;ヘルペスウィルス感染症,帯状疱疹" 帯状疱疹ウイルス ゆみぶだいどうみゃくりゅう;icd=I712/lv=S/freq=100;弓部大動脈瘤 弓部大動脈瘤 強皮症腎;icd=M348/lv=S/freq=0;強皮症腎 強皮症腎 こうてんせいvon Willebrandしょうこうぐん;icd=D680/lv=C/freq=0;フォンウィルブランド病 後天性von Willebrand症候群 あとたてじんたいこつかしょう;icd=M4889/lv=D/freq=100;後縦靭帯骨化症 後縦靭帯骨化症 あとはらまくしゅっけつ;icd=R58/lv=C/freq=0;出血 後腹膜出血 こころしつないけっせん;icd=I513/lv=D/freq=0;心室内血栓 心室内血栓 こころふさないけっせん;icd=I513/lv=D/freq=0;心房内血栓 心房内血栓 しんきんむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 心筋浮腫 こころまくてんい;icd=C798/lv=C/freq=0;転移性心腫瘍 心膜転移 しんぞうげんぱつしゅよう;icd=D487/lv=C/freq=0;心臓腫瘍 心臓原発腫瘍 しんぞうてんい;icd=C798/lv=C/freq=0;転移性心腫瘍 心臓転移 きゅうせいりんぱめたませいはっけつびょう;icd=C910/lv=C/freq=0;Tリンパ芽球性白血病,Bリンパ芽球性白血病 急性リンパ芽球性白血病 きゅうせいかしどうみゃくへいそくしょう;icd=I743/lv=C/freq=0;下肢急性動脈閉塞症 急性下肢動脈閉塞症 きゅうせいかんへいそく;icd=T2KL(コードなし)/lv=C/freq=0;冠状動脈閉塞症 急性冠閉塞 きゅうせいおうだんせいせきずいえん;icd=G373/lv=C/freq=0;横断性脊髄症 急性横断性脊髄炎 きゅうせいせきずいえん;icd=G049/lv=S/freq=0;急性脊髄炎 急性脊髄炎 "きゅうせい腎しょうがい;icd=""N289,N179""/lv=C/freq=0;腎障害,急性腎不全" 急性腎傷害 きゅうせいふくまくえん;icd=K650/lv=S/freq=0;急性腹膜炎 急性腹膜炎 せいきけっかく;icd=A181/lv=S/freq=0;性器結核 性器結核 あくせいまっしょうしんけいさやしゅよう;icd=C479/lv=C/freq=0;悪性末梢神経鞘腫 悪性末梢神経鞘腫瘍 あくせいむねすい;icd=C782/lv=C/freq=100;癌性胸水 悪性胸水 いしきていか;icd=R402/lv=C/freq=0;意識消失 意識低下 かんせんせいこうまくかけっしゅ;icd=S065/lv=C/freq=0;硬膜下血腫 感染性硬膜下血腫 まんせいしゅうしゅくせい心膜炎;icd=I311/lv=S/freq=0;慢性収縮性心膜炎 慢性収縮性心膜炎 まんせい腎障害;icd=N189/lv=C/freq=100;慢性腎不全 慢性腎障害 まんせいうみかわしょう;icd=L080/lv=S/freq=100;慢性膿皮症 慢性膿皮症 せいじんTさいぼうはっけつびょうりんぱ腫;icd=C915/lv=S/freq=0;成人T細胞白血病リンパ腫 成人T細胞白血病リンパ腫 へんぺいじょうひはいがん;icd=C349/lv=C/freq=0;肺扁平上皮癌 扁平上皮肺癌 はいけつしょうしょっく;icd=A419/lv=C/freq=0;敗血症性ショック 敗血症ショック げっけいふじゅん;icd=N926/lv=S/freq=400;月経不順 月経不順 げっけいかた;icd=N920/lv=D/freq=600;月経過多 月経過多 みぶんかかたせんがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 未分化型腺癌 みちりょうとうにょうびょう;icd=E14/lv=C/freq=0;糖尿病 未治療糖尿病 かく腫だい;icd=R599/lv=D/freq=900;腫大 核腫大 うめどくせいずいまくえん;icd=A521/lv=S/freq=0;梅毒性髄膜炎 梅毒性髄膜炎 "きどうえん;icd=""J069,J398""/lv=C/freq=0;急性上気道炎,慢性上気道炎" 気道炎 きどう狭窄しょうじょう;icd=J988/lv=C/freq=0;気道狭窄 気道狭窄症状 洞じょみゃく;icd=R001/lv=S/freq=600;洞徐脈 洞徐脈 洞ふさぶろっく;icd=I455/lv=S/freq=0;洞房ブロック 洞房ブロック 深ざいせい真菌症;icd=B487/lv=S/freq=0;深在性真菌症 深在性真菌症 ろうしゅつせいふくすい;icd=R18/lv=C/freq=0;滲出性腹水 漏出性腹水 漿液せいせんがん;icd=C80/lv=C/freq=200;癌 漿液性腺癌 せんけつにょう;icd=R31/lv=C/freq=0;顕微鏡的血尿 潜血尿 むしょうこうせいのうこうそく;icd=I638/lv=S/freq=100;無症候性脳梗塞 無症候性脳梗塞 珪肺しょう;icd=J628/lv=S/freq=0;珪肺症 珪肺症 かんじょうくれないぶち;icd=L532/lv=S/freq=100;環状紅斑 環状紅斑 瘤じょう;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 瘤状 がんせいふくすい;icd=C786/lv=S/freq=100;癌性腹水 癌性腹水 ほっさせいこころふさあらどう;icd=I48/lv=C/freq=0;一過性心房粗動 発作性心房粗動 ほっさせいふさしつぶろっく;icd=I443/lv=C/freq=0;房室ブロック 発作性房室ブロック しろせきがきゅうしょう;icd=D648/lv=S/freq=0;白赤芽球症 白赤芽球症 ひかしぼう織えんさまTさいぼうりんぱ腫;icd=C845/lv=S/freq=0;皮下脂肪織炎様T細胞リンパ腫 皮下脂肪織炎様T細胞リンパ腫 ちょくちょうえん;icd=K628/lv=S/freq=0;直腸炎 直腸炎 ちょくちょう穿孔;icd=K631/lv=S/freq=0;直腸穿孔 直腸穿孔 がんきゅううんどうせいじょう;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 眼球運動正常 がんかない腫瘤;icd=H059/lv=C/freq=0;眼窩腫瘤 眼窩内腫瘤 がんすじかたじゅうしょうすじむりょくしょう;icd=G700/lv=S/freq=0;眼筋型重症筋無力症 眼筋型重症筋無力症 せっかいちんちゃくせい頚長筋けんえん;icd=M6529/lv=C/freq=0;石灰性腱炎 石灰沈着性頚長筋腱炎 こうまくかすいしゅ;icd=G919/lv=S/freq=0;硬膜下水腫 硬膜下水腫 しんけいないぶんぴつさいぼうがん;icd=C80/lv=S/freq=0;癌 神経内分泌細胞癌 しんけいせいしんしょうじょう;icd=F609/lv=C/freq=0;精神病質 神経精神症状 いこうじょうひがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 移行上皮癌 せつがいせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 節外性リンパ腫 ねんまくかしゅようさまびょうへん;icd=D379/lv=C/freq=0;粘膜下腫瘍 粘膜下腫瘍様病変 ねんまくしゅっけつ;icd=R58/lv=C/freq=0;出血 粘膜出血 とうにょうびょうせいこんすい;icd=E140/lv=S/freq=0;糖尿病性昏睡 糖尿病性昏睡 とうにょうびょうせいすじこうそく;icd=E14/lv=C/freq=0;糖尿病合併症 糖尿病性筋梗塞 とうにょうびょうしょうじょう;icd=E14/lv=C/freq=0;糖尿病 糖尿病症状 けつまくむくみ;icd=H114/lv=S/freq=0;結膜浮腫 結膜浮腫 けつまくそうはく;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 結膜蒼白 けつまくひんけつ;icd=D649/lv=C/freq=0;貧血 結膜貧血 ぞくはつせいへもくろまとーしす;icd=E831/lv=S/freq=0;続発性ヘモクロマトーシス 続発性ヘモクロマトーシス そうたんかん狭窄;icd=K831/lv=C/freq=0;総胆管狭窄症 総胆管狭窄 線維せいひまく;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 線維性被膜 にくしゅ;icd=C499/lv=S/freq=200;肉腫 肉腫 かんえんかんれんさいせいふりょうせいひんけつ;icd=D612/lv=C/freq=0;肝炎後再生不良性貧血 肝炎関連再生不良性貧血 かんさいぼうしょうがい;icd=K769/lv=C/freq=0;肝障害 肝細胞障害 かんこうそいじょう;icd=R945/lv=C/freq=0;肝機能検査異常 肝酵素異常 はいどうせいみゃくきけい;icd=Q279/lv=C/freq=0;末梢血管奇形 肺動静脈奇形 はいがいしょうさいぼうがん;icd=C349/lv=C/freq=0;小細胞肺癌 肺外小細胞癌 はいあくせいしゅよう;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 肺悪性腫瘍 はいはないはいぶんがしょう;icd=Q332/lv=C/freq=0;肺分画症 肺葉内肺分画症 いしんけいさや腫;icd=D131/lv=S/freq=0;胃神経鞘腫 胃神経鞘腫 たんのうぽりーぷ;icd=K828/lv=C/freq=1000;胆のうポリープ 胆嚢ポリープ せぶのうよう;icd=L022/lv=S/freq=0;背部膿瘍 背部膿瘍 むねかべのうよう;icd=L022/lv=C/freq=0;胸部膿瘍 胸壁膿瘍 きょうぶだいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=C/freq=0;急性大動脈解離 胸部大動脈解離 胸郭でぐちしょうこうぐん;icd=G540/lv=S/freq=0;胸郭出口症候群 胸郭出口症候群 しぼうせいかんえん;icd=K759/lv=C/freq=0;肝炎 脂肪性肝炎 せきついかりえす;icd=A180/lv=C/freq=0;脊椎結核 脊椎カリエス だつずいびょうへん;icd=G379/lv=C/freq=0;脱髄疾患 脱髄病変 のうないしゅっけつ;icd=I619/lv=C/freq=200;脳出血 脳内出血 のうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 脳原発悪性リンパ腫 のうはいじょう;icd=R940/lv=C/freq=100;異常脳波 脳波異常 ひしゅだい;icd=R161/lv=C/freq=0;脾腫 脾腫大 ひぞうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 脾臓原発悪性リンパ腫 腋窩りんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=100;腋窩リンパ節腫脹 腋窩リンパ節腫大 ふしょくせいしょくどうえん;icd=K20/lv=S/freq=0;腐食性食道炎 腐食性食道炎 しゅようずいはんせいてんほうそう;icd=L108/lv=S/freq=0;腫瘍随伴性天疱瘡 腫瘍随伴性天疱瘡 腫瘤せいいんえい;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 腫瘤性陰影 ようつい椎間板えん;icd=M4646/lv=S/freq=0;腰椎椎間板炎 腰椎椎間板炎 ちょうかんかんせん;icd=A09/lv=C/freq=0;感染性腸炎 腸管感染 ちょうかんまくりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=S/freq=0;腸間膜リンパ節腫脹 腸間膜リンパ節腫脹 "ふっこうりんぱせつ腫だい;icd=""C772,R599""/lv=C/freq=0;腹腔内リンパ節の悪性腫瘍,リンパ節腫大" 腹腔リンパ節腫大 はらまくしゅっけつ;icd=K661/lv=S/freq=0;腹膜出血 腹膜出血 腺さまのうほうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 腺様嚢胞癌 ももむくみ;icd=R600/lv=C/freq=0;下腿浮腫 腿浮腫 すいかんがん;icd=C253/lv=S/freq=0;膵管癌 膵管癌 いろさとしいじょう;icd=H535/lv=S/freq=0;色覚異常 色覚異常 じゃくねんにかたとうにょうびょう;icd=E11/lv=S/freq=0;若年2型糖尿病 若年2型糖尿病 じゃくねんものはいがん;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 若年者肺癌 やくざいせいQTえんちょうしょうこうぐん;icd=I490/lv=C/freq=0;薬剤性QT延長症候群 薬剤性QT延長症候群 やくざいせいていけっとう;icd=E162/lv=C/freq=0;低血糖 薬剤性低血糖 やくざいせいかんえん;icd=K716/lv=C/freq=0;薬剤性肝炎 薬剤性肝炎 やくざいせいしょくどうかいよう;icd=K221/lv=S/freq=0;薬剤性食道潰瘍 薬剤性食道潰瘍 やくざいねつ;icd=R509/lv=C/freq=100;発熱 薬剤熱 けつえきあくせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍 血液悪性腫瘍 けつえきりょうげんしょう;icd=E86/lv=S/freq=0;血液量減少 血液量減少 けっかんべーちぇっとびょう;icd=M352/lv=S/freq=0;血管ベーチェット病 血管ベーチェット病 けっかんむくみ;icd=T783/lv=C/freq=0;クインケ浮腫 血管浮腫 ふくししょうじょう;icd=H532/lv=C/freq=0;複視 複視症状 かいりせいかんかくしょうがい;icd=F446/lv=S/freq=0;解離性感覚障害 解離性感覚障害 きめいちからしょうがい;icd=R413/lv=C/freq=0;記銘力低下 記名力障害 赤沈亢進;icd=R700/lv=C/freq=0;赤沈促進 赤沈亢進 軟ぶそしきかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 軟部組織感染症 てんいせいだいちょうがん;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 転移性大腸癌 けいど構音しょうがい;icd=R471/lv=C/freq=100;構音障害 軽度構音障害 "けいど腎障害;icd=""N289,R944""/lv=C/freq=100;腎機能低下,腎機能検査異常" 軽度腎障害 退けいせいせいすいかんがん;icd=C253/lv=C/freq=0;膵管癌 退形成性膵管癌 じゅうしょうまいこぷらずまはいえん;icd=J157/lv=C/freq=0;マイコプラズマ肺炎 重症マイコプラズマ肺炎 じゅうしょうせいじんせいちょうほるもんぶんぴつふぜんしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;重症成人ホルモン分泌不全 重症成人成長ホルモン分泌不全症 錐体路しょうじょう;icd=G259/lv=C/freq=0;錐体路障害 錐体路症状 かまじょうせっけっきゅうしょう;icd=D571/lv=S/freq=0;鎌状赤血球症 鎌状赤血球症 さこつかどうみゃく盗ちしょうこうぐん;icd=G458/lv=S/freq=0;鎖骨下動脈盗血症候群 鎖骨下動脈盗血症候群 へいそくせいすいとうしょう;icd=G911/lv=C/freq=100;非交通性水頭症 閉塞性水頭症 へいそくせいたんかんえん;icd=K830/lv=C/freq=100;胆管炎 閉塞性胆管炎 げんきょくせいふくまくえん;icd=K659/lv=S/freq=0;限局性腹膜炎 限局性腹膜炎 なんじせいてんかん;icd=G408/lv=S/freq=1800;難治性てんかん 難治性てんかん なんじせいねふろーぜ症候群;icd=N049/lv=S/freq=0;難治性ネフローゼ症候群 難治性ネフローゼ症候群 なんじせいこうけつあつしょう;icd=I10/lv=C/freq=0;高血圧症 難治性高血圧症 ひけとんせいこうけっとう;icd=E146/lv=C/freq=0;高血糖高浸透圧症候群 非ケトン性高血糖 ひ乾酪せいるいじょうひせいにくがしゅ;icd=L929/lv=C/freq=0;類上皮細胞肉芽腫 非乾酪性類上皮性肉芽腫 ひ乾酪せいるいじょうひさいぼうせいにくがしゅ;icd=L929/lv=C/freq=0;類上皮細胞肉芽腫 非乾酪性類上皮細胞性肉芽腫 とうぶ腫瘤;icd=R220/lv=S/freq=0;頭部腫瘤 頭部腫瘤 "しょくじせっしゅふりょう;icd=""F509,R198""/lv=C/freq=100;摂食障害,摂食機能障害" 食事摂取不良 骨髄腫腎;icd=C900/lv=S/freq=0;骨髄腫腎 骨髄腫腎 こうIgEしょうこうぐん;icd=D824/lv=S/freq=0;高IgE症候群 高IgE症候群 こうPTHちしょう;icd=E213/lv=C/freq=0;副甲状腺機能亢進症 高PTH血症 "こうくろーるせいたいしゃせいあしどーしす;icd=""E872,E878""/lv=C/freq=0;代謝性アシドーシス,高クロール血症" 高クロール性代謝性アシドーシス こうこうさんきゅうちしょう;icd=D721/lv=C/freq=0;好酸球増多症 高好酸球血症 こう安だいどうみゃくえん;icd=M314/lv=C/freq=0;高安動脈炎 高安大動脈炎 こうけつあつせいしんぞうびょう;icd=I119/lv=C/freq=0;高血圧性心疾患 高血圧性心臓病 ACTHいぞんせいくっしんぐしょうこうぐん;icd=E249/lv=D/freq=0;クッシング症候群 ACTH依存性クッシング症候群 ACTHさんせいはいしょうさいぼうがん;icd=C349/lv=D/freq=0;小細胞肺癌 ACTH産生肺小細胞癌 ADEM;icd=G040/lv=C/freq=0;急性散在性脳脊髄炎 ADEM ADM;icd=G711/lv=D/freq=0;DM ADM AGA;icd=L649/lv=D/freq=0;男性型脱毛症 AGA AGML;icd=K250/lv=C/freq=0;急性胃粘膜病変 AGML air?bronchogram;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 air?bronchogram AITL;icd=C844/lv=C/freq=0;血管免疫芽球性T細胞リンパ腫 AITL Alagilleしょうこうぐん;icd=Q447/lv=C/freq=0;アラジール症候群 Alagille症候群 ARVC;icd=I428/lv=D/freq=0;不整脈原生右室心筋症 ARVC ASD;icd=Q211/lv=C/freq=0;心房中隔欠損症 ASD Burkitt lymphoma;icd=C837/lv=C/freq=0;バーキットリンパ腫 Burkitt lymphoma CNSるーぷす;icd=M321/lv=D/freq=0;CNSループス CNSループス COP;icd=J841/lv=D/freq=0;COP COP diffuse large B?cell lymphoma);icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 diffuse large B?cell lymphoma) DiGeorgeしょうこうぐん;icd=D821/lv=C/freq=0;デイジョージ症候群 DiGeorge症候群 Dresslerしょうこうぐん;icd=I241/lv=C/freq=0;ドレッスラー症候群 Dressler症候群 Eatonすじむりょくしょうこうぐん;icd=C80/lv=C/freq=0;イートン ランバート症候群 Eaton筋無力症候群 FHCS;icd=A64/lv=D/freq=0;性行為感染症 FHCS Gottronちょうこう;icd=L944/lv=C/freq=0;ゴットロン丘疹 Gottron徴候 hypervascular tumor;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 hypervascular tumor IgG4かんれんじんぞうびょう;icd=N119/lv=S/freq=0;IgG4関連腎臓病 IgG4関連腎臓病 IIIかた高脂血症;icd=E785/lv=D/freq=0;高脂血症 III型高脂血症 IVかたるーぷすじんえん;icd=M321/lv=C/freq=0;ループス腎炎 IV型ループス腎炎 Lemmelしょうこうぐん;icd=K571/lv=C/freq=0;レンメル症候群 Lemmel症候群 lymphoma;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 lymphoma lymphoplasmacytic lymphoma;icd=C838/lv=C/freq=0;リンパ形質細胞性リンパ腫 lymphoplasmacytic lymphoma MRA;icd=M0690/lv=D/freq=0;RA MRA MRSAじんえん;icd=A490/lv=C/freq=0;MRSA感染症 MRSA腎炎 Mycobacterium tuberculosis;icd=J157/lv=C/freq=0;マイコプラズマ肺炎 Mycobacterium tuberculosis NTMしょう;icd=A319/lv=D/freq=0;非結核性抗酸菌症 NTM症 oozing;icd=I788/lv=C/freq=0;毛細血管出血 oozing pauci?immuneかたはんげつからだけいせいせいじんえん;icd=N057/lv=C/freq=0;半月体形成性糸球体腎炎 pauci?immune型半月体形成性腎炎 Preclinical Cushingしょうこうぐん;icd=E249/lv=C/freq=0;クッシング症候群 Preclinical Cushing症候群 Primary effusion lymphoma;icd=C838/lv=D/freq=0;原発性滲出性リンパ腫 Primary effusion lymphoma PSVT;icd=I471/lv=D/freq=0;PSVT PSVT Reiterしょうこうぐん;icd=M0239/lv=C/freq=0;ライター症候群 Reiter症候群 reversible posterior leukoencephalopathy syndrome;icd=G934/lv=D/freq=0;白質脳症 reversible posterior leukoencephalopathy syndrome SIRS;icd=R688/lv=C/freq=0;全身性炎症反応症候群 SIRS spasm;icd=R252/lv=C/freq=0;痙攣 spasm Sじょうけっちょう狭窄;icd=K566/lv=C/freq=0;S状結腸狭窄症 S状結腸狭窄 TIAしょうじょう;icd=G459/lv=C/freq=0;一過性脳虚血発作 TIA症状 Toxic shock syndrome;icd=A483/lv=C/freq=0;毒素ショック症候群 Toxic shock syndrome Tさいぼうせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 T細胞性リンパ腫 Vf;icd=I490/lv=C/freq=0;心室細動 Vf あなふぃらきしーしょうじょう;icd=T782/lv=C/freq=0;アナフィラキシーショック アナフィラキシー症状 いんふるえんざういるすかんせん;icd=A492/lv=C/freq=0;インフルエンザ菌感染症 インフルエンザウイルス感染 ういるすせいはいえん;icd=J129/lv=S/freq=0;ウイルス性肺炎 ウイルス性肺炎 えるしにあかんせんしょう;icd=A282/lv=C/freq=0;エルシニア敗血症 エルシニア感染症 がすさんせいかんのうよう;icd=K750/lv=C/freq=0;肝膿瘍 ガス産生肝膿瘍 くりおぐろぶりんちしょう;icd=D891/lv=S/freq=0;クリオグロブリン血症 クリオグロブリン血症 くりおぐろぶりんちしょうせいけっかんえん;icd=D891/lv=S/freq=0;クリオグロブリン血症性血管炎 クリオグロブリン血症性血管炎 けいれんじゅうせき;icd=R568/lv=C/freq=100;痙攣重積発作 けいれん重積 けとーしす;icd=E888/lv=S/freq=0;ケトーシス ケトーシス こむらがえり;icd=R252/lv=S/freq=0;こむら返り こむら返り これすてろーるそくせん;icd=I749/lv=D/freq=0;コレステロール塞栓 コレステロール塞栓 さるもねらかんせんしょう;icd=A029/lv=S/freq=0;サルモネラ感染症 サルモネラ感染症 せつ;icd=L029/lv=S/freq=600;せつ せつ つるごーるていか;icd=E86/lv=S/freq=3300;脱水症 ツルゴール低下 ふぃらりあしょう;icd=B749/lv=S/freq=0;フィラリア症 フィラリア症 らとけのう胞;icd=E236/lv=S/freq=0;ラトケのう胞 ラトケのう胞 りんぱせい下垂からだえん;icd=E236/lv=C/freq=0;リンパ球性下垂体炎 リンパ性下垂体炎 いちぶしゅっけつ;icd=R58/lv=C/freq=0;出血 一部出血 じょうひせいあくせいしゅよう;icd=D099/lv=C/freq=0;上皮内癌 上皮性悪性腫瘍 うえてんしょうがい;icd=H519/lv=C/freq=0;眼球運動障害 上転障害 下垂からだせい副腎ひしつきのうていかしょう;icd=E274/lv=C/freq=0;副腎皮質機能低下症 下垂体性副腎皮質機能低下症 "かしかんかくしょうがい;icd=""R201,R202""/lv=C/freq=0;下肢知覚低下,下肢知覚異常" 下肢感覚障害 "かしいじょうかんかく;icd=""R201,R202""/lv=C/freq=0;下肢知覚低下,下肢知覚異常" 下肢異常感覚 かしきんにくつう;icd=M7919/lv=S/freq=0;下肢筋肉痛 下肢筋肉痛 したももひふかいよう;icd=L97/lv=S/freq=0;下腿皮膚潰瘍 下腿皮膚潰瘍 したももむらさきぶち;icd=D692/lv=C/freq=0;紫斑病 下腿紫斑 ふぜんかたBehcetびょう;icd=M352/lv=C/freq=0;不全型ベーチェット病 不全型Behcet病 ふ隠じょうたい;icd=R451/lv=D/freq=0;不隠状態 不隠状態 "りょうかしかんかくしょうがい;icd=""R201,R202""/lv=C/freq=100;下肢知覚低下,下肢知覚異常" 両下肢感覚障害 りょうかしきんにくつう;icd=M7919/lv=C/freq=0;下肢筋肉痛 両下肢筋肉痛 りょうかし腫脹;icd=R224/lv=C/freq=0;下肢腫脹 両下肢腫脹 りょうかもも腫脹;icd=R224/lv=C/freq=0;下腿腫脹 両下腿腫脹 りょうがわ扁桃腫だい;icd=J351/lv=C/freq=0;扁桃肥大 両側扁桃腫大 りょうがわしんしゅつせいちゅうじえん;icd=H659/lv=C/freq=300;滲出性中耳炎 両側滲出性中耳炎 りょうがわはいうっけつ;icd=J81/lv=C/freq=0;肺水腫 両側肺うっ血 りょうがわはいすいしゅ;icd=J81/lv=C/freq=0;肺水腫 両側肺水腫 "りょうがわけいぶりんぱせつ腫だい;icd=""D487,L040""/lv=C/freq=0;頚部リンパ節腫,頚部リンパ節炎" 両側頚部リンパ節腫大 りょうがわ頸部りんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;頚部リンパ節腫脹 両側頸部リンパ節腫脹 ちゅうしんえし;icd=R02/lv=C/freq=0;壊死 中心壊死 ちゅうすうせいきかんしかくちょう;icd=J47/lv=C/freq=0;気管支拡張症 中枢性気管支拡張 ちちびにょう;icd=R820/lv=S/freq=0;乳び尿 乳び尿 ちち突蜂巣炎;icd=L039/lv=C/freq=0;蜂巣炎 乳突蜂巣炎 ちちあたま腫;icd=D369/lv=S/freq=300;乳頭腫 乳頭腫 にじせいたけつしょう;icd=D751/lv=C/freq=0;続発性赤血球増加症 二次性多血症 にじせいはいほうたんぱくしょう;icd=J840/lv=C/freq=0;肺胞蛋白症 二次性肺胞蛋白症 ていかりうむせいみおぱちー;icd=E876/lv=C/freq=0;低カリウム血性ミオパチー 低カリウム性ミオパチー ていぶんかかたかんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝細胞癌 低分化型肝細胞癌 ていあせしょう;icd=L744/lv=C/freq=0;乏汗症 低汗症 ていけっとうせいかたまひ;icd=G819/lv=C/freq=0;片麻痺 低血糖性片麻痺 しゅうせいだいけっかんてんいしょう;icd=Q205/lv=C/freq=0;修正大血管転位 修正大血管転位症 ぎたんせきしょう;icd=K802/lv=D/freq=0;胆石症 偽胆石症 そうふさべん狭窄しょう;icd=I050/lv=C/freq=0;僧帽弁狭窄症 僧房弁狭窄症 せんてんせいかん線維しょう;icd=Q447/lv=S/freq=0;先天性肝線維症 先天性肝線維症 めんえきせいけっしょうばんげんしょうせいむらさきぶちびょう;icd=D694/lv=C/freq=0;血小板減少性紫斑病 免疫性血小板減少性紫斑病 ぜんかんかくしょうがい;icd=R208/lv=C/freq=0;知覚障害 全感覚障害 ぜんしんせいそくせんしょう;icd=I749/lv=C/freq=0;血栓塞栓症 全身性塞栓症 ないぶんぴつしっかん;icd=E349/lv=S/freq=0;内分泌疾患 内分泌疾患 内頸じょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=C/freq=0;静脈血栓症 内頸静脈血栓症 さいはつせいむきんせいずいまくえん;icd=G030/lv=C/freq=0;無菌性髄膜炎 再発性無菌性髄膜炎 かんどうみゃく狭窄びょうへん;icd=I251/lv=C/freq=0;冠状動脈狭窄症 冠動脈狭窄病変 かんせいTなみ;icd=R943/lv=C/freq=0;心電図異常 冠性T波 かんれんしゅくきょうしんしょう;icd=I201/lv=C/freq=0;冠攣縮性狭心症 冠攣縮狭心症 しゅっけつせいえし;icd=R02/lv=C/freq=0;壊死 出血性壊死 しゅっけつびょうへん;icd=R58/lv=C/freq=0;出血 出血病変 ぜんしっしんしょうじょう;icd=R55/lv=C/freq=0;失神 前失神症状 ぜんりつせん腫だい;icd=N40/lv=C/freq=100;前立腺肥大症 前立腺腫大 げきしょうかんふぜん;icd=K720/lv=C/freq=0;肝不全 劇症肝不全 ろうさくじきょうぶ絞扼かん;icd=R074/lv=C/freq=0;胸内苦悶 労作時胸部絞扼感 うごきにくさ;icd=L219/lv=D/freq=0;くさ 動きにくさ どうようせいせいしんしんけいしょうじょう;icd=F489/lv=C/freq=0;神経症 動揺性精神神経症状 どうみゃくそくせんしょう;icd=I749/lv=S/freq=0;動脈塞栓症 動脈塞栓症 かのうせいはじこつけつごうえん;icd=M1315/lv=C/freq=0;恥骨結合炎 化膿性恥骨結合炎 じゅうにしちょう穿孔;icd=K265/lv=S/freq=100;十二指腸穿孔 十二指腸穿孔 はらだびょう;icd=H308/lv=C/freq=100;フォークト・小柳・原田病 原田病 げんぱつせいへもくろまとーしす;icd=E831/lv=C/freq=0;ヘモクロマトーシス 原発性ヘモクロマトーシス げんぱつせいこうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E059/lv=S/freq=0;原発性甲状腺機能亢進症 原発性甲状腺機能亢進症 げんぱつせいふくまくえん;icd=K659/lv=S/freq=0;原発性腹膜炎 原発性腹膜炎 こうこうない腫瘤;icd=K137/lv=S/freq=0;口腔内腫瘤 口腔内腫瘤 こうこうないけっしゅ;icd=S005/lv=S/freq=0;口腔内血腫 口腔内血腫 こてんてきけつせつせいたはつどうみゃくえん;icd=M300/lv=C/freq=0;結節性多発動脈炎 古典的結節性多発動脈炎 可逆せいごしろしちのうしょうしょうこうぐん;icd=G934/lv=C/freq=0;白質脳症 可逆性後白質脳症症候群 みぎ上肢つう;icd=M7969/lv=C/freq=0;上肢痛 右上肢痛 みぎじょうわんこつこっせつ;icd=S4230/lv=C/freq=200;上腕骨骨折 右上腕骨骨折 みぎじょうははいがん;icd=C341/lv=C/freq=500;上葉肺癌 右上葉肺癌 みぎしたももつう;icd=M7966/lv=C/freq=200;下腿痛 右下腿痛 みぎかんどうみゃくへいそく;icd=T2KL/lv=C/freq=0;冠状動脈閉塞症 右冠動脈閉塞 みぎまえとうぶつう;icd=R51/lv=C/freq=0;前頭部痛 右前頭部痛 みぎ副腎腫だい;icd=N288/lv=D/freq=0;腎腫大 右副腎腫大 みぎだいたいこつてんこぶこっせつ;icd=S7210/lv=C/freq=500;大腿骨転子部骨折 右大腿骨転子部骨折 みぎはいえんぞう;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 右肺炎像 みぎのうこうそく;icd=I639/lv=C/freq=100;脳梗塞 右脳梗塞 みぎ腎どうみゃくへいそく;icd=N280/lv=C/freq=0;腎動脈閉塞症 右腎動脈閉塞 みぎなんちょう;icd=H919/lv=C/freq=500;難聴 右難聴 みぎほおぶ腫脹;icd=R220/lv=C/freq=100;頬部腫脹 右頬部腫脹 ふんごうぶ狭窄;icd=T818/lv=S/freq=1100;吻合部狭窄 吻合部狭窄 呂りつ;icd=R471/lv=C/freq=0;構音障害 呂律 こきゅうふぜんじょうたい;icd=J969/lv=C/freq=0;呼吸不全 呼吸不全状態 こきゅううつわかんせん;icd=J988/lv=D/freq=100;呼吸器感染 呼吸器感染 "せきたん;icd=""R05,R093""/lv=C/freq=0;咳,喀痰" 咳痰 いんとうぶいわかん;icd=F453/lv=C/freq=100;咽喉頭異常感症 咽頭部違和感 だえきせんしゅだい;icd=K111/lv=C/freq=0;唾液腺肥大 唾液腺腫大 おうとしょう;icd=R11/lv=S/freq=100;嘔吐症 嘔吐症 四肢かんかくしょうがい;icd=R202/lv=C/freq=0;異常知覚 四肢感覚障害 四肢つう;icd=M7969/lv=S/freq=0;四肢痛 四肢痛 四肢きんにくつう;icd=M7919/lv=C/freq=0;上肢筋肉痛,下肢筋肉痛 四肢筋肉痛 そくせんせいのうこうそく;icd=I634/lv=S/freq=0;塞栓性脳梗塞 塞栓性脳梗塞 えしせいいときゅうたいじんえん;icd=N059/lv=C/freq=0;糸球体腎炎 壊死性糸球体腎炎 えそせいたんのうえん;icd=K810/lv=C/freq=0;壊疽性胆のう炎 壊疽性胆嚢炎 せいたいまひ;icd=J380/lv=S/freq=100;声帯麻痺 声帯麻痺 がいいんせいりぽいどはいえん;icd=J691/lv=C/freq=0;リポイド肺炎 外因性リポイド肺炎 たはつはいのうよう;icd=J852/lv=C/freq=0;肺膿瘍 多発肺膿瘍 たはつのうしんけいしょうがい;icd=G527/lv=C/freq=0;多発性脳神経障害 多発脳神経障害 たはつこつしゅよう;icd=D480/lv=C/freq=0;骨腫瘍 多発骨腫瘍 だいどうみゃく狭窄;icd=Q253/lv=C/freq=0;大動脈狭窄症 大動脈狭窄 だいどうみゃく狭窄しょう;icd=Q253/lv=S/freq=100;大動脈狭窄症 大動脈狭窄症 だいはせいはいえんぞう;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 大葉性肺炎像 こうさんきゅうぞうかしょうこうぐん;icd=D721/lv=C/freq=0;好酸球増加症 好酸球増加症候群 しきゅうないまくがん;icd=C541/lv=S/freq=100;子宮内膜癌 子宮内膜癌 しきゅうだつ;icd=N814/lv=S/freq=800;子宮脱 子宮脱 しきゅう腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 子宮腫大 こりつせいい静脈瘤;icd=I864/lv=S/freq=0;孤立性胃静脈瘤 孤立性胃静脈瘤 たいしょうせいかんせつえん;icd=M1339/lv=C/freq=0;関節炎 対称性関節炎 こきざみほこう;icd=R262/lv=S/freq=200;小刻み歩行 小刻み歩行 しょうりょうむねすい;icd=J90/lv=C/freq=100;胸水貯留 少量胸水 ひだりかははいえん;icd=J181/lv=C/freq=100;大葉性肺炎 左下葉肺炎 ひだりしゅかんぶきゅうせいしんきんこうそく;icd=I219/lv=C/freq=0;急性心筋梗塞 左主幹部急性心筋梗塞 ひだりがわむねすいちょりゅう;icd=J90/lv=C/freq=0;胸水貯留 左側胸水貯留 ひだり内頸どうみゃくへいそく;icd=I652/lv=C/freq=0;内頸動脈塞栓症 左内頸動脈閉塞 ひだり副腎てんい;icd=C797/lv=C/freq=300;転移性副腎腫瘍 左副腎転移 ひだりがんがいてんしょうがい;icd=H519/lv=C/freq=0;眼球運動障害 左眼外転障害 ひだりがんきゅううんどうしょうがい;icd=H519/lv=C/freq=0;眼球運動障害 左眼球運動障害 ひだりがんまぶた腫脹;icd=H028/lv=C/freq=0;眼瞼浮腫 左眼瞼腫脹 ひだり腎のうよう;icd=N151/lv=C/freq=0;腎膿瘍 左腎膿瘍 ひだりひざつう;icd=M255/lv=D/freq=1400;左膝痛 左膝痛 ひだりひざかんせつえん;icd=M1316/lv=C/freq=0;膝関節炎 左膝関節炎 ひだりうみむね;icd=J869/lv=C/freq=0;膿胸 左膿胸 ひだりなんちょう;icd=H919/lv=C/freq=500;難聴 左難聴 ひだり鼠径部りんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;鼡径部リンパ節腫脹 左鼠径部リンパ節腫脹 まれしねん慮;icd=F09/lv=C/freq=2400;症状精神病 希死念慮 えんずいそとがわこうそく;icd=I663/lv=C/freq=0;延髄外側症候群 延髄外側梗塞 べんりんぶのうよう;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 弁輪部膿瘍 かたしちさいぼうはっけつびょう;icd=C901/lv=S/freq=0;形質細胞白血病 形質細胞白血病 こころ弁膜症;icd=I38/lv=C/freq=0;心臓弁膜症 心弁膜症 きゅうせいりんぱたませいはっけつびょう;icd=C910/lv=C/freq=0;急性リンパ性白血病 急性リンパ球性白血病 きゅうせいかんしょうこうぐんかんじゃ;icd=I249/lv=D/freq=0;急性冠症候群 急性冠症候群患者 きゅうせいまえかべちゅう隔しんきんこうそく;icd=I210/lv=S/freq=0;急性前壁中隔心筋梗塞 急性前壁中隔心筋梗塞 きゅうせいにょうさいかんしょうがい;icd=N259/lv=S/freq=0;急性尿細管障害 急性尿細管障害 きゅうせいはいそんしょう;icd=J984/lv=C/freq=0;急性肺障害 急性肺損傷 きゅうせいいえん;icd=K291/lv=S/freq=100;急性胃炎 急性胃炎 きゅうせいのうこうそく;icd=I639/lv=C/freq=0;脳梗塞 急性脳梗塞 きゅうせいひだいしょうせいこころふぜん;icd=I509/lv=C/freq=0;心不全 急性非代償性心不全 きゅうせいこつずいひとえたませいはっけつびょう;icd=C925/lv=S/freq=0;急性骨髄単球性白血病 急性骨髄単球性白血病 きゅうそくしんこうせいじんえんしょうこうぐん;icd=N019/lv=C/freq=0;急速進行性糸球体腎炎 急速進行性腎炎症候群 かんかくしょうがいなし;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 感覚障害なし まんせい唾液腺えん;icd=K112/lv=S/freq=0;慢性唾液腺炎 慢性唾液腺炎 まんせいひんけつ;icd=D539/lv=S/freq=100;慢性貧血 慢性貧血 まんせい間質性肺炎;icd=J841/lv=C/freq=0;びまん性間質性肺炎 慢性間質性肺炎 まんせいこつずいぞうしょくせいしっかん;icd=D471/lv=C/freq=0;骨髄増殖性疾患 慢性骨髄増殖性疾患 ほうしゃせんせいはいぞうえん;icd=J700/lv=C/freq=0;放射線肺炎 放射線性肺臓炎 はいけつしょうせいそくせん;icd=I269/lv=C/freq=0;肺塞栓症 敗血症性塞栓 そうきうめどく;icd=A519/lv=S/freq=0;早期梅毒 早期梅毒 あんあかいろびん;icd=R195/lv=C/freq=0;便色異常 暗赤色便 まっしょうじゅんかんしょうがい;icd=I739/lv=S/freq=100;末梢循環障害 末梢循環障害 ほん態せいしんせん;icd=G250/lv=S/freq=300;本態性振戦 本態性振戦 おうもんきんにくしゅ;icd=C499/lv=S/freq=200;横紋筋肉腫 横紋筋肉腫 はにくてんい;icd=C039/lv=C/freq=0;歯肉癌 歯肉転移 どくそせいしょっくしょうこうぐん;icd=A483/lv=C/freq=0;毒素ショック症候群 毒素性ショック症候群 きどうむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 気道浮腫 すいほうせいびょうへん;icd=L139/lv=C/freq=0;水疱症 水疱性病変 洞せい頻拍;icd=R0000/lv=C/freq=0;洞頻脈 洞性頻拍 りゅうこうせいじかせんえん;icd=B269/lv=S/freq=600;流行性耳下腺炎 流行性耳下腺炎 むくみせい腫脹;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 浮腫性腫脹 しんぶちかくしょうがい;icd=R208/lv=C/freq=0;知覚障害 深部知覚障害 げんあつしょう;icd=T703/lv=S/freq=0;減圧症 減圧症 湿せいせき;icd=R05/lv=S/freq=0;湿性咳 湿性咳 かっしゃしんけいまひ;icd=H491/lv=S/freq=0;滑車神経麻痺 滑車神経麻痺 ろほうせい細きかんしえん;icd=J448/lv=C/freq=0;閉塞性細気管支炎 濾胞性細気管支炎 むせるろぷらすみんちしょう;icd=E830/lv=S/freq=0;無セルロプラスミン血症 無セルロプラスミン血症 つめこういじょう;icd=Q846/lv=B/freq=0;爪異常 爪甲異常 つめはくせん;icd=B351/lv=S/freq=400;爪白癬 爪白癬 けんいんせいきかんしかくちょうぞう;icd=J47/lv=C/freq=0;気管支拡張症 牽引性気管支拡張像 さんせいしゅよう;icd=D489/lv=C/freq=0;腫瘍 産生腫瘍 こうじょうせんえん;icd=E069/lv=S/freq=0;甲状腺炎 甲状腺炎 いかたりんぱたましゅつげん;icd=D728/lv=C/freq=0;異型リンパ球増加症 異型リンパ球出現 ほっさせいやかんこきゅうこんなん;icd=R060/lv=C/freq=0;発作性呼吸困難,夜間呼吸困難 発作性夜間呼吸困難 ほっさなみ;icd=R940/lv=C/freq=100;異常脳波 発作波 はっかんいじょう;icd=R619/lv=C/freq=0;異常発汗 発汗異常 はつねつかんじゃ;icd=R509/lv=C/freq=0;発熱 発熱患者 はつごこんなん;icd=R471/lv=C/freq=0;発語障害 発語困難 はつあかぶち;icd=R21/lv=C/freq=0;発赤 発赤斑 しろしちじすとろふぃー;icd=E752/lv=S/freq=300;白質ジストロフィー 白質ジストロフィー ひかむくみ;icd=R609/lv=C/freq=200;浮腫 皮下浮腫 ちょくちょうMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=S/freq=0;直腸MALTリンパ腫 直腸MALTリンパ腫 まきんせいはいえん;icd=B49/lv=C/freq=100;真菌症性肺炎 真菌性肺炎 がんきゅうじょうてん;icd=H519/lv=C/freq=300;眼球運動障害 眼球上転 がんきょちしょうこうぐん;icd=I652/lv=S/freq=0;眼虚血症候群 眼虚血症候群 がらすからだしゅっけつ;icd=H431/lv=S/freq=1100;硝子体出血 硝子体出血 こうかかたかんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝細胞癌 硬化型肝細胞癌 しんけいBehcetびょう;icd=M352/lv=C/freq=0;神経ベーチェット病 神経Behcet病 ししんけいちちあたまむくみ;icd=H471/lv=C/freq=0;乳頭浮腫 視神経乳頭浮腫 からせき;icd=R05/lv=D/freq=100;空咳 空咳 穿孔せいじゅうにしちょうかいよう;icd=K265/lv=S/freq=0;穿孔性十二指腸潰瘍 穿孔性十二指腸潰瘍 窩りんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;腋窩リンパ節腫脹 窩リンパ節腫大 せつがいせいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 節外性悪性リンパ腫 ねんえきせいのうほうしゅよう;icd=D377/lv=C/freq=0;膵粘膜性のう胞腫瘍 粘液性嚢胞腫瘍 とうにょうびょうせいがっぺいしょう;icd=E14/lv=S/freq=3100;糖尿病合併症 糖尿病性合併症 とうにょうびょうぶとうびょう;icd=G255/lv=C/freq=0;舞踏病 糖尿病舞踏病 さいぼうせいりんぱめたませいりんぱ腫;icd=C835/lv=C/freq=0;リンパ芽球性リンパ腫 細胞性リンパ芽球性リンパ腫 さいきんせいしんがいまくえん;icd=I319/lv=C/freq=0;心外膜炎 細菌性心外膜炎 さいきんせいのうどうみゃくりゅうはれつ;icd=I609/lv=C/freq=0;脳動脈瘤破裂 細菌性脳動脈瘤破裂 さいきんせいふくまくえん;icd=K658/lv=S/freq=0;細菌性腹膜炎 細菌性腹膜炎 けっかくせいひかのうよう;icd=D481/lv=C/freq=0;皮下腫瘍 結核性皮下膿瘍 けっかくせいにくがしゅ;icd=A162/lv=C/freq=0;結節性肺結核 結核性肉芽腫 けっかくせいずいまくのうえん;icd=A170/lv=C/freq=0;脳脊髄膜結核 結核性髄膜脳炎 ぞくはつせいきむね;icd=J938/lv=S/freq=0;続発性気胸 続発性気胸 ぞくはつせいはいほうたんぱくしょう;icd=J840/lv=C/freq=0;肺胞蛋白症 続発性肺胞蛋白症 ぞくはつせいこつそしょうしょう;icd=M8199/lv=C/freq=0;二次性骨粗鬆症 続発性骨粗鬆症 あみじょうむらさきぶち;icd=D692/lv=C/freq=0;紫斑病 網状紫斑 じゅうかくりんぱせつけっかく;icd=A168/lv=C/freq=0;縦隔結核 縦隔リンパ節結核 じゅうかくけっしゅ;icd=S278/lv=S/freq=0;縦隔血腫 縦隔血腫 縮せいきょうしんしょう;icd=I209/lv=C/freq=0;狭心症 縮性狭心症 ろうじんせいあみろいどーしす;icd=E858/lv=S/freq=0;老人性アミロイドーシス 老人性アミロイドーシス ろうじんせいぜんしんせいあみろいどーしす;icd=E858/lv=C/freq=0;老人性アミロイドーシス 老人性全身性アミロイドーシス みみへいそくかん;icd=R448/lv=C/freq=100;耳閉感 耳閉塞感 かんえきのこっかすしょう;icd=B679/lv=C/freq=0;エキノコックス症 肝エキノコッカス症 かんえきのこっくすしょう;icd=B679/lv=C/freq=0;エキノコックス症 肝エキノコックス症 かんないけっせき;icd=K805/lv=C/freq=400;肝内結石症 肝内結石 かんがいもんみゃくへいそくしょう;icd=I81/lv=S/freq=0;肝外門脈閉塞症 肝外門脈閉塞症 かんてつしょう;icd=B663/lv=S/freq=0;肝蛭症 肝蛭症 はいどうみゃくべん狭窄;icd=I370/lv=C/freq=100;肺動脈弁狭窄症 肺動脈弁狭窄 はいどうみゃくえん;icd=I776/lv=C/freq=0;動脈炎 肺動脈炎 はいたかたがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 肺多型癌 はいえんさまいんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 肺炎様陰影 はいえんしょうせいぎしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 肺炎症性偽腫瘍 はい腫瘤かげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 肺腫瘤影 はいかんしちかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 肺間質影 いがんこつずいがんしゅしょう;icd=C795/lv=C/freq=0;骨髄転移 胃癌骨髄癌腫症 たんのうじゅうにしちょう瘻;icd=K823/lv=C/freq=0;胆のう十二指腸瘻 胆嚢十二指腸瘻 たんのう腺筋腫しょう;icd=D135/lv=D/freq=300;胆嚢腺筋腫症 胆嚢腺筋腫症 たんじゅううっ滞かたかんしょうがい;icd=K710/lv=C/freq=0;肝内胆汁うっ滞 胆汁うっ滞型肝障害 むねようついあっぱくこっせつ;icd=T0210/lv=S/freq=300;胸腰椎圧迫骨折 胸腰椎圧迫骨折 きょうぶだいどうみゃくりゅうはれつ;icd=I711/lv=S/freq=0;胸部大動脈瘤破裂 胸部大動脈瘤破裂 きょうぶ浸潤かげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 胸部浸潤影 せきずいしょうのうへんせいしょう;icd=G319/lv=S/freq=400;脊髄小脳変性症 脊髄小脳変性症 せきずいくうどうしょう;icd=G950/lv=S/freq=200;脊髄空洞症 脊髄空洞症 せきずい腫だい;icd=R599/lv=C/freq=0;腫大 脊髄腫大 だっすいじょうたい;icd=E86/lv=C/freq=100;脱水症 脱水状態 のうしつかくだい;icd=G938/lv=S/freq=500;脳室拡大 脳室拡大 のうこうそくはっしょう;icd=I639/lv=C/freq=0;脳梗塞 脳梗塞発症 のうせきずいえん;icd=G049/lv=S/freq=0;脳脊髄炎 脳脊髄炎 腫瘤せい;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 腫瘤性 ちょうちふす;icd=A010/lv=S/freq=0;腸チフス 腸チフス ちょうようきんしゅっけつ;icd=R58/lv=C/freq=0;出血 腸腰筋出血 ちょうかんまくどうみゃくしょうこうぐん;icd=K315/lv=C/freq=0;上腸間膜動脈症候群 腸間膜動脈症候群 ふっこうないてんい;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 腹腔内転移 はらまく播腫;icd=C786/lv=C/freq=500;腹膜播種 腹膜播腫 はらまくしゅよう;icd=D484/lv=S/freq=100;腹膜腫瘍 腹膜腫瘍 ふくぶ圧痛;icd=R104/lv=S/freq=100;腹部圧痛 腹部圧痛 せんぼうさいぼうがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 腺房細胞癌 まくさま落屑;icd=R234/lv=C/freq=0;皮膚落屑 膜様落屑 膝窩どうみゃく捕捉しょうこうぐん;icd=I778/lv=S/freq=0;膝窩動脈捕捉症候群 膝窩動脈捕捉症候群 "膵からだぶ腫瘤;icd=""C251,K868""/lv=C/freq=0;膵体部癌,膵腫瘤" 膵体部腫瘤 膵げんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 膵原発悪性リンパ腫 膵のうほうせいびょうへん;icd=K862/lv=C/freq=200;膵のう胞 膵嚢胞性病変 膵おぶ腫だい;icd=R933/lv=C/freq=0;膵腫大 膵尾部腫大 すいかん狭窄;icd=K868/lv=S/freq=100;膵管狭窄 膵管狭窄 膿疱しょうせいこつかんせつえん;icd=L403/lv=C/freq=0;掌蹠膿疱症性骨関節炎 膿疱症性骨関節炎 うみ痂疹;icd=L010/lv=S/freq=0;膿痂疹 膿痂疹 じこめんえきせいすいほうしょう;icd=L139/lv=C/freq=0;水疱症 自己免疫性水疱症 じりつしんけいふぜんしょう;icd=G909/lv=C/freq=0;自律神経失調症 自律神経不全症 じりつしんけいしっちょうしょう;icd=G909/lv=S/freq=400;自律神経失調症 自律神経失調症 りょうせいせんしゅ;icd=-1/lv=S/freq=2600;-1 良性腺腫 じゃくねんせいはくないしょう;icd=H260/lv=S/freq=0;若年性白内障 若年性白内障 やくざいせいしんきんしょう;icd=I427/lv=C/freq=0;薬物性心筋症 薬剤性心筋症 やくざいせいはいぞうえん;icd=J704/lv=C/freq=0;薬剤性間質性肺炎 薬剤性肺臓炎 やくざいせいすいえん;icd=K85/lv=S/freq=0;薬剤性膵炎 薬剤性膵炎 きょちせいこころふぜん;icd=I509/lv=C/freq=0;心不全 虚血性心不全 ちょうかたこつ洞えん;icd=J323/lv=S/freq=0;蝶形骨洞炎 蝶形骨洞炎 おもてざいせいぼうこうがん;icd=C679/lv=C/freq=100;膀胱癌 表在性膀胱癌 ふくごうせいきょくしょとうつうしょうこうぐん;icd=M8900/lv=S/freq=0;複合性局所疼痛症候群 複合性局所疼痛症候群 みえにくさ;icd=L219/lv=D/freq=0;くさ 見えにくさ かくまく混濁;icd=H179/lv=S/freq=100;角膜混濁 角膜混濁 せきがきゅうていけいせい;icd=D619/lv=C/freq=0;低形成 赤芽球低形成 あしかいよう;icd=L97/lv=C/freq=0;足部皮膚潰瘍 足潰瘍 てんいさいはつ;icd=C80/lv=C/freq=0;転移性腫瘍 転移再発 ゆにゅうあしへいそくしょう;icd=K918/lv=C/freq=0;輸入脚症候群 輸入脚閉塞症 れんごう弁膜症;icd=I089/lv=S/freq=100;連合弁膜症 連合弁膜症 しんこうせいいときゅうたいじんえんしょうこうぐん;icd=N019/lv=C/freq=0;急速進行性糸球体腎炎 進行性糸球体腎炎症候群 しんこうせいじんえんしょうこうぐん;icd=N059/lv=C/freq=0;腎炎 進行性腎炎症候群 しんこうたんのうがん;icd=C23/lv=C/freq=0;胆のう癌 進行胆嚢癌 かかんき;icd=R064/lv=C/freq=100;過換気症候群,過換気症 過換気 ぶぶんかたちゅうすうせいにょうほうしょう;icd=E232/lv=S/freq=0;部分型中枢性尿崩症 部分型中枢性尿崩症 じゅうしょうかしきょち;icd=I743/lv=C/freq=0;重症虚血肢 重症下肢虚血 じゅうしょうさいきんかんせんしょう;icd=A499/lv=C/freq=0;細菌感染症 重症細菌感染症 じゅうしょうはいえんたまきんせいはいえん;icd=J13/lv=C/freq=0;肺炎球菌肺炎 重症肺炎球菌性肺炎 いちょうちゅうどく;icd=T621/lv=S/freq=0;銀杏中毒 銀杏中毒 錐体路しょうがい;icd=G259/lv=S/freq=0;錐体路障害 錐体路障害 さこつかじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=C/freq=0;静脈血栓症 鎖骨下静脈血栓症 へいそくせいいれうす;icd=K566/lv=S/freq=100;閉塞性イレウス 閉塞性イレウス かんけつてきふくつう;icd=R104/lv=C/freq=0;腹痛症 間欠的腹痛 あいだしちせいじんえんぞう;icd=N059/lv=C/freq=0;腎炎 間質性腎炎像 げんきょくかたWegenerにくがしゅしょう;icd=M313/lv=C/freq=0;限局型多発血管炎性肉芽腫症 限局型Wegener肉芽腫症 げんきょくかたしょうさいぼうはいがん;icd=C349/lv=C/freq=0;小細胞肺癌 限局型小細胞肺癌 陳きゅうせいらくなこうそく;icd=I693/lv=S/freq=500;陳旧性ラクナ梗塞 陳旧性ラクナ梗塞 陳きゅうせいかかべしんきんこうそく;icd=I252/lv=S/freq=100;陳旧性下壁心筋梗塞 陳旧性下壁心筋梗塞 なんじせいぜんそく;icd=J459/lv=S/freq=0;難治性喘息 難治性喘息 なんじせいきかんしぜんそく;icd=J459/lv=C/freq=0;難治性喘息 難治性気管支喘息 らいめいずつう;icd=R51/lv=C/freq=0;頭痛 雷鳴頭痛 ひだいしょうせいこころふぜん;icd=I509/lv=C/freq=0;心不全 非代償性心不全 ひつうじょうかたこころふさあらどう;icd=I48/lv=C/freq=0;心房粗動 非通常型心房粗動 こうぶつう;icd=M5422/lv=S/freq=0;項部痛 項部痛 けいぶりんぱせつてんい;icd=C770/lv=S/freq=200;頚部リンパ節転移 頚部リンパ節転移 ひんみゃくせいこころふさあらどう;icd=I48/lv=C/freq=0;心房粗動 頻脈性心房粗動 るいかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 類感染症 しょくどうないぶんぴつさいぼうがん;icd=C159/lv=C/freq=0;食道癌 食道内分泌細胞癌 しょくどうきかんし瘻;icd=J980/lv=S/freq=0;食道気管支瘻 食道気管支瘻 しょくどうしゅよう;icd=D377/lv=S/freq=0;食道腫瘍 食道腫瘍 "こつばんないしゅよう;icd=""D489,D487""/lv=B/freq=200;腫瘍,骨盤腫瘍" 骨盤内腫瘍 ずいえきさいぼうすうぞうか;icd=R836/lv=S/freq=0;髄液細胞数増加 髄液細胞数増加 ずいえきはな漏;icd=G960/lv=S/freq=0;髄液鼻漏 髄液鼻漏 こうγ?ぐろぶりんちしょう;icd=D892/lv=C/freq=0;高ガンマグロブリン血症 高γ?グロブリン血症 こうけつあつせい腎こうかしょう;icd=I129/lv=S/freq=200;高血圧性腎硬化症 高血圧性腎硬化症 こうけつあつのうしょう;icd=I674/lv=C/freq=0;高血圧性脳症 高血圧脳症 き染なし;icd=-1/lv=S/freq=5100;-1 黄染なし こくしょくおうと;icd=R11/lv=C/freq=0;嘔吐症 黒色嘔吐 こくしょく痂皮;icd=R238/lv=C/freq=0;痂皮 黒色痂皮 ねずみけいへるにあ;icd=K409/lv=C/freq=900;鼡径ヘルニア 鼠径ヘルニア はなえん;icd=J310/lv=S/freq=200;鼻炎 鼻炎 いちかた腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 1型腫瘤 さんかた腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 3型腫瘤 さんかたしんこういがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃進行癌 3型進行胃癌 よんかたしんこういがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃進行癌 4型進行胃癌 adenoma;icd=C80/lv=C/freq=0;腺腫 adenoma aggressive lymphoma;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 aggressive lymphoma AILT;icd=C844/lv=D/freq=0;血液免疫芽球性T細胞リンパ腫 AILT AIP;icd=J841/lv=C/freq=0;急性間質性肺炎 AIP ALL;icd=C910/lv=C/freq=0;急性リンパ性白血病 ALL Anaplastic large cell lymphoma;icd=C836/lv=C/freq=0;未分化大細胞リンパ腫 Anaplastic large cell lymphoma Bickerstaffかたのうかんのうえん;icd=G610/lv=C/freq=0;ビッカースタッフ脳幹脳炎 Bickerstaff型脳幹脳炎 Bickerstaffのうかんのうえん;icd=G610/lv=C/freq=0;ビッカースタッフ脳幹脳炎 Bickerstaff脳幹脳炎 blue toe;icd=I739/lv=C/freq=0;下肢血行障害 blue toe Bさいぼうせいあくせいりんぱ腫;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 B細胞性悪性リンパ腫 CAいちにごたかね;icd=R778/lv=S/freq=0;CA125高値 CA125高値 CADM;icd=G711/lv=D/freq=0;DM CADM Crow?Fukaseしょうこうぐん;icd=C902/lv=C/freq=0;POEMS症候群 Crow?Fukase症候群 Diabetic lipemia;icd=E785/lv=C/freq=0;高脂血症 Diabetic lipemia diffuse large B cell);icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 diffuse large B cell) dyskinesis;icd=G249/lv=C/freq=0;ジスキネジア dyskinesis Eatonしょうこうぐん;icd=C80/lv=C/freq=0;イートンランバート症候群 Eaton症候群 Ehlers?Danlosしょうこうぐん;icd=Q796/lv=C/freq=0;エーラスダンロス症候群 Ehlers?Danlos症候群 Empty Sella;icd=E236/lv=C/freq=0;トルコ鞍空洞症 Empty Sella Fallotよん徴しょう;icd=Q213/lv=C/freq=0;ファロー四徴症 Fallot四徴症 FNH;icd=D134/lv=C/freq=0;肝腺腫 FNH Histiocytic sarcoma;icd=D239/lv=C/freq=0;組織球腫 Histiocytic sarcoma HIVのうしょう;icd=B220/lv=S/freq=0;HIV脳症 HIV脳症 HOCM;icd=I421/lv=C/freq=0;閉塞性肥大型心筋症 HOCM HSP;icd=D690/lv=C/freq=0;IgA血管炎 HSP Hypereosinophilic syndrome;icd=D721/lv=C/freq=0;好酸球増加症 Hypereosinophilic syndrome LAM;icd=D219/lv=D/freq=0;LAM LAM Langhansかた巨さいぼう;icd=D760/lv=C/freq=0;ランゲルハンス細胞組織球症 Langhans型巨細胞 Langhans巨さいぼう;icd=D760/lv=C/freq=0;ランゲルハンス細胞組織球症 Langhans巨細胞 Lewyしょうたいけいにんちしょう;icd=G318/lv=C/freq=0;レビー小体型認知症 Lewy小体型認知症 Meckel憩しつ;icd=Q430/lv=C/freq=0;メッケル憩室 Meckel憩室 MTXはいえん;icd=D477/lv=C/freq=0;メソトレキセート関連リンパ増殖性疾患 MTX肺炎 Multicentric Castlemanびょう;icd=C833/lv=C/freq=0;HHV8多中心性キャッスルマン病ずいはんb大細胞型B細胞性リンパ腫 Multicentric Castleman病 Myeloid sarcoma;icd=M8689/lv=C/freq=0;骨髄肉芽腫 Myeloid sarcoma "NSAIDsかいよう;icd=""K259,K269""/lv=C/freq=0;NSAID胃潰瘍,NSAID十二指腸潰瘍" NSAIDs潰瘍 Overlapしょうこうぐん;icd=M351/lv=C/freq=0;オーバーラップ症候群 Overlap症候群 ぱん;icd=M300/lv=C/freq=0;結節性多発動脈炎 PAN PIEしょうこうぐん;icd=J82/lv=C/freq=0;単純性肺好酸球増加症 PIE症候群 plaque rupture;icd=L720/lv=C/freq=0;粉瘤 plaque rupture PMRさましょうじょう;icd=M357/lv=C/freq=0;リウマチ性多発筋痛 PMR様症状 SFTS;icd=A938/lv=C/freq=0;重症熱性血小板減少症候群 SFTS splenic marginal zone lymphoma;icd=C830/lv=C/freq=0;脾辺縁帯リンパ腫 splenic marginal zone lymphoma Spur cell anemia;icd=D649/lv=C/freq=0;貧血(英訳:棘細胞性貧血) Spur cell anemia Stenotrophomonas maltophilia;icd=J958/lv=C/freq=0;人工呼吸器関連肺炎 Stenotrophomonas maltophilia tubular adenoma;icd=D126/lv=D/freq=0;tubular adenoma tubular adenoma VIPoma;icd=C254/lv=C/freq=0;VIP産生腫瘍 VIPoma VZVのうえん;icd=B020/lv=C/freq=0;帯状疱疹性脳炎 VZV脳炎 あなふぃらきしーしょっく;icd=T782/lv=S/freq=200;アナフィラキシーショック アナフィラキシーショック あるこーるせいていけっとう;icd=E162/lv=C/freq=0;低血糖 アルコール性低血糖 あるこーるせいきゅうせいすいえん;icd=K85/lv=S/freq=100;アルコール性急性膵炎 アルコール性急性膵炎 "あるこーるせいすいえん;icd=""K860,K85""/lv=C/freq=0;アルコール性慢性膵炎,アルコール性急性膵炎" アルコール性膵炎 あるこーるりだつしょうこうぐん;icd=F103/lv=C/freq=0;アルコール離脱状態 アルコール離脱症候群 うつ状態;icd=F329/lv=S/freq=300;うつ状態 うつ状態 うっけつちちあたま;icd=H471/lv=S/freq=0;うっ血乳頭 うっ血乳頭 かてーてるかんせんしょう;icd=T814/lv=S/freq=0;カテーテル感染症 カテーテル感染症 かぽじすいとうさまはっしんしょう;icd=B000/lv=S/freq=0;カポジ水痘様発疹症 カポジ水痘様発疹症 かんでぃだしょう;icd=B379/lv=S/freq=0;カンジダ症 カンジダ症 かんぴろばくたーちょうえん;icd=A045/lv=S/freq=0;カンピロバクター腸炎 カンピロバクター腸炎 きゃっするまんびょう;icd=D477/lv=S/freq=0;キャッスルマン病 キャッスルマン病 くらいんふぇるたーしょうこうぐん;icd=Q984/lv=S/freq=0;クラインフェルター症候群 クラインフェルター症候群 くらっしゅしょうこうぐん;icd=T795/lv=C/freq=0;挫滅症候群 クラッシュ症候群 くらみじあはいえん;icd=J160/lv=S/freq=0;クラミジア肺炎 クラミジア肺炎 さいとめがろういるすこうげんちしょう;icd=B259/lv=C/freq=0;サイトメガロウイルス感染症 サイトメガロウイルス抗原血症 さいとめがろういるすはいえん;icd=B250/lv=S/freq=0;サイトメガロウイルス肺炎 サイトメガロウイルス肺炎 しびれ;icd=R208/lv=C/freq=0;しびれ感 シビレ "じょんそんしょうこうぐん;icd=""L511,E806""/lv=C/freq=0;スティーブンス・ジョンソン症候群,デュピン・ジョンソン症候群" ジョンソン症候群 すてろいどせいとうにょうびょう;icd=E13/lv=C/freq=700;ステロイド糖尿病 ステロイド性糖尿病 すてんとないさい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 ステント内再狭窄 たこつぼしんきんしょう;icd=I518/lv=C/freq=0;たこつぼ型心筋症 タコツボ心筋症 つべるくりんはんのうようせい;icd=R761/lv=S/freq=0;ツベルクリン反応陽性 ツベルクリン反応陽性 てんかんじゅうせきほっさ;icd=G419/lv=C/freq=0;てんかん重積状態 てんかん重積発作 でんぐしゅっけつねつ;icd=A91/lv=S/freq=0;デング出血熱 デング出血熱 ねふろ?ぜしょうこうぐん;icd=N049/lv=C/freq=0;ネフロ?ゼ症候群 ネフロ?ゼ症候群 びたみんDけつぼうしょう;icd=E559/lv=S/freq=0;ビタミンD欠乏症 ビタミンD欠乏症 ぺっとぼとるしょうこうぐん;icd=E872/lv=D/freq=0;ケトアシドーシス ペットボトル症候群 へもぐろびんにょうしょう;icd=R823/lv=S/freq=0;ヘモグロビン尿症 ヘモグロビン尿症 へるにあ嚢;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 ヘルニア嚢 まくろあみらーぜちしょう;icd=R748/lv=S/freq=0;マクロアミラーゼ血症 マクロアミラーゼ血症 まろりーわいすしょうこうぐん;icd=K226/lv=C/freq=0;マロリ・ワイス症候群 マロリーワイス症候群 らんげるはんすそしきたましょう;icd=D760/lv=C/freq=0;ランゲルハンス細胞組織球症 ランゲルハンス組織球症 りうまちせいたはつすじつう;icd=M353/lv=S/freq=100;リウマチ性多発筋痛 リウマチ性多発筋痛 うえぎょうだいどうみゃくりゅう;icd=I712/lv=C/freq=100;上行胸部大動脈瘤 上行大動脈瘤 じょうぶしょうかかんしゅっけつ;icd=K922/lv=S/freq=500;上部消化管出血 上部消化管出血 下垂からだしゅっけつ;icd=I619/lv=C/freq=0;脳出血 下垂体出血 下垂からだせい性腺きのうていかしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;下垂体性男子性腺機能低下症 下垂体性性腺機能低下症 かしたいまひ;icd=G822/lv=C/freq=0;対麻痺 下肢対麻痺 したももとうつう;icd=M7966/lv=C/freq=0;下腿痛 下腿疼痛 したもも腫脹;icd=R224/lv=S/freq=0;下腿腫脹 下腿腫脹 かぶしょうかかんしゅっけつ;icd=K921/lv=S/freq=300;下部消化管出血 下部消化管出血 ふおんしょうじょう;icd=R451/lv=D/freq=0;不穏状態 不穏症状 りょう上肢つう;icd=M7969/lv=D/freq=0;上肢痛 両上肢痛 りょうかしたいまひ;icd=G822/lv=D/freq=0;対麻痺 両下肢対麻痺 りょうかももかいよう;icd=L97/lv=D/freq=100;両下腿潰瘍 両下腿潰瘍 りょうがわMLFしょうこうぐん;icd=H512/lv=D/freq=0;核間性眼筋麻痺 両側MLF症候群 りょうがわ副腎せんしゅ;icd=D350/lv=D/freq=0;副腎腺腫 両側副腎腺腫 りょうがわ副腎かっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=D/freq=0;褐色細胞腫 両側副腎褐色細胞腫 りょうがわひざかんせつつう;icd=M2556/lv=D/freq=0;膝関節痛 両側膝関節痛 りょうがわあしかんせつつう;icd=M2557/lv=D/freq=0;足関節痛 両側足関節痛 りょうがんまぶた腫脹;icd=H028/lv=D/freq=0;眼瞼腫脹 両眼瞼腫脹 ちゅうぶんか管状腺がん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 中分化管状腺癌 ちゅうすうせいすいみんじむこきゅうしょうこうぐん;icd=G473/lv=D/freq=0;睡眠時無呼吸症候群 中枢性睡眠時無呼吸症候群 ちゅうどくせいたけつせつせいこうじょうせんしゅ;icd=E052/lv=S/freq=0;中毒性多結節性甲状腺腫 中毒性多結節性甲状腺腫 じんけだものきょうつうかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 人獣共通感染症 たぞうきがん;icd=C97/lv=D/freq=0;重複癌 他臓器癌 ていけつあつしょう;icd=I959/lv=S/freq=0;低血圧症 低血圧症 ほぞんきまんせい腎不全;icd=N189/lv=D/freq=0;慢性腎不全 保存期慢性腎不全 へんずつう;icd=G439/lv=D/freq=100;片頭痛 偏頭痛 ぐうはつしゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 偶発腫瘍 ぎせいこうくろーるちしょう;icd=E878/lv=C/freq=0;高クロール血症 偽性高クロール血症 そばだいどうみゃくりんぱせつ;icd=C772/lv=D/freq=400;傍大動脈リンパ節 傍大動脈リンパ節 めんえきふぜんしょう;icd=D849/lv=D/freq=0;免疫不全 免疫不全症 ぜんしんせいとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;全身痛 全身性疼痛 ないしゅっけつ;icd=R58/lv=S/freq=200;内出血 内出血 うちくびじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 内頚静脈血栓症 内頸どうみゃく狭窄しょう;icd=I652/lv=D/freq=0;内頸動脈狭窄症 内頸動脈狭窄症 さいどちびん;icd=K921/lv=C/freq=0;血便 再度血便 さいはつせいこうこうないあふた;icd=K120/lv=C/freq=0;再発性アフタ 再発性口腔内アフタ しゅっけつえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 出血壊死 しゅっけつせいいえん;icd=K290/lv=S/freq=0;出血性胃炎 出血性胃炎 しゅっけつせいひんけつ;icd=D500/lv=S/freq=100;出血性貧血 出血性貧血 ぶんすいれいこうそく;icd=I638/lv=D/freq=0;分水界梗塞 分水嶺梗塞 ぜんじゅうかくのうよう;icd=J853/lv=D/freq=0;縦隔膿瘍 前縦隔膿瘍 ぜんとうようちょうこう;icd=R070/lv=S/freq=200;前頭葉症候群 前頭葉徴候 副腎せいCushingしょうこうぐん;icd=E249/lv=D/freq=0;クッシング症候群 副腎性Cushing症候群 げきしょうかたAぐんようけつせいれんさたまきんかんせんしょう;icd=A400/lv=C/freq=0;劇症型A群連鎖球菌感染症 劇症型A群溶血性レンサ球菌感染症 げきしょうかたAぐんれんさたまきんかんせんしょう;icd=A400/lv=S/freq=0;劇症型A群連鎖球菌感染症 劇症型A群連鎖球菌感染症 げきしょうはいえん;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 劇症肺炎 かのうせいけっせんせいじょうみゃくえん;icd=I809/lv=C/freq=0;化膿性静脈炎,血栓性静脈炎 化膿性血栓性静脈炎 じゅうにしちょうかいようはんこん;icd=K269/lv=S/freq=200;十二指腸潰瘍瘢痕 十二指腸潰瘍瘢痕 じゅうにしちょう静脈瘤はれつ;icd=I868/lv=C/freq=0;十二指腸静脈瘤 十二指腸静脈瘤破裂 ひとえしんけいえん;icd=M7929/lv=D/freq=0;神経炎 単神経炎 たんじゅんへるぺすのうえん;icd=B004/lv=D/freq=0;ヘルペス脳炎 単純ヘルペス脳炎 らんそうしゅよう;icd=D391/lv=S/freq=7000;卵巣腫瘍 卵巣腫瘍 げんぱつせいかたしちさいぼうせいはっけつびょう;icd=C959/lv=C/freq=0;白血病 原発性形質細胞性白血病 げんぱつせいしんしゅつせいりんぱ腫;icd=C838/lv=S/freq=0;原発性滲出性リンパ腫 原発性滲出性リンパ腫 げんぱつがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 原発癌 はんのうせいかんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 反応性関節炎 口渇たいん;icd=R631/lv=C/freq=0;口渇症 口渇多飲 みぎかしむくみ;icd=R609/lv=C/freq=100;浮腫 右下肢浮腫 みぎかししんぶじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=C/freq=0;下肢静脈血栓症 右下肢深部静脈血栓症 みぎしたももとうつう;icd=M7966/lv=C/freq=0;下腿痛 右下腿疼痛 みぎしたははいえん;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 右下葉肺炎 みぎないけいどうみゃくへいそく;icd=I652/lv=C/freq=0;内頚動脈閉塞性 右内頚動脈閉塞 みぎかんどうみゃくびょうへん;icd=I251/lv=C/freq=0;冠動脈疾患 右冠動脈病変 みぎかんどうみゃくりゅう;icd=I254/lv=C/freq=0;冠状動脈瘤 右冠動脈瘤 みぎはんしんふぜんまひ;icd=G819/lv=C/freq=0;不全片麻痺 右半身不全麻痺 みぎはんかいしんけいまひ;icd=G522/lv=C/freq=100;一側性反回神経麻痺 右反回神経麻痺 みぎしつないけっせん;icd=I513/lv=C/freq=0;心室内血栓症 右室内血栓 みぎしつひだい;icd=I517/lv=S/freq=200;右室肥大 右室肥大 みぎはいもんぶ腫瘤;icd=R91/lv=C/freq=100;肺腫瘤 右肺門部腫瘤 みぎ腎しゅよう;icd=D410/lv=C/freq=400;腎腫瘍 右腎腫瘍 みぎようぶつう;icd=M5456/lv=C/freq=100;腰痛症 右腰部痛 みぎけいぶ腫脹;icd=R221/lv=C/freq=100;頚部腫脹 右頚部腫脹 みぎ鼠径部つう;icd=R103/lv=C/freq=0;鼠径部痛 右鼠径部痛 かくしゅこうげんびょう;icd=M359/lv=C/freq=0;膠原病 各種膠原病 呂りつがまわらなくなり;icd=R471/lv=D/freq=0;構音障害 呂律が回らなくなり しゅういのうよう;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 周囲膿瘍 うつわしつてき狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 器質的狭窄 のうほうせいいんえい;icd=R91/lv=D/freq=0;胸部異常陰影 嚢胞性陰影 四肢しんせん;icd=R251/lv=S/freq=0;四肢振戦 四肢振戦 かいちょう嚢えん;icd=K918/lv=C/freq=100;回腸のう炎 回腸嚢炎 かいちょうしきゅうないまくしょう;icd=N809/lv=C/freq=0;子宮内膜症 回腸子宮内膜症 かいちょう狭窄;icd=K566/lv=S/freq=0;回腸狭窄 回腸狭窄 すいちょくせいがんきゅううんどうしょうがい;icd=H519/lv=D/freq=0;眼球運動障害 垂直性眼球運動障害 じんぱいしょう;icd=J64/lv=S/freq=0;塵肺症 塵肺症 えしせいはいえん;icd=J850/lv=S/freq=0;壊死性肺炎 壊死性肺炎 えしせい遊そうせいくれないぶち;icd=A260/lv=C/freq=0;遊走性紅斑 壊死性遊走性紅斑 せいたいがいてんしょうがい;icd=J380/lv=D/freq=0;声帯外転筋麻痺 声帯外転障害 がいしょうせいくもまくかしゅっけつ;icd=S068/lv=C/freq=200;外傷性脳出血 外傷性クモ膜下出血 たかたしんしゅつせいくれないぶち;icd=L518/lv=D/freq=0;紅斑 多型滲出性紅斑 たかたがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 多型癌 たはつのうほう腎;icd=Q613/lv=D/freq=0;多発性のう胞腎 多発嚢胞腎 たはつせいのうしんけいしょうがい;icd=G527/lv=S/freq=0;多発性脳神経障害 多発性脳神経障害 たはつがん;icd=C97/lv=D/freq=0;重複癌 多発癌 た腺せいじこめんえきしょうこうぐんIIIかた;icd=E310/lv=D/freq=0;多腺性自己免疫症候群3型 多腺性自己免疫症候群III型 やにょうしょう;icd=F980/lv=S/freq=0;夜尿症 夜尿症 やかんふみん;icd=G470/lv=D/freq=200;不眠症 夜間不眠 やかんほっさせいこきゅうこんなん;icd=R060/lv=D/freq=0;夜間呼吸困難 夜間発作性呼吸困難 だいしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 大出血 だいどうみゃくじゅうにしちょう瘻;icd=I772/lv=S/freq=0;大動脈十二指腸瘻 大動脈十二指腸瘻 だいどうみゃくべんちちあたまじょう線維だんせい腫;icd=I359/lv=D/freq=0;大動脈弁疾患 大動脈弁乳頭状線維弾性腫 だいちょうしぼう腫;icd=D179/lv=D/freq=0;脂肪腫 大腸脂肪腫 こうさんきゅうせいすじえん;icd=M354/lv=C/freq=0;好酸球性筋膜炎 好酸球性筋炎 こうさんきゅうせいにくがしゅ;icd=D760/lv=D/freq=0;好酸球性肉芽腫 好酸球性肉芽腫 かぞくせいちゅうすうせいにょうほうしょう;icd=E232/lv=S/freq=0;家族性中枢性尿崩症 家族性中枢性尿崩症 きせいちゅうかんせんしょう;icd=B89/lv=C/freq=0;寄生虫症 寄生虫感染症 しょうぽりーぷ;icd=D369/lv=D/freq=100;ポリープ 小ポリープ しょうしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 小出血 しょうちょうしぼう腫;icd=D175/lv=S/freq=0;小腸脂肪腫 小腸脂肪腫 にょうじけっせきしょう;icd=N209/lv=S/freq=0;尿路結石症 尿路結石症 ひだり副腎かっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=C/freq=0;褐色細胞腫 左副腎褐色細胞腫 ひだりしつきのうふぜん;icd=I501/lv=D/freq=0;左室不全 左室機能不全 ひだりしつひだいしょけん;icd=I517/lv=C/freq=0;心肥大 左室肥大所見 ひだりこころみみけっせん;icd=I513/lv=C/freq=0;心耳血栓 左心耳血栓 ひだりふさないきょだいけっせん;icd=I513/lv=C/freq=0;心房内血栓症 左房内巨大血栓 ひだりふさないねんえき腫;icd=D151/lv=C/freq=0;心臓粘液腫 左房内粘液腫 ひだりがんかぶつう;icd=H571/lv=C/freq=0;眼痛 左眼窩部痛 ひだりみみつう;icd=H920/lv=D/freq=100;左耳痛 左耳痛 ひだりはいけつせつかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 左肺結節影 ひだりはいしゅよう;icd=D381/lv=C/freq=0;肺腫瘍 左肺腫瘍 ひだりはいもんぶ腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 左肺門部腫瘤 ひだりちょうようきんけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 左腸腰筋血腫 ひだりふくぶつう;icd=R104/lv=C/freq=0;側腹部痛 左腹部痛 ひだり頸部りんぱせつ腫だい;icd=D590/lv=C/freq=0;頚部リンパ節腫脹 左頸部リンパ節腫大 ひだりねずみけいりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 左鼠径リンパ節腫大 きょだいじ;icd=P081/lv=S/freq=0;巨大児 巨大児 きょだいかんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝臓 巨大肝細胞癌 ゆうもんぶ狭窄;icd=K311/lv=D/freq=0;幽門狭窄症 幽門部狭窄 しかんせいたいまひ;icd=G820/lv=S/freq=0;弛緩性対麻痺 弛緩性対麻痺 きょうすなおせいけいれんほっさ;icd=R568/lv=C/freq=0;強直性痙攣 強直性痙攣発作 きょうすなおかんだいせいけいれん;icd=R252/lv=C/freq=100;間代強直性痙攣 強直間代性痙攣 こうてんせいQTえんちょうしょうこうぐん;icd=I490/lv=C/freq=0;QT延長症候群 後天性QT延長症候群 こころていしじょうたい;icd=I469/lv=D/freq=0;心停止 心停止状態 こころきけい;icd=Q249/lv=C/freq=100;心臓奇形 心奇形 しんきんしょうがい;icd=I515/lv=D/freq=0;心筋疾患 心筋傷害 こころてんい;icd=C80/lv=C/freq=0;転移性癌 心転移 きゅうせいかのうせいたんかんえん;icd=K830/lv=S/freq=0;急性化膿性胆管炎 急性化膿性胆管炎 きゅうせいしんきんこうそくさま;icd=I219/lv=C/freq=0;急性心筋梗塞 急性心筋梗塞様 きゅうせいあかはっけつびょう;icd=C940/lv=C/freq=0;赤白血病 急性赤白血病 きゅうせいもんみゃくけっせんしょう;icd=I81/lv=C/freq=0;門脈血栓症 急性門脈血栓症 あくせいいんすりのーま;icd=C254/lv=S/freq=0;悪性インスリノーマ 悪性インスリノーマ あくせいりんぱ腫さいぼう;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 悪性リンパ腫細胞 あくせいしゅようがっぺい;icd=C80/lv=C/freq=0;悪性腫瘍 悪性腫瘍合併 あくせい軟ぶしゅよう;icd=C80/lv=S/freq=0;悪性腫瘍 悪性軟部腫瘍 かんせんせいはいえん;icd=J129/lv=C/freq=0;ウィルス性肺炎 感染性肺炎 かんせんせいのうどうみゃくりゅうはれつ;icd=I609/lv=C/freq=0;脳動脈瘤破裂 感染性脳動脈瘤破裂 まんせいEBVかんせんしょう;icd=B338/lv=D/freq=0;EBウィルス感染症 慢性EBV感染症 まんせいぎせいちょうへいそくしょう;icd=K567/lv=D/freq=0;偽性イレウス 慢性偽性腸閉塞症 まんせい腎機能しょうがい;icd=N289/lv=D/freq=100;腎機能低下 慢性腎機能障害 まんせいじんましん;icd=L508/lv=D/freq=100;慢性じんま疹 慢性蕁麻疹 せいじんはっしょうIIかたしとるりんちしょう;icd=E722/lv=S/freq=0;成人発症II型シトルリン血症 成人発症II型シトルリン血症 うちぬきかいよう;icd=K633/lv=D/freq=0;腸潰瘍 打ち抜き潰瘍 じぞくせいたんぱくにょう;icd=N391/lv=S/freq=0;持続性蛋白尿 持続性蛋白尿 しん鮮血げけつ;icd=K921/lv=C/freq=0;下血 新鮮血下血 めいさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 明細胞癌 ゆうくきせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 有茎性腫瘤 うめどくせいかんえん;icd=A527/lv=D/freq=0;肝梅毒 梅毒性肝炎 しょくぶつじょうたい;icd=R402/lv=S/freq=0;植物状態 植物状態 きょうしゅっけつ;icd=I613/lv=S/freq=0;橋出血 橋出血 きのうせいいちょうしょう;icd=K30/lv=C/freq=0;機能性ディスペプシア 機能性胃腸症 さいじいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=D/freq=0;1型糖尿病 歳時1型糖尿病 もうさいけっかんかくちょうしょう;icd=I781/lv=S/freq=0;毛細血管拡張症 毛細血管拡張症 きかんしどうみゃくつるじょうけっかん腫;icd=D180/lv=C/freq=0;つる状血管腫 気管支動脈蔓状血管腫 すいほうせいひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 水疱性皮疹 浸潤せいすいかんがん;icd=C259/lv=C/freq=0;膵癌 浸潤性膵管癌 浸潤がん;icd=C80/lv=C/freq=100;癌 浸潤癌 しょうかかんげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 消化管原発悪性リンパ腫 深けいぶのうよう;icd=L021/lv=C/freq=0;頚部膿瘍 深頚部膿瘍 こんごうかたくりおぐろぶりんちしょう;icd=D891/lv=S/freq=0;混合型クリオグロブリン血症 混合型クリオグロブリン血症 こんごうせいけつごうそしきびょう(MCTD);icd=M351/lv=C/freq=0;混合性結合組織病 混合性結合組織病(MCTD) 溺水;icd=T751/lv=S/freq=0;溺水 溺水 かつえき包えん;icd=M7199/lv=S/freq=0;滑液包炎 滑液包炎 せんざいせいけっかく;icd=A169/lv=D/freq=0;潜在性結核感染症 潜在性結核 せんざいせいけっかくかんせんしょう;icd=A169/lv=S/freq=0;潜在性結核感染症 潜在性結核感染症 てんじょうはつあか;icd=R21/lv=D/freq=100;発赤 点状発赤 むこきゅうほっさ;icd=R068/lv=S/freq=700;無呼吸発作 無呼吸発作 むいしせいたんのうえん;icd=K819/lv=D/freq=0;胆のう炎 無石性胆嚢炎 むきんせいのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 無菌性膿瘍 かたずつうほっさ;icd=G439/lv=D/freq=0;片頭痛 片頭痛発作 特はつせいかんどうみゃくかいり;icd=I248/lv=D/freq=0;冠状動脈瘤解離 特発性冠動脈解離 特はつせいはいほうたんぱくしょう;icd=J840/lv=S/freq=0;特発性肺胞蛋白症 特発性肺胞蛋白症 いのししせかたかんせいのうしょう;icd=K729/lv=D/freq=0;肝性脳症 猪瀬型肝性脳症 かんじょうてつめたま;icd=D461/lv=C/freq=0;環状鉄芽球を伴う不応性貧血 環状鉄芽球 こうじょうせんのびまんせい腫だい;icd=E049/lv=C/freq=0;甲状腺腫 甲状腺のびまん性腫大 こうじょうせんろほうがん;icd=C73/lv=S/freq=600;甲状腺濾胞癌 甲状腺濾胞癌 こうじょうせんけつせつ;icd=E049/lv=C/freq=100;甲状腺腫 甲状腺結節 いしょせいふくこうじょうせんせんしゅ;icd=D351/lv=C/freq=0;副甲状腺腺腫 異所性副甲状腺腺腫 がんびょうへん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 癌病変 ひふはつあか;icd=R21/lv=D/freq=400;皮膚発赤 皮膚発赤 ひふすじえんしょうじょう;icd=M339/lv=D/freq=0;皮膚筋炎 皮膚筋炎症状 ちょくちょうしゅよう;icd=D375/lv=S/freq=300;直腸腫瘍 直腸腫瘍 まきんせいずいまくえん;icd=B49/lv=S/freq=0;真菌性髄膜炎 真菌性髄膜炎 がんきゅうけつまくおうだん;icd=R17/lv=C/freq=100;黄疸 眼球結膜黄疸 がんまぶたけつまく;icd=H105/lv=C/freq=200;眼瞼結膜炎 眼瞼結膜 がんかすじえん;icd=H051/lv=S/freq=0;眼窩筋炎 眼窩筋炎 ちのうしょうがい;icd=F79/lv=D/freq=0;知的障害 知能障害 しんけいせいむしょくよくしょう;icd=F500/lv=C/freq=0;神経性食欲不振症 神経性無食欲症 しゆかしたぶせい汎下垂からだきのうていかしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;汎下垂体機能低下症 視床下部性汎下垂体機能低下症 すじきんちょう亢進;icd=M6289/lv=C/freq=100;筋強直 筋緊張亢進 すじにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 筋肉腫 ねんえきびん;icd=R195/lv=S/freq=0;粘液便 粘液便 ねんまく疹;icd=B009/lv=D/freq=100;単純ヘルペス 粘膜疹 せいそうじょうたいえん;icd=N459/lv=S/freq=100;精巣上体炎 精巣上体炎 とうたいしゃいじょう;icd=E749/lv=D/freq=0;糖代謝障害 糖代謝異常 むらさきぶちびょうせい腎症;icd=D690/lv=C/freq=0;紫斑病腎炎 紫斑病性腎症 細けっかんしょうがいせいようけつせいひんけつ;icd=D594/lv=C/freq=0;微小血管障害性溶血性貧血 細血管障害性溶血性貧血 けっかくせいひざかんせつえん;icd=A180/lv=C/freq=0;結核性滑膜炎 結核性膝関節炎 けつせつせいいときゅうたいこうかしょう;icd=N051/lv=C/freq=0;巣上糸球体硬化症 結節性糸球体硬化症 けつせつせいはいあみろいどーしす;icd=E859/lv=C/freq=0;アミロイドーシス 結節性肺アミロイドーシス ぞくはつせいりょくないしょう;icd=H405/lv=S/freq=200;続発性緑内障 続発性緑内障 もうまくちゅうしんじょうみゃくへいそくしょう;icd=H348/lv=S/freq=0;網膜中心静脈閉塞症 網膜中心静脈閉塞症 きんちょうかたずつう;icd=G442/lv=S/freq=0;筋収縮性頭痛 緊張型頭痛 せんちゅうしょう;icd=B820/lv=S/freq=0;線虫症 線虫症 はばたきしんせん;icd=R278/lv=S/freq=0;羽ばたき振戦 羽ばたき振戦 ろうか;icd=R54/lv=S/freq=0;老化 老化 みみかい腫脹;icd=R220/lv=C/freq=0;耳介前部腫脹 耳介腫脹 聴しんけいしょうがい;icd=H933/lv=S/freq=0;聴神経障害 聴神経障害 にくしゅさまかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝細胞癌 肉腫様肝細胞癌 こうもんぶつう;icd=K628/lv=S/freq=400;肛門部痛 肛門部痛 かんきゅうちゅうしょう;icd=B661/lv=S/freq=0;肝吸虫症 肝吸虫症 かんのうほうかんせん;icd=K768/lv=C/freq=0;肝のう胞 肝嚢胞感染 かんあくせいしゅよう;icd=C229/lv=S/freq=200;肝悪性腫瘍 肝悪性腫瘍 かんきのうけんさいじょう;icd=R945/lv=S/freq=0;肝機能検査異常 肝機能検査異常 かんさいぼうがんしょうれい;icd=C220/lv=C/freq=0;肝癌 肝細胞癌症例 かんけっかく腫;icd=A188/lv=C/freq=0;肝結核 肝結核腫 はいどうみゃくこうけつあつしょう;icd=I270/lv=D/freq=0;肺動脈高血圧症 肺動脈高血圧症 はいげんぱつ悪性黒色腫;icd=C439/lv=D/freq=0;悪性黒色腫 肺原発悪性黒色腫 はいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 肺悪性リンパ腫 はいいじょういんえい;icd=R91/lv=D/freq=100;胸部異常陰影 肺異常陰影 はいがんげんぱつす;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 肺癌原発巣 はいのいじょうかげ;icd=R91/lv=D/freq=0;胸部異常陰影 肺野異常影 はいうつちぞう;icd=R91/lv=D/freq=0;胸部異常陰影 肺鬱血像 いげんぱつしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=C/freq=0;転移性腫瘍 胃原発小細胞癌 いちょうしょうがい;icd=K319/lv=C/freq=0;急性胃腸障害 胃腸障害 いかけいせいせいぽりーぷ;icd=K317/lv=C/freq=0;胃過形成ポリープ 胃過形成性ポリープ 胆道かくちょうしょう;icd=K838/lv=D/freq=0;胆管拡張症 胆道拡張症 むねやけ;icd=R12/lv=C/freq=0;胸やけ 胸焼け むね肋さこつこえあつししょう;icd=M8940/lv=S/freq=0;胸肋鎖骨肥厚症 胸肋鎖骨肥厚症 むねまくこえあつしぞう;icd=J929/lv=C/freq=0;胸膜肥厚 胸膜肥厚像 むねくかん;icd=R098/lv=C/freq=0;胸部不快感 胸苦感 きょうぶしょくどうがん;icd=C151/lv=S/freq=300;胸部食道癌 胸部食道癌 せきついこうまくがいのうよう;icd=G062/lv=D/freq=0;硬膜外膿瘍 脊椎硬膜外膿瘍 のうしゅっけつこういしょう;icd=I691/lv=S/freq=0;脳出血後遺症 脳出血後遺症 のうかんしゅっけつ;icd=I613/lv=D/freq=100;脳幹部出血 脳幹出血 のうかんかたPRES;icd=G934/lv=D/freq=0;白質脳症 脳幹型PRES 腎どうみゃくりゅう;icd=I722/lv=S/freq=0;腎動脈瘤 腎動脈瘤 腎せいとうにょう;icd=E748/lv=S/freq=0;腎性糖尿 腎性糖尿 腎腫瘤;icd=N288/lv=S/freq=0;腎腫瘤 腎腫瘤 しゅようそくせんしょう;icd=C80/lv=C/freq=0;悪性腫瘍 腫瘍塞栓症 しゅようねつ;icd=C80/lv=C/freq=200;癌 腫瘍熱 ちょうかんべーちぇっとびょう;icd=M352/lv=S/freq=0;腸管ベーチェット病 腸管ベーチェット病 ちょうかんしゅっけつせいだいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;出血性大腸炎 腸管出血性大腸炎 ふっこうないかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 腹腔内感染症 ふくぶだいどうみゃくへいそく;icd=I740/lv=D/freq=0;腹部大動脈塞栓症 腹部大動脈閉塞 ふくぶかんせん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 腹部感染 ぼうこうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 膀胱原発悪性リンパ腫 ぼうこうかっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=D/freq=0;褐色細胞腫 膀胱褐色細胞腫 膵からだおぶけっそん;icd=Q450/lv=S/freq=0;膵体尾部欠損 膵体尾部欠損 膵げんぱつしんけいないぶんぴつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 膵原発神経内分泌腫瘍 膵おぶ腫瘤;icd=K868/lv=D/freq=0;膵腫瘤 膵尾部腫瘤 膵ねんえきせいのうほうせんがん;icd=C259/lv=D/freq=0;膵粘液性のう胞腺癌 膵粘液性嚢胞腺癌 膿疱;icd=L089/lv=S/freq=500;膿疱 膿疱 臥いこうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧症 臥位高血圧 ちしせいこころしつせいふせいみゃく;icd=I499/lv=D/freq=0;不整脈 致死性心室性不整脈 りょうせい腎こうかしょう;icd=I129/lv=S/freq=0;良性腎硬化症 良性腎硬化症 しきそせい痒疹;icd=L282/lv=S/freq=0;色素性痒疹 色素性痒疹 めたませいかたしちさいぼうさまきじょうさいぼうしゅよう;icd=C967/lv=S/freq=0;芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍 じゃくねんせいはいがん;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 若年性肺癌 やくざいせいしんきんしょうがい;icd=I515/lv=D/freq=0;心筋疾患 薬剤性心筋障害 やくざいせいようけつせいひんけつ;icd=D592/lv=S/freq=0;薬剤性溶血性貧血 薬剤性溶血性貧血 やくざいせいちょうえん;icd=K528/lv=S/freq=0;薬剤性腸炎 薬剤性腸炎 ちゅうすいねんえきのうほうせんしゅ;icd=K383/lv=D/freq=0;虫垂粘液のう胞 虫垂粘液嚢胞腺腫 ちゅうすい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 虫垂腫大 たこつぼかたしんきんしょう;icd=I518/lv=D/freq=0;たこつぼ型心筋症 蛸壺型心筋症 ちせいたん;icd=R042/lv=C/freq=0;血痰 血性痰 ちせいずいえき;icd=R838/lv=S/freq=0;血性髄液 血性髄液 けっきゅうげんしょう;icd=D619/lv=C/freq=0;汎血球減少症 血球減少 けっきゅうげんしょうしょう;icd=D619/lv=C/freq=0;汎血球減少症 血球減少症 けっかんないかわさいぼうしょうがい;icd=D489/lv=C/freq=0;血管内皮腫 血管内皮細胞障害 けっかんかたEhlers?Danlosしょうこうぐん;icd=Q796/lv=C/freq=0;血管型エーラス・ダンロス症候群 血管型Ehlers?Danlos症候群 ぎょうだいどうみゃくりゅう;icd=I719/lv=D/freq=0;大動脈瘤 行大動脈瘤 ひかどけっかん腫;icd=D369/lv=S/freq=0;被角血管腫 被角血管腫 てんいせいみゃくらくまくしゅよう;icd=D487/lv=D/freq=0;脈絡膜腫瘍 転移性脈絡膜腫瘍 けいど膨まん;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 軽度膨満 へんえんふせいな腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 辺縁不整な腫瘤 ぎゃっこうせいけんぼう;icd=R412/lv=C/freq=0;逆向性健忘 逆行性健忘 つうじょうかた間質性肺炎;icd=J841/lv=S/freq=0;通常型間質性肺炎 通常型間質性肺炎 造ちうつわあくせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍 造血器悪性腫瘍 かびんしょう;icd=R454/lv=S/freq=0;過敏症 過敏症 ぶぶんてんかん;icd=G402/lv=S/freq=100;部分てんかん 部分てんかん じゅうしょうさえぐさびょうへん;icd=I209/lv=C/freq=0;狭心症3枝病変 重症三枝病変 じゅうしょうていけっとうほっさ;icd=E162/lv=C/freq=0;低血糖発作 重症低血糖発作 じゅうしょうぎまくせいちょうえん;icd=A047/lv=C/freq=0;偽膜性腸炎 重症偽膜性腸炎 じゅうしょうすいみんじむこきゅうしょうこうぐん;icd=G473/lv=C/freq=0;睡眠時無呼吸症候群 重症睡眠時無呼吸症候群 じゅうしょうすじむりょくしょうくりーぜ;icd=G709/lv=D/freq=0;筋無力症 重症筋無力症クリーゼ どうけつぼうしょう;icd=E610/lv=S/freq=0;銅欠乏症 銅欠乏症 あいだしちむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 間質浮腫 いんのうむくみ;icd=N508/lv=C/freq=0;陰のう浮腫 陰嚢浮腫 かげ圧せいはいすいしゅ;icd=J81/lv=C/freq=0;肺水腫 陰圧性肺水腫 陳きゅうせいまえかべしんきんこうそく;icd=I252/lv=S/freq=0;陳旧性前壁心筋梗塞 陳旧性前壁心筋梗塞 陳きゅうせいけっかく;icd=B909/lv=D/freq=400;陳旧性肺結核 陳旧性結核 なんじせいじゅうにしちょうかいよう;icd=K269/lv=S/freq=0;難治性十二指腸潰瘍 難治性十二指腸潰瘍 なんじせいいかいよう;icd=K259/lv=S/freq=0;難治性胃潰瘍 難治性胃潰瘍 なんじせいむねふくすい;icd=R18/lv=D/freq=0;難治性腹水 難治性胸腹水 でんげきつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 電撃痛 静脈瘤はれつ;icd=I839/lv=D/freq=0;静脈瘤 静脈瘤破裂 ひきのうせい副腎せんしゅ;icd=D350/lv=D/freq=0;副腎腺腫 非機能性副腎腺腫 ひけいれんせいてんかんじゅうせき;icd=G419/lv=D/freq=0;てんかん重積状態 非痙攣性てんかん重積 くらはな;icd=M950/lv=S/freq=0;鞍鼻 鞍鼻 けいぶこうちょく;icd=R298/lv=S/freq=0;頚部硬直 頚部硬直 くびずいびょうへん;icd=G959/lv=C/freq=0;頸髄症 頚髄病変 くびずいしょう;icd=G959/lv=S/freq=200;頚髄症 頚髄症 くびずいこうまくがいけっしゅ;icd=S141/lv=S/freq=0;頚髄硬膜外血腫 頚髄硬膜外血腫 がんめんつう;icd=R51/lv=S/freq=0;顔面痛 顔面痛 ふうしんかんせん;icd=B069/lv=D/freq=0;風疹 風疹感染 しょくどうへんぺいじょうひがん;icd=C159/lv=C/freq=0;食道がん 食道扁平上皮癌 しょくどう裂孔;icd=K223/lv=C/freq=0;食道穿孔 食道裂孔 しょくどうてんい;icd=C159/lv=C/freq=0;食道がん 食道転移 こつこうか;icd=Q782/lv=C/freq=1300;骨硬化症 骨硬化 ずいがいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 髄外腫瘍 ずいさまがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 髄様癌 ずいまくえんきんせいずいまくえん;icd=A390/lv=S/freq=0;髄膜炎菌性髄膜炎 髄膜炎菌性髄膜炎 こうCaにょうしょう;icd=E835/lv=C/freq=0;高カルシウム血症 高Ca尿症 こうCO;icd=K028/lv=D/freq=0;CO 高CO こうりんちしょう;icd=E833/lv=S/freq=0;高リン血症 高リン血症 "こうれにんこうあるどすてろんちしょう;icd=""E880,E226""/lv=C/freq=0;高レニン血症,高アルドステロン症" 高レニン高アルドステロン血症 こうどだいどうみゃくべん狭窄しょう;icd=I350/lv=C/freq=0;大動脈弁狭窄症 高度大動脈弁狭窄症 こうど腎不全;icd=N19/lv=C/freq=0;腎不全 高度腎不全 こうどおうだん;icd=R17/lv=C/freq=0;黄疸 高度黄疸 こうけっとうこう浸透圧せいこんすい;icd=R402/lv=D/freq=0;糖尿病性昏睡 高血糖高浸透圧性昏睡 はしかはいえん;icd=B052/lv=S/freq=0;麻疹肺炎 麻疹肺炎 まひせいちょうへいそく;icd=K567/lv=D/freq=0;イレウス 麻痺性腸閉塞 鼠径部つう;icd=R103/lv=D/freq=0;鼡径部痛 鼠径部痛 はな漏;icd=J348/lv=S/freq=100;鼻漏 鼻漏 にかたくりおぐろぶりんちしょう;icd=D891/lv=C/freq=0;クリオグロブリン血症 2型クリオグロブリン血症 にかた腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 2型腫瘤 ACTHいぞんせいCushingしょうこうぐん;icd=E240/lv=C/freq=0;ACTH産生下垂体腺腫 ACTH依存性Cushing症候群 AEP;icd=K053/lv=D/freq=0;P AEP Beckerかた筋じすとろふぃー;icd=G710/lv=C/freq=0;ベッカー型筋ジストロフィー Becker型筋ジストロフィー Churg?Strauss しょうこうぐん;icd=M301/lv=C/freq=0;好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 Churg?Strauss 症候群 CLL;icd=C911/lv=C/freq=0;慢性リンパ性白血病 CLL Cかたかんえんういるすかんせん;icd=B182/lv=S/freq=0;C型肝炎ウイルス感染 C型肝炎ウイルス感染 EBういるすかんせん;icd=B338/lv=C/freq=0;EBウイルス感染症 EBウイルス感染 Enterococcus faecalis;icd=A491/lv=C/freq=0;腸球菌感染症 Enterococcus faecalis gastrointestinal stromal tumor;icd=C169/lv=C/freq=0;胃消化管間質腫瘍 gastrointestinal stromal tumor Gilbertしょうこうぐん;icd=E804/lv=C/freq=0;ジルベール症候群 Gilbert症候群 hairy cell leukemia;icd=C914/lv=C/freq=0;ヘアリー細胞白血病 hairy cell leukemia Henoch?Schoenleinむらさきぶちびょう;icd=D690/lv=C/freq=0;IgA血管炎 Henoch?Schoenlein紫斑病 "HHT;icd=""I10,I151""/lv=D/freq=0;HT" HHT HLH;icd=D763/lv=D/freq=0;血球貪食症候群 HLH IIIたびねっちゅうしょう;icd=T678/lv=C/freq=0;熱中症 III度熱中症 IIかたとうにょうびょう;icd=E11/lv=C/freq=200;2型糖尿病 II型糖尿病 IPMN;icd=D377/lv=D/freq=0;IPMN IPMN Jeghersしょうこうぐん;icd=Q858/lv=C/freq=0;ポイツ・ジェガース症候群 Jeghers症候群 LEMS;icd=C80/lv=C/freq=0;イートンランバート症候群 LEMS LMTびょうへん;icd=I251/lv=C/freq=0;冠動脈疾患 LMT病変 lymphoblastic lymphoma;icd=C835/lv=C/freq=0;リンパ芽球性リンパ腫 lymphoblastic lymphoma Meigsしょうこうぐん;icd=G245/lv=C/freq=0;メージュ症候群 Meigs症候群 Mirizziしょうこうぐん;icd=K831/lv=C/freq=0;ミリッチ症候群 Mirizzi症候群 MRSA腎症;icd=A490/lv=C/freq=0;MRSA感染症 MRSA腎症 ぴーしーはいえん;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 PC肺炎 Pneumocystis jiroveciはいえん;icd=B59/lv=C/freq=0;ニューモシスチス肺炎 Pneumocystis jiroveci肺炎 PSC;icd=K830/lv=D/freq=0;PSC PSC PSD;icd=F459/lv=C/freq=0;心身症 PSD Riedelこうじょうせんえん;icd=E065/lv=C/freq=0;線維性甲状腺腫 Riedel甲状腺炎 SAH;icd=I609/lv=C/freq=0;くも膜下出血 SAH signet ring cell carcinoma;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 signet ring cell carcinoma Sjoegrenしょうこうぐん;icd=M350/lv=D/freq=0;Sjoegren症候群 Sjoegren症候群 SLEさましょうじょう;icd=M329/lv=C/freq=0;全身性エリテマトーデス SLE様症状 SMVけっせんしょう;icd=K550/lv=C/freq=0;腸間膜静脈血栓症 SMV血栓症 stage IE;icd=I330/lv=D/freq=0;IE stage IE subclinical Cushingしょうこうぐん;icd=E249/lv=C/freq=0;クッシング症候群 subclinical Cushing症候群 Tいちこうしんごう;icd=R943/lv=C/freq=0;心電図異常 T1高信号 Tにこうしんごう;icd=R943/lv=C/freq=0;心電図異常 T2高信号 TdP;icd=K053/lv=D/freq=0;P TdP TSHさんせい下垂からだしゅよう;icd=D352/lv=C/freq=0;TSH産生下垂体腺腫 TSH産生下垂体腫瘍 von Willebrandびょう;icd=D680/lv=C/freq=0;フォンウィルブランド病 von Willebrand病 Weilびょう;icd=A270/lv=C/freq=0;黄疸出血性レプトスピラ病 Weil病 wide QRS頻拍;icd=R000/lv=C/freq=0;頻拍症 wide QRS頻拍 あなふぃらきしー;icd=T782/lv=S/freq=0;アナフィラキシー アナフィラキシー あみらーぜさんせいはいがん;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 アミラーゼ産生肺癌 あれるぎーしっかん;icd=T784/lv=D/freq=0;アレルギー アレルギー疾患 うぃるすせいずいまくえん;icd=A879/lv=D/freq=0;ウィルス性髄膜炎 ウィルス性髄膜炎 うっ滞せいひふえん;icd=I831/lv=S/freq=200;うっ滞性皮膚炎 うっ滞性皮膚炎 えんどときしんちしょう;icd=R688/lv=S/freq=0;エンドトキシン血症 エンドトキシン血症 かるちのいどしょうこうぐん;icd=E340/lv=S/freq=0;カルチノイド症候群 カルチノイド症候群 かんでぃだしょくどうえん;icd=B378/lv=D/freq=100;食道カンジダ症 カンジダ食道炎 ぐれんしょうこうぐん;icd=M350/lv=C/freq=0;シェーグレン症候群 グレン症候群 こりんさどうせいくりーぜ;icd=T440/lv=S/freq=0;コリン作動性クリーゼ コリン作動性クリーゼ さいとめがろういるすかんせん;icd=B259/lv=D/freq=0;サイトメガロウイルス感染症 サイトメガロウイルス感染 さいとめがろういるすもうまくえん;icd=B258/lv=S/freq=0;サイトメガロウイルス網膜炎 サイトメガロウイルス網膜炎 さんごじょうけっせき;icd=N200/lv=D/freq=0;珊瑚状結石 サンゴ状結石 しゃんと瘤;icd=T828/lv=S/freq=500;シャント動静脈瘤 シャント瘤 せふぇぴむのうしょう;icd=G934/lv=C/freq=0;脳症 セフェピム脳症 せん妄しょうじょう;icd=F059/lv=C/freq=100;せん妄 せん妄症状 たびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 たびまん性大細胞型B細胞リンパ腫 ときそぷらずましょう;icd=B589/lv=D/freq=0;トキソプラズマ症 トキソプラズマ症 とるーそーしょうこうぐん;icd=I64/lv=D/freq=0;脳卒中 トルーソー症候群 のかるじあかんせんしょう;icd=A439/lv=C/freq=0;ノカルジア症 ノカルジア感染症 のかるじあはいえん;icd=A430/lv=C/freq=0;肺ノカルジア症 ノカルジア肺炎 ぱるぼういるすかんせんしょう;icd=B343/lv=S/freq=0;パルボウイルス感染症 パルボウイルス感染症 び漫せいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 び漫性大細胞型B細胞リンパ腫 ふるにえしょうこうぐん;icd=M7265/lv=D/freq=0;外陰部壊死性筋膜炎 フルニエ症候群 へありーさいぼうはっけつびょう;icd=C914/lv=S/freq=0;ヘアリー細胞白血病 ヘアリー細胞白血病 ぺすと;icd=A209/lv=S/freq=0;ペスト ペスト へもくろまとーしす;icd=E831/lv=S/freq=0;ヘモクロマトーシス ヘモクロマトーシス へるぺすはいえん;icd=B009/lv=C/freq=0;ヘルペスウイルス感染症 ヘルペス肺炎 みとこんどりあいじょうしょう;icd=E888/lv=D/freq=0;ミトコンドリア病 ミトコンドリア異常症 みゅんひはうぜんしょうこうぐん;icd=F681/lv=S/freq=0;ミュンヒハウゼン症候群 ミュンヒハウゼン症候群 めとろにだぞーるのうしょう;icd=G934/lv=C/freq=0;脳症 メトロニダゾール脳症 りすてりあかんせんしょう;icd=A329/lv=C/freq=0;リステリア症 リステリア感染症 りすてりあはいけつしょう;icd=A327/lv=C/freq=0;リステリア性敗血症 リステリア敗血症 りすてりあずいまくえん;icd=A321/lv=D/freq=0;リステリア性髄膜炎 リステリア髄膜炎 りすてりあずいまくのうえん;icd=A321/lv=D/freq=0;リステリア性髄膜脳炎 リステリア髄膜脳炎 りんぱたませいじょうご下垂からだごはえん;icd=E236/lv=D/freq=0;リンパ球性下垂体炎 リンパ球性漏斗下垂体後葉炎 りんぱけいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 リンパ系腫瘍 りんぱ腫かんれんけっきゅう貪しょくしょうこうぐん;icd=D763/lv=S/freq=0;リンパ腫関連血球貪食症候群 リンパ腫関連血球貪食症候群 うえだいじょうみゃくけっそん;icd=Q268/lv=S/freq=0;上大静脈欠損 上大静脈欠損 じょうきどうかんせんしょう;icd=J069/lv=C/freq=0;急性上気道炎 上気道感染症 上肢つう;icd=M7969/lv=S/freq=0;上肢痛 上肢痛 うえうでつう;icd=M7962/lv=S/freq=0;上腕痛 上腕痛 うえちょうかんまくどうみゃくかいり;icd=I728/lv=S/freq=0;上腸間膜動脈解離 上腸間膜動脈解離 うえふくぶ膨まんかん;icd=R14/lv=C/freq=0;腹部膨満 上腹部膨満感 したいんとうなしじょう窩瘻;icd=Q388/lv=C/freq=0;梨状窩瘻 下咽頭梨状窩瘻 下垂からだせいこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E038/lv=S/freq=0;下垂体性甲状腺機能低下症 下垂体性甲状腺機能低下症 下垂からだのうよう;icd=E236/lv=S/freq=0;下垂体膿瘍 下垂体膿瘍 しただいじょうみゃくしょうこうぐん;icd=I871/lv=S/freq=0;下大静脈症候群 下大静脈症候群 かたいきんつう;icd=M7919/lv=C/freq=0;下肢筋肉痛 下腿筋痛 したあごつう;icd=K109/lv=D/freq=0;顎痛 下顎痛 ふぜんかたまひ;icd=G819/lv=S/freq=0;不全片麻痺 不全片麻痺 ふあんしょうじょう;icd=F419/lv=C/freq=200;不安神経症 不安症状 ふせいかたけつせつ;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 不整形結節 りょうかししびれ;icd=R208/lv=C/freq=200;下肢しびれ 両下肢しびれ りょうかしとうつう;icd=M7969/lv=C/freq=0;下肢痛 両下肢疼痛 りょうかしすじつう;icd=M7919/lv=C/freq=0;下肢筋肉痛 両下肢筋痛 りょうかしむらさきぶち;icd=R233/lv=C/freq=0;下肢出血斑 両下肢紫斑 りょうかももむらさきぶち;icd=R233/lv=C/freq=0;四肢出血斑 両下腿紫斑 りょうがわびまんせいすりがらすかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 両側びまん性スリガラス影 りょうがわかしつう;icd=M7969/lv=C/freq=0;下肢痛 両側下肢痛 りょうがわだいももつう;icd=M7966/lv=C/freq=0;下腿痛 両側大腿痛 りょうがわせい気腫せい腎盂じんえん;icd=N10/lv=C/freq=0;気腫性腎盂腎炎 両側性気腫性腎盂腎炎 りょうがわるいせん腫脹;icd=H040/lv=C/freq=0;涙腺肥大 両側涙腺腫脹 りょうがわがんきゅうとっしゅつ;icd=H052/lv=C/freq=0;眼球突出症 両側眼球突出 りょうがわはい浸潤かげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 両側肺浸潤影 りょうがわちょうようきんけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 両側腸腰筋血腫 りょうがわこうどなんちょう;icd=H919/lv=C/freq=200;高度難聴 両側高度難聴 りょうしゅしかんせつつう;icd=M2554/lv=C/freq=0;手指関節痛 両手指関節痛 りょうすい腎症;icd=N133/lv=C/freq=0;両側水腎症 両水腎症 りょうがんまぶたむくみ;icd=H028/lv=C/freq=0;眼瞼浮腫 両眼瞼浮腫 ちゅうしんあんてん;icd=H534/lv=S/freq=0;中心暗点 中心暗点 ちゅうすうかたすいみんじむこきゅうしょうこうぐん;icd=G743/lv=C/freq=0;中枢性睡眠時無呼吸 中枢型睡眠時無呼吸症候群 ちぶさ腫瘤;icd=N63/lv=S/freq=100;乳房腫瘤 乳房腫瘤 ちちあたまじょうだんせい線維腫;icd=D219/lv=C/freq=0;線維腫 乳頭状弾性線維腫 にじせいあみろいどーしす;icd=E859/lv=C/freq=0;アミロイドーシス 二次性アミロイドーシス にじせいへもくろまとーしす;icd=E831/lv=C/freq=0;ヘモクロマトーシス 二次性ヘモクロマトーシス "じんこうべんこころないまくえん;icd=""I330,I38""/lv=C/freq=0;感染性心内膜炎,心内膜炎" 人工弁心内膜炎 かりせいたままひ;icd=G122/lv=S/freq=0;仮性球麻痺 仮性球麻痺 ていKせいみおぱちー;icd=E876/lv=C/freq=0;低カリウム性血性ミオパチー 低K性ミオパチー ていあるどすてろんちしょう;icd=E274/lv=C/freq=0;低アルドステロン症 低アルドステロン血症 ていぶんかへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 低分化扁平上皮癌 ていきゅうしゅうけつせつ;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 低吸収結節 ていちょうせいだっすい;icd=E86/lv=C/freq=0;低張性脱水症 低張性脱水 ていけいせいせいこつずい;icd=D169/lv=C/freq=300;骨髄低形成 低形成性骨髄 けんぼうしょう;icd=R413/lv=S/freq=0;健忘症 健忘症 ぎちゅうひしゅせいはいがん;icd=C459/lv=C/freq=0;中皮腫 偽中皮腫性肺癌 ぎせいちょうかんへいそく;icd=K567/lv=D/freq=0;偽性イレウス 偽性腸管閉塞 ぎせいけっしょうばんげんしょうしょう;icd=D696/lv=D/freq=0;血小板減少症 偽性血小板減少症 "そうぼうべんいかんせんせいこころないまくえん;icd=""I059,I330""/lv=C/freq=0;僧帽弁心内膜炎,感染性心内膜炎" 僧帽弁位感染性心内膜炎 ぜんだいどうみゃくりゅう;icd=I719/lv=C/freq=0;大動脈瘤 全大動脈瘤 ぜんあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 全悪性リンパ腫 ぜんぱんせい徐なみ;icd=R940/lv=C/freq=0;異常脳波 全般性徐波 ぜんしんそくせんしょう;icd=I749/lv=C/freq=0;血栓塞栓症 全身塞栓症 ぜんしんせいくりぷとこっかすしょう;icd=B457/lv=C/freq=0;播種性クリプトコッカス症 全身性クリプトコッカス症 ぜんしんせいさるこいどーしす;icd=D869/lv=C/freq=0;サルコイドーシス 全身性サルコイドーシス ぜんしんけいれん;icd=R568/lv=S/freq=0;全身痙攣 全身痙攣 ぜんしんこつてんい;icd=C795/lv=C/freq=0;骨転移癌 全身骨転移 ないじしょうがい;icd=H839/lv=C/freq=0;迷路障害 内耳障害 ないぞうようちゅういこうしょう;icd=B830/lv=C/freq=0;トキソカラ症 内臓幼虫移行症 ないぞうあくせいしゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;悪性腫瘍 内臓悪性腫瘍 えんけいだつもうしょう;icd=L639/lv=S/freq=0;円形脱毛症 円形脱毛症 かんどうみゃく?はいどうみゃく瘻;icd=I280/lv=C/freq=0;肺動脈瘻 冠動脈?肺動脈瘻 かんどうみゃくへいそく;icd=I248/lv=C/freq=0;冠状動脈不全 冠動脈閉塞 ぎょうこ線溶系いじょう;icd=D689/lv=C/freq=0;血液凝固異常 凝固線溶系異常 ぶんるいふのうかためんえきふぜんしょう;icd=D839/lv=C/freq=0;分類不能型免疫不全症 分類不能型免疫不全症 ぜんけいぶつう;icd=R51/lv=C/freq=0;頭頚部痛 前頚部痛 ぜんあたまがわあたまかたにんちしょう;icd=G310/lv=C/freq=100;前頭側頭葉型認知症 前頭側頭型認知症 ふくこうじょうせんかけいせい;icd=E210/lv=S/freq=0;副甲状腺過形成 副甲状腺過形成 げきしょうかたかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 劇症型感染症 げきしょうかたようけつれんさたまきんかんせんしょう;icd=A491/lv=C/freq=0;溶連菌感染症 劇症型溶血レンサ球菌感染症 かそくかた?あくせいこうけつあつ;icd=I10/lv=C/freq=0;悪性高血圧症 加速型?悪性高血圧 かそくかた?あくせいこうけつあつしょう;icd=I10/lv=C/freq=0;悪性高血圧症 加速型?悪性高血圧症 どりょくせいこきゅう;icd=R064/lv=S/freq=0;努力性呼吸 努力性呼吸 かのうせいむねくさりかんせつえん;icd=M0091/lv=C/freq=0;化膿性関節炎・胸鎖関節 化膿性胸鎖関節炎 かのうせいせきつい椎間板えん;icd=M46/lv=C/freq=0;腰椎椎間板炎 化膿性脊椎椎間板炎 かのうせいふくまくえん;icd=K650/lv=S/freq=0;化膿性腹膜炎 化膿性腹膜炎 はんこんすい;icd=R401/lv=S/freq=0;半昏睡 半昏睡 ひとえたませいはっけつびょう;icd=C939/lv=S/freq=0;単球性白血病 単球性白血病 げんぱつせいSjogrenしょうこうぐん;icd=M350/lv=C/freq=0;一次性シェーグレン症候群 原発性Sjogren症候群 げんぱつせいふく腎機能ていかしょう;icd=E274/lv=C/freq=0;続発性副腎皮質機能低下症 原発性副腎機能低下症 げんぱつせいこころまくあくせいちゅうひしゅ;icd=C459/lv=C/freq=0;悪性中皮腫 原発性心膜悪性中皮腫 げんぱつしゅよう;icd=D489/lv=C/freq=0;腫瘍 原発腫瘍 こうこうないびらん;icd=K130/lv=C/freq=0;口唇びらん 口腔内びらん こうこうないかんせんしょう;icd=K121/lv=C/freq=0;口腔感染症 口腔内感染症 みぎ上肢とうつう;icd=M7969/lv=C/freq=0;上肢痛 右上肢疼痛 みぎしたももかいよう;icd=L97/lv=D/freq=100;下腿皮膚潰瘍 右下腿潰瘍 みぎちゅうすうせいがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=D/freq=0;中枢性顔面神経麻痺 右中枢性顔面神経麻痺 みぎがわむねすいちょりゅう;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水貯留 右側胸水貯留 みぎ悸肋ぶつう;icd=R073/lv=D/freq=0;悸肋部痛 右悸肋部痛 みぎふさしゅよう;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘍 右房腫瘍 みぎがんまぶた腫脹;icd=H028/lv=D/freq=0;眼瞼腫脹 右眼瞼腫脹 みぎしりょくていか;icd=H547/lv=D/freq=0;視力低下 右視力低下 みぎはいけつせつかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 右肺結節影 みぎねずみけいへるにあ;icd=K409/lv=D/freq=2200;鼠径ヘルニア 右鼠径ヘルニア どうじせいたじゅうがん;icd=C97/lv=C/freq=0;重複癌 同時性多重癌 きゅうきじきょうつう;icd=R071/lv=C/freq=0;呼吸時の胸痛 吸気時胸痛 呂りつなん;icd=R471/lv=C/freq=0;構音障害 呂律難 しゅうきせいはつねつしょうこうぐん;icd=R509/lv=C/freq=0;発熱 周期性発熱症候群 そしゃくすじかんげきのうよう;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 咀嚼筋間隙膿瘍 咽ごのうよう;icd=J390/lv=S/freq=0;咽後膿瘍 咽後膿瘍 のどあたまけっかく;icd=A164/lv=S/freq=0;喉頭結核 喉頭結核 喘鳴ほっさ;icd=R061/lv=C/freq=0;喘鳴 喘鳴発作 四肢ふずいいうんどう;icd=R258/lv=C/freq=0;不随意運動症 四肢不随意運動 四肢むらさきぶち;icd=D692/lv=C/freq=0;全身性紫斑病 四肢紫斑 かいもうぶ腫瘤;icd=R190/lv=S/freq=0;回盲部腫瘤 回盲部腫瘤 かいちょうあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 回腸悪性リンパ腫 かいちゅうしょう;icd=B779/lv=S/freq=0;回虫症 回虫症 がいしょうせいはいのうほう;icd=J984/lv=C/freq=0;肺のう胞 外傷性肺嚢胞 たふさせいのうほうせい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=400;腫瘤 多房性嚢胞性腫瘤 たえだかんどうみゃくびょうへん;icd=I251/lv=C/freq=0;冠動脈疾患 多枝冠動脈病変 たけ;icd=L689/lv=C/freq=0;多毛症 多毛 たはつだいちょうかいよう;icd=K633/lv=C/freq=0;結腸潰瘍 多発大腸潰瘍 たはつせいりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 多発性リンパ節腫脹 たはつせいしんけいえん;icd=G629/lv=S/freq=0;多発性神経炎 多発性神経炎 たはつせいしんけいしょうがい;icd=G629/lv=S/freq=0;多発性神経障害 多発性神経障害 たはつせいかんのうほう;icd=Q446/lv=C/freq=0;多発性肝のう胞 多発性肝嚢胞 たはつせいはいこうそく;icd=I269/lv=C/freq=0;肺梗塞 多発性肺梗塞 たはつせいけっせんそくせんしょう;icd=I749/lv=C/freq=0;血栓塞栓症 多発性血栓塞栓症 たはつせいこっせつ;icd=T0290/lv=C/freq=0;多発骨折 多発性骨折 たはつせい骨髄腫がっぺいあるあみろいどーしす;icd=E858/lv=C/freq=0;ALアミロイドーシス 多発性骨髄腫合併ALアミロイドーシス たはつかんてんいす;icd=C787/lv=C/freq=0;転移性肝腫瘍 多発肝転移巣 たはつえんかくてんい;icd=C80/lv=C/freq=0;多発性癌転移 多発遠隔転移 やかんこきゅうく;icd=R060/lv=C/freq=0;夜間呼吸困難 夜間呼吸苦 やかんはつねつ;icd=R509/lv=C/freq=0;発熱 夜間発熱 だいどうみゃくしゅういりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 大動脈周囲リンパ節腫大 だいどうみゃくべんりんぶのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 大動脈弁輪部膿瘍 だいのういしゅく;icd=G319/lv=C/freq=0;大脳萎縮症 大脳萎縮 しっこう;icd=R482/lv=S/freq=100;失行 失行 こうさんきゅうせいにくがしゅしょう;icd=D760/lv=C/freq=0;好酸球性肉芽腫 好酸球性肉芽腫症 こうさんきゅうせいふくすい;icd=R856/lv=C/freq=0;腹水細胞診陽性 好酸球性腹水 しきゅう留うみ腫;icd=N719/lv=C/freq=0;子宮留膿症 子宮留膿腫 き肋ぶつう;icd=R073/lv=S/freq=0;季肋部痛 季肋部痛 かぞくせいていCaにょうせいこうCaちしょう;icd=E835/lv=C/freq=0;高カルシウム血症 家族性低Ca尿性高Ca血症 かぞくせい痙せいたいまひ;icd=G114/lv=S/freq=0;家族性痙性対麻痺 家族性痙性対麻痺 かぞくせい腎せいにょうほうしょう;icd=N251/lv=C/freq=0;腎性尿崩症 家族性腎性尿崩症 かぞくせい間質性肺炎;icd=J849/lv=C/freq=0;間質性肺炎 家族性間質性肺炎 かぞくせい高脂血症;icd=E784/lv=C/freq=0;家族性複合型高脂血症 家族性高脂血症 かんれい凝集そしょう;icd=D591/lv=S/freq=100;寒冷凝集素症 寒冷凝集素症 しょうどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=C/freq=0;動脈瘤 小動脈瘤 しょうあざしょう;icd=G20/lv=C/freq=0;パーキンソン病 小字症 しょうのうせい構音しょうがい;icd=R471/lv=S/freq=0;小脳性構音障害 小脳性構音障害 しょうのうけっかんめ腫;icd=D431/lv=S/freq=100;小脳血管芽腫 小脳血管芽腫 しょうちょう腫瘤;icd=D372/lv=C/freq=0;小腸腫瘍 小腸腫瘤 しょうのうよう;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 小膿瘍 しょうりゅうきせいびょうへん;icd=K259/lv=C/freq=0;胃潰瘍 小隆起性病変 にょうどくしょうせいしんがいまくえん;icd=N188/lv=C/freq=0;尿毒症性心膜炎 尿毒症性心外膜炎 にょうせんけつ(±);icd=R31/lv=C/freq=0;顕微鏡的血尿 尿潜血(±) にょうかんがん;icd=C66/lv=S/freq=200;尿管癌 尿管癌 にょうろじょうかわがん;icd=C66/lv=D/freq=700;尿管尿路上皮癌 尿路上皮癌 ひだりかももほうかしきえん;icd=L031/lv=D/freq=300;左下腿蜂窩織炎 左下腿蜂窩織炎 ひだりちゅうすうせいがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=C/freq=0;顔面神経麻痺 左中枢性顔面神経麻痺 ひだりはんしんかんかくしょうがい;icd=R208/lv=C/freq=0;知覚障害 左半身感覚障害 ひだりへんけいせいまたかんせつしょう;icd=M169/lv=D/freq=1200;左変形性股関節症 左変形性股関節症 ひだりごはらまく腫瘤;icd=R190/lv=C/freq=0;後腹膜腫瘤 左後腹膜腫瘤 "ひだりしいこつどうみゃくかいり;icd=""I608,I670""/lv=C/freq=0;破裂性椎骨動脈解離,未破裂椎骨動脈解離" 左椎骨動脈解離 ひだりしんぶじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=C/freq=0;深部静脈血栓症 左深部静脈血栓症 ひだりしりょくしょうがい;icd=H539/lv=C/freq=0;視力障害 左視力障害 ひだりししんけいえん;icd=H46/lv=C/freq=100;視神経炎 左視神経炎 ひだりあばらぼねこっせつ;icd=S2230/lv=C/freq=100;肋骨骨折 左肋骨骨折 ひだりいどうみゃくりゅう;icd=I728/lv=S/freq=0;左胃動脈瘤 左胃動脈瘤 ひだり腋窩腫瘤;icd=R222/lv=C/freq=0;腋窩腫瘤 左腋窩腫瘤 ひだり腎どうみゃくりゅう;icd=I722/lv=C/freq=100;腎動脈瘤 左腎動脈瘤 ひだり腎腫だい;icd=N288/lv=C/freq=0;腎腫大 左腎腫大 ひだりねずみけいへるにあ;icd=K409/lv=D/freq=1500;左鼠径ヘルニア 左鼠径ヘルニア 巨さいぼうどうみゃくえん;icd=M316/lv=S/freq=0;巨細胞動脈炎 巨細胞動脈炎 帯状疱疹ういるすのうえん;icd=B020/lv=C/freq=0;帯状疱疹性脳炎 帯状疱疹ウイルス脳炎 平滑筋腫;icd=D219/lv=S/freq=300;平滑筋腫 平滑筋腫 こうてんせいvon Willebrandびょう;icd=D680/lv=C/freq=0;フォンウィルブランド病 後天性von Willebrand病 こころFabryびょう;icd=E752/lv=C/freq=0;ファブリー病 心Fabry病 こころないけっせん;icd=I513/lv=C/freq=0;心内血栓症 心内血栓 "こころしつないでんどうしょうがい;icd=""I454,R943""/lv=C/freq=0;非特異性心室内ブロック,心電図異常" 心室内伝導障害 こころふささいそうきこうふん;icd=I456/lv=C/freq=0;早期興奮症候群 心房最早期興奮 しんぞうさるこいどーしす;icd=D868/lv=C/freq=0;心サルコイドーシス 心臓サルコイドーシス しんぞう線維腫;icd=D151/lv=S/freq=0;心臓線維腫 心臓線維腫 きゅうせいそうぼうべんへいさふぜん;icd=I340/lv=C/freq=0;僧帽弁閉鎖不全症 急性僧帽弁閉鎖不全 きゅうせいかんどうみゃくしょうこうぐん;icd=I249/lv=C/freq=0;急性冠症候群 急性冠動脈症候群 きゅうせいかたATL;icd=C915/lv=C/freq=0;成人T細胞白血病リンパ腫 急性型ATL きゅうせい巨かくめたませいはっけつびょう;icd=C942/lv=S/freq=0;急性巨核芽球性白血病 急性巨核芽球性白血病 きゅうせい気腫せいたんのうえん;icd=K810/lv=C/freq=0;急性気腫性胆のう炎 急性気腫性胆嚢炎 きゅうせいこうまくがいけっしゅ;icd=S064/lv=S/freq=100;急性硬膜外血腫 急性硬膜外血腫 きゅうせいかんきのうしょうがい;icd=K769/lv=C/freq=0;肝機能障害 急性肝機能障害 きゅうせいかんえんぞう;icd=K720/lv=C/freq=0;急性肝炎 急性肝炎像 きゅうせい腎ごせい腎不全;icd=N178/lv=S/freq=100;急性腎後性腎不全 急性腎後性腎不全 きゅうせいけっせんへいそく;icd=I731/lv=C/freq=0;バージャー病 急性血栓閉塞 きゅうせいかびんせいはいえん;icd=J679/lv=C/freq=0;過敏性肺炎 急性過敏性肺炎 きゅうせいこつずいせいはっけつびょう(AML);icd=C920/lv=C/freq=0;急性骨髄性白血病 急性骨髄性白血病(AML) かんせんせいはいのうほう;icd=J984/lv=C/freq=0;肺のう胞 感染性肺嚢胞 まんせいかかたかびんせいはいえん;icd=J678/lv=C/freq=0;夏型過敏性肺炎 慢性夏型過敏性肺炎 まんせいにょうさいかんかんしちせいじんえん;icd=N119/lv=S/freq=0;慢性尿細管間質性腎炎 慢性尿細管間質性腎炎 まんせいえんしょうせいだつずいせいたはつにゅーろぱちー;icd=G618/lv=C/freq=0;慢性炎症性脱髄性多発神経炎 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー せいじんこきゅう促迫しょうこうぐん;icd=J80/lv=C/freq=0;急性呼吸窮迫症候群 成人呼吸促迫症候群 せいじんはっしょうかたすてぃるびょう;icd=M0610/lv=C/freq=0;成人スチル病 成人発症型スティル病 "せいじゅくのうほうせいきけい腫;icd=""D489,D27""/lv=C/freq=200;奇形腫,卵巣成熟のう胞性奇形腫" 成熟嚢胞性奇形腫 せいじゅくしょうがい;icd=F660/lv=C/freq=0;性成熟障害 成熟障害 ててのひらくれないぶち;icd=L538/lv=S/freq=100;手掌紅斑 手掌紅斑 抑うつきぶん;icd=F329/lv=C/freq=4900;うつ状態 抑うつ気分 抗GBMこうたいじんえん;icd=N019/lv=C/freq=0;急速進行性糸球体腎炎 抗GBM抗体腎炎 こうげんちしょう;icd=B259/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス感染症 抗原血症 "はいにょうはいべんしょうがい;icd=""R391,R198""/lv=C/freq=100;排尿障害,排便障害" 排尿排便障害 はしゅせいBCGかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 播種性BCG感染症 はしゅけつせつ;icd=-1/lv=S/freq=3400;-1 播種結節 ほうせんきんかんせん;icd=A429/lv=C/freq=0;放線菌症 放線菌感染 はいけつしょうせいけっせんせいじょうみゃくえん;icd=I809/lv=C/freq=0;血栓性静脈炎 敗血症性血栓性静脈炎 ぶちじょうしゅっけつ;icd=R233/lv=S/freq=0;斑状出血 斑状出血 にっこうかびん;icd=L568/lv=C/freq=0;日光過敏性皮膚炎 日光過敏 ゆうとげさいぼうがん;icd=C449/lv=S/freq=400;有棘細胞癌 有棘細胞癌 ゆうとげせっけっきゅうぶとうびょう;icd=E786/lv=S/freq=0;有棘赤血球舞踏病 有棘赤血球舞踏病 ゆうつうせいむらさきぶち;icd=D692/lv=C/freq=0;紫斑病 有痛性紫斑 みはれつのうどうみゃくりゅう;icd=I671/lv=S/freq=800;未破裂脳動脈瘤 未破裂脳動脈瘤 しいからだこっせつ;icd=T08-0/lv=S/freq=100;椎体骨折 椎体骨折 さましんきんしょうがい;icd=I515/lv=C/freq=0;心筋疾患 様心筋障害 おうかくまくまひ;icd=J986/lv=S/freq=0;横隔膜麻痺 横隔膜麻痺 よこじょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=S/freq=0;横静脈洞血栓症 横静脈洞血栓症 せいちゅうゆみじょうじんたいあっぱくしょうこうぐん;icd=T795/lv=D/freq=0;圧迫症候群 正中弓状靭帯圧迫症候群 ざんびんかん;icd=K590/lv=C/freq=100;便秘症 残便感 ざんそん狭窄;icd=I658/lv=D/freq=100;狭窄 残存狭窄 毛包腫;icd=D239/lv=S/freq=0;毛包腫 毛包腫 きかんし瘻;icd=J980/lv=S/freq=0;気管支瘻 気管支瘻 きかんしへいさしょう;icd=G324/lv=C/freq=0;気管支閉鎖 気管支閉鎖症 きかんなんかしょう;icd=J398/lv=S/freq=100;気管軟化症 気管軟化症 すいちゅうどく;icd=E877/lv=S/freq=0;水中毒 水中毒 すいさまげりびん;icd=A09/lv=C/freq=0;下痢症 水様下痢便 すいぎゅうさましぼうちんちゃく;icd=E249/lv=C/freq=0;クッシング症候群 水牛様脂肪沈着 りゅうよだれ;icd=K117/lv=C/freq=0;唾液分泌過多 流涎 むくみせいびょうへん;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 浮腫性病変 むくみせいこうか;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 浮腫性硬化 かいめんじょうみゃく洞えん;icd=I676/lv=C/freq=0;海綿静脈洞症候群 海綿静脈洞炎 しょうかかんしょうがい;icd=K639/lv=S/freq=0;消化管障害 消化管障害 しょうひせいぎょうこしょうがい;icd=D65/lv=S/freq=0;消費性凝固障害 消費性凝固障害 るいせんえん;icd=H040/lv=S/freq=0;涙腺炎 涙腺炎 淡めいさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=100;癌 淡明細胞癌 しんぶしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 深部出血 こんごうせいけつごう織びょう;icd=M7909/lv=C/freq=0;結合織炎 混合性結合織病 せいりょういんりょうすいけとーしす;icd=E888/lv=C/freq=0;ケトーシス 清涼飲料水ケトーシス しんしゅつせいしゅっけつ;icd=R58/lv=C/freq=0;出血 滲出性出血 しんしゅつせい心膜炎;icd=I319/lv=C/freq=0;心膜炎 滲出性心膜炎 ろうしゅつせいしゅっけつ;icd=R58/lv=C/freq=0;出血 漏出性出血 せんざいせいWPWしょうこうぐん;icd=I456/lv=C/freq=0;WPW症候群 潜在性WPW症候群 せんざいせいこうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E059/lv=C/freq=0;偽性甲状腺機能亢進症 潜在性甲状腺機能亢進症 はげしいずつう;icd=R51/lv=C/freq=0;頭痛 激しい頭痛 ろほうきじょうさいぼうにくしゅ;icd=C967/lv=C/freq=0;濾胞樹状細胞腫瘍 濾胞樹状細胞肉腫 むどうせいむごん;icd=R470/lv=C/freq=0;無動性無言症 無動性無言 むなみだしょう;icd=H041/lv=C/freq=0;涙液分泌不全 無涙症 むきんせい脾のうよう;icd=D733/lv=C/freq=0;脾膿瘍 無菌性脾膿瘍 ねつまらりあ;icd=B54/lv=C/freq=0;マラリア 熱マラリア かたがわ副腎しゅよう;icd=D441/lv=C/freq=0;副腎腫瘍 片側副腎腫瘍 特はつせいていずい圧しょうこうぐん;icd=G971/lv=C/freq=0;低髄液圧症 特発性低髄圧症候群 特はつせいしょくどうはれつ;icd=K223/lv=S/freq=0;特発性食道破裂 特発性食道破裂 せいたいかんいしょくご;icd=Z944/lv=S/freq=500;生体肝移植後 生体肝移植後 せいたい腎移植ご;icd=Z940/lv=S/freq=0;生体腎移植後 生体腎移植後 さんせいいがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 産生胃癌 こうじょうせんきのう亢進しょうじょう;icd=E059/lv=C/freq=0;甲状腺機能亢進症 甲状腺機能亢進症状 こうじょうせんきのういじょうしょう;icd=E079/lv=C/freq=0;甲状腺機能異常 甲状腺機能異常症 こうじょうせんきのうしょうがい;icd=E079/lv=S/freq=0;甲状腺機能障害 甲状腺機能障害 こうじょうせんびょうへん;icd=E079/lv=C/freq=0;甲状腺疾患 甲状腺病変 いしょせいかんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝細胞癌 異所性肝細胞癌 つうさとしどんあさ;icd=R201/lv=C/freq=0;片側痛覚鈍麻 痛覚鈍麻 つうさとししょうがい;icd=R201/lv=C/freq=0;片側痛覚鈍麻 痛覚障害 癲癇;icd=G409/lv=D/freq=0;癲癇 癲癇 ほっさせいかんぜんふさしつぶろっく;icd=I443/lv=C/freq=0;房室ブロック 発作性完全房室ブロック はつねつしっかん;icd=R509/lv=C/freq=0;発熱 発熱疾患 はったつしょうがい;icd=F89/lv=S/freq=600;発達障害 発達障害 はくしょくたん;icd=R093/lv=C/freq=0;異常喀痰 白色痰 ひふすじえんさま;icd=M339/lv=C/freq=0;皮膚筋炎 皮膚筋炎様 ちょくちょう狭窄;icd=K624/lv=S/freq=200;直腸狭窄 直腸狭窄 まきんせいふくびこうえん;icd=J329/lv=C/freq=0;副鼻腔炎 真菌性副鼻腔炎 まきんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=C/freq=0;細菌性心内膜炎 真菌性心内膜炎 めまいかん;icd=R42/lv=C/freq=0;めまい 眩暈感 がんきゅうかんそう;icd=H041/lv=C/freq=0;ドライアイ 眼球乾燥 がんかせんたんしょうこうぐん;icd=H493/lv=C/freq=0;眼窩先端症候群 眼窩先端症候群 どうこういじょう;icd=Q132/lv=S/freq=0;瞳孔異常 瞳孔異常 やじょうじょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=S/freq=0;矢状静脈洞血栓症 矢状静脈洞血栓症 せっかいちんちゃくせいけいちょうきんえん;icd=M6098/lv=C/freq=0;頚部筋炎 石灰沈着性頸長筋炎 こうかせいけっかん腫;icd=D239/lv=S/freq=0;硬化性血管腫 硬化性血管腫 こうかせいこつびょうへん;icd=M8539/lv=C/freq=0;硬化性骨炎 硬化性骨病変 こうまくえん;icd=G039/lv=S/freq=0;硬膜炎 硬膜炎 しんけいはらせいはいすいしゅ;icd=J81/lv=C/freq=0;肺水腫 神経原性肺水腫 しんけいはらせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 神経原性腫瘍 "しんけいがくてきこういしょう;icd=""T941,T918""/lv=C/freq=0;神経損傷後遺症,神経根損傷後遺症" 神経学的後遺症 しんけいがくてきいじょう;icd=G98/lv=C/freq=0;神経系疾患 神経学的異常 しんけいねえん;icd=M5419/lv=S/freq=0;神経根炎 神経根炎 しんけいえん;icd=M7929/lv=S/freq=0;神経炎 神経炎 しゆかしたぶせい性腺きのうていかしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;下垂体性男子性腺機能低下症 視床下部性性腺機能低下症 しかくせいうんどうしっちょう;icd=R270/lv=C/freq=0;運動失調 視覚性運動失調 からちょうがん;icd=C171/lv=S/freq=0;空腸癌 空腸癌 ちっそく;icd=R090/lv=S/freq=100;窒息 窒息 すじいしゅく;icd=M6259/lv=C/freq=0;筋萎縮症 筋委縮 すじきょうすなお;icd=M6289/lv=S/freq=0;筋強直 筋強直 すじむりょくしょうじょう;icd=G709/lv=C/freq=0;筋無力症 筋無力症状 ねんまくかしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 粘膜下出血 あわつぶけっかくしょう;icd=A169/lv=C/freq=0;結核 粟粒結核症 せいじょうひ腫;icd=C629/lv=D/freq=0;精上皮腫 精上皮腫 とうにょうびょうけとーしす;icd=E141/lv=C/freq=0;糖尿病性ケトアシドーシス 糖尿病ケトーシス とうにょうびょうせい乳腺しょう;icd=N649/lv=C/freq=0;乳腺症 糖尿病性乳腺症 とうにょうびょうせいしんけいしょう;icd=E144/lv=C/freq=0;糖尿病性ニューロパチー 糖尿病性神経症 さいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C833/lv=C/freq=0;高齢者EBV陽性びまん性大細胞性B細胞リンパ腫 細胞型B細胞リンパ腫 さいぼうぞうしょくいじょうしょう;icd=C833/lv=C/freq=0;高齢者EBV陽性びまん性大細胞性B細胞リンパ腫 細胞増殖異常症 さいきんせいきょうまくえん;icd=J90/lv=S/freq=0;細菌性胸膜炎 細菌性胸膜炎 けっかくせいじゅうかくりんぱせつえん;icd=A182/lv=C/freq=0;結核性リンパ節炎 結核性縦隔リンパ節炎 けっちょう憩しつえん;icd=K573/lv=S/freq=100;結腸憩室炎 結腸憩室炎 ぞくはつせいあるどすてろんしょう;icd=E261/lv=S/freq=0;続発性アルドステロン症 続発性アルドステロン症 きんちょうせいぼうこう;icd=N312/lv=S/freq=500;低緊張性膀胱 緊張性膀胱 りょくないしょうほっさ;icd=H402/lv=C/freq=0;急性緑内障発作 緑内障発作 りょくのうきんかんせん;icd=A498/lv=C/freq=0;緑膿菌感染症 緑膿菌感染 じゅうかくかたはいがん;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 縦隔型肺癌 じゅうかく洞えん;icd=J985/lv=C/freq=0;縦隔炎 縦隔洞炎 じゅうかくてんい;icd=C781/lv=C/freq=0;転移性縦隔腫瘍 縦隔転移 しゅうめいかん;icd=H531/lv=C/freq=0;羞明 羞明感 ぐんぱつずつう;icd=G440/lv=S/freq=0;群発性頭痛 群発頭痛 みみなり;icd=H931/lv=C/freq=0;耳鳴症 耳鳴り にくがしゅせい乳腺えん;icd=N61/lv=C/freq=0;乳腺炎 肉芽腫性乳腺炎 かんあみろいどーしす;icd=E859/lv=C/freq=0;アミロイドーシス 肝アミロイドーシス かんしゅっけつ;icd=K768/lv=S/freq=0;肝出血 肝出血 かん叩だつう;icd=K805/lv=C/freq=0;肝疝痛 肝叩打痛 かんのうほうせいびょうへん;icd=K768/lv=C/freq=0;肝のう胞 肝嚢胞性病変 かんせいむくみ;icd=R609/lv=S/freq=0;肝性浮腫 肝性浮腫 かんしゅようはれつ;icd=D376/lv=C/freq=0;肝腫瘍 肝腫瘍破裂 かんもんぶりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 肝門部リンパ節腫脹 はいあみろいどーしす;icd=E854/lv=S/freq=0;肺アミロイドーシス 肺アミロイドーシス はいくしょう;icd=B450/lv=C/freq=0;急性肺クリプトコッカス症 肺ク症 はいひすとぷらずましょう;icd=B392/lv=C/freq=0;カプスラーツム肺ヒストプラズマ症 肺ヒストプラズマ症 はいどうみゃくへいそく;icd=Q256/lv=C/freq=0;肺動脈狭窄症 肺動脈閉塞 はいえんがっぺい;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 肺炎合併 はいえんしょうじょう;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 肺炎症状 はいがんさいはつ;icd=C349/lv=C/freq=100;肺癌 肺癌再発 はいがんがっぺい;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 肺癌合併 はいがんしょうれい;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 肺癌症例 はいけつせついんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 肺結節陰影 はいほうじょうひがん;icd=C349/lv=S/freq=0;肺胞上皮癌 肺胞上皮癌 はいけっせんしょう;icd=I269/lv=C/freq=0;肺血栓塞栓症 肺血栓症 はいけっかんびょうへん;icd=I289/lv=C/freq=0;肺血管疾患 肺血管病変 はいけっかんいんえい;icd=I289/lv=C/freq=400;肺血管疾患 肺血管陰影 はいもんじゅうかくりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;縦隔リンパ節腫脹 肺門縦隔リンパ節腫大 はいじょうみゃくへいそくしょう;icd=I270/lv=S/freq=0;肺静脈閉塞症 肺静脈閉塞症 いぽりーぷ;icd=K317/lv=S/freq=400;胃ポリープ 胃ポリープ いぜんていぶもうさいけっかんかくちょうしょう;icd=K318/lv=S/freq=0;胃前庭部毛細血管拡張症 胃前庭部毛細血管拡張症 いげんぱつDLBCL;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 胃原発DLBCL い浸潤;icd=C169/lv=C/freq=100;胃癌 胃浸潤 いがんかんじゃ;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 胃癌患者 いがんびょうへん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 胃癌病変 いがんかんてんい;icd=C787/lv=D/freq=100;転移性肝癌 胃癌肝転移 いがんはらまくはしゅ;icd=C169/lv=C/freq=1500;胃癌 胃癌腹膜播種 たんのうけっちょう瘻;icd=K823/lv=C/freq=0;胆のう結腸瘻 胆嚢結腸瘻 たんじゅう漏;icd=K833/lv=C/freq=400;胆汁瘻 胆汁漏 たんかんかべこえあつし;icd=K838/lv=C/freq=0;総胆管拡張症 胆管壁肥厚 せぶ腫瘤;icd=R222/lv=S/freq=100;背部腫瘤 背部腫瘤 むねかべ腫瘤;icd=R222/lv=S/freq=0;胸壁腫瘤 胸壁腫瘤 むねすいさいちょりゅう;icd=J90/lv=C/freq=0;胸水貯留 胸水再貯留 きょうせんしゅよう;icd=D384/lv=S/freq=0;胸腺腫瘍 胸腺腫瘍 むねまくけっかく腫;icd=A169/lv=C/freq=0;結核腫 胸膜結核腫 きょうぶだいどうみゃくりゅうせっぱくはれつ;icd=I712/lv=S/freq=0;胸部大動脈瘤切迫破裂 胸部大動脈瘤切迫破裂 きょうぶ腫脹;icd=R222/lv=S/freq=0;胸部腫脹 胸部腫脹 みゃくらくまくてんい;icd=C794/lv=C/freq=0;脈絡膜転移癌 脈絡膜転移 せきずいどうみゃくしょうこうぐん;icd=G951/lv=S/freq=0;脊髄動脈症候群 脊髄動脈症候群 せきずいあっぱくしょうこうぐん;icd=G952/lv=C/freq=0;脊髄圧迫症 脊髄圧迫症候群 だつもうしょう;icd=L659/lv=S/freq=0;脱毛症 脱毛症 のうずいまくえん;icd=G039/lv=C/freq=0;髄膜炎 脳髄膜炎 脾かご腫;icd=Q859/lv=C/freq=0;過誤腫 脾過誤腫 腎しゅっけつ;icd=N288/lv=S/freq=0;腎出血 腎出血 腎にょうさいかんしょうがい;icd=N259/lv=S/freq=600;急性尿細管障害 腎尿細管障害 腎せっかいか;icd=N288/lv=C/freq=0;腎石灰化症 腎石灰化 腎いしゅく;icd=N26/lv=C/freq=200;萎縮腎 腎萎縮 腎ひまくかけっしゅ;icd=T810/lv=C/freq=0;ESWL後腎皮膜下血腫 腎被膜下血腫 ようついしょう;icd=M4786/lv=S/freq=400;腰椎症 腰椎症 けんはんしゃしょうしつ;icd=R292/lv=C/freq=0;反射欠如 腱反射消失 ちょうかんあみろいどーしす;icd=E859/lv=C/freq=0;アミロイドーシス 腸管アミロイドーシス ちょうぜんどうおとせいじょう;icd=-1/lv=S/freq=3100;-1 腸蠕動音正常 ちょうかんまくどうみゃくかいり;icd=I728/lv=C/freq=0;上腸間膜動脈解離 腸間膜動脈解離 ふくへき腫瘤;icd=R222/lv=S/freq=0;腹壁腫瘤 腹壁腫瘤 ふくへきのうよう;icd=L022/lv=S/freq=0;腹壁膿瘍 腹壁膿瘍 ふくちょくきんけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 腹直筋血腫 はらまく腫瘤;icd=R190/lv=C/freq=0;後腹膜腫瘤 腹膜腫瘤 ふくぶだいどうみゃくりゅうはれつ;icd=I713/lv=S/freq=0;腹部大動脈瘤破裂 腹部大動脈瘤破裂 ぼうこう浸潤;icd=C679/lv=C/freq=300;膀胱癌 膀胱浸潤 ぼうこうはれつ;icd=N324/lv=S/freq=0;膀胱破裂 膀胱破裂 こうげんびょうせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=C/freq=0;肺高血圧症 膠原病性肺高血圧症 膵かりせいどうみゃくりゅう;icd=I728/lv=C/freq=0;腹腔動脈瘤 膵仮性動脈瘤 膵じゅうにしちょうどうみゃくりゅうはれつ;icd=I728/lv=C/freq=0;膵十二指腸動脈瘤 膵十二指腸動脈瘤破裂 膵しんけいないぶんぴつがん;icd=C254/lv=C/freq=0;膵神経内分泌腫瘍 膵神経内分泌癌 すいかんないちちあたまねんえきせいせんがん;icd=C253/lv=S/freq=0;膵管内乳頭粘液性腺癌 膵管内乳頭粘液性腺癌 すいかん癒ごうふぜんしょう;icd=Q453/lv=C/freq=0;膵管癒合不全 膵管癒合不全症 膵のうよう;icd=K85/lv=S/freq=0;膵膿瘍 膵膿瘍 うみせいはなじる;icd=J310/lv=C/freq=200;鼻汁 膿性鼻汁 したかしんけいまひ;icd=G523/lv=S/freq=0;舌下神経麻痺 舌下神経麻痺 じゃくねんせいしんきんこうそく;icd=I219/lv=C/freq=0;心筋梗塞 若年性心筋梗塞 じゃくねんはっしょうとうにょうびょう;icd=E11/lv=C/freq=0;若年2型糖尿病 若年発症糖尿病 きんたまかたはいあすぺるぎるすしょう;icd=B441/lv=C/freq=0;肺アスペルギルス症 菌球型肺アスペルギルス症 やくざいあれるぎー;icd=T887/lv=C/freq=300;薬物過敏症 薬剤アレルギー やくざいせいさいせいふりょうせいひんけつ;icd=D611/lv=S/freq=0;薬剤性再生不良性貧血 薬剤性再生不良性貧血 こうさいもうようたいえん;icd=H209/lv=S/freq=0;虹彩毛様体炎 虹彩毛様体炎 ちょうかたくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 蝶型紅斑 けっかんめんえきめたませいTさいぼうせいりんぱ腫;icd=C844/lv=C/freq=0;血管免疫芽球性T細胞リンパ腫 血管免疫芽球性T細胞性リンパ腫 けっかんないあくせいりんぱ腫しょう;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 血管内悪性リンパ腫症 けっかんかたべーちぇっとびょう;icd=M352/lv=C/freq=0;血管ベーチェット病 血管型ベーチェット病 けっこうせいはしゅ;icd=C786/lv=D/freq=0;播種 血行性播種 ひょうそうせいいえん;icd=K293/lv=S/freq=300;表層性胃炎 表層性胃炎 ひまくかけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 被膜下血腫 裂創;icd=T141/lv=S/freq=200;裂創 裂創 かいりせいどうみゃくりゅう;icd=I710/lv=S/freq=0;解離性動脈瘤 解離性動脈瘤 あしせむくみ;icd=R600/lv=C/freq=0;足部浮腫 足背浮腫 てんいせいいがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 転移性胃癌 てんいせいせんがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 転移性腺癌 けいどこころかくだい;icd=I517/lv=C/freq=100;心肥大 軽度心拡大 けいどかん腫だい;icd=R160/lv=D/freq=0;軽度肝腫大 軽度肝腫大 りんじょうくれないぶち;icd=L532/lv=C/freq=0;環状紅斑 輪状紅斑 うんどうまひ;icd=G839/lv=S/freq=0;運動麻痺 運動麻痺 かしょくしょう;icd=R632/lv=S/freq=0;過食症 過食症 遠いかたみおぱちー;icd=G710/lv=S/freq=0;遠位型ミオパチー 遠位型ミオパチー てきおうしょうがい;icd=F432/lv=S/freq=1700;適応障害 適応障害 ぶ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 部狭窄 じゅうしょうさんせんべんへいさふぜんしょう;icd=I071/lv=C/freq=0;三尖弁閉鎖不全症 重症三尖弁閉鎖不全症 じゅうしょうふせいみゃく;icd=I499/lv=C/freq=0;不整脈 重症不整脈 じゅうしょうかんどうみゃくびょうへん;icd=I251/lv=C/freq=0;冠動脈疾患 重症冠動脈病変 じゅうしょうとうにょうびょう;icd=E14/lv=C/freq=0;糖尿病 重症糖尿病 じゅうしょうちょうえん;icd=A09/lv=C/freq=0;腸炎 重症腸炎 へいそくせい腎症;icd=N111/lv=C/freq=0;慢性閉塞性腎盂腎炎 閉塞性腎症 へいそくかん;icd=R448/lv=C/freq=0;耳閉感,鼻閉感 閉塞感 間質性肺炎がっぺいひふすじえん;icd=M331/lv=C/freq=0;皮膚筋炎性間質性肺炎 間質性肺炎合併皮膚筋炎 あいだしちせいはいびょうへん;icd=J849/lv=C/freq=0;間質性肺炎 間質性肺病変 かんせつへんけい;icd=Q749/lv=C/freq=200;関節奇形 関節変形 かんせつしょうがい;icd=M1999/lv=C/freq=0;関節症 関節障害 げんきょくせい強皮症;icd=L940/lv=S/freq=300;限局性強皮症 限局性強皮症 いんけいがん;icd=C609/lv=S/freq=0;陰茎癌 陰茎癌 りゅうきせいくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 隆起性紅斑 なんじせいげりしょう;icd=K529/lv=C/freq=0;慢性下痢症 難治性下痢症 なんじせいこうないえん;icd=K121/lv=S/freq=0;難治性口内炎 難治性口内炎 なんじせい特はつせいけっしょうばんげんしょうせいむらさきぶちびょう;icd=D693/lv=C/freq=0;特発性血小板減少性紫斑病 難治性特発性血小板減少性紫斑病 なんじせいかんせいむねすい;icd=K769/lv=C/freq=0;肝性胸水 難治性肝性胸水 じょうみゃくせいむくみ;icd=T783/lv=C/freq=0;クインケ浮腫 静脈性浮腫 じょうみゃくこうかせいちょうえん;icd=A09/lv=C/freq=0;腸炎 静脈硬化性腸炎 "じょうみゃくこうかせいきょちせいちょうえん;icd=""K559,K551""/lv=C/freq=0;虚血性腸炎,慢性虚血性腸炎" 静脈硬化性虚血性腸炎 ひBひC型かんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝細胞癌 非B非C型肝細胞癌 ひへるぺすせい辺縁系のうえん;icd=G049/lv=C/freq=0;辺縁系脳炎 非ヘルペス性辺縁系脳炎 ひだいしょうせいC型かんこうへん;icd=B182/lv=C/freq=0;C型非代償性肝硬変 非代償性C型肝硬変 ひだいしょうきかんこうへん;icd=K746/lv=C/freq=0;非代償性肝硬変 非代償期肝硬変 ひとくいせいたはつせいしょうちょうかいようしょう;icd=K633/lv=C/freq=0;非特異性多発性小腸潰瘍症 非特異性多発性小腸潰瘍症 ひとくいてきちょうえん;icd=K529/lv=C/freq=0;慢性腸炎 非特異的腸炎 ひけいれんせいてんかんじゅうせきじょうたい;icd=G419/lv=C/freq=0;てんかん重積状態 非痙攣性てんかん重積状態 こう頸部つう;icd=M5422/lv=C/freq=0;頚部痛 項頸部痛 けいぶのうよう;icd=L021/lv=S/freq=0;頚部膿瘍 頚部膿瘍 頸髄びょうへん;icd=G959/lv=C/freq=0;頸髄症 頸髄病変 頸髄しょう;icd=G959/lv=C/freq=200;頸髄症 頸髄症 あごかりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=S/freq=0;顎下リンパ節腫脹 顎下リンパ節腫脹 がんめんひしん;icd=R21/lv=C/freq=0;発疹 顔面皮疹 あきらせいおうだん;icd=R17/lv=C/freq=0;黄疸 顕性黄疸 るいえんけい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 類円形腫瘤 かぜ;icd=J00/lv=C/freq=0;かぜ 風邪 かぜさましょうじょう;icd=J00/lv=C/freq=0;かぜ 風邪様症状 しょくどうあにさきすしょう;icd=B810/lv=C/freq=0;アニサキス症 食道アニサキス症 しょくどうげんぱつしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 食道原発小細胞癌 しょくどうあくせいしゅよう;icd=C159/lv=C/freq=0;食道癌 食道悪性腫瘍 しょくどうがんにくしゅ;icd=C159/lv=S/freq=0;食道癌肉腫 食道癌肉腫 こつとおるあきらぞう;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 骨透亮像 こつかんせつえん;icd=M1999/lv=C/freq=0;関節症 骨関節炎 こつずいふぜん;icd=D758/lv=C/freq=0;骨髄機能低下 骨髄不全 こつずいせいはっけつびょう;icd=C929/lv=S/freq=0;骨髄性白血病 骨髄性白血病 こつずいいけいせい;icd=D469/lv=C/freq=0;骨髄異形成症候群 骨髄異形成 ずいまくえんさましょうじょう;icd=G039/lv=C/freq=0;髄膜炎 髄膜炎様症状 こうCaちしょうくりーぜ;icd=E055/lv=C/freq=0;甲状腺クリーゼ 高Ca血症クリーゼ こうClせいあしどーしす;icd=E872/lv=C/freq=0;代謝性アシドーシス 高Cl性アシドーシス こうIRIちしょう;icd=E161/lv=C/freq=0;高インスリン血症 高IRI血症 こうくろーるちしょう;icd=E878/lv=S/freq=0;高クロール血症 高クロール血症 こうぐろぶりんちしょう;icd=R771/lv=S/freq=0;高グロブリン血症 高グロブリン血症 こうどひまんにかたとうにょうびょう;icd=E11/lv=C/freq=0;2型糖尿病 高度肥満2型糖尿病 こうどなんちょう;icd=H919/lv=S/freq=100;高度難聴 高度難聴 こうけつあつせいもうまくしょう;icd=H350/lv=S/freq=0;高血圧性網膜症 高血圧性網膜症 こうれいはっしょうじゅうしょうすじむりょくしょう;icd=G700/lv=C/freq=0;重症筋無力症 高齢発症重症筋無力症 おうねつ;icd=A959/lv=S/freq=0;黄熱 黄熱 はなみず;icd=J310/lv=C/freq=200;鼻汁 鼻水 いちあんぺあかたとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 1A型糖尿病 いちかたにょうさいかんせいあしどーしす;icd=N258/lv=S/freq=0;1型尿細管性アシドーシス 1型尿細管性アシドーシス いちかたとうにょうびょうせいけとあしどーしす;icd=E101/lv=S/freq=0;1型糖尿病性ケトアシドーシス 1型糖尿病性ケトアシドーシス にかたHIT;icd=K073/lv=C/freq=0;水平埋伏智歯 2型HIT にかただいちょうがん;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 2型大腸癌 さんかたしんこうがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 3型進行癌 ACTHひいぞんせいCushingしょうこうぐん;icd=E249/lv=C/freq=0;クッシング症候群 ACTH非依存性Cushing症候群 ACTHひいぞんせいだいけつせつせい副腎かけいせい;icd=E278/lv=C/freq=0;副腎皮質過形成症 ACTH非依存性大結節性副腎過形成 ADHぶんぴつふてきごうしょうこうぐん;icd=E222/lv=C/freq=0;抗利尿ホルモン不適合分泌症候群 ADH分泌不適合症候群 AF;icd=I48/lv=D/freq=0;AF AF asynergy;icd=H519/lv=C/freq=0;眼球共同運動障害 asynergy BALTりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;気管支関連リンパ腫 BALTリンパ腫 Basedowしびょう;icd=E050/lv=C/freq=0;バセドウ病 Basedow氏病 Buergerびょう;icd=I731/lv=C/freq=0;バージャー病 Buerger病 butterfly shadow;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 butterfly shadow B型げきしょうかんえん;icd=B169/lv=S/freq=0;B型劇症肝炎 B型劇症肝炎 B型かんこうへんしょう;icd=B181/lv=C/freq=0;B型肝硬変 B型肝硬変症 CMVのうえん;icd=B258/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス脳炎 CMV脳炎 CMVちしょう;icd=B259/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス血症 CMV血症 CSFさんせいはいがん;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 CSF産生肺癌 Cushingちょうこう;icd=E249/lv=C/freq=0;クッシング症候群 Cushing徴候 C型まんせいかんえんかんじゃ;icd=B182/lv=C/freq=0;C型肝炎 C型慢性肝炎患者 DAVE;icd=K318/lv=D/freq=0;DAVE DAVE Diffuse Large B cell Lymphoma;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 Diffuse Large B cell Lymphoma diffuse large B cell lymphoma);icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 diffuse large B cell lymphoma) diffuse large Bcell lymphoma;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 diffuse large Bcell lymphoma EBういるすはつかんせん;icd=B338/lv=C/freq=0;EBウイルス感染症 EBウイルス初感染 HAE;icd=D841/lv=C/freq=0;遺伝性血管性浮腫 HAE はむ;icd=B24/lv=C/freq=0;HIV感染症 HAM えいちあいぶいはつかんせん;icd=B24/lv=C/freq=0;HIV感染 HIV初感染 Hodgkin Lymphoma;icd=C819/lv=C/freq=0;ホジキンリンパ腫 Hodgkin Lymphoma IgD?λかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=C/freq=0;多発性骨髄腫 IgD?λ型多発性骨髄腫 IIcびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=0;-1 IIc病変 IIたびふさしつぶろっく;icd=I441/lv=C/freq=0;第2度房室ブロック II度房室ブロック invasive ductal carcinoma;icd=C509/lv=C/freq=0;浸潤性乳管癌 invasive ductal carcinoma invasive thymoma;icd=C37/lv=C/freq=0;悪性胸腺腫 invasive thymoma Lambert?Eatonすじむりょくしょうこうぐん;icd=C80/lv=C/freq=0;イートンランバート症候群 Lambert?Eaton筋無力症候群 Langerhans cell histiocytosis;icd=D760/lv=C/freq=0;ランゲルハンス細胞組織球症 Langerhans cell histiocytosis Langerhans cell sarcoma;icd=D760/lv=C/freq=0;ランゲルハンス細胞組織球症 Langerhans cell sarcoma Leukocytoclastic vasculitis;icd=M319/lv=C/freq=0;壊死性血管炎 Leukocytoclastic vasculitis low grade malignancy;icd=C80/lv=C/freq=0;悪性腫瘍 low grade malignancy Lymphomatoid granulomatosis;icd=D477/lv=C/freq=0;リンパ腫様肉芽腫症 Lymphomatoid granulomatosis Meckel憩しつえん;icd=Q430/lv=C/freq=0;メッケル憩室 Meckel憩室炎 MERS;icd=B342/lv=C/freq=0;中東呼吸器症候群 MERS myeloid sarcoma;icd=C419/lv=C/freq=0;骨肉腫 myeloid sarcoma NAFLD;icd=K760/lv=C/freq=0;非アルコール性脂肪性肝炎 NAFLD NBTE;icd=I38/lv=C/freq=0;血栓性心内膜炎 NBTE NMO;icd=G360/lv=C/freq=0;視神経脊髄炎 NMO NSEたかね;icd=R778/lv=S/freq=0;NSE高値 NSE高値 OSAS;icd=G473/lv=D/freq=0;OSAS OSAS palpable purpura;icd=D692/lv=C/freq=0;紫斑病 palpable purpura Pancoastしょうこうぐん;icd=C341/lv=C/freq=0;パンコースト症候群 Pancoast症候群 paraneoplastic syndrome;icd=C80/lv=C/freq=0;腫瘍随伴症候群 paraneoplastic syndrome PDふくまくえん;icd=T857/lv=C/freq=0;CAPD腹膜炎 PD腹膜炎 Peutz?Jeghersしょうこうぐん;icd=Q858/lv=C/freq=0;ポイツ・ジェガース症候群 Peutz?Jeghers症候群 pituitary adenoma;icd=D352/lv=C/freq=0;下垂体腺腫 pituitary adenoma Pneumocystisはいえん;icd=B59/lv=C/freq=0;ニューモシスチス肺炎 Pneumocystis肺炎 PNHしょうこうぐん;icd=D595/lv=C/freq=0;発作性夜間ヘモグロビン尿症 PNH症候群 "Pulmonary Tumor Thrombotic Microangiopathy;icd=""C349,M311""/lv=C/freq=0;肺癌,血栓性微小血管症" Pulmonary Tumor Thrombotic Microangiopathy reversible cerebral vasoconstriction syndrome;icd=G459/lv=C/freq=0;脳血管攣縮 reversible cerebral vasoconstriction syndrome Schonlein?Henochむらさきぶちびょう;icd=D690/lv=C/freq=0;IgA血管炎 Schonlein?Henoch紫斑病 Serratia marcescens;icd=A498/lv=C/freq=0;セラチア属感染 Serratia marcescens SHP;icd=E892/lv=C/freq=0;術後副甲状腺機能低下症 SHP SMAへいそくしょう;icd=K550/lv=D/freq=0;急性上間膜動脈閉塞症 SMA閉塞症 SMZL;icd=C830/lv=C/freq=0;脾辺縁帯リンパ腫 SMZL Stevens?Johnson しょうこうぐん;icd=L511/lv=C/freq=0;スティーブン・ジョンソン症候群 Stevens?Johnson 症候群 Streptococcus constellatus;icd=A498/lv=C/freq=0;ペプトストレプトコックス属感染 Streptococcus constellatus Sじょうけっちょうぼうこう瘻;icd=N321/lv=C/freq=0;結腸膀胱瘻 S状結腸膀胱瘻 Toxic Shock Syndrome;icd=A483/lv=C/freq=0;毒素ショック症候群 Toxic Shock Syndrome Tさいぼうりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 T細胞リンパ腫 Villaretしょうこうぐん;icd=G527/lv=C/freq=0;ヴィラレ症候群 Villaret症候群 VIPさんせいしゅよう;icd=C254/lv=S/freq=0;VIP産生腫瘍 VIP産生腫瘍 Vかた高脂血症;icd=E785/lv=C/freq=0;高脂血症 V型高脂血症 Weber?Christianびょう;icd=M356/lv=C/freq=0;ウェーバー・クリスチャン病 Weber?Christian病 Wenckebachかたふさしつぶろっく;icd=I441/lv=C/freq=0;ウェンケバッハ型第2度房室ブロック Wenckebach型房室ブロック Zollinger?Ellisonしょうこうぐん;icd=E164/lv=C/freq=0;ゾリンジャー・エリソン症候群 Zollinger?Ellison症候群 あすぴりんぜんそく;icd=J451/lv=S/freq=100;アスピリン喘息 アスピリン喘息 あなふぃらきしーはんのう;icd=T782/lv=S/freq=200;アナフィラキシー アナフィラキシー反応 あみおだろんはいしょうがい;icd=J704/lv=C/freq=0;薬剤性間質性肺炎 アミオダロン肺障害 あみおだろんゆうはつせいこうじょうせんちゅうどくしょう;icd=E078/lv=C/freq=0;薬剤性甲状腺機能障害 アミオダロン誘発性甲状腺中毒症 あるこーるせいかん線維しょう;icd=K702/lv=S/freq=0;アルコール性肝線維症 アルコール性肝線維症 あれるぎーせいにくめしゅせいけっかんえん;icd=D690/lv=C/freq=0;アレルギー性血管炎 アレルギー性肉芽種性血管炎 あれるぎーせいけっかんえん;icd=D690/lv=S/freq=0;アレルギー性血管炎 アレルギー性血管炎 いんしゅりんいぞんせいとうにょうびょう;icd=E10/lv=C/freq=0;T型糖尿病 インスリン依存性糖尿病 いんしゅりんひいぞんじょうたい;icd=E11/lv=S/freq=2000;2型糖尿病 インスリン非依存状態 いんふるえんざすじえん;icd=A492/lv=D/freq=0;インフルエンザ菌感染症 インフルエンザ筋炎 ういるすせいすじえん;icd=M6009/lv=C/freq=0;感染性筋炎 ウイルス性筋炎 うぃるすかんせんしょう;icd=B349/lv=C/freq=0;ウィルス感染症 ウィルス感染症 ういるすちしょう;icd=B349/lv=S/freq=0;ウイルス血症 ウイルス血症 うっけつかん;icd=K761/lv=S/freq=0;うっ血肝 うっ血肝 えきのこっくすしょう;icd=B679/lv=S/freq=0;エキノコックス症 エキノコックス症 おすらーびょう;icd=I780/lv=S/freq=0;オスラー病 オスラー病 かるちのいど;icd=C80/lv=S/freq=0;カルチノイド カルチノイド くりぷとこっかすはいえん;icd=B450/lv=C/freq=0;急性肺クリプトコッカス症 クリプトコッカス肺炎 くりぷとすぽりじうむしょう;icd=A072/lv=C/freq=0;クリプトスポリジウム下痢症 クリプトスポリジウム症 こるさこふしょうこうぐん;icd=F106/lv=S/freq=0;コルサコフ症候群 コルサコフ症候群 さいとめがろはいえん;icd=B250/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス肺炎 サイトメガロ肺炎 ときそからしょう;icd=B830/lv=S/freq=0;トキソカラ症 トキソカラ症 ときそぷらずまのうえん;icd=B589/lv=C/freq=0;トキソプラズマ症 トキソプラズマ脳炎 ぱーきんそんさましょうじょう;icd=G20/lv=C/freq=0;パーキンソン症候群 パーキンソン様症状 ばせどうがんしょう;icd=E050/lv=C/freq=0;バセドウ病眼症 バセドウ眼症 ばっどきありしょうこうぐん;icd=I820/lv=C/freq=0;バッドキアリ症候群 バッドキアリ症候群 びまんせいのういしゅく;icd=G319/lv=C/freq=100;小脳萎縮,大脳萎縮症 びまん性脳萎縮 ふぁろーよん徴しょう;icd=Q213/lv=S/freq=0;ファロー四徴症 ファロー四徴症 ふぁんこにーしょうこうぐん;icd=E720/lv=S/freq=0;ファンコニー症候群 ファンコニー症候群 みおぐろびんにょう;icd=R821/lv=S/freq=0;ミオグロビン尿 ミオグロビン尿 むせこみ;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 むせこみ めまいしょう;icd=R42/lv=S/freq=200;めまい症 めまい症 らいむびょう;icd=A692/lv=S/freq=0;ライム病 ライム病 りうまちせいたはつすじつうしょうさま;icd=M353/lv=C/freq=0;リウマチ性多発筋痛 リウマチ性多発筋痛症様 りすてりあしょう;icd=A329/lv=S/freq=0;リステリア症 リステリア症 りんぱたませいしんきんえん;icd=I514/lv=C/freq=0;心筋炎 リンパ球性心筋炎 りんぱかん腫;icd=D181/lv=S/freq=400;リンパ管腫 リンパ管腫 りんぱみゃくかん筋腫しょう;icd=D219/lv=S/freq=0;リンパ脈管筋腫症 リンパ脈管筋腫症 りんぱ腫さいはつ;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 リンパ腫再発 いっかせいかんぜんふさしつぶろっく;icd=I442/lv=C/freq=0;房室ブロック 一過性完全房室ブロック さんせんべんいかんせんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=C/freq=0;三尖弁心内膜炎 三尖弁位感染性心内膜炎 うえしつせい頻拍しょう;icd=I471/lv=C/freq=0;上室頻拍 上室性頻拍症 じょうひないがん;icd=D099/lv=S/freq=300;上皮内癌 上皮内癌 うえふくぶいわかん;icd=R198/lv=C/freq=0;腹部不快感 上腹部違和感 下垂からだきのうふぜん;icd=E230/lv=C/freq=0;下垂体機能低下症 下垂体機能不全 下垂からだきのうふぜんしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;下垂体機能低下症 下垂体機能不全症 下垂からだきのうしょうがい;icd=E237/lv=C/freq=0;下垂体障害 下垂体機能障害 かしけんたいかん;icd=R53/lv=S/freq=0;下肢倦怠感 下肢倦怠感 かしどうみゃくへいそく;icd=I749/lv=C/freq=0;動脈塞栓症 下肢動脈閉塞 かしだぼく;icd=T130/lv=S/freq=0;下肢打撲 下肢打撲 かしほうかしきえん;icd=L031/lv=C/freq=0;下肢蜂巣炎 下肢蜂窩織炎 したちょうかんまくじょうみゃくけっせんしょう;icd=K550/lv=C/freq=0;腸間膜静脈血栓症 下腸間膜静脈血栓症 したふくつう;icd=R103/lv=S/freq=600;下腹痛 下腹痛 かふくぶ腫瘤;icd=R190/lv=S/freq=100;下腹部腫瘤 下腹部腫瘤 したももてんじょうしゅっけつ;icd=R233/lv=C/freq=0;点状出血 下腿点状出血 した膵じゅうにしちょうどうみゃくりゅうはれつ;icd=I728/lv=C/freq=0;膵十二指腸動脈瘤 下膵十二指腸動脈瘤破裂 ふぜんかたFisherしょうこうぐん;icd=G610/lv=D/freq=0;ミラーフィッシャー症候群 不全型Fisher症候群 ふあんしょうがい;icd=F419/lv=S/freq=400;不安障害 不安障害 ふせいしゅっけつ;icd=N939/lv=C/freq=1400;不正性器出血 不正出血 りょうがわかしむくみ;icd=R600/lv=C/freq=0;下肢浮腫 両側下肢浮腫 りょうがわ副腎げんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 両側副腎原発悪性リンパ腫 りょうがわどうがんしんけいまひ;icd=H490/lv=C/freq=0;動眼神経麻痺 両側動眼神経麻痺 りょうがわきゅうせい腎盂じんえん;icd=N10/lv=C/freq=0;急性腎盂腎炎 両側急性腎盂腎炎 りょうがわしゅこんかんしょうこうぐん;icd=G560/lv=C/freq=0;手根管症候群 両側手根管症候群 りょうがわがんまぶたむくみ;icd=H028/lv=C/freq=0;眼瞼浮腫 両側眼瞼浮腫 りょうがわがんまぶた腫脹;icd=H028/lv=D/freq=0;眼瞼浮腫 両側眼瞼腫脹 りょうがわ腎けっせき;icd=N200/lv=C/freq=200;腎結石症 両側腎結石 りょうがわとうぶつう;icd=R51/lv=C/freq=0;側頭部痛 両側頭部痛 りょうがわ頸部りんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;頚部リンパ節腫脹 両側頸部リンパ節腫大 りょうがんぶどうまくえん;icd=H209/lv=C/freq=0;ぶどう膜炎 両眼ぶどう膜炎 りょうひざかんせつ腫脹;icd=M2547/lv=C/freq=0;足関節腫脹 両膝関節腫脹 りょうねずみけいりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=C/freq=0;鼡径部リンパ節腫脹 両鼠径リンパ節腫大 ちゅうぶんかせんがん;icd=C80/lv=C/freq=200;癌 中分化腺癌 ちゅうすうせいかんきしょうがい;icd=R942/lv=C/freq=0;拘束性換気障害,混合性換気障害,閉塞性換気障害 中枢性換気障害 ちゅうすうせいむこきゅうしょうこうぐん;icd=G473/lv=C/freq=0;中枢性睡眠時無呼吸 中枢性無呼吸症候群 ちゅうすうせいすいみんじむこきゅう;icd=G473/lv=S/freq=0;中枢性睡眠時無呼吸 中枢性睡眠時無呼吸 ちゅうようしょうこうぐん;icd=J981/lv=S/freq=0;中葉症候群 中葉症候群 ちゅうとかくせい;icd=G479/lv=C/freq=1700;睡眠障害 中途覚醒 乳び胸ふくすい;icd=I898/lv=C/freq=0;乳び胸,乳び性腹水 乳び胸腹水 ちちがんこつてんい;icd=C795/lv=S/freq=100;乳癌骨転移 乳癌骨転移 にゅうびにょう;icd=R820/lv=C/freq=0;乳び尿 乳糜尿 乳腺えん;icd=N61/lv=S/freq=100;乳腺炎 乳腺炎 ちちあたますじ断裂;icd=I512/lv=S/freq=0;乳頭筋断裂 乳頭筋断裂 かんせんさまひしん;icd=L409/lv=C/freq=0;乾癬 乾癬様皮疹 にじせいQTえんちょうしょうこうぐん;icd=I490/lv=S/freq=0;二次性QT延長症候群 二次性QT延長症候群 亢進しょうせいいしょう;icd=K766/lv=C/freq=0;門脈圧亢進症性胃症,K766, 亢進症性胃症 交感神経しょうがい;icd=G909/lv=C/freq=0;自律神経障害 交感神経障害 だいしょうせいかんこうへん;icd=K746/lv=S/freq=0;代償性肝硬変 代償性肝硬変 たいしゃせいけとあしどーしす;icd=E872/lv=C/freq=0;代謝性アシドーシス 代謝性ケトアシドーシス かりせいだいどうみゃくりゅう;icd=I719/lv=C/freq=0;大動脈瘤 仮性大動脈瘤 ていCa;icd=E835/lv=C/freq=0;低カルシウム血症 低Ca ていγ?globulinちしょう;icd=D801/lv=C/freq=0;低ガンマグロブリン血症 低γ?globulin血症 ていこれすてろーるちしょう;icd=E780/lv=D/freq=0;コレステロール血症 低コレステロール血症 ていなとりうむ;icd=E871/lv=C/freq=0;低ナトリウム血症 低ナトリウム ていぶんかかたへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 低分化型扁平上皮癌 ていけいせいせいはっけつびょう;icd=C950/lv=S/freq=0;低形成性白血病 低形成性白血病 ていけっとう遷延;icd=E162/lv=C/freq=0;低血糖 低血糖遷延 からだどうじこきゅうく;icd=R060/lv=C/freq=0;労作時呼吸困難 体動時呼吸苦 しんしゅうせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 侵襲性感染症 けんこうそうだん;icd=Z718/lv=S/freq=0;健康相談 健康相談 けんぼう;icd=R413/lv=D/freq=100;健忘 健忘 ぎつうふうほっさ;icd=M112/lv=D/freq=0;偽痛風発作 偽痛風発作 そうぼうべん狭窄;icd=I050/lv=C/freq=100;僧帽弁狭窄症 僧帽弁狭窄 そうぼうべんりんせっかいか;icd=I348/lv=S/freq=100;僧帽弁輪石灰化 僧帽弁輪石灰化 せんてんせいだいさいいんしけつぼうしょう;icd=D681/lv=S/freq=0;先天性第XI因子欠乏症 先天性第XI因子欠乏症 ぜんだいちょうがん;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 全大腸癌 ぜんほうこうせいがんきゅううんどうしょうがい;icd=H519/lv=C/freq=0;眼球運動障害 全方向性眼球運動障害 ぜんちかくしょうがい;icd=R208/lv=C/freq=0;知覚障害 全知覚障害 ぜんしんせいCastlemanびょう;icd=D477/lv=C/freq=0;キャッスルマン病 全身性Castleman病 ぜんしんせいけいれんほっさ;icd=R568/lv=C/freq=0;痙攣発作 全身性痙攣発作 ぜんしんせいさいきんかんせんしょう;icd=A499/lv=C/freq=0;細菌感染症 全身性細菌感染症 ぜんしんひしん;icd=R21/lv=C/freq=100;発疹 全身皮疹 うちがわたてたばしょうこうぐん;icd=H512/lv=C/freq=0;核間性眼筋麻痺 内側縦束症候群 ないまくにくしゅ;icd=C499/lv=C/freq=0;肉腫 内膜肉腫 内頸どうみゃく狭窄;icd=I652/lv=C/freq=0;内頚動脈狭窄症 内頸動脈狭窄 えんけい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=100;腫瘤 円形腫瘤 さいはつちちがん;icd=C509/lv=C/freq=0;乳癌再発 再発乳癌 さいはつねつ;icd=R509/lv=D/freq=100;再発熱 再発熱 さいはつむねせんしゅ;icd=D150/lv=C/freq=0;胸腺腫 再発胸腺腫 さいそうきこうふん;icd=I456/lv=D/freq=0;早期興奮症候群 最早期興奮 さいそうきこうふんぶい;icd=I456/lv=D/freq=0;早期興奮症候群 最早期興奮部位 かんどうみゃくひだりしつ瘻;icd=Q245/lv=D/freq=0;先天性冠状動脈瘻 冠動脈左室瘻 かんどうみゃくかくちょうしょう;icd=I254/lv=C/freq=0;冠動脈拡張 冠動脈拡張症 かんれんしゅくせいきょうしんしょうほっさ;icd=I201/lv=C/freq=0;冠攣縮性狭心症 冠攣縮性狭心症発作 でにくさ;icd=L219/lv=D/freq=0;くさ 出にくさ しゅっけつせいのうほう;icd=-1/lv=S/freq=2200;-1 出血性嚢胞 しゅっけつせいはいえん;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 出血性肺炎 ぜんふさ蓄膿;icd=H200/lv=S/freq=0;前房蓄膿 前房蓄膿 ぜんりつせんげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 前立腺原発悪性リンパ腫 ぜんとうにょうびょう;icd=R730/lv=S/freq=0;前糖尿病 前糖尿病 ぜんきょうぶ腫瘤;icd=R222/lv=S/freq=0;前胸部腫瘤 前胸部腫瘤 ぜんけいぶ腫脹;icd=R221/lv=C/freq=0;頚部腫脹 前頚部腫脹 はくりせい間質性肺炎;icd=J841/lv=S/freq=0;剥離性間質性肺炎 剥離性間質性肺炎 ふくこうじょうせん腫瘤;icd=E049/lv=C/freq=0;甲状腺腫 副甲状腺腫瘤 ふく腎疾患;icd=Q891/lv=D/freq=0;副腎異常 副腎疾患 副腎ひしつきのうていか;icd=E274/lv=C/freq=0;副腎皮質機能低下症 副腎皮質機能低下 副腎けっかく;icd=A187/lv=S/freq=0;副腎結核 副腎結核 副腎かっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=C/freq=0;褐色細胞腫 副腎褐色細胞腫 はじめぶかんせん;icd=T793/lv=C/freq=400;創傷感染症 創部感染 げきしょうかたしんきんしょう;icd=I429/lv=C/freq=0;心筋症 劇症型心筋症 げきしょうかたはいけつしょう;icd=A419/lv=C/freq=0;敗血症 劇症型敗血症 ろうさくじまえきょうぶつう;icd=R072/lv=C/freq=0;前胸部痛 労作時前胸部痛 ろうさくじどうき;icd=R002/lv=C/freq=0;動悸 労作時動悸 どうみゃくしゅっけつ;icd=R58/lv=C/freq=0;動脈性出血 動脈出血 かがくせいずいまくえん;icd=G039/lv=C/freq=0;髄膜炎 化学性髄膜炎 かのうせい心膜炎;icd=I301/lv=S/freq=0;化膿性心膜炎 化膿性心膜炎 かのうせいずいまくのうえん;icd=G049/lv=C/freq=0;髄膜脳炎 化膿性髄膜脳炎 いはらせい副腎ひしつきのうていかしょう;icd=E896/lv=S/freq=0;医原性副腎皮質機能低下症 医原性副腎皮質機能低下症 はんげつからだけいせいせいえしせいいときゅうたいじんえん;icd=N057/lv=C/freq=0;半月体形成性糸球体腎炎 半月体形成性壊死性糸球体腎炎 らんかんがん;icd=C570/lv=S/freq=1900;卵管癌 卵管癌 げんぱつせい副腎ひしつがん;icd=C740/lv=C/freq=0;副腎皮質癌 原発性副腎皮質癌 げんぱつせいこうじょうせんきのうていか;icd=E039/lv=C/freq=0;甲状腺機能低下症 原発性甲状腺機能低下 げんぱつせいはいしゅよう;icd=D381/lv=C/freq=0;肺腫瘍 原発性肺腫瘍 げんぱつせいはいこうけつあつ;icd=I270/lv=C/freq=0;肺高血圧症 原発性肺高血圧 げんぱつせいのうしゅよう;icd=C719/lv=S/freq=0;原発性脳腫瘍 原発性脳腫瘍 げんぱつせいはらまくがん;icd=C482/lv=C/freq=0;腹膜癌 原発性腹膜癌 叉しんけいしょうがい;icd=G509/lv=C/freq=0;三叉神経障害 叉神経障害 "口渇たにょう;icd=""R631,R35""/lv=C/freq=0;口渇症,多尿" 口渇多尿 こうこうないとうつう;icd=R198/lv=C/freq=100;口内痛 口腔内疼痛 みぎじょうかしふぜんまひ;icd=G819/lv=C/freq=0;不全片麻痺 右上下肢不全麻痺 みぎ上肢ふずいいうんどう;icd=R258/lv=C/freq=0;不随意運動症 右上肢不随意運動 みぎ上肢腫脹;icd=R223/lv=C/freq=0;上肢腫脹 右上肢腫脹 みぎ内頸どうみゃく狭窄;icd=I652/lv=C/freq=100;内頚動脈狭窄症 右内頸動脈狭窄 みぎ副腎てんい;icd=C797/lv=C/freq=300;転移性副腎腫瘍 右副腎転移 みぎはんしんだつりょく;icd=R298/lv=C/freq=0;筋脱力 右半身脱力 みぎごけいぶつう;icd=M5422/lv=C/freq=0;頚部痛 右後頚部痛 みぎこころけいこころないまくえん;icd=I38/lv=C/freq=0;心内膜炎 右心系心内膜炎 みぎかんおとせいなんちょう;icd=H905/lv=C/freq=0;感音難聴 右感音性難聴 みぎふさげんぱつけっかんにくしゅ;icd=C499/lv=C/freq=0;血管肉腫 右房原発血管肉腫 みぎがんないえん;icd=H440/lv=C/freq=0;眼内炎 右眼内炎 みぎがんしゅういつう;icd=H571/lv=C/freq=0;眼痛 右眼周囲痛 みぎがんしりょくしょうがい;icd=H538/lv=C/freq=0;視力障害 右眼視力障害 みぎしりょくしょうがい;icd=H539/lv=C/freq=0;視力障害 右視力障害 みぎせいそう腫だい;icd=N508/lv=C/freq=0;精巣腫脹 右精巣腫大 みぎじかせんしゅよう;icd=D370/lv=C/freq=400;耳下腺腫瘍 右耳下腺腫瘍 みぎじかせん腫脹;icd=R220/lv=C/freq=0;耳下腺腫脹 右耳下腺腫脹 みぎみみなんちょう;icd=H919/lv=C/freq=100;難聴 右耳難聴 みぎ腎盂じんえん;icd=N12/lv=C/freq=400;腎盂腎炎 右腎盂腎炎 みぎ腎けっせき;icd=N200/lv=C/freq=700;腎結石症 右腎結石 みぎ腎のうよう;icd=N151/lv=C/freq=0;腎膿瘍 右腎膿瘍 みぎ腎ひまくかけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 右腎被膜下血腫 みぎひざかんせつえん;icd=M131/lv=D/freq=0;右膝関節炎 右膝関節炎 みぎがんめんまひ;icd=G510/lv=C/freq=0;顔面神経麻痺 右顔面麻痺 どうしゅまっしょうちみきさいぼういしょくご;icd=Z948/lv=S/freq=0;同種末梢血幹細胞移植後 同種末梢血幹細胞移植後 呂りつふぜん;icd=R471/lv=C/freq=0;構音障害 呂律不全 しゅういりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 周囲リンパ節腫大 "こきゅうじゅんかんふぜん;icd=""J969,R579""/lv=C/freq=0;呼吸不全,急性循環不全" 呼吸循環不全 せきうがいしょうじょう;icd=R05/lv=C/freq=0;咳 咳嗽症状 せきうがいほっさ;icd=R05/lv=C/freq=0;咳 咳嗽発作 せきほっさ;icd=R05/lv=C/freq=0;咳 咳発作 だえきぶんぴつかた;icd=K117/lv=S/freq=0;唾液分泌過多 唾液分泌過多 きゅうかくかびん;icd=R431/lv=S/freq=0;嗅覚過敏 嗅覚過敏 のうほうせい線維しょう;icd=E849/lv=C/freq=0;のう胞性線維症 嚢胞性線維症 のうほうじょう腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 嚢胞状腫瘤 嚥下じいわかん;icd=R13/lv=C/freq=100;嚥下障害 嚥下時違和感 まわりにくさ;icd=L219/lv=D/freq=0;くさ 回りにくさ かいもうぶがん;icd=C180/lv=S/freq=0;回盲部癌 回盲部癌 こくりつかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 国立感染症 きていかくへんせいしょう;icd=G239/lv=S/freq=400;基底核変性症 基底核変性症 そくせんせいしんきんこうそく;icd=I219/lv=C/freq=0;心筋梗塞 塞栓性心筋梗塞 そくせんせいこうそく;icd=I749/lv=S/freq=0;塞栓性梗塞 塞栓性梗塞 きょうかいかたじんかくしょうがい;icd=F603b/lv=C/freq=0;境界型パーソナリティ障害 境界型人格障害 えしせいへんか;icd=R02/lv=C/freq=0;壊死 壊死性変化 へんけいせいまたかんせつしょう;icd=M169/lv=S/freq=800;変形性股関節症 変形性股関節症 へんけいせいかんせつしょう;icd=M1999/lv=S/freq=300;変形性関節症 変形性関節症 へんけいせいくびしいしょう;icd=M4782/lv=S/freq=200;変形性頚椎症 変形性頚椎症 がいしょうせいのうしゅっけつ;icd=S068/lv=S/freq=0;外傷性脳出血 外傷性脳出血 たかたくれないぶち;icd=L519/lv=D/freq=0;多型紅斑 多型紅斑 たふさせいしゅよう;icd=D489/lv=C/freq=0;腫瘍 多房性腫瘍 たはつせいらくなこうそく;icd=I638/lv=S/freq=0;多発性ラクナ梗塞 多発性ラクナ梗塞 たはつせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=S/freq=0;多発性動脈瘤 多発性動脈瘤 たはつせいじゅうにしちょうかいよう;icd=K269/lv=S/freq=0;多発性十二指腸潰瘍 多発性十二指腸潰瘍 たはつせいのうけっかく腫;icd=A178/lv=C/freq=0;脳結核腫 多発性脳結核腫 たはつせいけっかん腫;icd=Q828/lv=C/freq=0;血管腫症 多発性血管腫 たはつはいしゅよう;icd=D381/lv=C/freq=0;肺腫瘍 多発肺腫瘍 夢遊病しょうじょう;icd=F513/lv=C/freq=0;夢遊症 夢遊病症状 だいどうみゃくけっせんしょう;icd=I741/lv=S/freq=0;大動脈血栓症 大動脈血栓症 だいたませいせいしきそせいひんけつ;icd=D649/lv=C/freq=100;正色素性貧血 大球性正色素性貧血 だいたませいこうしきそせいひんけつ;icd=D529/lv=C/freq=0;高色素貧血,大球性貧血 大球性高色素性貧血 だいちょうまらこぷらきあ;icd=K501/lv=C/freq=0;大腸クローン病 大腸マラコプラキア だいちょうかたくろーんびょう;icd=K501/lv=C/freq=0;大腸クローン病 大腸型クローン病 だいちょう憩しつしょう;icd=K573/lv=C/freq=300;多発性大腸憩室症 大腸憩室症 だいちょうがんはいてんい;icd=C780/lv=C/freq=0;転移性肺癌 大腸癌肺転移 だいももどうみゃくへいそく;icd=I743/lv=S/freq=400;大腿動脈閉塞症 大腿動脈閉塞 だいたいこつてんこぶこっせつ;icd=S7210/lv=S/freq=0;大腿骨転子部骨折 大腿骨転子部骨折 たいりょうげけつ;icd=K921/lv=C/freq=0;下血 大量下血 だいかんせつつう;icd=M2559/lv=C/freq=0;関節痛 大関節痛 しっきん;icd=R32/lv=C/freq=700;尿失禁症 失禁 きけいせっけっきゅう;icd=R71/lv=C/freq=0;異常赤血球 奇形赤血球 好中球せいひふしょう;icd=L982/lv=C/freq=0;スイート病 好中球性皮膚症 こうえんきたまぞうた;icd=D758/lv=C/freq=0;好塩基球増加症 好塩基球増多 こうさんきゅうせいはっけつびょう;icd=C927/lv=S/freq=0;好酸球性白血病 好酸球性白血病 こうさんきゅうせいいえん;icd=K528/lv=C/freq=0;好酸球性胃腸炎 好酸球性胃炎 こうさんきゅうせいふくまくえん;icd=K659/lv=C/freq=0;腹膜炎 好酸球性腹膜炎 こうさんきゅうせいけっかんむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 好酸球性血管浮腫 もうそうせいしょうがい;icd=F220/lv=S/freq=100;妄想性障害 妄想性障害 しきゅうないたいじしぼう;icd=O364/lv=S/freq=200;子宮内胎児死亡 子宮内胎児死亡 しきゅうけっかく;icd=A181/lv=S/freq=0;子宮結核 子宮結核 こりつせいひだりしつしんきんちみつかしょうがい;icd=I424/lv=C/freq=0;孤立性心筋緻密化障害 孤立性左室心筋緻密化障害 あんせいじきょうぶあっぱくかん;icd=I208/lv=C/freq=0;安静時狭心症 安静時胸部圧迫感 ていけいてきひしん;icd=R21/lv=C/freq=0;発疹 定型的皮疹 かぞくせいていかるしうむにょうせいこうかるしうむちしょう;icd=E835/lv=S/freq=0;家族性低カルシウム尿性高カルシウム血症 家族性低カルシウム尿性高カルシウム血症 しょうちょうGIST;icd=C179/lv=C/freq=0;小腸消化管間質腫瘍 小腸GIST しょうちょうかべないけっしゅ;icd=K922/lv=C/freq=0;小腸出血 小腸壁内血腫 しょうちょうえし;icd=K550/lv=S/freq=0;小腸壊死 小腸壊死 にょうせんけつ(+++);icd=R31/lv=C/freq=0;顕微鏡的血尿 尿潜血(+++) にょうかんけっせき;icd=N201/lv=D/freq=1400;尿管結石 尿管結石 にょうじせいはいけつしょう;icd=A419/lv=C/freq=0;敗血症 尿路性敗血症 ひだり上肢つう;icd=M7969/lv=C/freq=0;上肢痛 左上肢痛 ひだりじょうははいがん;icd=C341/lv=D/freq=400;左上葉肺癌 左上葉肺癌 ひだりかしふぜんまひ;icd=G832/lv=C/freq=0;下肢不全麻痺 左下肢不全麻痺 ひだりかしほうかしきえん;icd=L031/lv=C/freq=300;下肢蜂巣炎 左下肢蜂窩織炎 ひだりかふくつう;icd=R103/lv=C/freq=0;下腹痛 左下腹痛 ひだりちゅうじえん;icd=H669/lv=C/freq=200;中耳炎 左中耳炎 ひだりないけいどうみゃくへいそく;icd=I652/lv=C/freq=0;内頚動脈閉塞症 左内頚動脈閉塞 ひだりまえけいぶつう;icd=M5422/lv=C/freq=0;頚部痛 左前頚部痛 ひだり副腎ぐうはつ腫;icd=D441/lv=C/freq=0;副腎腫瘍 左副腎偶発腫 ひだりふくびこうえん;icd=J329/lv=C/freq=0;副鼻腔炎 左副鼻腔炎 ひだりせいたいまひ;icd=J380/lv=C/freq=500;声帯麻痺 左声帯麻痺 ひだりだいたいこつてんこぶこっせつ;icd=S7210/lv=C/freq=500;大腿骨転子部骨折 左大腿骨転子部骨折 ひだりしつちゅうぶへいそくせいひだいかたしんきんしょう;icd=I421/lv=C/freq=0;閉塞性肥大型心筋症 左室中部閉塞性肥大型心筋症 ひだりしょうのうこうそく;icd=I635/lv=C/freq=0;小脳梗塞 左小脳梗塞 ひだりにょうかんがん;icd=C66/lv=C/freq=600;尿管癌 左尿管癌 さしんしつないけっせんしょう;icd=I513/lv=C/freq=0;心室内血栓症 左心室内血栓症 ひだりふさしゅよう;icd=D487/lv=C/freq=0;心臓腫瘍 左房腫瘍 ひだりどのぶつう;icd=M5456/lv=C/freq=100;臀部痛 左殿部痛 ひだりがんか腫瘤;icd=H059/lv=D/freq=0;左眼窩腫瘤 左眼窩腫瘤 ひだりしとここうそく;icd=I639/lv=C/freq=0;脳梗塞 左視床梗塞 ひだりししんけいしょうがい;icd=H46/lv=D/freq=0;左視神経障害 左視神経障害 ひだりみみ閉かん;icd=R448/lv=C/freq=0;耳閉感 左耳閉感 ひだりはいせんがん;icd=C349/lv=C/freq=200;肺腺癌 左肺腺癌 ひだりはいもんりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;肺門リンパ節腫脹 左肺門リンパ節腫脹 ひだりのうこうそく;icd=I639/lv=C/freq=100;脳梗塞 左脳梗塞 ひだりじんがん;icd=C64/lv=C/freq=1000;腎癌 左腎癌 ひだり腎盂がん;icd=C65/lv=C/freq=700;腎盂癌 左腎盂癌 ひだり腎腫瘤;icd=N288/lv=C/freq=100;腎腫瘤 左腎腫瘤 ひだり腎じょうみゃくけっせん;icd=I823/lv=C/freq=0;腎静脈血栓症 左腎静脈血栓 ひだりあし趾つう;icd=M7967/lv=C/freq=0;趾痛 左足趾痛 ひだりさこつかどうみゃく狭窄;icd=I771/lv=C/freq=0;鎖骨下動脈狭窄症 左鎖骨下動脈狭窄 ひだりさこつかじょうみゃくけっせんしょう;icd=I871/lv=C/freq=0;鎖骨下静脈狭窄 左鎖骨下静脈血栓症 こうせつれっとうじょうちゅうしょう;icd=B700/lv=S/freq=0;広節裂頭条虫症 広節裂頭条虫症 べん狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 弁狭窄 べんはかい;icd=I330/lv=C/freq=0;感染性心内膜炎 弁破壊 きょうすなお;icd=M2469/lv=C/freq=0;関節強直,骨性強直 強直 かたしちさいぼうぞうたしょう;icd=D728/lv=C/freq=0;プラスマ細胞増加症 形質細胞増多症 びしょうけっかんしょうがいせいようけつせいひんけつ;icd=D594/lv=S/freq=0;微小血管障害性溶血性貧血 微小血管障害性溶血性貧血 こころふぜんはっしょう;icd=I509/lv=C/freq=0;心不全 心不全発症 こころはらせいのうこうそく;icd=I634/lv=C/freq=100;心原性脳塞栓症 心原性脳梗塞 心嚢液さいちょりゅう;icd=I313/lv=C/freq=0;乳び心のう液貯留 心嚢液再貯留 こころしつひだい;icd=I517/lv=S/freq=300;心肥大 心室肥大 しんぞうがっぺいしょう;icd=I519/lv=S/freq=0;心臓合併症 心臓合併症 しんぞうあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=0;心臓悪性リンパ腫 心臓悪性リンパ腫 きゅうせいITP;icd=D693/lv=C/freq=0;特発性血小板減少性紫斑病 急性ITP きゅうせいういるすせいしんきんえん;icd=I400/lv=C/freq=0;ウイルス性心筋炎 急性ウイルス性心筋炎 きゅうせいしゅっけつせいちょうえん;icd=A09/lv=C/freq=0;出血性腸炎 急性出血性腸炎 きゅうせいまえかべこうそく;icd=I210/lv=C/freq=0;急性前壁心筋梗塞 急性前壁梗塞 きゅうせいかた特はつせいけっしょうばんげんしょうせいむらさきぶちびょう;icd=D693/lv=C/freq=0;急性特発性血小板減少性紫斑病 急性型特発性血小板減少性紫斑病 きゅうせいしょうのうしっちょうしょう;icd=G048/lv=C/freq=0;急性小脳性失調症 急性小脳失調症 きゅうせいかんせんせいでんげきせいむらさきぶちびょう;icd=D65/lv=C/freq=0;劇症紫斑病 急性感染性電撃性紫斑病 きゅうせいかんおとせいなんちょう;icd=H905/lv=C/freq=0;感音難聴 急性感音性難聴 きゅうせいへんとうせんえん;icd=J039/lv=C/freq=0;急性扁桃炎 急性扁桃腺炎 きゅうせい線維すじょううつわしちかはいえん;icd=J841/lv=C/freq=0;特発性器質化肺炎 急性線維素性器質化肺炎 きゅうせいじゅうかくえん;icd=J985/lv=S/freq=0;急性縦隔炎 急性縦隔炎 きゅうせいきょうまくえん;icd=R091/lv=S/freq=0;急性胸膜炎 急性胸膜炎 きゅうせい腎せい腎不全;icd=N170/lv=S/freq=0;急性腎性腎不全 急性腎性腎不全 きゅうせいようつうしょう;icd=M5456/lv=S/freq=100;急性腰痛症 急性腰痛症 きゅうせいうみむね;icd=J869/lv=C/freq=0;膿胸 急性膿胸 きゅうせいしんこうせいいときゅうたいじんえん;icd=N019/lv=C/freq=0;急速進行性糸球体腎炎 急性進行性糸球体腎炎 きゅうそくな腎機能しょうがい;icd=N289/lv=C/freq=0;腎機能低下 急速な腎機能障害 きゅうそくしんこうせいじんえん;icd=N019/lv=C/freq=0;急速進行性糸球体腎炎 急速進行性腎炎 あくせいりんぱ腫さいはつ;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 悪性リンパ腫再発 あくせいしんけいさや腫;icd=C479/lv=C/freq=0;悪性末梢神経鞘腫 悪性神経鞘腫 じょうどうしっきん;icd=R32/lv=B/freq=0;失禁 情動失禁 じょうどうしょうがい;icd=F39/lv=C/freq=0;情動精神病 情動障害 かんせんせいこころないまくえんしょうれい;icd=I38/lv=C/freq=0;心内膜炎 感染性心内膜炎症例 かんせんせい脾どうみゃくりゅう;icd=I728/lv=C/freq=0;脾動脈瘤 感染性脾動脈瘤 かんせんせい腎のうほう;icd=Q610/lv=C/freq=0;腎のう胞 感染性腎嚢胞 かんせんせい膵えし;icd=K85/lv=S/freq=0;感染性膵壊死 感染性膵壊死 かんせんせいけっせんせいじょうみゃくえん;icd=I809/lv=C/freq=0;血栓性静脈炎 感染性血栓性静脈炎 かんせんせいじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=C/freq=0;静脈血栓症  感染性静脈血栓症 かんせんせいしょくどうえん;icd=K20/lv=S/freq=0;感染性食道炎 感染性食道炎 かんかくしんけいしょうがい;icd=R208/lv=C/freq=0;知覚障害 感覚神経障害 まんせいEBういるすかんせんしょう;icd=B338/lv=D/freq=0;EBウイルス感染症 慢性EBウイルス感染症 まんせいぜんりつせんえん;icd=N411/lv=S/freq=100;慢性前立腺炎 慢性前立腺炎 まんせいこきゅうふぜんかんじゃ;icd=J961/lv=C/freq=0;慢性呼吸不全 慢性呼吸不全患者 まんせいはい気腫;icd=J439/lv=S/freq=0;慢性肺気腫 慢性肺気腫 まんせいけっせんへいそくせいはいこうけつあつしょう;icd=I272/lv=C/freq=0;慢性血栓塞栓性肺高血圧症 慢性血栓閉塞性肺高血圧症 まんせいこつずいえん;icd=M8669/lv=S/freq=100;慢性骨髄炎 慢性骨髄炎 まんせいとりかいびょう;icd=J672/lv=C/freq=0;鳥飼病 慢性鳥飼病 せいじんはっしょうすちるびょう;icd=M0610/lv=C/freq=0;成人スチル病 成人発症スチル病 せいじんちょうじゅうせきしょう;icd=K561/lv=C/freq=0;腸重積症 成人腸重積症 担がん;icd=C23/lv=C/freq=0;胆のう癌 担癌 かくちょうきのうしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=900;-1 拡張機能障害 はいべんじしゅっけつ;icd=R195/lv=C/freq=900;便潜血 排便時出血 掻痒しょう;icd=L299/lv=C/freq=0;そう痒 掻痒症 はしゅせいひていけいこうさんきんしょう;icd=A319/lv=C/freq=0;非結核性抗酸菌症 播種性非定型抗酸菌症 はしゅせいこつずいがんしゅしょう;icd=C79/lv=C/freq=0;骨髄転移 播種性骨髄癌腫症 ほうしゃせいはいぞうえん;icd=J700/lv=C/freq=100;放射線肺炎 放射性肺臓炎 にほんうみ裂あたまじょうちゅう;icd=B700/lv=C/freq=0;日本海裂頭条虫症 日本海裂頭条虫 にほんのうえん;icd=A830/lv=S/freq=100;日本脳炎 日本脳炎 にっしょく思ふしん;icd=R630/lv=C/freq=0;食欲不振 日食思不振 そうちょうていけっとう;icd=E162/lv=C/freq=0;低血糖 早朝低血糖 そうろうしょう;icd=E348/lv=S/freq=0;早老症 早老症 易しげきせい;icd=R454/lv=S/freq=300;易刺激性 易刺激性 みぶんかだいさいぼうかたりんぱ腫;icd=C836/lv=C/freq=0;未分化大細胞リンパ腫 未分化大細胞型リンパ腫 まっきがん;icd=C80/lv=S/freq=0;末期癌 末期癌 まっしょうかたまんせいけっせんそくせんせいはいこうけつあつしょう;icd=I272/lv=C/freq=0;慢性血栓塞栓性肺高血圧症 末梢型慢性血栓塞栓性肺高血圧症 まっしょうせいめまい;icd=R42/lv=D/freq=0;めまい症 末梢性めまい まっしょうしんけいえん;icd=G629/lv=S/freq=0;末梢神経炎 末梢神経炎 ほんかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 本感染症 じょうちゅうしょう;icd=B689/lv=S/freq=0;条虫症 条虫症 うめどくせいだいどうみゃくえん;icd=A520/lv=S/freq=0;梅毒性大動脈炎 梅毒性大動脈炎 うめどくけっせいはんのうようせい;icd=A530/lv=S/freq=0;梅毒血清反応陽性 梅毒血清反応陽性 "構音嚥下しょうがい;icd=""R471,R13""/lv=C/freq=0;構音障害,嚥下障害" 構音嚥下障害 きかいてきようけつせいひんけつ;icd=D594/lv=S/freq=0;機械的溶血性貧血 機械的溶血性貧血 きのうせいそうぼうべんぎゃくりゅう;icd=I340/lv=C/freq=0;僧帽弁逆流症 機能性僧帽弁逆流 ほこうふのう;icd=R262/lv=C/freq=0;歩行困難 歩行不能 はねのうほう;icd=K048/lv=C/freq=0;歯根のう胞 歯根嚢胞 はにくのうよう;icd=K052/lv=S/freq=0;歯肉膿瘍 歯肉膿瘍 しずいえん;icd=K040/lv=S/freq=0;歯髄炎 歯髄炎 ひかくてきじょみゃく;icd=R001/lv=C/freq=0;徐脈 比較的徐脈 きぶんふかいかん;icd=F39/lv=C/freq=200;気分異常 気分不快感 きかんしぜんそくしょうじょう;icd=J459/lv=C/freq=0;気管支喘息 気管支喘息症状 きかんしけっせきしょう;icd=J980/lv=S/freq=0;気管支結石症 気管支結石症 すいへいせいがんぶり;icd=H55/lv=S/freq=100;水平性眼振 水平性眼振 汎下垂からだきのうふぜん;icd=E230/lv=C/freq=0;汎下垂体機能低下症 汎下垂体機能不全 ちりょうていこうせいこうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧 治療抵抗性高血圧 ふどうせいめまい;icd=R42/lv=C/freq=0;めまい 浮動性眩暈 むくみなし;icd=-1/lv=S/freq=3600;-1 浮腫なし 浸潤せいちちかんがん;icd=C509/lv=S/freq=500;浸潤性乳管癌 浸潤性乳管癌 浸潤せいねんえきせんがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 浸潤性粘液腺癌 浸潤せいくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=100;紅斑症 浸潤性紅斑 しょうかかんかいよう;icd=K279/lv=D/freq=0;胃十二指腸潰瘍 消化管潰瘍 深ざいせいまきんかんせんしょう;icd=B487/lv=C/freq=0;深在性真菌症 深在性真菌感染症 深頸部のうよう;icd=D487/lv=C/freq=0;頚部腫瘍 深頸部膿瘍 こんごうせいしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 混合性障害 ようけつせいにょうどくしょうせいしょうこうぐん;icd=D593/lv=D/freq=0;溶血性尿毒症性症候群 溶血性尿毒症性症候群 溶連菌せいいんとうえん;icd=J020/lv=C/freq=0;連鎖球菌性咽頭炎 溶連菌性咽頭炎 かつまくにくしゅ;icd=C499/lv=S/freq=100;滑膜肉腫 滑膜肉腫 せんけつ(+);icd=R31/lv=C/freq=0;顕微鏡的血尿 潜血(+) はげしいとうつう;icd=R529/lv=C/freq=0;疼痛 激しい疼痛 しゃくねつつう;icd=G564/lv=C/freq=0;カウザルギー 灼熱痛 えんしょうせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 炎症性狭窄 むあせしょう;icd=L744/lv=S/freq=0;無汗症 無汗症 むつうせい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 無痛性腫瘤 むせいししょう;icd=N46/lv=S/freq=0;無精子症 無精子症 むこうじょうちゅうしょう;icd=B681/lv=S/freq=0;無鉤条虫症 無鉤条虫症 とくちょうてきひしん;icd=R21/lv=C/freq=0;発疹 特徴的皮疹 特はつせいちゅうすうせいにょうほうしょう;icd=E232/lv=S/freq=0;特発性中枢性尿崩症 特発性中枢性尿崩症 特はつせいこうさんきゅうぞうかしょうこうぐん;icd=D721/lv=C/freq=0;好酸球増加症 特発性好酸球増加症候群 特はつせいはいどうみゃくこうけつあつしょう;icd=I270/lv=C/freq=0;特発性肺動脈性肺高血圧症 特発性肺動脈高血圧症 狭しんつう;icd=I209/lv=C/freq=300;狭心症 狭心痛 狭窄かたきょちせいだいちょうえん;icd=K550/lv=C/freq=0;急性虚血大腸炎 狭窄型虚血性大腸炎 こうじょうせんちちあたませんがん;icd=C73/lv=C/freq=0;甲状腺乳頭癌 甲状腺乳頭腺癌 こうじょうせんきのう亢進じょうたい;icd=E059/lv=C/freq=0;甲状腺機能亢進症 甲状腺機能亢進状態 だんせいてんにかたとうにょうびょう;icd=E11/lv=C/freq=0;2型糖尿病 男性.2型糖尿病 いしょせいふくこうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E213/lv=C/freq=0;副甲状腺機能亢進症 異所性副甲状腺機能亢進症 いじせいちょうふくがん;icd=C97/lv=C/freq=0;重複癌 異時性重複癌 とうつうしょうじょう;icd=R529/lv=C/freq=0;疼痛 疼痛症状 びょうてきとばく;icd=F630/lv=S/freq=0;病的賭博 病的賭博 はつあかびらん;icd=R21/lv=C/freq=0;発赤 発赤びらん はつあかちょうねんまく;icd=R21/lv=C/freq=0;発赤 発赤調粘膜 はっけっきゅうはかいせいけっかんえん;icd=D690/lv=C/freq=0;アレルギー性血管炎 白血球破壊性血管炎 ひふGVHD;icd=T860/lv=C/freq=0;移植片対宿主病 皮膚GVHD ひふかんせん;icd=L089/lv=C/freq=0;皮膚感染症 皮膚感染 ひふがん;icd=C449/lv=S/freq=200;皮膚癌 皮膚癌 ひふいしゅく;icd=L909/lv=C/freq=0;皮膚萎縮症 皮膚萎縮 ひふけっかんえん;icd=L959/lv=C/freq=0;皮膚の血管炎 皮膚血管炎 ひふけっかんにくしゅ;icd=C499/lv=C/freq=0;血管肉腫 皮膚血管肉腫 ちょくちょうないぶんぴつさいぼうがん;icd=C180/lv=C/freq=0;盲腸内分泌細胞癌 直腸内分泌細胞癌 すなおじょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=C/freq=0;脳静脈洞血栓症 直静脈洞血栓症 真菌症;icd=B49/lv=S/freq=100;真菌症 真菌症 まきんけつしょう;icd=B49/lv=S/freq=0;真菌血症 真菌血症 がんきゅううんどういじょう;icd=H519/lv=S/freq=400;眼球運動障害 眼球運動異常 どうこうふどう;icd=H570/lv=C/freq=100;瞳孔不同症 瞳孔不同 どうこう散だい;icd=H570/lv=C/freq=100;散瞳 瞳孔散大 硬せいむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 硬性浮腫 こうけつせいくれないぶち;icd=A184/lv=C/freq=0;結核性硬結性紅斑 硬結性紅斑 こうまくじょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=C/freq=0;脳静脈洞血栓症 硬膜静脈洞血栓症 しんけいつうせいすじいしゅくしょう;icd=G545/lv=S/freq=0;神経痛性筋萎縮症 神経痛性筋萎縮症 しんけいにかわ腫;icd=C719/lv=S/freq=100;神経膠腫 神経膠腫 しゆかしたぶせいふく腎不全;icd=E274/lv=C/freq=0;副腎皮質機能低下症 視床下部性副腎不全 しゆかしたぶしょうこうぐん;icd=G938/lv=S/freq=0;視床下部症候群 視床下部症候群 ししんけいもうまくえん;icd=H309/lv=S/freq=0;視神経網膜炎 視神経網膜炎 すじのうよう;icd=M6009/lv=S/freq=0;筋膿瘍 筋膿瘍 "あらどう;icd=""I48,I490""/lv=C/freq=0;心房粗動,心室粗動" 粗動 ねんえきちょりゅう;icd=E877/lv=C/freq=200;体液貯留 粘液貯留 ねんまくかむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 粘膜下浮腫 せいそうえん;icd=N459/lv=S/freq=0;精巣炎 精巣炎 とうにょうびょうせいがんすじまひ;icd=E143/lv=S/freq=0;糖尿病性眼筋麻痺 糖尿病性眼筋麻痺 とうにょうびょうせいすじいしゅくしょう;icd=E144/lv=C/freq=0;糖尿病性筋萎縮症 糖尿病性筋委縮症 いときゅうたい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 糸球体腫大 さいぼうせいめんえきふぜん;icd=D848/lv=C/freq=0;細胞性免疫不全症, 細胞性免疫不全 さいぼうせいむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 細胞性浮腫 さいぼうせいしゅよう;icd=D489/lv=C/freq=0;腫瘍 細胞性腫瘍 さいきんせいはいけつしょう;icd=A419/lv=C/freq=0;敗血症 細菌性敗血症 けつせつせいたはつどうみゃくえん(PN);icd=M300/lv=C/freq=0;結節性多発動脈炎 結節性多発動脈炎(PN) けつせつせい痒疹;icd=L281/lv=S/freq=0;結節性痒疹 結節性痒疹 けつせつじょう腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 結節状腫瘤 けっちょう狭窄;icd=K566/lv=C/freq=0;結腸狭窄症 結腸狭窄 ぞくはつせいくりおぐろぶりんちしょう;icd=D891/lv=S/freq=0;続発性クリオグロブリン血症 続発性クリオグロブリン血症 ぞくはつせいこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E038/lv=S/freq=0;続発性甲状腺機能低下症 続発性甲状腺機能低下症 ぞくはつせいはいくりぷとこっかすしょう;icd=B450/lv=C/freq=0;急性肺クリプトコッカス症 続発性肺クリプトコッカス症 あみじょうくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 網状紅斑 そうちょうこつどうみゃくりゅう;icd=I723/lv=S/freq=100;総腸骨動脈瘤 総腸骨動脈瘤 線維けいせいかたあくせいむねまくちゅうひしゅ;icd=C450/lv=C/freq=0;悪性胸膜中皮腫 線維形成型悪性胸膜中皮腫 線維せい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 線維性狭窄 くりかえすはなしゅっけつ;icd=R040/lv=C/freq=0;習慣性鼻出血 繰り返す鼻出血 聴しんけい腫;icd=D433/lv=S/freq=3900;聴神経腫瘍 聴神経腫 にくしゅさまがん;icd=R80/lv=C/freq=0;癌 肉腫様癌 ろくまくえん;icd=R091/lv=C/freq=600;胸膜炎 肋膜炎 あばらぼねしゅういのうよう;icd=L022/lv=S/freq=0;肋骨周囲膿瘍 肋骨周囲膿瘍 あばらぼねてんい;icd=C795/lv=S/freq=100;肋骨転移 肋骨転移 ひじかんせつつう;icd=M2552/lv=S/freq=0;肘関節痛 肘関節痛 かんげんぱつあくせいしゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;転移性腫瘍 肝原発悪性腫瘍 かんげんぱつへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=C/freq=0;転移性扁平上皮癌 肝原発扁平上皮癌 かんせいIgA腎症;icd=N028/lv=C/freq=0;IgA腎症 肝性IgA腎症 かんえんごさいせいふりょうせいひんけつ;icd=D612/lv=S/freq=0;肝炎後再生不良性貧血 肝炎後再生不良性貧血 かんさいぼうえし;icd=K729/lv=C/freq=0;肝壊死 肝細胞壊死 かんさいぼうがんかんじゃ;icd=C220/lv=C/freq=0;肝細胞癌 肝細胞癌患者 肢はしくれないつうしょう;icd=I738/lv=S/freq=0;肢端紅痛症 肢端紅痛症 ひだいかたへいそくせいしんきんしょう;icd=I421/lv=C/freq=0;閉塞性肥大型心筋症 肥大型閉塞性心筋症 はいないけっかく腫;icd=A162/lv=C/freq=0;肺結核腫 肺内結核腫 はいどうみゃく瘻;icd=I280/lv=S/freq=0;肺動脈瘻 肺動脈瘻 はいげんぱつじゅうもうがん;icd=C349/lv=C/freq=0;肺絨毛癌 肺原発絨毛癌 はいがいけっかく;icd=A169/lv=C/freq=0;結核 肺外結核 はいたはつけつせつ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 肺多発結節 はいもうさいけっかん腫しょう;icd=I270/lv=S/freq=0;肺毛細血管腫症 肺毛細血管腫症 はいしんけいないぶんぴつがん;icd=C349/lv=C/freq=0;肺大細胞神経内分泌癌 肺神経内分泌癌 はいぼうすいさいぼうがん;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 肺紡錘細胞癌 はいせんがん;icd=C349/lv=C/freq=0;肺腺癌 肺線癌 はい線維か;icd=J841/lv=C/freq=0;肺線維症 肺線維化 はいけっかんせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=C/freq=0;肺動脈性肺高血圧症 肺血管性肺高血圧症 はいかんしちいんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 肺間質陰影 いかるちのいど;icd=C169/lv=S/freq=0;胃カルチノイド 胃カルチノイド いしゅっけつ;icd=K922/lv=S/freq=0;胃出血 胃出血 いていせんぽりーぷ;icd=K317/lv=S/freq=500;胃底腺ポリープ 胃底腺ポリープ 胃腺がん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 胃腺癌 たんのうないけっせき;icd=K802/lv=S/freq=600;胆のう結石症 胆嚢内結石 たんのう腺へんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 胆嚢腺扁平上皮癌 たんじゅうちょりゅう;icd=K710/lv=C/freq=0;肝内胆汁うっ滞 胆汁貯留 たんかんかご腫;icd=D134/lv=S/freq=0;胆管過誤腫 胆管過誤腫 胆道気腫;icd=K839/lv=D/freq=0;胆道疾患 胆道気腫 胆道狭窄;icd=K831/lv=C/freq=0;胆道狭窄症 胆道狭窄 胆道けいかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 胆道系感染症 胆道へいそく;icd=K831/lv=S/freq=0;胆道閉塞 胆道閉塞 きょうせんMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=C/freq=0;MALTリンパ腫 胸腺MALTリンパ腫 "きょうせんていけいせい;icd=""D821,Q938""/lv=C/freq=0;デイジョージ症候群,22q11.2欠失症候群" 胸腺低形成 むねまくあくせいちゅうひしゅ;icd=C450/lv=C/freq=0;悪性胸膜中皮腫 胸膜悪性中皮腫 きょうまくえんしょうじょう;icd=R091/lv=C/freq=0;胸膜炎 胸膜炎症状 きょうぶえっくすせんいじょうかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 胸部X線異常影 きょうぶかぎょうだいどうみゃくりゅう;icd=I712/lv=C/freq=0;下行胸部大動脈瘤 胸部下行大動脈瘤 きょうぶ腫瘤いんえい;icd=R222/lv=C/freq=0;胸部腫瘤 胸部腫瘤陰影 せきずいさるこいどーしす;icd=D869/lv=C/freq=0;サルコイドーシス 脊髄サルコイドーシス せきずいこうまくどうせいみゃく瘻;icd=Q273/lv=S/freq=0;脊髄硬膜動静脈瘻 脊髄硬膜動静脈瘻 のうはり離だん;icd=G371/lv=S/freq=0;脳梁離断 脳梁離断 のうけっかんえん;icd=I677/lv=C/freq=0;脳動脈炎 脳血管炎 ひぞう腫だい;icd=D377/lv=C/freq=0;脾腫瘍 脾臓腫大 腎のうほうかんせん;icd=N159/lv=C/freq=0;腎感染症 腎嚢胞感染 腎てんい;icd=C790/lv=C/freq=0;転移性腎腫瘍 腎転移 腔すいしょう;icd=E877/lv=C/freq=0;体液貯留 腔水症 しゅようしゅっけつ;icd=D489/lv=C/freq=0;腫瘍 腫瘍出血 腫瘤ないぶ;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 腫瘤内部 腫瘤ぞうだい;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 腫瘤増大 ようついしいからだえん;icd=M4626/lv=C/freq=0;腰椎骨髄炎 腰椎椎体炎 こしどのぶつう;icd=M5456/lv=S/freq=0;腰殿部痛 腰殿部痛 けんしょうえん;icd=M6599/lv=S/freq=100;腱鞘炎 腱鞘炎 ちょう穿孔;icd=K631/lv=S/freq=0;腸穿孔 腸穿孔 ちょうかんBehcetびょう;icd=M352/lv=C/freq=0;腸管ベーチェット病 腸管Behcet病 ちょうかんしゅっけつせいだいちょうきんかんせん;icd=A042/lv=C/freq=0;腸管出血性大腸菌感染症 腸管出血性大腸菌感染 ちょうこしきんのうよう;icd=K650/lv=C/freq=0;腸腰筋膿瘍, 腸腰菌膿瘍 ちょうかんまくどうみゃくりゅう;icd=I728/lv=C/freq=0;下腸間膜動脈瘤,上腸間膜動脈瘤 腸間膜動脈瘤 ちょうこつじょうみゃくあっぱくしょうこうぐん;icd=I828/lv=S/freq=0;腸骨静脈圧迫症候群 腸骨静脈圧迫症候群 ふくぶあっぱくかん;icd=R198/lv=C/freq=0;腹部不快感 腹部圧迫感 ふくぶだいどうみゃく狭窄;icd=Q253/lv=C/freq=0;大動脈狭窄症 腹部大動脈狭窄 ふくぶだいどうみゃくけっせんしょう;icd=I740/lv=S/freq=0;腹部大動脈血栓症 腹部大動脈血栓症 ふくぶけっかんざつおん;icd=R098/lv=C/freq=0;動脈性雑音 腹部血管雑音 ぼうこうちょくちょうしょうがいなし;icd=-1/lv=S/freq=3300;-1 膀胱直腸障害なし まくせいるーぷすじんえん;icd=M321/lv=C/freq=0;ループス腎炎 膜性ループス腎炎 こうげんびょうしっかん;icd=M359/lv=C/freq=0;膠原病 膠原病疾患 こうげんびょうかんれん間質性肺炎;icd=M351/lv=C/freq=0;膠原病性間質性肺炎 膠原病関連間質性肺炎 こうげんびょうるいえんしっかん;icd=M359/lv=C/freq=0;膠原病 膠原病類縁疾患 膵からだぶしゅよう;icd=D377/lv=C/freq=0;膵腫瘍 膵体部腫瘍 膵せいふくすい;icd=R18/lv=S/freq=0;膵性腹水 膵性腹水 すいえんしょうじょう;icd=K85/lv=C/freq=0;膵炎 膵炎症状 膵せっかいか;icd=K868/lv=C/freq=0;膵石灰化症 膵石灰化 膵ねんえきせいのうほうしゅよう;icd=D377/lv=C/freq=0;膵粘液性のう胞腫瘍 膵粘液性嚢胞腫瘍 膵ねんえきせいのうほうせんしゅ;icd=D377/lv=C/freq=0;膵粘液性のう胞腫瘍 膵粘液性嚢胞腺腫 膵腺へんぺいじょうひがん;icd=C259/lv=C/freq=0;膵癌 膵腺扁平上皮癌 うみせいふくすい;icd=R18/lv=C/freq=0;腹水症 膿性腹水 臀部こんぱーとめんとしょうこうぐん;icd=T796/lv=C/freq=0;コンパートメント症候群 臀部コンパートメント症候群 へそじょうぶつう;icd=R103/lv=C/freq=0;臍周囲痛 臍上部痛 じりきほこうこんなん;icd=R262/lv=C/freq=0;歩行困難 自力歩行困難 じこめんえきせいたないぶんぴつ腺しょうこうぐん;icd=E310/lv=C/freq=0;自己免疫性多腺性内分泌不全症 自己免疫性多内分泌腺症候群 じこめんえきせい好中球げんしょうしょう;icd=D70/lv=S/freq=0;自己免疫性好中球減少症 自己免疫性好中球減少症 じこめんえきせいはいほうたんぱくしょう;icd=J840/lv=S/freq=0;自己免疫性肺胞蛋白症 自己免疫性肺胞蛋白症 じこめんえきかんれんけっきゅう貪しょくしょうこうぐん;icd=D763/lv=S/freq=0;自己免疫関連血球貪食症候群 自己免疫関連血球貪食症候群 した腫だい;icd=K148/lv=C/freq=0;舌肥大 舌腫大 りょうせいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 良性病変 りょうせいずがいない圧亢進しょう;icd=G932/lv=S/freq=0;良性頭蓋内圧亢進症 良性頭蓋内圧亢進症 じゃくねんはっしょうにかたとうにょうびょう;icd=E11/lv=C/freq=0;若年2型糖尿病 若年発症2型糖尿病 きんじょういきにくしょう;icd=C840/lv=S/freq=1000;菌状息肉症 菌状息肉症 じんましんさまくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 蕁麻疹様紅斑 やくざいせいSIADH;icd=E222/lv=C/freq=0;抗利尿ホルモン不適合分泌症候群 薬剤性SIADH やくざいせい腎機能しょうがい;icd=N142/lv=C/freq=0;薬剤性腎障害 薬剤性腎機能障害 やくざいせいかびんしょうこうぐん;icd=L270/lv=C/freq=0;薬剤性過敏症症候群 薬剤性過敏症候群 きょちせいちょくちょうえん;icd=K628/lv=C/freq=0;直腸炎 虚血性直腸炎 きょちせいのうそっちゅう;icd=I639/lv=S/freq=0;虚血性脳卒中 虚血性脳卒中 ちゅうすいしゅよう;icd=D373/lv=S/freq=0;虫垂腫瘍 虫垂腫瘍 けっせんせいのうこうそく;icd=I633/lv=S/freq=0;血栓性脳梗塞 血栓性脳梗塞 ち疱;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 血疱 けっかんないだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C857/lv=C/freq=0;血管内大細胞型B細胞性リンパ腫 血管内大細胞型B細胞リンパ腫 けっかんざつおんなし;icd=-1/lv=S/freq=2600;-1 血管雑音なし "ちたんぱくにょう;icd=""R80,R31""/lv=C/freq=0;蛋白尿,血尿" 血蛋白尿 おもてざいかんかくしょうがい;icd=R208/lv=C/freq=0;皮膚知覚障害 表在感覚障害 ひ包かむねすい;icd=J90/lv=C/freq=0;胸水貯留 被包化胸水 ひからしゅっけつ;icd=I610/lv=S/freq=0;被殻出血 被殻出血 れっしょう;icd=T141/lv=S/freq=400;裂傷 裂傷 ふくごうかた下垂からだきのうていかしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;下垂体機能低下症 複合型下垂体機能低下症 ふくざつせいにょうじかんせんしょう;icd=N390/lv=S/freq=100;複雑性尿路感染症 複雑性尿路感染症 褥創;icd=L89/lv=C/freq=0;褥瘡 褥創 かいりせいしょうがい;icd=F449/lv=S/freq=500;解離性障害 解離性障害 せきがきゅうせいひんけつ;icd=D649/lv=C/freq=0;貧血 赤芽球性貧血 ちょうひしつせいかんかくせい失語;icd=R470/lv=C/freq=0;皮質下感覚性失語症 超皮質性感覚性失語 なんまくえん;icd=G039/lv=S/freq=0;軟膜炎 軟膜炎 てんいせい下垂からだしゅよう;icd=D443/lv=C/freq=0;下垂体腫瘍 転移性下垂体腫瘍 てんいせいあくせいしゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;転移性腫瘍 転移性悪性腫瘍 てんいせいせっかいか;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 転移性石灰化 しんこうせいいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=C/freq=0;緩徐進行1型糖尿病 進行性1型糖尿病 しんこうひしょうさいぼうはいがん;icd=C349/lv=C/freq=0;非小細胞肺癌 進行非小細胞肺癌 うんどうしっちょう;icd=R270/lv=S/freq=0;運動失調 運動失調 かこきゅうほっさ;icd=F453/lv=C/freq=300;過換気症候群 過呼吸発作 か灌りゅうしょうがい;icd=G978/lv=C/freq=0;過灌流症候群 過灌流障害 いでんせいけっかんしんけいせいむくみ;icd=D841/lv=C/freq=0;遺伝性血管性浮腫 遺伝性血管神経性浮腫 じゅうしょうそうふさべんへいさふぜんしょう;icd=I340/lv=C/freq=0;僧帽弁閉鎖不全症 重症僧房弁閉鎖不全症 じゅうしょうだいどうみゃくべんへいさふぜん;icd=I351/lv=C/freq=0;大動脈弁閉鎖不全症 重症大動脈弁閉鎖不全 じゅうしょうねっちゅうしょう;icd=T678/lv=C/freq=0;熱中症 重症熱中症 じゅうしょうかんふぜん;icd=K729/lv=C/freq=0;肝不全 重症肝不全 じゅうしょうはいこうけつあつ;icd=I270/lv=C/freq=0;肺高血圧症 重症肺高血圧 じゅうしょうたんのうえん;icd=K819/lv=C/freq=0;胆のう炎 重症胆嚢炎 ちょうふくだいどうみゃくゆみ;icd=Q254/lv=S/freq=0;重複大動脈弓 重複大動脈弓 鉱しちこるちこいどはんのうせいていなとりうむちしょう;icd=E871/lv=C/freq=0;低ナトリウム血症 鉱質コルチコイド反応性低ナトリウム血症 きりたいがいじちょうこう;icd=G259/lv=C/freq=0;錐体外路症候群 錐体外路徴候 きりたいがいじしょうがい;icd=G259/lv=C/freq=0;錐体路系疾患 錐体外路障害 さこつかどうみゃく狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;鎖骨下動脈狭窄 鎖骨下動脈狭窄 もんみゃく気腫;icd=R932/lv=C/freq=0;門脈ガス血症 門脈気腫 へいこうしょうがい;icd=K075/lv=C/freq=0;閉口異常 閉口障害 へいそくせいかのうせいたんかんえん;icd=K830/lv=C/freq=0;急性閉塞性化膿性胆管炎 閉塞性化膿性胆管炎 かんれんじんぞうびょう;icd=N289/lv=C/freq=0;腎疾患 関連腎臓病 かげかくひだい;icd=N908/lv=S/freq=0;陰核肥大 陰核肥大 すみかどけつせつ;icd=H218/lv=C/freq=0;虹彩結節 隅角結節 なんじせいかももかいよう;icd=L97/lv=C/freq=0;下腿皮膚潰瘍 難治性下腿潰瘍 なんじせいしんしつさいどう;icd=J490/lv=C/freq=0;心室細動 難治性心室細動 なんじせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 難治性感染症 なんじせいせいじんすてぃるびょう;icd=M0610/lv=C/freq=0;成人スチル病 難治性成人Still病 なんじせいせいじんはっしょうすてぃるびょう;icd=M0610/lv=C/freq=0;成人スチル病 難治性成人発症Still病 なんじせいしょうかかんしゅっけつ;icd=K922/lv=C/freq=0;消化管出血 難治性消化管出血 なんじせいひふすじえん;icd=M339/lv=C/freq=0;皮膚筋炎 難治性皮膚筋炎 なんじせいかんせいのうしょう;icd=K729/lv=C/freq=0;肝性脳症 難治性肝性脳症 なんじせいふくまくえん;icd=K658/lv=C/freq=0;慢性腹膜炎 難治性腹膜炎 なんじせいうみむね;icd=J869/lv=C/freq=0;慢性膿胸 難治性膿胸 ひBひC型かんこうへん;icd=K746/lv=C/freq=0;肝硬変症 非B非C型肝硬変 ひ乾酪せいにくがしゅせいびょうへん;icd=L929/lv=C/freq=0;類上皮細胞肉芽腫 非乾酪性肉芽腫性病変 ひかいてんせいめまい;icd=R42/lv=C/freq=0;めまい 非回転性めまい ひきのうせい膵ないぶんぴつしゅよう;icd=D377/lv=C/freq=0;膵神経内分泌腫瘍 非機能性膵内分泌腫瘍 ひきょちせいしんきんしょう;icd=I429/lv=C/freq=0;心筋症 非虚血性心筋症 頸どうみゃく狭窄;icd=I652/lv=D/freq=100;頸動脈狭窄 頸動脈狭窄 けいついしょうせいせきずいしょう;icd=M4712/lv=D/freq=400;頸椎症性脊髄症 頸椎症性脊髄症 頸部のうよう;icd=L021/lv=C/freq=0;頚部膿瘍 頸部膿瘍 かりゅうりんぱたまぞうたしょう;icd=D728/lv=C/freq=0;リンパ球増加症 顆粒リンパ球増多症 かりゅうたまげんしょうしょう;icd=D70/lv=S/freq=0;顆粒球減少症 顆粒球減少症 がっかせんえん;icd=K112/lv=S/freq=0;顎下腺炎 顎下腺炎 あごかせんしゅだい;icd=K111/lv=C/freq=0;顎下腺肥大 顎下腺腫大 がんめんはつあか;icd=R232/lv=C/freq=100;顔面紅潮 顔面発赤 けんびかがみてきたはつどうみゃくえん;icd=I776/lv=C/freq=0;動脈炎 顕微鏡的多発動脈炎 しょくよくげんたい;icd=R630/lv=D/freq=200;食欲減退 食欲減退 こつげんぱつほじきんりんぱ腫;icd=C819/lv=C/freq=0;ポジキンリンパ腫 骨原発ホジキンリンパ腫 こつがいせいこつにくしゅ;icd=C419/lv=C/freq=0;骨肉腫 骨外性骨肉腫 こつえん;icd=M8699/lv=S/freq=0;骨炎 骨炎 こつかんせつびょうへん;icd=M225/lv=D/freq=0;関節病変 骨関節病変 こつずいせいぷろとぽるふぃりんしょう;icd=E800/lv=C/freq=0;プロトポルフィリン症 骨髄性プロトポルフィリン症 ずいがいけいしちさいぼう腫;icd=C902/lv=C/freq=0;骨外性形質細胞腫 髄外形質細胞腫 ずいまくえんきん;icd=A399/lv=C/freq=0;髄膜炎菌感染症 髄膜炎菌 こう~ちゅうぶんかかたせんがん;icd=C80/lv=S/freq=100;腺癌 高〜中分化型腺癌 こうClちしょう;icd=E878/lv=C/freq=0;高クロール血症 高Cl血症 こうLDLこれすてろーるちしょう;icd=E780/lv=D/freq=0;高LDLコレステロール血症 高LDLコレステロール血症 こうLDLちしょう;icd=E780/lv=S/freq=300;高LDL血症 高LDL血症 こういんしゅりんちせいていけっとうしょう;icd=E160/lv=C/freq=0;インスリン低血糖 高インスリン血性低血糖症 こうかるしうむにょうしょう;icd=E835/lv=S/freq=0;高カルシウム尿症 高カルシウム尿症 こうしとるりんちしょう;icd=D722/lv=C/freq=0;シトルリン血症 高シトルリン血症 こうれにんせいこうけつあつしょう;icd=I10/lv=S/freq=0;高レニン性高血圧症 高レニン性高血圧症 こうたいおん;icd=R509/lv=C/freq=0;高体温 高体温 こうしきそせいひんけつ;icd=D529/lv=S/freq=0;高色素性貧血 高色素性貧血 こうけっとうせいぶとうびょう;icd=G255/lv=C/freq=0;舞踏病 高血糖性舞踏病 こうけっとうせいこう浸透圧しょうこうぐん;icd=E146/lv=C/freq=0;高血糖高浸透圧症候群 高血糖性高浸透圧症候群 こうれいいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=C/freq=0;1型糖尿病 高齢1型糖尿病 とりかいびょう;icd=J672/lv=S/freq=0;鳥飼病 鳥飼病 きいろぶどうたまきんはいけつしょう;icd=A410/lv=C/freq=0;黄色ぶどう球菌敗血症 黄色ブドウ球菌敗血症 きいろぶどうたまきんきんけつしょう;icd=A490/lv=C/freq=0;ぶどう球菌感染症 黄色ブドウ球菌菌血症 こくしょくぶち;icd=L818/lv=C/freq=300;色素斑 黒色斑 つづみちょう;icd=R14/lv=S/freq=2100;鼓腸 鼓腸 いちかたDM;icd=G711/lv=D/freq=0;DM 1型DM 1かたとうにょうびょうがっぺいにんしん;icd=O240/lv=S/freq=0;1型糖尿病合併妊娠 1型糖尿病合併妊娠 さんかた高脂血症;icd=E785/lv=C/freq=0;高脂血症 3型高脂血症 ACVのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 ACV脳症 ADHさんせいしゅよう;icd=E342/lv=C/freq=0;異所性ADH産生腫瘍 ADH産生腫瘍 AFL;icd=I48/lv=D/freq=0;AFL AFL aHUS;icd=D593/lv=C/freq=0;非典型溶血性尿毒症症候群 aHUS ALCL;icd=C836/lv=C/freq=0;未分化大細胞リンパ腫 ALCL ALPE;icd=N179/lv=C/freq=0;急性腎不全 ALPE ANCAけっかんえん;icd=M318/lv=C/freq=0;ANCA関連血管炎 ANCA血管炎 Angioimmunoblastic T?cell lymphoma;icd=C844/lv=C/freq=0;血管免疫芽球性T細胞リンパ腫 Angioimmunoblastic T?cell lymphoma APLぶんかしょうこうぐん;icd=C924/lv=C/freq=0;急性前骨髄球性白血病 APL分化症候群 A型げきしょうかんえん;icd=B150/lv=S/freq=0;A型劇症肝炎 A型劇症肝炎 Blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm;icd=C967/lv=C/freq=0;芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍 Blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm BPDCN;icd=C967/lv=C/freq=0;芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍 BPDCN breakthrough hepatitis;icd=K759/lv=C/freq=0;肝炎 breakthrough hepatitis cast nephropathy;icd=C900/lv=C/freq=0;骨髄腫腎 cast nephropathy しーでぃーかんれんちょうえん;icd=A047/lv=C/freq=0;偽膜性大腸炎 CD関連腸炎 cell adenoma;icd=C80/lv=C/freq=0;腺腫 cell adenoma cell leukemia;icd=C959/lv=C/freq=0;白血病 cell leukemia Chagasびょう;icd=B572/lv=C/freq=0;シャガス病 Chagas病 Churg Straussしょうこうぐん;icd=M301/lv=C/freq=0;好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 Churg Strauss症候群 CKD stage よん;icd=N180/lv=C/freq=0;慢性腎臓病ステージG4 CKD stage 4 CKD stage ご;icd=N188/lv=C/freq=0;慢性腎臓病ステージG5 CKD stage 5 Clinically Amyopathic Dermatomyositis;icd=M332/lv=C/freq=0;多発性筋炎 Clinically Amyopathic Dermatomyositis CMVひとえかくたましょう;icd=B271/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス性単核症 CMV単核球症 CMVもうまくえん;icd=B258/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス網膜炎 CMV網膜炎 CMVいえん;icd=A492/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス感染症 CMV胃炎 crackle;icd=R098/lv=C/freq=0;湿性ラ音 crackle critical illness polyneuropathy;icd=G629/lv=C/freq=0;多発ニューロパチー critical illness polyneuropathy Cryptococcusずいまくえん;icd=B451/lv=C/freq=0;クリプトコッカス性髄膜炎 Cryptococcus髄膜炎 cystic lesion;icd=L089/lv=C/freq=0;嚢胞 cystic lesion Danonびょう;icd=E740/lv=C/freq=0;ダノン病 Danon病 de novoかんえん;icd=B169/lv=C/freq=0;B型肝炎 de novo肝炎 diabetic lipemia;icd=E785/lv=C/freq=0;高脂血症 diabetic lipemia DICがっぺい;icd=D65/lv=C/freq=0;消費性凝固障害 DIC合併 Diffuse Large B?cell Lymphoma;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 Diffuse Large B?cell Lymphoma dRTA;icd=N258/lv=C/freq=0;尿細管アシドーシス dRTA dry eye;icd=H041/lv=C/freq=0;ドライアイ dry eye EBVちしょう;icd=E338/lv=C/freq=0;EBウィルス感染症 EBV血症 EDS;icd=Q796/lv=C/freq=0;エーラス・ダンロス症候群 EDS Enteropathy?type T?cell lymphoma;icd=C857/lv=C/freq=0;?腸管症関連T 細胞リンパ腫 Enteropathy?type T?cell lymphoma Ewingにくしゅ;icd=C419/lv=D/freq=0;Ewing肉腫 Ewing肉腫 FLAIRこうしんごうびょうへん;icd=R943/lv=C/freq=0;心電図異常 FLAIR高信号病変 FSGS;icd=N051/lv=C/freq=0;巣状糸球体硬化症 FSGS GBMこうたいかたじんえん;icd=N039/lv=C/freq=0;膜性増殖性糸球体腎炎 GBM抗体型腎炎 GCA;icd=M316/lv=C/freq=0;巨細胞動脈炎 GCA GHさんせい下垂からだしゅよう;icd=D443/lv=C/freq=0;下垂体腫瘍 GH産生下垂体腫瘍 Granulocytic sarcoma;icd=C923/lv=C/freq=0;顆粒球肉腫 Granulocytic sarcoma Granulomatosis with polyangiitis;icd=M313/lv=C/freq=0;多発血管炎性肉芽腫症 Granulomatosis with polyangiitis Groove pancreatitis;icd=K861/lv=C/freq=0;グルーブ膵炎 Groove pancreatitis HBV既かんせん;icd=Z225/lv=C/freq=0;HBVキャリア HBV既感染 HCVようせい;icd=B182/lv=C/freq=0;C型肝炎ウィルス感染 HCV陽性 えいちあいぶいかんれんあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 HIV関連悪性リンパ腫 HPかんせん;icd=A498/lv=C/freq=0;ヘリコバクター・ピロリ感染症 HP感染 HSPじんえん;icd=D690/lv=C/freq=0;紫斑病腎炎 HSP腎炎 HSVはいえん;icd=J129/lv=C/freq=0;ウィルス性肺炎 HSV肺炎 HSむらさきぶちびょう;icd=D690/lv=C/freq=0;IgA血管炎 HS紫斑病 Hunterしょうこうぐん;icd=E761/lv=C/freq=0;ムコ多糖症U型 Hunter症候群 IgMかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=C/freq=0;多発性骨髄腫 IgM型多発性骨髄腫 IM;icd=B279/lv=C/freq=0;伝染性単核症 IM IPF;icd=J841/lv=D/freq=0;IPF IPF Iかたにょうさいかんせいあしどーしす;icd=N258/lv=C/freq=0;I型尿細管性アシドーシス I型尿細管性アシドーシス Legionella pneumophila;icd=A481/lv=C/freq=0;レジオネラ症 Legionella pneumophila Legionellaはいえん;icd=A481/lv=C/freq=0;レジオネラ肺炎 Legionella肺炎 Mallory?Weissしょうこうぐん;icd=K226/lv=C/freq=0;マロリ・ワイス症候群 Mallory?Weiss症候群 MENいちかた;icd=D448/lv=C/freq=0;多発性内分泌腫瘍1型 MEN1型 えむえる;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 ML Mollaretずいまくえん;icd=G032/lv=C/freq=0;モラレ髄膜炎 Mollaret髄膜炎 MR;icd=I340/lv=C/freq=0;僧帽弁閉鎖不全症 mitral regurgitation MR MRSAかのうせいせきついえん;icd=A490/lv=C/freq=0;MRSA感染症 MRSA化膿性脊椎炎 MSSAはいけつしょう;icd=A410/lv=C/freq=0;黄色ブドウ球菌敗血症 MSSA敗血症 Mycobacterium aviumしょう;icd=A319/lv=D/freq=0;非結核性抗酸菌症 Mycobacterium avium症 neuromyelitis optica;icd=G360/lv=C/freq=0;視神経脊髄炎 neuromyelitis optica Neuromyelitis optica;icd=G360/lv=D/freq=0;視神経脊髄炎 Neuromyelitis optica NS;icd=N049/lv=C/freq=0;ネフローゼ症候群 NS Pasteurellaはいえん;icd=A280/lv=C/freq=0;パスツレラ症 Pasteurella肺炎 PFAPAしょうこうぐん;icd=D898/lv=S/freq=0;PFAPA症候群 PFAPA症候群 PHPT;icd=E270/lv=C/freq=0;原発性甲状腺機能亢進症 PHPT PhようせいALL;icd=A280/lv=C/freq=0;パスツレラ症 Ph陽性ALL plasmacytoma;icd=C900/lv=C/freq=0;形質細胞性骨髄腫 plasmacytoma Plummerびょう;icd=E052/lv=C/freq=0;プランマー病 Plummer病 Pneumocystis jirovecii;icd=B59/lv=C/freq=0;ニューモシスチス肺炎 Pneumocystis jirovecii PPH;icd=I270/lv=C/freq=0;肺高血圧症 PPH pure autonomic failure;icd=G909/lv=C/freq=0;自律神経障害 pure autonomic failure RCMD;icd=D467/lv=C/freq=0;多血球系異形成を伴う不応性血球減少症 RCMD Restless legsしょうこうぐん;icd=G258/lv=C/freq=0;下肢静止不能症候群 Restless legs症候群 S.maltophiliaはいけつしょう;icd=J156/lv=C/freq=0;ステノトロフォモナス・マルトフィリア肺炎 S.maltophilia敗血症 SAS;icd=G473/lv=C/freq=0;睡眠時無呼吸症候群 SAS Schmidtしょうこうぐん;icd=E310/lv=C/freq=0;多腺性自己免疫症候群2型 Schmidt症候群 Scimitarしょうこうぐん;icd=Q268/lv=C/freq=0;シミター症候群 Scimitar症候群 septic embolism;icd=I269/lv=C/freq=0;肺塞栓症 septic embolism septic pulmonary embolism;icd=I269/lv=C/freq=0;肺塞栓症 septic pulmonary embolism SLEしょうじょう;icd=M329/lv=C/freq=0;全身性エリテマトーデス SLE症状 SLEはっしょう;icd=M329/lv=C/freq=0;全身性エリテマトーデス SLE発症 SMT;icd=K081/lv=D/freq=0;粘膜下腫瘍 SMT straussしょうこうぐん;icd=M301/lv=C/freq=0;好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 strauss症候群 Sじょうけっちょう憩しつ穿孔;icd=K572/lv=S/freq=100;S状結腸憩室穿孔 S状結腸憩室穿孔 TSHさんせいしゅよう;icd=D440/lv=C/freq=0;甲状腺腫瘍 TSH産生腫瘍 VTE;icd=I829/lv=C/freq=0;静脈血栓症 VTE Weissしょうこうぐん;icd=K226/lv=C/freq=0;マロリ・ワイス症候群 Weiss症候群 well differentiated adenocarcinoma;icd=C80/lv=C/freq=0;高分化型腺癌 well differentiated adenocarcinoma WG;icd=K051/lv=D/freq=0;ウェゲナー肉芽腫 WG Williしょうこうぐん;icd=Q871/lv=C/freq=0;プラダー・ウィリー症候群 Willi症候群 あきれすけんえん;icd=M7666/lv=S/freq=0;アキレス腱炎 アキレス腱炎 あくび;icd=R068/lv=S/freq=200;あくび あくび あてとーぜかたのうせいまひ;icd=G803/lv=C/freq=0;アテトーシス型脳性麻痺 アテトーゼ型脳性麻痺 あとぴーせきうがい;icd=R05/lv=S/freq=0;アトピー咳嗽 アトピー咳嗽 あどりあまいしんしんきんしょう;icd=I427/lv=S/freq=0;アドリアマイシン心筋症 アドリアマイシン心筋症 あみのさんにょう;icd=E729/lv=C/freq=0;アミノ酸尿症 アミノ酸尿 あめーばーせいだいちょうえん;icd=A060/lv=C/freq=0;アメーバ赤痢 アメーバー性大腸炎 あめーばせきり;icd=A060/lv=S/freq=0;アメーバ赤痢 アメーバ赤痢 あるどすてろんしょう;icd=E269/lv=C/freq=0;高アルドステロン症 アルドステロン症 あれるぎーせいはいあすぺるぎるすしょう;icd=B441/lv=C/freq=0;アレルギー性気管支肺アスペルギルス症 アレルギー性肺アスペルギルス症 あんちとろんびんさんけっそんしょう;icd=D688/lv=C/freq=0;アンチトロンビンV欠損症 アンチトロンビン3欠損症 いぬかいちゅうしょう;icd=B779/lv=S/freq=0;イヌ回虫症 イヌ回虫症 いんふるえんざA型かんせんしょう;icd=J101/lv=C/freq=0;インフルエンザA型 インフルエンザA型感染症 ういるすせいずいまくのうえん;icd=A86/lv=S/freq=0;ウイルス性髄膜脳炎 ウイルス性髄膜脳炎 うぇるなーしょうこうぐん;icd=E348/lv=S/freq=0;ウェルナー症候群 ウェルナー症候群 うっけつせいかんこうへん;icd=K761/lv=S/freq=0;うっ血性肝硬変 うっ血性肝硬変 えばんすしょうこうぐん;icd=D693/lv=S/freq=0;エバンス症候群 エバンス症候群 おぷそくろーぬす;icd=R258/lv=S/freq=0;オプソクローヌス オプソクローヌス おち;icd=R688/lv=S/freq=0;お血 お血 がすえそ;icd=A480/lv=S/freq=0;ガス壊疽 ガス壊疽 かてこらみんしんきんしょうがい;icd=I428/lv=C/freq=0;カテコラミン心筋症 カテコラミン心筋障害 かんでぃだかんせんしょう;icd=B379/lv=C/freq=0;カンジダ症 カンジダ感染症 がんせいふくまくえん;icd=C786/lv=C/freq=0;癌性腹膜炎 がん性腹膜炎 ぐりこーるちゅうどく;icd=T523/lv=S/freq=0;グリコール中毒 グリコール中毒 くるびょう;icd=E550/lv=S/freq=500;くる病 くる病 くろいつふぇるとやこぶびょう;icd=A810/lv=C/freq=0;クロイツフェルト・ヤコブ病 クロイツフェルトヤコブ病 けいれんじゅうせきほっさ;icd=R568/lv=C/freq=0;痙攣発作 けいれん重積発作 さーもんぴんく疹;icd=R21/lv=C/freq=0;発疹 サーモンピンク疹 さいとめがろういるすひとえかくたましょう;icd=B271/lv=C/freq=0;サイトメガロウイルス単核症 サイトメガロウイルス単核球症 さいとめがろかんせんしょう;icd=B259/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス感染症 サイトメガロ感染症 しぇーぐれんしょうこうぐんがっぺい;icd=M350/lv=C/freq=0;シェーグレン症候群 シェーグレン症候群合併 すてぃるびょう;icd=M0820/lv=C/freq=0;スチル病 スティル病 すてろいどいぞんせいかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=S/freq=0;ステロイド依存性潰瘍性大腸炎 ステロイド依存性潰瘍性大腸炎 すてろいどゆうはつせいとうにょうびょう;icd=E13/lv=D/freq=0;ステロイド誘発性糖尿病 ステロイド誘発性糖尿病 せろとにんしょうこうぐん;icd=T887/lv=S/freq=0;セロトニン症候群 セロトニン症候群 だうんしょう;icd=Q909/lv=C/freq=0;ダウン症候群 ダウン症 たくろりむすのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;タクロリムス脳症 タクロリムス脳症 たびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうせいりんぱ腫;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞性B細胞性リンパ腫 たびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 ちゃーぐすとらうすしょうこうぐん;icd=M301/lv=C/freq=0;好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 チャーグストラウス症候群 とるこくらくうどうしょう;icd=E236/lv=S/freq=0;トルコ鞍空洞症 トルコ鞍空洞症 とるこくらくうどうしょうこうぐん;icd=E236/lv=C/freq=0;トルコ鞍空洞症 トルコ鞍空洞症候群 とるそーしょうこうぐん;icd=I636/lv=C/freq=0;静脈血栓性脳梗塞 トルソー症候群 なっとくらっかーげんしょう;icd=I871/lv=S/freq=0;ナットクラッカー現象 ナットクラッカー現象 のぼせ;icd=R232/lv=S/freq=0;のぼせ のぼせ はんとしょうこうぐん;icd=B022/lv=S/freq=0;ハント症候群 ハント症候群 びまんせいすりがらすじょういんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 びまん性すりガラス状陰影 びまんせいだいさいぼうせいBさいぼうせいりんぱ腫;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞性B細胞性リンパ腫 びまん性大細胞性B細胞性リンパ腫 びまんせいしょうはちゅうしんせいつぶじょうかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 びまん性小葉中心性粒状影 びまんせいはつあか;icd=R21/lv=C/freq=0;発赤 びまん性発赤 びまんせいかんしちせいいんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 びまん性間質性陰影 へのっほむらさきぶちびょう;icd=D690/lv=C/freq=0;IgA血管炎 ヘノッホ紫斑病 へるぺすかんせん;icd=B009/lv=C/freq=0;ヘルペスウィルス感染症 ヘルペス感染 まらりあ;icd=B54/lv=S/freq=0;マラリア マラリア まらりあかんせん;icd=B54/lv=C/freq=0;マラリア マラリア感染 みおくろーぬすさまふずいいうんどう;icd=R258/lv=C/freq=0;不随意運動症 ミオクローヌス様不随意運動 みおぱちー;icd=G729/lv=S/freq=0;ミオパチー ミオパチー めっける憩しつ;icd=Q430/lv=S/freq=0;メッケル憩室 メッケル憩室 らんぶるむちけむしかんせんしょう;icd=B79/lv=C/freq=0;鞭虫症 ランブル鞭毛虫感染症 りうまちせいたはつせいすじつうしょう;icd=M7900/lv=C/freq=0;リウマチ性筋炎 リウマチ性多発性筋痛症 りけっちあかんせん;icd=A799/lv=C/freq=0;リケッチア感染 リケッチア感染 りんぱたまぞうかしょう;icd=D728/lv=S/freq=0;リンパ球増加症 リンパ球増加症 りんぱせつてんいさいはつ;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 リンパ節転移再発 りんぱ腫さまさいぼう;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 リンパ腫様細胞 りんぱ腫さまにくがしゅ;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 リンパ腫様肉芽腫 るーぷすしぼう織えん;icd=M7939/lv=C/freq=0;脂肪織炎 ループス脂肪織炎 るーぷすふくまくえん;icd=K659/lv=C/freq=0;腹膜炎 ループス腹膜炎 れじおねらかんせん;icd=A481/lv=C/freq=0;レジオネラ症 レジオネラ感染 われんべるぐしょうこうぐん;icd=I663/lv=S/freq=0;ワレンベルグ症候群 ワレンベルグ症候群 いっかせいしりょくしょうがい;icd=G453/lv=C/freq=0;一過性黒内障 一過性視力障害 いちぶはつあか;icd=R21/lv=C/freq=0;発赤 一部発赤 さんせんべん狭窄しょう;icd=I070/lv=S/freq=0;三尖弁狭窄症 三尖弁狭窄症 うえがんまぶた腫脹;icd=H028/lv=C/freq=0;眼瞼浮腫 上眼瞼腫脹 上肢せつだん;icd=T116/lv=S/freq=0;上肢切断 上肢切断 うえせぶつう;icd=M5495/lv=C/freq=0;背部痛 上背部痛 じょうわんこつこっせつ;icd=S4230/lv=S/freq=0;上腕骨骨折 上腕骨骨折 うえちょうかんまくどうみゃく狭窄;icd=K550/lv=C/freq=0;上腸間膜動脈塞栓症 上腸間膜動脈狭窄 うえちょうかんまくどうみゃくへいそく;icd=K550/lv=C/freq=0;上腸間膜動脈塞栓症 上腸間膜動脈閉塞 うえふくぶ腫瘤;icd=R190/lv=S/freq=0;上腹部腫瘤 上腹部腫瘤 うえはゆういかたはい線維しょう;icd=J841/lv=C/freq=0;肺線維症 上葉優位型肺線維症 しただいじょうみゃくしゅようそくせん;icd=I822/lv=C/freq=0;大静脈塞栓症 下大静脈腫瘍塞栓 しただいじょうみゃくけっせん;icd=I822/lv=C/freq=0;下大静脈血栓症 下大静脈血栓 かししびれ;icd=R208/lv=S/freq=100;下肢しびれ 下肢しびれ かし冷かん;icd=R208/lv=S/freq=1500;下肢冷感 下肢冷感 かしきゅうせいどうみゃくへいそくしょう;icd=I743/lv=S/freq=0;下肢急性動脈閉塞症 下肢急性動脈閉塞症 かしかいよう;icd=L97/lv=C/freq=0;下肢皮膚潰瘍 下肢潰瘍 かふくぶあくせいしゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;悪性腫瘍 下腹部悪性腫瘍 したももほうかしきえん;icd=L031/lv=C/freq=0;下腿蜂巣炎 下腿蜂窩織炎 したぎょうだいどうみゃくりゅう;icd=I712/lv=C/freq=0;下行胸部大動脈瘤 下行大動脈瘤 したぎょうせいしょくどう静脈瘤;icd=I859/lv=C/freq=0;食道静脈瘤 下行性食道静脈瘤 かぶしょくどうがん;icd=C155/lv=S/freq=100;下部食道癌 下部食道癌 ふめいりょうげんご;icd=R478/lv=S/freq=0;不明瞭言語 不明瞭言語 りょうかししんぶじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=C/freq=0;下肢静脈血栓症 両下肢深部静脈血栓症 りょうがわびまんせいすりがらすいんえい;icd=R91/lv=D/freq=0;胸部異常陰影 両側びまん性スリガラス陰影 りょうがわぶどうまくえん;icd=H209/lv=C/freq=0;ぶどう膜炎 両側ブドウ膜炎 りょうがわせいたはつせいのうほう腎;icd=Q613/lv=C/freq=0;多発性のう胞腎 両側性多発性嚢胞腎 りょうがわせいまっしょうせいがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=C/freq=0;末梢性顔面神経麻痺 両側性末梢性顔面神経麻痺 りょうがわせいがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=C/freq=0;顔面神経麻痺 両側性顔面神経麻痺 りょうがわまんせいこうまくかけっしゅ;icd=I620/lv=C/freq=200;慢性硬膜下血腫 両側慢性硬膜下血腫 りょうがわ気腫せい腎盂じんえん;icd=N10/lv=C/freq=0;気腫性腎盂腎炎 両側気腫性腎盂腎炎 りょうがわすい腎;icd=N133/lv=C/freq=0;両側水腎症 両側水腎 りょうがわがんきゅうがいてんしょうがい;icd=H519/lv=C/freq=0;眼球運動障害 両側眼球外転障害 りょうがわがんきゅううんどうしょうがい;icd=H519/lv=C/freq=0;眼球運動障害 両側眼球運動障害 りょうがわこうまくかけっしゅ;icd=S065/lv=C/freq=0;硬膜下血腫 両側硬膜下血腫 りょうがわししんけいいしゅく;icd=H472/lv=C/freq=0;視神経萎縮 両側視神経萎縮 りょうがわはいもん・じゅうかくりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;両側肺門リンパ節腫脹,縦隔リンパ節腫脹 両側肺門・縦隔リンパ節腫大 りょうがわ腋窩りんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;腋窩リンパ節腫脹 両側腋窩リンパ節腫脹 りょうがわてんいせい副腎しゅよう;icd=C797/lv=C/freq=0;転移性副腎腫瘍 両側転移性副腎腫瘍 りょうがわねずみけいりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫脹 両側鼠径リンパ節腫大 りょうだいたいぶつう;icd=M7965/lv=C/freq=0;大腿痛 両大腿部痛 りょうがんしりょくしょうがい;icd=H539/lv=C/freq=0;視力障害 両眼視力障害 りょうひじかんせつつう;icd=M2552/lv=C/freq=0;肘関節痛 両肘関節痛 りょうはいびまんせい浸潤かげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 両肺びまん性浸潤影 りょうあしかんせつ腫脹;icd=M2547/lv=C/freq=0;足関節腫脹 両足関節腫脹 りょうがっかせん腫脹;icd=K111/lv=C/freq=0;顎下腺肥大 両顎下腺腫脹 ちゅうだいのうどうみゃくへいそく;icd=I660/lv=C/freq=0;中大脳動脈閉塞症 中大脳動脈閉塞 ちゅうしんせい漿液せいあみみゃくらくまくしょう;icd=H357/lv=S/freq=0;中心性漿液性網脈絡膜症 中心性漿液性網脈絡膜症 ちゅうしんしやしょうがい;icd=H534/lv=C/freq=0;視野障害 中心視野障害 ちゅうすうせいていかんき;icd=R942/lv=C/freq=0;換気量減少 中枢性低換気 ちゅうすうせいこきゅうふぜん;icd=J969/lv=C/freq=0;呼吸不全 中枢性呼吸不全 ちゅうすうせいきかんしかくちょうぞう;icd=J47/lv=C/freq=0;気管支拡張 中枢性気管支拡張像 ちゅうすうきどう狭窄;icd=K988/lv=C/freq=0;気道狭窄 中枢気道狭窄 ちゅうすうしんけいるーぷす;icd=M321/lv=S/freq=0;中枢神経ループス 中枢神経ループス ちゅうすうしんけいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 中枢神経悪性リンパ腫 ちゅうとうたびそうぼうべんぎゃくりゅう;icd=I340/lv=C/freq=0;僧帽弁逆流症 中等度僧帽弁逆流 ちちがんかんてんい;icd=C787/lv=C/freq=0;転移性肝癌 乳癌肝転移 ちちあたまじょうこうぞう;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 乳頭状構造 ちちあたまじょうせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 乳頭状腺癌 にじせい副腎ひしつきのうていかしょう;icd=E274/lv=C/freq=0;続発性副腎皮質機能低下症 二次性副腎皮質機能低下症 にじせいこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E038/lv=S/freq=0;二次性甲状腺機能低下症 二次性甲状腺機能低下症 にじせいはっけつびょう;icd=C957/lv=S/freq=0;二次性白血病 二次性白血病 亜きゅうせいげきしょうかんえん;icd=B199/lv=C/freq=0;劇症肝炎 亜急性劇症肝炎 亜きゅうせいかたげきしょうかんえん;icd=B199/lv=C/freq=0;劇症肝炎 亜急性型劇症肝炎 亜だっきゅう;icd=T143/lv=S/freq=600;亜脱臼 亜脱臼 かりせいどうみゃくりゅうけいせい;icd=I729/lv=C/freq=0;動脈瘤 仮性動脈瘤形成 ていかりうむせいおうもんきんゆうかいしょう;icd=M6289/lv=C/freq=0;横紋筋融解 低カリウム性横紋筋融解症 ていかりうむちせいしゅうきせい四肢まひ;icd=G723/lv=S/freq=0;低カリウム血性周期性四肢麻痺 低カリウム血性周期性四肢麻痺 ていかるしうむにょうせいこうかるしうむちしょう;icd=E835/lv=C/freq=0;家族性低カルシウム尿性高カルシウム血症 低カルシウム尿性高カルシウム血症 ていかるしうむにょうしょう;icd=E835/lv=C/freq=0;家族性低カルシウム尿性高カルシウム血症 低カルシウム尿症 ていたいじゅう;icd=R628/lv=S/freq=0;低体重 低体重 ていぶんかないぶんぴつがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 低分化内分泌癌 ていちょうせいていNaちしょう;icd=E871/lv=C/freq=0;低ナトリウム血症 低張性低Na血症 ていあくせいたびBさいぼうせいりんぱ腫;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 低悪性度B細胞性リンパ腫 ていけっとうせいいしきしょうがい;icd=R402/lv=C/freq=0;意識障害 低血糖性意識障害 ていけっとうさましょうじょう;icd=E162/lv=C/freq=0;低血糖 低血糖様症状 ていずい圧しょうこうぐん;icd=G971/lv=D/freq=0;低髄圧症候群 低髄圧症候群 からだどうじいきぎれ;icd=R060/lv=D/freq=0;息切れ 体動時息切れ かかりひづめえし;icd=R02/lv=C/freq=0;壊死 係蹄壊死 ほぞんき腎不全;icd=N19/lv=C/freq=0;腎不全 保存期腎不全 がわけいぶ腫瘤;icd=R221/lv=S/freq=0;側頚部腫瘤 側頚部腫瘤 そくとうようてんかん;icd=G402/lv=S/freq=500;側頭葉てんかん 側頭葉てんかん ぎせいばーたーしょうこうぐん;icd=E876/lv=S/freq=0;偽性バーター症候群 偽性バーター症候群 ぎせいこうかりうむちしょう;icd=E875/lv=C/freq=0;高カリウム血症 偽性高カリウム血症 そばせきついのうよう;icd=L529/lv=C/freq=0;膿瘍 傍脊椎膿瘍 傾眠じょうたい;icd=R400/lv=C/freq=0;傾眠症 傾眠状態 そうぼうべんいつだつ;icd=I341/lv=S/freq=0;僧帽弁逸脱 僧帽弁逸脱 せんてんせいたいしゃいじょうしょう;icd=E889/lv=C/freq=0;代謝障害 先天性代謝異常症 せんてんせいみぎはいどうみゃくけっそんしょう;icd=Q257/lv=C/freq=0;肺動脈欠損 先天性右肺動脈欠損症 せんてんせいひょうひすいほうしょう;icd=Q819/lv=S/freq=0;先天性表皮水疱症 先天性表皮水疱症 せんてんせいなんちょう;icd=H905/lv=S/freq=0;先天性難聴 先天性難聴 こうせんかびん;icd=L238/lv=D/freq=100;光線過敏 光線過敏 はいりにくさ;icd=L219/lv=D/freq=0;くさ 入りにくさ ぜんろう;icd=H919/lv=S/freq=0;全聾 全聾 ぜんしんりんぱせつてんい;icd=C778/lv=C/freq=0;多部位リンパ節転移 全身リンパ節転移 ぜんしんがっぺいしょう;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 全身合併症 ぜんしんせいIgGよんかんれんしっかん;icd=M359/lv=C/freq=0;IgG4関連疾患 全身性IgG4関連疾患 ぜんしんせいさいとめがろういるすかんせんしょう;icd=B259/lv=C/freq=0;サイトメガロウイルス感染症 全身性サイトメガロウイルス感染症 ぜんしんせいげんぱつせいあるあみろいどーしす;icd=E858/lv=C/freq=0;ALアミロイドーシス 全身性原発性ALアミロイドーシス ぜんしんせい白皮症;icd=E703/lv=C/freq=0;先天性白皮症 全身性白皮症 ぜんしんせいむらさきぶち;icd=D692/lv=C/freq=0;全身性紫斑病 全身性紫斑 ぜんしんけいれんほっさ;icd=R568/lv=S/freq=100;全身痙攣発作 全身痙攣発作 ぜんしんはっしん;icd=R21/lv=S/freq=0;全身発疹 全身発疹 ぜんしんぞうきしょうがい;icd=R688/lv=C/freq=0;多臓器不全 全身臓器障害 ないぶんぴつしょうがい;icd=E349/lv=S/freq=0;内分泌障害 内分泌障害 うちけいどうみゃく狭窄;icd=I652/lv=C/freq=100;内頚動脈狭窄症 内頚動脈狭窄 うちけいどうみゃく狭窄しょう;icd=I652/lv=S/freq=0;内頚動脈狭窄症 内頚動脈狭窄症 えんちゅうにょう;icd=R828/lv=S/freq=0;円柱尿 円柱尿 さいどこころふぜん;icd=I509/lv=C/freq=0;心不全 再度心不全 さいはつきゅうせいこつずいせいはっけつびょう;icd=C920/lv=C/freq=0;急性骨髄性白血病 再発急性骨髄性白血病 さいはつせいあふたせいかいよう;icd=K120/lv=C/freq=0;再発性アフタ 再発性アフタ性潰瘍 さいはつせいぎまくせいちょうえん;icd=A047/lv=C/freq=0;偽膜性腸炎 再発性偽膜性腸炎 さいはつせいはなしゅっけつ;icd=R040/lv=C/freq=0;習慣性鼻出血 再発性鼻出血 さいじゅうしょうかたさいせいふりょうせいひんけつ;icd=D619/lv=C/freq=0;最重症再生不良性貧血 最重症型再生不良性貧血 かんどうみゃくかくちょう;icd=I254/lv=S/freq=0;冠動脈拡張 冠動脈拡張 かんどうみゃくれんしゅく;icd=I739/lv=D/freq=0;動脈攣縮 冠動脈攣縮 かんどうみゃく起始いじょう;icd=Q257/lv=C/freq=0;肺動脈起始異常 冠動脈起始異常 とうそうさまひしん;icd=T691/lv=C/freq=0;凍瘡 凍瘡様皮疹 しゅっけつせいしょっくじょうたい;icd=R571/lv=C/freq=0;出血性ショック 出血性ショック状態 しゅっけつしょけん;icd=R58/lv=C/freq=0;出血 出血所見 ぜんかべしんきんこうそく;icd=I210/lv=C/freq=0;急性前壁心筋梗塞 前壁心筋梗塞 ぜんりつせんがんたはつこつてんい;icd=C795/lv=C/freq=0;前立腺癌骨転移 前立腺癌多発骨転移 ぜんりつせんがんこつてんい;icd=C795/lv=S/freq=400;前立腺癌骨転移 前立腺癌骨転移 ぜんじゅうかくえん;icd=J985/lv=C/freq=0;縦隔炎 前縦隔炎 副腎せいぷれくりにかるくっしんぐしょうこうぐん;icd=E249/lv=C/freq=0;クッシング症候群 副腎性プレクリニカルクッシング症候群 副腎ひしつきのうふぜんしょう;icd=E274/lv=C/freq=0;副腎皮質機能低下症 副腎皮質機能不全症 副腎ひしつしゅよう;icd=D441/lv=S/freq=0;副腎皮質腫瘍 副腎皮質腫瘍 副腎けっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 副腎血腫 ふくびこうてんい;icd=C319/lv=C/freq=0;副鼻腔癌 副鼻腔転移 げきしょうかたはいえんたまきんせいはいえん;icd=J13/lv=C/freq=0;肺炎球菌性肺炎 劇症型肺炎球菌性肺炎 げきしょうかんえんきゅうせいかた;icd=B199/lv=C/freq=0;劇症肝炎 劇症肝炎急性型 加湿うつわはい;icd=J677/lv=S/freq=0;加湿器肺 加湿器肺 どうきかん;icd=R002/lv=C/freq=0;動悸 動悸感 どうみゃくそくせん;icd=I249/lv=C/freq=0;動脈塞栓症 動脈塞栓 どうみゃくこうかしょけん;icd=I709/lv=C/freq=0;動脈硬化症 動脈硬化所見 どうみゃくけっせん;icd=I749/lv=C/freq=0;動脈血栓症 動脈血栓 かのうせいかたかんせつえん;icd=M0091/lv=C/freq=0;化膿性関節炎・肩関節 化膿性肩関節炎 かのうせいもんみゃくえん;icd=K751/lv=C/freq=0;門脈炎 化膿性門脈炎 さじじょうつめ;icd=L608/lv=S/freq=0;匙状爪 匙状爪 じゅうにしちょうちちあたましゅよう;icd=D376/lv=C/freq=0;十二指腸乳頭部腫瘍 十二指腸乳頭腫瘍 じゅうにしちょうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 十二指腸原発悪性リンパ腫 じゅうにしちょうあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=0;十二指腸悪性リンパ腫 十二指腸悪性リンパ腫 じゅうにしちょうろほうせいりんぱ腫;icd=C829/lv=C/freq=0;濾胞性リンパ腫 十二指腸濾胞性リンパ腫 じゅうにしちょう腫瘤;icd=K318/lv=S/freq=0;十二指腸腫瘤 十二指腸腫瘤 たんぱつせいCastlemanびょう;icd=D477/lv=C/freq=0;キャッスルマン病 単発性Castleman病 たんじゅんせいもうまくしょう;icd=H350/lv=C/freq=0;網膜症 単純性網膜症 そくじかたあれるぎー;icd=T784/lv=D/freq=0;アレルギー 即時型アレルギー げんぱつせい性腺きのうていかしょう;icd=BMRV/lv=C/freq=0;性腺機能低下症 原発性性腺機能低下症 げんぱつせいはいけっかんせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=C/freq=0;肺動脈性肺高血圧症 原発性肺血管性肺高血圧症 げんぱつせいまくせい腎症;icd=N052/lv=C/freq=0;膜性腎症 原発性膜性腎症 げんぱつせいさこつかじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=C/freq=0;静脈血栓症 原発性鎖骨下静脈血栓症 そうきょくせいかんじょうしょうがい;icd=F319/lv=S/freq=900;双極性感情障害 双極性感情障害 しゅうしゅくきこころざつおん;icd=R011/lv=C/freq=0;心雑音 収縮期心雑音 しゅうしゅくきざつおん;icd=R011/lv=S/freq=100;収縮期雑音 収縮期雑音 こうこうかんそうかん;icd=K117/lv=C/freq=0;口腔乾燥症 口腔乾燥感 みぎ下垂あし;icd=M2123/lv=C/freq=0;下垂足 右下垂足 みぎかしほうかしきえん;icd=L031/lv=D/freq=300;右下肢蜂窩織炎 右下肢蜂窩織炎 みぎちゅうだいのうどうみゃくへいそく;icd=I660/lv=C/freq=0;中大脳動脈閉塞症 右中大脳動脈閉塞 みぎちゅうようむきはい;icd=J981/lv=C/freq=0;中葉無気肺 右中葉無気肺 みぎひとえかんどうみゃくしょう;icd=I251/lv=C/freq=0;冠動脈疾患 右単冠動脈症 みぎせいたいまひ;icd=J380/lv=C/freq=100;声帯麻痺 右声帯麻痺 みぎだいたいぶ腫脹;icd=R224/lv=C/freq=0;大腿部腫脹 右大腿部腫脹 みぎき肋ぶ圧痛;icd=R073/lv=C/freq=0;季肋部痛 右季肋部圧痛 みぎこころかくだい;icd=I517/lv=C/freq=0;心拡大 右心拡大 みぎふさかくちょう;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 右房拡張 みぎ扁桃腫だい;icd=J351/lv=C/freq=0;扁桃肥大 右扁桃腫大 "みぎしいこつどうみゃくかいり;icd=""I608,I670""/lv=C/freq=0;破裂性椎骨動脈解離,未破裂性" 右椎骨動脈解離 みぎがんしやしょうがい;icd=H534/lv=C/freq=0;視野障害 右眼視野障害 みぎひじかんせつつう;icd=M2552/lv=C/freq=0;肘関節痛 右肘関節痛 みぎはいのうよう;icd=J852/lv=C/freq=0;肺膿瘍 右肺膿瘍 みぎはいてんい;icd=C780/lv=S/freq=600;転移性肺癌 右肺転移 みぎはいもんりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;肺門リンパ節腫脹 右肺門リンパ節腫脹 みぎ腎しゅういのうよう;icd=N151/lv=C/freq=0;腎膿瘍 右腎周囲膿瘍 みぎ腎盂しゅよう;icd=D411/lv=C/freq=0;腎盂腫瘍 右腎盂腫瘍 みぎしたかしんけいまひ;icd=G523/lv=C/freq=0;舌下神経麻痺 右舌下神経麻痺 みぎにじあやえん;icd=H209/lv=C/freq=0;虹彩炎 右虹彩炎 みぎほおぶ腫瘤;icd=R220/lv=C/freq=0;頬部腫瘤 右頬部腫瘤 みぎ頸部りんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;頚部リンパ節腫脹 右頸部リンパ節腫大 みぎねずみけいりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;鼡径部リンパ節腫脹 右鼠径リンパ節腫脹 みぎ鼠径部腫瘤;icd=R222/lv=C/freq=0;鼡径部腫瘤 右鼠径部腫瘤 どうじちょうふくがん;icd=C97/lv=C/freq=0;重複癌 同時重複癌 きゅういんぶんべん;icd=O814/lv=S/freq=0;吸引分娩 吸引分娩 ふんごうぶかいよう;icd=K289/lv=S/freq=100;吻合部潰瘍 吻合部潰瘍 しゅうきせいACTH?ADHほうしゅつしょうこうぐん;icd=E270/lv=C/freq=0;周期性ACTH?ADH放出症候群 周期性ACTH?ADH放出症候群 しゅうきせいおうと;icd=R11/lv=C/freq=0;嘔吐症 周期性嘔吐 そしゃくこんなん;icd=K088/lv=C/freq=0;咀嚼障害 咀嚼困難 いんこうあたまむくみ;icd=J392/lv=C/freq=0;咽頭浮腫 咽喉頭浮腫 唾液腺腫脹;icd=K111/lv=C/freq=100;唾液腺肥大 唾液腺腫脹 喀痰ちょりゅう;icd=R093/lv=C/freq=0;喀痰 喀痰貯留 おうと頻かい;icd=R11/lv=C/freq=100;嘔吐症 嘔吐頻回 うつわしちかはいえんぞう;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 器質化肺炎像 のうほうさま腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 嚢胞様腫瘤 四肢しっちょう;icd=R298/lv=C/freq=100;四肢運動障害 四肢失調 四肢くれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 四肢紅斑 かいちょうまったんえん;icd=K500/lv=C/freq=0;回腸クローン病 回腸末端炎 かいちょうがん;icd=C172/lv=S/freq=0;回腸癌 回腸癌 圧排狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 圧排狭窄 かたしんきんしょうきゅうせいき;icd=I429/lv=C/freq=0;心筋症 型心筋症急性期 きょうかいめいりょうな腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 境界明瞭な腫瘤 えしせいかいよう;icd=R02/lv=C/freq=0;壊死潰瘍 壊死性潰瘍 えしせいにくがしゅせいえん;icd=R02/lv=C/freq=0;壊死性炎症 壊死性肉芽腫性炎 せいたいえん;icd=J382/lv=S/freq=0;声帯炎 声帯炎 がいしょうせいきむね;icd=S270/lv=S/freq=0;外傷性気胸 外傷性気胸 がいがん筋腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 外眼筋腫大 たにょうしょうじょう;icd=R35/lv=C/freq=0;多尿 多尿症状 たはつぽりーぷ;icd=D369/lv=D/freq=100;ポリープ 多発ポリープ たはつこうないえん;icd=K121/lv=C/freq=0;多発性口内炎 多発口内炎 たはつあっぱくこっせつ;icd=T1420/lv=C/freq=100;圧迫骨折 多発圧迫骨折 たはつせいないぶんぴつしゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 多発性内分泌腫瘍 たはつせいだいちょうかいよう;icd=K633/lv=C/freq=0;結腸潰瘍 多発性大腸潰瘍 たはつせいえんしょうせいぎしゅよう;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘍 多発性炎症性偽腫瘍 たはつせいしんけいさや腫;icd=D361/lv=S/freq=0;多発性神経鞘腫 多発性神経鞘腫 たはつせいすじのうよう;icd=K650/lv=C/freq=0;筋膿瘍 多発性筋膿瘍 たはつせいしぼう腫;icd=D179/lv=C/freq=0;多発脂肪腫 多発性脂肪腫 たはつせいのうしゅっけつ;icd=I619/lv=C/freq=0;脳出血 多発性脳出血 たはつせいのうしゅよう;icd=D432/lv=S/freq=0;多発性脳腫瘍 多発性脳腫瘍 たはつせい脾のうよう;icd=D733/lv=C/freq=0;脾膿瘍 多発性脾膿瘍 たはつせい腎こうそく;icd=N280/lv=C/freq=0;腎梗塞 多発性腎梗塞 たはつせい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 多発性腫大 たはつせいけっかんえん;icd=M319/lv=S/freq=0;多発性血管炎 多発性血管炎 たはつせいこつしゅよう;icd=D480/lv=C/freq=0;骨腫瘍 多発性骨腫瘍 たはつねしんけいえん;icd=G629/lv=C/freq=0;多発性神経炎 多発根神経炎 たはつしいからだこっせつ;icd=T08-0/lv=C/freq=0;椎体骨折 多発椎体骨折 たはつひかけつせつ;icd=R229/lv=D/freq=0;皮下結節 多発皮下結節 たはつすじのうよう;icd=K650/lv=C/freq=0;筋膿瘍 多発筋膿瘍 たぞうきふぜんじょうたい;icd=R688/lv=C/freq=0;多臓器不全 多臓器不全状態 やかん喘鳴;icd=R061/lv=C/freq=0;喘鳴 夜間喘鳴 だいちょうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 大腸原発悪性リンパ腫 だいちょうえんぐん;icd=A09/lv=C/freq=0;大腸炎 大腸炎群 だいちょうがんたはつかんてんい;icd=C787/lv=C/freq=0;転移性肝腫瘍 大腸癌多発肝転移 だいちょうがんかんじゃ;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 大腸癌患者 だいちょうがんかんてんいしょうれい;icd=C787/lv=C/freq=0;転移性肝腫瘍 大腸癌肝転移症例 だいちょうきんはいけつしょう;icd=A498/lv=C/freq=0;大腸菌感染症 大腸菌敗血症 だいちょうほうかしきえん;icd=L039/lv=C/freq=0;蜂窩織炎 大腸蜂窩織炎 だいたいぶすじつう;icd=M7915/lv=C/freq=0;大腿筋痛 大腿部筋痛 "たいりょうむねふくすい;icd=""R18,J90""/lv=C/freq=0;腹水症,胸水貯留" 大量胸腹水 しっしんしょうじょう;icd=R55/lv=C/freq=0;失神 失神症状 きいせいのうそくせん;icd=I634/lv=C/freq=0;奇異性脳塞栓症 奇異性脳塞栓 好中球ぞうた;icd=D728/lv=C/freq=0;好中球増加症 好中球増多 こうさんきゅうせいたはつけっかんえんにくがしゅしょう;icd=M301/lv=C/freq=0;好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 好酸球性多発血管炎肉芽腫症 こうさんきゅうはいえん;icd=J82/lv=C/freq=0;好酸球性肺炎 好酸球肺炎 にんしんこうけつあつ腎症;icd=O149/lv=S/freq=0;妊娠高血圧腎症 妊娠高血圧腎症 しきゅうないかんせん;icd=O235/lv=C/freq=300;子宮内感染症 子宮内感染 しきゅうほうせんきんしょう;icd=A429/lv=C/freq=0;放線菌症 子宮放線菌症 しきゅう瘤うみ腫;icd=N859/lv=C/freq=0;子宮腫瘤 子宮瘤膿腫 きせつせいいんふるえんざ;icd=J101/lv=C/freq=0;インフルエンザ 季節性インフルエンザ こりつせい線維せいしゅよう;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘍 孤立性線維性腫瘍 あんていきょうしんしょう;icd=I209/lv=S/freq=0;安定狭心症 安定狭心症 かんぜんかたべーちぇっとびょう;icd=M352/lv=C/freq=0;ベーチェット病 完全型ベーチェット病 かぞくせいちちゅうかいねつひてんけいれい;icd=E850/lv=C/freq=0;家族性地中海熱 家族性地中海熱非典型例 かぞくせいこうじょうせんずいさまがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 家族性甲状腺髄様癌 たいしょうせいかつまくえん;icd=M6599/lv=C/freq=0;滑膜炎 対称性滑膜炎 しょうのうてんい;icd=C793/lv=C/freq=0;転移性脳腫瘍 小脳転移 しょうりょうふくすい;icd=R18/lv=C/freq=800;腹水症 少量腹水 にょうそさいくるいじょうしょう;icd=E722/lv=S/freq=0;尿素サイクル異常症 尿素サイクル異常症 ひだりかしまひ;icd=G831/lv=C/freq=100;下肢麻痺 左下肢麻痺 ひだりかふくぶ腫瘤;icd=R190/lv=C/freq=0;下腹部腫瘤 左下腹部腫瘤 ひだりかももかいよう;icd=L97/lv=D/freq=300;左下腿潰瘍 左下腿潰瘍 ひだりちゅうだいのうどうみゃくへいそく;icd=I660/lv=C/freq=0;中大脳動脈閉塞症 左中大脳動脈閉塞 ひだりがわせぶつう;icd=M5495/lv=C/freq=0;背部痛 左側背部痛 ひだりないけいどうみゃく狭窄;icd=I652/lv=C/freq=100;内頚動脈狭窄症 左内頚動脈狭窄 ひだりかんどうみゃくしゅかんぶきゅうせいしんきんこうそく;icd=I212/lv=C/freq=0;急性心筋梗塞 左冠動脈主幹部急性心筋梗塞 ひだりまえ頸部つう;icd=M5422/lv=C/freq=0;頸部痛 左前頸部痛 ひだりだいたいぶ腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 左大腿部腫瘤 ひだりしつかりせい瘤;icd=I253/lv=C/freq=0;心室瘤 左室仮性瘤 ひだりしつないどうきふぜん;icd=I501/lv=C/freq=0;左室不全 左室内同期不全 ひだりしつないけっせんしょう;icd=I513/lv=C/freq=0;心室内血栓症 左室内血栓症 ひだりしつ圧排ぞう;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 左室圧排像 ひだりしつかべうんどうしょうがい;icd=I501/lv=C/freq=0;左室不全 左室壁運動障害 ひだりしつかくちょうのうていか;icd=I501/lv=C/freq=0;左室不全 左室拡張能低下 ひだりしつこうでんい;icd=R943/lv=C/freq=0;心電図異常 左室高電位 ひだりしょうのうしゅっけつ;icd=I614/lv=C/freq=0;小脳出血 左小脳出血 ひだりにょうかん狭窄;icd=N135/lv=C/freq=100;尿管狭窄 左尿管狭窄 ひだりしんきのうふぜん;icd=I509/lv=C/freq=0;心不全 左心機能不全 ひだりしんきのうしょうがい;icd=Q249/lv=C/freq=0;先天性心疾患 左心機能障害 ひだり扁桃しゅういのうよう;icd=J36/lv=C/freq=0;扁桃周囲膿瘍 左扁桃周囲膿瘍 ひだりむきはい;icd=J981/lv=D/freq=100;左無気肺 左無気肺 ひだりぞくはつせいきむね;icd=J938/lv=C/freq=0;続発性気胸 左続発性気胸 ひだりひじかんせつつう;icd=M2552/lv=C/freq=0;肘関節痛 左肘関節痛 ひだりはいいんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 左肺陰影 ひだり腎しゅういのうよう;icd=N151/lv=C/freq=0;腎周囲膿瘍 左腎周囲膿瘍 ひだりは腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 左葉腫大 ひだりあしこつずいえん;icd=M8697/lv=C/freq=0;足部骨髄炎 左足骨髄炎 ひだりかんけつせいはこう;icd=I739/lv=C/freq=0;間欠性跛行 左間欠性跛行 ひだり頸部腫瘤;icd=R221/lv=C/freq=200;側頚部腫瘤 左頸部腫瘤 ひだりねずみけいりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;鼡径部リンパ節腫脹 左鼠径リンパ節腫脹 きょだいしきゅう筋腫;icd=D259/lv=S/freq=100;巨大子宮筋腫 巨大子宮筋腫 きょだいひかけっしゅ;icd=R233/lv=C/freq=0;皮下出血 巨大皮下血腫 きょだいけっちょうしょう;icd=K593/lv=C/freq=0;巨大S状結腸症 巨大結腸症 巨さいぼうせいしんきんえん;icd=I514/lv=C/freq=0;心筋炎 巨細胞性心筋炎 帯状疱疹ずいまくえん;icd=B021/lv=C/freq=0;帯状疱疹性髄膜炎 帯状疱疹髄膜炎 しかんせい四肢まひ;icd=G823/lv=S/freq=0;弛緩性四肢麻痺 弛緩性四肢麻痺 きょうすなおせいけいれん;icd=R568/lv=C/freq=0;強直性痙攣 強直性けいれん きょうすなおせいせきついこつぞうしょくしょう;icd=M4819/lv=S/freq=0;強直性脊椎骨増殖症 強直性脊椎骨増殖症 きょうすなおせいかんだいけいれん;icd=R568/lv=C/freq=0;強直性痙攣 強直性間代痙攣 きょうはくせいしょうがい;icd=F429/lv=S/freq=700;強迫性障害 強迫性障害 かたしちさいぼうせいしゅよう;icd=C902/lv=C/freq=0;形質細胞腫 形質細胞性腫瘍 あとはらまくりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 後腹膜リンパ節腫大 じょみゃくほっさ;icd=R001/lv=S/freq=0;徐脈発作 徐脈発作 びしょうしゅっけつ;icd=R58/lv=C/freq=100;出血 微小出血 こころふぜんちょうこう;icd=I509/lv=C/freq=0;心不全 心不全兆候 こころふぜんじょうたい;icd=I509/lv=C/freq=0;心不全 心不全状態 こころしつちゅうぶへいそくせいひだいかたしんきんしょう;icd=I421/lv=C/freq=0;閉塞性肥大型心筋症 心室中部閉塞性肥大型心筋症 心室中隔へんぺいか;icd=Q210/lv=C/freq=0;心室中隔欠損症 心室中隔扁平化 こころしつないけっせんしょう;icd=I513/lv=S/freq=0;心室内血栓症 心室内血栓症 心室性頻拍;icd=I472/lv=C/freq=0;心室頻拍 心室性頻拍 こころしつ瘤けいせい;icd=I253/lv=C/freq=0;心室瘤 心室瘤形成 しんしつひんぱくしょう;icd=I472/lv=C/freq=0;心室頻拍 心室頻拍症 しんせんぶこころしつ瘤;icd=I253/lv=C/freq=0;心室瘤 心尖部心室瘤 しんぼうさいどうさいはつ;icd=I48/lv=C/freq=0;心房細動 心房細動再発 こころえん;icd=I518/lv=S/freq=0;心炎 心炎 こころ窩ぶ膨まんかん;icd=R198/lv=C/freq=0;心窩部不快 心窩部膨満感 しんきんしっかん;icd=I515/lv=S/freq=0;心筋疾患 心筋疾患 しんぱいていしれい;icd=I469/lv=C/freq=0;心肺停止 心肺停止例 こころまくけっそんしょう;icd=Q248/lv=C/freq=0;先天性心膜欠損症 心膜欠損症 こころまく気腫;icd=I312/lv=C/freq=0;心膜血気腫 心膜気腫 こころまくせっかいか;icd=I311/lv=S/freq=0;心膜石灰化 心膜石灰化 しんぞう腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 心臓腫瘤 きゅうせいかしどうみゃくそくせんしょう;icd=I743/lv=C/freq=0;下肢急性動脈塞栓症 急性下肢動脈塞栓症 きゅうせいそくへきしんきんこうそく;icd=I212/lv=S/freq=0;急性側壁心筋梗塞 急性側壁心筋梗塞 きゅうせいそうぼうべんぎゃくりゅう;icd=I340/lv=C/freq=0;僧帽弁逆流症 急性僧帽弁逆流 きゅうせいげきしょうかたしんきんえん;icd=I408/lv=C/freq=0;劇症型心筋炎 急性劇症型心筋炎 きゅうせいみぎこころふぜん;icd=I500/lv=C/freq=0;右心不全 急性右心不全 きゅうせいだいどうみゃくべんへいさふぜん;icd=I531/lv=C/freq=0;大動脈弁閉鎖不全症 急性大動脈弁閉鎖不全 きゅうせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 急性感染症 きゅうせいかんおとなんちょう;icd=H905/lv=C/freq=0;感音難聴 急性感音難聴 きゅうせいきDIC;icd=D65/lv=C/freq=0;播種性血管内凝固 急性期DIC きゅうせいきらくなこうそく;icd=I638/lv=C/freq=0;ラクナ梗塞 急性期ラクナ梗塞 きゅうせいこんごうせいはっけつびょう;icd=C959/lv=C/freq=0;混合型白血病 急性混合性白血病 きゅうせいむいしせいたんのうえん;icd=K819/lv=C/freq=0;胆のう炎 急性無石性胆嚢炎 きゅうせいさいきんせいはいえん;icd=J159/lv=C/freq=0;細菌性肺炎 急性細菌性肺炎 きゅうせいかんえんさましょうじょう;icd=K759/lv=C/freq=0;肝炎 急性肝炎様症状 きゅうせいはいしょうがい;icd=J984/lv=S/freq=0;急性肺傷害 急性肺傷害 きゅうせいはいそくせん;icd=I269/lv=C/freq=0;肺塞栓症 急性肺塞栓 きゅうせいいかくちょう;icd=K310/lv=S/freq=0;急性胃拡張 急性胃拡張 性腺きのうていか;icd=BMRV/lv=C/freq=0;性腺機能低下症 性腺機能低下 あくせい副腎がいかっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=C/freq=0;褐色細胞腫 悪性副腎外褐色細胞腫 あくせいしょうこうぐんさましょうじょう;icd=G210/lv=D/freq=0;悪性症候群 悪性症候群様症状 いしき減損ほっさ;icd=R402/lv=C/freq=0;意識障害 意識減損発作 かんせんせいしょっく;icd=A419/lv=C/freq=0;細菌性ショック 感染性ショック かんせんせいかりせいだいどうみゃくりゅう;icd=I719/lv=D/freq=0;大動脈瘤 感染性仮性大動脈瘤 かんせんせいかいめんじょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=D/freq=0;海綿静脈洞血栓症 感染性海綿静脈洞血栓症 かんせんせいずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;感染性髄膜炎 感染性髄膜炎 かんかくうんどうしょうがい;icd=R208/lv=S/freq=0;感覚運動障害 感覚運動障害 まんせいにかたこきゅうふぜん;icd=J961/lv=S/freq=0;慢性呼吸不全 慢性2型呼吸不全 まんせいITP;icd=D693/lv=C/freq=0;特発性血小板減少性紫斑病 慢性ITP まんせいるーぷすふくまくえん;icd=K658/lv=C/freq=0;慢性腹膜炎 慢性ループス腹膜炎 まんせいべんぴしょう;icd=K590/lv=D/freq=0;便秘 慢性便秘症 まんせいおうと;icd=R11/lv=D/freq=0;嘔吐症 慢性嘔吐 まんせいかたATL;icd=C915/lv=C/freq=0;成人T細胞白血病リンパ腫・慢性型 慢性型ATL まんせいえしせいあすぺるぎるすしょう;icd=B441/lv=C/freq=0;慢性壊死性肺アスペルギルス症 慢性壊死性アスペルギルス症 まんせいにょうじかんせんしょう;icd=N390/lv=S/freq=0;慢性尿路感染症 慢性尿路感染症 まんせい心膜炎;icd=I319/lv=C/freq=0;心膜炎 慢性心膜炎 まんせいきどうかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 慢性気道感染症 まんせいかつどうせいEBうぃるすかんせんしょう;icd=B338/lv=C/freq=0;EBウィルス感染症 慢性活動性EBウィルス感染症 まんせい特はつせいぎせいちょうへいそくしょう;icd=K567/lv=S/freq=0;偽性イレウス 慢性特発性偽性腸閉塞症 まんせいはいどうみゃくけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=C/freq=0;肺動脈血栓塞栓症 慢性肺動脈血栓塞栓症 まんせいはいけっせんそくせんせいはいこうけつあつしょう;icd=I272/lv=C/freq=0;慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症 慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症 まんせい腎疾患;icd=N289/lv=C/freq=0;腎疾患 慢性腎疾患 まんせいぼうこうえん;icd=N302/lv=S/freq=100;慢性膀胱炎 慢性膀胱炎 まんせいいしゅくせいいえん;icd=K294/lv=C/freq=100;萎縮性胃炎 慢性萎縮性胃炎 まんせいかんせつりうまちかんじゃ;icd=M0690/lv=C/freq=0;関節リウマチ 慢性関節リウマチ患者 まんせいこつずいせいはっけつびょうきゅうせいてんか;icd=C921/lv=S/freq=0;慢性骨髄性白血病急性転化 慢性骨髄性白血病急性転化 まんせいずいまくえん;icd=G031/lv=S/freq=0;慢性髄膜炎 慢性髄膜炎 せいじんすてぃるびょう(AOSD);icd=M0610/lv=C/freq=0;成人スチル病 成人Still病(AOSD) せいじんかたstillびょう;icd=M0610/lv=C/freq=0;成人スチル病 成人型still病 せいじんはっしょうすてぃるびょう(AOSD);icd=M0610/lv=C/freq=0;成人スチル病 成人発症Still病(AOSD) "ふさしつべんぎゃくりゅう;icd=""I071,I340""/lv=C/freq=100;三尖弁逆流,僧房弁逆流症" 房室弁逆流 へんぺいこけ癬;icd=L439/lv=S/freq=0;扁平苔癬 扁平苔癬 抗GBMこうたいかたRPGN;icd=N017/lv=C/freq=0;抗糸球体基底膜腎炎 抗GBM抗体型RPGN はくどうせいとうつう;icd=R529/lv=C/freq=0;疼痛 拍動性疼痛 じぞくしゅっけつ;icd=R58/lv=C/freq=0;出血 持続出血 挫めつしょうこうぐん;icd=T795/lv=S/freq=0;挫滅症候群 挫滅症候群 はいにょうつう;icd=R309/lv=S/freq=200;排尿痛 排尿痛 はしゅせいかんでぃだしょう;icd=B378/lv=C/freq=0;全身カンジダ症 播種性カンジダ症 はしゅせいくりぷとこっくすしょう;icd=B457/lv=C/freq=0;播種性クリプトコックス症 播種性クリプトコックス症 はしゅせい帯状疱疹;icd=B027/lv=C/freq=0;汎発性帯状疱疹 播種性帯状疱疹 はしゅせいけっかくしょう;icd=A199/lv=C/freq=0;播種性結核 播種性結核症 さっかしょう;icd=T140/lv=C/freq=500;擦過創 擦過傷 じゅずじょう狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 数珠状狭窄 ぶちじょうくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 斑状紅斑 にほんうみれっとうじょうちゅうしょう;icd=B700/lv=S/freq=0;日本海裂頭条虫症 日本海裂頭条虫症 ひやけ;icd=L559/lv=S/freq=0;日焼け 日焼け そうきさいぶんきょくしょうこうぐん;icd=R943/lv=S/freq=0;早期再分極症候群 早期再分極症候群 曖気;icd=R14/lv=C/freq=0;おくび 曖気 げっけいずいはんせいきむね;icd=N948/lv=S/freq=0;月経随伴性気胸 月経随伴性気胸 みぶんかかたせきついかんせつえん;icd=M4799/lv=C/freq=0;脊椎関節症 未分化型脊椎関節炎 みはれつどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=C/freq=300;動脈瘤 未破裂動脈瘤 しいこつどうみゃくへいそく;icd=I650/lv=C/freq=0;椎骨動脈閉塞症 椎骨動脈閉塞 しいこつのうそこどうみゃくじゅんかんふぜん;icd=G450/lv=S/freq=0;椎骨脳底動脈循環不全 椎骨脳底動脈循環不全 おうだんせいせきずいしょうがい;icd=G838/lv=C/freq=0;脊髄横断障害 横断性脊髄障害 きょうじょうぶこうそく;icd=I635/lv=C/freq=0;橋梗塞 橋上部梗塞 きょうちゅうしんせいずいさやほうかいしょう;icd=G372/lv=C/freq=0;橋中心性髄鞘崩壊症 橋中心性髄鞘崩壊症 けつぼうせいひんけつ;icd=D649/lv=C/freq=0;貧血 欠乏性貧血 はせいうわあご洞えん;icd=J320/lv=S/freq=0;歯性上顎洞炎 歯性上顎洞炎 とのぶつう;icd=M5456/lv=S/freq=200;殿部痛 殿部痛 きかんしあみろいどーしす;icd=E859/lv=C/freq=0;アミロイドーシス 気管支アミロイドーシス きかんしゅよう;icd=C33/lv=C/freq=0;気管癌 気管腫瘍 きむねさいはつ;icd=J939/lv=C/freq=0;気胸 気胸再発 きむねはっしょう;icd=J939/lv=C/freq=0;気胸 気胸発症 きはらしょう;icd=R100/lv=D/freq=0;腹症 気腹症 きどうかんせんしょうじょう;icd=J069/lv=C/freq=0;急性上気道炎 気道感染症状 すいちゅうどくしょう;icd=E877/lv=C/freq=0;水中毒 水中毒症 すいとうかんせんしょう;icd=B019/lv=C/freq=0;水痘 水痘感染症 きゅうしんせいひだりしつひだい;icd=I517/lv=C/freq=0;左室肥大 求心性左室肥大 かいめんじょうみゃく洞しょうこうぐん;icd=I676/lv=S/freq=0;海綿静脈洞症候群 海綿静脈洞症候群 浸透圧せいのうしょう;icd=G934/lv=C/freq=0;脳症 浸透圧性脳症 浸透圧せいずいさやほうかいしょう;icd=G372/lv=C/freq=0;橋中心髄鞘崩壊症 浸透圧性髄鞘崩壊症 しょうかかんあみろいどーしす;icd=E859/lv=C/freq=0;アミロイドーシス 消化管アミロイドーシス しょうかかんうんどうしょうがい;icd=K639/lv=S/freq=400;消化管障害 消化管運動障害 えきせいめんえきふぜん;icd=D849/lv=C/freq=0;免疫不全 液性免疫不全 深頸部かんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 深頸部感染症 こんごうかたしょうさいぼうはいがん;icd=C349/lv=C/freq=0;小細胞肺癌 混合型小細胞肺癌 せいりょういんりょうすいけとあしどーしす;icd=E872/lv=C/freq=0;ケトアシドーシス 清涼飲料水ケトアシドーシス しんしゅつせいくれないぶち;icd=L518/lv=C/freq=0;多形滲出性紅斑 滲出性紅斑 漿液せいのうほうせんしゅ;icd=D136/lv=C/freq=0;漿液性のう胞腺腫 漿液性嚢胞腺腫 漿液せいもうまくはくり;icd=H332/lv=S/freq=0;漿液性網膜剥離 漿液性網膜剥離 ろほうがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 濾胞癌 瀰漫せいこうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=C/freq=0;びまん性甲状腺腫 瀰漫性甲状腺腫 えんしょうせい線維せいぽりーぷ;icd=D369/lv=C/freq=0;ポリープ 炎症性線維性ポリープ むきはいぞう;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 無気肺像 むしょうこうせいげんぱつせいたんじゅうせいかんこうへん;icd=K743/lv=S/freq=0;無症候性原発性胆汁性肝硬変 無症候性原発性胆汁性肝硬変 むしょうこうせいたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=C/freq=0;無症候性骨髄腫,多発性骨髄腫 無症候性多発性骨髄腫 むしょうこうせい骨髄腫;icd=C900/lv=S/freq=0;無症候性骨髄腫 無症候性骨髄腫 むきんせいうみにょう;icd=N390/lv=C/freq=0;膿尿 無菌性膿尿 ねつせいけいれん;icd=R560/lv=S/freq=900;熱性痙攣 熱性痙攣 つめしゅういくれないぶち;icd=L030/lv=C/freq=0;爪囲炎 爪周囲紅斑 つめこういしゅく;icd=L603/lv=C/freq=0;爪萎縮 爪甲萎縮 かたがわせい腎どうみゃく狭窄;icd=I701/lv=C/freq=0;腎動脈狭窄症 片側性腎動脈狭窄 特はつせいいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=C/freq=0;1型糖尿病 特発性1型糖尿病 特はつせいACTHたんどくけっそんしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;ACTH単独欠損症 特発性ACTH単独欠損症 特はつせいはんのうせいていけっとう;icd=E162/lv=C/freq=0;低血糖 特発性反応性低血糖 特はつせいがいがんきんえん;icd=M6099/lv=D/freq=0;筋炎 特発性外眼筋炎 特はつせいにょうほうしょう;icd=E232/lv=C/freq=0;特発性中枢性尿崩症 特発性尿崩症 特はつせいにょうさいかんかんしちせいじんえん;icd=N12/lv=C/freq=0;尿細管間質性腎炎 特発性尿細管間質性腎炎 特はつせいまんせいはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=S/freq=0;特発性慢性肺血栓塞栓症 特発性慢性肺血栓塞栓症 特はつせいねんえきすいしゅ;icd=E039/lv=C/freq=0;粘液水腫 特発性粘液水腫 特はつせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=C/freq=0;肺高血圧症 特発性肺高血圧症 特はつせいせきずいこうまくがいけっしゅ;icd=S064/lv=C/freq=0;硬膜外血腫 特発性脊髄硬膜外血腫 特はつせいかんしちせいじんえん;icd=N059/lv=C/freq=0;腎炎 特発性間質性腎炎 特はつせいしょくどうねんまくかけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 特発性食道粘膜下血腫 狭窄かたきょちせいしょうちょうえん;icd=K529/lv=C/freq=0;小腸炎 狭窄型虚血性小腸炎 こうじょうせんげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 甲状腺原発悪性リンパ腫 こうじょうせんけいど腫だい;icd=E049/lv=C/freq=0;甲状腺腫 甲状腺軽度腫大 いかたりんぱたまのびまんせいぞうしょく;icd=D728/lv=C/freq=0;異型リンパ球増加症 異型リンパ球のびまん性増殖 いかたりんぱたまぞうか;icd=D728/lv=C/freq=0;異型リンパ球増加症 異型リンパ球増加 いかたさいぼう浸潤;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 異型細胞浸潤 いかた腺かん;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 異型腺管 いじょうHbしょう;icd=D582/lv=D/freq=0;ヘモグロビン異常症 異常Hb症 いじょうこうしゅうせき;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 異常高集積 疣贅ふちゃく;icd=B07/lv=C/freq=0;疣贅 疣贅付着 疣贅さま;icd=Q828/lv=C/freq=0;いぼ状表皮異形成 疣贅様 じかくしゅっけつ;icd=I848/lv=C/freq=0;出血性痔核 痔核出血 つうさとししょうしつ;icd=R200/lv=S/freq=500;片側痛覚消失 痛覚消失 ちほうしょう;icd=F03/lv=C/freq=0;認知症 痴呆症 はんこんけいせい;icd=L905/lv=S/freq=500;瘢痕 瘢痕形成 がんせいむねふくまくえん;icd=C786/lv=C/freq=0;癌性腹膜炎 癌性胸腹膜炎 がん浸潤;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 癌浸潤 がんしゅ;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 癌腫 "癲癇ほっさ;icd=""G407,G406""/lv=C/freq=0;てんかん小発作,てんかん大発作" 癲癇発作 ほっさせいじょうしつ頻拍;icd=I471/lv=S/freq=0;発作性上室頻拍 発作性上室頻拍 ほっさせいこきゅうこんなん;icd=R060/lv=S/freq=0;発作性呼吸困難 発作性呼吸困難 はつねつせいしっかん;icd=R509/lv=C/freq=0;発熱 発熱性疾患 はっしんせいきいろ腫;icd=E755/lv=C/freq=0;黄色腫症 発疹性黄色腫 はつあかむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 発赤浮腫 はくしょく腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 白色腫瘤 ひかてんい;icd=D481/lv=C/freq=100;皮下腫瘍 皮下転移 ひふくりぷとこっかすしょう;icd=B452/lv=S/freq=0;皮膚クリプトコッカス症 皮膚クリプトコッカス症 ひふつるごーるていか;icd=-1/lv=S/freq=2900;-1 皮膚ツルゴール低下 ひふかたATL;icd=C915/lv=C/freq=0;成人T細胞白血病リンパ腫 皮膚型ATL ひふあくせいりんぱ腫;icd=C845/lv=C/freq=0;皮膚T細胞リンパ腫 皮膚悪性リンパ腫 ひふこうけつ;icd=R234/lv=S/freq=0;皮膚硬結 皮膚硬結 ひふすじえんさましょうじょう;icd=L309/lv=C/freq=0;皮膚炎 皮膚筋炎様症状 ひふこえあつし;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 皮膚肥厚 ひふしゅよう;icd=D485/lv=S/freq=200;皮膚腫瘍 皮膚腫瘍 ひふ腺びょう;icd=A184/lv=S/freq=0;皮膚腺病 皮膚腺病 ちょくちょうDieulafoyかいよう;icd=K250/lv=C/freq=0;デュラフォイ潰瘍 直腸Dieulafoy潰瘍 ちょくちょうしゅういのうよう;icd=K611/lv=S/freq=0;直腸周囲膿瘍 直腸周囲膿瘍 ちょくちょうねんまくだつしょうこうぐん;icd=K623/lv=C/freq=0;直腸粘膜脱 直腸粘膜脱症候群 ちょくちょうちつ瘻;icd=N823/lv=C/freq=100;直腸膣瘻 直腸膣瘻 まきんせいふくまくえん;icd=K658/lv=C/freq=0;細菌性腹膜炎 真菌性腹膜炎 めまいしょう;icd=R42/lv=C/freq=0;めまい症 眩暈症 がんまぶたけつまくじゅうけつ;icd=H105/lv=C/freq=0;眼瞼結膜充炎 眼瞼結膜充血 がんか尖はししょうこうぐん;icd=H493/lv=C/freq=0;眼窩先端部症候群 眼窩尖端症候群 すいみんじずつう;icd=G448/lv=S/freq=0;睡眠時頭痛 睡眠時頭痛 こうかせい唾液腺えん;icd=K112/lv=C/freq=0;唾液腺炎 硬化性唾液腺炎 こうまくかしゅっけつ;icd=I620/lv=D/freq=0;硬膜下出血 硬膜下出血 しんけいこうがしゅ;icd=C719/lv=C/freq=0;膠芽腫 神経膠芽腫 しとこしゅっけつ;icd=I610/lv=S/freq=0;視床出血 視床出血 くうきそくせんしょう;icd=T790/lv=S/freq=0;空気塞栓症 空気塞栓症 ちっそくかん;icd=R068/lv=S/freq=0;窒息感 窒息感 すじそう浸潤;icd=-1/lv=S/freq=900;-1 筋層浸潤 すじえんさましょうじょう;icd=M6099/lv=C/freq=0;筋炎 筋炎様症状 すじきんちょうせいずつう;icd=G442/lv=C/freq=0;筋収縮性頭痛 筋緊張性頭痛 すじげんきょくかたけつせつせいたはつどうみゃくえん;icd=M300/lv=C/freq=0;結節性多発動脈炎 筋限局型結節性多発動脈炎 ねんえきかたしぼうにくしゅ;icd=C499/lv=C/freq=0;脂肪肉腫 粘液型脂肪肉腫 ねんまくかしゅようさまけいたい;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘍 粘膜下腫瘍様形態 粘ちょうせいげり;icd=R195/lv=C/freq=0;粘液便 粘調性下痢 とうにょうびょうがっぺいこうけつあつ;icd=E14/lv=C/freq=0;糖尿病合併症 糖尿病合併高血圧 とうにょうびょうせいひとえしんけいまひ;icd=E144/lv=C/freq=0;糖尿病性単ニューロパチー 糖尿病性単神経麻痺 とうにょうびょうせいきょうぶしんけいねしょう;icd=E144/lv=C/freq=0;糖尿病性単ニューロパチー 糖尿病性胸部神経根症 とうにょうびょうせいあしびょうへん;icd=E144/lv=C/freq=0;糖尿病性足病変 糖尿病性足病変 とうにょうびょうまっしょうしんけいしょうがい;icd=E144/lv=C/freq=0;糖尿病性単ニューロパチー 糖尿病末梢神経障害 いときゅうたいせいちにょう;icd=N029/lv=S/freq=0;糸球体性血尿 糸球体性血尿 くれないきゅうしん;icd=R238/lv=C/freq=0;紅色丘疹 紅丘疹 ぼうすいじょうどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=C/freq=100;動脈瘤 紡錘状動脈瘤 ぼうすいさいぼうがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 紡錘細胞癌 索じょうこうけつ;icd=R234/lv=D/freq=0;硬結 索状硬結 むらさきぶちせいじんえん;icd=D690/lv=C/freq=0;紫斑病腎炎 紫斑性腎炎 さいぼうかたりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 細胞型リンパ腫 さいきんせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=C/freq=0;感染性動脈瘤 細菌性動脈瘤 さいきんせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 細菌性感染症 さいきんせいのうどうみゃくりゅう;icd=I671/lv=C/freq=0;脳動脈瘤 細菌性脳動脈瘤 けっかくせいぶどうまくえん;icd=A185/lv=S/freq=0;結核性ぶどう膜炎 結核性ぶどう膜炎 けっかくせいすじえん;icd=M60/lv=C/freq=0;筋炎 結核性筋炎 けっかくせいかんせつえん;icd=A180/lv=C/freq=0;関節結核 結核性関節炎 けっかくせいこつずいえん;icd=A180/lv=S/freq=0;結核性骨髄炎 結核性骨髄炎 けつせつせいどうみゃくしゅういえん;icd=M300/lv=C/freq=0;結節性多発動脈炎 結節性動脈周囲炎 けつせつせいたはつせいどうみゃくえん;icd=M300/lv=C/freq=0;結節性多発動脈炎 結節性多発性動脈炎 けつせつせい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 結節性腫大 けつせつこうかかたほじきんりんぱ腫;icd=C819/lv=C/freq=0;ホジキンリンパ腫 結節硬化型ホジキンリンパ腫 とうごうしっちょうしょうかんじゃ;icd=F209/lv=C/freq=0;統合失調症 統合失調症患者 ぞくはつせいふくこうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E211/lv=S/freq=0;続発性副甲状腺機能亢進症 続発性副甲状腺機能亢進症 ぞくはつせいまくせい腎症;icd=N052/lv=C/freq=0;膜性腎症 続発性膜性腎症 緊まんせいすいほう;icd=L139/lv=D/freq=100;水疱 緊満性水疱 線維せいじゅうかくえん;icd=J985/lv=C/freq=0;縦隔線維症 線維性縦隔炎 線維腫;icd=D219/lv=S/freq=0;線維腫 線維腫 じゅうそうかいようはんこん;icd=L905/lv=D/freq=0;潰瘍瘢痕 縦走潰瘍瘢痕 じゅうかくないこうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=C/freq=0;甲状腺腺腫 縦隔内甲状腺腫 じゅうかくきけい腫;icd=D383/lv=S/freq=0;縦隔奇形腫 縦隔奇形腫 縫合ふぜん;icd=T813/lv=S/freq=400;縫合不全 縫合不全 にくしゅかたあくせいちゅうひしゅ;icd=C459/lv=C/freq=0;悪性中皮腫 肉腫型悪性中皮腫 にくがしゅせいじんえん;icd=N059/lv=C/freq=0;腎炎 肉芽腫性腎炎 かんふぜんちょうこう;icd=K729/lv=C/freq=0;肝不全 肝不全徴候 かんふぜんじょうたい;icd=K729/lv=C/freq=0;肝不全 肝不全状態 かんふぜんしょうじょう;icd=K729/lv=C/freq=0;肝不全 肝不全症状 かんげんぱつしんけいないぶんぴつがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 肝原発神経内分泌癌 かんたはつ腫瘤;icd=K768/lv=C/freq=0;肝腫瘤 肝多発腫瘤 かんこうへんぞう;icd=K743/lv=C/freq=0;肝硬変 肝硬変像 かんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝細胞癌 肝細胞がん かんさいぼうがんはいてんい;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 肝細胞癌肺転移 かんさいぼうがんこつてんい;icd=C220/lv=C/freq=0;肝細胞癌 肝細胞癌骨転移 かん腎機能いじょう;icd=K767/lv=C/freq=0;肝腎症候群 肝腎機能異常 かん腫瘤さまびょうへん;icd=K768/lv=C/freq=0;肝腫瘤 肝腫瘤様病変 かんもんぶりんぱせつてんい;icd=C772/lv=S/freq=100;肝門部リンパ節転移 肝門部リンパ節転移 ひまんはいほうていかんきしょうこうぐん;icd=E662/lv=C/freq=0;肥満低換気症候群 肥満肺胞低換気症候群 かたこり;icd=M6281/lv=S/freq=0;肩こり 肩こり はいのかるじあかんせんしょう;icd=A430/lv=C/freq=0;肺ノカルジア症 肺ノカルジア感染症 はいむこーるしょう;icd=B460/lv=S/freq=0;肺ムコール症 肺ムコール症 はいりうまちけつせつ;icd=M0510/lv=C/freq=0;リウマチ性肺疾患 肺リウマチ結節 はいどうみゃくせいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=C/freq=0;肺動脈性高血圧症 肺動脈性高血圧症 はいどうみゃくかくちょうしょう;icd=I281/lv=C/freq=0;肺動脈拡張 肺動脈拡張症 はいげんぱつりんぱじょうひ腫さまがん;icd=C80/lv=C/freq=0;上皮腫 肺原発リンパ上皮腫様癌 はいげんぱついんかんさいぼうがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 肺原発印環細胞癌 はいのうほうせいびょうへん;icd=J984/lv=C/freq=0;肺のう胞 肺嚢胞性病変 はいしょうさいぼうがん膵てんい;icd=C259/lv=C/freq=0;膵癌 肺小細胞癌膵転移 はいそこどうみゃくだいどうみゃく起始しょう;icd=Q245/lv=C/freq=0;冠動脈肺動脈起始症 肺底動脈大動脈起始症 はいいぬしじょうちゅうしょう;icd=B748/lv=C/freq=0;犬糸状虫症 肺犬糸状虫症 はいがんけんしん;icd=Z122/lv=S/freq=0;肺癌検診 肺癌検診 はいがんのうてんい;icd=C719/lv=C/freq=0;悪性脳腫瘍 肺癌脳転移 はいはがいはいぶんがしょう;icd=Q332/lv=C/freq=0;肺分画症 肺葉外肺分画症 はいけっせんそくせん;icd=I269/lv=C/freq=0;肺血栓塞栓症 肺血栓塞栓 はいかご腫;icd=D143/lv=S/freq=0;肺過誤腫 肺過誤腫 はいもんりんぱせつてんい;icd=C771/lv=S/freq=0;肺門リンパ節転移 肺門リンパ節転移 はいかんしちせいいんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 肺間質性陰影 はいじょうみゃく狭窄;icd=I288/lv=C/freq=0;肺静脈狭窄症 肺静脈狭窄 はいこうけつあつしょけん;icd=I270/lv=C/freq=0;肺高血圧 肺高血圧所見 いげんぱつげんきょくきあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 胃原発限局期悪性リンパ腫 いふんもんぶがん;icd=C160/lv=C/freq=0;噴門癌 胃噴門部癌 いろう;icd=K316/lv=S/freq=300;胃瘻 胃瘻 いねんまくかしゅよう;icd=D371/lv=C/freq=0;胃粘膜下腫瘍 胃粘膜化腫瘍 いじく捻てん;icd=K318/lv=C/freq=0;胃軸捻症 胃軸捻転 いかけいせいぽりーぷ;icd=K317/lv=S/freq=0;胃過形成ポリープ 胃過形成ポリープ たんのうしゅういのうよう;icd=K810/lv=C/freq=0;胆のう周囲膿瘍 胆嚢周囲膿瘍 たんのうこうそく;icd=K820/lv=C/freq=0;胆のう管閉塞症 胆嚢梗塞 たんのうはれつ;icd=K822/lv=C/freq=0;胆のう管破裂 胆嚢破裂 たんのうしゅよう;icd=D376/lv=C/freq=0;胆のう腫瘍 胆嚢腫瘍 たんじゅうさんせいせいかんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝細胞癌 胆汁産生性肝細胞癌 たんせきほっさ;icd=K802/lv=C/freq=300;胆石疝痛 胆石発作 たんかん狭窄ぞう;icd=K820/lv=C/freq=0;胆のう管閉塞症 胆管狭窄像 むねしいてんい;icd=C795/lv=S/freq=100;胸椎転移 胸椎転移 むねすいせいじょう;icd=J90/lv=C/freq=0;胸水貯留 胸水性状 むねせぶあっぱくかん;icd=M5495/lv=C/freq=0;背部圧迫感 胸背部圧迫感 むねまくぷらーく;icd=J929/lv=C/freq=0;胸膜斑 胸膜プラーク きょうぶえっくすせんいじょういんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 胸部X線異常陰影 きょうぶ嚢じょうだいどうみゃくりゅう;icd=I712/lv=C/freq=0;胸部大動脈瘤 胸部嚢状大動脈瘤 きょうぶかんせんせいだいどうみゃくりゅう;icd=I712/lv=C/freq=0;胸部大動脈瘤 胸部感染性大動脈瘤 きょうぶほうせんきんしょう;icd=A429/lv=C/freq=0;放線菌症 胸部放線菌症 胸郭へんけい;icd=M954/lv=S/freq=200;胸郭変形 胸郭変形 しぼうえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 脂肪壊死 "しぼうかんがっぺいにかたとうにょうびょう;icd=""K760,E11""/lv=C/freq=0;脂肪肝,2型糖尿病" 脂肪肝合併2型糖尿病 しぼういしゅくせいとうにょうびょう;icd=E881/lv=C/freq=0;脂肪萎縮症,糖尿病 脂肪萎縮性糖尿病 ぜいじゃくせいこっせつ;icd=M8449/lv=S/freq=0;脆弱性骨折 脆弱性骨折 みゃくせいみぎしつしんきんしょう;icd=I428/lv=C/freq=0;不整脈原生右室心筋症 脈性右室心筋症 せきずいあっぱくしょうじょう;icd=D952/lv=C/freq=0;脊髄圧迫症 脊髄圧迫症状 せきずいこうまくがい腫瘤;icd=D434/lv=C/freq=0;硬膜外脊髄腫瘍 脊髄硬膜外腫瘤 せきずいまくえん;icd=G039/lv=S/freq=0;脊髄膜炎 脊髄膜炎 せきずいずいまく瘤;icd=Q059/lv=S/freq=200;脊髄髄膜瘤 脊髄髄膜瘤 だつずいせいまっしょうしんけいしょうがい;icd=G629/lv=C/freq=0;末梢神経障害 脱髄性末梢神経障害 のうそっちゅうさまほっさ;icd=I64/lv=C/freq=0;脳卒中 脳卒中様発作 のうかんぶこうそく;icd=I635/lv=C/freq=0;脳幹梗塞 脳幹部梗塞 のうそこどうみゃくへいそくしょう;icd=I651/lv=S/freq=0;脳底動脈閉塞症 脳底動脈閉塞症 のうせいまひ;icd=G809/lv=S/freq=500;脳性麻痺 脳性麻痺 のうこうそくしょけん;icd=I639/lv=C/freq=0;脳梗塞 脳梗塞所見 のうこうそくしょう;icd=I639/lv=C/freq=0;脳梗塞 脳梗塞症 のうこうそくしょうじょう;icd=I639/lv=D/freq=0;脳梗塞症状 脳梗塞症状 のうけんきいろ腫;icd=E755/lv=C/freq=0;脳腱黄色腫症 脳腱黄色腫 脾しゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 脾出血 ひぞうてんい;icd=D377/lv=S/freq=800;脾腫瘍 脾臓転移 脾てんい;icd=C788/lv=C/freq=100;転移性脾腫瘍 脾転移 脾へんえんおびりんぱ腫;icd=C830/lv=S/freq=0;脾辺縁帯リンパ腫 脾辺縁帯リンパ腫 腋窩しゅよう;icd=D487/lv=S/freq=0;腋窩腫瘍 腋窩腫瘍 腎さるこいどーしす;icd=D868/lv=S/freq=0;腎サルコイドーシス 腎サルコイドーシス 腎不全しんこう;icd=N19/lv=C/freq=0;腎不全 腎不全進行 腎機能あっか;icd=N289/lv=D/freq=100;腎機能悪化 腎機能悪化 腎盂えん;icd=N12/lv=C/freq=200;腎盂腎炎 腎盂炎 腎さいぼうがんいてんい;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 腎細胞癌胃転移 腎さいぼうがん膵てんい;icd=C259/lv=C/freq=0;膵癌 腎細胞癌膵転移 腎じょうみゃくけっせん;icd=I823/lv=C/freq=0;腎静脈血栓症 腎静脈血栓 うでしんけい叢しょうがい;icd=S143/lv=C/freq=0;腕神経叢損傷 腕神経叢障害 うであたまどうみゃくりゅう;icd=I728/lv=S/freq=0;腕頭動脈瘤 腕頭動脈瘤 腫瘤しゅくしょう;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 腫瘤縮小 ようついへるにあ;icd=M512/lv=C/freq=200;腰椎椎間板ヘルニア 腰椎ヘルニア こし臀部つう;icd=M5456/lv=C/freq=0;腰痛症 腰臀部痛 ちょうりんぱかんかくちょうしょう;icd=I890/lv=C/freq=0;腸管リンパ管拡張症 腸リンパ管拡張症 ちょうはじかつえき包えん;icd=M7199/lv=C/freq=0;滑液包炎 腸恥滑液包炎 腸管壁ない気腫;icd=T797/lv=C/freq=0;皮下気腫 腸管壁内気腫 ちょうかんしょうかんれんTさいぼうりんぱ腫;icd=C857/lv=S/freq=0;腸管症関連T細胞リンパ腫 腸管症関連T細胞リンパ腫 ふくちょくきんさやけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 腹直筋鞘血腫 ふっこうないですもいど;icd=D481/lv=S/freq=0;腹腔内デスモイド 腹腔内デスモイド ふっこうないきょだい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 腹腔内巨大腫瘤 はらまくはしゅびょうへん;icd=C782/lv=C/freq=0;腹膜播種 腹膜播種病変 ふくぶないぞうどうみゃくりゅう;icd=I716/lv=C/freq=0;胸腹部大動脈瘤 腹部内臓動脈瘤 ふくぶだいどうみゃく狭窄しょう;icd=I771/lv=C/freq=0;大動脈狭窄症 腹部大動脈狭窄症 腺ないぶんぴつさいぼうがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 腺内分泌細胞癌 ぼうこうつう;icd=R398/lv=S/freq=200;膀胱痛 膀胱痛 ぼうこうしょうがい;icd=N319/lv=C/freq=0;神経因性膀胱 膀胱障害 "こうげんびょうがっぺいはいがん;icd=""C349,M359""/lv=C/freq=0;肺癌,膠原病" 膠原病合併肺癌 こうげんびょうかんじゃ;icd=M359/lv=C/freq=0;膠原病 膠原病患者 こうげん線維せいだいちょうえん;icd=A09/lv=C/freq=0;大腸炎 膠原線維性大腸炎 膵からだおぶけっそんしょう;icd=Q450/lv=C/freq=0;膵体尾部欠損 膵体尾部欠損症 膵げんぱつしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 膵原発小細胞癌 膵のうほうせいしゅよう;icd=K862/lv=C/freq=0;膵のう胞 膵嚢胞性腫瘍 "すいかん狭細かたまんせいすいえん;icd=""K861,K868""/lv=C/freq=0;慢性膵炎,膵管狭窄" 膵管狭細型慢性膵炎 膵たんかんごうりゅういじょうしょう;icd=Q455/lv=C/freq=100;膵管胆管合流異常症 膵胆管合流異常症 膵いしゅく;icd=K868/lv=S/freq=0;膵萎縮 膵萎縮 膿疱せいかんせん;icd=L401/lv=S/freq=1000;膿疱性乾癬 膿疱性乾癬 へそかぶつう;icd=R103/lv=S/freq=0;臍下部痛 臍下部痛 へそぶつう;icd=R103/lv=C/freq=0;臍周囲痛 臍部痛 へそぶ腫瘤;icd=R190/lv=S/freq=0;臍部腫瘤 臍部腫瘤 じかかんさくせいひふえん;icd=L302/lv=S/freq=0;自家感作性皮膚炎 自家感作性皮膚炎 じこめんえきせいいえん;icd=K297/lv=C/freq=0;胃炎 自己免疫性胃炎 じこえんしょうしょうこうぐん;icd=D898/lv=C/freq=0;家族性寒冷自己炎症症候群 自己炎症症候群 じはつこきゅうていし;icd=R092/lv=D/freq=0;呼吸停止 自発呼吸停止 じはつせいていけっとう;icd=E162/lv=C/freq=0;低血糖 自発性低血糖 したしゅっけつ;icd=R58/lv=C/freq=0;出血 舌出血 ぶとうさまうんどう;icd=G255/lv=C/freq=0;舞踏病様運動 舞踏様運動 しきそぶち;icd=L818/lv=S/freq=300;色素斑 色素斑 こけ癬か;icd=L280/lv=D/freq=0;苔癬化 苔癬化 じゃくねんせいひふすじえん;icd=M330/lv=S/freq=0;若年性皮膚筋炎 若年性皮膚筋炎 じゃくねんせいこうけつあつしょう;icd=I10/lv=C/freq=0;若年高血圧症 若年性高血圧症 きくちびょう;icd=D763/lv=C/freq=0;組織球性壊死性リンパ節炎 菊地病 きんじょういきにくしゅ;icd=C840/lv=C/freq=0;菌状息肉症 菌状息肉腫 はげんきょくかたはい線維しょう;icd=J841/lv=C/freq=0;肺線維症 葉限局型肺線維症 やくざいせいにょうさいかんかんしちせいじんえん;icd=N12/lv=C/freq=0;尿細管間質性腎炎 薬剤性尿細管間質性腎炎 やくざいせいとうにょうびょう;icd=E13/lv=S/freq=0;薬剤性糖尿病 薬剤性糖尿病 やくざいせいのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 薬剤性脳症 やくざいせいけっかんえん;icd=M310/lv=C/freq=0;薬剤誘発性過敏性血管炎 薬剤性血管炎 やくざいせいこうCaちしょう;icd=E835/lv=C/freq=0;高カルシウム血症 薬剤性高Ca血症 きょちせいしんぞうびょう;icd=I259/lv=C/freq=0;虚血性心疾患 虚血性心臓病 きょちせいししんけいえん;icd=H470/lv=C/freq=0;虚血性視神経症 虚血性視神経炎 きょちせいかんえん;icd=K759/lv=C/freq=0;肝炎 虚血性肝炎 きょちせいのうけっかんしょうがい;icd=I678/lv=S/freq=0;虚血性脳血管障害 虚血性脳血管障害 ちゅうすい憩しつ;icd=K382/lv=S/freq=0;虫垂憩室 虫垂憩室 ちゅうすい穿孔;icd=K350/lv=C/freq=0;虫垂炎性腹膜炎 虫垂穿孔 ちゅうすいてんい;icd=C181/lv=C/freq=0;虫垂癌 虫垂転移 かとげかびんしょう;icd=R454/lv=D/freq=0;過敏症 蚊刺過敏症 たんぱくちしょう;icd=E880/lv=C/freq=0;異常蛋白血症 蛋白血症 けつゆうびょうせいかんせつしょう;icd=D66/lv=C/freq=0;血友病関節炎 血友病性関節症 "ちせいおうと;icd=""R11,E872""/lv=C/freq=0;アセトン血性嘔吐症,ケトン血性嘔吐症" 血性嘔吐 ちせいしんのうすいちょりゅう;icd=I319/lv=C/freq=0;心膜液貯留 血性心嚢水貯留 けっせんせいけっしょうばんげんしょうしょう;icd=D696/lv=C/freq=0;血小板減少症 血栓性血小板減少症 けっきゅう貪しょくしょうこうぐんがっぺい;icd=D763/lv=C/freq=0;血球貪食症候群 血球貪食症候群合併 けっかんめんえきめたまかたTさいぼうりんぱ腫;icd=C844/lv=C/freq=0;血管免疫芽球型T細胞リンパ腫 血管免疫芽球型T細胞リンパ腫 けっかんしょうがいせいようけつせいひんけつ;icd=D594/lv=C/freq=0;微小血管障害性溶血性貧血 血管障害性溶血性貧血 おもてざいかたしょくどうがん;icd=C159/lv=C/freq=100;食道表在癌 表在型食道癌 かどかせいくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=200;紅斑症 角化性紅斑 ひんけつ(−;icd=-1/lv=S/freq=9000;-1 貧血(− せきりあめーば;icd=A060/lv=C/freq=0;アメーバ赤痢 赤痢アメーバ あしそこつう;icd=M7967/lv=C/freq=0;足痛 足底痛 あしていぶかいよう;icd=L97/lv=C/freq=0;足底皮膚潰瘍 足底部潰瘍 あしかんせつえん;icd=M1317/lv=S/freq=0;足関節炎 足関節炎 はこうしょうじょう;icd=R262/lv=C/freq=0;跛行 跛行症状 軟せいしろぶち;icd=L80/lv=C/freq=0;白斑 軟性白斑 てんいせいちちがん;icd=C798/lv=S/freq=0;転移性乳癌 転移性乳癌 てんいせい副腎しゅよう;icd=C797/lv=S/freq=0;転移性副腎腫瘍 転移性副腎腫瘍 てんいせいじゅうにしちょうがん;icd=C784/lv=S/freq=0;転移性十二指腸癌 転移性十二指腸癌 てんいせいがんないえん;icd=H440/lv=C/freq=0;眼内炎 転移性眼内炎 てんいせいすいがん;icd=C259/lv=C/freq=0;膵癌 転移性膵癌 てんいせいのうよう;icd=L529/lv=C/freq=0;膿瘍 転移性膿瘍 けいどこきゅうこんなん;icd=R060/lv=C/freq=0;呼吸困難 軽度呼吸困難 けいど膵腫だい;icd=R933/lv=C/freq=0;膵腫大 軽度膵腫大 けいどずつう;icd=R51/lv=C/freq=100;頭痛 軽度頭痛 けいしょうこうけつあつ;icd=I10/lv=C/freq=0;高血圧症 軽症高血圧 近いかたるいじょうひにくしゅ;icd=C499/lv=C/freq=0;類上皮肉腫 近位型類上皮肉腫 近じきおくしょうがい;icd=R413/lv=C/freq=0;記憶障害 近時記憶障害 造影ざいあれるぎー;icd=T887/lv=C/freq=700;薬物過敏症 造影剤アレルギー うんどうゆうはつせいかんれんしゅくせいきょうしんしょう;icd=I201/lv=C/freq=0;冠攣縮性狭心症 運動誘発性冠攣縮性狭心症 かたげっけい;icd=N920/lv=S/freq=700;過多月経 過多月経 かかんきほっさ;icd=R064/lv=C/freq=100;過換気症 過換気発作 遠いかたにょうさいかんせいあしどーしす;icd=N258/lv=C/freq=0;遠位型尿細管性アシドーシス 遠位型尿細管性アシドーシス 遷延せいせきうがい;icd=R05/lv=S/freq=0;遷延性咳嗽 遷延性咳嗽 いでんせいていにょうさんちしょう;icd=E798/lv=C/freq=0;低尿酸血症 遺伝性低尿酸血症 ぶぶんせいしぼういしゅくしょう;icd=E881/lv=C/freq=0;部分的脂肪萎縮症 部分性脂肪萎縮症 じゅうしょうAS;icd=I350/lv=C/freq=0;大動脈弁狭窄症 重症AS じゅうしょうUC;icd=K510/lv=C/freq=0;重症潰瘍性大腸炎 重症UC じゅうしょうあるこーるせいかんえん;icd=K701/lv=C/freq=0;アルコール性肝炎 重症アルコール性肝炎 じゅうしょういんふるえんざはいえん;icd=J110/lv=C/freq=0;インフルエンザ肺炎 重症インフルエンザ肺炎 じゅうしょうていけっとうしょうれい;icd=E162/lv=C/freq=0;低血糖 重症低血糖症例 じゅうしょうそうぼうべんへいさふぜん;icd=I340/lv=C/freq=0;僧帽弁閉鎖不全症 重症僧帽弁閉鎖不全 じゅうしょうかんれんしゅくせいきょうしんしょう;icd=I201/lv=C/freq=0;冠攣縮性狭心症 重症冠攣縮性狭心症 じゅうしょうきゅうせいかんふぜん;icd=K720/lv=C/freq=0;急性肝不全 重症急性肝不全 じゅうしょうきゅうせいかんえん;icd=K720/lv=C/freq=0;急性肝炎 重症急性肝炎 じゅうしょうしんがたいんふるえんざはいえん;icd=J110/lv=C/freq=0;インフルエンザ肺炎 重症新型インフルエンザ肺炎 じゅうくさりちんちゃくしょう;icd=D472/lv=C/freq=0;単クローン性軽鎖重鎖沈着症 重鎖沈着症 かんしぶんべん;icd=O813/lv=S/freq=300;鉗子分娩 鉗子分娩 なまりちゅうどく;icd=T560/lv=S/freq=0;鉛中毒 鉛中毒 さこつじょう窩りんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;鎖骨上リンパ節腫脹 鎖骨上窩リンパ節腫大 もんみゃくそくせんしょう;icd=I81/lv=S/freq=0;門脈塞栓症 門脈塞栓症 へいそくかたむこきゅう;icd=R068/lv=D/freq=200;無呼吸 閉塞型無呼吸 へいそくせいしょっく;icd=R579/lv=D/freq=0;ショック 閉塞性ショック へいそくせいだいちょうがん;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 閉塞性大腸癌 間質性肺炎はっしょう;icd=J849/lv=C/freq=0;間質性肺炎 間質性肺炎発症 かんせつりうまちはっしょう;icd=M0690/lv=C/freq=0;関節リウマチ 関節リウマチ発症 かんせつしょうせいかんせん;icd=L405/lv=C/freq=500;乾癬性関節炎 関節症性乾癬 こうかせいじゅうかくえん;icd=J985/lv=C/freq=0;縦隔炎 降下性縦隔炎 げんきょくかたぜんしんせい強皮症;icd=M340/lv=C/freq=100;全身性強皮症 限局型全身性強皮症 げんきょくせいむくみ;icd=R600/lv=S/freq=0;限局性浮腫 限局性浮腫 げんきょくせいしぼうかん;icd=K760/lv=C/freq=0;脂肪肝 限局性脂肪肝 いんのう腫脹;icd=N508/lv=C/freq=0;陰のう浮腫 陰嚢腫脹 陳きゅうせいえんしょうせいへんか;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 陳旧性炎症性変化 りゅうきせい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 隆起性腫瘤 しゅうだんけんしん;icd=Z008/lv=S/freq=0;集団検診 集団検診 なんじせいITP;icd=D693/lv=C/freq=0;特発性血小板減少性紫斑病 難治性ITP なんじせいねふろーぜ;icd=N049/lv=C/freq=0;難治性ネフローゼ症候群 難治性ネフローゼ なんじせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=C/freq=0;肺高血圧症 難治性肺高血圧症 でんげきせいはいすいしゅ;icd=J81/lv=C/freq=0;急性肺水腫 電撃性肺水腫 じょうみゃくないけっせん;icd=I829/lv=C/freq=0;静脈血栓症 静脈内血栓 じょうみゃく怒張;icd=H350/lv=C/freq=0;網膜静脈怒張 静脈怒張 ひちふすせいさるもねらちょうえん;icd=A020/lv=C/freq=0;サルモネラ腸炎 非チフス性サルモネラ腸炎 ひがいしょうせいせきずいこうまくがいけっしゅ;icd=I621/lv=C/freq=0;非外傷性急性硬膜外血腫 非外傷性脊髄硬膜外血腫 ひていけいまんせいこつずいせいはっけつびょう;icd=C921/lv=S/freq=0;非定型慢性骨髄性白血病 非定型慢性骨髄性白血病 ひていけいせいしんびょう;icd=F28/lv=S/freq=100;非定型精神病 非定型精神病 ひしょうさいぼうはいがんかんじゃ;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 非小細胞肺癌患者 ひしょうさいぼうはいがんしょうれい;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 非小細胞肺癌症例 ひきのうせい膵しんけいないぶんぴつしゅよう;icd=D377/lv=S/freq=0;非機能性膵神経内分泌腫瘍 非機能性膵神経内分泌腫瘍 ひとくいてき間質性肺炎;icd=J849/lv=C/freq=0;間質性肺炎 非特異的間質性肺炎 ひさいきんせいこころないまくえん;icd=I38/lv=C/freq=0;心内膜炎 非細菌性心内膜炎 ひけっかくせいはいこうさんきんしょう;icd=A310/lv=C/freq=0;肺非結核性抗酸菌症 非結核性肺抗酸菌症 ひへいそくせいひだいかたしんきんしょう;icd=I422/lv=S/freq=0;非閉塞性肥大型心筋症 非閉塞性肥大型心筋症 くらじょうぶしゅよう;icd=D443/lv=S/freq=0;鞍上部腫瘍 鞍上部腫瘍 おんがくせい幻聴;icd=R440/lv=C/freq=0;幻聴 音楽性幻聴 けいどうみゃく洞しょうこうぐん;icd=G900/lv=S/freq=0;頚動脈洞症候群 頚動脈洞症候群 けいどうみゃく狭窄;icd=I652/lv=C/freq=100;内頚動脈狭窄症 頚動脈狭窄 けいぶりんぱせつ腫ちょう;icd=R590/lv=C/freq=0;頚部リンパ節腫張 頚部リンパ節腫張 けいぶ腫だい;icd=R211/lv=C/freq=0;頚部腫脹 頚部腫大 くびじょうみゃく孔しょうこうぐん;icd=G527/lv=S/freq=0;頚静脈孔症候群 頚静脈孔症候群 くびじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=C/freq=0;静脈血栓症 頚静脈血栓症 あたましんけいつう;icd=M7928/lv=C/freq=0;後頭神経痛 頭神経痛 ずがいない圧亢進しょう;icd=G932/lv=S/freq=0;頭蓋内圧亢進症 頭蓋内圧亢進症 ずがいそこ陥入しょう;icd=Q758/lv=S/freq=0;頭蓋底陥入症 頭蓋底陥入症 ずがいそここっせつ;icd=S0210/lv=S/freq=0;頭蓋底骨折 頭蓋底骨折 あたま頸部つう;icd=R51/lv=C/freq=0;頭頸部痛 頭頸部痛 あたま頸部がん;icd=C760/lv=C/freq=0;頭頸部癌 頭頸部癌 頸部りんぱせつえん;icd=L040/lv=C/freq=0;頸部リンパ節炎 頸部リンパ節炎 頸部とうつう;icd=M5422/lv=C/freq=0;頚部痛 頸部疼痛 頸部ひか気腫;icd=R221/lv=C/freq=0;頚部皮下腫瘤 頸部皮下気腫 "ひんみゃくせいAf;icd=""I48,R000""/lv=C/freq=0;頻脈性心房細動,頻脈性不整脈" 頻脈性Af がんめんすじまひ;icd=G510/lv=C/freq=0;顔面神経麻痺 顔面筋麻痺 るいきていさいぼうがん;icd=C449/lv=C/freq=0;基底細胞癌 類基底細胞癌 るいてんほうそう;icd=L129/lv=S/freq=0;類天疱瘡 類天疱瘡 しょくどうかくちょう;icd=K228/lv=C/freq=100;食道拡張症 食道拡張 しょくどうがんさいはつ;icd=C159/lv=C/freq=100;食道癌 食道癌再発 しょくどうつうかしょうがい;icd=K228/lv=S/freq=0;食道通過障害 食道通過障害 しょくどうかりゅうさいぼう腫;icd=D130/lv=S/freq=0;食道顆粒細胞腫 食道顆粒細胞腫 しょくどうるいきていさいぼうがん;icd=C159/lv=C/freq=0;食道基底細胞癌 食道類基底細胞癌 うまおしょうこうぐん;icd=G834/lv=S/freq=0;馬尾症候群 馬尾症候群 こつぞうしょくしょう;icd=M8589/lv=S/freq=0;骨増殖症 骨増殖症 こつぶちもんしょう;icd=Q788/lv=S/freq=0;骨斑紋症 骨斑紋症 こつばんいぶんべん;icd=O831/lv=S/freq=100;骨盤位分娩 骨盤位分娩 こつばんないかんせん;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 骨盤内感染 こつこうかびょうへん;icd=Q782/lv=C/freq=0;骨硬化 骨硬化病変 こつまくえん;icd=M8699/lv=S/freq=0;骨膜炎 骨膜炎 ずいないしゅよう;icd=D434/lv=C/freq=0;脊髄腫瘍 髄内腫瘍 ずいまくえんきんかんせんしょう;icd=A399/lv=S/freq=0;髄膜炎菌感染症 髄膜炎菌感染症 こうLDL?Cちしょう;icd=E785/lv=C/freq=0;高脂血症 高LDL?C血症 こうかいろみくろんちしょう;icd=E783/lv=S/freq=0;高カイロミクロン血症 高カイロミクロン血症 こうごなどとろぴんせい性腺きのうていかしょう;icd=BMRV/lv=C/freq=0;性腺機能低下症 高ゴナドトロピン性性腺機能低下症 こうれにんせいこうけつあつ;icd=I10/lv=C/freq=0;高レニン性高血圧症 高レニン性高血圧 こうぶんかかたへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=C/freq=100;癌 高分化型扁平上皮癌 こうちはいすいしゅ;icd=J708/lv=S/freq=0;高地肺水腫 高地肺水腫 こうざんびょう;icd=T702/lv=S/freq=0;高山病 高山病 こうどていさんそちしょう;icd=R090/lv=C/freq=0;低酸素血症 高度低酸素血症 こうどひだりしつきのうしょうがい;icd=I501/lv=C/freq=0;左室不全 高度左室機能障害 こうどいしきしょうがい;icd=R402/lv=C/freq=0;意識障害 高度意識障害 こうどかんおとせいなんちょう;icd=H905/lv=C/freq=0;感音難聴 高度感音性難聴 こうどむくみ;icd=R601/lv=S/freq=0;高度浮腫 高度浮腫 こうどしりょくしょうがい;icd=H539/lv=C/freq=0;視力障害 高度視力障害 こうどはい気腫;icd=J439/lv=C/freq=0;肺気腫 高度肺気腫 こう浸透圧せいのうしょう;icd=E146/lv=C/freq=0;高血糖高浸透圧症候群 高浸透圧性脳症 こうたんさんちしょう;icd=R068/lv=C/freq=0;高炭酸ガス血症 高炭酸血症 こうけつあつせいしんきんしょう;icd=I119/lv=C/freq=0;高血圧性心疾患 高血圧性心筋症 こうけっとうせいこんすい;icd=R402/lv=C/freq=0;昏睡 高血糖性昏睡 こうちょうせいいびき;icd=R065/lv=C/freq=0;いびき 高調性いびき こうれいはっしょうげきしょういちかたとうにょうびょう;icd=E101/lv=C/freq=0;劇症1型糖尿病 高齢発症劇症1型糖尿病 きいろぶどうたまきんちょうえん;icd=A049/lv=C/freq=0;細菌性腸炎 黄色ブドウ球菌腸炎 こくしょくむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 黒色胸水 そこうしょう;icd=A259/lv=C/freq=0;鼡咬症 鼠咬症 鼠径部りんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;鼡径部リンパ節腫脹 鼠径部リンパ節腫大 鼠径部りんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;鼡径部リンパ節腫脹 鼠径部リンパ節腫脹 はなちゅう隔穿孔;icd=J348/lv=S/freq=100;鼻中隔穿孔 鼻中隔穿孔 はなせいししんけいえん;icd=H46/lv=S/freq=0;鼻性視神経炎 鼻性視神経炎 はなつう;icd=J348/lv=S/freq=0;鼻痛 鼻痛 はななんこつえん;icd=J348/lv=C/freq=0;鼻軟骨膜炎 鼻軟骨炎 てんいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=C/freq=0;1型糖尿病 .1型糖尿病 いちかたRTA;icd=N258/lv=C/freq=0;1型尿細管性アシドーシス 1型RTA いちかたとうにょうびょうしょうれい;icd=E10/lv=C/freq=0;1型糖尿病 1型糖尿病症例 いちかたじこめんえきせいすいえん;icd=K861/lv=S/freq=0;1型自己免疫性膵炎 1型自己免疫性膵炎 いちかたしんこういがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃進行癌 1型進行胃癌 にかたいがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 2型胃癌 にじせいとうにょうびょう;icd=E13/lv=C/freq=0;二次性糖尿病 2次性糖尿病 にじせいこうけつあつ;icd=I159/lv=C/freq=0;二次性高血圧症 2次性高血圧 さんかたびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 3型病変 よんかただいちょうがん;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 4型大腸癌 AAあみろいどちんちゃく;icd=E859/lv=C/freq=0;アミロイドーシス AAアミロイド沈着 AAかたこころあみろいどーしす;icd=E854/lv=C/freq=0;心アミロイドーシス AA型心アミロイドーシス AA腎あみろいどーしす;icd=E850/lv=C/freq=0;腎アミロイドーシス AA腎アミロイドーシス ACTHぶんぴつふぜん;icd=E230/lv=C/freq=0;ACTH分泌低下症 ACTH分泌不全 ACTHぶんぴつていかしょう;icd=E230/lv=S/freq=0;ACTH分泌低下症 ACTH分泌低下症 ACTHよくせい;icd=E230/lv=C/freq=0;ACTH分泌低下症 ACTH抑制 ACTHけっそんしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;ACTH単独欠損症 ACTH欠損症 ADHふてきせつぶんぴつしょうこうぐん;icd=E222/lv=C/freq=0;抗利尿ホルモン不適合分泌症候群 ADH不適切分泌症候群 ADPKD;icd=Q612/lv=C/freq=0;常染色体優性多発性のう胞腎 ADPKD Adrenocortical adenoma;icd=C740/lv=C/freq=0;副腎皮質の悪性腫瘍 Adrenocortical adenoma AFPたかね;icd=R772/lv=S/freq=0;AFP高値 AFP高値 AGHD;icd=E230/lv=C/freq=0;成人成長ホルモン分泌不全 AGHD あき;icd=N289/lv=C/freq=0;腎障害 AKI AS;icd=I350/lv=C/freq=0;大動脈弁狭窄症 AS ATL;icd=C915/lv=C/freq=0;成人T細胞白血病リンパ腫 ATL ATPかんじゅせいこころふさ頻拍;icd=I471/lv=C/freq=0;心房頻拍 ATP感受性心房頻拍 Blue toe syndrome;icd=I739/lv=C/freq=0;末梢動脈疾患 Blue toe syndrome bulky mass;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 bulky mass BWGしょうこうぐん;icd=Q245/lv=C/freq=0;冠動脈肺動脈起始症 BWG症候群 B型いんふるえんざ;icd=J101/lv=C/freq=0;インフルエンザB型 B型インフルエンザ B型いんふるえんざういるすかんせん;icd=J101/lv=C/freq=0;インフルエンザB型 B型インフルエンザウイルス感染 B型いんふるえんざかんせん;icd=J101/lv=C/freq=0;インフルエンザB型 B型インフルエンザ感染 Bかたかんえんういるすかんせん;icd=B169/lv=S/freq=200;B型肝炎ウイルス感染 B型肝炎ウイルス感染 B型いえん;icd=K296/lv=C/freq=0;ヘリコバクター・ピロリ胃炎 B型胃炎 Bかたひだいしょうせいかんこうへん;icd=B181/lv=S/freq=0;B型非代償性肝硬変 B型非代償性肝硬変 Bさいぼうせいひほじきんりんぱ腫;icd=C851/lv=S/freq=0;B細胞性非ホジキンリンパ腫 B細胞性非ホジキンリンパ腫 Cさん腎症;icd=N055/lv=C/freq=0;膜性増殖性糸球体腎炎3型 C3腎症 CC;icd=K029/lv=D/freq=0;C CC cell histiocytosis;icd=D760/lv=C/freq=0;ヒスチオサイトーシスX cell histiocytosis cell leukemia/lymphoma;icd=C910/lv=C/freq=0;Bリンパ芽球性白血病/リンパ腫 cell leukemia/lymphoma cell precursor acute leukemia;icd=C835/lv=C/freq=0;Bリンパ芽球性リンパ腫 cell precursor acute leukemia CHF;icd=I500/lv=C/freq=0;うっ血性心不全 CHF Choledochocele;icd=D135/lv=C/freq=0;総胆管のう腫 Choledochocele chorea;icd=G255/lv=C/freq=0;舞踏病 chorea Churg‐Straussしょうこうぐん;icd=M301/lv=C/freq=0;好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 Churg‐Strauss症候群 CKD stage さん;icd=N188/lv=C/freq=0;慢性腎臓病ステージG3 CKD stage 3 CMVもうまくしょう;icd=B258/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス網膜炎 CMV網膜症 CMVしょくどうえん;icd=B259/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス感染症 CMV食道炎 compromised host;icd=D849/lv=C/freq=0;免疫不全 compromised host course crackle;icd=R098/lv=C/freq=0;胸部音異常 course crackle Creutzfeldt?Jakobびょう;icd=A810/lv=C/freq=0;クロイツフェルト・ヤコブ病 Creutzfeldt?Jakob病 CRHたんどくけっそんしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;ACTH単独欠損症 CRH単独欠損症 Cryptococcusずいまくのうえん;icd=B451/lv=C/freq=0;クリプトコッカス性脳髄膜炎 Cryptococcus髄膜脳炎 cryptogenic organizing pneumonia;icd=J841/lv=C/freq=0;特発性器質化肺炎 cryptogenic organizing pneumonia C型ひだいしょうせいかんこうへん;icd=B182/lv=S/freq=0;C型非代償性肝硬変 C型非代償性肝硬変 Danlosしょうこうぐん;icd=Q796/lv=C/freq=0;エーラース・ダンロス症候群 Danlos症候群 DICしょうこうぐん;icd=D65/lv=C/freq=0;播種性血管内凝固 DIC症候群 Diffuse Large B Cell Lymphoma;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 Diffuse Large B Cell Lymphoma Diffuse Large B?Cell Lymphoma;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 Diffuse Large B?Cell Lymphoma Diffuse large Bcell lymphoma;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 Diffuse large Bcell lymphoma diffuse SSc;icd=M349/lv=C/freq=0;強皮症 diffuse SSc discordant lymphoma;icd=C849/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 discordant lymphoma Downしょう;icd=Q909/lv=C/freq=0;ダウン症候群 Down症 Downしょうこうぐん;icd=Q909/lv=C/freq=0;ダウン症候群 Down症候群 DPB;icd=J448/lv=C/freq=0;びまん性汎細気管支炎 DPB EBVはつかんせん;icd=B338/lv=C/freq=0;EBウィルス感染症 EBV初感染 EDMD;icd=G710/lv=C/freq=0;筋ジストロフィー EDMD Effusion Lymphoma;icd=C838/lv=C/freq=0;原発性滲出性リンパ腫 Effusion Lymphoma Electrolyte depletion syndrome;icd=E878/lv=C/freq=0;電解質異常 Electrolyte depletion syndrome empty sellaしょうこうぐん;icd=E236/lv=C/freq=0;トルコ鞍空洞症 empty sella症候群 Entamoeba histolytica;icd=A060/lv=C/freq=0;アメーバ赤痢 Entamoeba histolytica Escherichia coli;icd=A498/lv=C/freq=0;大腸菌感染症 Escherichia coli FGS;icd=N051/lv=C/freq=0;巣状糸球体硬化症 FGS Fibrillary glomerulonephritis;icd=N059/lv=C/freq=0;糸球体腎炎 Fibrillary glomerulonephritis Fournierしょうこうぐん;icd=M7265/lv=C/freq=0;外陰部壊死性筋膜炎 Fournier症候群 gangliocytic paraganglioma;icd=D447/lv=C/freq=0;傍神経節腫 gangliocytic paraganglioma GDM;icd=O244/lv=C/freq=0;妊娠糖尿病 GDM GHぶんぴつふぜんしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;成長ホルモン分泌不全 GH分泌不全症 granulocytic sarcoma;icd=C923/lv=C/freq=0;顆粒球肉腫 granulocytic sarcoma granulomatosis with polyangiitis;icd=M313/lv=C/freq=0;多発血管炎性肉芽腫症 granulomatosis with polyangiitis Granulomatosis with Polyangitis;icd=M313/lv=C/freq=0;多発血管炎性肉芽腫症 Granulomatosis with Polyangitis Guillain?Barrしょうこうぐん;icd=G610/lv=C/freq=0;ギラン・バレー症候群 Guillain?Barr症候群 hemangiopericytoma;icd=C499/lv=C/freq=0;悪性血管外皮腫 hemangiopericytoma hemophagocytic syndrome;icd=D763/lv=C/freq=0;血球貪食症候群 hemophagocytic syndrome HES;icd=D721/lv=C/freq=0;特発性好酸球増多症候群 HES えいちあいぶい;icd=B24/lv=C/freq=0;HIV感染 HIV hypovolemic shock;icd=R571/lv=C/freq=0;出血性ショック hypovolemic shock IDDM;icd=E10/lv=C/freq=0;1型糖尿病 IDDM Ifosfamideのうしょう;icd=G934/lv=C/freq=0;脳症 Ifosfamide脳症 "IgD?λかたMたんぱく;icd=""C900,D472""/lv=C/freq=0;多発性骨髄腫,単クローン性免疫グロブリン血症" IgD?λ型M蛋白 IgDかた骨髄腫;icd=C900/lv=C/freq=0;多発性骨髄腫 IgD型骨髄腫 IgGよんしょうこうぐん;icd=M359/lv=C/freq=0;IgG4関連疾患 IgG4症候群 IgGよんかんれんみくりっつびょう;icd=K118/lv=S/freq=0;IgG4関連ミクリッツ病 IgG4関連ミクリッツ病 IgMかたMたんぱく;icd=D472/lv=C/freq=0;単クローン性免疫グロブリン血症 IgM型M蛋白 IgMかたMたんぱくちしょう;icd=D472/lv=C/freq=0;単クローン性免疫グロブリン血症 IgM型M蛋白血症 Interface hepatitis;icd=K759/lv=C/freq=0;肝炎 Interface hepatitis Intravascular lymphomatosis;icd=D181/lv=C/freq=0;血管リンパ管腫 Intravascular lymphomatosis IPMTゆらい浸潤がん;icd=D377/lv=C/freq=0;膵管内乳頭粘液性腫瘍 IPMT由来浸潤癌 Ipぽりーぷ;icd=D369/lv=D/freq=0;ポリープ Ipポリープ Ispぽりーぷ;icd=D369/lv=S/freq=100;ポリープ Ispポリープ IVCしょうこうぐん;icd=I871/lv=C/freq=0;下大静脈症候群 IVC症候群 K.pneumoniae;icd=A498/lv=C/freq=0;クレブシエラ属感染 K.pneumoniae Korsakoffしょうこうぐん;icd=F106/lv=C/freq=0;コルサコフ症候群 Korsakoff症候群 LCATけっそんしょう;icd=E786/lv=C/freq=0;家族性LCAT欠損症 LCAT欠損症 Legionella anisa;icd=A481/lv=C/freq=0;レジオネラ症 Legionella anisa leukostasis;icd=R72/lv=C/freq=0;白血球の異常 leukostasis LN腫だい;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 LN腫大 LPL;icd=C838/lv=C/freq=0;リンパ形質細胞性リンパ腫 LPL LQTにかたQTえんちょうしょうこうぐん;icd=I490/lv=C/freq=0;遺伝性QT延長症候群 LQT2型QT延長症候群 Lupusじんえん;icd=M321/lv=C/freq=0;ループス腎炎 Lupus腎炎 lymphoma cell;icd=C849/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 lymphoma cell lymphomatoid granulomatosis;icd=D477/lv=C/freq=0;リンパ腫様肉芽腫症 lymphomatoid granulomatosis M.avium;icd=A319/lv=C/freq=0;非結核性抗酸菌症 M.avium mantle cell lymphoma;icd=C831/lv=C/freq=0;マントル細胞リンパ腫 mantle cell lymphoma Marchiafava?Bignamiびょう;icd=G371/lv=C/freq=0;マルキアファーヴァ・ビニャミ症候群 Marchiafava?Bignami病 mass lesion;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 mass lesion microangiopathic hemolytic anemia;icd=D594/lv=C/freq=0;微小血管障害性溶血性貧血 microangiopathic hemolytic anemia Mikuliczしょうこうぐん;icd=K118/lv=C/freq=0;ミクリッツ症候群 Mikulicz症候群 えむえるはっしょう;icd=C849/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 ML発症 MNGIE;icd=E888/lv=S/freq=0;MNGIE MNGIE MRSAふくまくえん;icd=K650/lv=S/freq=0;MRSA腹膜炎 MRSA腹膜炎 "myotonic discharge;icd=""R941,G711""/lv=C/freq=0;筋電図異常,非ジストロフィー性ミオトニー症候群" myotonic discharge NET;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 NET Neuroendocrine carcinoma;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 Neuroendocrine carcinoma niveau;icd=K567/lv=C/freq=0;イレウス niveau non?Hodgkinりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;非ホジキンリンパ腫 non?Hodgkinリンパ腫 non?pitting edema;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 non?pitting edema NSAIDきいんせいちょうえん;icd=K528/lv=C/freq=0;薬剤性腸炎 NSAID起因性腸炎 NSIP;icd=J841/lv=D/freq=0;NSIP NSIP oozingしゅっけつ;icd=I788/lv=C/freq=0;毛細血管出血 oozing出血 Oslerびょう;icd=I780/lv=C/freq=0;オスラー病 Osler病 OTCけっそんしょう;icd=E724/lv=C/freq=0;オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症 OTC欠損症 Parvimonas micra;icd=A498/lv=C/freq=0;嫌気性菌感染 Parvimonas micra pauci?immuneかたはんげつからだけいせいせいいときゅうたいじんえん;icd=N019/lv=C/freq=0;急速進行性糸球体腎炎 pauci?immune型半月体形成性糸球体腎炎 PCNSL;icd=C833/lv=C/freq=0;中枢神経系原発びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 PCNSL Pendredしょうこうぐん;icd=E071/lv=C/freq=0;ペンドレッド症候群 Pendred症候群 PEしょうこうぐん;icd=M0600/lv=C/freq=0;RS3PE症候群 PE症候群 platypnea?orthodeoxia syndrome;icd=R060/lv=C/freq=0;呼吸困難 platypnea?orthodeoxia syndrome PLSVC;icd=Q261/lv=C/freq=0;左上大静脈残遺 PLSVC ProteinCけつぼうしょう;icd=D688/lv=C/freq=0;アンチトロンビン欠乏症 ProteinC欠乏症 PSAGN;icd=N009/lv=C/freq=0;溶連菌感染後急性糸球体腎炎 PSAGN PTCL;icd=C844/lv=C/freq=0;末梢性T細胞リンパ腫 PTCL PTLD;icd=D477/lv=C/freq=0;移植後リンパ増殖性疾患 PTLD Pulmonary Langerhans cell histiocytosis;icd=D760/lv=C/freq=0;ランゲルハンス細胞組織球症 Pulmonary Langerhans cell histiocytosis pulmonary tumor thrombotic microangiopathy(PTTM);icd=D381/lv=C/freq=0;肺腫瘍 pulmonary tumor thrombotic microangiopathy(PTTM) quardしょうこうぐん;icd=G838/lv=C/freq=0;ブラウン・セカール症候群 quard症候群 RAEB;icd=D462/lv=D/freq=0;RAEB RAEB ragged red fiber;icd=E888/lv=C/freq=0;MERRF症候群 ragged red fiber Refeeding syndrome;icd=E639/lv=C/freq=0;栄養障害 Refeeding syndrome RSさんPEしょうこうぐんぱつしょう;icd=M0600/lv=C/freq=0;RS3PE症候群 RS3PE症候群発症 septic shock;icd=A419/lv=C/freq=0;敗血症性ショック septic shock severe MR;icd=I340/lv=D/freq=0;MR severe MR SLEきょうまくえん;icd=M321/lv=C/freq=0;ループス胸膜炎 SLE胸膜炎 SLE腎症;icd=M321/lv=C/freq=0;ループス腎炎 SLE腎症 SMAけっせんしょう;icd=K550/lv=C/freq=0;腸間膜動脈血栓症 SMA血栓症 Smoldering Myeloma;icd=C947/lv=C/freq=0;くすぶり型白血病 Smoldering Myeloma smがん;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 sm癌 spindle cell carcinoma;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 spindle cell carcinoma SPTCL;icd=C845/lv=C/freq=0;皮下脂肪織炎様T細胞リンパ腫 SPTCL えすえす;icd=M350/lv=C/freq=0;シェーグレン症候群 SS SSc;icd=M349/lv=C/freq=0;強皮症 SSc SSS;icd=I495/lv=D/freq=0;SSS SSS STEMI;icd=I219/lv=C/freq=0;ST上昇型急性心筋梗塞 STEMI stiff?personしょうこうぐん;icd=G258/lv=C/freq=0;スティフ・マン症候群 stiff?person症候群 systemic mastocytosis;icd=D470/lv=C/freq=0;肥満細胞腫症 systemic mastocytosis Sじょうけっちょうしゅよう;icd=D374/lv=S/freq=100;S状結腸腫瘍 S状結腸腫瘍 Sじょうけっちょう静脈瘤;icd=I842/lv=C/freq=0;直腸静脈瘤 S状結腸静脈瘤 TEN;icd=L512/lv=C/freq=0;ライエル症候群 TEN toxic shock like syndrome;icd=A483/lv=C/freq=0;毒素ショック症候群 toxic shock like syndrome Toxic shock?like syndrome;icd=A483/lv=C/freq=0;毒素ショック症候群 Toxic shock?like syndrome Tubular adenocarcinoma;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 Tubular adenocarcinoma UIP;icd=J841/lv=C/freq=0;通常型間質性肺炎 UIP Urinoma;icd=N289/lv=C/freq=0;後腹膜尿貯留 Urinoma VAHS;icd=D762/lv=C/freq=0;ウィルス性血球貪食症候群 VAHS Valsalva洞はれつ;icd=Q254/lv=C/freq=0;バルサルバ洞動脈瘤 Valsalva洞破裂 Vaterちちあたまがん;icd=C241/lv=C/freq=0;十二指腸乳頭部癌 Vater乳頭癌 Vernetしょうこうぐん;icd=G527/lv=C/freq=0;頸静脈孔症候群 Vernet症候群 VF;icd=I490/lv=C/freq=0;心室細動 VF VZVもうまくえん;icd=H309/lv=C/freq=0;網膜炎 VZV網膜炎 VZVせきずいえん;icd=B004/lv=C/freq=0;ヘルペスウィルス脊髄炎 VZV脊髄炎 "Wide QRS;icd=""I472,R943""/lv=C/freq=0;持続性心室頻拍,心電図異常" Wide QRS あかしじあ;icd=G259/lv=S/freq=400;錐体外路症候群 アカシジア "あからしあ;icd=""K220,Q395""/lv=C/freq=0;食道アカラシア,先天性アカラシア" アカラシア あじそんびょう;icd=E271/lv=S/freq=0;アジソン病 アジソン病 あなふぃらきしーさましょうじょう;icd=T782/lv=C/freq=0;アナフィラキシー アナフィラキシー様症状 あにおんぎゃっぷ開だいせいたいしゃせいあしどーしす;icd=E872/lv=C/freq=0;代謝性アシドーシス アニオンギャップ開大性代謝性アシドーシス あにさきすしょう;icd=B810/lv=S/freq=0;アニサキス症 アニサキス症 あふたせいこうないえん;icd=K120/lv=S/freq=0;アフタ性口内炎 アフタ性口内炎 あまんたじんちゅうどく;icd=T428/lv=S/freq=0;アマンタジン中毒 アマンタジン中毒 あみろいどにゅーろぱちー;icd=E851/lv=S/freq=0;アミロイドニューロパチー アミロイドニューロパチー あるかろーしす;icd=E873/lv=S/freq=0;アルカローシス アルカローシス あるこーるしようしょうがい;icd=F101/lv=C/freq=0;アルコール乱用 アルコール使用障害 あるこーるせいけとあしどーしす(AKA;icd=E872/lv=C/freq=0;ケトアシドーシス アルコール性ケトアシドーシス(AKA あるこーるせいかんきのうしょうがい;icd=K709/lv=C/freq=0;アルコール性肝障害 アルコール性肝機能障害 あるこーるせいせきずいしょう;icd=G701/lv=C/freq=0;アルコール性神経筋障害 アルコール性脊髄症 あるこーるしょう;icd=F102/lv=C/freq=0;アルコール依存症 アルコール症 あるこーるりだつしょうじょう;icd=F103/lv=C/freq=0;アルコール離脱状態 アルコール離脱症状 あるつはいまーびょう;icd=G309/lv=S/freq=100;アルツハイマー病 アルツハイマー病 あるどすてろんさんせいせんしゅ;icd=D441/lv=C/freq=0;アルドステロン腫瘍 アルドステロン産生腺腫 あるぽーとしょうこうぐん;icd=Q878/lv=S/freq=0;アルポート症候群 アルポート症候群 あれるぎ?せいむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=C/freq=0;紫斑病 アレルギ?性紫斑病 あれるぎーせいきかんしえん;icd=J450/lv=S/freq=0;アレルギー性気管支炎 アレルギー性気管支炎 あれるぎーせいひふえん;icd=L279/lv=S/freq=0;アレルギー性皮膚炎 アレルギー性皮膚炎 あれるぎーせいむらさきぶち;icd=D692/lv=C/freq=0;紫斑病 アレルギー性紫斑 いびき;icd=R065/lv=S/freq=0;いびき いびき いれうすしょけん;icd=K567/lv=C/freq=0;イレウス イレウス所見 いれうすさましょうじょう;icd=K567/lv=C/freq=0;イレウス イレウス様症状 いんふるえんざきん;icd=J111/lv=C/freq=0;インフルエンザ インフルエンザ菌 うぇすてるまんはいきゅうちゅうしょう;icd=B664/lv=S/freq=0;ウェステルマン肺吸虫症 ウェステルマン肺吸虫症 えなめるじょうひ腫;icd=D165/lv=C/freq=0;下顎エナメル上皮腫 エナメル上皮腫 かてーてるかんれんかんせん;icd=T814/lv=S/freq=900;カテーテル感染症 カテーテル関連感染 かるにちんけつぼうしょう;icd=E713/lv=S/freq=0;カルニチン欠乏症 カルニチン欠乏症 かんでぃだこうないえん;icd=B370/lv=C/freq=0;カンジダ口内炎 カンジダ口内炎 かんでぃだせいはいけつしょう;icd=B377/lv=S/freq=0;カンジダ性敗血症 カンジダ性敗血症 かんでぃだかんせん;icd=B379/lv=C/freq=0;カンジダ症 カンジダ感染 かんでぃだはいけつしょう;icd=B377/lv=C/freq=0;カンジダ性敗血症 カンジダ敗血症 くっしんぐちょうこう;icd=E249/lv=C/freq=0;クッシング症候群 クッシング徴候 くもじょうけっかん腫;icd=I781/lv=C/freq=0;くも状血管腫 クモ状血管腫 くもまくえん;icd=G039/lv=S/freq=0;くも膜炎 くも膜炎 くりぷとこっくすしょう;icd=B459/lv=C/freq=0;クリプトコッカス症 クリプトコックス症 くりぷとこっくすずいまくえん;icd=B451/lv=C/freq=0;クリプトコッカス性髄膜炎 クリプトコックス髄膜炎 くれぶしえらはいえん;icd=J150/lv=C/freq=0;肺炎桿菌肺炎 クレブシエラ肺炎 くろーんびょう(しーでぃー);icd=K509/lv=C/freq=0;クローン病 クローン病(CD) "けいれんじゅうせきかたきゅうせいのうしょう;icd=""R568,G934""/lv=C/freq=0;痙攣重積発作,急性脳症" けいれん重積型急性脳症 けいれんじゅうせきじょうたい;icd=R568/lv=C/freq=0;痙攣重積発作 けいれん重積状態 こわばりかん;icd=R208/lv=S/freq=0;こわばり感 こわばり感 さいとめがろうぃるすかんせんしょう;icd=B259/lv=C/freq=0;サイトメガロウィルス感染症 サイトメガロウィルス感染症 さるもねらかんせん;icd=A029/lv=C/freq=0;サルモネラ感染症 サルモネラ感染 さるもねらはいけつしょう;icd=A021/lv=S/freq=0;サルモネラ敗血症 サルモネラ敗血症 ざ瘡;icd=L709/lv=S/freq=0;ざ瘡 ざ瘡 ざ瘡さまひしん;icd=L709/lv=C/freq=0;ざ瘡 ざ瘡様皮疹 しぇーんらいんへのっほむらさきぶちびょう;icd=D690/lv=C/freq=0;IgA血管炎 シェーンラインヘノッホ紫斑病 じすとにあ;icd=G249/lv=S/freq=0;ジストニア ジストニア したしびれかん;icd=R208/lv=D/freq=0;しびれ感 したしびれ感 すてろいどせいこつそしょうしょう;icd=M8149/lv=S/freq=200;ステロイド性骨粗鬆症 ステロイド性骨粗鬆症 すてろいどていこうせいすじえん;icd=M6099/lv=C/freq=0;筋炎 ステロイド抵抗性筋炎 だうんしょうこうぐん;icd=Q909/lv=S/freq=300;ダウン症候群 ダウン症候群 たこつぼしんきんしょうがい;icd=I518/lv=C/freq=0;たこつぼ型心筋症 タコツボ心筋障害 ちぇーん・すとーくすこきゅう;icd=R063/lv=S/freq=0;チェーン・ストークス呼吸 チェーン・ストークス呼吸 ときそぷらずまかんせんしょう;icd=B589/lv=C/freq=0;トキソプラズマ症 トキソプラズマ感染症 にこちんいぞんしょう;icd=F172/lv=S/freq=0;ニコチン依存症 ニコチン依存症 ねふろーぜじょうたい;icd=N049/lv=C/freq=0;ネフローゼ症候群 ネフローゼ状態 のかるじあ;icd=A439/lv=C/freq=0;ノカルジア症 ノカルジア のかるじあかんせん;icd=A439/lv=C/freq=0;ノカルジア症 ノカルジア感染 のかるじあはいのうよう;icd=A430/lv=C/freq=0;肺ノカルジア症 ノカルジア肺膿瘍 のかるじあのうのうよう;icd=A439/lv=C/freq=0;ノカルジア症 ノカルジア脳膿瘍 ばせどう病はっしょう;icd=E050/lv=C/freq=0;バセドウ病 バセドウ病発症 ばりずむ;icd=G255/lv=S/freq=0;バリズム バリズム びまんせいだいさいぼう;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 びまん性大細胞 びまんせいだいさいぼうかた);icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 びまん性大細胞型) びまんせいだいさいぼうせいBりんぱ腫;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 びまん性大細胞性Bリンパ腫 びまんせいこうど狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 びまん性高度狭窄 びまん浸潤かただいちょうがん;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 びまん浸潤型大腸癌 びまんせいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 び慢性大細胞型B細胞リンパ腫 びまんせいこうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=C/freq=0;びまん性甲状腺腫 び慢性甲状腺腫 ふるえ;icd=R251/lv=S/freq=0;ふるえ ふるえ ぶるせらしょう;icd=A239/lv=S/freq=0;ブルセラ症 ブルセラ症 ぷれしょっくじょうたい;icd=R579/lv=D/freq=0;ショック状態 プレショック状態 ぷろらくちのーま;icd=D352/lv=C/freq=0;プロラクチン産生腫瘍 プロラクチノーマ べーかー嚢腫;icd=M7126/lv=C/freq=0;ベーカーのう腫 ベーカー嚢腫 ぺにしりんたいせいはいえんたまきん;icd=A491/lv=C/freq=0;ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 ペニシリン耐性肺炎球菌 へぱりんきいんせいけっしょうばんげんしょうしょう;icd=D695/lv=S/freq=0;ヘパリン起因性血小板減少症 ヘパリン起因性血小板減少症 ぺらぐら;icd=E52/lv=S/freq=0;ペラグラ ペラグラ へるぺすういるすかんせんしょう;icd=B009/lv=S/freq=0;ヘルペスウイルス感染症 ヘルペスウイルス感染症 へるぺすかんせんしょう;icd=B009/lv=C/freq=0;ヘルペスウィルス感染症 ヘルペス感染症 ほじきんびょう;icd=C819/lv=D/freq=0;ホジキン病 ホジキン病 ぼつりぬすちゅうどく;icd=A051/lv=S/freq=0;ボツリヌス中毒 ボツリヌス中毒 ぽるふぃりんしょう;icd=E802/lv=S/freq=0;ポルフィリン症 ポルフィリン症 まいこぷらずま細きかんしえん;icd=J200/lv=C/freq=0;マイコプラズマ気管支炎 マイコプラズマ細気管支炎 みおぐろびんにょうしょう;icd=R821/lv=C/freq=0;急性発作性ミオグロビン尿症,ミオグロビン尿 ミオグロビン尿症 ものわすれ;icd=R413/lv=C/freq=0;健忘症 もの忘れ やこぶびょう(CJD);icd=A810/lv=C/freq=0;クロイツフェルト・ヤコブ病 ヤコブ病(CJD) りうまちせいそうぼうべん狭窄しょう;icd=I059/lv=C/freq=0;リウマチ性僧帽弁疾患 リウマチ性僧帽弁狭窄症 りうまちせいたはつすじつうしょうさましょうじょう;icd=M353/lv=C/freq=0;リウマチ性多発筋痛 リウマチ性多発筋痛症様症状 りすてりあきんけつしょう;icd=A327/lv=C/freq=0;リステリア性敗血症 リステリア菌血症 りぽいどはいえん;icd=J691/lv=S/freq=0;リポイド肺炎 リポイド肺炎 りんぱたませいじょうご下垂からだしんけいはえん;icd=E236/lv=C/freq=0;リンパ球性下垂体炎 リンパ球性漏斗下垂体神経葉炎 りんぱたませいはっけつびょう;icd=C919/lv=C/freq=0;リンパ性白血病 リンパ球性白血病 りんぱせつしょう;icd=R591/lv=S/freq=0;リンパ節症 リンパ節症 りんぱせつ腫;icd=D487/lv=S/freq=0;リンパ節腫 リンパ節腫 りんぱかんえん;icd=I891/lv=S/freq=100;リンパ管炎 リンパ管炎 りんぱぎょうせいてんい;icd=C779/lv=C/freq=0;リンパ節転移 リンパ行性転移 るーぷすじんえんWHO;icd=M321/lv=C/freq=0;ループス腎炎 ループス腎炎WHO れみえーるしょうこうぐん;icd=I808/lv=S/freq=0;レミエール症候群 レミエール症候群 わいるびょう;icd=A270/lv=C/freq=0;黄疸出血性レプトスピラ症 ワイル病 いっかせいにょうほうしょう;icd=E232/lv=C/freq=0;尿崩症 一過性尿崩症 いっかせいふさしつぶろっく;icd=I443/lv=C/freq=0;房室ブロック 一過性房室ブロック いっかせいこうALPちしょう;icd=R945/lv=C/freq=0;肝機能検査異常 一過性高ALP血症 うえかしむくみ;icd=I890/lv=C/freq=0;上下肢リンパ浮腫 上下肢浮腫 うえいんとうしゅよう;icd=D370/lv=C/freq=0;咽頭腫瘍 上咽頭腫瘍 うえしつせいひんみゃく;icd=I471/lv=C/freq=0;上室頻拍 上室性頻脈 じょうきどう狭窄;icd=J988/lv=C/freq=0;気道狭窄 上気道狭窄 うえじゅうかくりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;縦隔リンパ節腫脹 上縦隔リンパ節腫大 うえちょうかんまくどうみゃくそくせんしょう;icd=K550/lv=C/freq=0;上腸間膜動脈閉塞症 上腸間膜動脈塞栓症 うわあご洞えん;icd=J320/lv=S/freq=0;上顎洞炎 上顎洞炎 かいのうしんけいしょうがい;icd=G529/lv=D/freq=0;脳神経障害 下位脳神経障害 しただいじょうみゃくないけっせん;icd=I822/lv=C/freq=0;下大静脈血栓症 下大静脈内血栓 しただいじょうみゃくかくだい;icd=I868/lv=C/freq=0;下大静脈拡張 下大静脈拡大 しただいじょうみゃくかくちょう;icd=I868/lv=S/freq=0;下大静脈拡張 下大静脈拡張 げりなし;icd=A09/lv=C/freq=100;下痢症 下痢なし げりけいこう;icd=A09/lv=C/freq=0;下痢症 下痢傾向 げりかいすう;icd=A09/lv=C/freq=0;下痢症 下痢回数 かしどうみゃくへいそくしょう;icd=I743/lv=C/freq=0;下肢慢性動脈閉塞症 下肢動脈閉塞症 かししんぶじょうみゃくけっせん;icd=I802/lv=C/freq=0;深部静脈血栓症 下肢深部静脈血栓 かしくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 下肢紅斑 かしうんどうしょうがい;icd=R298/lv=C/freq=0;四肢運動障害 下肢運動障害 かふくぶふかいかん;icd=R198/lv=D/freq=0;下腹部不快感 下腹部不快感 かふくぶ膨まん;icd=R14/lv=C/freq=0;腹部膨満 下腹部膨満 かたいきんにくつう;icd=M7919/lv=C/freq=0;下肢筋肉痛 下腿筋肉痛 かこうせいえしせいじゅうかくえん;icd=J985/lv=C/freq=0;縦隔炎 下降性壊死性縦隔炎 したうまおしょうこうぐん;icd=G834/lv=C/freq=0;馬尾症候群 下馬尾症候群 ふきんこうしょうこうぐん;icd=T809/lv=D/freq=0;不均衡症候群 不均衡症候群 不定愁訴;icd=F459/lv=D/freq=200;不定愁訴 不定愁訴 ふせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 不整腫瘤 ふりょうにくめ;icd=L929/lv=S/freq=100;不良肉芽 不良肉芽 りょう上肢だつりょくかん;icd=R298/lv=C/freq=0;脱力感 両上肢脱力感 りょうかしひしん;icd=R21/lv=C/freq=0;発疹 両下肢皮疹 りょうかしほうかしきえん;icd=L031/lv=C/freq=0;下肢蜂巣炎 両下肢蜂窩織炎 りょうがわすりがらすかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 両側スリガラス影 りょうがわすりがらすいんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 両側スリガラス陰影 りょうがわびまんせい浸潤かげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 両側びまん性浸潤影 りょうがわかはいの浸潤かげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 両側下肺野浸潤影 りょうがわちちがん;icd=C509/lv=C/freq=200;乳癌 両側乳癌 りょうがわにゅうびむねすい;icd=J90/lv=C/freq=0;胸水貯留 両側乳糜胸水 りょうがわ内頸どうみゃく狭窄;icd=I652/lv=C/freq=0;内頸動脈狭窄症 両側内頸動脈狭窄 りょうがわ副腎びょうへん;icd=Q891/lv=C/freq=0;副腎異常 両側副腎病変 りょうがわふくびこうえん;icd=J329/lv=C/freq=0;副鼻腔炎 両側副鼻腔炎 りょうがわらんそうしゅよう;icd=D391/lv=C/freq=200;卵巣腫瘍 両側卵巣腫瘍 りょうがわ唾液腺腫脹;icd=K111/lv=C/freq=0;唾液腺肥大 両側唾液腺腫脹 りょうがわがいがんきんまひ;icd=H498/lv=C/freq=0;外眼筋麻痺 両側外眼筋麻痺 りょうがわ性感おとせいなんちょう;icd=H905/lv=C/freq=0;感音難聴 両側性感音性難聴 りょうがわかんおとなんちょう;icd=H905/lv=D/freq=100;感音難聴 両側感音難聴 りょうがわてかんせつつう;icd=M2553/lv=C/freq=0;手関節痛 両側手関節痛 りょうがわおうかくまくまひ;icd=J986/lv=C/freq=0;横隔膜麻痺 両側横隔膜麻痺 りょうがわはくないしょう;icd=H269/lv=C/freq=800;白内障 両側白内障 りょうがわがんきゅうけつまくじゅうけつ;icd=H114/lv=C/freq=0;結膜充血 両側眼球結膜充血 りょうがわししんけいえん;icd=H46/lv=C/freq=0;視神経炎 両側視神経炎 りょうがわみみつう;icd=H920/lv=C/freq=0;耳痛症 両側耳痛 りょうがわまたかんせつつう;icd=M2555/lv=C/freq=100;股関節痛 両側股関節痛 りょうがわかたかんせつつう;icd=M2551/lv=C/freq=0;肩関節痛症 両側肩関節痛 りょうがわせぶつう;icd=M5495/lv=C/freq=0;背部痛 両側背部痛 りょうがわ腎盂じんえん;icd=N12/lv=C/freq=0;腎盂腎炎 両側腎盂腎炎 りょうがわ腎のうよう;icd=N151/lv=C/freq=0;腎膿瘍 両側腎膿瘍 りょうがわうすふたこっせつ;icd=S3240/lv=C/freq=0;寛骨臼骨折 両側臼蓋骨折 りょうがわさこつかどうみゃくへいそく;icd=I748/lv=C/freq=0;鎖骨下動脈閉塞症 両側鎖骨下動脈閉塞 りょうがわけいぶ腫脹;icd=R221/lv=C/freq=0;頚部腫脹 両側頚部腫脹 りょうがわ頸部腫脹;icd=R221/lv=C/freq=0;頸部腫脹 両側頸部腫脹 りょうがわあごかせんしゅだい;icd=K111/lv=C/freq=0;両側顎下腺肥大 両側顎下腺腫大 りょうかんおとせいなんちょう;icd=H905/lv=C/freq=0;感音難聴 両感音性難聴 りょうがんじゅうけつ;icd=H114/lv=C/freq=0;結膜充血 両眼充血 りょうがんつう;icd=H571/lv=C/freq=0;眼痛 両眼痛 りょうみみかい腫脹;icd=R220/lv=C/freq=0;耳介周辺腫脹 両耳介腫脹 りょうみみかいなんこつえん;icd=H610/lv=C/freq=0;耳介軟骨膜炎 両耳介軟骨炎 りょうはいびまんせいつぶじょうかげ;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 両肺びまん性粒状影 りょうひざかんせつえん;icd=M1316/lv=C/freq=0;膝関節炎 両膝関節炎 りょう頸部りんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;頚部リンパ節腫脹 両頸部リンパ節腫大 ちゅう〜ていぶんかかたかんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝細胞癌 中〜低分化型肝細胞癌 ちゅう〜こうぶんかかたせんがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 中〜高分化型腺癌 ちゅうぶんかかんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝細胞癌 中分化肝細胞癌 ちゅうすうせいさるこいどーしす;icd=D869/lv=C/freq=0;サルコイドーシス 中枢性サルコイドーシス ちゅうすうせいこきゅうしょうがい;icd=J969/lv=C/freq=0;呼吸不全 中枢性呼吸障害 ちゅうすうせいこうじょうせんきのうていか;icd=E038/lv=C/freq=0;下垂体性甲状腺機能低下症 中枢性甲状腺機能低下 ちゅうすうせいはつねつ;icd=R509/lv=C/freq=0;発熱 中枢性発熱 ちゅうどくせいたはつけつせつせいこうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=C/freq=0;甲状腺腫 中毒性多発結節性甲状腺腫 ちゅうとうたびAR;icd=I351/lv=C/freq=0;大動脈弁閉鎖不全症 中等度AR ちゅうとうたびだいどうみゃくべん狭窄しょう;icd=I350/lv=C/freq=0;大動脈弁狭窄症 中等度大動脈弁狭窄症 ちゅうぶえんずいみぎそとがわのうこうそく;icd=I639/lv=C/freq=0;脳梗塞 中部延髄右外側脳梗塞 ちゅうかんしょうこうぐん;icd=T600/lv=C/freq=0;有機リン中毒 中間症候群 乳び胸;icd=I898/lv=S/freq=0;乳び胸 乳び胸 ちちさまとっきえん;icd=H709/lv=S/freq=0;乳様突起炎 乳様突起炎 ちちがんかんじゃ;icd=C509/lv=C/freq=0;乳癌 乳癌患者 ちちがんいてんい;icd=C80/lv=C/freq=0;転移性腫瘍 乳癌胃転移 ちちあたまかたせんがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 乳頭型腺癌 乾酪えしす;icd=R02/lv=C/freq=0;壊死 乾酪壊死巣 にじせいこつずい線維しょう;icd=D758/lv=C/freq=0;続発性骨髄線維症 二次性骨髄線維症 亜きゅうせいしょうのうへんせいしょう;icd=G319/lv=S/freq=0;亜急性小脳変性症 亜急性小脳変性症 亜きゅうせいきのうこうそく;icd=F058/lv=C/freq=0;亜急性脳症候群 亜急性期脳梗塞 亜きゅうせいさいきんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=S/freq=0;亜急性細菌性心内膜炎 亜急性細菌性心内膜炎 じんこうまたかんせつちかんじゅつご;icd=Z966/lv=S/freq=0;人工股関節置換術後 人工股関節置換術後 じんこうぼうこう;icd=Z936/lv=S/freq=0;人工膀胱 人工膀胱 かりせいかんどうみゃくりゅう;icd=I254/lv=C/freq=0;冠状動脈瘤 仮性冠動脈瘤 かりせい膵のう胞;icd=K863/lv=S/freq=0;仮性膵のう胞 仮性膵のう胞 かいかげぶつう;icd=R102/lv=C/freq=100;外陰部痛 会陰部痛 ていClせいたいしゃせいあるかろーしす;icd=E873/lv=C/freq=0;代謝性アルカローシス 低Cl性代謝性アルカローシス ていLDLこれすてろーるちしょう;icd=E780/lv=C/freq=0;高コレステロール血症 低LDLコレステロール血症 ていOにちしょう;icd=R090/lv=C/freq=0;低酸素血症 低O2血症 ていえこーしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 低エコー腫瘍 ていりんさんちしょう;icd=E833/lv=C/freq=0;低リン血症 低リン酸血症 ていれにんこうあるどすてろんちしょう;icd=E269/lv=C/freq=0;高アルドステロン症 低レニン高アルドステロン血症 ていぶんかかたぜんりつせんがん;icd=C61/lv=C/freq=0;前立腺癌 低分化型前立腺癌 ていあくせいたびしゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;悪性腫瘍 低悪性度腫瘍 ていかんきじょうたい;icd=R942/lv=C/freq=0;肺換気不全 低換気状態 ていさんそしょう;icd=G931/lv=C/freq=0;低酸素性脳症 低酸素症 たいいせいひんみゃくしょうこうぐん;icd=R000/lv=C/freq=0;頻脈症 体位性頻脈症候群 からだおもてりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 体表リンパ節腫大 たいしつせいおうだん;icd=E806/lv=S/freq=100;体質性黄疸 体質性黄疸 ほぞんきまんせいじんぞうびょう;icd=N289/lv=C/freq=0;慢性腎臓病 保存期慢性腎臓病 がわふくけっこうじ;icd=Q258/lv=C/freq=0;主要大動脈肺動脈側副血行路 側副血行路 そくとうきんえん;icd=M6099/lv=C/freq=0;筋炎 側頭筋炎 ぎせいBatterしょうこうぐん;icd=E876/lv=C/freq=0;偽性バーター症候群 偽性Batter症候群 ぎせいふくこうじょうせんきのうていかしょうにかた;icd=E201/lv=S/freq=0;偽性副甲状腺機能低下症2型 偽性副甲状腺機能低下症2型 ぎせいちょうへいそくしょう;icd=K567/lv=C/freq=0;偽性イレウス 偽性腸閉塞症 ぎせい高K血症;icd=E875/lv=C/freq=0;高カリウム血症 偽性高K血症 ぎこっせつ;icd=T1420/lv=C/freq=0;骨折 偽骨折 そばちちあたま憩しつしょうこうぐん;icd=K571/lv=C/freq=0;傍十二指腸乳頭憩室症候群 傍乳頭憩室症候群 そばいときゅうたいさいぼう腫;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 傍糸球体細胞腫 そばしゅようせいしょうこうぐん;icd=C80/lv=C/freq=0;腫瘍随伴症候群 傍腫瘍性症候群 傾眠;icd=R400/lv=C/freq=0;傾眠症 傾眠 そうぼうべん狭窄さま;icd=I050/lv=C/freq=0;僧帽弁狭窄症 僧帽弁狭窄様 そうぼうべんせっかいか;icd=I348/lv=S/freq=200;僧帽弁輪石灰化 僧帽弁石灰化 そうふさべん狭窄;icd=I050/lv=C/freq=0;僧帽弁狭窄症 僧房弁狭窄 そうふさべんいつだつしょう;icd=I341/lv=C/freq=0;僧帽弁逸脱 僧房弁逸脱症 せんてんせいATIIIけっそんしょう;icd=D688/lv=C/freq=0;アンチトロンビンIII欠乏症 先天性ATIII欠損症 せんてんせいくろーるげりしょう;icd=K529/lv=C/freq=0;慢性下痢症 先天性クロール下痢症 せんてんせいぜんしんせいしぼういしゅくしょう;icd=E881/lv=S/freq=0;先天性全身性脂肪萎縮症 先天性全身性脂肪萎縮症 せんてんせいぎょうこいじょうしょう;icd=D689/lv=C/freq=0;先天性血液凝固因子異常 先天性凝固異常症 せんてんせい副腎かけいせい;icd=E250/lv=S/freq=0;先天性副腎過形成 先天性副腎過形成 せんてんせいこころきけい;icd=Q249/lv=C/freq=0;心臓奇形 先天性心奇形 ぜんだいちょうかたかいようせいだいちょうえん;icd=K510/lv=C/freq=0;潰瘍性大腸炎・全大腸型 全大腸型潰瘍性大腸炎 ぜんけっちょうかたかいようせいだいちょうえん;icd=K513/lv=C/freq=0;潰瘍性大腸炎・直腸S状結腸炎型 全結腸型潰瘍性大腸炎 ぜんはいしゅよう;icd=D381/lv=C/freq=0;肺腫瘍 全肺腫瘍 ぜんぱんせいきょうすなおせいけいれん;icd=R568/lv=C/freq=0;強直性痙攣 全般性強直性痙攣 ぜんしんせいしぼういしゅくしょう;icd=E881/lv=S/freq=0;先天性全身性脂肪萎縮症 全身性脂肪萎縮症 ぜんしんせいけっせんしょう;icd=I731/lv=C/freq=0;全身性閉塞性血栓血管炎 全身性血栓症 ないぶんぴつせいこうけつあつしょう;icd=I152/lv=S/freq=0;内分泌性高血圧症 内分泌性高血圧症 うちいんせいさいきんせいがんないえん;icd=B49/lv=C/freq=0;真菌性眼内炎 内因性細菌性眼内炎 内痔核;icd=I842/lv=S/freq=1200;内痔核 内痔核 うちむねどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=C/freq=0;動脈瘤 内胸動脈瘤 ないぞうはしゅせいすいとう帯状疱疹ういるすかんせんしょう;icd=B009/lv=C/freq=0;ヘルペス感染症 内臓播種性水痘帯状疱疹ウイルス感染症 内頸じょうみゃくけっせんせいじょうみゃくえん;icd=I809/lv=C/freq=0;血栓性静脈炎 内頸静脈血栓性静脈炎 えんばんじょうくれないぶち;icd=L930/lv=C/freq=0;円板状エリテマトーデス 円板状紅斑 えんばんじょうひしん;icd=L930/lv=C/freq=0;円板状エリテマトーデス 円盤状皮疹 さいどかももむくみ;icd=R600/lv=C/freq=0;下腿浮腫 再度下腿浮腫 さいどいしきしょうがい;icd=R402/lv=C/freq=0;意識障害 再度意識障害 さいはつほじきんりんぱ腫;icd=C819/lv=C/freq=0;ホジキンリンパ腫 再発ホジキンリンパ腫 さいはつせい心膜炎;icd=I319/lv=C/freq=0;心膜炎 再発性心膜炎 さいはつせいむねせんしゅ;icd=D150/lv=C/freq=0;胸腺腫 再発性胸腺腫 さいはつせいせきずいえん;icd=G049/lv=C/freq=0;脊髄炎 再発性脊髄炎 さいはつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 再発悪性リンパ腫 さいはつろほうせいりんぱ腫;icd=C829/lv=C/freq=0;濾胞性リンパ腫 再発濾胞性リンパ腫 かんどうみゃくこうか;icd=I251/lv=C/freq=0;冠状動脈硬化症 冠動脈硬化 かんびしょうじゅんかんしょうがい;icd=I678/lv=C/freq=0;脳循環不全 冠微小循環障害 ぎょうこ亢進じょうたい;icd=D689/lv=C/freq=0;血液凝固異常 凝固亢進状態 ぎょうこいんしいじょう;icd=D689/lv=C/freq=0;血液凝固異常 凝固因子異常 ぎょうこえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 凝固壊死 しゅっけつせいちょくちょうかいよう;icd=K626/lv=C/freq=0;直腸潰瘍 出血性直腸潰瘍 しゅっけつせいかんのうほう;icd=K768/lv=C/freq=0;肝のう胞 出血性肝嚢胞 ぶんかかた管状腺がん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 分化型管状腺癌 ぜんぞうしょくせいもうまくしょう;icd=H352/lv=C/freq=0;増殖性網膜症 前増殖性網膜症 ぜんかべちゅう隔しんきんこうそく;icd=I210/lv=C/freq=0;急性前壁中隔心筋梗塞 前壁中隔心筋梗塞 ぜんていしんけいえん;icd=H812/lv=S/freq=100;前庭神経炎 前庭神経炎 ぜんりつせんあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 前立腺悪性リンパ腫 "ぜんりつせんびょうへん;icd=""N40,N429""/lv=C/freq=0;前立腺症,前立腺障害" 前立腺病変 ぜんきょうぶきょうしんしょうさまとうつう;icd=R074/lv=C/freq=0;胸内苦悶 前胸部狭心症様疼痛 ぜんすねこつねんえきすいしゅ;icd=E039/lv=D/freq=0;粘液水腫 前脛骨粘液水腫 ぜん頸部腫脹;icd=R221/lv=D/freq=0;頸部腫脹 前頸部腫脹 ふくこうじょうせん嚢腫;icd=D351/lv=C/freq=0;副甲状腺のう腫 副甲状腺嚢腫 副腎げんぱつびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C833/lv=C/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 副腎原発びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 副腎あくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 副腎悪性リンパ腫 ふく腎機能ていか;icd=E274/lv=C/freq=0;副腎皮質機能低下症 副腎機能低下 ふくびこうみぶんかがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 副鼻腔未分化癌 はじめきずかんせん;icd=T793/lv=C/freq=0;創傷感染症 創傷感染 げきしょうAぐん溶連菌かんせんしょう;icd=A400/lv=C/freq=0;劇症型A群連鎖球菌感染症 劇症A群溶連菌感染症 げきしょうかたAぐんれんさたまきんかんせんしょう;icd=A400/lv=C/freq=0;劇症型A群連鎖球菌感染症 劇症型A群レンサ球菌感染症 "げきしょうかたきゅうせいしんきんえん;icd=""I408,I409""/lv=C/freq=0;劇症型心筋炎,急性心筋炎" 劇症型急性心筋炎 げきしょうかたはいえんたまきんせいはいけつしょう;icd=A403/lv=C/freq=0;肺炎球菌性敗血症 劇症型肺炎球菌性敗血症 げきしょうかたずいまくえんきんはいけつしょう;icd=A394/lv=C/freq=0;髄膜炎菌性敗血症 劇症型髄膜炎菌敗血症 げきしょうかんえん亜きゅうせいかた;icd=B199/lv=C/freq=0;劇症肝炎 劇症肝炎亜急性型 どりょくさまこきゅう;icd=R060/lv=C/freq=300;努力呼吸 努力様呼吸 どうみゃくかた胸郭でぐちしょうこうぐん;icd=G540/lv=C/freq=0;胸郭出口症候群 動脈型胸郭出口症候群 どうみゃくこうかせいぷらーく;icd=I709/lv=C/freq=0;アテローム動脈硬化症 動脈硬化性プラーク どうみゃくかん開存;icd=Q250/lv=D/freq=200;動脈管開存 動脈管開存 "かのうせいぜんりつせんえん;icd=""N419,N410""/lv=C/freq=0;前立腺炎,急性細菌性前立腺炎" 化膿性前立腺炎 かのうせいへんとうせんえん;icd=J039/lv=C/freq=0;急性可能性扁桃炎 化膿性扁桃腺炎 かのうせいじかせんえん;icd=K112/lv=S/freq=0;化膿性耳下腺炎 化膿性耳下腺炎 かのうせいまたかんせつえん;icd=M0095/lv=C/freq=0;化膿性関節炎・股関節 化膿性股関節炎 かのうせいがっかせんえん;icd=K112/lv=C/freq=0;急性化膿性顎下腺炎 化膿性顎下腺炎 じゅうにしちょうぽりーぷ;icd=K317/lv=S/freq=100;十二指腸ポリープ 十二指腸ポリープ じゅうにしちょうかいようはんこん狭窄;icd=T818/lv=C/freq=0;術後瘢痕狭窄 十二指腸潰瘍瘢痕狭窄 じゅうにしちょうしゅよう;icd=D372/lv=S/freq=0;十二指腸腫瘍 十二指腸腫瘍 ひとえくろーんせいγぐろぶりんちしょう;icd=D472/lv=C/freq=0;単クローン性免疫グロブリン血症 単クローン性γグロブリン血症 ひとえくろーんせいめんえきぐろぶりんちしょう;icd=D472/lv=S/freq=0;単クローン性免疫グロブリン血症 単クローン性免疫グロブリン血症 ひとえかんどうみゃくしょう;icd=I251/lv=C/freq=0;冠動脈疾患 単冠動脈症 ひとえかたせいVT;icd=I472/lv=C/freq=0;非持続性心室頻拍 単形性VT ひとえかたせいしんしつひんぱく;icd=I472/lv=C/freq=0;心室頻拍 単形性心室頻拍 ひとえかくたましょう;icd=B279/lv=C/freq=0;伝染性単核球症 単核球症 ひとえかくたましょうさましょうこうぐん;icd=B279/lv=C/freq=0;伝染性単核球症 単核球症様症候群 たんじゅんかたもうまくしょう;icd=H350/lv=C/freq=0;網膜症 単純型網膜症 たんじゅんせいはいどうせいみゃくきけい;icd=Q899/lv=D/freq=0;奇形 単純性肺動静脈奇形 らんおう嚢しゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 卵黄嚢腫瘍 げんぱつふめいしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 原発不明小細胞癌 げんぱつふめいみぶんかがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 原発不明未分化癌 げんぱつせいSj;icd=M350/lv=C/freq=0;一次性シェーグレン症候群 原発性Sj げんぱつせいふく腎不全しょう;icd=E272/lv=C/freq=0;副腎クリーゼ 原発性副腎不全症 げんぱつせいしんしゅつえきりんぱ腫;icd=C838/lv=C/freq=0;原発性滲出性リンパ腫 原発性滲出液リンパ腫 げんぱつせいからちょうがん;icd=C171/lv=C/freq=0;空腸癌 原発性空腸癌 げんぱつせいはいあみろいどーしす;icd=E854/lv=C/freq=0;肺アミロイドーシス 原発性肺アミロイドーシス げんぱつせいはいがん;icd=C349/lv=C/freq=0;原発性肺癌 原発性肺がん げんぱつせいはいほうたんぱくしょう;icd=J840/lv=C/freq=0;自己免疫性肺胞蛋白症 原発性肺胞蛋白症 げんぱつせいちょうようきんのうよう;icd=K650/lv=C/freq=0;腸腰筋膿瘍 原発性腸腰筋膿瘍 げんぱつせいはらまく垂えん;icd=K659/lv=C/freq=0;原発性腹膜炎 原発性腹膜垂炎 げんぱつせいちゅうすいがん;icd=C181/lv=C/freq=0;虫垂癌 原発性虫垂癌 げんぱつせいしんこうせい失語;icd=R470/lv=C/freq=0;失語症 原発性進行性失語 げんぱつせいこつしゅよう;icd=C419/lv=S/freq=0;原発性骨腫瘍 原発性骨腫瘍 はんちょうつう;icd=M2186/lv=C/freq=0;反張膝 反張痛 はんぷくせいきむね;icd=J938/lv=C/freq=0;続発性気胸 反復性気胸 はんのうせいりんぱせつ腫だい;icd=R591/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 反応性リンパ節腫大 はんのうせいりんぱせつ腫脹;icd=R591/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 反応性リンパ節腫脹 こうないつう;icd=R198/lv=S/freq=0;口内痛 口内痛 "くちくちびる腫脹;icd=""S005,R220""/lv=C/freq=0;口唇外傷性腫脹,顔面腫脹" 口唇腫脹 口渇しょうじょう;icd=R631/lv=C/freq=0;口渇症 口渇症状 こうこうないあふたせいかいよう;icd=K120/lv=C/freq=0;アフタ性口内炎 口腔内アフタ性潰瘍 こうこうないむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 口腔内浮腫 こてんてきPN;icd=M300/lv=D/freq=0;古典的PN 古典的PN みぎvalsalva洞どうみゃくりゅう;icd=Q254/lv=C/freq=0;バルサルバ洞動脈瘤 右valsalva洞動脈瘤 みぎ上肢きんりょくていか;icd=R298/lv=C/freq=0;上肢筋力低下 右上肢筋力低下 みぎ下垂て;icd=G563/lv=C/freq=0;垂れ手 右下垂手 みぎかしふぜんまひ;icd=G831/lv=C/freq=0;下肢不全麻痺 右下肢不全麻痺 みぎかしとうつう;icd=M7969/lv=C/freq=200;下肢痛 右下肢疼痛 みぎかしへいそくせいどうみゃくこうかしょう;icd=I702/lv=C/freq=400;下肢閉塞性動脈硬化症 右下肢閉塞性動脈硬化症 みぎかしまひ;icd=G831/lv=C/freq=0;下肢麻痺 右下肢麻痺 みぎしたはい浸潤かげ;icd=R91/lv=C/freq=0;肺部異常陰影 右下肺浸潤影 みぎしたはいの腫瘤かげ;icd=R91/lv=C/freq=0;肺腫瘤陰影 右下肺野腫瘤影 みぎしたは浸潤かげ;icd=R91/lv=C/freq=0;肺部異常陰影 右下葉浸潤影 みぎちゅうじえん;icd=H669/lv=C/freq=200;中耳炎 右中耳炎 みぎちち突蜂巣炎;icd=N61/lv=C/freq=0;乳房炎症性疾患 右乳突蜂巣炎 みぎがわきょうつう;icd=R073/lv=C/freq=0;側胸部痛 右側胸痛 みぎ内頸じょうみゃくけっせん;icd=I829/lv=C/freq=0;静脈血栓症 右内頸静脈血栓 みぎかんどうみゃく狭窄;icd=I251/lv=C/freq=0;冠状動脈狭窄症 右冠動脈狭窄 みぎかんどうみゃく起始いじょうしょう;icd=Q245/lv=C/freq=0;冠動脈肺動脈起始症 右冠動脈起始異常症 みぎまえけいぶつう;icd=M5422/lv=C/freq=0;頚部痛 右前頚部痛 みぎふくびこうえん;icd=J329/lv=C/freq=0;副鼻腔炎 右副鼻腔炎 みぎらんそうがん;icd=C56/lv=C/freq=200;卵巣癌 右卵巣癌 みぎがいちょうこつじょうみゃく狭窄;icd=I871/lv=C/freq=0;静脈狭窄 右外腸骨静脈狭窄 みぎだいももつう;icd=M7965/lv=C/freq=0;大腿痛 右大腿痛 みぎきゅうせいこうまくかけっしゅ;icd=S065/lv=C/freq=0;急性硬膜下血腫 右急性硬膜下血腫 みぎふさないしゅよう;icd=D486/lv=C/freq=0;乳房腫瘍 右房内腫瘍 みぎふさ浸潤;icd=C509/lv=C/freq=0;乳房悪性腫瘍 右房浸潤 みぎふさ腫瘤;icd=D486/lv=C/freq=0;乳房腫瘍 右房腫瘤 みぎ扁桃腫脹;icd=J039/lv=C/freq=0;扁桃炎 右扁桃腫脹 みぎどのぶつう;icd=M545/lv=D/freq=100;右殿部痛 右殿部痛 みぎ気腫せい腎盂じんえん;icd=N10/lv=C/freq=0;気腫性腎盂腎炎 右気腫性腎盂腎炎 みぎすい腎;icd=N133/lv=C/freq=100;水腎症 右水腎 みぎがんかつう;icd=H571/lv=C/freq=0;眼痛 右眼窩痛 みぎがんか蜂巣炎;icd=H050/lv=C/freq=0;眼窩蜂巣炎 右眼窩蜂巣炎 みぎがんかぶつう;icd=H571/lv=C/freq=0;眼痛 右眼窩部痛 みぎこうまくかけっしゅ;icd=S065/lv=C/freq=0;硬膜下血腫 右硬膜下血腫 みぎきんちょうせいきむね;icd=J930/lv=C/freq=0;緊張性気胸 右緊張性気胸 みぎみみかいこうぶつう;icd=H920/lv=C/freq=0;耳痛症 右耳介後部痛 みぎみみ漏;icd=H921/lv=C/freq=200;耳漏 右耳漏 みぎみみ閉かん;icd=R448/lv=C/freq=100;耳閉感 右耳閉感 みぎかたぶつう;icd=M758/lv=C/freq=0;肩部痛 右肩部痛 みぎはいへんぺいじょうひがん;icd=C349/lv=C/freq=0;肺扁平上皮癌 右肺扁平上皮癌 みぎはいいじょういんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;肺部異常陰影 右肺異常陰影 みぎはい腫瘤;icd=R91/lv=C/freq=0;肺腫瘤 右肺腫瘤 みぎはいせんがん;icd=C349/lv=C/freq=400;肺腺癌 右肺腺癌 みぎむねかべ腫瘤;icd=R222/lv=C/freq=0;胸壁腫瘤 右胸壁腫瘤 みぎむねまくはしゅ;icd=C782/lv=C/freq=100;胸膜播種 右胸膜播種 みぎきょうまくえん;icd=R091/lv=C/freq=0;胸膜炎 右胸膜炎 みぎきょうぶいじょういんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 右胸部異常陰影 みぎきょうぶいわかん;icd=R098/lv=C/freq=0;胸部不快感 右胸部違和感 みぎむねくさりかんせつつう;icd=M2551/lv=C/freq=0;胸鎖関節痛 右胸鎖関節痛 みぎ腎のうほう;icd=Q610/lv=C/freq=900;腎のう胞 右腎嚢胞 みぎ腎腫瘤;icd=N288/lv=C/freq=100;腎腫瘤 右腎腫瘤 みぎ腎いしゅく;icd=Q605/lv=C/freq=0;先天性腎萎縮 右腎萎縮 みぎしぜんきむね;icd=J931/lv=C/freq=200;自然気胸 右自然気胸 みぎかっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=C/freq=0;褐色細胞腫 右褐色細胞腫 みぎさこつかどうみゃく狭窄;icd=I771/lv=C/freq=0;鎖骨下動脈狭窄症 右鎖骨下動脈狭窄 みぎさこつこっせつ;icd=S4200/lv=C/freq=300;鎖骨骨折 右鎖骨骨折 かくしゅあくせいしゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 各種悪性腫瘍 どうじせいさんちょうふくがん;icd=C97/lv=C/freq=0;重複癌 同時性三重複癌 どうじせいたはつがん;icd=C97/lv=C/freq=0;重複癌 同時性多発癌 しゅういりんぱせつてんい;icd=C779/lv=C/freq=0;リンパ節転移 周囲リンパ節転移 しゅうきせいくっしんぐしょうこうぐん;icd=E249/lv=C/freq=0;クッシング症候群 周期性クッシング症候群 こきゅうていしじょうたい;icd=R092/lv=C/freq=0;呼吸停止 呼吸停止状態 いんこうあたまえん;icd=J060/lv=C/freq=0;咽頭喉頭炎 咽喉頭炎 いんとうふかいかん;icd=F453/lv=C/freq=0;咽頭異常感症 咽頭不快感 いんとうのどあたまえん;icd=J060/lv=S/freq=0;咽頭喉頭炎 咽頭喉頭炎 いんとうのうよう;icd=J391/lv=S/freq=0;咽頭膿瘍 咽頭膿瘍 いんとうぶつう;icd=J029/lv=C/freq=0;咽頭痛 咽頭部痛 喀痰しょうじょう;icd=R093/lv=C/freq=0;喀痰 喀痰症状 かっけつし;icd=R042/lv=C/freq=0;喀血 喀血死 かっけつしょうじょう;icd=R042/lv=C/freq=0;喀血 喀血症状 しゃべりにくさ;icd=L219/lv=D/freq=0;くさ 喋りにくさ ぜんそくだいほっさ;icd=J46/lv=C/freq=0;気管支喘息発作 喘息大発作 ぜんそくさまほっさ;icd=J46/lv=C/freq=0;気管支喘息発作 喘息様発作 ぜんそくし;icd=J46/lv=C/freq=0;気管支喘息発作 喘息死 嗅しんけいめさいぼう腫;icd=C300/lv=C/freq=0;嗅神経芽腫 嗅神経芽細胞腫 嚢じょうだいどうみゃくりゅう;icd=I719/lv=C/freq=0;大動脈瘤 嚢状大動脈瘤 のうほうじょうこうぞう;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 嚢胞状構造 のうほう腎;icd=Q613/lv=C/freq=0;多発性のう胞腎 嚢胞腎 のうほうせんがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 嚢胞腺癌 嚥下構音しょうがい;icd=R471/lv=C/freq=0;構音障害 嚥下構音障害 四肢しびれ;icd=R208/lv=S/freq=0;四肢しびれ 四肢しびれ 四肢ちあのーぜ;icd=R230/lv=C/freq=0;チアノーゼ 四肢チアノーゼ 四肢かんぜんまひ;icd=G839/lv=C/freq=0;完全麻痺 四肢完全麻痺 四肢まっしょう冷かん;icd=R208/lv=C/freq=0;下肢冷感 四肢末梢冷感 四肢だつりょくほっさ;icd=G474/lv=C/freq=0;脱力発作 四肢脱力発作 四肢うんどうしょうがい;icd=R298/lv=S/freq=0;四肢運動障害 四肢運動障害 かいもうぶあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 回盲部悪性リンパ腫 かいもうぶ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 回盲部狭窄 圧痛けいど;icd=R529/lv=C/freq=0;圧痛 圧痛軽度 きょうかいふめいりょうな腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 境界不明瞭な腫瘤 ぞうしょくせいじんえん;icd=N058/lv=C/freq=0;増殖性糸球体腎炎 増殖性腎炎 ぞうしょくとうにょうびょうもうまくしょう;icd=E143/lv=C/freq=100;増殖性糖尿病性網膜症 増殖糖尿病網膜症 えしかたきょちせいちょうえん;icd=K559/lv=C/freq=0;虚血性腸炎 壊死型虚血性腸炎 えしせいどうみゃくえん;icd=M319/lv=C/freq=0;壊死性血管炎 壊死性動脈炎 えしせいすじえん;icd=M6099/lv=C/freq=0;筋炎 壊死性筋炎 えしせいじゅうかくえん;icd=J985/lv=C/freq=0;縦隔炎 壊死性縦隔炎 えしせい軟ぶそしきかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 壊死性軟部組織感染症 えしそしき;icd=R02/lv=C/freq=100;壊死 壊死組織 こえもんか狭窄;icd=J386/lv=C/freq=200;咽頭狭窄症 声門下狭窄 へんかかたねふろーぜ;icd=N049/lv=D/freq=0;ネフローゼ 変化型ネフローゼ たちゅうしんかたCastlemanびょう;icd=C833/lv=C/freq=0;HHV8多中心性キャッスルマン病随伴大細胞型B細胞性リンパ腫 多中心型Castleman病 たのうほうかいしゅく腎;icd=N281/lv=C/freq=0;多のう胞化萎縮腎 多嚢胞化萎縮腎 たのうほうせい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 多嚢胞性腫瘤 たかたせんしゅ;icd=D369/lv=C/freq=200;多形性腺腫 多形腺腫 たふさせいのうよう;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 多房性膿瘍 たえだかんれんしゅく;icd=I739/lv=C/freq=0;動脈攣縮 多枝冠攣縮 たはつじゅうにしちょうかいよう;icd=K269/lv=C/freq=0;多発性十二指腸潰瘍 多発十二指腸潰瘍 たはつこうこうないかいよう;icd=K130/lv=C/freq=0;口唇潰瘍 多発口腔内潰瘍 たはつだいちょうがん;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 多発大腸癌 たはつせいぽりーぷ;icd=D369/lv=C/freq=0;ポリープ 多発性ポリープ たはつせいりんぱせつてんい;icd=C778/lv=C/freq=0;多部位リンパ節転移 多発性リンパ節転移 たはつせいかのうせいかんのうよう;icd=K750/lv=C/freq=0;化膿性肝膿瘍 多発性化膿性肝膿瘍 たはつせいまっしょうしんけいしょうがい;icd=G629/lv=C/freq=0;末梢神経障害 多発性末梢神経障害 たはつせいひふかいよう;icd=L984/lv=C/freq=0;皮膚潰瘍 多発性皮膚潰瘍 たはつせいはいどうせいみゃく瘻;icd=I280/lv=C/freq=0;肺動静脈瘻 多発性肺動静脈瘻 たはつせいはいしゅよう;icd=D381/lv=C/freq=0;肺腫瘍 多発性肺腫瘍 たはつせいのうそくせん;icd=I669/lv=C/freq=0;脳塞栓症 多発性脳塞栓 たはつせい膵のうほう;icd=K862/lv=C/freq=0;膵のう胞 多発性膵嚢胞 たはつせいうみむね;icd=J869/lv=C/freq=0;膿胸 多発性膿胸 たはつせい骨髄腫しょうれい;icd=C900/lv=C/freq=0;多発性骨髄腫 多発性骨髄腫症例 たはつまっしょうしんけいしょうがい;icd=G629/lv=C/freq=0;末梢神経障害 多発末梢神経障害 たはつかつえき包えん;icd=M7199/lv=C/freq=0;滑液包炎 多発滑液包炎 たはつかんどうみゃくりゅう;icd=I728/lv=C/freq=0;肝動脈瘤 多発肝動脈瘤 たはつはいのうほう;icd=J984/lv=C/freq=0;肺のう胞 多発肺嚢胞 たはつはい腫瘤;icd=R91/lv=C/freq=0;肺腫瘤 多発肺腫瘤 たはつたんかん狭窄;icd=K831/lv=C/freq=0;胆管狭窄症 多発胆管狭窄 たはつ膵のうほう;icd=K862/lv=C/freq=0;膵のう胞 多発膵嚢胞 たはつのうようけいせい;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 多発膿瘍形成 たはつけっかんえんせいにくがしゅ;icd=M313/lv=C/freq=0;多発血管炎性肉芽腫症 多発血管炎性肉芽腫 たはつこつずいえん;icd=M8699/lv=C/freq=0;骨髄炎 多発骨髄炎 た腺せいじこめんえきしょうこうぐん2かた;icd=E310/lv=S/freq=0;多腺性自己免疫症候群2型 多腺性自己免疫症候群2型 たぞうきしっかん;icd=R688/lv=C/freq=0;多臓器不全 多臓器疾患 たぞうきがん;icd=C97/lv=C/freq=0;重複癌 多臓器癌 やかんせん妄;icd=F059/lv=S/freq=400;夜間せん妄 夜間せん妄 やかんふおん;icd=R451/lv=C/freq=100;不穏状態 夜間不穏 やかんむこきゅう;icd=G473/lv=C/freq=0;睡眠時無呼吸症候群 夜間無呼吸 やかんいじょうこうどう;icd=F059/lv=C/freq=0;夜間せん妄 夜間異常行動 やかんほっさせいけっしょくそにょうしょう;icd=D595/lv=C/freq=0;発作性夜間ヘモグロビン尿症 夜間発作性血色素尿症 だいどうみゃくしゅういりんぱせつ腫脹;icd=C772/lv=C/freq=0;大動脈周囲リンパ節転移 大動脈周囲リンパ節腫脹 だいどうみゃくべんみぎかん尖;icd=I359/lv=C/freq=0;大動脈弁疾患 大動脈弁右冠尖 だいどうみゃくせっかいか;icd=I700/lv=D/freq=2000;大動脈石灰化 大動脈石灰化 だいどうみゃく縮搾しょう;icd=Q251/lv=C/freq=0;大動脈縮搾症 大動脈縮搾症 だいどうみゃくへいそく;icd=Q230/lv=C/freq=0;大動脈閉鎖 大動脈閉塞 だいあみしぼう織えん;icd=M7939/lv=C/freq=0;脂肪織炎 大網脂肪織炎 だいようきんけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 大腰筋血腫 だいちょういんかんさいぼうがん;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 大腸印環細胞癌 だいちょうあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=0;大腸悪性リンパ腫 大腸悪性リンパ腫 だいちょうえんしょうじょう;icd=A09/lv=C/freq=0;大腸炎 大腸炎症状 だいちょうがんしょうれい;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 大腸癌症例 だいちょうきんかんせん;icd=A498/lv=C/freq=0;大腸菌感染症 大腸菌感染 だいももどうみゃくへいそくしょう;icd=I743/lv=S/freq=0;大腿動脈閉塞症 大腿動脈閉塞症 失がいとうしょうこうぐん;icd=G969/lv=S/freq=0;失外套症候群 失外套症候群 失けんとう識しょうがい;icd=R410/lv=C/freq=0;見当識障害 失見当識障害 しつにん;icd=R481/lv=S/freq=100;失認 失認 しっちょうせいこきゅう;icd=R068/lv=C/freq=0;異常呼吸 失調性呼吸 きいせいのうこうそく;icd=I634/lv=C/freq=0;奇異性脳塞栓症 奇異性脳梗塞 じょせいてんにかたとうにょうびょう;icd=E11/lv=C/freq=0;2型糖尿病 女性.2型糖尿病 こうさんきゅうせいふくびこうえん;icd=J328/lv=S/freq=200;好酸球性副鼻腔炎 好酸球性副鼻腔炎 こうさんきゅうせいたんのうえん;icd=K819/lv=C/freq=0;胆のう炎 好酸球性胆嚢炎 こうさんきゅうせいずいまくえん;icd=B832/lv=C/freq=0;好酸球性髄膜脳炎 好酸球性髄膜炎 しきゅうにくしゅ;icd=C542/lv=S/freq=500;子宮肉腫 子宮肉腫 しきゅうしゅよう;icd=D390/lv=S/freq=100;子宮腫瘍 子宮腫瘍 しきゅう腫瘤;icd=N859/lv=S/freq=100;子宮腫瘤 子宮腫瘤 しかんほっさ;icd=O159/lv=S/freq=0;子癇発作 子癇発作 こりつせいしんきんちみつかしょうがい;icd=I424/lv=S/freq=0;孤立性心筋緻密化障害 孤立性心筋緻密化障害 こりつせい腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 孤立性腫瘤 あんせいじつう;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 安静時痛 かんぜんかたちゅうすうせいにょうほうしょう;icd=E232/lv=S/freq=0;中枢性尿崩症 完全型中枢性尿崩症 かんぜんたいまひ;icd=G822/lv=C/freq=0;対麻痺 完全対麻痺 しつしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 室出血 みやさきはいきゅうちゅうしょう;icd=B664/lv=S/freq=0;宮崎肺吸虫症 宮崎肺吸虫症 かぞくせいCJD;icd=A810/lv=C/freq=0;家族性クロイツフェルト・ヤコブ病 家族性CJD かぞくせいあみろいどーしす;icd=E852/lv=S/freq=0;家族性アミロイドーシス 家族性アミロイドーシス かぞくせいじゃくねんせいこうにょうさんけっしょうせい腎症;icd=E790/lv=S/freq=0;家族性若年性高尿酸血症腎症 家族性若年性高尿酸血症性腎症 かぞくせいふくごうかた高脂血症;icd=E784/lv=S/freq=0;家族性複合型高脂血症 家族性複合型高脂血症 しょうりんぱたませいりんぱ腫;icd=C830/lv=S/freq=0;小リンパ球性リンパ腫 小リンパ球性リンパ腫 しょうりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 小リンパ節腫大 しょうえんけいさいぼうしゅよう;icd=C499/lv=C/freq=0;繊維形成性小円形細胞腫瘍 小円形細胞腫瘍 しょうどうみゃくえん;icd=I776/lv=C/freq=0;動脈炎 小動脈炎 "しょうのうえん;icd=""G939,G049""/lv=C/freq=0;小脳疾患,脳炎" 小脳炎 しょうちょうかるちのいど;icd=C179/lv=S/freq=0;小腸カルチノイド 小腸カルチノイド しょうちょうげんぱつろほうせいりんぱ腫;icd=C829/lv=C/freq=0;濾胞性リンパ腫 小腸原発濾胞性リンパ腫 しょうちょうきょち;icd=K550/lv=C/freq=0;急性小腸虚血 小腸虚血 しょうちょうじく捻てん;icd=K562/lv=C/freq=0;小腸軸捻転症 小腸軸捻転 しょうちょう静脈瘤はれつ;icd=I850/lv=C/freq=0;食道静脈瘤破裂 小腸静脈瘤破裂 "おぶがん;icd=""C252,C258""/lv=C/freq=0;膵尾部癌,膵体尾部癌" 尾部癌 "にょうびんしっきん;icd=""R232,R15""/lv=C/freq=0;尿失禁症,便失禁" 尿便失禁 にょうほうしょうしょうじょう;icd=E232/lv=C/freq=0;尿崩症 尿崩症症状 にょうせんけつ(に+);icd=R31/lv=C/freq=0;顕微鏡的血尿 尿潜血(2+) にょうかんげんぱつしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 尿管原発小細胞癌 にょうかんげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 尿管原発悪性リンパ腫 にょうかん狭窄;icd=N135/lv=S/freq=200;尿管狭窄 尿管狭窄 にょうまくかんのうよう;icd=N308/lv=S/freq=0;尿膜管膿瘍 尿膜管膿瘍 にょうちょりゅう;icd=N289/lv=C/freq=100;後腹膜尿貯留 尿貯留 すじょうぶんせつじょういときゅうたいこうかしょう;icd=N051/lv=C/freq=0;巣状糸球体硬化症 巣状分節状糸球体硬化症 ひだりぶどうまくえん;icd=H209/lv=C/freq=0;ぶどう膜炎 左ぶどう膜炎 ひだりじょうかしまひ;icd=G825/lv=C/freq=100;四肢麻痺 左上下肢麻痺 ひだり上肢ひとえまひ;icd=G832/lv=C/freq=0;上肢単麻痺 左上肢単麻痺 ひだり上肢ほうかしきえん;icd=L031/lv=C/freq=0;上腕蜂巣炎 左上肢蜂窩織炎 ひだりじょうわんこつこっせつ;icd=S4230/lv=C/freq=200;上腕骨骨折 左上腕骨骨折 ひだりうわあご洞えん;icd=J320/lv=C/freq=100;上顎洞炎 左上顎洞炎 ひだりうわあごぶつう;icd=K109/lv=C/freq=0;顎痛 左上顎部痛 ひだりかふくぶ圧痛;icd=R104/lv=C/freq=0;腹部圧痛 左下腹部圧痛 ひだりがわふくぶ腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 左側腹部腫瘤 ひだりないけいどうみゃくへいそくしょう;icd=I652/lv=C/freq=0;内頚動脈閉塞症 左内頚動脈閉塞症 ひだり内頸どうみゃく狭窄;icd=I652/lv=C/freq=100;内頚動脈狭窄症 左内頸動脈狭窄 ひだりまえとうぶつう;icd=R51/lv=C/freq=0;前頭部痛 左前頭部痛 ひだり副腎しゅっけつ;icd=E274/lv=C/freq=0;副腎出血 左副腎出血 ひだり副腎ひしつせんしゅ;icd=D350/lv=C/freq=0;副腎腺腫 左副腎皮質腺腫 ひだりへんけいせいひざかんせつしょう;icd=M179/lv=C/freq=1100;変形性膝関節症 左変形性膝関節症 ひだりだいたいぶとうつう;icd=M7965/lv=C/freq=0;大腿痛 左大腿部疼痛 ひだりだいたいこつあたまえし;icd=M8785/lv=C/freq=100;大腿骨骨頭壊死 左大腿骨頭壊死 ひだりだいたいこつ頸部びょうてきこっせつ;icd=T931/lv=C/freq=0;陳旧性大腿骨頚部骨折 左大腿骨頸部病的骨折 ひだりだいたいこつこっせつ;icd=S7290/lv=C/freq=300;大腿骨骨折 左大腿骨骨折 ひだりだいはせいはいえん;icd=J181/lv=C/freq=0;大葉性肺炎 左大葉性肺炎 ひだりしつこころしつ瘤;icd=I253/lv=C/freq=0;心室瘤 左室心室瘤 ひだりしつ憩しつ;icd=Q248/lv=C/freq=0;心膜憩室 左室憩室 ひだりしつ憩しつしょう;icd=Q248/lv=C/freq=0;心膜憩室 左室憩室症 ひだりしつきのうていか;icd=I501/lv=C/freq=0;左室不全 左室機能低下 ひだりきょうまくえん;icd=H150/lv=C/freq=0;強膜炎 左強膜炎 ひだりごはらまくしゅよう;icd=D483/lv=C/freq=100;後腹膜腫瘍 左後腹膜腫瘍 ひだりごけいぶつう;icd=M5422/lv=C/freq=0;頚部痛 左後頚部痛 ひだりごとうぶつう;icd=R51/lv=C/freq=0;後頭部痛 左後頭部痛 ひだりご頸部つう;icd=M5422/lv=C/freq=0;頚部痛 左後頸部痛 ひだりまんせいうみむね;icd=J869/lv=C/freq=0;慢性膿胸 左慢性膿胸 ひだりたまごししんけいえん;icd=H46/lv=C/freq=0;球後視神経炎 左球後視神経炎 ひだりがんきゅうけつまくじゅうけつ;icd=H114/lv=C/freq=0;結膜充血 左眼球結膜充血 ひだりがんかない腫瘤;icd=H059/lv=C/freq=0;眼窩腫瘤 左眼窩内腫瘤 ひだりしりょくていか;icd=H539/lv=C/freq=100;視力障害 左視力低下 ひだりししんけい腫だい;icd=H46/lv=C/freq=0;視神経炎 左視神経腫大 ひだりしやしょうがい;icd=H534/lv=C/freq=0;視野狭窄 左視野障害 ひだりそうちょうこつどうみゃくへいそく;icd=I771/lv=C/freq=0;総腸骨動脈狭窄 左総腸骨動脈閉塞 ひだりみみなんちょう;icd=H919/lv=C/freq=200;難聴 左耳難聴 ひだり耳鳴;icd=H931/lv=D/freq=100;左耳鳴 左耳鳴 ひだりはい尖ぶ腫瘤;icd=R91/lv=C/freq=0;肺腫瘤 左肺尖部腫瘤 ひだりはいえんぞう;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 左肺炎像 ひだりはい腫瘤;icd=R91/lv=C/freq=0;肺腫瘤 左肺腫瘤 ひだりはいもんりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=C/freq=0;肺門リンパ節腫脹 左肺門リンパ節腫大 ひだりはいもんぶ腫瘤かげ;icd=R91/lv=C/freq=0;肺門部異常陰影 左肺門部腫瘤影 ひだりはいもんぶ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;肺門リンパ節腫脹 左肺門部腫脹 ひだりきょうぶいじょういんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;胸部異常陰影 左胸部異常陰影 ひだりすねこつこっせつ;icd=S8220/lv=C/freq=0;脛骨骨折 左脛骨骨折 ひだり腎どうみゃくへいそく;icd=N280/lv=D/freq=0;左腎動脈閉塞 左腎動脈閉塞 ひだり腎じょうみゃくけっせんしょう;icd=I823/lv=C/freq=0;腎静脈血栓症 左腎静脈血栓症 ひだりちょうこつきんのうよう;icd=K650/lv=C/freq=0;腸腰筋膿瘍 左腸骨筋膿瘍 "ひだりひざかんせつ腫脹;icd=""M1399,M2547""/lv=C/freq=0;膝関節炎,足関節腫脹" 左膝関節腫脹 ひだりかかとぶかいよう;icd=L97/lv=C/freq=0;足部皮膚潰瘍 左踵部潰瘍 ひだりさこつかどうみゃくへいそく;icd=I748/lv=C/freq=0;鎖骨下動脈閉塞症 左鎖骨下動脈閉塞 ひだり鼠径部腫脹;icd=R222/lv=C/freq=0;鼡径部腫脹 左鼠径部腫脹 きょだいかんのうよう;icd=K750/lv=C/freq=0;肝膿瘍 巨大肝膿瘍 きょだい腎;icd=Q633/lv=S/freq=0;巨大腎 巨大腎 きょだいのうよう;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 巨大膿瘍 巨さいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 巨細胞癌 しちゅうかんせん;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 市中感染 しちゅうかんせんかたMRSA;icd=A490/lv=C/freq=0;MRSA感染症 市中感染型MRSA きしゃくにょう;icd=R829/lv=S/freq=0;希釈尿 希釈尿 帯状疱疹ういるすかんせん;icd=B009/lv=C/freq=0;ヘルペスウィルス感染症 帯状疱疹ウイルス感染 帯状疱疹ごしんけいつう;icd=B022/lv=S/freq=300;帯状疱疹後神経痛 帯状疱疹後神経痛 帯状疱疹せいせきずいえん;icd=B020/lv=S/freq=0;帯状疱疹性脊髄炎 帯状疱疹性脊髄炎 つねいたいばんそうきはくり;icd=O459/lv=S/freq=0;常位胎盤早期剥離 常位胎盤早期剥離 へいこうしょうがい;icd=R42/lv=S/freq=0;平衡障害 平衡障害 まぼろしししょうじょう;icd=R441/lv=C/freq=0;幻視 幻視症状 げんかくしょうじょう;icd=R443/lv=C/freq=0;幻覚 幻覚症状 こうはんかたきゅうせいはいどうみゃくけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=C/freq=0;肺動脈血栓塞栓症 広範型急性肺動脈血栓塞栓症 ざいほじこんなん;icd=R298/lv=C/freq=0;四肢筋力低下 座位保持困難 えんずいしゅっけつ;icd=I613/lv=S/freq=0;延髄出血 延髄出血 しかんしゅっけつ;icd=O721/lv=S/freq=200;弛緩出血 弛緩出血 しかんせいかんぜんまひ;icd=G839/lv=C/freq=0;弛緩性麻痺 弛緩性完全麻痺 きょうゆびしょう;icd=M340/lv=C/freq=0;全身性強皮症 強指症 きょうすなおせいかんだいせいけいれん;icd=G403/lv=C/freq=0;強直間代発作 強直性間代性痙攣 きょうすなおほっさ;icd=G403/lv=C/freq=300;強直間代発作 強直発作 だんせい線維せいかりせいきいろ腫;icd=Q828/lv=S/freq=0;弾性繊維性仮性黄色腫 弾性線維性仮性黄色腫 かたしちさいぼうしゅよう;icd=C902/lv=C/freq=0;形質細胞腫 形質細胞腫瘍 あとしゅっけつ;icd=T810/lv=S/freq=100;後出血 後出血 こうてんせいときそぷらずましょう;icd=B589/lv=C/freq=0;トキソプラズマ症 後天性トキソプラズマ症 こうてんせいむきょかくきゅうせいけっしょうばんげんしょうしょう;icd=D694/lv=C/freq=0;骨髄低形成血小板減少症 後天性無巨核球性血小板減少症 こうてんせいせきがきゅう癆;icd=D609/lv=C/freq=0;後天性赤芽球ろう 後天性赤芽球癆 あとはらまくしゅよう;icd=D483/lv=S/freq=700;後腹膜腫瘍 後腹膜腫瘍 じょみゃくひんみゃく;icd=I495/lv=C/freq=0;徐脈頻脈症候群 徐脈頻脈 びしょうかんのうよう;icd=K750/lv=C/freq=0;肝膿瘍 微小肝膿瘍 びしょうへんかかたねふろーぜ症候群;icd=N040/lv=C/freq=0;微小変化型ネフローゼ症候群 微少変化型ネフローゼ症候群 こころへもくろまとーしす;icd=E831/lv=C/freq=0;ヘモクロマトーシス 心ヘモクロマトーシス こころないまくかこうそく;icd=I214/lv=C/freq=0;急性心内膜下梗塞 心内膜下梗塞 こころはらせいはいすいしゅ;icd=I501/lv=S/freq=0;心原性肺水腫 心原性肺水腫 こころ嚢ないしゅっけつ;icd=J869/lv=C/freq=0;膿胸 心嚢内出血 こころ嚢のうよう;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 心嚢膿瘍 心室中隔瘤;icd=I253/lv=S/freq=0;心室中隔瘤 心室中隔瘤 しんしつさいどうほっさ;icd=I490/lv=C/freq=0;心室細動 心室細動発作 しんぼうさいどうほっさ;icd=I48/lv=C/freq=0;心房細動 心房細動発作 こころ窩ぶあっぱくかん;icd=R101/lv=C/freq=0;心窩部痛 心窩部圧迫感 しんきんこうそくきゅうせいき;icd=I219/lv=C/freq=0;急性心筋梗塞 心筋梗塞急性期 しんきんこうそくしょうれい;icd=I219/lv=C/freq=0;心筋梗塞 心筋梗塞症例 しんきんちみつかしょうがい;icd=I424/lv=S/freq=0;心筋緻密化障害 心筋緻密化障害 "しんきんのうよう;icd=""L029,J869""/lv=C/freq=0;膿瘍,膿胸" 心筋膿瘍 しんぱいていしごしょうこうぐん;icd=I469/lv=C/freq=0;心肺停止 心肺停止後症候群 こころまくげんぱつあくせいむねまくちゅうひしゅ;icd=C450/lv=C/freq=0;悪性胸膜中皮腫 心膜原発悪性胸膜中皮腫 こころまくゆちゃく;icd=I310/lv=C/freq=0;癒着性心膜炎 心膜癒着 しんぞうげんぱつりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;リンパ腫 心臓原発リンパ腫 しんぞうげんぱつせいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;心臓悪性リンパ腫 心臓原発性悪性リンパ腫 しんぞうげんぱつあくせいしゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;悪性腫瘍 心臓原発悪性腫瘍 しんぞうげんぱつけっかんにくしゅ;icd=C380/lv=C/freq=0;心臓血管肉腫 心臓原発血管肉腫 しんぞういしょくご;icd=Z941/lv=S/freq=800;心臓移植後 心臓移植後 しんけつかんけいがっぺいしょう;icd=I519/lv=C/freq=0;心臓合併症 心血管系合併症 しんしんしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 心身障害 きゅうせいえいちあいぶいしょうこうぐん;icd=B230/lv=C/freq=0;急性HIV感染症候群 急性HIV症候群 きゅうせいSMAへいそくしょう;icd=K550/lv=C/freq=0;急性上腸間膜動脈閉塞症 急性SMA閉塞症 きゅうせいじょうきどうえんしょうじょう;icd=J069/lv=C/freq=0;急性上気道炎 急性上気道炎症状 きゅうせいかきどうかんせんしょう;icd=J209/lv=C/freq=0;急性気管気管支炎 急性下気道感染症 きゅうせいそうぼうべんへいさふぜんしょう;icd=I340/lv=C/freq=0;僧帽弁閉鎖不全症 急性僧帽弁閉鎖不全症 きゅうせいかんしょうこうぐんぱつしょう;icd=I249/lv=C/freq=0;急性冠症候群 急性冠症候群発症 きゅうせいしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;急性出血 急性出血 きゅうせいしゅっけつせいだいちょうえん;icd=A09/lv=C/freq=0;出血性大腸炎 急性出血性大腸炎 きゅうせいしゅっけつせいたんのうえん;icd=K810/lv=C/freq=0;急性胆のう炎 急性出血性胆嚢炎 きゅうせいまえかべちゅう隔こうそく;icd=I210/lv=C/freq=0;急性前壁中隔心筋梗塞 急性前壁中隔梗塞 きゅうせいじゅうにしちょうえん;icd=K298/lv=C/freq=0;十二指腸炎 急性十二指腸炎 きゅうせいみぎしつこうそく;icd=I212/lv=S/freq=0;急性右室梗塞 急性右室梗塞 きゅうせいいんこうあたまえん;icd=J060/lv=C/freq=0;咽頭喉頭炎 急性咽喉頭炎 きゅうせいえしせいのうしょう;icd=G934/lv=S/freq=0;急性壊死性脳症 急性壊死性脳症 きゅうせいだいどうみゃくべんへいさふぜんしょう;icd=I351/lv=C/freq=0;大動脈弁閉鎖不全症 急性大動脈弁閉鎖不全症 きゅうせいこうさんきゅうせいしんきんえん;icd=I514/lv=C/freq=0;心筋炎 急性好酸球性心筋炎 きゅうせいごかべしんきんこうそく;icd=I212/lv=S/freq=0;急性後壁心筋梗塞 急性後壁心筋梗塞 きゅうせいしんきんこうそくかんじゃ;icd=I219/lv=C/freq=0;急性心筋梗塞 急性心筋梗塞患者 きゅうせいしんきんしょうがい;icd=I515/lv=C/freq=0;心筋疾患 急性心筋障害 きゅうせいいしきしょうがい;icd=R402/lv=S/freq=0;急性意識障害 急性意識障害 きゅうせいきはんのう;icd=-1/lv=S/freq=1000;-1 急性期反応 きゅうせい汎こつずいしょう;icd=C945/lv=C/freq=0;急性骨髄線維症 急性汎骨髄症 きゅうせいむいしたんのうえん;icd=K810/lv=C/freq=0;急性胆のう炎 急性無石胆嚢炎 きゅうせいはっしょうかたAIH;icd=K754/lv=C/freq=0;自己免疫性肝炎 急性発症型AIH きゅうせいせいしんびょうじょうたい;icd=F239/lv=C/freq=0;急性精神病 急性精神病状態 きゅうせいいちょうえんしょうじょう;icd=A09/lv=C/freq=0;急性胃腸炎 急性胃腸炎症状 きゅうせい腎まえせい腎不全;icd=N178/lv=S/freq=100;急性腎前性腎不全 急性腎前性腎不全 きゅうせい腎こうそく;icd=N280/lv=C/freq=0;腎梗塞 急性腎梗塞 きゅうせいすいえんはっしょう;icd=K85/lv=C/freq=0;急性膵炎 急性膵炎発症 きゅうせい軸索しょうがい;icd=S062/lv=C/freq=0;びまん性軸索損傷 急性軸索障害 きゅうせいかん歇せいぽるふぃりんしょう;icd=E802/lv=C/freq=0;急性間欠性ポルフィン症 急性間歇性ポルフィリン症 きゅうせいかんせつえん;icd=M1399/lv=S/freq=0;急性関節炎 急性関節炎 きゅうせいけいぶつう;icd=M5422/lv=C/freq=0;頚部痛 急性頚部痛 きゅうせいこつずいせいはっけつびょう(Mぜろ;icd=C920/lv=C/freq=0;急性骨髄性白血病 急性骨髄性白血病(M0 きゅうせいこつずいせいはっけつびょう(Mいち);icd=C920/lv=C/freq=0;急性骨髄性白血病 急性骨髄性白血病(M1) きゅうそくに腎不全;icd=N19/lv=C/freq=0;腎不全 急速に腎不全 せいかくへんか;icd=F629/lv=S/freq=0;性格変化 性格変化 あくせい外耳道えん;icd=H602/lv=C/freq=0;悪性外耳炎 悪性外耳道炎 あくせいまっしょうしんけいさや腫;icd=C479/lv=S/freq=0;悪性末梢神経鞘腫 悪性末梢神経鞘腫 あくせいそしきたましょう;icd=C961/lv=S/freq=0;悪性組織球症 悪性組織球症 あくかん;icd=R688/lv=C/freq=0;悪寒 悪感 じょうどうすとれす;icd=F430/lv=C/freq=0;急性ストレス反応 情動ストレス いしきしょうがいJCS;icd=R402/lv=C/freq=0;意識障害 意識障害JCS いしきしょうがいかんじゃ;icd=R402/lv=C/freq=0;意識障害 意識障害患者 いしきしょうがいほっさ;icd=R402/lv=C/freq=0;一過性意識障害 意識障害発作 いしきしょうがい遷延;icd=R402/lv=C/freq=0;意識障害 意識障害遷延 かんせんせいかりせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=C/freq=0;偽性動脈瘤 感染性仮性動脈瘤 かんせんせいこころないまくえんがっぺい;icd=I330/lv=C/freq=0;感染性心内膜炎 感染性心内膜炎合併 かんせんせいこころないまくえんかんじゃ;icd=I330/lv=C/freq=0;感染性心内膜炎 感染性心内膜炎患者 "かんせんせいがんないえん;icd=""B49,H440""/lv=C/freq=0;真菌性眼内炎,眼内炎" 感染性眼内炎 かんせんせいすじえん;icd=M6009/lv=S/freq=0;感染性筋炎 感染性筋炎 かんせんせいいときゅうたいじんえん;icd=N059/lv=C/freq=0;糸球体腎炎 感染性糸球体腎炎 かんせんせいのうえん;icd=G049/lv=C/freq=0;脳炎 感染性脳炎 かんせんせいふくぶどうみゃくりゅう;icd=I714/lv=C/freq=0;感染性腹部大動脈瘤 感染性腹部動脈瘤 かんせんせいかんせつえん;icd=M0099/lv=S/freq=0;感染性関節炎 感染性関節炎 かんかくせいうんどうしっちょう;icd=R270/lv=C/freq=0;運動失調 感覚性運動失調 まんせいうっけつせいこころふぜん;icd=I500/lv=S/freq=0;慢性うっ血性心不全 慢性うっ血性心不全 まんせいかきどうかんせんしょう;icd=J209/lv=C/freq=0;急性気管支炎 慢性下気道感染症 まんせいていさんそちしょう;icd=R090/lv=C/freq=0;低酸素血症 慢性低酸素血症 まんせいこきゅううつわかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 慢性呼吸器感染症 まんせい心嚢液ちょりゅう;icd=I319/lv=C/freq=0;心膜液貯留 慢性心嚢液貯留 まんせいきまんせいこつずいせいはっけつびょう;icd=C921/lv=C/freq=0;慢性骨髄性白血病 慢性期慢性骨髄性白血病 まんせいえんしょうせいだつずいせいたはつねにゅーろぱちー;icd=G618/lv=C/freq=0;慢性炎症性脱髄性多発神経炎 慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー まんせいえんしょうせいだつずいせいたはつしんけいねえん;icd=G618/lv=C/freq=0;慢性炎症性脱髄性多発神経炎 慢性炎症性脱髄性多発神経根炎 まんせい特はつせいぎせいちょうへいそく;icd=K567/lv=C/freq=0;偽性イレウス 慢性特発性偽性腸閉塞 まんせいひろうしょうこうぐん;icd=F480/lv=S/freq=0;慢性疲労症候群 慢性疲労症候群 まんせいこうかせい唾液腺えん;icd=K112/lv=C/freq=0;慢性唾液腺炎 慢性硬化性唾液腺炎 まんせいいしょくかたたいやどぬしびょう;icd=T860/lv=S/freq=0;慢性移植片対宿主病 慢性移植片対宿主病 まんせいけっかくせいうみむね;icd=J869/lv=C/freq=0;膿胸 慢性結核性膿胸 まんせいこえあつしせいこうまくえん;icd=G039/lv=C/freq=0;肥厚性硬膜炎 慢性肥厚性硬膜炎 まんせいきょちせいへんか;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 慢性虚血性変化 まんせいはなえん;icd=J310/lv=S/freq=0;慢性鼻炎 慢性鼻炎 せいじんこきゅうきゅうはくしょうこうぐん;icd=J80/lv=C/freq=0;急性呼吸窮迫症候群 成人呼吸窮迫症候群 せいじゅくきけい腫;icd=D27/lv=C/freq=100;卵巣成熟奇形腫 成熟奇形腫 せいちょうほるもんさんせい下垂からだせんしゅ;icd=D352/lv=S/freq=0;成長ホルモン産生下垂体腺腫 成長ホルモン産生下垂体腺腫 ふさしつちゅう隔けっそん;icd=Q210/lv=C/freq=0;心室中隔欠損症 房室中隔欠損 へんぺいじょうひちちあたま腫;icd=D369/lv=D/freq=0;乳頭腫 扁平上皮乳頭腫 扁桃せんしゅだい;icd=J351/lv=C/freq=0;扁桃肥大 扁桃腺腫大 しゅし冷かん;icd=R208/lv=C/freq=0;四肢冷感 手指冷感 しゅしこうか;icd=L943/lv=C/freq=0;手指硬化症 手指硬化 しゅしかんせつえん;icd=M1314/lv=S/freq=0;手指関節炎 手指関節炎 てあしくちびょう;icd=B084/lv=S/freq=0;手足口病 手足口病 抗NMDARのうえん;icd=G048/lv=C/freq=0;抗NMDA受容体脳炎 抗NMDAR脳炎 抗りんししつしょうこうぐん;icd=D688/lv=C/freq=0;抗リン脂質抗体症候群 抗リン脂質症候群 きょぜつはんのう;icd=T869/lv=S/freq=100;拒絶反応 拒絶反応 こうそくせいこきゅうしょうがい;icd=R942/lv=C/freq=0;拘束性換気障害 拘束性呼吸障害 こうそくせいはいきのうしょうがい;icd=R942/lv=C/freq=0;拘束性換気障害 拘束性肺機能障害 こうそくせいはいしょうがい;icd=R942/lv=C/freq=0;拘束性換気障害 拘束性肺障害 じぞくせいこころふさ頻拍;icd=I471/lv=C/freq=0;心房頻拍 持続性心房頻拍 "じぞくせいずつう;icd=""G432,R51""/lv=C/freq=0;持続性偏頭痛,頭痛" 持続性頭痛 ゆび尖えし;icd=R02/lv=C/freq=0;趾壊死,末梢壊死 指尖壊死 せっしょくせいひふえん;icd=L259/lv=C/freq=200;接触皮膚炎 接触性皮膚炎 掻痒疹;icd=L282/lv=D/freq=0;痒疹 掻痒疹 はしゅせいM.aviumかんせんしょう;icd=A319/lv=C/freq=0;非結核性抗酸菌症 播種性M.avium感染症 はいけつしょうさましょうじょう;icd=A419/lv=C/freq=0;敗血症 敗血症様症状 ぶちじょうむらさきぶち;icd=D692/lv=C/freq=0;紫斑病 斑状紫斑 しんがたいんふるえんざかんせん;icd=J111/lv=C/freq=0;インフルエンザ 新型インフルエンザ感染 しん鮮血びん;icd=K921/lv=C/freq=0;血便 新鮮血便 既往れき】Cかたかんえん;icd=B182/lv=S/freq=100;C型肝炎 既往歴】C型肝炎 そうきじゅうにしちょうがん;icd=C170/lv=C/freq=0;十二指腸癌 早期十二指腸癌 そうきちょくちょうがん;icd=C20/lv=C/freq=0;直腸癌 早期直腸癌 易しゅっけつせいびょうへん;icd=D699/lv=C/freq=0;出血傾向 易出血性病変 ちゅうやぎゃくてん;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 昼夜逆転 あんあかいろぶち;icd=R21/lv=C/freq=0;斑状皮疹 暗赤色斑 げっけいていし;icd=N926/lv=C/freq=0;月経異常 月経停止 げっけいつう;icd=N946/lv=S/freq=300;月経痛 月経痛 ゆうつうせいこうけつ;icd=R234/lv=D/freq=0;硬結 有痛性硬結 きむらびょう;icd=D219/lv=S/freq=0;木村病 木村病 みぶんかかただいちょうがん;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 未分化型大腸癌 みぶんかかたそうきいがん;icd=C169/lv=C/freq=0;早期胃癌 未分化型早期胃癌 みぶんかはいさいぼう腫;icd=C80/lv=C/freq=0;胚細胞腫 未分化胚細胞腫 みぶんかせんがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 未分化腺癌 まっきじゅうしょうこころふぜん;icd=I509/lv=C/freq=0;心不全 末期重症心不全 まっしょうせいはいどうみゃく狭窄しょう;icd=Q256/lv=S/freq=0;末梢性肺動脈狭窄症 末梢性肺動脈狭窄症 ほん態せいこうNaちしょう;icd=E870/lv=C/freq=0;高ナトリウム血症 本態性高Na血症 らいとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 来糖尿病 ばんじょうこうけつ;icd=R234/lv=S/freq=0;板状硬結 板状硬結 えだこうそく;icd=I635/lv=C/freq=0;穿通枝梗塞,皮質枝梗塞 枝梗塞 かんぴしょう;icd=E671/lv=C/freq=0;カロチン血症 柑皮症 かきいいし;icd=T182/lv=S/freq=0;柿胃石 柿胃石 えいようじょうたいふりょう;icd=E48/lv=C/freq=0;栄養失調 栄養状態不良 かくかせいがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=C/freq=0;顔面神経麻痺 核下性顔面神経麻痺 うめどくせいししんけいえん;icd=A521/lv=C/freq=0;晩期梅毒性球後神経炎 梅毒性視神経炎 とげ徐なみ;icd=R943/lv=C/freq=0;心電図異常 棘徐波 とげなみ;icd=R943/lv=C/freq=0;心電図異常 棘波 しょくぶついいし;icd=T182/lv=S/freq=0;植物胃石 植物胃石 しいからだしゅういのうよう;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 椎体周囲膿瘍 しいからだあっぱくこっせつ;icd=T08-0/lv=S/freq=200;椎体圧迫骨折 椎体圧迫骨折 よこぶちすじゆうかいしょう;icd=M6289/lv=C/freq=0;横紋筋融解 横斑筋融解症 おうこうけっちょうしぼう腫;icd=D175/lv=C/freq=0;結腸脂肪腫 横行結腸脂肪腫 きのうせい副腎しゅよう;icd=D441/lv=C/freq=0;副腎腫瘍 機能性副腎腫瘍 きのうせいこうじょうせんけつせつ;icd=E049/lv=D/freq=0;甲状腺結節 機能性甲状腺結節 きのうせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 機能性腫瘍 はじょうかく;icd=G112/lv=C/freq=0;歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症 歯状核 さいじいがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 歳時胃癌 さいじこうけつあつしょう;icd=I10/lv=C/freq=0;高血圧症 歳時高血圧症 ししょうこうぐん;icd=R95/lv=C/freq=0;乳児突然死症候群 死症候群 ははぶち;icd=D229/lv=S/freq=0;母斑 母斑 もうさいけっかんえん;icd=I789/lv=C/freq=0;毛細血管疾患 毛細血管炎 けうみえん;icd=L739/lv=C/freq=0;毛包炎 毛膿炎 きぶんふかい;icd=R11/lv=C/freq=1100;悪心 気分不快 きかんぶんきかりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 気管分岐下リンパ節腫大 きかんししゅっけつ;icd=R048/lv=S/freq=0;気管支出血 気管支出血 きかんしはらせいのうほう;icd=J984/lv=C/freq=0;気管支のう胞 気管支原性嚢胞 きかんしかくちょうしょけん;icd=J47/lv=C/freq=0;気管支拡張症 気管支拡張所見 きかんしえんぞう;icd=J40/lv=C/freq=0;気管支炎 気管支炎像 きかん瘻;icd=Q321/lv=S/freq=0;気管瘻 気管瘻 きかんなんこつえん;icd=M9480/lv=C/freq=0;多発性軟骨炎 気管軟骨炎 すいとう帯状疱疹ういるすせきずいえん;icd=B020/lv=C/freq=0;帯状疱疹性脊髄炎 水痘帯状疱疹ウイルス脊髄炎 きゅうしんせいこころひだい;icd=I517/lv=C/freq=0;心肥大 求心性心肥大 波状熱;icd=A239/lv=C/freq=0;ブルセラ症 波状熱 泥状便;icd=A09/lv=C/freq=100;下痢症 泥状便 ちゅうしせいがんぶり;icd=H55/lv=C/freq=0;眼振 注視性眼振 かつどうせいけっかく;icd=A169/lv=C/freq=0;結核 活動性結核 りゅうなみだ;icd=H042/lv=S/freq=0;流涙 流涙 むくみじょうくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 浮腫状紅斑 かいめんじょうみゃく洞腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 海綿静脈洞腫瘤 浸潤せいあすぺるぎるすしょう;icd=B449/lv=C/freq=0;アスペルギルス症 浸潤性アスペルギルス症 浸潤せいにょうろじょうかわがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 浸潤性尿路上皮癌 しょうかきゅうしゅうしょうがい;icd=K909/lv=C/freq=0;吸収不良症候群 消化吸収障害 しょうかうつわびょうへん;icd=K639/lv=C/freq=0;消化管障害 消化器病変 しょうかかんかるちのいど;icd=C269/lv=S/freq=0;消化管カルチノイド 消化管カルチノイド しょうかかんあくせいりんぱ腫;icd=D379/lv=C/freq=0;消化器腫瘍 消化管悪性リンパ腫 しょうかかんびょうへん;icd=K639/lv=C/freq=0;消化管障害 消化管病変 深せしょうこうぐん;icd=C902/lv=C/freq=0;POEMS症候群 深瀬症候群 しんぶかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 深部感染症 しんぶのうよう;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 深部膿瘍 こんごうかたかんさいぼうがん;icd=C227/lv=C/freq=0;混合型肝癌 混合型肝細胞癌 こんごうかたはいしょうさいぼうがん;icd=C349/lv=C/freq=0;小細胞癌 混合型肺小細胞癌 こんごうせいあしどーしす;icd=E872/lv=C/freq=0;アシドーシス 混合性アシドーシス こんごうせいまっしょうしんけいしょうがい;icd=G629/lv=C/freq=0;末梢神経障害 混合性末梢神経障害 こんごうさいぼうかたほじきんりんぱ腫;icd=C812/lv=C/freq=0;混合細胞型古典的ホジキンリンパ腫 混合細胞型ホジキンリンパ腫 ようけつせいにょうどくそしょうこうぐん;icd=D593/lv=C/freq=0;溶血性尿毒症症候群 溶血性尿毒素症候群 せんざいせい副腎ひしつきのうていかしょう;icd=E274/lv=C/freq=0;副腎皮質機能低下症 潜在性副腎皮質機能低下症 かいよう廏あと;icd=L905/lv=C/freq=0;潰瘍瘢痕 潰瘍廏痕 かいようせいだいちょうえんかんじゃ;icd=K519/lv=C/freq=0;潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎患者 かいようせいだいちょうえんさま;icd=K519/lv=C/freq=0;潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎様 はげしいせぶつう;icd=M5495/lv=C/freq=0;背部痛 激しい背部痛 ろほうりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 濾胞リンパ腫 はいはくしょくびん;icd=R195/lv=D/freq=100;灰白色便 灰白色便 えんしょうせいむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 炎症性浮腫 えんしょうせいすじえん;icd=M6099/lv=C/freq=0;筋炎 炎症性筋炎 えんしょうせいきんせんいめさいぼうせいしゅよう;icd=D489/lv=C/freq=0;腫瘍 炎症性筋線維芽細胞性腫瘍 えんしょうせいきょうぶだいどうみゃくりゅう;icd=I712/lv=C/freq=0;胸部大動脈瘤 炎症性胸部大動脈瘤 えんしょうせいだつずいせいたはつねしんけいえん;icd=G618/lv=C/freq=0;慢性炎症性脱髄性多発神経炎 炎症性脱髄性多発根神経炎 すみこなちんちゃく;icd=J60/lv=C/freq=0;炭坑夫塵肺症 炭粉沈着 てんじょうくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 点状紅斑 むしょうこうせいあめーばせいだいちょうえん;icd=A060/lv=C/freq=0;アメーバ赤痢 無症候性アメーバ性大腸炎 むしょうこうせいはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=C/freq=0;肺血栓塞栓症 無症候性肺血栓塞栓症 むしょうこうせいたんぱくにょう;icd=R80/lv=S/freq=0;無症候性蛋白尿 無症候性蛋白尿 むすじえんかたひふすじえん;icd=M331/lv=C/freq=0;無筋症性皮膚筋炎 無筋炎型皮膚筋炎 む脾しょう;icd=Q890/lv=S/freq=200;無脾症 無脾症 かたまひしょうじょう;icd=G819/lv=D/freq=0;片麻痺 片麻痺症状 特はつせい副腎しゅっけつ;icd=E274/lv=C/freq=0;副腎出血 特発性副腎出血 特はつせいみぎふさかくちょうしょう;icd=R943/lv=C/freq=0;心電図異常 特発性右房拡張症 特はつせいごはらまく線維しょう;icd=N135/lv=C/freq=0;後腹膜線維症 特発性後腹膜線維症 特はつせいせい常圧すいとうしょう;icd=G912/lv=C/freq=0;正常圧水頭症 特発性正常圧水頭症 特はつせいきかんししゅっけつ;icd=R048/lv=C/freq=0;気管支出血 特発性気管支出血 特はつせいさいきんせいうみむね;icd=J869/lv=C/freq=0;膿胸 特発性細菌性膿胸 特はつせいちょうかんまくけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 特発性腸間膜血腫 特はつせいすいえん;icd=K861/lv=C/freq=0;特発性慢性膵炎 特発性膵炎 特はつせいけっせんせいけっしょうばんげんしょうせいむらさきぶちびょう;icd=M311/lv=C/freq=0;血栓性血小板減少性紫斑病 特発性血栓性血小板減少性紫斑病 特はつせいずがいない圧亢進しょう;icd=G932/lv=C/freq=0;頭蓋内圧亢進症 特発性頭蓋内圧亢進症 特はつせいこつずい線維しょう;icd=D471/lv=C/freq=0;骨髄線維症 特発性骨髄線維症 じょうけっちょうがん;icd=C187/lv=C/freq=0;S状結腸癌 状結腸癌 狭窄かたきょちせいちょうえん;icd=K559/lv=C/freq=0;虚血性腸炎 狭窄型虚血性腸炎 いのししせかたかんのうしっかん;icd=K729/lv=C/freq=0;肝性脳症 猪瀬型肝脳疾患 かんじくしい亜だっきゅう;icd=S131/lv=D/freq=900;環軸椎亜脱臼 環軸椎亜脱臼 せいちゃくしょうこうぐん;icd=T868/lv=C/freq=0;GVHD・末梢血幹細胞移植後 生着症候群 こうじょうせんぐうはついじょう;icd=D350/lv=C/freq=0;良性副腎皮質腫瘍 甲状腺偶発異常 こうじょうせんきのうていかじょうたい;icd=E039/lv=C/freq=0;甲状腺機能低下症 甲状腺機能低下状態 こうじょうせんけっかくせいのうよう;icd=A169/lv=C/freq=0;結核性膿瘍 甲状腺結核性膿瘍 こうじょうせんしゅ(+);icd=E049/lv=C/freq=0;甲状腺腫 甲状腺腫(+) こうじょうせんりょうせいしゅよう;icd=D34/lv=S/freq=0;甲状腺良性腫瘍 甲状腺良性腫瘍 だんせいちちがん;icd=C509/lv=C/freq=0;乳癌 男性乳癌 いぎょうりんぱたま;icd=D728/lv=C/freq=0;異型リンパ球増加症 異形リンパ球 いしょせいACTHさんせいしょうこうぐん;icd=E243/lv=C/freq=0;異所性ACTH産生腫瘍 異所性ACTH産生症候群 いしょせいしきゅうないまくしょう;icd=N809/lv=C/freq=0;外性子宮内膜症 異所性子宮内膜症 疣贅けいせい;icd=B07/lv=C/freq=0;疣贅 疣贅形成 疣贅さまこうぞうぶつ;icd=B07/lv=C/freq=0;疣贅 疣贅様構造物 痂皮けいせい;icd=R238/lv=C/freq=0;痂皮 痂皮形成 しょうこうせいてんかんほっさ;icd=G408/lv=C/freq=0;症候性てんかん 症候性てんかん発作 しょうこうせいらとけのうほう;icd=E236/lv=C/freq=0;ラトケのう胞 症候性ラトケ嚢胞 じろう;icd=K603/lv=S/freq=600;痔瘻 痔瘻 つうさとしていか;icd=R201/lv=C/freq=0;知覚鈍麻 痛覚低下 たんがらみ;icd=R093/lv=D/freq=100;痰がらみ 痰がらみ はんこんせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 瘢痕性狭窄 がんかんじゃ;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 癌患者 がんてんい;icd=C80/lv=C/freq=0;転移性腫瘍 癌転移 ゆちゃくせいくもまくえん;icd=G039/lv=C/freq=0;癒着性くも膜炎 癒着性クモ膜炎 ほっさせいさんどふさしつぶろっく;icd=I442/lv=C/freq=0;第3度房室ブロック 発作性3度房室ブロック ほっさせいAf;icd=I48/lv=C/freq=0;発作性心房細動 発作性Af ほっさせいやかんけっしょくそにょうしょうしょうこうぐん;icd=D595/lv=C/freq=0;発作性夜間ヘモグロビン症 発作性夜間血色素尿症症候群 ほっさせいかんれいちしきそにょうしょう;icd=D596/lv=C/freq=0;発作性寒冷ヘモグロビン尿症 発作性寒冷血色素尿症 ほっさせいしんしつひんぱく;icd=I472/lv=C/freq=0;心室頻拍 発作性心室頻拍 ほっさせいこころふさ頻拍;icd=I471/lv=S/freq=0;発作性心房頻拍 発作性心房頻拍 はつせいこうさんきゅうぞうたしょう;icd=D721/lv=C/freq=0;好酸球増多症 発性好酸球増多症 はつせいこうさんきゅうぞうたしょうこうぐん;icd=D721/lv=C/freq=0;特発性好酸球増多症候群 発性好酸球増多症候群 "はつねつふくつう;icd=""R509,R104""/lv=C/freq=0;発熱,腹痛症" 発熱腹痛 はっしんねつ;icd=A752/lv=S/freq=0;発疹熱 発疹熱 はつあかぶい;icd=R21/lv=C/freq=0;発赤 発赤部位 白皮症;icd=E703/lv=C/freq=0;先天性白皮症,眼皮膚白皮症 白皮症 はっけっきゅうげんしょうしょう;icd=D70/lv=S/freq=0;白血球減少症 白血球減少症 はっけつびょうさいぼう浸潤;icd=C959/lv=C/freq=0;白血病 白血病細胞浸潤 しろしちむくみ;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 白質浮腫 ひかしゅっけつはん;icd=R233/lv=C/freq=0;斑状出血 皮下出血班 ひかきしゅ;icd=T797/lv=C/freq=0;皮下気腫 皮下気種 ひかせっかいか;icd=L942/lv=C/freq=0;皮膚石灰沈着症 皮下石灰化 ひふへんぺいじょうひがん;icd=C449/lv=C/freq=0;皮膚悪性腫瘍 皮膚扁平上皮癌 ひふ掻痒;icd=L299/lv=C/freq=0;皮膚そう痒症 皮膚掻痒 ひふがんにくしゅ;icd=C449/lv=C/freq=0;皮膚癌 皮膚癌肉腫 ひふこうかしょう;icd=R234/lv=S/freq=3900;皮膚硬結 皮膚硬化症 ひふけっかん腫;icd=D180/lv=D/freq=0;血管腫 皮膚血管腫 もうちょう憩しつえん;icd=K573/lv=S/freq=0;盲腸憩室炎 盲腸憩室炎 ちょくちょうがんさいはつ;icd=C20/lv=S/freq=300;直腸癌術後再発 直腸癌再発 ちょくちょうがんはいてんい;icd=C780/lv=C/freq=0;転移性肺腫瘍 直腸癌肺転移 ちょくちょう腫瘤;icd=K628/lv=S/freq=0;直腸腫瘤 直腸腫瘤 そうたいてきじょみゃく;icd=R001/lv=C/freq=0;徐脈 相対的徐脈 しんせいがんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 真性癌肉腫 まきんせいかんせんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=C/freq=0;細菌性心内膜炎 真菌性感染性心内膜炎 がんときそぷらずましょう;icd=B589/lv=C/freq=0;トキソプラズマ症 眼トキソプラズマ症 がんまぶた腫瘤;icd=H029/lv=S/freq=0;眼瞼腫瘤 眼瞼腫瘤 がんかぶつう;icd=H571/lv=C/freq=0;眼痛 眼窩部痛 がんすじまひせいかたずつう;icd=G438/lv=S/freq=0;眼筋麻痺性片頭痛 眼筋麻痺性片頭痛 すいみんじむこきゅうしょうがい;icd=G473/lv=C/freq=0;睡眠時無呼吸症候群 睡眠時無呼吸障害 こうがんつう;icd=N508/lv=C/freq=0;精巣痛 睾丸痛 ちかくかびん;icd=R203/lv=C/freq=0;皮膚知覚過敏 知覚過敏 せっかいちんちゃくせい頚長筋えん;icd=M6098/lv=C/freq=0;頚部筋炎 石灰沈着性頚長筋炎 はれつかんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝細胞癌 破裂肝細胞癌 硬びん;icd=R195/lv=C/freq=100;便異常 硬便 しんけいえんしょうじょう;icd=M7929/lv=C/freq=0;神経炎 神経炎症状 "しりょくしやしょうがい;icd=""H539,H534""/lv=C/freq=0;視力障害,視野障害" 視力視野障害 しゆかしたぶせい副腎ひしつきのうていかしょう;icd=E274/lv=C/freq=0;副腎皮質機能低下症 視床下部性副腎皮質機能低下症 ししんけいせいせきずいえん;icd=G360/lv=C/freq=0;視神経脊髄炎 視神経性脊髄炎 ししんけいせきずいえん(NMO);icd=G360/lv=C/freq=0;視神経脊髄炎 視神経脊髄炎(NMO) ししんけいせきずいえんるいえんしっかん;icd=G360/lv=C/freq=0;視神経脊髄炎 視神経脊髄炎類縁疾患 しや狭窄かん;icd=H534/lv=C/freq=0;視野狭窄 視野狭窄感 いどうせいひか腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;皮下腫瘤 移動性皮下腫瘤 からちょう狭窄;icd=K566/lv=S/freq=0;空腸狭窄 空腸狭窄 からちょう穿孔;icd=K631/lv=C/freq=0;小腸穿孔 空腸穿孔 からちょうてんい;icd=C784/lv=C/freq=0;転移性小腸腫瘍 空腸転移 とつぜんかももむくみ;icd=R600/lv=C/freq=0;下腿浮腫 突然下腿浮腫 すじさしょう;icd=D868/lv=C/freq=0;筋サルコイドーシス 筋サ症 すじむりょくしょう;icd=G709/lv=S/freq=0;筋無力症 筋無力症 "すじきんちょうていか;icd=""P942,G711""/lv=C/freq=200;先天性筋緊張低下,筋緊張性障害" 筋緊張低下 すじだつりょく;icd=R298/lv=S/freq=0;筋脱力 筋脱力 筋腫;icd=D219/lv=C/freq=3900;横紋筋腫,平滑筋腫 筋腫 すじいしゅくきんりょくていか;icd=R298/lv=C/freq=0;筋力低下 筋萎縮筋力低下 せつがいせいひほじきんりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;非ホジキンリンパ腫 節外性非ホジキンリンパ腫 ねんえきせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 粘液性腫瘍 ねんえきさんせいのうほうせい膵しゅよう;icd=D377/lv=C/freq=0;膵腫瘍 粘液産生嚢胞性膵腫瘍 ねんえきさんせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 粘液産生腫瘍 ねんまくか気腫;icd=T818/lv=C/freq=0;口腔粘膜下気腫 粘膜下気腫 せいそうしゅよう;icd=D401/lv=S/freq=200;精巣腫瘍 精巣腫瘍 "せいしんはったつちえん;icd=""F848,F79""/lv=C/freq=0;自閉性精神発達遅滞,知的障害" 精神発達遅延 せいしんてきふあん;icd=F411/lv=C/freq=0;不安神経症 精神的不安 とうげんびょう;icd=E740/lv=S/freq=0;糖原病 糖原病 とうにょうびょうがっぺいこうけつあつかんじゃ;icd=I159/lv=C/freq=0;二次性高血圧症 糖尿病合併高血圧患者 とうにょうびょうせいにゅーろぱちー;icd=E144/lv=S/freq=0;糖尿病性ニューロパチー 糖尿病性ニューロパチー とうにょうびょうせいすいほうしょう;icd=E146/lv=C/freq=0;糖尿病性水疱 糖尿病性水疱症 とうにょうびょうせいいときゅうたいこうかしょう;icd=E142/lv=C/freq=0;糖尿病性腎硬化症 糖尿病性糸球体硬化症 とうにょうびょうせい腎こうかしょう;icd=E142/lv=S/freq=0;糖尿病性腎硬化症 糖尿病性腎硬化症 とうにょうびょうせいあしかいよう;icd=E145/lv=C/freq=0;糖尿病足潰瘍 糖尿病性足潰瘍 とうにょうびょうぐん;icd=E12/lv=C/freq=0;糖尿病 糖尿病群 とうにょうびょうじりつしんけいしょうがい;icd=E144/lv=C/freq=0;糖尿病性自律神経ニューロパチー 糖尿病自律神経障害 とうにょうびょうにじあやえん;icd=E143/lv=C/freq=0;糖尿病性虹彩炎 糖尿病虹彩炎 とうにょうびょうけっかんがっぺいしょう;icd=E145/lv=C/freq=0;糖尿病性血管障害 糖尿病血管合併症 とうにょうびょうあしびょうへん;icd=E144/lv=S/freq=0;糖尿病足病変 糖尿病足病変 くれない暈;icd=L539/lv=C/freq=100;紅斑症 紅暈 こうちょう;icd=R232/lv=S/freq=200;紅潮 紅潮 紅皮症さま;icd=L539/lv=C/freq=0;紅皮症 紅皮症様 さいぼうあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 細胞悪性リンパ腫 さいきんせいぜんりつせんえん;icd=N410/lv=C/freq=0;急性細菌性前立腺炎 細菌性前立腺炎 さいきんせいしんきんえん;icd=I400/lv=C/freq=0;感染性心筋炎 細菌性心筋炎 さいきんせいせきり;icd=A039/lv=C/freq=0;赤痢 細菌性赤痢 さいきんせいしょくどうえん;icd=K20/lv=C/freq=0;食道炎 細菌性食道炎 そしきせいえしせいりんぱせつえん;icd=D763/lv=C/freq=0;組織球性壊死性リンパ節炎 組織性壊死性リンパ節炎 そしきたまにくしゅ;icd=C499/lv=C/freq=0;肉腫 組織球肉腫 けっかくせいかんのうよう;icd=A188/lv=C/freq=0;肝結核 結核性肝膿瘍 けっかくびょうへん;icd=A169/lv=C/freq=0;結核 結核病変 けっかくきんかんせんしょう;icd=A169/lv=C/freq=0;結核 結核菌感染症 けつせつせいくれないはん;icd=L52/lv=C/freq=0;結節性紅斑 結節性紅班 けっちょう穿孔;icd=K631/lv=S/freq=0;結腸穿孔 結腸穿孔 けつまくしゅっけつ;icd=H113/lv=C/freq=0;結膜下出血 結膜出血 ぞくはつせいちゅうすうせいにょうほうしょう;icd=E232/lv=S/freq=0;続発性中枢性尿崩症 続発性中枢性尿崩症 ぞくはつせい性腺きのうていかしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;下垂体性男子性腺機能低下症 続発性性腺機能低下症 ぞくはつせいむげっけい;icd=N911/lv=S/freq=0;続発性無月経 続発性無月経 もうまくはくり;icd=H332/lv=S/freq=1300;網膜剥離 網膜剥離 もうまくけっかん腫;icd=D180/lv=S/freq=0;網膜血管腫 網膜血管腫 きんちょうせいじゅうかく気腫;icd=J982/lv=C/freq=0;縦隔気腫 緊張性縦隔気腫 そうたんかんへいそく;icd=K831/lv=C/freq=0;総胆管閉塞症 総胆管閉塞 りょくのうきんはいえん;icd=J151/lv=S/freq=0;緑膿菌肺炎 緑膿菌肺炎 線溶系いじょう;icd=D689/lv=C/freq=0;血液凝固異常 線溶系異常 線維にくしゅ;icd=C499/lv=S/freq=0;線維肉腫 線維肉腫 "じゅうかくりんぱせつびょうへん;icd=""R590,C771""/lv=C/freq=0;縦隔リンパ節腫脹,縦隔リンパ節転移" 縦隔リンパ節病変 じゅうかくへんい;icd=R938/lv=S/freq=0;縦隔偏位 縦隔偏位 じゅうかくないりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;縦隔リンパ節腫脹 縦隔内リンパ節腫脹 じゅうかくげんぱつだいさいぼうかたBさいぼうせいりんぱ腫;icd=C833/lv=S/freq=0;縦隔原発大細胞型B細胞性リンパ腫 縦隔原発大細胞型B細胞性リンパ腫 じゅうかくげんぱつはいさいぼうしゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;胚細胞腫 縦隔原発胚細胞腫瘍 じゅうかくせいじゅくのうほうせいきけい腫;icd=D27/lv=C/freq=0;卵巣成熟のう胞性奇形腫 縦隔成熟嚢胞性奇形腫 じゅうかくはいもんりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;肺門リンパ節腫脹 縦隔肺門リンパ節腫脹 しゅくどう;icd=H570/lv=S/freq=0;縮瞳 縮瞳 ぐんようけつせいれんさたまきんかんせんしょう;icd=A491/lv=C/freq=0;溶連菌感染症,B群溶連菌感染症 群溶血性連鎖球菌感染症 ぐん溶連菌かんせんしょう;icd=A491/lv=C/freq=0;溶連菌感染症,B群溶連菌感染症 群溶連菌感染症 ろうじんせいTTRあみろいどーしす;icd=E858/lv=S/freq=0;老人性TTRアミロイドーシス 老人性TTRアミロイドーシス ろうじんせいうつびょう;icd=F03/lv=C/freq=0;老年期うつ病 老人性うつ病 "耐とうのうしょうがいがっぺいこうけつあつしょう;icd=""E14,I10""/lv=C/freq=0;糖尿病,高血圧症" 耐糖能障害合併高血圧症 じかせんしゅよう;icd=D370/lv=S/freq=200;耳下腺腫瘍 耳下腺腫瘍 しょくぎょうせいすとれす;icd=F430/lv=C/freq=0;急性ストレス反応 職業性ストレス しょくぎょうせいかびんせいはいえん;icd=J679/lv=C/freq=0;過敏性肺炎 職業性過敏性肺炎 にくがしゅせいたはつけっかんえん;icd=M313/lv=C/freq=0;多発血管炎性肉芽腫症 肉芽腫性多発血管炎 こうもんしゅっけつ;icd=K625/lv=S/freq=0;肛門出血 肛門出血 こうもん狭窄;icd=K624/lv=S/freq=100;肛門狭窄 肛門狭窄 こうもんかんへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 肛門管扁平上皮癌 かんGVHD;icd=T860/lv=C/freq=0;移植片対宿主病 肝GVHD かんのう胞;icd=K768/lv=S/freq=0;肝のう胞 肝のう胞 かんへもくろまとーしす;icd=E831/lv=S/freq=0;肝ヘモクロマトーシス 肝ヘモクロマトーシス かんふぜんし;icd=K729/lv=C/freq=0;肝不全 肝不全死 かんないSOL;icd=K768/lv=C/freq=0;肝腫瘤 肝内SOL かんないたはつ腫瘤;icd=K768/lv=C/freq=0;肝腫瘤 肝内多発腫瘤 かんないしゅよう;icd=D376/lv=C/freq=0;肝腫瘍 肝内腫瘍 かんげんぱつけっかんにくしゅ;icd=C499/lv=C/freq=0;血管肉腫 肝原発血管肉腫 "かんのうほうないしゅっけつ;icd=""K768,R58""/lv=C/freq=0;肝のう胞,内出血" 肝嚢胞内出血 かんのうほうせんしゅ;icd=C227/lv=C/freq=0;肝のう胞腺癌 肝嚢胞腺腫 かんがいてんい;icd=K769/lv=C/freq=0;肝機能障害 肝外転移 かんかたしちさいぼう腫;icd=C902/lv=C/freq=0;形質細胞腫 肝形質細胞腫 かんそんしょう;icd=S361/lv=S/freq=0;肝損傷 肝損傷 かんみぶんかがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝癌 肝未分化癌 かんきのうていか;icd=K769/lv=C/freq=0;肝機能障害 肝機能低下 かんきのうあっか;icd=K769/lv=C/freq=0;肝機能障害 肝機能悪化 "かんこうへんがっぺいとうにょうびょう;icd=""K746,E14""/lv=C/freq=0;肝硬変症,糖尿病" 肝硬変合併糖尿病 かんさいぼうせんしゅしょう;icd=D134/lv=C/freq=0;肝腺腫 肝細胞腺腫症 かん線維しょう;icd=K740/lv=S/freq=0;肝線維症 肝線維症 "かんはいてんい;icd=""C787,C780""/lv=C/freq=100;転移性肝腫瘍,転移性肺腫瘍" 肝肺転移 かん胆道けいこうそいじょう;icd=R945/lv=C/freq=0;肝機能検査異常 肝胆道系酵素異常 かんぞうむらさきぶちびょう;icd=K764/lv=S/freq=0;肝臓紫斑病 肝臓紫斑病 かんぞうてんい;icd=C787/lv=C/freq=0;転移性肝腫瘍 肝臓転移 かんてんいれい;icd=C787/lv=C/freq=0;転移性肝腫瘍 肝転移例 かんじょうみゃくへいそくしょう;icd=K765/lv=S/freq=0;肝静脈閉塞症 肝静脈閉塞症 こえあつしせいいえん;icd=K295/lv=C/freq=0;慢性胃炎 肥厚性胃炎 ひまんがっぺいにかたとうにょうびょう;icd=E11/lv=D/freq=0;2型糖尿病 肥満合併2型糖尿病 ひまんしんきんしょう;icd=I429/lv=C/freq=0;心筋症 肥満心筋症 ひまんとうにょうびょう;icd=E14/lv=C/freq=0;糖尿病 肥満糖尿病 はいりんぱみゃくかん筋腫しょう;icd=D219/lv=D/freq=0;肺リンパ脈管筋腫症 肺リンパ脈管筋腫症 はいりんぱ腫さまにくがしゅしょう;icd=D477/lv=C/freq=0;リンパ腫様肉芽腫症 肺リンパ腫様肉芽腫症 はいないしきゅうないまくしょう;icd=N809/lv=C/freq=0;外性子宮内膜症 肺内子宮内膜症 はいないてんいす;icd=C780/lv=C/freq=0;転移性肺腫瘍 肺内転移巣 はいどうみゃくかくだい;icd=I281/lv=C/freq=0;肺動脈拡張 肺動脈拡大 はいどうみゃくけっそんしょう;icd=Q257/lv=C/freq=0;肺動脈欠損 肺動脈欠損症 はいどうみゃくにくしゅ;icd=C499/lv=C/freq=0;血管肉腫 肺動脈肉腫 はいどうみゃくじょうみゃく瘻;icd=I280/lv=C/freq=0;肺動静脈瘻 肺動脈静脈瘻 はいげんぱつほじきんりんぱ腫;icd=C819/lv=C/freq=0;ホジキンリンパ腫 肺原発ホジキンリンパ腫 はいげんぱつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 肺原発腫瘍 はいがいけっかくしょう;icd=A169/lv=D/freq=0;結核症 肺外結核症 はいこうさんきゅうぞうたしょう;icd=D721/lv=C/freq=0;好酸球増多症 肺好酸球増多症 はいこうさんきゅうせいにくがしゅ;icd=D760/lv=C/freq=0;肺好酸球性肉芽腫症 肺好酸球性肉芽腫 はいすいしゅぞう;icd=J81/lv=C/freq=0;肺水腫 肺水腫像 はいえんくらみじあ;icd=J160/lv=C/freq=0;クラミジア肺炎 肺炎クラミジア はいえんへいはつ;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 肺炎併発 はいえんかんじゃ;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 肺炎患者 はいえんさま;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 肺炎様 はいえんたまきんきんけつしょう;icd=A499/lv=C/freq=0;菌血症 肺炎球菌菌血症 はいえんはっしょう;icd=J189/lv=C/freq=0;肺炎 肺炎発症 "はいえんずいはんせいきょうまくえん;icd=""R091,J189""/lv=C/freq=0;胸膜炎,肺炎" 肺炎随伴性胸膜炎 はいがん膵てんい;icd=C788/lv=C/freq=0;転移性膵腫瘍 肺癌膵転移 はいくうどうびょうへん;icd=A162/lv=C/freq=0;結核性空洞 肺空洞病変 はいにくしゅ;icd=C349/lv=S/freq=0;肺肉腫 肺肉腫 はいほうびいししょう;icd=J840/lv=S/freq=0;肺胞微石症 肺胞微石症 はいてんいびょうへん;icd=C780/lv=C/freq=0;転移性肺腫瘍 肺転移病変 はいのすりがらすじょういんえい;icd=R91/lv=C/freq=0;肺野異常陰影 肺野すりガラス状陰影 はいもん・じゅうかくりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=C/freq=0;肺門リンパ節腫脹,縦隔リンパ節腫脹 肺門・縦隔リンパ節腫脹 いglomusしゅよう;icd=D180/lv=C/freq=0;グロムス腫瘍 胃glomus腫瘍 いていぶんかせんがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 胃低分化腺癌 いげんぱつしんせいがんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 胃原発真性癌肉腫 いしゅういりんぱせつ腫だい;icd=C772/lv=C/freq=0;胃周囲リンパ節転移 胃周囲リンパ節腫大 いへんぺいじょうひがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 胃扁平上皮癌 いかいようびょうへん;icd=K259/lv=C/freq=0;胃潰瘍 胃潰瘍病変 いかいよう穿つう;icd=K255/lv=C/freq=0;穿孔性胃潰瘍 胃潰瘍穿通 いがんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 胃癌肉腫 いがんてんい;icd=C80/lv=C/freq=0;転移性腫瘍 胃癌転移 いしんけいないぶんぴつさいぼうがん;icd=C169/lv=S/freq=0;胃内分泌細胞癌 胃神経内分泌細胞癌 いかんがん;icd=C169/lv=S/freq=0;胃管癌 胃管癌 いけっちょう瘻;icd=K316/lv=S/freq=0;胃結腸瘻 胃結腸瘻 胃腺へんぺいじょうひがん;icd=C169/lv=C/freq=0;胃癌 胃腺扁平上皮癌 い静脈瘤しゅっけつ;icd=I864/lv=S/freq=0;胃静脈瘤出血 胃静脈瘤出血 たんのうえん;icd=K819/lv=S/freq=0;胆のう炎 胆のう炎 たんのうへんぺいじょうひがん;icd=C23/lv=C/freq=0;胆のう癌 胆嚢扁平上皮癌 たんのう腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 胆嚢腫瘤 たんのうてんい;icd=C80/lv=C/freq=0;転移性腫瘍 胆嚢転移 たんじゅううっ滞せいかんしょうがい;icd=K710/lv=C/freq=0;肝内胆汁うっ滞 胆汁うっ滞性肝障害 たんじゅうせいふくまくえん;icd=K658/lv=S/freq=100;胆汁性腹膜炎 胆汁性腹膜炎 たんじゅうはいせつしょうがい;icd=K831/lv=C/freq=0;胆汁うっ滞 胆汁排泄障害 たんじゅうろうしゅつせいげんきょくせいふくまくえん;icd=K658/lv=C/freq=0;胆汁性腹膜炎 胆汁漏出性限局性腹膜炎 たんかんないちちあたまじょうしゅよう;icd=D376/lv=S/freq=0;胆管腫瘍 胆管内乳頭状腫瘍 たんかんごうりゅういじょうしょう;icd=Q445/lv=C/freq=0;膵管胆管合流異常 胆管合流異常症 たんかんてんい;icd=C80/lv=C/freq=0;転移性腫瘍 胆管転移 はいけいかんしっかん;icd=K769/lv=D/freq=0;肝疾患 背景肝疾患 せぶげきつう;icd=M5495/lv=C/freq=0;背部痛 背部激痛 せぶひかのうよう;icd=D481/lv=C/freq=0;背部皮下腫瘍 背部皮下膿瘍 たいじすいしゅ;icd=P832/lv=S/freq=200;胎児水腫 胎児水腫 はいが腫;icd=C349/lv=C/freq=0;肺芽腫 胚芽腫 むねかべげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 胸壁原発悪性リンパ腫 むねかべしゅよう;icd=D487/lv=S/freq=0;胸壁腫瘍 胸壁腫瘍 むねすいADA;icd=R848/lv=C/freq=0;胸水検査異常 胸水ADA むねすいげんしょう;icd=J90/lv=C/freq=0;胸水貯留 胸水減少 むねすい貯溜;icd=J90/lv=D/freq=100;胸水貯溜 胸水貯溜 きょうつうしょうしつ;icd=R074/lv=C/freq=0;胸痛 胸痛消失 むね肋くさりかんせつえん;icd=M1311/lv=C/freq=0;胸鎖関節炎 胸肋鎖関節炎 きょうせんげんぱつMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=C/freq=0;MALTリンパ腫 胸腺原発MALTリンパ腫 むねまくはいえん;icd=J188/lv=S/freq=0;胸膜肺炎 胸膜肺炎 むねまくしゅよう;icd=D382/lv=S/freq=0;胸膜腫瘍 胸膜腫瘍 むねまく腫瘤;icd=D382/lv=C/freq=0;胸膜腫瘍 胸膜腫瘤 きょうぶちゅうぶしょくどうがん;icd=C151/lv=S/freq=200;胸部中部食道癌 胸部中部食道癌 きょうぶしゃくねつかん;icd=R074/lv=C/freq=0;胸痛 胸部灼熱感 きょうぶ腫瘤;icd=R222/lv=S/freq=0;胸部腫瘤 胸部腫瘤 しぼうびん;icd=K904/lv=S/freq=0;脂肪便 脂肪便 しぼうそくせん;icd=T791/lv=C/freq=0;脂肪塞栓症 脂肪塞栓 せきつい椎間板えん;icd=M4649/lv=C/freq=0;椎間板炎 脊椎椎間板炎 せきついかん狭窄しょう;icd=M4809/lv=C/freq=100;脊柱管狭窄症 脊椎管狭窄症 せきついしゅよう;icd=D480/lv=S/freq=0;脊椎腫瘍 脊椎腫瘍 せきついかんせつしょう;icd=M4799/lv=S/freq=0;脊椎関節症 脊椎関節症 せきずいしゅっけつ;icd=G951/lv=S/freq=0;脊髄出血 脊髄出血 だつよくせい;icd=F942/lv=C/freq=100;小児期脱抑制性愛着障害 脱抑制 のうくりぷとこっかす腫;icd=B451/lv=C/freq=0;脳クリプトコッカス症 脳クリプトコッカス腫 のうへるにあ;icd=G935/lv=S/freq=0;脳ヘルニア 脳ヘルニア のうないせっかいか;icd=G938/lv=C/freq=0;大脳石灰沈着症 脳内石灰化 のうそっちゅうしょうじょう;icd=I64/lv=C/freq=0;脳卒中 脳卒中症状 のうげんぱつせいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;脳悪性リンパ腫 脳原発性悪性リンパ腫 のうかんいしゅく;icd=G310/lv=C/freq=0;限局性脳萎縮症 脳幹萎縮 のうざしょう;icd=S062/lv=S/freq=300;脳挫傷 脳挫傷 のうきょけつ;icd=I678/lv=C/freq=0;脳虚血症 脳虚血 脾のう胞;icd=D734/lv=S/freq=0;脾のう胞 脾のう胞 脾はれつ;icd=S360/lv=C/freq=0;外傷性脾破裂 脾破裂 脾むらさきぶちびょう;icd=D692/lv=C/freq=0;紫斑病 脾紫斑病 ひぞうげんぱつけっかんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;血管肉腫 脾臓原発血管肉腫 ひぞうこうそく;icd=D735/lv=C/freq=0;脾梗塞 脾臓梗塞 腎不全あっか;icd=N19/lv=C/freq=0;腎不全 腎不全悪化 腎不全しょうじょう;icd=N19/lv=C/freq=0;腎不全 腎不全症状 腎せいこうけつあつ;icd=I151/lv=D/freq=0;腎性高血圧 腎性高血圧 腎あくせいしゅよう;icd=C64/lv=S/freq=0;腎悪性腫瘍 腎悪性腫瘍 じんえんしょけん;icd=N059/lv=C/freq=0;腎炎 腎炎所見 腎盂いこうじょうひがん;icd=C65/lv=C/freq=0;腎盂癌 腎盂移行上皮癌 腎ちりゅうしょうがい;icd=R944/lv=C/freq=0;腎血流低下 腎血流障害 腎ひまくかしゅっけつ;icd=S3700/lv=C/freq=0;外傷性腎被膜下血腫 腎被膜下出血 腓ふっきんつう;icd=M7916/lv=S/freq=0;腓腹筋痛 腓腹筋痛 しゅようさいはつ;icd=D489/lv=C/freq=200;腫瘍 腫瘍再発 腫脹圧痛;icd=R529/lv=D/freq=0;圧痛 腫脹圧痛 ようついかのうせいせきついえん;icd=M4656/lv=S/freq=0;腰椎化膿性脊椎炎 腰椎化膿性脊椎炎 ようついこうまくがいのうよう;icd=G062/lv=C/freq=0;硬膜外膿瘍 腰椎硬膜外膿瘍 ようぶせきちゅうかん狭窄;icd=M480/lv=D/freq=200;腰部脊柱管狭窄 腰部脊柱管狭窄 けんふちゃくぶえん;icd=M7799/lv=S/freq=0;腱付着部炎 腱付着部炎 けん索断裂;icd=I511/lv=S/freq=0;腱索断裂 腱索断裂 ちょうじょうひかせい;icd=K296/lv=S/freq=100;腸上皮化生 腸上皮化生 ちょうえんせいかんせつえん;icd=M1399/lv=C/freq=0;関節炎 腸炎性関節炎 ちょうしっかん;icd=K639/lv=S/freq=0;腸疾患 腸疾患 ちょうびょうへん;icd=K929/lv=C/freq=0;胃腸疾患 腸病変 ちょう瘻;icd=K632/lv=S/freq=100;腸瘻 腸瘻 ちょうかんべーちぇっと;icd=M352/lv=C/freq=0;腸管ベーチェット病 腸管ベーチェット ちょうかんしゅっけつ;icd=K922/lv=C/freq=0;消化管出血 腸管出血 ちょうかんしゅっけつせいだいちょうきんO?いちごななかんせんしょう;icd=A040/lv=C/freq=0;病原性大腸菌感染症 腸管出血性大腸菌O?157感染症 ちょうかんかいてんいじょうしょう;icd=Q433a/lv=C/freq=0;腸回転異常 腸管回転異常症 ちょうかんむくみぞう;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 腸管浮腫像 ちょうかんまくどうみゃくへいそくしょう;icd=K550/lv=C/freq=0;腸間膜動脈塞栓症 腸管膜動脈閉塞症 ちょうかんしょうがい;icd=S369/lv=C/freq=0;腸管損傷 腸管障害 ちょうようきんないけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 腸腰筋内血腫 "ちょうぜんどうふぜん;icd=""K567,K598""/lv=C/freq=0;イレウス,腸管運動障害" 腸蠕動不全 ちょうかんまくりんぱせつえん;icd=I880/lv=S/freq=0;腸間膜リンパ節炎 腸間膜リンパ節炎 ちょうかんまくしゅっけつ;icd=K922/lv=C/freq=0;腸出血 腸間膜出血 ちょうかんまくじょうみゃくこうかしょう;icd=K550/lv=C/freq=0;腸間膜静脈血栓症 腸間膜静脈硬化症 ちょうざつおん;icd=R191/lv=C/freq=100;腸音亢進,腸音欠如 腸雑音 ちょうこつきんけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 腸骨筋血腫 ふくはいぶつう;icd=M5485/lv=C/freq=0;腹背部痛 腹背部痛 ふっこうないたはつりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 腹腔内多発リンパ節腫大 ふっこうないたはつりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 腹腔内多発リンパ節腫脹 ふっこうないはしゅ;icd=C786/lv=D/freq=100;播種 腹腔内播種 ふっこうないけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 腹腔内血腫 ふっこうないゆうりからだ;icd=K668/lv=S/freq=0;腹腔内遊離体 腹腔内遊離体 はらまくげんぱつせい漿液せいちちあたまがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 腹膜原発性漿液性乳頭癌 はらまくはしゅす;icd=C786/lv=D/freq=100;腹膜播種巣 腹膜播種巣 はらまく線維腫;icd=D484/lv=C/freq=0;腹膜腫瘍 腹膜線維腫 はらまくしぼう織えん;icd=K659/lv=C/freq=0;腹膜炎 腹膜脂肪織炎 ふくぶこんぱーとめんとしょうこうぐん;icd=T796/lv=C/freq=0;コンパートメント症候群 腹部コンパートメント症候群 ふくぶそばだいどうみゃく腫瘤;icd=R190/lv=C/freq=0;腹部腫瘤 腹部傍大動脈腫瘤 ふくぶだいどうみゃくしゅういりんぱせつ腫だい;icd=F599/lv=C/freq=0;リンパ節腫大 腹部大動脈周囲リンパ節腫大 ふくぶだいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=C/freq=0;急性大動脈解離 腹部大動脈解離 ふくぶせんつう;icd=R104/lv=C/freq=0;疝痛 腹部疝痛 ふくぶひか腫瘤;icd=R222/lv=C/freq=0;腹壁皮下腫瘤 腹部皮下腫瘤 ふくぶしゅよう;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 腹部腫瘍 腺へんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 腺扁平上皮癌 ぼうこうない腫瘤;icd=C859/lv=C/freq=0;腫瘤 膀胱内腫瘤 まくせいぶ心室中隔瘤;icd=I253/lv=C/freq=0;心室中隔瘤 膜性部心室中隔瘤 こうげんびょうさましょうじょう;icd=M359/lv=C/freq=0;膠原病 膠原病様症状 ちつえん;icd=N760/lv=C/freq=0;膣炎 膣炎 ちつがん;icd=C52/lv=C/freq=0;膣癌 膣癌 膵かりせいどうみゃくりゅうはれつ;icd=I772/lv=C/freq=0;動脈破裂 膵仮性動脈瘤破裂 膵からだぶいんすりのーま;icd=D137/lv=C/freq=0;インスリノーマ 膵体部インスリノーマ 膵しゅういのうよう;icd=K85/lv=C/freq=0;膵膿瘍 膵周囲膿瘍 膵おぶしゅよう;icd=C252/lv=C/freq=0;膵尾部癌 膵尾部腫瘍 膵せいしぼう織えん;icd=M7939/lv=D/freq=0;脂肪織炎 膵性脂肪織炎 膵あくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 膵悪性リンパ腫 すいがんはいてんい;icd=C349/lv=C/freq=0;肺癌 膵癌肺転移 すいかんないちちあたまじょうねんえきせいしゅよう;icd=C259/lv=C/freq=0;膵癌 膵管内乳頭状粘液性腫瘍 すいかんないちちあたまねんえきせいがん;icd=C259/lv=C/freq=0;膵癌 膵管内乳頭粘液性癌 膵たんかんごうりゅういじょう;icd=Q445/lv=C/freq=200;膵管胆管合流異常 膵胆管合流異常 膵腫瘤せいびょうへん;icd=K868/lv=C/freq=0;膵腫瘤 膵腫瘤性病変 膿疱せいひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 膿疱性皮疹 のうようびょうへん;icd=L029/lv=C/freq=0;膿瘍 膿瘍病変 へそへるにあ嵌頓;icd=K420/lv=S/freq=0;臍ヘルニア嵌頓 臍ヘルニア嵌頓 じこめんえきせいのうしょう;icd=G934/lv=C/freq=0;脳症 自己免疫性脳症 しぜんしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 自然出血 しぜんべんかんせんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=C/freq=0;感染性心内膜炎 自然弁感染性心内膜炎 じりつほこうこんなん;icd=R262/lv=D/freq=0;歩行困難 自立歩行困難 ぶとううんどう;icd=G255/lv=C/freq=0;舞踏病様運動 舞踏運動 りょうせいいしわたむねすい;icd=J90/lv=S/freq=0;胸水貯留 良性石綿胸水 りょうせいたんかん狭窄;icd=K831/lv=C/freq=0;胆管狭窄症 良性胆管狭窄 しきそちんちゃくなし;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 色素沈着なし じゃくねんせいにんちしょう;icd=F03/lv=C/freq=0;認知症 若年性認知症 じゃくねんせいかんせつりうまち;icd=M0800/lv=S/freq=0;若年性関節リウマチ 若年性関節リウマチ じゃくねんものきゅうせいしんきんこうそく;icd=I219/lv=C/freq=0;急性心筋梗塞 若年者急性心筋梗塞 いちじるしいこうけっとう;icd=R739/lv=C/freq=0;高血糖症 著しい高血糖 落屑せいくれないぶち;icd=L539/lv=C/freq=200;紅斑症 落屑性紅斑 つるじょうけっかん腫;icd=D180/lv=C/freq=0;つる状血管腫 蔓状血管腫 やくざいせいくっしんぐしょうこうぐん;icd=E242/lv=C/freq=0;薬物誘発性クッシング症候群 薬剤性クッシング症候群 やくざいせいこうさんきゅうぞうたしょう;icd=D721/lv=C/freq=0;好酸球増加症 薬剤性好酸球増多症 やくざいせいこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E032/lv=S/freq=0;薬剤性甲状腺機能低下症 薬剤性甲状腺機能低下症 やくざいせいかびんしょう;icd=L270/lv=C/freq=0;薬剤性過敏症症候群 薬剤性過敏症 やくざいせいしょくどうえん;icd=K20/lv=C/freq=0;化学性食道炎 薬剤性食道炎 やくざいていこうせいこうけつあつ;icd=I10/lv=C/freq=0;高血圧症 薬剤抵抗性高血圧 やくざいゆうはつせいるーぷす;icd=M320/lv=S/freq=0;薬剤誘発性ループス 薬剤誘発性ループス やくざいゆうはつせいしんきんしょう;icd=I427/lv=C/freq=0;薬物性心筋症 薬剤誘発性心筋症 やくざい誘起せいはいぞうえん;icd=J704/lv=C/freq=0;薬剤性間質性肺炎 薬剤誘起性肺臓炎 "きょちせいいべんと;icd=""I249,K559""/lv=C/freq=0;虚血性心疾患,虚血性腸炎" 虚血性イベント きょちせいじゅうにしちょうえん;icd=K298/lv=C/freq=0;十二指腸炎 虚血性十二指腸炎 きょちせいえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 虚血性壊死 ちゅうすいげんぱつしゅよう;icd=D489/lv=C/freq=0;腫瘍 虫垂原発腫瘍 ちゅうすいねんえき腫;icd=D219/lv=C/freq=0;粘液腫 虫垂粘液腫 かあれるぎー;icd=T634/lv=C/freq=0;刺虫アレルギー 蚊アレルギー たんぱくにょう(さん+);icd=R80/lv=C/freq=0;蛋白尿 蛋白尿(3+) たんぱくにょうようせい;icd=R80/lv=C/freq=0;蛋白尿 蛋白尿陽性 はちとげしょう;icd=T634/lv=S/freq=0;蜂刺症 蜂刺症 はち窩識えん;icd=L039/lv=C/freq=0;蜂窩識炎 蜂窩識炎 けつゆうびょうB;icd=D67/lv=S/freq=0;血友病B 血友病B けっしょうばんぞうたしょう;icd=D752/lv=C/freq=0;血小板増加症 血小板増多症 ちせい心嚢液;icd=I319/lv=C/freq=0;心膜液貯留 血性心嚢液 ちせい心嚢液ちょりゅう;icd=I319/lv=C/freq=0;心膜液貯留 血性心嚢液貯留 けっせんへいそくかた;icd=I749/lv=C/freq=0;血栓塞栓症 血栓閉塞型 けつえきぎょうこいじょうしょう;icd=D689/lv=C/freq=0;血液凝固異常 血液凝固異常症 けっかんBehcetびょう;icd=M352/lv=C/freq=0;血管ベーチェット病 血管Behcet病 けっかんめんえきめたませいりんぱせつしょう;icd=C834/lv=C/freq=0;免疫芽球性リンパ節症 血管免疫芽球性リンパ節症 けっかんせいようけつせいひんけつ;icd=D594/lv=C/freq=0;微小血管障害性溶血性貧血 血管性溶血性貧血 けっかんれんしゅくせいきょうしんしょう;icd=I201/lv=C/freq=0;冠攣縮性狭心症 血管攣縮性狭心症 けっかんえんせいたはつせいひとえしんけいえん;icd=G587/lv=C/freq=0;多発性単神経炎 血管炎性多発性単神経炎 "けっかんいけいせい;icd=""K552,K558""/lv=C/freq=0;大腸血管形成異常,小腸血管形成異常" 血管異形成 けっかんはれつ;icd=T145/lv=C/freq=0;血管損傷 血管破裂 けっかん腫さま;icd=D180/lv=C/freq=0;血管腫 血管腫様 けっしょくふりょう;icd=R230/lv=C/freq=0;チアノーゼ 血色不良 けっこうふぜん;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 血行不全 じゅっちゅうがっぺいしょう;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 術中合併症 じゅつごがっぺいしょう;icd=T818/lv=S/freq=0;術後合併症 術後合併症 しょうどうせいがんきゅううんどう;icd=H519/lv=C/freq=0;中枢性眼球運動障害 衝動性眼球運動 ひょうひがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 表皮癌 かっしょくきゅうしん;icd=R238/lv=C/freq=0;丘疹,紅色丘疹 褐色丘疹 かっしょくぶち;icd=D229/lv=D/freq=200;褐色斑 褐色斑 じょくそうかんせん;icd=L89/lv=S/freq=0;褥瘡感染 褥瘡感染 ようそせいまぼろしし;icd=R441/lv=C/freq=0;幻視 要素性幻視 かくまくかいよう;icd=H160/lv=S/freq=100;角膜潰瘍 角膜潰瘍 はなしにくさ;icd=L219/lv=D/freq=0;くさ 話しにくさ "にんちしょうがっぺいとうにょうびょう;icd=""F03,E12""/lv=C/freq=0;認知症,糖尿病" 認知症合併糖尿病 ひんけつさま;icd=D649/lv=C/freq=100;貧血 貧血様 あかいろひしん;icd=R21/lv=C/freq=0;発疹 赤色皮疹 せきがきゅう瘻;icd=L988/lv=D/freq=0;瘻 赤芽球瘻 せっけっきゅうぞうた;icd=D751/lv=C/freq=0;赤血球増加症 赤血球増多 せっけっきゅうぞうたしょう;icd=D751/lv=C/freq=0;赤血球増加症 赤血球増多症 起坐こきゅうじょうたい;icd=R060/lv=C/freq=0;起坐呼吸 起坐呼吸状態 きりつせいたんぱくにょう;icd=N392/lv=S/freq=0;起立性蛋白尿 起立性蛋白尿 あしていぶつう;icd=M7967/lv=S/freq=0;足底部痛 足底部痛 しんたいひょうげんせいしょうがい;icd=F459/lv=S/freq=200;身体表現性障害 身体表現性障害 軟ぶ腫瘤いんえい;icd=R224/lv=C/freq=0;足関節部軟部腫瘤 軟部腫瘤陰影 てんかんせいしょうがい;icd=F449/lv=S/freq=100;転換性障害 転換性障害 てんいせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 転移性感染症 てんいせい腎さいぼうがん;icd=C790/lv=C/freq=0;転移性腎腫瘍 転移性腎細胞癌 けいたびびまんせい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 軽度びまん性腫大 けいどかももむくみ;icd=R600/lv=C/freq=100;下腿浮腫 軽度下腿浮腫 けいどすい腎症;icd=N133/lv=C/freq=0;水腎症 軽度水腎症 けいどむくみじょう;icd=R609/lv=C/freq=0;浮腫 軽度浮腫状 けいどこうじょうせんしゅだい;icd=E049/lv=C/freq=0;甲状腺腫 軽度甲状腺腫大 けいどふくつう;icd=R104/lv=C/freq=100;腹痛症 軽度腹痛 けいどたんぱくにょう;icd=R80/lv=C/freq=0;蛋白尿 軽度蛋白尿 けいどにんちきのうしょうがい;icd=F067/lv=D/freq=200;軽度認知機能障害 軽度認知機能障害 けいどにんちしょうがい;icd=F067/lv=S/freq=400;軽度認知障害 軽度認知障害 けいどこうぶこうちょく;icd=R298/lv=D/freq=0;軽度項部硬直 軽度項部硬直 けいしょうきゅうせいすいえん;icd=K85/lv=C/freq=0;急性膵炎 軽症急性膵炎 "けいしょうのうえん/のうしょう;icd=""G049,G934""/lv=C/freq=0;脳炎,脳症" 軽症脳炎/脳症 けいしょうすいえん;icd=K85/lv=C/freq=0;膵炎 軽症膵炎 りんじょう披裂かんせつえん;icd=M1399/lv=C/freq=0;関節炎 輪状披裂関節炎 めいそうしんけいしょうがい;icd=G522/lv=S/freq=0;迷走神経障害 迷走神経障害 つうかしょうこうぐん;icd=H069/lv=C/freq=0;器質性精神障害 通過症候群 しんこうさいはつだいちょうがん;icd=C189/lv=C/freq=0;大腸癌 進行再発大腸癌 しんこうせい腎障害;icd=N289/lv=C/freq=0;腎障害 進行性腎障害 しんこうかんがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝癌 進行肝癌 かけいせいせいへんか;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 過形成性変化 かびんしょうしょうじょう;icd=K566/lv=C/freq=0;回腸狭窄 過敏症症状 遠いにょうさいかんしょうがい;icd=N258/lv=C/freq=0;遠位尿細管性アシドーシス,1型尿細管性アシドーシス 遠位尿細管障害 いでんせいCJD;icd=A810/lv=C/freq=0;家族性クロイツフェルト・ヤコブ病 遺伝性CJD いでんせいへもくろまとーしす;icd=E831/lv=C/freq=0;へモジデリン沈着症 遺伝性ヘモクロマトーシス いでんせいだえんせっけっきゅうしょう;icd=D581/lv=S/freq=0;遺伝性楕円赤血球症 遺伝性楕円赤血球症 いでんせいもうさいけっかんかくちょうしょう;icd=I781/lv=C/freq=0;毛細血管拡張症 遺伝性毛細血管拡張症 いでんせいひぽりぽーしすだいちょうがん;icd=C189/lv=S/freq=0;遺伝性非ポリポーシス大腸癌 遺伝性非ポリポーシス大腸癌 ぶぶんはいじょうみゃくかんりゅういじょう;icd=Q263/lv=S/freq=0;部分肺静脈還流異常 部分肺静脈還流異常 じゅうしょうAGHD;icd=E230/lv=C/freq=0;重症成人成長ホルモン分泌不全 重症AGHD じゅうしょうさんせんべんぎゃくりゅうしょう;icd=I071/lv=C/freq=0;三尖弁逆流 重症三尖弁逆流症 じゅうしょうていたいおんしょう;icd=T68/lv=C/freq=0;低体温 重症低体温症 じゅうしょうかんどうみゃくしっかん;icd=I251/lv=C/freq=0;冠動脈疾患 重症冠動脈疾患 じゅうしょうこきゅううつわかんせんしょう;icd=J988/lv=C/freq=0;急性呼吸器感染症 重症呼吸器感染症 じゅうしょうかたきゅうせいすいえん;icd=K85/lv=C/freq=0;急性膵炎 重症型急性膵炎 じゅうしょうかたせいじんせいちょうほるもんぶんぴつふぜんしょう;icd=E230/lv=C/freq=0;重症成人成長ホルモン分泌不全 重症型成人成長ホルモン分泌不全症 じゅうしょうたえだびょうへん;icd=I209/lv=C/freq=0;狭心症3枝病変 重症多枝病変 じゅうしょうだいどうみゃくべん狭窄;icd=I350/lv=C/freq=0;大動脈弁狭窄症 重症大動脈弁狭窄 じゅうしょうこころがっぺいしょう;icd=I519/lv=C/freq=0;心臓合併症 重症心合併症 じゅうしょうにほんくれないぶちねつ;icd=A778a/lv=C/freq=0;日本紅斑熱 重症日本紅斑熱 じゅうしょうひまん;icd=E668/lv=C/freq=0;病的肥満症 重症肥満 じゅうしょうはいそくせんしょう;icd=I269/lv=C/freq=0;肺塞栓症 重症肺塞栓症 じゅうしょうはいえんたまきんせいずいまくえん;icd=G001/lv=C/freq=0;肺炎球菌性髄膜炎 重症肺炎球菌性髄膜炎 じゅうしょうきょち肢;icd=I743/lv=S/freq=0;重症虚血肢 重症虚血肢 ちょうふくそうぼうべんくち;icd=Q238/lv=S/freq=0;重複僧帽弁口 重複僧帽弁口 りょうせいこころふぜん;icd=I509/lv=C/freq=0;心不全 量性心不全 錐体路びょうへん;icd=G259/lv=C/freq=0;錐体外路系疾患 錐体路病変 もんみゃくけっせん;icd=I81/lv=C/freq=200;門脈血栓症 門脈血栓 もんみゃくへいそく;icd=I81/lv=C/freq=100;門脈閉塞症 門脈閉塞 とじこめしょうこうぐん;icd=I679/lv=S/freq=0;閉じこめ症候群 閉じこめ症候群 へいそくせいこきゅうきのうしょうがい;icd=G473/lv=C/freq=0;閉塞性睡眠時無呼吸 閉塞性呼吸機能障害 へいそくせいにょうじかんせん;icd=N390/lv=C/freq=0;尿路感染症 閉塞性尿路感染 へいそくせいすいみんこきゅうしょうがい;icd=G473/lv=C/freq=0;睡眠時無呼吸症候群 閉塞性睡眠呼吸障害 かいこうじつう;icd=R252/lv=C/freq=0;開口障害 開口時痛 かいげんこんなん;icd=R482/lv=C/freq=0;開眼失行 開眼困難 かんけつせいWPWしょうこうぐん;icd=I456/lv=C/freq=0;WPW症候群 間欠性WPW症候群 あいだ歇ねつ;icd=B54/lv=C/freq=0;間欠熱 間歇熱 あいだしちせいしんきんえん;icd=I514/lv=S/freq=0;間質性心筋炎 間質性心筋炎 あいだしちせいじんえんしょけん;icd=N12/lv=C/freq=0;尿細管間質性腎炎 間質性腎炎所見 かんせつないしゅっけつ;icd=M2509/lv=C/freq=0;関節血症 関節内出血 かんせつしゅういえん;icd=M7799/lv=S/freq=0;関節周囲炎 関節周囲炎 かんせつつうしょうじょう;icd=M2559/lv=C/freq=0;関節痛 関節痛症状 かんれんりんぱせつえん;icd=I889/lv=C/freq=0;リンパ節炎 関連リンパ節炎 かんれん下垂からだえん;icd=M359/lv=C/freq=0;IgG4関連疾患 関連下垂体炎 かんれんこえあつしせいこうまくえん;icd=G039/lv=C/freq=0;肥厚性硬膜炎 関連肥厚性硬膜炎 かんれんたんかんえん;icd=K830/lv=C/freq=0;IgG4関連硬化性胆管炎 関連胆管炎 かんれんじんえん;icd=N017/lv=C/freq=0;ANCA関連腎炎 関連腎炎 げんきょくせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 限局性狭窄 げんきょくせい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 限局性腫大 げんきょくひふこうかかたぜんしんせい強皮症;icd=M340/lv=C/freq=0;全身性強皮症 限局皮膚硬化型全身性強皮症 いんのうすいしゅ;icd=N433/lv=S/freq=0;陰のう水腫 陰のう水腫 陰萎;icd=F522/lv=C/freq=0;勃起不全 陰萎 陳きゅうせいかかべこうそく;icd=I252/lv=D/freq=0;陳旧性下壁梗塞 陳旧性下壁梗塞 陳きゅうせいまえかべこうそく;icd=I252/lv=C/freq=0;陳旧性前壁心筋梗塞 陳旧性前壁梗塞 陳きゅうせいきょうまくえん;icd=R091/lv=S/freq=0;胸膜炎 陳旧性胸膜炎 なんじせいWegenerにくがしゅしょう;icd=M313/lv=C/freq=0;多発血管炎性肉芽腫症 難治性Wegener肉芽腫症 なんじせいぶどうまくえん;icd=H208/lv=S/freq=0;難治性ぶどう膜炎 難治性ぶどう膜炎 なんじせいぎつうふう;icd=M1129/lv=C/freq=0;偽痛風 難治性偽痛風 なんじせいみぎこころふぜん;icd=I500/lv=C/freq=0;右心不全 難治性右心不全 なんじせいきゅうせいこつずいせいはっけつびょう;icd=C920/lv=C/freq=0;急性骨髄性白血病 難治性急性骨髄性白血病 なんじせいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 難治性悪性リンパ腫 なんじせいせいじんすてぃるびょう;icd=M0610/lv=C/freq=0;成人スチル病 難治性成人スティル病 なんじせい掻痒しょう;icd=L299/lv=C/freq=0;そう痒 難治性掻痒症 なんじせいむくみ;icd=R601/lv=C/freq=0;高度浮腫 難治性浮腫 なんじせいとうつう;icd=R521/lv=S/freq=0;難治性疼痛 難治性疼痛 なんじせいまきんかんせんしょう;icd=B49/lv=C/freq=0;真菌症 難治性真菌感染症 なんじせいぞくはつせいきむね;icd=J938/lv=C/freq=0;続発性気胸 難治性続発性気胸 なんじせいかんしょうがい;icd=K769/lv=C/freq=0;肝障害 難治性肝障害 なんじせいこえあつしせいこうまくえん;icd=G039/lv=C/freq=0;肥厚性硬膜炎 難治性肥厚性硬膜炎 なんじせいきょうまくえん;icd=R091/lv=C/freq=0;胸膜炎 難治性胸膜炎 "なんじせいあしかいよう;icd=""L97,E145""/lv=C/freq=0;足部皮膚潰瘍,糖尿病足潰瘍" 難治性足潰瘍 なんじせい間質性肺炎;icd=J849/lv=C/freq=0;間質性肺炎 難治性間質性肺炎 なんじせいこう安どうみゃくえん;icd=M314/lv=C/freq=0;高安動脈炎 難治性高安動脈炎 らいめいさまずつう;icd=R51/lv=C/freq=0;頭痛 雷鳴様頭痛 じょうみゃく圧排;icd=I871/lv=C/freq=0;静脈圧迫 静脈圧排 じょうみゃくせいこうそく;icd=I636/lv=C/freq=0;静脈血栓性脳梗塞 静脈性梗塞 ひけいれんせいてんかんじゅうせきじょうたい;icd=R568/lv=C/freq=0;痙攣重積発作 非けいれん性てんかん重積状態 ひびらんせいかんせつえん;icd=M1399/lv=C/freq=0;関節炎 非びらん性関節炎 ひてんけいDIHS;icd=L270/lv=C/freq=0;薬剤性過敏症症候群 非典型DIHS ひがいしょうせい脾はれつ;icd=S360/lv=D/freq=0;外傷性脾破裂 非外傷性脾破裂 ひがいしょうせいちむね;icd=J942/lv=C/freq=0;血胸 非外傷性血胸 ひていけいはいえん;icd=J189/lv=C/freq=0;非定型肺炎 非定形肺炎 ひこころはらせいはいすいしゅ;icd=J81/lv=S/freq=0;非心原性肺水腫 非心原性肺水腫 ひかんせんせいけっせんせいこころないまくえん;icd=I38/lv=C/freq=0;血栓性心内膜炎 非感染性血栓性心内膜炎 ひきのうせい下垂からだしゅよう;icd=D443/lv=C/freq=0;下垂体腫瘍 非機能性下垂体腫瘍 ひきのうせいふくこうじょうせん嚢腫;icd=D351/lv=C/freq=0;副甲状腺のう腫 非機能性副甲状腺嚢腫 ひがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 非癌 くらじょうぶ腫瘤;icd=R229/lv=C/freq=0;腫瘤 鞍上部腫瘤 おといんせい錯ご;icd=R470/lv=C/freq=0;失語症 音韻性錯語 けいどうみゃくざつおん;icd=R098/lv=S/freq=8000;動脈性雑音 頚動脈雑音 けいぶあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=0;頚部悪性リンパ腫 頚部悪性リンパ腫 けいぶひか気腫;icd=T797/lv=C/freq=0;皮下気腫 頚部皮下気腫 けいぶしょくどうがん;icd=C150/lv=S/freq=200;頚部食道癌 頚部食道癌 くびずいしゅよう;icd=D434/lv=S/freq=0;頚髄腫瘍 頚髄腫瘍 ほおこつこつずいえん;icd=M8699/lv=C/freq=0;骨髄炎 頬骨骨髄炎 ずがいない腫瘤;icd=L029/lv=C/freq=0;腫瘤 頭蓋内腫瘤 とうぶがん;icd=C80/lv=C/freq=0;癌 頭部癌 あたまけいぶつう;icd=R51/lv=S/freq=0;頭頚部痛 頭頚部痛 あたまけいぶがん;icd=C760/lv=S/freq=0;頭頚部癌 頭頚部癌 けいついかのうせいせきついえん;icd=M4652/lv=C/freq=0;頸椎化膿性脊椎炎 頸椎化膿性脊椎炎 頸部りんぱせつけっかく;icd=A182/lv=C/freq=0;頸部リンパ節結核 頸部リンパ節結核 頸じょうみゃく孔しょうこうぐん;icd=G527/lv=C/freq=0;頸静脈孔症候群 頸静脈孔症候群 頸髄こうまくがいけっしゅ;icd=S141/lv=C/freq=0;頸髄硬膜外血腫 頸髄硬膜外血腫 ひんみゃくせいこころふぜん;icd=I509/lv=C/freq=0;心不全 頻脈性心不全 あごかんせつしょう;icd=K076/lv=S/freq=100;顎関節症 顎関節症 あごこつえし;icd=K102/lv=C/freq=0;下顎骨壊死 顎骨壊死 あごこつこつずいえん;icd=K102/lv=S/freq=0;顎骨骨髄炎 顎骨骨髄炎 がんめんしんけいしょうがい;icd=G519/lv=S/freq=0;顔面神経障害 顔面神経障害 がんめんくれないはん;icd=L539/lv=C/freq=0;紅斑症 顔面紅班 るいもやもやびょう;icd=I675/lv=C/freq=0;もやもや病 類モヤモヤ病 るいじょうひさいぼうにくめしゅ;icd=L929/lv=C/freq=0;類上皮細胞肉芽腫 類上皮細胞肉芽種 るいじょうひさいぼうにくがしゅびょうへん;icd=L929/lv=C/freq=0;類上皮細胞肉芽腫 類上皮細胞肉芽腫病変 るいえんけいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 類円形腫瘍 るいかわ嚢腫;icd=D369/lv=C/freq=0;類皮のう胞 類皮嚢腫 るいにくしゅさまかんさいぼうがん;icd=C220/lv=C/freq=0;肝細胞癌 類肉腫様肝細胞癌 しょくじせいていけつあつ;icd=I959/lv=C/freq=0;一過性低血圧症 食事性低血圧 しょくよくよくせい;icd=R630/lv=C/freq=0;食欲不振 食欲抑制 しょくどうつかえかん;icd=R198/lv=D/freq=0;つかえ感 食道つかえ感 しょくどうびらん;icd=K221/lv=S/freq=0;食道びらん 食道びらん しょくどうかべないけっしゅ;icd=T140/lv=C/freq=0;血腫 食道壁内血腫 しょくどうみぶんかがん;icd=C159/lv=S/freq=0;食道未分化癌 食道未分化癌 しょくどういせつごうぶがん;icd=C158/lv=S/freq=300;食道胃接合部癌 食道胃接合部癌 しょくえさせいいれうす;icd=K567/lv=C/freq=0;イレウス 食餌性イレウス きがこつしょうこうぐん;icd=E835/lv=C/freq=0;低カルシウム血症 飢餓骨症候群 こつのうほう;icd=M8569/lv=C/freq=700;外傷性骨のう胞 骨嚢胞 こつかたALP;icd=K053/lv=D/freq=0;P 骨型ALP こつばんふくまくえん;icd=N735/lv=S/freq=0;骨盤腹膜炎 骨盤腹膜炎 こつずいふぜんしょう;icd=D758/lv=C/freq=0;骨髄機能低下 骨髄不全症 こつずいふぜんしょうこうぐん;icd=D758/lv=C/freq=0;骨髄機能低下 骨髄不全症候群 こつずいむくみ;icd=R937/lv=S/freq=100;骨髄浮腫 骨髄浮腫 こつずいたませいはっけつびょう;icd=C929/lv=C/freq=0;骨髄単球性白血病 骨髄球性白血病 こつずいいけいせいぞう;icd=D469/lv=C/freq=0;骨髄異形成症候群 骨髄異形成像 こつずいせんいしょう;icd=D471/lv=C/freq=0;骨髄繊維症 骨髄繊維症 ずいえきちょりゅう;icd=-1/lv=S/freq=5300;-1 髄液貯留 ずいまく瘤;icd=Q059/lv=S/freq=100;髄膜瘤 髄膜瘤 ずいまくのうえんしょうじょう;icd=G049/lv=C/freq=0;髄膜脳炎 髄膜脳炎症状 こうAGせいあしどーしす;icd=E872/lv=C/freq=0;代謝性アシドーシス 高AG性アシドーシス "こうCaちしょうせいくりーぜ;icd=""E835,E213""/lv=C/freq=0;高カルシウム血症,副甲状腺クリーゼ" 高Ca血症性クリーゼ こうGHちしょう;icd=E220/lv=C/freq=0;下垂体性巨人症 高GH血症 こうLDH;icd=R740/lv=C/freq=0;高LDH血症 高LDH こうtHcyちしょう;icd=E721/lv=C/freq=0;ホモシスチン尿症 高tHcy血症 こうあんどろげんちしょう;icd=E281/lv=C/freq=0;アンドロゲン過剰症 高アンドロゲン血症 "こういんしゅりんせいていけっとうしょう;icd=""E162,E161""/lv=C/freq=0;低血糖,高インスリン血症" 高インスリン性低血糖症 "こういんしゅりんちせいていけっとう;icd=""E162,E161""/lv=C/freq=0;低血糖,高インスリン血症" 高インスリン血性低血糖 "こういんしゅりんちしょうせいていけっとうしょう;icd=""E162,E161""/lv=C/freq=0;低血糖,高インスリン血症" 高インスリン血症性低血糖症 こうういるすちしょう;icd=B349/lv=C/freq=0;ウィルス血症 高ウイルス血症 こうがんまぐろぶりんちしょうせいむらさきぶちびょう;icd=D890/lv=C/freq=0;高グロブリン血性紫斑病 高ガンマグロブリン血症性紫斑病 こうけとんちしょう;icd=E888/lv=C/freq=0;ケトーシス 高ケトン血症 こうとりぐりせらいどちしょう;icd=E781/lv=S/freq=0;高トリグリセライド血症 高トリグリセライド血症 こうどがわ弯しょう;icd=M4159/lv=C/freq=0;症候性側弯症 高度側弯症 こうどひまんかんじゃ;icd=E668/lv=C/freq=0;病的肥満症 高度肥満患者 こうどはいこうけつあつ;icd=I270/lv=C/freq=0;肺高血圧症 高度肺高血圧 こうどしぼうかん;icd=K760/lv=C/freq=0;脂肪肝 高度脂肪肝 こうどひしゅ;icd=R161/lv=C/freq=0;脾腫 高度脾腫 こうど腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 高度腫大 こうどにんちしょう;icd=F03/lv=C/freq=0;認知症 高度認知症 こうあくせいたびりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 高悪性度リンパ腫 こうけつあつがっぺい;icd=I10/lv=C/freq=0;高血圧合併高尿酸血症 高血圧合併 こうけつあつせいのうしゅっけつ;icd=I619/lv=C/freq=0;高血圧性脳内出血 高血圧性脳出血 こうけっとうせいこれあ;icd=G255/lv=C/freq=0;舞踏病様運動 高血糖性コレア こうけっとうせいこう浸透圧こんすい;icd=E140/lv=C/freq=0;高浸透圧性非ケトン性昏睡 高血糖性高浸透圧昏睡 こうけっとうこう浸透圧こんすい;icd=E140/lv=C/freq=0;高浸透圧性非ケトン性昏睡 高血糖高浸透圧昏睡 こうれいはっしょうかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=C/freq=0;潰瘍性大腸炎 高齢発症潰瘍性大腸炎 こうれいしゃあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=C/freq=0;悪性リンパ腫 高齢者悪性リンパ腫 ちょうかんれんまんせいかびんせいはいえん;icd=J679/lv=C/freq=0;過敏性肺炎 鳥関連慢性過敏性肺炎 ちょうかんれんかびんせいはいえん;icd=J679/lv=C/freq=0;過敏性肺炎 鳥関連過敏性肺炎 ちょうかんれんかびんせいはいぞうえん;icd=J679/lv=C/freq=0;過敏性肺炎 鳥関連過敏性肺臓炎 きぶちむくみ;icd=R609/lv=D/freq=300;浮腫 黄斑浮腫 きいろぶどうたまきんせいはいえん;icd=J152/lv=C/freq=0;ぶどう球菌性肺炎 黄色ブドウ球菌性肺炎 きいろぶどうたまきんせいずいまくえん;icd=G003/lv=C/freq=0;ぶどう球菌性髄膜炎 黄色ブドウ球菌性髄膜炎 きいろぶどうたまきんかんせん;icd=A490/lv=C/freq=0;ぶどう球菌感染症 黄色ブドウ球菌感染 はなちゅう隔彎きょくしょう;icd=J342/lv=C/freq=500;鼻中隔彎曲症 鼻中隔彎曲症 はなねんまくこえあつし;icd=-1/lv=S/freq=1100;-1 鼻粘膜肥厚 てんにかたとうにょうびょう;icd=E11/lv=D/freq=0;2型糖尿病 .2型糖尿病 いちかたくりおぐろぶりんちしょう;icd=D891/lv=D/freq=0;クリオグロブリン血症 1型クリオグロブリン血症 いちかただいちょうがん;icd=C189/lv=D/freq=0;大腸癌 1型大腸癌 にかたにょうさいかんせいあしどーしす;icd=N258/lv=S/freq=0;2型尿細管性アシドーシス 2型尿細管性アシドーシス にかたしんこうだいちょうがん;icd=C189/lv=D/freq=0;進行大腸癌 2型進行大腸癌 にじせいあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;アミロイドーシス 2次性アミロイドーシス さんちょうふくがん;icd=C97/lv=D/freq=0;重複癌 3重複癌 AA;icd=K047/lv=D/freq=0;AA AA ACTHさんせい下垂からだせんしゅ;icd=E240/lv=S/freq=0;ACTH産生下垂体腺腫 ACTH産生下垂体腺腫 ACTHさんせいせんしゅ;icd=E240/lv=D/freq=0;ACTH産生腺腫 ACTH産生腺腫 ADRしんきんしょう;icd=I429/lv=D/freq=0;心筋症 ADR心筋症 Af tachycardia;icd=I48/lv=D/freq=0;Af tachycardia Af tachycardia AFPさんせいはいへんぺいじょうひがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺扁平上皮癌 AFP産生肺扁平上皮癌 AFPさんせいいがんかんてんい;icd=C787/lv=D/freq=0;肝転移 AFP産生胃癌肝転移 あるかたぜんしんせいあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;全身性アミロイドーシス AL型全身性アミロイドーシス ANCAかんれんこえあつしせいこうまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;肥厚性硬膜炎 ANCA関連肥厚性硬膜炎 ANCAかんれん腎症;icd=E112/lv=D/freq=0;腎症 ANCA関連腎症 ARPKD;icd=Q611/lv=D/freq=0;ARPKD ARPKD AVRT;icd=K011/lv=D/freq=0;RT AVRT A型いんふるえんざういるすかんせんしょう;icd=B349/lv=D/freq=0;ウイルス感染症 A型インフルエンザウイルス感染症 A型とうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 A型糖尿病 BJPかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 BJP型多発性骨髄腫 BJかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 BJ型多発性骨髄腫 BKういるす腎症;icd=N12/lv=S/freq=0;BKウイルス腎症 BKウイルス腎症 B型WPWしょうこうぐん;icd=I456/lv=D/freq=0;WPW症候群 B型WPW症候群 B型いんふるえんざかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 B型インフルエンザ感染症 Bさいぼうせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 B細胞性腫瘍 Bぐん溶連菌かんせんしょう;icd=A491/lv=S/freq=0;B群溶連菌感染症 B群溶連菌感染症 Campylobacterちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 Campylobacter腸炎 Capnocytophaga canimorsusかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 Capnocytophaga canimorsus感染症 CARASIL;icd=F011/lv=S/freq=0;CARASIL CARASIL Castlemanりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 Castlemanリンパ腫 しーでぃーごあきらせいびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 CD5陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 しーでぃーげりしょう;icd=A09/lv=D/freq=0;下痢症 CD下痢症 CEP;icd=K053/lv=D/freq=0;P CEP CMVじゅうにしちょうえん;icd=K298/lv=D/freq=0;十二指腸炎 CMV十二指腸炎 CMVいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;胃腸炎 CMV胃腸炎 CMVしょくどうかいよう;icd=K221/lv=D/freq=0;食道潰瘍 CMV食道潰瘍 CSFさんせいはいたかたがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 CSF産生肺多形癌 Cかたかんさいぼうがん;icd=C220/lv=S/freq=200;肝細胞癌 C型肝細胞癌 DIEULAFOYかいよう;icd=K250/lv=D/freq=0;DIEULAFOY潰瘍 DIEULAFOY潰瘍 diffuse large B cellりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 diffuse large B cellリンパ腫 DIP;icd=J841/lv=D/freq=0;DIP DIP EBVでんせんせいひとえかくたましょう;icd=B270/lv=D/freq=0;EBV伝染性単核球症 EBV伝染性単核球症 Epidermoid cyst;icd=D369/lv=D/freq=0;dermoid cyst Epidermoid cyst EPS;icd=T808/lv=D/freq=0;EPS EPS ERCPごすいえん;icd=K85/lv=S/freq=0;ERCP後膵炎 ERCP後膵炎 fflerこころないまくしんきんえん;icd=I514/lv=D/freq=0;心筋炎 ffler心内膜心筋炎 GHさんせいせい下垂からだしゅよう;icd=D443/lv=D/freq=0;下垂体腫瘍 GH産生性下垂体腫瘍 GHさんせいせい下垂からだせんしゅ;icd=D352/lv=D/freq=0;下垂体腺腫 GH産生性下垂体腺腫 GHさんせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 GH産生腫瘍 Grade C;icd=K029/lv=D/freq=0;C Grade C HCVきゃりあ;icd=Z225/lv=S/freq=0;HCVキャリア HCVキャリア HCVかんれん腎症;icd=E112/lv=D/freq=0;腎症 HCV関連腎症 Helicobacter cinaediきんけつしょう;icd=A499/lv=D/freq=0;菌血症 Helicobacter cinaedi菌血症 Henoch Schnleinむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=D/freq=0;紫斑病 Henoch Schnlein紫斑病 えいちあいぶいきゅうせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 HIV急性感染症 HP;icd=K053/lv=D/freq=0;P HP HSVかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 HSV感染症 hyperplastic polyp;icd=D369/lv=D/freq=0;hyperplastic polyp hyperplastic polyp IgDλかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 IgDλ型多発性骨髄腫 IgG?λかたMたんぱくちしょう;icd=D472/lv=D/freq=0;M蛋白血症 IgG?λ型M蛋白血症 IgG?λかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 IgG?λ型多発性骨髄腫 IgM?λかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 IgM?λ型多発性骨髄腫 IIcかたそうきいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;早期胃癌 IIc型早期胃癌 IVきひしょうさいぼうはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;非小細胞肺癌 IV期非小細胞肺癌 Iかたくりおぐろぶりんちしょう;icd=D891/lv=D/freq=0;クリオグロブリン血症 I型クリオグロブリン血症 Jaccoudかんせつしょう;icd=M1999/lv=D/freq=0;関節症 Jaccoud関節症 KPNずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 KPN髄膜炎 Listeriaちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 Listeria腸炎 LMT狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 LMT狭窄 M.abscessusはいかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 M.abscessus肺感染症 MALTかたりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 MALT型リンパ腫 Merkelさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 Merkel細胞癌 MOLPS;icd=I370/lv=D/freq=0;PS MOLPS MPO?ANCAかんれんこえあつしせいこうまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;肥厚性硬膜炎 MPO?ANCA関連肥厚性硬膜炎 MRSAうみむね;icd=J869/lv=S/freq=0;MRSA膿胸 MRSA膿胸 MRSAずいまくえん;icd=G003/lv=S/freq=0;MRSA髄膜炎 MRSA髄膜炎 MS;icd=G35/lv=D/freq=0;MS MS MSSAきんけつしょう;icd=A499/lv=D/freq=0;菌血症 MSSA菌血症 MTXのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 MTX脳症 Mycobacterium xenopiはいかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 Mycobacterium xenopi肺感染症 NKさいぼうりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 NK細胞リンパ腫 NKさいぼうかたかりゅうりんぱたまぞうたしょう;icd=D728/lv=D/freq=0;リンパ球増多症 NK細胞型顆粒リンパ球増多症 NSAIDsしょうちょうかいよう;icd=K633/lv=D/freq=0;小腸潰瘍 NSAIDs小腸潰瘍 ぱっく;icd=H400/lv=D/freq=0;PAC PAC pasteurellaはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 pasteurella肺炎 PCPはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 PCP肺炎 PIVKA?IIさんせいいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 PIVKA?II産生胃癌 PRLさんせいせい下垂からだしゅよう;icd=D443/lv=D/freq=0;下垂体腫瘍 PRL産生性下垂体腫瘍 PS;icd=I370/lv=D/freq=0;PS PS PTHrPさんせいだいちょうがん;icd=C189/lv=D/freq=0;大腸癌 PTHrP産生大腸癌 QTたんしゅくしょうこうぐん;icd=I498/lv=S/freq=0;QT短縮症候群 QT短縮症候群 RP;icd=K053/lv=D/freq=0;P RP Schoenlein?Henochむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=D/freq=0;紫斑病 Schoenlein?Henoch紫斑病 sepsis;icd=A419/lv=D/freq=0;sepsis sepsis severe sepsis;icd=A419/lv=D/freq=0;sepsis severe sepsis SLEせきずいえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脊髄炎 SLE脊髄炎 SMAかんせんせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;感染性動脈瘤 SMA感染性動脈瘤 SPN;icd=M300/lv=D/freq=0;PN SPN Stage IE;icd=I330/lv=D/freq=0;IE Stage IE stage IVbすいがん;icd=C259/lv=D/freq=0;膵癌 stage IVb膵癌 StanfordAかただいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 StanfordA型大動脈解離 Subclinical Cushingびょう;icd=E249/lv=D/freq=0;Cushing病 Subclinical Cushing病 Sweetびょうさまひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 Sweet病様皮疹 Sじょうけっちょうかいよう;icd=K633/lv=S/freq=0;S状結腸潰瘍 S状結腸潰瘍 Sじょうじょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=S/freq=0;S状静脈洞血栓症 S状静脈洞血栓症 TGA;icd=Q203/lv=D/freq=0;TGA TGA TSHたんどくけっそんしょう;icd=E230/lv=S/freq=0;TSH単独欠損症 TSH単独欠損症 Tりんぱめたませいりんぱ腫;icd=C835/lv=S/freq=0;Tリンパ芽球性リンパ腫 Tリンパ芽球性リンパ腫 VHL;icd=E785/lv=D/freq=0;HL VHL Vibrio vulnificusはいけつしょう;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症 Vibrio vulnificus敗血症 XGC;icd=K029/lv=D/freq=0;C XGC αFPさんせいいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 αFP産生胃癌 あすべすとはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 アスベスト肺癌 あせとんちせいおうとしょう;icd=R11/lv=S/freq=0;アセトン血性嘔吐症 アセトン血性嘔吐症 あてろーむせいのうこうそく;icd=I633/lv=D/freq=0;アテローム性脳梗塞 アテローム性脳梗塞 あみらーぜさんせいはいせんがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺腺癌 アミラーゼ産生肺腺癌 あみろいどーま;icd=E859/lv=S/freq=200;アミロイドーシス アミロイドーマ あみろいどしんきんしょう;icd=E854/lv=D/freq=0;アミロイド心筋症 アミロイド心筋症 あるこーるせいしぼうせいかんえん;icd=K759/lv=D/freq=0;肝炎 アルコール性脂肪性肝炎 あるこーるせいじゅうしょうきゅうせいすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;重症急性膵炎 アルコール性重症急性膵炎 あるこーるゆうはつせいていけっとうしょう;icd=E162/lv=D/freq=0;低血糖症 アルコール誘発性低血糖症 あるどすてろんさんせい副腎せんしゅ;icd=D350/lv=D/freq=0;副腎腺腫 アルドステロン産生副腎腺腫 あるどすてろんさんせいしゅよう;icd=E260/lv=D/freq=0;アルドステロン産生腫瘍 アルドステロン産生腫瘍 いんしゅりんていこうせいとうにょうびょう;icd=E11/lv=S/freq=0;インスリン抵抗性糖尿病 インスリン抵抗性糖尿病 いんふるえんざういるすはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 インフルエンザウイルス肺炎 いんふるえんざしんきんえん;icd=J118/lv=S/freq=0;インフルエンザ心筋炎 インフルエンザ心筋炎 いんふるえんざかんきんはいけつしょう;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症 インフルエンザ桿菌敗血症 いんふるえんざかんきんはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 インフルエンザ桿菌肺炎 いんふるえんざのうえん;icd=J118/lv=D/freq=0;インフルエンザ脳炎 インフルエンザ脳炎 ういるすせいいんとうえん;icd=J028/lv=S/freq=0;ウイルス性咽頭炎 ウイルス性咽頭炎 うぃるすせいはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 ウィルス性肺炎 ういるすせきずいえん;icd=A86/lv=S/freq=0;ウイルス脊髄炎 ウイルス脊髄炎 ういるそんびょう;icd=E830/lv=S/freq=0;ウイルソン病 ウイルソン病 うえるにっけのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 ウエルニッケ脳症 うっけつこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全 うっ血心不全 がすさんせいせいかんのうよう;icd=K750/lv=D/freq=0;肝膿瘍 ガス産生性肝膿瘍 かぜしょうこうぐん;icd=J00/lv=D/freq=0;かぜ症候群 かぜ症候群 かてーてるかんれんちりゅうかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 カテーテル関連血流感染症 かんでぃだきんけつしょう;icd=A499/lv=D/freq=0;菌血症 カンジダ菌血症 がんせいきょうまくえん;icd=C782/lv=D/freq=0;がん性胸膜炎 がん性胸膜炎 くいんけむくみ;icd=T783/lv=S/freq=0;クインケ浮腫 クインケ浮腫 くすぶりかたATL;icd=C915/lv=D/freq=0;ATL くすぶり型ATL くりにかるくっしんぐしょうこうぐん;icd=E249/lv=D/freq=0;クッシング症候群 クリニカルクッシング症候群 くりぷとこっかすせいずいまくえん;icd=B451/lv=S/freq=0;クリプトコッカス性髄膜炎 クリプトコッカス性髄膜炎 くりぷとこっくすずいまくのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;髄膜脳炎 クリプトコックス髄膜脳炎 くりぷとすぽりじうむちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 クリプトスポリジウム腸炎 じぎたりすちゅうどく;icd=T460/lv=S/freq=0;ジギタリス中毒 ジギタリス中毒 じすきねじあ;icd=G249/lv=S/freq=100;ジスキネジア ジスキネジア しゃんとかんせん;icd=T827/lv=D/freq=0;シャント感染 シャント感染 しゃんとじょうみゃくこうけつあつしょう;icd=T828/lv=D/freq=0;シャント静脈高血圧症 シャント静脈高血圧症 しんなーちゅうどく;icd=F182/lv=S/freq=0;シンナー中毒 シンナー中毒 しにょうじかんせんしょう;icd=N390/lv=D/freq=0;尿路感染症 し尿路感染症 すてんと狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 ステント狭窄 そーせーじさま腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 ソーセージ様腫大 そまとすたちのーま;icd=D377/lv=S/freq=0;ソマトスタチノーマ ソマトスタチノーマ ちふすかたはいけつしょう;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症 チフス型敗血症 ですもいどしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 デスモイド腫瘍 てんかんほっさじゅうせき;icd=G419/lv=D/freq=0;てんかん発作重積 てんかん発作重積 ときそからかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 トキソカラ感染症 なりかももむくみ;icd=R600/lv=D/freq=0;下腿浮腫 なり下腿浮腫 のろういるすいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;胃腸炎 ノロウイルス胃腸炎 ばーじゃーびょう;icd=I731/lv=S/freq=0;バージャー病 バージャー病 ばねゆび;icd=M6534/lv=S/freq=0;ばね指 ばね指 ぱらちふすA;icd=A011/lv=S/freq=0;パラチフスA パラチフスA びたみんDけつぼうせいこつなんかしょう;icd=M8339/lv=S/freq=0;ビタミンD欠乏性骨軟化症 ビタミンD欠乏性骨軟化症 びまんせい嚥下せい細きかんしえん;icd=J219/lv=D/freq=0;細気管支炎 びまん性嚥下性細気管支炎 びまんせいだいさいぼうりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 びまん性大細胞リンパ腫 びまんせいだいさいぼうかたあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 びまん性大細胞型悪性リンパ腫 びまんせいきかんしかくちょうしょう;icd=J47/lv=S/freq=0;びまん性気管支拡張症 びまん性気管支拡張症 びまんせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 びまん性狭窄 びまんせいくれないぶち;icd=L539/lv=D/freq=0;紅斑 びまん性紅斑 びまんせい細きかんしえん;icd=J219/lv=D/freq=0;細気管支炎 びまん性細気管支炎 びまんせいかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝細胞癌 びまん性肝細胞癌 びまんせいはいしゅっけつ;icd=R048/lv=D/freq=0;肺出血 びまん性肺出血 びまんせいはいほうしょうがい;icd=J841/lv=S/freq=0;びまん性肺胞傷害 びまん性肺胞傷害 びまんせいむねまくこえあつし;icd=J929/lv=S/freq=0;びまん性胸膜肥厚 びまん性胸膜肥厚 びまんせいあか脾ずいこがたBさいぼうりんぱ腫;icd=C857/lv=D/freq=0;びまん性赤脾髄小型B細胞リンパ腫 びまん性赤脾髄小型B細胞リンパ腫 びまんせいこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;骨転移 びまん性骨転移 びらんしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 びらん出血 ぴろりんさんかるしうむけっしょうちんちゃくしょう;icd=M1129/lv=S/freq=0;ピロリン酸カルシウム結晶沈着症 ピロリン酸カルシウム結晶沈着症 ふぃっしゃーしょうこうぐん;icd=G610/lv=D/freq=0;フィッシャー症候群 フィッシャー症候群 ぶた蛔虫しょう;icd=B779/lv=D/freq=0;蛔虫症 ブタ蛔虫症 ぶどうたまきんせいぺーすめーかーこころないまくえん;icd=I38/lv=D/freq=0;心内膜炎 ブドウ球菌性ペースメーカー心内膜炎 ぶどうたまきんかんせんしょう;icd=A490/lv=D/freq=0;ブドウ球菌感染症 ブドウ球菌感染症 ぶどうたまきんはいけつしょう;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症 ブドウ球菌敗血症 ぺーすめーかうえこみご;icd=Z950/lv=S/freq=0;ペースメーカ植え込み後 ペースメーカ植え込み後 へのっほしぇーんらいんむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=D/freq=0;紫斑病 ヘノッホシェーンライン紫斑病 へのほむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=D/freq=0;紫斑病 ヘノホ紫斑病 へもぐろびんいじょうしょう;icd=D582/lv=S/freq=0;ヘモグロビン異常症 ヘモグロビン異常症 ぺらぐらのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 ペラグラ脳症 べるまひ;icd=G510/lv=D/freq=0;ベル麻痺 ベル麻痺 まるふぁん症候群;icd=Q874/lv=S/freq=300;マルファン症候群 マルファン症候群 まわりにくさ;icd=L219/lv=D/freq=0;くさ まわりにくさ まんせいだいさいぼうかたBさいぼうせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 まん性大細胞型B細胞性リンパ腫 むこーるしょう;icd=B465/lv=S/freq=0;ムコール症 ムコール症 めちるあるこーるちゅうどく;icd=T511/lv=S/freq=0;メチルアルコール中毒 メチルアルコール中毒 らとけ嚢腫;icd=E236/lv=D/freq=0;ラトケ嚢腫 ラトケ嚢腫 らみぶじんたいせいB型まんせいかんえん;icd=B181/lv=D/freq=0;B型慢性肝炎 ラミブジン耐性B型慢性肝炎 りうまちせいむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 リウマチ性胸水 りうまちせいれんごう弁膜症;icd=I089/lv=D/freq=0;連合弁膜症 リウマチ性連合弁膜症 りうまちせいずいまくのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;髄膜脳炎 リウマチ性髄膜脳炎 りうまちこうげんびょう;icd=M359/lv=D/freq=0;膠原病 リウマチ膠原病 りすてりあせいずいまくのうえん;icd=A321/lv=S/freq=0;リステリア性髄膜脳炎 リステリア性髄膜脳炎 りんぱじょうひのうほう;icd=L720/lv=D/freq=0;上皮嚢胞 リンパ上皮嚢胞 りんぱ嚢腫;icd=D181/lv=D/freq=100;リンパ嚢腫 リンパ嚢腫 りんぱせい間質性肺炎;icd=J841/lv=D/freq=0;リンパ性間質性肺炎 リンパ性間質性肺炎 りんぱかんかくちょうしょう;icd=I890/lv=S/freq=0;リンパ管拡張症 リンパ管拡張症 りんぱせんしゅ脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ腺腫脹 リンパ腺腫脹 れふれるこころないまくえん;icd=I423/lv=S/freq=0;レフレル心内膜炎 レフレル心内膜炎 ろたういるすかんせんしょう;icd=A080/lv=S/freq=0;ロタウイルス感染症 ロタウイルス感染症 いっぱんさいきんかんせんしょう;icd=A499/lv=D/freq=0;細菌感染症 一般細菌感染症 いっかせいこうさんきゅうせいけっかんせいむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 一過性好酸球性血管性浮腫 いっかせいしんきんしょうがい;icd=I515/lv=D/freq=0;心筋障害 一過性心筋障害 いっかせいこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E038/lv=S/freq=0;一過性甲状腺機能低下症 一過性甲状腺機能低下症 みえがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 三重癌 うえかしつう;icd=M7969/lv=D/freq=0;下肢痛 上下肢痛 うえいんとう腫瘤;icd=J392/lv=D/freq=0;咽頭腫瘤 上咽頭腫瘤 じょうほうすいへいせいはんもう;icd=H534/lv=D/freq=0;半盲 上方水平性半盲 じょうひかたちゅうひしゅ;icd=C459/lv=D/freq=0;中皮腫 上皮型中皮腫 じょうひかたあくせいむねまくちゅうひしゅ;icd=C450/lv=D/freq=0;悪性胸膜中皮腫 上皮型悪性胸膜中皮腫 じょうひかたあくせいはらまくちゅうひしゅ;icd=C451/lv=D/freq=0;悪性腹膜中皮腫 上皮型悪性腹膜中皮腫 じょうひせいこんごうかたちちあたま腫;icd=D369/lv=D/freq=0;乳頭腫 上皮性混合型乳頭腫 じょうひがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 上皮癌 じょうひけいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 上皮系腫瘍 上肢しんせん;icd=R251/lv=D/freq=0;振戦 上肢振戦 上肢掻痒かん;icd=L299/lv=D/freq=0;掻痒感 上肢掻痒感 上肢きんりょくていか;icd=R298/lv=S/freq=0;上肢筋力低下 上肢筋力低下 うえうで腫瘤;icd=R223/lv=S/freq=0;上腕腫瘤 上腕腫瘤 うえちょうかんまくじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 上腸管膜静脈血栓症 じょうぶたんかんがん;icd=C240/lv=S/freq=0;上部胆管癌 上部胆管癌 うわあごこつこつずいえん;icd=K102/lv=S/freq=0;上顎骨骨髄炎 上顎骨骨髄炎 かはんしんむくみ;icd=R600/lv=S/freq=0;下半身浮腫 下半身浮腫 かはんしんまひ;icd=G822/lv=D/freq=0;下半身麻痺 下半身麻痺 したいんとう狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 下咽頭狭窄 下垂からだまえはきのうていかしょう;icd=E230/lv=D/freq=0;下垂体前葉機能低下症 下垂体前葉機能低下症 下垂からだせいにょうほうしょう;icd=E232/lv=S/freq=0;下垂体性尿崩症 下垂体性尿崩症 下垂からだせいきょじんしょう;icd=E220/lv=S/freq=0;下垂体性巨人症 下垂体性巨人症 下垂からだせいこうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E058/lv=S/freq=0;下垂体性甲状腺機能亢進症 下垂体性甲状腺機能亢進症 したかべきゅうせいしんきんこうそく;icd=I211/lv=D/freq=0;下壁急性心筋梗塞 下壁急性心筋梗塞 しただいじょうみゃくけっそん;icd=Q268/lv=S/freq=0;下大静脈欠損 下大静脈欠損 しただいじょうみゃく狭窄;icd=I871/lv=D/freq=0;大静脈狭窄 下大静脈狭窄 げりおうと;icd=R11/lv=D/freq=0;嘔吐 下痢嘔吐 かしりんぱむくみ;icd=I890/lv=S/freq=1000;下肢リンパ浮腫 下肢リンパ浮腫 かしふずいいうんどう;icd=R258/lv=D/freq=0;不随意運動 下肢不随意運動 かしどうみゃくそくせんしょう;icd=I749/lv=D/freq=0;動脈塞栓症 下肢動脈塞栓症 かしえしせいすじまくえん;icd=M7260/lv=S/freq=0;下肢壊死性筋膜炎 下肢壊死性筋膜炎 かしかんかくいじょう;icd=R202/lv=D/freq=0;感覚異常 下肢感覚異常 かしひろうかん;icd=R53/lv=D/freq=0;疲労感 下肢疲労感 かしすじいしゅく;icd=M6259/lv=S/freq=0;下肢筋萎縮 下肢筋萎縮 かしだつりょくほっさ;icd=G474/lv=D/freq=0;脱力発作 下肢脱力発作 かしけっせんせいじょうみゃくえん;icd=I800/lv=S/freq=0;下肢血栓性静脈炎 下肢血栓性静脈炎 かしかんせつつう;icd=M2559/lv=S/freq=0;下肢関節痛 下肢関節痛 かふくぶげきつう;icd=R100/lv=D/freq=0;腹部激痛 下腹部激痛 かたいきんいしゅく;icd=M6259/lv=D/freq=0;筋萎縮 下腿筋萎縮 したぎょうせいえしせいじゅうかくえん;icd=J985/lv=D/freq=0;縦隔炎 下行性壊死性縦隔炎 かぶそうたんかん狭窄;icd=K831/lv=D/freq=0;総胆管狭窄 下部総胆管狭窄 したあごこつえん;icd=K102/lv=S/freq=0;下顎骨炎 下顎骨炎 ふぜん四肢まひ;icd=G825/lv=D/freq=0;不全四肢麻痺 不全四肢麻痺 ふあんほっさ;icd=F410/lv=D/freq=100;不安発作 不安発作 りょう上肢だつりょく;icd=R298/lv=D/freq=0;上肢脱力 両上肢脱力 りょうじょうわんきんつう;icd=M7912/lv=D/freq=0;上腕筋痛 両上腕筋痛 りょうかしかんぜんまひ;icd=G839/lv=D/freq=0;完全麻痺 両下肢完全麻痺 りょうかしいじょうかんかく;icd=R202/lv=D/freq=0;異常感覚 両下肢異常感覚 りょうかし静脈瘤;icd=I839/lv=D/freq=600;両下肢静脈瘤 両下肢静脈瘤 りょうがわうっけつちちあたま;icd=H471/lv=D/freq=0;うっ血乳頭 両側うっ血乳頭 りょうがわかし腫脹;icd=R224/lv=D/freq=0;下肢腫脹 両側下肢腫脹 りょうがわかももつう;icd=M7966/lv=D/freq=0;下腿痛 両側下腿痛 りょうがわちちあたまむくみ;icd=H471/lv=D/freq=0;乳頭浮腫 両側乳頭浮腫 りょうがわがわきょうぶつう;icd=R073/lv=D/freq=0;側胸部痛 両側側胸部痛 りょうがわがわとうぶつう;icd=R51/lv=D/freq=0;側頭部痛 両側側頭部痛 りょうがわないけいどうみゃく狭窄;icd=I652/lv=D/freq=100;内頚動脈狭窄 両側内頚動脈狭窄 りょうがわかんどうみゃく狭窄;icd=I251/lv=D/freq=0;冠動脈狭窄 両側冠動脈狭窄 りょうがわ副腎ぐうはつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 両側副腎偶発腫瘍 りょうがわ副腎あくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 両側副腎悪性リンパ腫 りょうがわくちふた扁桃腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 両側口蓋扁桃腫大 りょうがわだいたいこつけいぶこっせつ;icd=S720/lv=D/freq=0;両側大腿骨頚部骨折 両側大腿骨頚部骨折 りょうがわだいたいこつあたまえし;icd=M8785/lv=D/freq=100;大腿骨頭壊死 両側大腿骨頭壊死 りょうがわだいたいこつ頸部こっせつ;icd=S7200/lv=D/freq=0;大腿骨頸部骨折 両側大腿骨頸部骨折 りょうがわにょうかんへいそく;icd=N135/lv=D/freq=0;尿管閉塞 両側尿管閉塞 りょうがわきょうまくえん;icd=H150/lv=D/freq=0;強膜炎 両側強膜炎 りょうがわこうとうようのうこうそく;icd=I639/lv=D/freq=0;脳梗塞 両側後頭葉脳梗塞 りょうがわせいあるどすてろんさんせいしゅよう;icd=E260/lv=D/freq=0;アルドステロン産生腫瘍 両側性アルドステロン産生腫瘍 りょうがわこんごうせいなんちょう;icd=H908/lv=D/freq=0;混合性難聴 両側混合性難聴 りょうがわこうじょうせんちちあたまがん;icd=C73/lv=D/freq=0;甲状腺乳頭癌 両側甲状腺乳頭癌 りょうがわがんないえん;icd=H440/lv=D/freq=0;眼内炎 両側眼内炎 りょうがわしりょくしょうがい;icd=H539/lv=D/freq=0;視力障害 両側視力障害 りょうがわけつまくえん;icd=H109/lv=D/freq=0;結膜炎 両側結膜炎 りょうがわじゅうかくりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=D/freq=0;縦隔リンパ節腫大 両側縦隔リンパ節腫大 りょうがわみみかいなんこつえん;icd=M8699/lv=D/freq=0;骨炎 両側耳介軟骨炎 りょうがわひじかんしょうこうぐん;icd=G562/lv=D/freq=0;肘管症候群 両側肘管症候群 りょうがわはいどうみゃくけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺動脈血栓塞栓症 両側肺動脈血栓塞栓症 りょうがわはいそくせん;icd=I269/lv=D/freq=0;肺塞栓 両側肺塞栓 りょうがわはいもんじゅうかくりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=D/freq=0;縦隔リンパ節腫大 両側肺門縦隔リンパ節腫大 りょうがわきょうまくえん;icd=R091/lv=D/freq=0;胸膜炎 両側胸膜炎 りょうがわきょうぶつう;icd=R073/lv=D/freq=0;側胸部痛 両側胸部痛 りょうがわ腎さいぼうがん;icd=C64/lv=D/freq=0;腎細胞癌 両側腎細胞癌 りょうがわひこつしんけいまひ;icd=G573/lv=D/freq=0;腓骨神経麻痺 両側腓骨神経麻痺 りょうがわこしせぶつう;icd=M5456/lv=D/freq=0;腰背部痛 両側腰背部痛 りょうがわ膝窩どうみゃくりゅう;icd=I724/lv=D/freq=0;膝窩動脈瘤 両側膝窩動脈瘤 りょうがわけいぶ腫瘤;icd=R221/lv=D/freq=0;側頚部腫瘤 両側頚部腫瘤 りょうがわ頸どうみゃく狭窄;icd=I652/lv=D/freq=0;頸動脈狭窄 両側頸動脈狭窄 りょうがわあごかりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=D/freq=0;顎下リンパ節腫脹 両側顎下リンパ節腫脹 りょうがわあごかぶ腫脹;icd=R220/lv=D/freq=0;顎下部腫脹 両側顎下部腫脹 りょうだいももつう;icd=M7965/lv=D/freq=0;大腿痛 両大腿痛 りょうしゅし腫脹;icd=R223/lv=D/freq=0;手指腫脹 両手指腫脹 りょうこうじょうせんしゅだい;icd=E049/lv=D/freq=0;甲状腺腫大 両甲状腺腫大 りょうがんないえん;icd=H440/lv=D/freq=0;眼内炎 両眼内炎 りょうししんけいえん;icd=H46/lv=D/freq=0;視神経炎 両視神経炎 りょうはいいんえい;icd=R91/lv=D/freq=0;肺陰影 両肺陰影 りょうむねくさりかんせつつう;icd=M2551/lv=D/freq=0;胸鎖関節痛 両胸鎖関節痛 りょうあしせむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 両足背浮腫 りょう鼠径部つう;icd=R103/lv=D/freq=0;両鼠径部痛 両鼠径部痛 ちゅう〜こうぶんかかたかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;高分化型肝細胞癌 中〜高分化型肝細胞癌 ちゅうぶんか〜ていぶんかせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 中分化〜低分化腺癌 ちゅうぶんかかたHCC;icd=C220/lv=D/freq=0;HCC 中分化型HCC ちゅういんとうしんけいないぶんぴつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 中咽頭神経内分泌癌 ちゅうだいのうどうみゃく狭窄;icd=I669/lv=D/freq=0;脳動脈狭窄 中大脳動脈狭窄 ちゅうしんせいしや狭窄;icd=H534/lv=D/freq=0;視野狭窄 中心性視野狭窄 ちゅうすうかたすいみんじむこきゅう;icd=G473/lv=D/freq=0;睡眠時無呼吸 中枢型睡眠時無呼吸 ちゅうすう浸潤かたあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 中枢浸潤型悪性リンパ腫 ちゅうすうしんけいくりぷとこっかすしょう;icd=B459/lv=D/freq=0;クリプトコッカス症 中枢神経クリプトコッカス症 ちゅうすうしんけいごむ腫;icd=A527/lv=D/freq=0;ゴム腫 中枢神経ゴム腫 ちゅうすうしんけいけいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 中枢神経系悪性リンパ腫 ちゅうすうしんけいけいかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 中枢神経系感染症 ちゅうどく;icd=T659/lv=S/freq=0;中毒 中毒 ちゅうとうたびMR;icd=I340/lv=D/freq=0;MR 中等度MR ちゅうとうたびだいどうみゃくべんへいさふぜんしょう;icd=I351/lv=D/freq=0;大動脈弁閉鎖不全症 中等度大動脈弁閉鎖不全症 ちゅうじゅうかくしゅよう;icd=D383/lv=S/freq=0;中縦隔腫瘍 中縦隔腫瘍 ちゅうのうこうそく;icd=I639/lv=D/freq=0;脳梗塞 中脳梗塞 ちゅうぶへいそくかたひだいかたしんきんしょう;icd=I422/lv=D/freq=0;肥大型心筋症 中部閉塞型肥大型心筋症 ちゅうぶしょくどうがん;icd=C154/lv=S/freq=0;中部食道癌 中部食道癌 たんどく;icd=A46/lv=S/freq=0;丹毒 丹毒 しゅすいかんかたIPMN;icd=D377/lv=D/freq=0;IPMN 主膵管型IPMN ぼうにょうせい腎不全;icd=N19/lv=D/freq=0;腎不全 乏尿性腎不全 ちちびむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 乳ビ胸水 ちぶさげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 乳房原発悪性リンパ腫 ちち靡むねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 乳靡胸水 ちちあたま瘻;icd=N640/lv=S/freq=0;乳頭瘻 乳頭瘻 乾酪せいえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 乾酪性壊死 にじせいふく腎機能ていかしょう;icd=E274/lv=D/freq=0;二次性副腎機能低下症 二次性副腎機能低下症 にじせいあくせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍 二次性悪性腫瘍 にじせいかくちょうかたしんきんしょう;icd=I420/lv=D/freq=0;拡張型心筋症 二次性拡張型心筋症 にじせいひんけつ;icd=D648/lv=D/freq=0;二次性貧血 二次性貧血 にじせいせきがきゅう癆;icd=D610/lv=D/freq=0;赤芽球癆 二次性赤芽球癆 にじせいこつそしょうしょう;icd=M8199/lv=S/freq=0;二次性骨粗鬆症 二次性骨粗鬆症 にじせいこつずいいけいせいしょうこうぐん;icd=D469/lv=D/freq=0;骨髄異形成症候群 二次性骨髄異形成症候群 亜きゅうせいかんせんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=S/freq=0;亜急性感染性心内膜炎 亜急性感染性心内膜炎 亜きゅうせいしろしちのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;白質脳症 亜急性白質脳症 亜ゆうくきせいぽりーぷ;icd=D369/lv=D/freq=0;ポリープ 亜有茎性ポリープ こうたいせいあしぶろっく;icd=I454/lv=D/freq=0;脚ブロック 交代性脚ブロック じんこうこきゅううつわそうちゃくじょうたい;icd=Z991/lv=S/freq=0;人工呼吸器装着状態 人工呼吸器装着状態 じんこうひざかんせつちかんじゅつご;icd=Z966/lv=S/freq=0;人工膝関節置換術後 人工膝関節置換術後 じんこうけっかんかんせん;icd=T827/lv=D/freq=0;人工血管感染 人工血管感染 仙骨てんい;icd=C795/lv=D/freq=100;骨転移 仙骨転移 仙骨ぶ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 仙骨部腫瘤 だいしょうせい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 代償性腫大 かりせいのうほうないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;内出血 仮性嚢胞内出血 かりせい脾どうみゃくりゅう;icd=I728/lv=D/freq=0;脾動脈瘤 仮性脾動脈瘤 かりせい脾のうほう;icd=D734/lv=D/freq=0;脾嚢胞 仮性脾嚢胞 ていCaにょうせいこうCaちしょう;icd=E835/lv=D/freq=0;高Ca血症 低Ca尿性高Ca血症 ていKちせいみおぱちー;icd=G729/lv=D/freq=0;ミオパチー 低K血性ミオパチー ていかりうむちせいみおぱちー;icd=E876/lv=S/freq=0;低カリウム血性ミオパチー 低カリウム血性ミオパチー ていかりうむちしょうせいみおぱちー;icd=G729/lv=D/freq=0;ミオパチー 低カリウム血症性ミオパチー ていかりうむちしょうせいしゅうきせい四肢まひ;icd=G723/lv=D/freq=0;低カリウム血症性周期性四肢麻痺 低カリウム血症性周期性四肢麻痺 ていぶんかかただいちょうがん;icd=C189/lv=D/freq=0;大腸癌 低分化型大腸癌 ていぶんかかた管状腺がん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 低分化型管状腺癌 ていぶんかかたはいせんがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺腺癌 低分化型肺腺癌 ていちょうせいていなとりうむちしょう;icd=E871/lv=D/freq=0;低ナトリウム血症 低張性低ナトリウム血症 ていけいせいせいこつずいいけいせいしょうこうぐん;icd=D469/lv=D/freq=0;骨髄異形成症候群 低形成性骨髄異形成症候群 ていけいせい腎;icd=Q605/lv=S/freq=0;低形成腎 低形成腎 ていえいようじょうたい;icd=E46/lv=D/freq=0;低栄養状態 低栄養状態 てい浸透圧せいていNaちしょう;icd=E871/lv=D/freq=0;低Na血症 低浸透圧性低Na血症 ていたんさんがすちしょう;icd=R798/lv=S/freq=0;低炭酸ガス血症 低炭酸ガス血症 ていさんそせいのうしょう;icd=G931/lv=S/freq=100;低酸素性脳症 低酸素性脳症 しんしゅうせいGASかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 侵襲性GAS感染症 しんしゅうせいずいまくえんきんかんせんしょう;icd=A399/lv=S/freq=0;侵襲性髄膜炎菌感染症 侵襲性髄膜炎菌感染症 停留せいそう;icd=Q539/lv=S/freq=0;停留精巣 停留精巣 がわけいぶ腫脹;icd=R221/lv=S/freq=0;側頚部腫脹 側頚部腫脹 ぎせいいれうす;icd=K567/lv=S/freq=0;偽性イレウス 偽性イレウス ぎせいかりせいこころしつ瘤;icd=I253/lv=D/freq=0;心室瘤 偽性仮性心室瘤 ぎせいきゅうせい腎不全;icd=N179/lv=D/freq=0;急性腎不全 偽性急性腎不全 ぎせいたままひ;icd=G122/lv=D/freq=0;球麻痺 偽性球麻痺 ぎせいふくへきへるにあ;icd=K439/lv=D/freq=0;腹壁ヘルニア 偽性腹壁ヘルニア ぎ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 偽腫瘤 ぎまくせいけつまくえん;icd=H102/lv=S/freq=0;偽膜性結膜炎 偽膜性結膜炎 そばちちあたまじゅうにしちょう憩しつえん;icd=K571/lv=D/freq=0;十二指腸憩室炎 傍乳頭十二指腸憩室炎 そばしんけいせつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 傍神経節腫瘍 そばせきちゅうすじのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 傍脊柱筋膿瘍 そばふくぶだいどうみゃくりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 傍腹部大動脈リンパ節腫大 そうぼうべんいつだつしょうこうぐん;icd=I341/lv=S/freq=0;僧帽弁逸脱症候群 僧帽弁逸脱症候群 せんてんきけい;icd=Q899/lv=D/freq=0;先天奇形 先天奇形 せんてんせいめとへもぐろびんちしょう;icd=D740/lv=S/freq=0;先天性メトヘモグロビン血症 先天性メトヘモグロビン血症 せんてんせいがわ弯しょう;icd=M4199/lv=S/freq=600;脊柱側弯症 先天性側弯症 せんてんせいこころしつ瘤;icd=I253/lv=D/freq=0;心室瘤 先天性心室瘤 せんてんせいかいめんじょうけっかん腫;icd=D180/lv=D/freq=0;海綿状血管腫 先天性海綿状血管腫 せんてんせいむがんまぐろぶりんちしょう;icd=D800/lv=S/freq=0;先天性無ガンマグロブリン血症 先天性無ガンマグロブリン血症 せんてんせいそうたんかんかくちょうしょう;icd=Q445/lv=S/freq=0;先天性総胆管拡張症 先天性総胆管拡張症 せんてんせいけつゆうびょう;icd=D66/lv=D/freq=0;血友病 先天性血友病 光視症;icd=H531/lv=S/freq=0;光視症 光視症 ぜんしゅうせいにかたしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 全周性2型腫瘍 ぜんしゅうせいひだりしつひだい;icd=I517/lv=D/freq=0;左室肥大 全周性左室肥大 ぜん失語;icd=R470/lv=D/freq=0;全失語 全失語 ぜんがんきゅうえん;icd=H440/lv=S/freq=0;全眼球炎 全眼球炎 ぜんはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 全肺癌 ぜんしんかたWegenerにくがしゅしょう;icd=M313/lv=D/freq=0;Wegener肉芽腫症 全身型Wegener肉芽腫症 ぜんしんかたじゃくねんせい特はつせいかんせつえん;icd=M082/lv=S/freq=0;全身型若年性特発性関節炎 全身型若年性特発性関節炎 ぜんしんたはつのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 全身多発膿瘍 ぜんしんせいけいれん;icd=R252/lv=D/freq=0;けいれん 全身性けいれん ぜんしんせいえしせいけっかんえん;icd=M319/lv=D/freq=0;壊死性血管炎 全身性壊死性血管炎 ぜんしんせいたはつのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 全身性多発膿瘍 ぜんしんせいきょうすなおかんだいせいけいれん;icd=R568/lv=D/freq=0;間代性痙攣 全身性強直間代性痙攣 ぜんしんせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 全身性感染症 ぜんしんせいすいしゅ;icd=R609/lv=D/freq=0;水腫 全身性水腫 ぜんしんせいすじえん;icd=M6099/lv=D/freq=0;筋炎 全身性筋炎 ぜんしんせいひまんさいぼうしょう;icd=Q822/lv=D/freq=0;肥満細胞症 全身性肥満細胞症 ぜんしんはしゅせいひけっかくせいこうさんきんしょう;icd=A319/lv=D/freq=0;非結核性抗酸菌症 全身播種性非結核性抗酸菌症 ぜんしんはつあか;icd=R21/lv=D/freq=100;発赤 全身発赤 ぜんしんだつもうしょう;icd=L659/lv=D/freq=0;脱毛症 全身脱毛症 ないぶんぴつせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 内分泌性腫瘍 ないまくしょうせいのうほう;icd=N801/lv=S/freq=4600;卵巣子宮内膜症のう胞 内膜症性嚢胞 ないぞうはしゅせいVZVかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 内臓播種性VZV感染症 内頸じょうみゃくけっせん;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓 内頸静脈血栓 えんばんじょうえりてまとーです;icd=L930/lv=S/freq=0;円板状エリテマトーデス 円板状エリテマトーデス えんばんじょうくれないぶち;icd=L539/lv=D/freq=0;紅斑 円盤状紅斑 さいどていけっとう;icd=E162/lv=D/freq=0;低血糖 再度低血糖 さいどきょうすいちょりゅう;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水貯留 再度胸水貯留 さいど腎機能しょうがい;icd=N289/lv=D/freq=0;腎機能障害 再度腎機能障害 さいどこうけっとう;icd=R739/lv=D/freq=0;高血糖 再度高血糖 さいはつHCC;icd=C220/lv=D/freq=0;HCC 再発HCC さいはつせいにょうじけっせき;icd=N209/lv=D/freq=0;尿路結石 再発性尿路結石 さいはつせいくれないぶち;icd=L539/lv=D/freq=0;紅斑 再発性紅斑 さいはつせいはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 再発性肺炎 さいはつせいだつずいせいせきずいえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脊髄炎 再発性脱髄性脊髄炎 さいはつせいずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 再発性髄膜炎 さいはつちょくちょうがん;icd=C20/lv=D/freq=0;直腸癌 再発直腸癌 さいはつかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=100;肝細胞癌 再発肝細胞癌 さいはつしょくどうがん;icd=C159/lv=D/freq=0;食道癌 再発食道癌 さいじゅうしょうさいせいふりょうせいひんけつ;icd=D619/lv=S/freq=0;最重症再生不良性貧血 最重症再生不良性貧血 かんどうみゃくきけい;icd=Q899/lv=D/freq=0;奇形 冠動脈奇形 かんどうみゃくきかんしどうみゃく瘻;icd=I772/lv=D/freq=0;動脈瘻 冠動脈気管支動脈瘻 かんどうみゃくはれつ;icd=I772/lv=D/freq=0;動脈破裂 冠動脈破裂 かんじょうどうみゃくはいどうみゃく瘻;icd=I280/lv=D/freq=0;肺動脈瘻 冠状動脈肺動脈瘻 しゅっけつせいじゅうにしちょうえん;icd=K298/lv=D/freq=0;十二指腸炎 出血性十二指腸炎 しゅっけつせいしょうのうこうそく;icd=I635/lv=D/freq=0;小脳梗塞 出血性小脳梗塞 しゅっけつせいいじゅうにしちょうかいよう;icd=K279/lv=D/freq=0;胃十二指腸潰瘍 出血性胃十二指腸潰瘍 しゅっけつせいしょくどうえん;icd=K20/lv=D/freq=0;食道炎 出血性食道炎 ぶんかかたがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 分化型癌 ぶんようじょう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=500;腫瘤 分葉状腫瘤 せつじょふのうしんこういがん;icd=C169/lv=D/freq=0;進行胃癌 切除不能進行胃癌 ぜんこうつうどうみゃくりゅう;icd=I671/lv=S/freq=100;前交通動脈瘤 前交通動脈瘤 ぜん向せいけんぼう;icd=R411/lv=S/freq=0;前向性健忘 前向性健忘 ぜんもうさいかんせいはいこうけつあつ;icd=I270/lv=D/freq=0;肺高血圧 前毛細管性肺高血圧 ぜんもうさいけっかんせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=D/freq=0;肺高血圧症 前毛細血管性肺高血圧症 ぜんりつせんいんかんさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 前立腺印環細胞癌 ぜんりつせんしょうさいぼうがん;icd=C61/lv=S/freq=0;前立腺小細胞癌 前立腺小細胞癌 ぜんりつせんしゅよう;icd=D400/lv=S/freq=100;前立腺腫瘍 前立腺腫瘍 はくりせいしょくどうえん;icd=K20/lv=S/freq=0;剥離性食道炎 剥離性食道炎 はくりこっせつ;icd=T1420/lv=S/freq=0;剥離骨折 剥離骨折 ふくさようしょうじょう;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 副作用症状 ふくこうがんえん;icd=N459/lv=D/freq=0;副睾丸炎 副睾丸炎 副腎ぎしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 副腎偽腫瘍 副腎げんぱつりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 副腎原発リンパ腫 副腎げんぱつかっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=D/freq=0;褐色細胞腫 副腎原発褐色細胞腫 はじめつう;icd=T141/lv=D/freq=0;創痛 創痛 げきしょうIかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=D/freq=0;I型糖尿病 劇症I型糖尿病 げきしょうぎまくせいだいちょうえん;icd=A047/lv=D/freq=0;偽膜性大腸炎 劇症偽膜性大腸炎 げきしょうかたいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=D/freq=0;1型糖尿病 劇症型1型糖尿病 げきしょうかたA型れんさたまきんかんせんしょう;icd=A491/lv=D/freq=0;レンサ球菌感染症 劇症型A型レンサ球菌感染症 げきしょうかたAぐんβようけつせいれんさたまきんかんせんしょう;icd=A491/lv=D/freq=0;溶血性連鎖球菌感染症 劇症型A群β溶血性連鎖球菌感染症 げきしょうかたCぐん溶連菌かんせんしょう;icd=A491/lv=D/freq=0;溶連菌感染症 劇症型C群溶連菌感染症 げきしょうかたGぐんようけつせいれんさたまきんかんせんしょう;icd=A491/lv=D/freq=0;レンサ球菌感染症 劇症型G群溶血性レンサ球菌感染症 げきしょうかたあめーばせいだいちょうえん;icd=A060/lv=D/freq=0;アメーバ性大腸炎 劇症型アメーバ性大腸炎 げきしょうかたあめーばちょうえん;icd=A060/lv=D/freq=0;アメーバ腸炎 劇症型アメーバ腸炎 げきしょうかたぎまくせいちょうえん;icd=A047/lv=D/freq=0;偽膜性腸炎 劇症型偽膜性腸炎 げきしょうすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;膵炎 劇症膵炎 どりょくこきゅう;icd=R064/lv=S/freq=500;努力性呼吸 努力呼吸 ろうさくせいこきゅうく;icd=R060/lv=D/freq=0;呼吸苦 労作性呼吸苦 ろうさくせいきょうつう;icd=R074/lv=D/freq=0;胸痛 労作性胸痛 どうさじしんせん;icd=R251/lv=D/freq=100;振戦 動作時振戦 どうようせいめまい;icd=R42/lv=D/freq=0;めまい 動揺性めまい どうみゃくしゅういえん;icd=M300/lv=D/freq=0;動脈周囲炎 動脈周囲炎 どうみゃくこうかせい腎どうみゃく狭窄;icd=I701/lv=D/freq=0;腎動脈狭窄 動脈硬化性腎動脈狭窄 かのうせい仙腸関節えん;icd=M0095/lv=D/freq=0;化膿性仙腸関節炎 化膿性仙腸関節炎 かのうせいしいからだ椎間板えん;icd=M4649/lv=D/freq=0;椎間板炎 化膿性椎体椎間板炎 かのうせいがんないえん;icd=H440/lv=S/freq=0;化膿性眼内炎 化膿性眼内炎 かのうせいせきずいえん;icd=G042/lv=S/freq=0;化膿性脊髄炎 化膿性脊髄炎 かのうせいちょうようきんえん;icd=M6098/lv=D/freq=0;腸腰筋炎 化膿性腸腰筋炎 いはらせいふく腎不全;icd=E274/lv=D/freq=0;副腎不全 医原性副腎不全 じゅうにしちょうしゅっけつ;icd=K922/lv=D/freq=0;腸出血 十二指腸出血 じゅうにしちょうげんぱつMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;MALTリンパ腫 十二指腸原発MALTリンパ腫 じゅうにしちょうかべないけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;内血腫 十二指腸壁内血腫 じゅうにしちょう憩しつ穿孔;icd=K570/lv=S/freq=0;十二指腸憩室穿孔 十二指腸憩室穿孔 じゅうにしちょうそうきがん;icd=C80/lv=D/freq=0;早期癌 十二指腸早期癌 じゅうにしちょう瘻;icd=K316/lv=S/freq=0;十二指腸瘻 十二指腸瘻 じゅうにしちょうせんしゅ;icd=D132/lv=S/freq=100;十二指腸腺腫 十二指腸腺腫 はんげつからだけいせいじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;腎炎 半月体形成腎炎 たんほうじょうちゅうしょう;icd=B689/lv=D/freq=0;条虫症 単包条虫症 たんどくがいてんしんけいまひ;icd=H492/lv=D/freq=0;外転神経麻痺 単独外転神経麻痺 たんぱつ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 単発腫瘤 たんじゅんかただいどうみゃく縮窄しょう;icd=Q251/lv=D/freq=0;大動脈縮窄症 単純型大動脈縮窄症 たんじゅんとうにょうびょうもうまくしょう;icd=E143/lv=D/freq=0;糖尿病網膜症 単純糖尿病網膜症 ひとえ胞せいかんえきのこっくすしょう;icd=B670/lv=S/freq=0;単胞性肝エキノコックス症 単胞性肝エキノコックス症 ひとえ腎症;icd=Q600/lv=S/freq=0;単腎症 単腎症 いんかんさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 印鑑細胞癌 そくじきおくしょうがい;icd=R413/lv=D/freq=0;記憶障害 即時記憶障害 らんそうかるちのいど;icd=C56/lv=S/freq=0;卵巣カルチノイド 卵巣カルチノイド らんそうきのうふぜんしょう;icd=E283/lv=D/freq=0;卵巣機能不全症 卵巣機能不全症 らんそう腫だい;icd=R599/lv=D/freq=100;腫大 卵巣腫大 げんぱつふめいがん;icd=C80/lv=D/freq=0;原発不明がん 原発不明がん げんぱつせいAFPさんせいしょうちょうがん;icd=C179/lv=D/freq=0;小腸癌 原発性AFP産生小腸癌 げんぱつせいあるかたあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;アミロイドーシス 原発性AL型アミロイドーシス げんぱつせいあるかただいちょうあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;アミロイドーシス 原発性AL型大腸アミロイドーシス げんぱつせいAPS;icd=I370/lv=D/freq=0;PS 原発性APS げんぱつせいVかた高脂血症;icd=E785/lv=D/freq=0;高脂血症 原発性V型高脂血症 げんぱつせいいんふるえんざはいえん;icd=J110/lv=D/freq=0;インフルエンザ肺炎 原発性インフルエンザ肺炎 げんぱつせいくりおぐろぶりんちしょう;icd=D891/lv=S/freq=0;原発性クリオグロブリン血症 原発性クリオグロブリン血症 げんぱつせいじょういんとうけっかく;icd=A168/lv=D/freq=0;咽頭結核 原発性上咽頭結核 げんぱつせいじょうひしょうからだきのう亢進しょう;icd=E210/lv=D/freq=0;原発性上皮小体機能亢進症 原発性上皮小体機能亢進症 げんぱつせいちゅうすうしんけいけいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 原発性中枢神経系リンパ腫 げんぱつせい体腔せいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 原発性体腔性リンパ腫 げんぱつせいがわ索こうかしょう;icd=G122/lv=S/freq=0;原発性側索硬化症 原発性側索硬化症 げんぱつせいふくじんがん;icd=C749/lv=D/freq=0;副腎癌 原発性副腎癌 げんぱつせいきかんしどうみゃくつるじょうけっかん腫;icd=D180/lv=D/freq=0;蔓状血管腫 原発性気管支動脈蔓状血管腫 げんぱつせいきかんきかんしあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;アミロイドーシス 原発性気管気管支アミロイドーシス げんぱつせいかんのうよう;icd=K750/lv=D/freq=0;肝膿瘍 原発性肝膿瘍 げんぱつせいはいどうみゃくにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 原発性肺動脈肉腫 げんぱつせいはいへんぺいじょうひがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺扁平上皮癌 原発性肺扁平上皮癌 げんぱつせいはいえんたまきんせいはいけつしょう;icd=A403/lv=D/freq=0;肺炎球菌性敗血症 原発性肺炎球菌性敗血症 げんぱつせいちょうけっかく;icd=A183/lv=D/freq=0;腸結核 原発性腸結核 げんぱつせいちょうようきんえん;icd=M6098/lv=D/freq=0;腸腰筋炎 原発性腸腰筋炎 げんぱつせいこつりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 原発性骨リンパ腫 げんぱつえんしょうせいぎしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 原発炎症性偽腫瘍 はんぷくせいおうと;icd=R11/lv=S/freq=0;反復性嘔吐 反復性嘔吐 はんぷくせいたはつなんこつえん;icd=M9410/lv=D/freq=0;反復性多発軟骨炎 反復性多発軟骨炎 はんぷくせいはつねつ;icd=R509/lv=D/freq=0;発熱 反復性発熱 はんぷくせいはなしゅっけつ;icd=R040/lv=D/freq=0;鼻出血 反復性鼻出血 はんのうせいていけっとうしょう;icd=E162/lv=D/freq=0;低血糖症 反応性低血糖症 はんのうせい穿孔せいこうげん線維しょう;icd=L871/lv=S/freq=0;反応性穿孔性膠原線維症 反応性穿孔性膠原線維症 はんのうせい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=200;腫大 反応性腫大 はん跳つうなし;icd=-1/lv=S/freq=700;-1 反跳痛なし こうないあふた;icd=K120/lv=D/freq=0;口内アフタ 口内アフタ こうないかんそう;icd=R682/lv=S/freq=0;口内乾燥 口内乾燥 くちくちびるかいよう;icd=K130/lv=S/freq=0;口唇潰瘍 口唇潰瘍 口渇しょう;icd=R631/lv=S/freq=0;口渇症 口渇症 こうこうないしゅっけつぶち;icd=R233/lv=D/freq=0;出血斑 口腔内出血斑 こうこうないしゅよう;icd=D370/lv=D/freq=0;口腔内腫瘍 口腔内腫瘍 こてんてきHodgkinりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 古典的Hodgkinリンパ腫 かどうせいふりょうな腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 可動性不良な腫瘤 かどうせいりょうこうな腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 可動性良好な腫瘤 可逆せいのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 可逆性脳症 みぎ上肢かんぜんまひ;icd=G839/lv=D/freq=0;完全麻痺 右上肢完全麻痺 みぎ上肢かんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;上肢感覚障害 右上肢感覚障害 みぎ上肢むくみ;icd=R600/lv=D/freq=0;上肢浮腫 右上肢浮腫 みぎじょうははいせんがん;icd=C341/lv=D/freq=100;上葉肺腺癌 右上葉肺腺癌 みぎかしかんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;感覚障害 右下肢感覚障害 みぎかしじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=D/freq=0;下肢静脈血栓症 右下肢静脈血栓症 みぎしたふくぶ腫瘤;icd=R190/lv=D/freq=0;下腹部腫瘤 右下腹部腫瘤 みぎしたももしんぶじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=D/freq=0;下腿深部静脈血栓症 右下腿深部静脈血栓症 みぎしたはむきはい;icd=J981/lv=D/freq=0;下葉無気肺 右下葉無気肺 みぎちゅうようはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 右中葉肺炎 みぎがわきむね;icd=J939/lv=D/freq=0;気胸 右側気胸 みぎがわふくぶ腫瘤;icd=R190/lv=D/freq=0;腹部腫瘤 右側腹部腫瘤 みぎがわがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=D/freq=0;顔面神経麻痺 右側顔面神経麻痺 みぎないけいどうみゃく狭窄しょう;icd=I652/lv=D/freq=100;右内頚動脈狭窄症 右内頚動脈狭窄症 みぎ内頸どうみゃくへいそく;icd=I652/lv=D/freq=0;内頸動脈閉塞 右内頸動脈閉塞 みぎかんどうみゃくていけいせい;icd=D619/lv=D/freq=0;低形成 右冠動脈低形成 みぎかんどうみゃくこころふさえだひだりふさ瘻;icd=L988/lv=D/freq=0;瘻 右冠動脈心房枝左房瘻 みぎまえむねかべ腫瘤;icd=R222/lv=D/freq=0;胸壁腫瘤 右前胸壁腫瘤 みぎまえきょうぶ腫瘤;icd=R222/lv=D/freq=0;前胸部腫瘤 右前胸部腫瘤 みぎまえうで腫脹;icd=R223/lv=D/freq=0;前腕腫脹 右前腕腫脹 みぎふくこうじょうせんしゅだい;icd=E049/lv=D/freq=0;甲状腺腫大 右副甲状腺腫大 みぎ副腎しゅっけつ;icd=E274/lv=D/freq=0;副腎出血 右副腎出血 みぎはんしんかんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;感覚障害 右半身感覚障害 みぎ卵巣嚢腫;icd=D27/lv=D/freq=1100;卵巣嚢腫 右卵巣嚢腫 みぎへんけいせいまたかんせつしょう;icd=M169/lv=D/freq=1500;変形性股関節症 右変形性股関節症 みぎだいたいこつあたまえし;icd=M8785/lv=D/freq=200;大腿骨頭壊死 右大腿骨頭壊死 みぎだいはせいはいえん;icd=J181/lv=D/freq=0;大葉性肺炎 右大葉性肺炎 みぎしつきょだつ;icd=R55/lv=D/freq=0;虚脱 右室虚脱 みぎしゃくこつしんけいまひ;icd=G562/lv=D/freq=0;尺骨神経麻痺 右尺骨神経麻痺 みぎにょうかん狭窄;icd=N135/lv=D/freq=100;尿管狭窄 右尿管狭窄 みぎえんずいそとがわしょうこうぐん;icd=I663/lv=D/freq=0;延髄外側症候群 右延髄外側症候群 みぎこころふぜんちょうこう;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全徴候 右心不全徴候 みぎはじこつこっせつ;icd=S3250/lv=D/freq=0;恥骨骨折 右恥骨骨折 みぎあくせいむねすい;icd=C782/lv=D/freq=0;悪性胸水 右悪性胸水 みぎまんせいこうまくかけっしゅ;icd=I620/lv=D/freq=200;慢性硬膜下血腫 右慢性硬膜下血腫 みぎふさない静脈瘤;icd=I839/lv=D/freq=0;静脈瘤 右房内静脈瘤 みぎてゆびかんせつつう;icd=M2554/lv=D/freq=0;手指関節痛 右手指関節痛 みぎしいこつどうみゃく狭窄;icd=I650/lv=D/freq=0;椎骨動脈狭窄 右椎骨動脈狭窄 みぎしいこつどうみゃくりゅう;icd=I671/lv=D/freq=0;椎骨動脈瘤 右椎骨動脈瘤 みぎよこじょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=D/freq=0;横静脈洞血栓症 右横静脈洞血栓症 みぎむきはい;icd=J981/lv=D/freq=0;無気肺 右無気肺 みぎたまごししんけいえん;icd=H46/lv=D/freq=0;球後視神経炎 右球後視神経炎 みぎこうじょうせんがん;icd=C73/lv=D/freq=0;甲状腺癌 右甲状腺癌 みぎこうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=D/freq=0;甲状腺腫 右甲状腺腫 みぎがんきゅうとっしゅつ;icd=H052/lv=D/freq=0;眼球突出 右眼球突出 みぎがんきゅううんどうしょうがい;icd=H519/lv=D/freq=0;眼球運動障害 右眼球運動障害 みぎがんまぶたむくみ;icd=H028/lv=D/freq=0;眼瞼浮腫 右眼瞼浮腫 みぎがんしりょくていか;icd=H547/lv=D/freq=0;視力低下 右眼視力低下 みぎせいそうしゅよう;icd=D401/lv=D/freq=100;精巣腫瘍 右精巣腫瘍 みぎけっかくせいきょうまくえん;icd=A165/lv=D/freq=0;結核性胸膜炎 右結核性胸膜炎 みぎじゅうかく腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 右縦隔腫瘤 みぎあばらぼねこっせつ;icd=S2230/lv=D/freq=100;肋骨骨折 右肋骨骨折 みぎはいていけいせい;icd=Q336/lv=D/freq=0;肺低形成 右肺低形成 みぎはいどうみゃくけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺動脈血栓塞栓症 右肺動脈血栓塞栓症 みぎはいもん・じゅうかくりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=D/freq=0;縦隔リンパ節腫大 右肺門・縦隔リンパ節腫大 みぎはいもんぶりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=D/freq=0;肺門部リンパ節腫大 右肺門部リンパ節腫大 みぎせぶ腫瘤;icd=R222/lv=D/freq=0;背部腫瘤 右背部腫瘤 みぎむねくさりかんせつえん;icd=M1311/lv=D/freq=0;胸鎖関節炎 右胸鎖関節炎 みぎみゃくらくまくしゅよう;icd=D487/lv=D/freq=0;脈絡膜腫瘍 右脈絡膜腫瘍 みぎ腋窩腫瘤;icd=R222/lv=D/freq=0;腋窩腫瘤 右腋窩腫瘤 みぎ腎ていけいせい;icd=Q605/lv=D/freq=0;腎低形成 右腎低形成 みぎ腎どうみゃく起始ぶ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 右腎動脈起始部狭窄 みぎ腎しゅういけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 右腎周囲血腫 みぎこしかしつう;icd=M7969/lv=D/freq=0;下肢痛 右腰下肢痛 みぎちむね;icd=J942/lv=D/freq=0;血胸 右血胸 みぎあしほうかしきえん;icd=L031/lv=D/freq=0;足蜂窩織炎 右足蜂窩織炎 みぎさこつかどうみゃくへいそく;icd=I748/lv=D/freq=0;鎖骨下動脈閉塞 右鎖骨下動脈閉塞 みぎさこつこつずいえん;icd=M8699/lv=D/freq=0;骨髄炎 右鎖骨骨髄炎 みぎいんのう腫だい;icd=N508/lv=D/freq=0;陰嚢腫大 右陰嚢腫大 みぎけいぶりんぱせつてんい;icd=C770/lv=D/freq=0;頚部リンパ節転移 右頚部リンパ節転移 みぎけいぶとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 右頚部疼痛 みぎほおぶほうかしきえん;icd=L032/lv=D/freq=0;頬部蜂窩織炎 右頬部蜂窩織炎 みぎあごかりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=D/freq=0;顎下リンパ節腫脹 右顎下リンパ節腫脹 みぎがんめんかんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;感覚障害 右顔面感覚障害 みぎねずみけいりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=D/freq=0;鼠径リンパ節腫大 右鼠径リンパ節腫大 かくこうげんびょう;icd=M359/lv=D/freq=0;膠原病 各膠原病 がっぺいしたびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうせいりんぱ腫;icd=C833/lv=D/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 合併したびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 ごうほうたいせい巨さいぼうせいかんえん;icd=K759/lv=D/freq=0;肝炎 合胞体性巨細胞性肝炎 どうしんきんしょう;icd=I429/lv=D/freq=0;心筋症 同心筋症 どうかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 同感染症 どうじたはつはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 同時多発肺癌 どうじせいさんちょうふくがん;icd=C97/lv=D/freq=0;重複癌 同時性3重複癌 どうじせいたはつだいちょうがん;icd=C189/lv=D/freq=0;大腸癌 同時性多発大腸癌 どうじせいたはつそうきいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;早期胃癌 同時性多発早期胃癌 ふんごうふぜん;icd=-1/lv=S/freq=1000;-1 吻合不全 ふんごうぶしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 吻合部出血 しゅうきせいくっしんぐびょう;icd=E240/lv=D/freq=0;クッシング病 周期性クッシング病 しゅうきせいこきゅう;icd=R063/lv=S/freq=100;周期性呼吸 周期性呼吸 しゅうさんきいじょう;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 周産期異常 しゅうじゅつきしんきんこうそく;icd=I219/lv=D/freq=0;心筋梗塞 周術期心筋梗塞 いんとうかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 咽頭感染症 いんとうびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=2400;-1 咽頭病変 いんとう腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 咽頭腫大 喀痰はいしゅつこんなん;icd=R093/lv=D/freq=0;喀痰排出困難 喀痰排出困難 のどあたま狭窄;icd=J386/lv=D/freq=0;喉頭狭窄 喉頭狭窄 のどあたまにくがしゅ;icd=J387/lv=S/freq=0;喉頭肉芽腫 喉頭肉芽腫 のどあたま腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 喉頭腫瘤 嗜ぎんかりゅうせいにんちしょう;icd=G238/lv=S/freq=0;嗜銀顆粒性認知症 嗜銀顆粒性認知症 おうとげりしょう;icd=A09/lv=D/freq=0;下痢症 嘔吐下痢症 ふんもんぶがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 噴門部癌 ふんもんぶいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 噴門部胃癌 のうほうしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 嚢胞出血 のうほうかた腎さいぼうがん;icd=C64/lv=D/freq=0;腎細胞癌 嚢胞型腎細胞癌 のうほうせいちゅうまくえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 嚢胞性中膜壊死 のうほうせいふくこうじょうせんせんしゅ;icd=D351/lv=D/freq=0;副甲状腺腺腫 嚢胞性副甲状腺腺腫 のうほうせいきけい腫;icd=D489/lv=D/freq=0;奇形腫 嚢胞性奇形腫 嚥下せいしっしん;icd=R55/lv=D/freq=0;失神 嚥下性失神 嚥下ゆうはつせいこころふさ頻拍;icd=I471/lv=D/freq=0;心房頻拍 嚥下誘発性心房頻拍 よんにちねつまらりあ;icd=B529/lv=S/freq=0;四日熱マラリア 四日熱マラリア 四肢まっしょうしびれかん;icd=R208/lv=D/freq=0;しびれ感 四肢末梢しびれ感 四肢まっしょうかんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;感覚障害 四肢末梢感覚障害 四肢まっしょうしんけいしょうがい;icd=G629/lv=D/freq=0;末梢神経障害 四肢末梢神経障害 四肢痙せいまひ;icd=G824/lv=D/freq=0;四肢痙性麻痺 四肢痙性麻痺 四肢ひかしゅっけつ;icd=R233/lv=D/freq=0;皮下出血 四肢皮下出血 四肢近いすじつう;icd=M7919/lv=D/freq=0;筋痛 四肢近位筋痛 四肢かんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 四肢関節炎 かいきせいりうまち;icd=M1239/lv=S/freq=0;回帰性リウマチ 回帰性リウマチ かいちょうかいよう;icd=K633/lv=D/freq=0;腸潰瘍 回腸潰瘍 圧排せい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 圧排性狭窄 ざいせい真菌症;icd=B49/lv=D/freq=0;真菌症 在性真菌症 ちずじょうはつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;発赤 地図状発赤 ちずじょうくれないぶち;icd=L539/lv=D/freq=0;紅斑 地図状紅斑 すいちょくせいがんぶり;icd=H55/lv=D/freq=0;垂直性眼振 垂直性眼振 しおるいそうしつせい腎症;icd=E112/lv=D/freq=0;腎症 塩類喪失性腎症 かべむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 壁浮腫 えしせいこうさんきゅうせいしんきんえん;icd=I514/lv=D/freq=0;心筋炎 壊死性好酸球性心筋炎 えしせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 壊死性感染症 えしせいえんしょう;icd=R02/lv=S/freq=0;壊死性炎症 壊死性炎症 えしせいそしきたませいりんぱせつえん;icd=I889/lv=D/freq=0;リンパ節炎 壊死性組織球性リンパ節炎 えしせいいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;胃腸炎 壊死性胃腸炎 せいたいがいてんまひ;icd=J380/lv=D/freq=0;声帯外転麻痺 声帯外転麻痺 こえもん狭窄;icd=J386/lv=D/freq=0;声門狭窄 声門狭窄 へんけいせいけいついしょう;icd=M4782/lv=D/freq=100;変形性頸椎症 変形性頸椎症 へんせいえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 変性壊死 がいしょうせいてんかん;icd=T905/lv=S/freq=0;外傷性てんかん 外傷性てんかん がいしょうせい副腎けっしゅ;icd=S370/lv=D/freq=0;腎血腫 外傷性副腎血腫 がいしょうせいかんせんせいかりせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;仮性動脈瘤 外傷性感染性仮性動脈瘤 がいしょうせいこうまくかけっしゅ;icd=S065/lv=D/freq=0;外傷性硬膜下血腫 外傷性硬膜下血腫 がいしょうせいしんけい腫;icd=D361/lv=D/freq=0;神経腫 外傷性神経腫 がいしょうせいのうざしょう;icd=S062/lv=D/freq=0;脳挫傷 外傷性脳挫傷 がいしょうせいけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 外傷性血腫 がいかげがん;icd=C519/lv=S/freq=1900;外陰癌 外陰癌 たくろーんせいこうめんえきぐろぶりんちしょう;icd=R771/lv=D/freq=0;グロブリン血症 多クローン性高免疫グロブリン血症 た包せいかんえきのこっくすしょう;icd=B679/lv=D/freq=0;エキノコックス症 多包性肝エキノコックス症 た包虫しょう;icd=B679/lv=D/freq=0;包虫症 多包虫症 たのうほうせいらんそう;icd=E282/lv=D/freq=0;多嚢胞性卵巣 多嚢胞性卵巣 たかたかた平滑すじにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;平滑筋肉腫 多形型平滑筋肉腫 たかたかたしぼうにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;脂肪肉腫 多形型脂肪肉腫 たかたひふいしゅく;icd=L909/lv=D/freq=0;皮膚萎縮 多形皮膚萎縮 たかたくれないぶちさまひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 多形紅斑様皮疹 たかたこうがしゅ;icd=C719/lv=D/freq=0;膠芽腫 多形膠芽腫 たえだかんどうみゃくれんしゅく;icd=I739/lv=D/freq=0;動脈攣縮 多枝冠動脈攣縮 たえだかんれんしゅくせいきょうしんしょう;icd=I201/lv=D/freq=0;冠攣縮性狭心症 多枝冠攣縮性狭心症 たはつがいしょう;icd=T07/lv=D/freq=0;多発外傷 多発外傷 たはつせいあふた;icd=K120/lv=D/freq=0;アフタ 多発性アフタ たはつせいないぶんぴつしゅよういちかた;icd=D448/lv=S/freq=0;多発性内分泌腫瘍1型 多発性内分泌腫瘍1型 たはつせいかんどうみゃくりゅう;icd=I254/lv=D/freq=0;冠動脈瘤 多発性冠動脈瘤 たはつせいどうみゃくえん;icd=M300/lv=D/freq=0;多発性動脈炎 多発性動脈炎 たはつせいこうこうないあふた;icd=K120/lv=D/freq=0;口腔内アフタ 多発性口腔内アフタ たはつせいかいめんじょうけっかん腫;icd=D180/lv=S/freq=0;多発性海綿状血管腫 多発性海綿状血管腫 たはつせいひふ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;皮膚腫瘤 多発性皮膚腫瘤 たはつせいかんこうそく;icd=K763/lv=D/freq=0;肝梗塞 多発性肝梗塞 たはつせいはい腫瘤;icd=R91/lv=D/freq=0;肺腫瘤 多発性肺腫瘤 たはつせいはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺血栓塞栓症 多発性肺血栓塞栓症 たはつせいいかけいせいせいぽりーぷ;icd=K317/lv=D/freq=0;胃過形成性ポリープ 多発性胃過形成性ポリープ たはつせいせきついあっぱくこっせつ;icd=T08-0/lv=D/freq=0;多発性脊椎圧迫骨折 多発性脊椎圧迫骨折 たはつせいのうないしゅっけつ;icd=I619/lv=D/freq=0;脳内出血 多発性脳内出血 たはつせい腎のうよう;icd=N151/lv=D/freq=0;腎膿瘍 多発性腎膿瘍 たはつそうきいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;早期胃癌 多発早期胃癌 たはつかいようかたるーぷすちょうえん;icd=M321/lv=D/freq=0;ループス腸炎 多発潰瘍型ループス腸炎 たはつかいようはんこん;icd=L905/lv=D/freq=0;潰瘍瘢痕 多発潰瘍瘢痕 たはつ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 多発狭窄 たはつひかのうよう;icd=L029/lv=S/freq=0;多発皮下膿瘍 多発皮下膿瘍 たはつしんけいねえん;icd=M5419/lv=D/freq=0;神経根炎 多発神経根炎 たはつはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 多発肺癌 たはつ腎腫瘤;icd=N288/lv=D/freq=0;腎腫瘤 多発腎腫瘤 たはつてんいせいこつしゅよう;icd=C795/lv=D/freq=0;転移性骨腫瘍 多発転移性骨腫瘍 たはつちょうふくがん;icd=C97/lv=D/freq=0;重複癌 多発重複癌 たはつじょうみゃくけっせん;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓 多発静脈血栓 た胞せいうしんぼうない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 多胞性右心房内腫瘤 たぞうきたはつがん;icd=C97/lv=D/freq=0;多発癌 多臓器多発癌 たいんしょう;icd=R631/lv=S/freq=0;多飲症 多飲症 やかんこきゅうふぜん;icd=J969/lv=D/freq=0;呼吸不全 夜間呼吸不全 やかんこきゅうこんなんかん;icd=R068/lv=D/freq=0;呼吸困難感 夜間呼吸困難感 やかん起ざこきゅう;icd=R060/lv=D/freq=0;起座呼吸 夜間起座呼吸 やかんこうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧 夜間高血圧 だいどうみゃく二尖弁;icd=Q231/lv=D/freq=0;大動脈二尖弁 大動脈二尖弁 だいどうみゃくないまくにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 大動脈内膜肉腫 だいどうみゃくしゅうい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 大動脈周囲腫瘤 だいどうみゃくべんしゅういのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;周囲膿瘍 大動脈弁周囲膿瘍 だいどうみゃくべんこうか;icd=I359/lv=S/freq=1300;大動脈弁疾患疾患 大動脈弁硬化 だいどうみゃくべん腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 大動脈弁腫瘤 だいのうひしつじょうみゃくけっせんしょう;icd=I676/lv=D/freq=0;皮質静脈血栓症 大脳皮質静脈血栓症 だいちょうかるちのいどしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;カルチノイド腫瘍 大腸カルチノイド腫瘍 だいちょうしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 大腸小細胞癌 だいちょうあくせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 大腸悪性狭窄 だいちょうあくせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍 大腸悪性腫瘍 だいちょう静脈瘤;icd=I868/lv=S/freq=0;大腸静脈瘤 大腸静脈瘤 だいたいしとうきんのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 大腿四頭筋膿瘍 だいももつう;icd=M7965/lv=S/freq=0;大腿痛 大腿痛 だいたいぶきんにくつう;icd=M7919/lv=D/freq=0;筋肉痛 大腿部筋肉痛 だいたいぶのうよう;icd=L024/lv=S/freq=0;大腿部膿瘍 大腿部膿瘍 たいりょうむねすいちょりゅう;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水貯留 大量胸水貯留 だいかんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 大関節炎 だいじょうみゃくけっそんしょう;icd=Q268/lv=D/freq=0;大静脈欠損症 大静脈欠損症 だいじょうみゃくけっせんしょう;icd=I822/lv=D/freq=0;大静脈血栓症 大静脈血栓症 てんほうそう;icd=L109/lv=S/freq=0;天疱瘡 天疱瘡 好中球せいしぼう織えん;icd=M7939/lv=D/freq=0;脂肪織炎 好中球性脂肪織炎 こうさんきゅうせいこころないまくえん;icd=I38/lv=D/freq=0;心内膜炎 好酸球性心内膜炎 こうさんきゅうせいきょうまくえん;icd=R091/lv=D/freq=0;胸膜炎 好酸球性胸膜炎 こうさんきゅうせいぼうこうえん;icd=N309/lv=D/freq=0;膀胱炎 好酸球性膀胱炎 こうさんきゅうせい膿疱せいけ疱えん;icd=L010/lv=D/freq=0;好酸球性膿疱性毛疱炎 好酸球性膿疱性毛疱炎 こうさんきゅうせい蜂巣炎;icd=L983/lv=S/freq=0;好酸球性蜂巣炎 好酸球性蜂巣炎 しせいいじょう;icd=R293/lv=S/freq=0;姿勢異常 姿勢異常 いやきせいきんかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 嫌気性菌感染症 しきゅうないまくかんしちにくしゅ;icd=C541/lv=S/freq=0;子宮内膜間質肉腫 子宮内膜間質肉腫 しきゅうしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 子宮小細胞癌 しきゅう留うみしょう;icd=N719/lv=S/freq=0;子宮留膿症 子宮留膿症 しきゅう筋腫がっぺいにんしん;icd=O341/lv=D/freq=100;子宮筋腫合併妊娠 子宮筋腫合併妊娠 しきゅう筋腫かんれんせっけっきゅうぞうかしょう;icd=D751/lv=D/freq=0;赤血球増加症 子宮筋腫関連赤血球増加症 しきゅう腺筋腫;icd=D219/lv=D/freq=0;筋腫 子宮腺筋腫 しきゅうてんい;icd=C798/lv=D/freq=0;子宮転移 子宮転移 しきゅう頸かんえん;icd=N72/lv=D/freq=0;子宮頸管炎 子宮頸管炎 孤はつかたぷりおんびょう;icd=A810/lv=D/freq=0;プリオン病 孤発型プリオン病 こりつせいぎせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;偽性動脈瘤 孤立性偽性動脈瘤 こりつせいきかんしちちあたま腫;icd=D369/lv=D/freq=0;乳頭腫 孤立性気管支乳頭腫 こりつせいはいどうみゃくりゅう;icd=I281/lv=D/freq=0;肺動脈瘤 孤立性肺動脈瘤 こりつせいむねまく線維せいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 孤立性胸膜線維性腫瘍 こりつせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 孤立性腫瘍 こりつせいかご腫せいじゅうにしちょうぽりーぷ;icd=K317/lv=D/freq=0;十二指腸ポリープ 孤立性過誤腫性十二指腸ポリープ かんぜん四肢まひ;icd=G825/lv=D/freq=0;四肢麻痺 完全四肢麻痺 かんぜんしかんせいまひ;icd=G839/lv=D/freq=0;弛緩性麻痺 完全弛緩性麻痺 かぞくせいぎせいこうかりうむちしょう;icd=E875/lv=D/freq=0;高カリウム血症 家族性偽性高カリウム血症 かぞくせいだいどうみゃくりゅう;icd=I719/lv=D/freq=0;大動脈瘤 家族性大動脈瘤 かぞくせいだいちょうぽりぽーしす;icd=D126/lv=S/freq=100;家族性大腸ポリポーシス 家族性大腸ポリポーシス かぞくせいはい線維しょう;icd=J841/lv=D/freq=0;肺線維症 家族性肺線維症 かぞくせいけっしょうばんげんしょうしょう;icd=D696/lv=D/freq=0;血小板減少症 家族性血小板減少症 かぞくせいこつけいせいふぜんしょう;icd=Q780/lv=D/freq=0;骨形成不全症 家族性骨形成不全症 やどびんせいかいよう;icd=K633/lv=S/freq=0;宿便性潰瘍 宿便性潰瘍 たいがわ上肢かんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;上肢感覚障害 対側上肢感覚障害 しゃせいしょうがい;icd=N509/lv=S/freq=0;射精障害 射精障害 こびとしょう;icd=E343/lv=D/freq=0;小人症 小人症 しょうたませいしょうしきそせいひんけつ;icd=D649/lv=D/freq=0;貧血 小球性小色素性貧血 しょうはつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;発赤 小発赤 しょうのうどうみゃくへいそく;icd=I663/lv=S/freq=0;小脳動脈閉塞 小脳動脈閉塞 しょうのうせいしっちょう;icd=G119/lv=D/freq=0;小脳性失調 小脳性失調 しょうのういしゅくしょう;icd=G319/lv=D/freq=0;小脳萎縮症 小脳萎縮症 しょうしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;小腫瘍 小腫瘍 しょうちょうくろーんびょう;icd=K500/lv=S/freq=0;小腸クローン病 小腸クローン病 しょうちょうりんぱかんかくちょうしょう;icd=I890/lv=D/freq=0;リンパ管拡張症 小腸リンパ管拡張症 しょうちょう憩しつしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 小腸憩室出血 しょうちょうしっかん;icd=K639/lv=D/freq=0;腸疾患 小腸疾患 しょうちょうねんまくかしぼう腫;icd=D179/lv=D/freq=0;脂肪腫 小腸粘膜下脂肪腫 しょうちょうけっかく;icd=A183/lv=S/freq=0;小腸結核 小腸結核 しょうちょうじゅうせき;icd=K561/lv=D/freq=0;小腸重積 小腸重積 しょうはせいしぼう織えん;icd=M7939/lv=D/freq=0;脂肪織炎 小葉性脂肪織炎 しょうとうしょう;icd=Q02/lv=S/freq=0;小頭症 小頭症 にょうどくしょうせいしんきんしょう;icd=N188/lv=S/freq=0;尿毒症性心筋症 尿毒症性心筋症 にょうどくしょうせいのうしょう;icd=N188/lv=S/freq=0;尿毒症性脳症 尿毒症性脳症 にょう混濁;icd=R829/lv=D/freq=100;尿混濁 尿混濁 にょうかんへいそく;icd=N135/lv=S/freq=0;尿管閉塞 尿管閉塞 にょうとう;icd=R81/lv=D/freq=0;尿糖 尿糖 くっきょくこうしゅく;icd=M2459/lv=S/freq=300;屈曲拘縮 屈曲拘縮 そうじょうえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 層状壊死 かわさきびょうかんどうみゃくりゅう;icd=M303/lv=D/freq=0;川崎病冠動脈瘤 川崎病冠動脈瘤 ひだりさん叉しんけいつう;icd=G500/lv=D/freq=0;三叉神経痛 左三叉神経痛 ひだり上肢しびれかん;icd=R208/lv=D/freq=0;しびれ感 左上肢しびれ感 ひだり上肢ふずいいうんどう;icd=R258/lv=D/freq=0;不随意運動 左上肢不随意運動 ひだり上肢かんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;上肢感覚障害 左上肢感覚障害 ひだり上肢だつりょくかん;icd=R298/lv=D/freq=0;脱力感 左上肢脱力感 ひだりじょううでつう;icd=M7962/lv=D/freq=0;上腕痛 左上腕痛 ひだりじょうわんこつけいぶこっせつ;icd=S4220/lv=D/freq=0;上腕骨頚部骨折 左上腕骨頚部骨折 ひだりじょうはむきはい;icd=J981/lv=D/freq=0;上葉無気肺 左上葉無気肺 ひだりかしDVT;icd=I803/lv=S/freq=100;下肢DVT 左下肢DVT ひだりかししゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 左下肢出血 ひだりかしかんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;感覚障害 左下肢感覚障害 ひだりかししんぶじょうみゃくけっせん;icd=I802/lv=D/freq=0;深部静脈血栓 左下肢深部静脈血栓 ひだりかしかいよう;icd=L97/lv=D/freq=0;下肢潰瘍 左下肢潰瘍 ひだりかしいじょうかんかく;icd=R202/lv=D/freq=0;異常感覚 左下肢異常感覚 ひだりかしへいそくせいどうみゃくこうかしょう;icd=I702/lv=D/freq=400;下肢閉塞性動脈硬化症 左下肢閉塞性動脈硬化症 ひだりかはいしゅよう;icd=D381/lv=D/freq=0;肺腫瘍 左下肺腫瘍 ひだりかはいのいじょういんえい;icd=R91/lv=D/freq=0;左下肺野異常陰影 左下肺野異常陰影 ひだりかももひふかいよう;icd=L97/lv=D/freq=0;下腿皮膚潰瘍 左下腿皮膚潰瘍 ひだりかももぶつう;icd=M7966/lv=D/freq=0;下腿部痛 左下腿部痛 ひだりかはむきはい;icd=J981/lv=D/freq=0;下葉無気肺 左下葉無気肺 ひだりちゅうだいのうどうみゃく狭窄;icd=I669/lv=D/freq=0;脳動脈狭窄 左中大脳動脈狭窄 ひだり仙腸関節えん;icd=M1315/lv=D/freq=0;仙腸関節炎 左仙腸関節炎 ひだりがわきむね;icd=J939/lv=D/freq=0;気胸 左側気胸 ひだりがわふくぶ圧痛;icd=R104/lv=D/freq=0;腹部圧痛 左側腹部圧痛 ひだりがわけいぶつう;icd=M5422/lv=D/freq=0;頚部痛 左側頚部痛 ひだりないけいどうみゃくこうど狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 左内頚動脈高度狭窄 ひだりかんどうみゃくひだりしつ瘻;icd=L988/lv=D/freq=0;瘻 左冠動脈左室瘻 ひだりまえきょうぶ腫瘤;icd=R222/lv=D/freq=0;前胸部腫瘤 左前胸部腫瘤 ひだりまえけいぶ腫脹;icd=R221/lv=D/freq=0;頚部腫脹 左前頚部腫脹 ひだりぜんとうようひしつかしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 左前頭葉皮質下出血 ひだりふくこうじょうせんしゅよう;icd=D440/lv=D/freq=0;甲状腺腫瘍 左副甲状腺腫瘍 ひだり副腎ぐうはつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 左副腎偶発腫瘍 ひだりはんもう;icd=H534/lv=D/freq=0;半盲 左半盲 ひだりはんけっちょうかたかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=D/freq=0;潰瘍性大腸炎 左半結腸型潰瘍性大腸炎 ひだり卵巣嚢腫;icd=D27/lv=D/freq=1200;卵巣嚢腫 左卵巣嚢腫 ひだりらんそうしゅよう;icd=D391/lv=D/freq=700;卵巣腫瘍 左卵巣腫瘍 ひだりくちふた扁桃腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 左口蓋扁桃腫大 ひだりがいがんきんまひ;icd=H498/lv=D/freq=0;外眼筋麻痺 左外眼筋麻痺 ひだりだいももつう;icd=M7965/lv=D/freq=0;大腿痛 左大腿痛 ひだりかんぜんむきはい;icd=J981/lv=D/freq=0;無気肺 左完全無気肺 ひだりしつしんきんしょうがい;icd=I515/lv=D/freq=0;心筋障害 左室心筋障害 ひだりしつりゅうしつじ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 左室流失路狭窄 ひだりごはらまくのうよう;icd=K650/lv=D/freq=0;後腹膜膿瘍 左後腹膜膿瘍 ひだりごはらまくけっしゅ;icd=K668/lv=D/freq=0;左後腹膜血腫 左後腹膜血腫 ひだりこうとうようのうこうそく;icd=I639/lv=D/freq=0;脳梗塞 左後頭葉脳梗塞 さしんしつ瘤;icd=I253/lv=D/freq=0;心室瘤 左心室瘤 さしんぼうねんえき腫;icd=D151/lv=S/freq=0;左心房粘液腫 左心房粘液腫 ひだりきゅうせいこうまくかけっしゅ;icd=S065/lv=D/freq=0;急性硬膜下血腫 左急性硬膜下血腫 ひだりまんせいこうまくかけっしゅ;icd=I620/lv=D/freq=300;慢性硬膜下血腫 左慢性硬膜下血腫 ひだりまっしょうせいがんめんまひ;icd=G510/lv=D/freq=0;顔面麻痺 左末梢性顔面麻痺 ひだりよこじょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=D/freq=0;横静脈洞血栓症 左横静脈洞血栓症 ひだり気腫せい腎盂じんえん;icd=N10/lv=D/freq=0;気腫性腎盂腎炎 左気腫性腎盂腎炎 ひだりすい腎;icd=N133/lv=D/freq=100;水腎 左水腎 ひだりかたがわがんめんけいれん;icd=G513/lv=D/freq=0;片側顔面痙攣 左片側顔面痙攣 ひだりどうこう散だい;icd=H570/lv=D/freq=0;瞳孔散大 左瞳孔散大 ひだりけっかくせいきょうまくえん;icd=A165/lv=D/freq=0;結核性胸膜炎 左結核性胸膜炎 ひだりもうまくちゅうしんどうみゃくへいそくしょう;icd=H341/lv=D/freq=0;網膜中心動脈閉塞症 左網膜中心動脈閉塞症 ひだりそうちょうこつどうみゃくりゅう;icd=I723/lv=D/freq=200;総腸骨動脈瘤 左総腸骨動脈瘤 ひだりそうちょうこつじょうみゃく狭窄;icd=I871/lv=D/freq=0;静脈狭窄 左総腸骨静脈狭窄 ひだりちょうりょくていか;icd=H919/lv=D/freq=100;聴力低下 左聴力低下 ひだりかたどんつう;icd=R529/lv=D/freq=0;鈍痛 左肩鈍痛 ひだりはい尖ぶしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 左肺尖部腫瘍 ひだりむねかべ腫瘤;icd=R222/lv=D/freq=0;胸壁腫瘤 左胸壁腫瘤 ひだりきょうまくえん;icd=R091/lv=D/freq=0;胸膜炎 左胸膜炎 ひだりせきちゅうきりつすじのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 左脊柱起立筋膿瘍 ひだり腋窩りんぱせつてんい;icd=C773/lv=D/freq=100;腋窩リンパ節転移 左腋窩リンパ節転移 ひだり腎の腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 左腎の腫大 ひだり腎しゅっけつ;icd=N288/lv=D/freq=0;腎出血 左腎出血 さわんあたまじょうみゃく狭窄;icd=I871/lv=D/freq=0;静脈狭窄 左腕頭静脈狭窄 ひだりちょうこつぶ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 左腸骨部腫瘤 ひだりひざとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 左膝疼痛 ひだりしつがいこつこっせつ;icd=S8200/lv=D/freq=200;膝蓋骨骨折 左膝蓋骨骨折 ひだりいしゅく腎;icd=N26/lv=D/freq=0;萎縮腎 左萎縮腎 ひだりあしそこひかけつせつ;icd=R229/lv=D/freq=0;皮下結節 左足底皮下結節 ひだりさこつこっせつ;icd=S4200/lv=D/freq=300;鎖骨骨折 左鎖骨骨折 ひだりいんのう腫だい;icd=N508/lv=D/freq=0;陰嚢腫大 左陰嚢腫大 ひだりけいぶりんぱせつてんい;icd=C770/lv=D/freq=0;頚部リンパ節転移 左頚部リンパ節転移 ひだりけいぶけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 左頚部血腫 ひだりずつう;icd=R51/lv=D/freq=0;頭痛 左頭痛 ひだりあごかりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 左顎下リンパ節腫大 ひだりがっかせんしゅよう;icd=D370/lv=D/freq=0;顎下腺腫瘍 左顎下腺腫瘍 ひだりがんめんかんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;感覚障害 左顔面感覚障害 ひだりがんめんつう;icd=R51/lv=D/freq=0;顔面痛 左顔面痛 きょだいなしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 巨大な腫瘍 きょだいぽりーぷ;icd=D369/lv=D/freq=0;ポリープ 巨大ポリープ きょだいどうみゃくりゅう;icd=I719/lv=D/freq=0;大動脈瘤 巨大動脈瘤 きょだいふくぶ腫瘤;icd=R190/lv=D/freq=0;腹部腫瘤 巨大腹部腫瘤 きょだいてんいせいかんしゅよう;icd=C787/lv=D/freq=0;転移性肝腫瘍 巨大転移性肝腫瘍 きょだいしょくどう;icd=K220/lv=S/freq=0;巨大食道 巨大食道 巨脾;icd=R161/lv=D/freq=0;巨脾 巨脾 しちゅうMRSAちょうようきんのうよう;icd=K650/lv=D/freq=0;腸腰筋膿瘍 市中MRSA腸腰筋膿瘍 きしゃくせいていNaちしょう;icd=E871/lv=D/freq=0;低Na血症 希釈性低Na血症 帯状疱疹うぃるすかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 帯状疱疹ウィルス感染症 ゆうもん狭窄しょう;icd=K311/lv=S/freq=0;幽門狭窄症 幽門狭窄症 ひろし汎かたはいそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺塞栓症 広汎型肺塞栓症 はいようせいすじいしゅく;icd=M6259/lv=S/freq=0;廃用性筋萎縮 廃用性筋萎縮 延せいせきうがい;icd=R05/lv=D/freq=0;咳嗽 延性咳嗽 べんしゅういのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;周囲膿瘍 弁周囲膿瘍 きょうすなおせいかんだいせいけいれん;icd=R252/lv=D/freq=0;けいれん 強直性間代性けいれん きょうはくしんけいしょう;icd=F421/lv=S/freq=100;強迫神経症 強迫神経症 だんせい硬腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 弾性硬腫瘤 かたしちめさいぼうりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 形質芽細胞リンパ腫 かたしちめさいぼうせいりんぱ腫;icd=C833/lv=D/freq=0;形質芽細胞性リンパ腫 形質芽細胞性リンパ腫 こうてんせいようけつせいひんけつ;icd=D599/lv=S/freq=0;後天性溶血性貧血 後天性溶血性貧血 こうてんせいむきょかくきゅうせいけっしょうばんげんしょうせいむらさきぶちびょう;icd=D694/lv=D/freq=0;血小板減少性紫斑病 後天性無巨核球性血小板減少性紫斑病 こうてんせいだいVIIIいんしけつぼうしょう;icd=D66/lv=D/freq=0;第VIII因子欠乏症 後天性第VIII因子欠乏症 こうてんせいだいXIIIいんしけつぼうしょう;icd=D684/lv=S/freq=0;後天性第XIII因子欠乏症 後天性第XIII因子欠乏症 こうてんせい腎のうほう;icd=N281/lv=D/freq=0;後天性腎嚢胞 後天性腎嚢胞 あとじゅうかくしゅよう;icd=D383/lv=S/freq=0;後縦隔腫瘍 後縦隔腫瘍 あとじゅうかくけっしゅ;icd=S278/lv=D/freq=0;縦隔血腫 後縦隔血腫 あとたてじんたいこつかしょう;icd=M4889/lv=S/freq=100;後縦靱帯骨化症 後縦靱帯骨化症 あとはらまく線維腫;icd=D219/lv=D/freq=0;線維腫 後腹膜線維腫 あとはらまくてんい;icd=C786/lv=D/freq=0;後腹膜転移 後腹膜転移 じょみゃくけいこう;icd=R001/lv=D/freq=200;徐脈傾向 徐脈傾向 じょみゃくせいしょっく;icd=R579/lv=D/freq=0;ショック 徐脈性ショック びしょうへんかぐん;icd=N040/lv=D/freq=0;微小変化群 微小変化群 びしょうのうしゅっけつ;icd=I614/lv=D/freq=0;小脳出血 微小脳出血 こころのうえきちょりゅう;icd=I319/lv=D/freq=0;心のう液貯留 心のう液貯留 こころないまくとこけっそんしょう;icd=Q212/lv=S/freq=0;心内膜床欠損症 心内膜床欠損症 こころはらせいのうそくせん;icd=I669/lv=D/freq=0;脳塞栓 心原性脳塞栓 こころ嚢えん;icd=I319/lv=D/freq=0;心嚢炎 心嚢炎 しんいんせいせき;icd=F453/lv=S/freq=0;心因性咳 心因性咳 しんいんせいせきうがい;icd=R05/lv=D/freq=0;咳嗽 心因性咳嗽 しんせんぶかたひだいかたしんきんしょう;icd=I422/lv=D/freq=0;肥大型心筋症 心尖部型肥大型心筋症 こころふさないしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 心房内腫瘍 しんぼうさいどうがっぺいまんせいこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;慢性心不全 心房細動合併慢性心不全 こころげんせいのうこうそく;icd=I639/lv=D/freq=0;脳梗塞 心源性脳梗塞 しんきんえん+がんかすじえん;icd=H051/lv=D/freq=0;眼窩筋炎 心筋炎+眼窩筋炎 しんきんせっかいか;icd=M6199/lv=D/freq=0;筋石灰化 心筋石灰化 こころきんせんいか;icd=K740/lv=D/freq=0;線維化 心筋線維化 こころ腎障害;icd=N289/lv=D/freq=0;腎障害 心腎障害 こころまくのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 心膜膿瘍 しんぞうげんぱつあくせいけっかんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;血管肉腫 心臓原発悪性血管肉腫 きゅうせいA型だいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 急性A型大動脈解離 きゅうせいCMVかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 急性CMV感染症 きゅうせいえいちあいぶいかんせん;icd=B24/lv=D/freq=0;HIV感染 急性HIV感染 きゅうせいうっけつせいこころふぜん;icd=I500/lv=D/freq=0;うっ血性心不全 急性うっ血性心不全 きゅうせいりんぱせつえん;icd=L049/lv=S/freq=0;急性リンパ節炎 急性リンパ節炎 きゅうせいるーぷすふくまくえん;icd=K659/lv=D/freq=0;腹膜炎 急性ループス腹膜炎 きゅうせいじょうきどうへいそく;icd=J988/lv=D/freq=0;気道閉塞 急性上気道閉塞 きゅうせいどうみゃくそくせんしょう;icd=I749/lv=D/freq=0;動脈塞栓症 急性動脈塞栓症 きゅうせいかのうせいこうじょうせん嚢腫;icd=E041/lv=D/freq=0;甲状腺嚢腫 急性化膿性甲状腺嚢腫 きゅうせいひとえたませいはっけつびょう;icd=C930/lv=S/freq=0;急性単球性白血病 急性単球性白血病 きゅうせいかたATLL;icd=C915/lv=D/freq=0;急性型ATLL 急性型ATLL きゅうせいこえもんかのどあたまえん;icd=J040/lv=S/freq=0;急性声門下喉頭炎 急性声門下喉頭炎 きゅうせいだいどうみゃくけっせんしょう;icd=I741/lv=D/freq=0;大動脈血栓症 急性大動脈血栓症 きゅうせいにんしんせいしぼうかん;icd=K760/lv=D/freq=0;脂肪肝 急性妊娠性脂肪肝 きゅうせいにんしんしぼうかん;icd=K760/lv=D/freq=0;脂肪肝 急性妊娠脂肪肝 きゅうせいしょうちょうえん;icd=K529/lv=D/freq=0;小腸炎 急性小腸炎 きゅうせいきょくしょせいさいきんせいじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;腎炎 急性局所性細菌性腎炎 きゅうせいしんきん心膜炎;icd=I319/lv=D/freq=0;心筋心膜炎 急性心筋心膜炎 きゅうせいかんせんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=S/freq=0;急性感染性心内膜炎 急性感染性心内膜炎 きゅうせいきえいちあいぶいかんせんしょう;icd=B24/lv=D/freq=0;HIV感染症 急性期HIV感染症 きゅうせいきしょうのうこうそく;icd=I635/lv=D/freq=0;小脳梗塞 急性期小脳梗塞 きゅうせい汎はつせいはっしんせい膿疱;icd=L089/lv=D/freq=0;膿疱 急性汎発性発疹性膿疱 きゅうせい汎はつせいはっしんせい膿疱しょう;icd=L080/lv=S/freq=0;急性汎発性発疹性膿疱症 急性汎発性発疹性膿疱症 きゅうせい汎じりつしんけいしょうがい;icd=G909/lv=D/freq=0;自律神経障害 急性汎自律神経障害 きゅうせいいしょくかたたいやどぬしびょう;icd=T860/lv=S/freq=0;急性移植片対宿主病 急性移植片対宿主病 きゅうせいせいそうじょうたいえん;icd=N459/lv=S/freq=0;急性精巣上体炎 急性精巣上体炎 きゅうせいさいきんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=S/freq=0;急性細菌性心内膜炎 急性細菌性心内膜炎 きゅうせいじかせんえん;icd=K112/lv=S/freq=0;急性耳下腺炎 急性耳下腺炎 きゅうせいはいせいこころ;icd=I260/lv=S/freq=0;急性肺性心 急性肺性心 きゅうせいたんのうたんかんえん;icd=K830/lv=D/freq=0;胆管炎 急性胆嚢胆管炎 きゅうせいのうそこどうみゃくへいそくしょう;icd=I651/lv=D/freq=0;脳底動脈閉塞症 急性脳底動脈閉塞症 きゅうせいようつう;icd=M5456/lv=D/freq=0;急性腰痛 急性腰痛 きゅうせいけっせんそくせんしょう;icd=I749/lv=D/freq=0;血栓塞栓症 急性血栓塞栓症 きゅうせいじゅうしょうかんふぜん;icd=K729/lv=D/freq=0;肝不全 急性重症肝不全 きゅうせいへいそくせいたんかんえん;icd=K830/lv=D/freq=0;胆管炎 急性閉塞性胆管炎 きゅうせいしょくどうえん;icd=K20/lv=D/freq=0;急性食道炎 急性食道炎 せいかくしょうがい;icd=F688/lv=S/freq=0;性格障害 性格障害 はじこつこっせつ;icd=S3250/lv=S/freq=100;恥骨骨折 恥骨骨折 はじこつこつずいえん;icd=M8699/lv=D/freq=0;骨髄炎 恥骨骨髄炎 あくせいいんすりのーまたはつかんてんい;icd=C787/lv=D/freq=0;肝転移 悪性インスリノーマ多発肝転移 あくせいかだいじょうみゃくしょうこうぐん;icd=I871/lv=D/freq=0;下大静脈症候群 悪性下大静脈症候群 あくせいだいちょう狭窄;icd=K566/lv=D/freq=0;大腸狭窄 悪性大腸狭窄 あくせい心膜炎;icd=I319/lv=D/freq=0;心膜炎 悪性心膜炎 あくせい線維せいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 悪性線維性腫瘍 あくせいせんいせいそしきたま腫;icd=D239/lv=D/freq=0;組織球腫 悪性繊維性組織球腫 あくせいしゅようかんれんひふすじえん;icd=M339/lv=D/freq=0;皮膚筋炎 悪性腫瘍関連皮膚筋炎 あくせいしゅようかんれんもうまくしょう;icd=H350/lv=D/freq=0;網膜症 悪性腫瘍関連網膜症 悪性黒色腫かんてんい;icd=C787/lv=D/freq=0;肝転移 悪性黒色腫肝転移 いしき混濁じょうたい;icd=R401/lv=D/freq=0;意識混濁状態 意識混濁状態 かんせんせいかりせい静脈瘤;icd=I839/lv=D/freq=0;静脈瘤 感染性仮性静脈瘤 かんせんせいだいちょうえん;icd=A09/lv=S/freq=0;感染性大腸炎 感染性大腸炎 かんせんせいはいそくせん;icd=I269/lv=D/freq=0;肺塞栓 感染性肺塞栓 かんせんせい膵のうほう;icd=K862/lv=D/freq=0;膵嚢胞 感染性膵嚢胞 かんせんせいずいまくのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;髄膜脳炎 感染性髄膜脳炎 かんせんしょうかんれんじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;腎炎 感染症関連腎炎 かんせんしょうかんれんけっきゅう貪しょくしょうこうぐん;icd=D763/lv=D/freq=0;血球貪食症候群 感染症関連血球貪食症候群 かんかくていか;icd=R201/lv=D/freq=0;感覚低下 感覚低下 かんかくかびん;icd=R203/lv=D/freq=100;感覚過敏 感覚過敏 まんせいAF;icd=I48/lv=D/freq=0;AF 慢性AF まんせいAf;icd=I48/lv=D/freq=0;Af 慢性Af まんせいC型かんえんういるすかんせんしょう;icd=B349/lv=D/freq=0;ウイルス感染症 慢性C型肝炎ウイルス感染症 まんせいC型かんこうへん;icd=B182/lv=D/freq=0;C型肝硬変 慢性C型肝硬変 まんせいHBVかんせん;icd=B169/lv=D/freq=0;HBV感染 慢性HBV感染 まんせいあるこーるちゅうどく;icd=F102/lv=D/freq=0;慢性アルコール中毒 慢性アルコール中毒 まんせいりちうむちゅうどく;icd=T435/lv=D/freq=0;リチウム中毒 慢性リチウム中毒 まんせいひとえかんせつえん;icd=M1319/lv=D/freq=0;単関節炎 慢性単関節炎 まんせいみぎこころふぜん;icd=I500/lv=D/freq=0;右心不全 慢性右心不全 まんせいだいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=S/freq=100;慢性大動脈解離 慢性大動脈解離 まんせいかんれい凝集そしょう;icd=D591/lv=D/freq=0;寒冷凝集素症 慢性寒冷凝集素症 まんせい扁桃えん;icd=J350/lv=S/freq=500;慢性扁桃炎 慢性扁桃炎 まんせいきCML;icd=C921/lv=D/freq=0;CML 慢性期CML まんせいししゅうえん;icd=K053/lv=S/freq=0;慢性歯周炎 慢性歯周炎 まんせいえんしょうせいだつずいたはつねしんけいえん;icd=M7929/lv=D/freq=0;神経炎 慢性炎症性脱髄多発根神経炎 まんせい特はつせいけっしょうばんげんしょうせいむらさきぶちびょう;icd=D693/lv=S/freq=0;慢性特発性血小板減少性紫斑病 慢性特発性血小板減少性紫斑病 まんせいとうつう;icd=R522/lv=S/freq=100;慢性疼痛 慢性疼痛 まんせいこうまくがいけっしゅ;icd=S064/lv=D/freq=0;硬膜外血腫 慢性硬膜外血腫 まんせいはいどうみゃくそくせんしょう;icd=I749/lv=D/freq=0;動脈塞栓症 慢性肺動脈塞栓症 まんせいすいえんきゅうせいぞうあく;icd=K85/lv=S/freq=0;慢性膵炎急性増悪 慢性膵炎急性増悪 まんせいうみむねかんれんあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 慢性膿胸関連悪性リンパ腫 まんせいかんせつえん;icd=M1399/lv=S/freq=0;慢性関節炎 慢性関節炎 まんせいこつずいぞうしょくせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 慢性骨髄増殖性腫瘍 せいじんらんげるはんすさいぼうそしきたましょう;icd=D760/lv=D/freq=0;ランゲルハンス細胞組織球症 成人ランゲルハンス細胞組織球症 せいじんすいとう;icd=B019/lv=S/freq=0;成人水痘 成人水痘 せいじんはっしょうかわさきびょう;icd=M303/lv=D/freq=0;川崎病 成人発症川崎病 しゅしちあのーぜ;icd=R230/lv=D/freq=0;チアノーゼ 手指チアノーゼ しゅしこうしゅく;icd=M200/lv=S/freq=0;手指拘縮 手指拘縮 しゅしかいよう;icd=L984/lv=D/freq=100;手指潰瘍 手指潰瘍 しゅしくれないぶち;icd=L539/lv=D/freq=0;紅斑 手指紅斑 てせ腫脹;icd=R223/lv=S/freq=0;手背腫脹 手背腫脹 てぶくろくつしたかたかんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;感覚障害 手袋靴下型感覚障害 てあしむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 手足浮腫 抑うつけいこう;icd=F329/lv=D/freq=0;うつ傾向 抑うつ傾向 抑うつしんけいしょう;icd=F341/lv=S/freq=100;抑うつ神経症 抑うつ神経症 抗GBMかたじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;腎炎 抗GBM型腎炎 抗GBMこうたいかたじんえん;icd=N017/lv=D/freq=0;抗GBM抗体型腎炎 抗GBM抗体型腎炎 こうたいけんさようせい;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 抗体検査陽性 抗生剤きいんせいしゅっけつせいだいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;出血性大腸炎 抗生剤起因性出血性大腸炎 かくちょうかたしんきんしょうさましんきんしょうがい;icd=I515/lv=D/freq=0;心筋障害 拡張型心筋症様心筋障害 かくちょうせいこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全 拡張性心不全 じぞくぼっきしょう;icd=N483/lv=S/freq=0;持続勃起症 持続勃起症 じぞくせいしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 持続性出血 じぞくせいきょうつう;icd=R074/lv=D/freq=0;胸痛 持続性胸痛 ゆび尖ぶかいよう;icd=L984/lv=D/freq=100;指尖部潰瘍 指尖部潰瘍 ゆびじょう嵌入さいぼうせいにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 指状嵌入細胞性肉腫 しんどうしょうがい;icd=T752/lv=D/freq=0;振動障害 振動障害 掻きずかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 掻傷感染症 摂食嚥下しょうがい;icd=R13/lv=D/freq=0;嚥下障害 摂食嚥下障害 てきしゅつ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 摘出腫瘤 はしゅせいまっく;icd=I348/lv=D/freq=0;MAC 播種性MAC はしゅせいあすぺるぎるすしょう;icd=B447/lv=S/freq=0;播種性アスペルギルス症 播種性アスペルギルス症 はしゅせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 播種性感染症 はしゅせいせつごうきんしょう;icd=B469/lv=D/freq=0;接合菌症 播種性接合菌症 れんしゅくせいきょうしんしょう;icd=I209/lv=D/freq=0;狭心症 攣縮性狭心症 ほうしゃせいちょくちょうえん;icd=K628/lv=D/freq=0;直腸炎 放射性直腸炎 ほうしゃせんせい心膜炎;icd=I319/lv=D/freq=0;放射線性心膜炎 放射線性心膜炎 ほうしゃせんせいちょうえん;icd=K520/lv=S/freq=0;放射線性腸炎 放射線性腸炎 ほうしゃせんはいえん;icd=J700/lv=S/freq=0;放射線肺炎 放射線肺炎 ほうしゃせんちょうえん;icd=K520/lv=D/freq=0;放射線腸炎 放射線腸炎 はいけつしょうせいしょっくじょうたい;icd=R579/lv=D/freq=0;ショック状態 敗血症性ショック状態 はいけつしょうせいかだいじょうみゃくけっせんしょう;icd=I822/lv=D/freq=0;下大静脈血栓症 敗血症性下大静脈血栓症 はいけつしょうせいしんきんしょう;icd=I429/lv=D/freq=0;心筋症 敗血症性心筋症 はいけつしょうせいのうそくせん;icd=I669/lv=D/freq=0;脳塞栓 敗血症性脳塞栓 はいけつしょうせいのうそくせんしょう;icd=I669/lv=D/freq=0;脳塞栓症 敗血症性脳塞栓症 はいけつしょうせいじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 敗血症性静脈血栓症 はいけつしょうせいずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 敗血症性髄膜炎 さらでびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=3800;-1 新出病変 しんこうかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 新興感染症 しん鮮血とけつ;icd=K920/lv=D/freq=0;吐血 新鮮血吐血 りょこうしゃかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 旅行者感染症 そうきHCC;icd=C220/lv=D/freq=0;HCC 早期HCC そうきだんぴんぐしょうこうぐん;icd=K911/lv=S/freq=0;早期ダンピング症候群 早期ダンピング症候群 そうき濃染腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 早期濃染腫瘤 そうきたんのうがん;icd=C23/lv=D/freq=0;胆嚢癌 早期胆嚢癌 そうきたんかんがん;icd=C240/lv=D/freq=0;胆管癌 早期胆管癌 そうき腎症;icd=E112/lv=D/freq=0;腎症 早期腎症 こんすい;icd=R402/lv=S/freq=0;昏睡 昏睡 ちゅうしょくまえこうけっとう;icd=R739/lv=D/freq=0;高血糖 昼食前高血糖 ばんきうめどく;icd=A529/lv=S/freq=0;晩期梅毒 晩期梅毒 ちはしゅういえん;icd=K053/lv=S/freq=0;智歯周囲炎 智歯周囲炎 こうねんきしょうじょう;icd=N951/lv=D/freq=0;更年期症状 更年期症状 ゆうとげせっけっきゅうせいひんけつ;icd=D649/lv=D/freq=0;貧血 有棘赤血球性貧血 ゆうつうせいひかけつせつ;icd=R229/lv=S/freq=0;有痛性皮下結節 有痛性皮下結節 ゆうつうせいひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 有痛性皮疹 ゆうつうせいがんすじまひ;icd=H499/lv=D/freq=0;眼筋麻痺 有痛性眼筋麻痺 ちょうしょくごこうけっとう;icd=R739/lv=D/freq=0;高血糖 朝食後高血糖 みはれつValsalva洞どうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;動脈瘤 未破裂Valsalva洞動脈瘤 まっしょうかたはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺血栓塞栓症 末梢型肺血栓塞栓症 まっしょうせいちあのーぜ;icd=R230/lv=D/freq=0;チアノーゼ 末梢性チアノーゼ まっしょうせいにゅーろぱちー;icd=G909/lv=S/freq=3500;末梢自律神経ニューロパチー 末梢性ニューロパチー まっしょうせいみぎがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=D/freq=0;右顔面神経麻痺 末梢性右顔面神経麻痺 まっしょうしんけいつう;icd=M7929/lv=D/freq=0;神経痛 末梢神経痛 まっしょうちこうさんきゅうぞうたしょう;icd=D721/lv=D/freq=0;好酸球増多症 末梢血好酸球増多症 まっしょうかんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 末梢関節炎 ほん態せいMたんぱくちしょう;icd=D472/lv=D/freq=0;M蛋白血症 本態性M蛋白血症 ほん態せいくりおぐろぶりんちしょう;icd=D891/lv=S/freq=0;本態性クリオグロブリン血症 本態性クリオグロブリン血症 ほん態せいこんごうかたくりおぐろぶりんちしょう;icd=D891/lv=D/freq=0;混合型クリオグロブリン血症 本態性混合型クリオグロブリン血症 ほんしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 本腫瘍 えいようしょうがいせいししんけいしょう;icd=H46/lv=D/freq=0;視神経症 栄養障害性視神経症 うめどくせいぶどうまくえん;icd=H209/lv=D/freq=0;ぶどう膜炎 梅毒性ぶどう膜炎 うめどくせいせきずいえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脊髄炎 梅毒性脊髄炎 しいからだのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 椎体膿瘍 しいこつどうみゃく狭窄;icd=I650/lv=D/freq=0;椎骨動脈狭窄 椎骨動脈狭窄 しいこつどうみゃくりゅう;icd=I671/lv=S/freq=0;椎骨動脈瘤 椎骨動脈瘤 おうこうけっちょうじく捻てんしょう;icd=K562/lv=D/freq=0;腸軸捻転症 横行結腸軸捻転症 とうこつしんけいまひ;icd=G563/lv=S/freq=0;橈骨神経麻痺 橈骨神経麻痺 せいけいせいせいこつずい;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 正形成性骨髄 せいほうこうせいふさしつかいきせい頻拍;icd=R000/lv=D/freq=0;頻拍 正方向性房室回帰性頻拍 ほこうじいきぎれ;icd=R060/lv=D/freq=0;息切れ 歩行時息切れ ほこうじつう;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 歩行時痛 はぐきしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 歯茎出血 はぐるまさまこしゅく;icd=R208/lv=D/freq=0;固縮 歯車様固縮 どくそしょっくしょうこうぐん;icd=A483/lv=S/freq=0;毒素ショック症候群 毒素ショック症候群 きかんぶんきぶりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 気管分岐部リンパ節腫脹 きかんへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=D/freq=0;扁平上皮癌 気管扁平上皮癌 きかんしのう胞;icd=J984/lv=S/freq=0;気管支のう胞 気管支のう胞 きかんしげんぱつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 気管支原発腫瘍 きかんし漏;icd=J980/lv=S/freq=0;気管支漏 気管支漏 きかんしけっかく;icd=A164/lv=S/freq=0;気管支結核 気管支結核 きかんしなんこつえん;icd=M8699/lv=D/freq=0;骨炎 気管支軟骨炎 きかんきかんしなんかしょう;icd=J980/lv=D/freq=0;気管支軟化症 気管気管支軟化症 きかんがん;icd=C33/lv=S/freq=0;気管癌 気管癌 気腫せいかんのうよう;icd=K750/lv=D/freq=0;肝膿瘍 気腫性肝膿瘍 気腫せいすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;膵炎 気腫性膵炎 すいほうしょう;icd=L139/lv=S/freq=0;水疱症 水疱症 すいとうういるすかんせんしょう;icd=B349/lv=D/freq=0;ウイルス感染症 水痘ウイルス感染症 すいとう帯状疱疹;icd=B029/lv=D/freq=0;帯状疱疹 水痘帯状疱疹 すいとうさまはっしん;icd=R21/lv=D/freq=0;発疹 水痘様発疹 すい腎すいにょうかんしょう;icd=N133/lv=S/freq=0;水腎水尿管症 水腎水尿管症 すいしゅ;icd=R609/lv=D/freq=100;水腫 水腫 きゅうしんせいしや狭窄;icd=H534/lv=S/freq=0;求心性視野狭窄 求心性視野狭窄 汎はつせいひふかんでぃだしょう;icd=B372/lv=S/freq=0;汎発性皮膚カンジダ症 汎発性皮膚カンジダ症 汎はつせい膿疱せいかんせん;icd=L401/lv=S/freq=0;汎発性膿疱性乾癬 汎発性膿疱性乾癬 浸潤かたすいがん;icd=C259/lv=D/freq=0;膵癌 浸潤型膵癌 浸潤せいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 浸潤性病変 浸潤せいねんえきさんせいせいはいせんがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺腺癌 浸潤性粘液産生性肺腺癌 しょうかうつわしょうがい;icd=K639/lv=D/freq=0;消化器障害 消化器障害 しょうかかんつうかしょうがい;icd=K928/lv=D/freq=0;消化管通過障害 消化管通過障害 淡ちせいむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;血性胸水 淡血性胸水 しんぶりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 深部リンパ節腫大 こんごうかたしぼうにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;脂肪肉腫 混合型脂肪肉腫 混濁にょう;icd=R829/lv=S/freq=0;混濁尿 混濁尿 滑どうせいがんきゅううんどうしょうがい;icd=H519/lv=D/freq=0;眼球運動障害 滑動性眼球運動障害 漿液せいちちあたまじょうせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 漿液性乳頭状腺癌 漿液せいのうほうしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 漿液性嚢胞腫瘍 しょうまく浸潤かたこうさんきゅうせいいちょうえん;icd=K528/lv=D/freq=0;好酸球性胃腸炎 漿膜浸潤型好酸球性胃腸炎 せんざいせいひだりしつりゅうしゅつじ狭窄;icd=Q208/lv=D/freq=0;左室流出路狭窄 潜在性左室流出路狭窄 かいようせいだいちょうえんがっぺいC型まんせいかんえん;icd=B182/lv=D/freq=0;C型慢性肝炎 潰瘍性大腸炎合併C型慢性肝炎 かいようはんこんか;icd=L905/lv=D/freq=0;瘢痕化 潰瘍瘢痕化 はげしいおうと;icd=R11/lv=D/freq=0;嘔吐 激しい嘔吐 ろほうかたちちあたまがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 濾胞型乳頭癌 瀰漫せいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 瀰漫性大細胞型B細胞リンパ腫 瀰漫せい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 瀰漫性腫大 えんしょうせいみおぱちー;icd=G724/lv=S/freq=0;炎症性ミオパチー 炎症性ミオパチー えんしょうせいだいちょうしっかん;icd=K639/lv=D/freq=0;腸疾患 炎症性大腸疾患 えんしょうせい線維めさいぼうしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 炎症性線維芽細胞腫瘍 えんしょうせいはいぎしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 炎症性肺偽腫瘍 てんじょうひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 点状皮疹 むしょうこうせいきゃりあ;icd=Z226/lv=D/freq=0;無症候性キャリア 無症候性キャリア むしょうこうせいらとけのうほう;icd=E236/lv=D/freq=0;ラトケ嚢胞 無症候性ラトケ嚢胞 むしょうこうせいしんきんこうそく;icd=I219/lv=D/freq=0;心筋梗塞 無症候性心筋梗塞 むしょうこうせいはいそくせん;icd=I269/lv=D/freq=0;肺塞栓 無症候性肺塞栓 むしょうこうせいちにょう;icd=R31/lv=S/freq=100;無症候性血尿 無症候性血尿 むしょうこうせいかっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=D/freq=0;褐色細胞腫 無症候性褐色細胞腫 むしょうこうせいこうCPKちしょう;icd=R748/lv=D/freq=0;高CPK血症 無症候性高CPK血症 むつうせいしんきんこうそく;icd=I219/lv=D/freq=0;心筋梗塞 無痛性心筋梗塞 むつうせいきゅうせいすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;急性膵炎 無痛性急性膵炎 むつうせいくれないぶち;icd=L539/lv=D/freq=0;紅斑 無痛性紅斑 むつうせいすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;膵炎 無痛性膵炎 むきんせいこつずいえん;icd=M8699/lv=D/freq=0;骨髄炎 無菌性骨髄炎 つめ囲くれないぶち;icd=L539/lv=D/freq=100;紅斑 爪囲紅斑 かたがわせいはいすいしゅ;icd=J81/lv=D/freq=0;肺水腫 片側性肺水腫 かたがわむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 片側胸水 特はつせいSIADH;icd=E222/lv=D/freq=0;SIADH 特発性SIADH 特はつせいにゅうび心嚢液ちょりゅう;icd=I319/lv=D/freq=0;心嚢液貯留 特発性乳糜心嚢液貯留 特はつせいていごなどとろぴんせい性腺きのうていかしょう;icd=E230/lv=D/freq=0;低ゴナドトロピン性性腺機能低下症 特発性低ゴナドトロピン性性腺機能低下症 特はつせいしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 特発性出血 特はつせいしゅうしゅくせい心膜炎;icd=I311/lv=D/freq=0;収縮性心膜炎 特発性収縮性心膜炎 特はつせいごいんとうけっしゅ;icd=S100/lv=D/freq=0;咽頭血腫 特発性後咽頭血腫 特はつせいこうてんせいけつゆうびょう;icd=D66/lv=D/freq=0;血友病 特発性後天性血友病 特はつせいこころしつせいふせいみゃく;icd=I499/lv=D/freq=0;不整脈 特発性心室性不整脈 特はつせいこころしつ瘤;icd=I253/lv=D/freq=0;心室瘤 特発性心室瘤 特はつせいしんしつひんぱく;icd=I472/lv=D/freq=0;心室頻拍 特発性心室頻拍 特はつせいむきょかくきゅうせいけっしょうばんげんしょうしょう;icd=D696/lv=D/freq=0;血小板減少症 特発性無巨核球性血小板減少症 特はつせいひだいかたしんきんしょう;icd=I422/lv=D/freq=0;特発性肥大型心筋症 特発性肥大型心筋症 特はつせいはいへもじでろーしす;icd=E831/lv=S/freq=0;特発性肺ヘモジデローシス 特発性肺ヘモジデローシス 特はつせい腎せいていにょうさんちしょう;icd=E798/lv=D/freq=0;腎性低尿酸血症 特発性腎性低尿酸血症 特はつせいふくまくえん;icd=K659/lv=D/freq=0;腹膜炎 特発性腹膜炎 特はつせいせきがきゅうろう;icd=D610/lv=D/freq=0;赤芽球ろう 特発性赤芽球ろう 特はつせいせきがきゅう癆;icd=D610/lv=D/freq=0;赤芽球癆 特発性赤芽球癆 特はつせいきりつせいていけつあつ;icd=I951/lv=D/freq=0;起立性低血圧 特発性起立性低血圧 特はつせいくびずいこうまくがいけっしゅ;icd=G951/lv=D/freq=0;特発性頚髄硬膜外血腫 特発性頚髄硬膜外血腫 特はつせいしょくどうかいよう;icd=K221/lv=D/freq=0;食道潰瘍 特発性食道潰瘍 じょうぶがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 状部癌 しょうこうねつ;icd=A38/lv=S/freq=100;猩紅熱 猩紅熱 さんせいかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝細胞癌 産生肝細胞癌 さんせいいねんえきがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 産生胃粘液癌 こうじょうせんりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 甲状腺リンパ腫 こうじょうせんけっかく;icd=A188/lv=S/freq=0;甲状腺結核 甲状腺結核 こうじょうせんせんしゅ;icd=D34/lv=S/freq=100;甲状腺腺腫 甲状腺腺腫 こうじょうせんのうよう;icd=E060/lv=D/freq=0;甲状腺膿瘍 甲状腺膿瘍 だんせいふにんしょう;icd=N46/lv=S/freq=0;男性不妊症 男性不妊症 いじょうしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=100;出血 異常出血 いじょうこうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧 異常高血圧 いしょせいACTHさんせいはいしょうさいぼうがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺小細胞癌 異所性ACTH産生肺小細胞癌 いじせいたはつがん;icd=C97/lv=D/freq=0;多発癌 異時性多発癌 いじせいしょうかかんやえがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 異時性消化管八重癌 かいせん;icd=B86/lv=S/freq=0;疥癬 疥癬 疱疹;icd=B009/lv=D/freq=0;疱疹 疱疹 ひろうこっせつ;icd=M8439/lv=S/freq=0;疲労骨折 疲労骨折 しょうこうせい癲癇;icd=G409/lv=D/freq=0;癲癇 症候性癲癇 しょうこうせいひぶんぴつかた骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;非分泌型骨髄腫 症候性非分泌型骨髄腫 しょうじょうせいしんびょう;icd=F09/lv=S/freq=0;症状精神病 症状精神病 けいしゅく;icd=R252/lv=D/freq=0;痙縮 痙縮 瘡さまひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 瘡様皮疹 がんせい心嚢液ちょりゅう;icd=I319/lv=D/freq=0;心嚢液貯留 癌性心嚢液貯留 がんせいこころ嚢えん;icd=C798/lv=D/freq=0;癌性心嚢炎 癌性心嚢炎 がんせいしんがいまくえん;icd=I319/lv=D/freq=0;心外膜炎 癌性心外膜炎 ゆちゃくせいくもまくえん;icd=G039/lv=S/freq=0;癒着性くも膜炎 癒着性くも膜炎 ほっさせいかんれいへもぐろびんにょうしょう;icd=D596/lv=S/freq=0;発作性寒冷ヘモグロビン尿症 発作性寒冷ヘモグロビン尿症 ほっさせいずつう;icd=R51/lv=S/freq=0;発作性頭痛 発作性頭痛 ほっさせいひんみゃくせいしんぼうさいどう;icd=I48/lv=S/freq=0;発作性頻脈性心房細動 発作性頻脈性心房細動 はつせい帯状疱疹;icd=B029/lv=D/freq=0;帯状疱疹 発性帯状疱疹 はつせいさいきんせいふくまくえん;icd=K658/lv=D/freq=0;細菌性腹膜炎 発性細菌性腹膜炎 はつねつずつう;icd=R51/lv=D/freq=0;頭痛 発熱頭痛 はついくいじょう;icd=R629/lv=S/freq=0;発育異常 発育異常 はついくしょうがい;icd=R628/lv=D/freq=0;発育障害 発育障害 はつあかとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 発赤疼痛 はくしょくかいようはんこん;icd=L905/lv=D/freq=0;潰瘍瘢痕 白色潰瘍瘢痕 はくしょくちょう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 白色調腫瘤 はっけつびょうせいずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 白血病性髄膜炎 ひかてんじょうしゅっけつ;icd=R233/lv=D/freq=0;点状出血 皮下点状出血 ひかしゅよう;icd=D481/lv=S/freq=100;皮下腫瘍 皮下腫瘍 ひしせんしゅ;icd=D239/lv=D/freq=0;皮脂腺腫 皮脂腺腫 ひふのかるじあしょう;icd=A431/lv=S/freq=0;皮膚ノカルジア症 皮膚ノカルジア症 ひふりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 皮膚リンパ腫 ひふ剥だつ;icd=T140/lv=S/freq=3000;表皮剥離 皮膚剥脱 ひふはくり;icd=T140/lv=D/freq=0;皮膚剥離 皮膚剥離 ひふげんぱつ腺さまのうほうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 皮膚原発腺様嚢胞癌 ひふかたALCL;icd=C836/lv=D/freq=0;ALCL 皮膚型ALCL ひふかたPN;icd=M308/lv=D/freq=0;皮膚型PN 皮膚型PN ひふへんしょく;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 皮膚変色 ひふけっそん;icd=T141/lv=D/freq=200;皮膚欠損 皮膚欠損 ひふいじょう;icd=Q829/lv=S/freq=0;皮膚異常 皮膚異常 ひふびょうせいりんぱせつしょう;icd=R591/lv=D/freq=0;リンパ節症 皮膚病性リンパ節症 ひふすじえんがっぺい間質性肺炎;icd=M331/lv=D/freq=0;皮膚筋炎合併間質性肺炎 皮膚筋炎合併間質性肺炎 ひふのうよう;icd=L029/lv=S/freq=0;皮膚膿瘍 皮膚膿瘍 ひふ落屑;icd=R234/lv=S/freq=0;皮膚落屑 皮膚落屑 ひふひけっかくせいこうさんきんしょう;icd=A311/lv=S/freq=0;皮膚非結核性抗酸菌症 皮膚非結核性抗酸菌症 ひふきいろ腫;icd=E755/lv=D/freq=0;黄色腫 皮膚黄色腫 ひしつせいくもまくかしゅっけつ;icd=I609/lv=D/freq=0;くも膜下出血 皮質性くも膜下出血 ちょくちょうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 直腸原発悪性リンパ腫 ちょくちょうがんじゅつご;icd=-1/lv=S/freq=4000;-1 直腸癌術後 ちょくちょうじゅうもうせんしゅ;icd=D128/lv=D/freq=0;直腸絨毛腺腫 直腸絨毛腺腫 そうかたあくせいはらまくちゅうひしゅ;icd=C451/lv=D/freq=0;悪性腹膜中皮腫 相型悪性腹膜中皮腫 そう貌しつにん;icd=R481/lv=S/freq=0;相貌失認 相貌失認 しんせいこうかりうむちしょう;icd=E875/lv=D/freq=0;高カリウム血症 真性高カリウム血症 しんじゅ腫せいちゅうじえん;icd=H71/lv=S/freq=300;真珠腫性中耳炎 真珠腫性中耳炎 まきんせいしんきんのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 真菌性心筋膿瘍 まきんかんせんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=D/freq=0;感染性心内膜炎 真菌感染性心内膜炎 がんべーちぇっとびょう;icd=M352/lv=S/freq=0;眼ベーチェット病 眼ベーチェット病 がんきゅうけつまくひんけつ;icd=D649/lv=D/freq=0;貧血 眼球結膜貧血 がんまぶたじすとにあ;icd=G249/lv=D/freq=0;ジストニア 眼瞼ジストニア がんまぶたけつまくけいどひんけつ;icd=D649/lv=D/freq=200;貧血 眼瞼結膜軽度貧血 がんか腫瘤;icd=H059/lv=S/freq=0;眼窩腫瘤 眼窩腫瘤 がんかのうよう;icd=H050/lv=S/freq=0;眼窩膿瘍 眼窩膿瘍 すいみんじむこきゅうほっさ;icd=R068/lv=D/freq=0;無呼吸発作 睡眠時無呼吸発作 こうがんえん;icd=N459/lv=D/freq=0;睾丸炎 睾丸炎 ちかくいじょうせいだいももつう;icd=M7965/lv=D/freq=0;大腿痛 知覚異常性大腿痛 ちかくどんあさ;icd=R201/lv=S/freq=100;知覚鈍麻 知覚鈍麻 ちかくしょうがいなし;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 知覚障害なし せっかいかけつせつ;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 石灰化結節 せっかいか腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 石灰化腫瘤 せっかいか頚長筋けんえん;icd=M7799/lv=D/freq=0;腱炎 石灰化頚長筋腱炎 せっかいちんちゃくせいけいちょうきんけんえん;icd=M7799/lv=D/freq=0;腱炎 石灰沈着性頸長筋腱炎 はかいせいこうじょうせんちゅうどくしょう;icd=E059/lv=D/freq=0;甲状腺中毒症 破壊性甲状腺中毒症 はれつしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 破裂出血 がらすからだ混濁;icd=H433/lv=S/freq=0;硝子体混濁 硝子体混濁 こうかせいすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;膵炎 硬化性膵炎 硬せい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 硬性腫瘤 こうちょくせいけいれん;icd=R252/lv=D/freq=0;痙攣 硬直性痙攣 こうまくがいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 硬膜外腫瘍 しんけいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 神経リンパ腫 しんけいいんせいとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 神経因性疼痛 しんけいせいかしょくしょう;icd=R632/lv=D/freq=0;過食症 神経性過食症 しんけいねしょう;icd=M5419/lv=D/freq=0;神経根症 神経根症 しんけいとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 神経疼痛 しんけいせつしんけい腫;icd=D361/lv=D/freq=0;神経腫 神経節神経腫 しんけいけいけっかく;icd=A179/lv=S/freq=100;神経系結核 神経系結核 しんけいけいしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=9800;-1 神経系障害 しんけいちょうせつせいしっしん;icd=G908/lv=S/freq=200;神経調節性失神 神経調節性失神 しんけいしょうがいせいとうつう;icd=G98/lv=S/freq=0;神経障害性疼痛 神経障害性疼痛 しんけいしょく思ふしんしょう;icd=F508/lv=D/freq=0;食思不振症 神経食思不振症 しゆかしたぶせいむげっけい;icd=N911/lv=S/freq=0;視床下部性無月経 視床下部性無月経 ししんけいちちあたまえん;icd=H46/lv=S/freq=0;視神経乳頭炎 視神経乳頭炎 からちょうGIST;icd=C171/lv=D/freq=0;空腸GIST 空腸GIST 穿孔せいちゅうすいえん;icd=K37/lv=D/freq=0;虫垂炎 穿孔性虫垂炎 とつぜんこきゅうこんなん;icd=R060/lv=D/freq=0;呼吸困難 突然呼吸困難 とつぜんじょみゃく;icd=R001/lv=D/freq=0;徐脈 突然徐脈 とつぜんきょうつう;icd=R074/lv=D/freq=0;胸痛 突然胸痛 たけせつさませいたいけつせつ;icd=J382/lv=D/freq=0;声帯結節 竹節様声帯結節 だいにきうめどく;icd=A539/lv=D/freq=0;梅毒 第2期梅毒 だいにどふさしつぶろっく;icd=I441/lv=S/freq=300;第2度房室ブロック 第二度房室ブロック だいにがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 第二癌 すじはらせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 筋原性腫瘍 すじ挫めつ;icd=T147/lv=D/freq=0;挫滅 筋挫滅 すじひろうかん;icd=R53/lv=D/freq=0;疲労感 筋疲労感 きんにくない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 筋肉内腫瘤 筋腫せいかご腫;icd=Q859/lv=D/freq=0;過誤腫 筋腫性過誤腫 すじ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 筋腫瘤 せつがいせいNKさいぼうりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 節外性NK細胞リンパ腫 かんじょう狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 管状狭窄 ねんえきさんせいせいはいほうじょうひがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺胞上皮癌 粘液産生性肺胞上皮癌 ねんえきさんせいすいがん;icd=C259/lv=D/freq=0;膵癌 粘液産生膵癌 ねんまくないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;内出血 粘膜内出血 ねんまくえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 粘膜壊死 ねんまくれっしょう;icd=T141/lv=D/freq=0;裂傷 粘膜裂傷 かゆじょうどうみゃくこうか;icd=I709/lv=D/freq=0;動脈硬化 粥状動脈硬化 せいそうけっかく;icd=A181/lv=S/freq=0;精巣結核 精巣結核 せいさくえん;icd=N491/lv=S/freq=0;精索炎 精索炎 せいさく静脈瘤;icd=I861/lv=S/freq=0;精索静脈瘤 精索静脈瘤 とうげんびょう2かた;icd=E740/lv=S/freq=0;糖原病2型 糖原病2型 とうにょうびょうがっぺいにんしん;icd=Z33/lv=D/freq=0;妊娠 糖尿病合併妊娠 とうにょうびょうがっぺいちょうようきんのうよう;icd=K650/lv=D/freq=0;腸腰筋膿瘍 糖尿病合併腸腰筋膿瘍 とうにょうびょうぞうしょくもうまくしょう;icd=H350/lv=D/freq=0;網膜症 糖尿病増殖網膜症 とうにょうびょうせいねふろーぜ症候群;icd=N049/lv=D/freq=0;ネフローゼ症候群 糖尿病性ネフローゼ症候群 とうにょうびょうせいまんせい腎不全;icd=N189/lv=D/freq=0;慢性腎不全 糖尿病性慢性腎不全 とうにょうびょうせいけっかんしょうがい;icd=E145/lv=S/freq=0;糖尿病性血管障害 糖尿病性血管障害 とうにょうびょうせいこう浸透圧せいこんすい;icd=E140/lv=D/freq=0;糖尿病性高浸透圧性昏睡 糖尿病性高浸透圧性昏睡 くそせんちゅうかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 糞線虫感染症 くれないぶちせいはっしん;icd=R21/lv=D/freq=0;発疹 紅斑性発疹 くれないぶちじょうきゅうしん;icd=R238/lv=D/freq=0;丘疹 紅斑状丘疹 ぼうすいかたさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 紡錘形細胞癌 索じょう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 索状腫瘤 さいぼうかたあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 細胞型悪性リンパ腫 さいぼうせいまんせいりんぱせいはっけつびょう;icd=C911/lv=D/freq=0;慢性リンパ性白血病 細胞性慢性リンパ性白血病 さいぼうせいはっけつびょうりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 細胞性白血病リンパ腫 さいぼうせいかりゅうりんぱたまぞうたしょう;icd=D728/lv=D/freq=0;リンパ球増多症 細胞性顆粒リンパ球増多症 さいぼうしょうがいせいむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 細胞障害性浮腫 さいきんせいしょっく;icd=A419/lv=S/freq=0;細菌性ショック 細菌性ショック さいきんせいきゅうせい腎盂じんえん;icd=N10/lv=D/freq=0;急性腎盂腎炎 細菌性急性腎盂腎炎 けつごうからだ;icd=Q894/lv=S/freq=0;結合体 結合体 けっかくこういしょう;icd=B909/lv=S/freq=0;結核後遺症 結核後遺症 けっかくせいしいからだ椎間板えん;icd=M4649/lv=D/freq=0;椎間板炎 結核性椎体椎間板炎 けっかくせいおうかくまくかのうよう;icd=K650/lv=D/freq=0;横隔膜下膿瘍 結核性横隔膜下膿瘍 けっかくせいかん脾のうよう;icd=D733/lv=D/freq=0;脾膿瘍 結核性肝脾膿瘍 けっかくせい脾のうよう;icd=D733/lv=D/freq=0;脾膿瘍 結核性脾膿瘍 けっかくせいけっきゅう貪しょくしょうこうぐん;icd=D763/lv=D/freq=0;血球貪食症候群 結核性血球貪食症候群 けっかくせいけいぶのうよう;icd=L021/lv=D/freq=0;頚部膿瘍 結核性頚部膿瘍 けつせつせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 結節性腫瘤 けっちょうかいよう;icd=K633/lv=S/freq=0;結腸潰瘍 結腸潰瘍 けつまくかしゅっけつ;icd=H113/lv=S/freq=0;結膜下出血 結膜下出血 ぞくはつせいくりぷとこっかすしょう;icd=B459/lv=D/freq=0;クリプトコッカス症 続発性クリプトコッカス症 ぞくはつせいぜんしんせいあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;全身性アミロイドーシス 続発性全身性アミロイドーシス ぞくはつせいにょうほうしょう;icd=E232/lv=D/freq=0;尿崩症 続発性尿崩症 ぞくはつせいたんじゅうせいかんこうへん;icd=K744/lv=S/freq=0;続発性胆汁性肝硬変 続発性胆汁性肝硬変 もうまくどうみゃくぶんえだへいそくしょう;icd=H342/lv=S/freq=0;網膜動脈分枝閉塞症 網膜動脈分枝閉塞症 りょくのうきんかんせんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=D/freq=0;感染性心内膜炎 緑膿菌感染性心内膜炎 せんじょうかいようはんこん;icd=L905/lv=D/freq=0;潰瘍瘢痕 線状潰瘍瘢痕 線維けいせいかたむねまくちゅうひしゅ;icd=C450/lv=D/freq=0;胸膜中皮腫 線維形成型胸膜中皮腫 線維毛包腫;icd=D239/lv=D/freq=0;毛包腫 線維毛包腫 じゅうかくげんぱつだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 縦隔原発大細胞型B細胞リンパ腫 じゅうかくかたきかんしどうみゃくりゅう;icd=I728/lv=D/freq=0;気管支動脈瘤 縦隔型気管支動脈瘤 じゅうかくかたはいせんがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺腺癌 縦隔型肺腺癌 じゅうかくはいもんりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 縦隔肺門リンパ節腫大 くりかえすはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 繰り返す肺炎 ろうじんせいこころあみろいどーしす;icd=E854/lv=D/freq=0;心アミロイドーシス 老人性心アミロイドーシス みみけっかく;icd=A186/lv=S/freq=0;耳結核 耳結核 聴しんけいしゅよう;icd=D433/lv=S/freq=400;聴神経腫瘍 聴神経腫瘍 ちょうかくしょうがい;icd=H919/lv=S/freq=100;聴覚障害 聴覚障害 にくしゅかたあくせいこころまくちゅうひしゅ;icd=C452/lv=D/freq=0;悪性心膜中皮腫 肉腫型悪性心膜中皮腫 にくしゅかたあくせいむねまくちゅうひしゅ;icd=C450/lv=D/freq=0;悪性胸膜中皮腫 肉腫型悪性胸膜中皮腫 にくしゅさまじんがん;icd=C64/lv=D/freq=0;腎癌 肉腫様腎癌 にくがしゅせいりんぱせつえん;icd=I889/lv=D/freq=0;リンパ節炎 肉芽腫性リンパ節炎 にくがしゅせいにょうさいかんかんしちせいじんえん;icd=N12/lv=D/freq=0;尿細管間質性腎炎 肉芽腫性尿細管間質性腎炎 にくがしゅせいすじえん;icd=M6099/lv=D/freq=0;筋炎 肉芽腫性筋炎 にくがしゅせいじょうみゃくえん;icd=I809/lv=D/freq=0;静脈炎 肉芽腫性静脈炎 肋なんこつえん;icd=M9488/lv=S/freq=0;肋軟骨炎 肋軟骨炎 あばらぼねつう;icd=R073/lv=S/freq=0;肋骨痛 肋骨痛 ひじぶしゃくこつしんけいしょうがい;icd=G562/lv=D/freq=0;尺骨神経障害 肘部尺骨神経障害 こうもんぶかいよう;icd=K626/lv=D/freq=0;肛門部潰瘍 肛門部潰瘍 かんMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;MALTリンパ腫 肝MALTリンパ腫 かんちゅうしんじょうみゃくへいそくしょう;icd=K768/lv=S/freq=0;肝中心静脈閉塞症 肝中心静脈閉塞症 かんかりせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;仮性動脈瘤 肝仮性動脈瘤 かんないたんかんさいぼうがん;icd=C221/lv=D/freq=0;胆管細胞癌 肝内胆管細胞癌 かんないもんみゃくがすちしょう;icd=R932/lv=D/freq=0;門脈ガス血症 肝内門脈ガス血症 かんどうせいみゃく瘻;icd=I770/lv=D/freq=0;動静脈瘻 肝動静脈瘻 かんげんぱつのうほうせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 肝原発嚢胞腺癌 かんげんぱつしんけいないぶんぴつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 肝原発神経内分泌腫瘍 かんしきゅうないまくしょう;icd=N809/lv=D/freq=0;子宮内膜症 肝子宮内膜症 かんじっしつないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;内出血 肝実質内出血 かんひだりは腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 肝左葉腫大 かんはつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 肝発癌 かんこうかかたけっかん腫;icd=D180/lv=D/freq=0;血管腫 肝硬化型血管腫 かんむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=D/freq=0;紫斑病 肝紫斑病 かんさいぼうがんのうてんい;icd=C793/lv=D/freq=0;脳転移 肝細胞癌脳転移 かんさいぼうがんはらまくてんい;icd=C786/lv=D/freq=0;腹膜転移 肝細胞癌腹膜転移 かんさいぼう腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 肝細胞腫大 かん線維にくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;線維肉腫 肝線維肉腫 かんいちょうふくがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃重複癌 肝胃重複癌 かんしぼうにくしゅ;icd=C224/lv=S/freq=0;肝脂肪肉腫 肝脂肪肉腫 かんぞう腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 肝臓腫大 かんめ腫;icd=C222/lv=S/freq=300;肝芽腫 肝芽腫 かんひまくかしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 肝被膜下出血 かんひまくかのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 肝被膜下膿瘍 かんかまじょうかんまくのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 肝鎌状間膜膿瘍 かんもんぶ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 肝門部腫瘤 こえあつしせいゆうもん狭窄しょう;icd=Q400/lv=S/freq=0;肥厚性幽門狭窄症 肥厚性幽門狭窄症 こえあつしせいのうこうまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;硬膜炎 肥厚性脳硬膜炎 ひまんかんれん腎症;icd=E112/lv=D/freq=0;腎症 肥満関連腎症 かたこうぶつう;icd=M8981/lv=S/freq=0;肩甲部痛 肩甲部痛 はいいぬいとじょうちゅうしょう;icd=B749/lv=D/freq=0;糸状虫症 肺イヌ糸状虫症 はいかんでぃだしょう;icd=B371/lv=S/freq=0;肺カンジダ症 肺カンジダ症 はいがんせいりんぱかんしょう;icd=C798/lv=D/freq=0;がん性リンパ管症 肺がん性リンパ管症 はいときそからしょう;icd=B830/lv=D/freq=0;トキソカラ症 肺トキソカラ症 はいないけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;内血腫 肺内血腫 はいせつじょじゅつご;icd=Z902/lv=S/freq=0;肺切除術後 肺切除術後 はいどうみゃくべんか狭窄;icd=Q243/lv=D/freq=0;肺動脈弁下狭窄 肺動脈弁下狭窄 はいどうみゃくべんかぶ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 肺動脈弁下部狭窄 はいどうみゃくこうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧 肺動脈高血圧 はい巨さいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 肺巨細胞癌 はいこうさんきんしょう;icd=A310/lv=D/freq=0;肺抗酸菌症 肺抗酸菌症 はいこんごうかたしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 肺混合型小細胞癌 はいえんたまきんせいかのうせいせきついえん;icd=M4659/lv=D/freq=0;化膿性脊椎炎 肺炎球菌性化膿性脊椎炎 はいえんたまきんせいふくまくえん;icd=K650/lv=S/freq=0;肺炎球菌性腹膜炎 肺炎球菌性腹膜炎 はいえんずいはんせいむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 肺炎随伴性胸水 はいがんこつてんい;icd=C795/lv=S/freq=0;肺癌骨転移 肺癌骨転移 はいまきんかんせんしょう;icd=B49/lv=D/freq=0;真菌感染症 肺真菌感染症 はいこうかせいけっかん腫;icd=D180/lv=S/freq=0;肺硬化性血管腫 肺硬化性血管腫 はい粘ひょうひがん;icd=C349/lv=S/freq=0;肺粘表皮癌 肺粘表皮癌 はいけっかく腫;icd=A162/lv=S/freq=0;肺結核腫 肺結核腫 はいにくがしゅ;icd=D760/lv=S/freq=700;肺好酸球肉芽腫症 肺肉芽腫 はいりょうせいてんいせい平滑筋腫;icd=D219/lv=D/freq=0;平滑筋腫 肺良性転移性平滑筋腫 はいけっせん;icd=I269/lv=D/freq=0;肺血栓 肺血栓 はいけっかんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;血管肉腫 肺血管肉腫 はいのかたさるこいどーしす;icd=D869/lv=D/freq=0;サルコイドーシス 肺野型サルコイドーシス はいもん腫瘤;icd=R91/lv=S/freq=500;肺腫瘤 肺門腫瘤 はいるいじょうひけっかんないかわ腫;icd=C349/lv=S/freq=0;肺類上皮血管内皮腫 肺類上皮血管内皮腫 はいしょくどう瘻;icd=K228/lv=D/freq=0;食道瘻 肺食道瘻 いGIST;icd=C169/lv=D/freq=0;胃GIST 胃GIST いGlomusしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 胃Glomus腫瘍 いあみろいどーしす;icd=E854/lv=S/freq=0;胃アミロイドーシス 胃アミロイドーシス いがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃がん 胃がん いりんぱたま浸潤がん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胃リンパ球浸潤癌 いないぶんぴつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胃内分泌癌 いじゅうにしちょうえん;icd=K299/lv=S/freq=0;胃十二指腸炎 胃十二指腸炎 いげんぱつないぶんぴつさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胃原発内分泌細胞癌 いげんぱついんかんさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胃原発印環細胞癌 いげんぱつひほじきんりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;非ホジキンリンパ腫 胃原発非ホジキンリンパ腫 いしょうさいぼうないぶんぴつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胃小細胞内分泌癌 いしょうちょう瘻;icd=K632/lv=D/freq=0;小腸瘻 胃小腸瘻 いかいめんじょうけっかん腫;icd=D180/lv=D/freq=0;海綿状血管腫 胃海綿状血管腫 いがんたはつこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;多発骨転移 胃癌多発骨転移 いがんはしゅせいこつずいがんしょう;icd=C795/lv=D/freq=0;播種性骨髄癌症 胃癌播種性骨髄癌症 いしんせいがんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 胃真性癌肉腫 いねんえきがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胃粘液癌 いけっかく;icd=A188/lv=S/freq=0;胃結核 胃結核 いしぼう腫;icd=D175/lv=S/freq=0;胃脂肪腫 胃脂肪腫 いじく捻しょう;icd=K318/lv=S/freq=0;胃軸捻症 胃軸捻症 たんのうない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 胆嚢内腫瘤 たんのうげんぱつしんけいないぶんぴつさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胆嚢原発神経内分泌細胞癌 たんのうたんかんえん;icd=K830/lv=D/freq=0;胆管炎 胆嚢胆管炎 たんせきせいきゅうせいすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;急性膵炎 胆石性急性膵炎 たんかんせいかご腫;icd=D134/lv=D/freq=0;胆管性過誤腫 胆管性過誤腫 たんかんけっせき;icd=K805/lv=D/freq=200;胆管結石 胆管結石 たんかんせんしゅ;icd=D376/lv=S/freq=500;胆管腫瘍 胆管腺腫 胆道ないけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;内血腫 胆道内血腫 たいじこうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E059/lv=D/freq=0;甲状腺機能亢進症 胎児甲状腺機能亢進症 むねすいふくすい;icd=R18/lv=D/freq=0;腹水 胸水腹水 きょうくうないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;内出血 胸腔内出血 むねようついたはつあっぱくこっせつ;icd=S3270/lv=D/freq=0;腰椎多発圧迫骨折 胸腰椎多発圧迫骨折 むねふくつう;icd=R104/lv=D/freq=0;腹痛 胸腹痛 むねふくまくえん;icd=K659/lv=D/freq=0;腹膜炎 胸腹膜炎 きょうせんげんぱつせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 胸腺原発腺癌 きょうせんみぶんかがん;icd=C80/lv=D/freq=0;未分化癌 胸腺未分化癌 きょうせんがんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 胸腺癌肉腫 むねせんしゅがっぺいじゅうしょうすじむりょくしょう;icd=G700/lv=S/freq=0;胸腺腫合併重症筋無力症 胸腺腫合併重症筋無力症 むねまくげんぱつへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=D/freq=0;扁平上皮癌 胸膜原発扁平上皮癌 きょうぶあくせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍 胸部悪性腫瘍 きょうぶしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 胸部腫瘍 むねこつこっせつ;icd=S2220/lv=S/freq=0;胸骨骨折 胸骨骨折 みゃくはくびじゃく;icd=R098/lv=S/freq=0;脈拍微弱 脈拍微弱 みゃくらくまくげんぱつ悪性黒色腫;icd=C439/lv=D/freq=0;悪性黒色腫 脈絡膜原発悪性黒色腫 みゃくらくまくえん;icd=H309/lv=S/freq=100;脈絡膜炎 脈絡膜炎 せきちゅうきりつすじのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 脊柱起立筋膿瘍 せきついがわ彎しょう;icd=M4199/lv=D/freq=0;脊椎側彎症 脊椎側彎症 せきついしっかん;icd=M4899/lv=S/freq=0;脊椎疾患 脊椎疾患 せきついこうまくがいけっしゅ;icd=S064/lv=D/freq=0;硬膜外血腫 脊椎硬膜外血腫 せきずいくもまくかしゅっけつ;icd=I609/lv=D/freq=0;クモ膜下出血 脊髄クモ膜下出血 せきずいどうせいみゃく瘻;icd=I770/lv=S/freq=0;脊髄動静脈瘻 脊髄動静脈瘻 せきずいせいみおくろーぬす;icd=G253/lv=D/freq=0;ミオクローヌス 脊髄性ミオクローヌス せきずいねしんけいえん;icd=M7929/lv=D/freq=0;神経炎 脊髄根神経炎 せきずいこえあつしせいこうまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;肥厚性硬膜炎 脊髄肥厚性硬膜炎 あし憩しつしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 脚憩室出血 だつずいしっかん;icd=G379/lv=S/freq=0;脱髄疾患 脱髄疾患 のうしつじょういしゅ;icd=C715/lv=S/freq=0;脳室上衣腫 脳室上衣腫 のうかんかたこうけつあつせいのうしょう;icd=I674/lv=D/freq=0;高血圧性脳症 脳幹型高血圧性脳症 のうそこどうみゃくせんたんしょうこうぐん;icd=I635/lv=S/freq=0;脳底動脈先端症候群 脳底動脈先端症候群 のうせきずいえき漏;icd=G960/lv=S/freq=0;脳脊髄液漏 脳脊髄液漏 のうのうようけいせい;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍形成 脳膿瘍形成 のうけっかんせいにんちしょう;icd=F019/lv=D/freq=100;脳血管性認知症 脳血管性認知症 脾かりせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;仮性動脈瘤 脾仮性動脈瘤 脾ていけいせい;icd=D619/lv=D/freq=0;低形成 脾低形成 脾のうほう;icd=D734/lv=D/freq=0;脾嚢胞 脾嚢胞 脾きのう亢進しょう;icd=D731/lv=S/freq=0;脾機能亢進症 脾機能亢進症 ひぞうげんぱつびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 脾臓原発びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 ひぞうへんえんおびりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 脾臓辺縁帯リンパ腫 ひもんぶりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 脾門部リンパ節腫大 ひもんぶりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 脾門部リンパ節腫脹 腎どうみゃくへいそく;icd=N280/lv=D/freq=0;腎動脈閉塞 腎動脈閉塞 腎どうせいみゃく瘻;icd=I770/lv=S/freq=0;腎動静脈瘻 腎動静脈瘻 腎しゅういのうよう?腎のうよう;icd=N151/lv=D/freq=0;腎膿瘍 腎周囲膿瘍?腎膿瘍 じんじつしちかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 腎実質感染症 腎けいせいふぜん;icd=Q605/lv=D/freq=0;腎形成不全 腎形成不全 腎せいにょうとう;icd=R81/lv=D/freq=0;尿糖 腎性尿糖 腎せいきゅうせい腎不全;icd=N179/lv=D/freq=0;急性腎不全 腎性急性腎不全 腎機能ふぜん;icd=N289/lv=D/freq=0;腎機能不全 腎機能不全 腎ひしつえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 腎皮質壊死 腎盂にょうかんがん;icd=C66/lv=D/freq=0;尿管癌 腎盂尿管癌 じんぞうがん;icd=C64/lv=D/freq=100;腎臓癌 腎臓癌 じんきょち;icd=N280/lv=S/freq=0;腎虚血 腎虚血 腎けっかんしぼう腫;icd=D177/lv=S/freq=0;腎血管脂肪腫 腎血管脂肪腫 腎静脈瘤;icd=I839/lv=D/freq=0;静脈瘤 腎静脈瘤 腐蝕;icd=T304/lv=S/freq=0;腐蝕 腐蝕 腐蝕せいしょくどうえん;icd=K20/lv=D/freq=0;食道炎 腐蝕性食道炎 うであたまどうみゃく狭窄;icd=I771/lv=S/freq=0;腕頭動脈狭窄 腕頭動脈狭窄 しゅようえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 腫瘍壊死 しゅようせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 腫瘍性狭窄 腫瘤けいせいせいまんせいすいえん;icd=K861/lv=D/freq=0;慢性膵炎 腫瘤形成性慢性膵炎 腫脹はつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;発赤 腫脹発赤 こしかしつう;icd=M7969/lv=D/freq=0;下肢痛 腰下肢痛 ようついこうまくがいけっしゅ;icd=S341/lv=S/freq=0;腰椎硬膜外血腫 腰椎硬膜外血腫 ようついしゅよう;icd=D480/lv=S/freq=0;腰椎腫瘍 腰椎腫瘍 ようつい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 腰椎腫瘤 ようついこっせつ;icd=S3200/lv=S/freq=100;腰椎骨折 腰椎骨折 ようぶ椎間板へるにあ;icd=M512/lv=D/freq=0;腰部椎間板ヘルニア 腰部椎間板ヘルニア ようぶせきちゅうかん狭窄しょう;icd=M4806/lv=D/freq=0;腰部脊柱間狭窄症 腰部脊柱間狭窄症 ようぶせきついかん狭窄しょう;icd=M4806/lv=D/freq=0;腰部脊椎管狭窄症 腰部脊椎管狭窄症 ちょうあめーばしょう;icd=A060/lv=S/freq=0;腸アメーバ症 腸アメーバ症 ちょうかんあめーばしょう;icd=A060/lv=D/freq=0;腸管アメーバ症 腸管アメーバ症 ちょうかんげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 腸管原発悪性リンパ腫 ちょうかんまくりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 腸管膜リンパ節腫大 ちょうかんうんどうしょうがい;icd=K598/lv=S/freq=0;腸管運動障害 腸管運動障害 ちょうかんまひ;icd=K560/lv=D/freq=0;腸管麻痺 腸管麻痺 ちょうけっかくしょう;icd=A183/lv=D/freq=0;腸結核症 腸結核症 ちょう腟瘻;icd=N824/lv=S/freq=200;腸腟瘻 腸腟瘻 ちょうのうよう;icd=K630/lv=S/freq=0;腸膿瘍 腸膿瘍 ちょうかんまくりんぱかん腫;icd=D181/lv=D/freq=0;リンパ管腫 腸間膜リンパ管腫 ちょうかんまくどうみゃくそくせんしょう;icd=K550/lv=S/freq=0;腸間膜動脈塞栓症 腸間膜動脈塞栓症 ちょうかんまくどうみゃく狭窄;icd=I771/lv=D/freq=0;動脈狭窄 腸間膜動脈狭窄 ちょうかんまくむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 腸間膜浮腫 ちょうこつきんのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 腸骨筋膿瘍 ふくへきてんい;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 腹壁転移 ふくすいしょう;icd=R18/lv=S/freq=0;腹水症 腹水症 ふくつうおうと;icd=R11/lv=D/freq=0;嘔吐 腹痛嘔吐 ふっこうりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 腹腔リンパ節腫脹 ふっこうないけっかくせいりんぱせつえん;icd=A182/lv=D/freq=0;結核性リンパ節炎 腹腔内結核性リンパ節炎 はらまくさるこいどーしす;icd=D869/lv=D/freq=0;サルコイドーシス 腹膜サルコイドーシス はらまくげんぱつあくせいちゅうひしゅ;icd=C459/lv=D/freq=0;悪性中皮腫 腹膜原発悪性中皮腫 はらまくげんぱつ漿液せいせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 腹膜原発漿液性腺癌 はらまくげんぱつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 腹膜原発癌 ふくぶりんぱせつてんい;icd=C779/lv=D/freq=0;リンパ節転移 腹部リンパ節転移 ふくぶかんせんせいだいどうみゃくえん;icd=I776/lv=D/freq=0;大動脈炎 腹部感染性大動脈炎 ふくぶかんせんせいだいどうみゃくりゅう;icd=I719/lv=D/freq=0;大動脈瘤 腹部感染性大動脈瘤 ふくぶどんつう;icd=R529/lv=D/freq=0;鈍痛 腹部鈍痛 ぼうこう憩しつ;icd=N323/lv=S/freq=0;膀胱憩室 膀胱憩室 ぼうこう瘤;icd=N811/lv=S/freq=600;膀胱瘤 膀胱瘤 ぼうこう瘻;icd=N322/lv=D/freq=0;膀胱瘻 膀胱瘻 ぼうこうがんりんぱせつてんい;icd=C779/lv=D/freq=0;リンパ節転移 膀胱癌リンパ節転移 ぼうこうがんさいはつ;icd=C679/lv=S/freq=200;膀胱癌 膀胱癌再発 ぼうこうけっせき;icd=N210/lv=D/freq=400;膀胱結石 膀胱結石 まくせいぞうしょくせいからだじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;腎炎 膜性増殖性体腎炎 ひざい;icd=O321/lv=S/freq=0;膝位 膝位 ひざかんせつしょう;icd=M179/lv=S/freq=0;膝関節症 膝関節症 こうげんびょうがっぺい間質性肺炎;icd=J849/lv=D/freq=0;間質性肺炎 膠原病合併間質性肺炎 こうげんせんいせいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 膠原繊維性腸炎 膵かりせいのうほうないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;内出血 膵仮性嚢胞内出血 膵からだおぶがん;icd=C258/lv=S/freq=100;膵体尾部癌 膵体尾部癌 膵せいていけっとうしょう;icd=E162/lv=D/freq=0;低血糖症 膵性低血糖症 膵あくせいしゅよう;icd=C259/lv=D/freq=0;膵悪性腫瘍 膵悪性腫瘍 すいかんないちちあたまねんえきせいせんしゅ;icd=D136/lv=S/freq=0;膵管内乳頭粘液性腺腫 膵管内乳頭粘液性腺腫 すいかんないちちあたましゅよう;icd=D377/lv=D/freq=0;膵管内乳頭腫瘍 膵管内乳頭腫瘍 すいぞう腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 膵臓腫大 膵とうぶりんぱせつてんい;icd=C779/lv=D/freq=0;リンパ節転移 膵頭部リンパ節転移 うみせいりゅうなみだ;icd=H042/lv=D/freq=0;流涙 膿性流涙 でんきんのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 臀筋膿瘍 臀部とうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 臀部疼痛 臀部のうよう;icd=L023/lv=D/freq=0;臀部膿瘍 臀部膿瘍 じこめんえきせいいしゅくせいいえん;icd=K294/lv=D/freq=0;萎縮性胃炎 自己免疫性萎縮性胃炎 じこめんえきせいこうかいろみくろんちしょう;icd=E783/lv=D/freq=0;高カイロミクロン血症 自己免疫性高カイロミクロン血症 じりつせいきのうせいこうじょうせんけつせつ;icd=E049/lv=D/freq=0;甲状腺結節 自律性機能性甲状腺結節 しぜんきむね;icd=J931/lv=S/freq=200;自然気胸 自然気胸 ちしてきしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 致死的出血 したちちあたまいしゅく;icd=K144/lv=S/freq=0;舌乳頭萎縮 舌乳頭萎縮 した咽しんけいつう;icd=G521/lv=S/freq=0;舌咽神経痛 舌咽神経痛 ぶとうさまふずいいうんどう;icd=R258/lv=D/freq=0;不随意運動 舞踏様不随意運動 りょうせいてんいせいはい平滑筋腫;icd=D143/lv=D/freq=0;肺平滑筋腫 良性転移性肺平滑筋腫 りょうせいしょくどう狭窄;icd=K222/lv=D/freq=0;食道狭窄 良性食道狭窄 しきそせいかんぴしょう;icd=Q821/lv=S/freq=0;色素性乾皮症 色素性乾皮症 しきそせい腎さいぼうがん;icd=C64/lv=D/freq=0;腎細胞癌 色素性腎細胞癌 めたまかたNKさいぼうりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 芽球型NK細胞リンパ腫 じゃくねんいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=D/freq=0;1型糖尿病 若年1型糖尿病 じゃくねんせいぽりーぷ;icd=D126/lv=S/freq=0;若年性ポリープ 若年性ポリープ じゃくねんせいぜんしんせい強皮症;icd=M340/lv=D/freq=0;全身性強皮症 若年性全身性強皮症 じゃくねんせいきゅうせいしんきんこうそく;icd=I219/lv=D/freq=0;急性心筋梗塞 若年性急性心筋梗塞 じゃくねんせいまんせいかんせつりうまち;icd=M0800/lv=D/freq=0;若年性慢性関節リウマチ 若年性慢性関節リウマチ じゃくねんせい特はつせいかんせつえん;icd=M089/lv=S/freq=0;若年性特発性関節炎 若年性特発性関節炎 じゃくねんせいはいせんがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺腺癌 若年性肺腺癌 じゃくねんせいのうそくせんしょう;icd=I669/lv=D/freq=0;脳塞栓症 若年性脳塞栓症 くきじょうとっきかちょうしょう;icd=H748/lv=S/freq=0;茎状突起過長症 茎状突起過長症 はげんぱつへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=D/freq=0;扁平上皮癌 葉原発扁平上皮癌 ようさんけつぼうせいひんけつ;icd=D529/lv=S/freq=0;葉酸欠乏性貧血 葉酸欠乏性貧血 ようさんけつぼうしょう;icd=E538/lv=S/freq=0;葉酸欠乏症 葉酸欠乏症 はかんむねすい;icd=J90/lv=S/freq=100;葉間胸水 葉間胸水 やくざいせいきゅうせいしゅっけつせいだいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;急性出血性大腸炎 薬剤性急性出血性大腸炎 やくざいせいむきんせいずいまくえん;icd=G030/lv=D/freq=0;無菌性髄膜炎 薬剤性無菌性髄膜炎 やくざいせいかんきのうしょうがい;icd=K769/lv=D/freq=100;肝機能障害 薬剤性肝機能障害 やくざいせいはいほうしゅっけつ;icd=R048/lv=D/freq=0;肺胞出血 薬剤性肺胞出血 やくざいゆうはつせいこうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧 薬剤誘発性高血圧 きょぎせいしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=1600;-1 虚偽性障害 きょちえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 虚血壊死 きょちせいしんきんしょうがい;icd=I515/lv=D/freq=0;心筋障害 虚血性心筋障害 ちゅうすいしゅういのうよう;icd=K351/lv=S/freq=0;虫垂周囲膿瘍 虫垂周囲膿瘍 ちゅうすいえんせいふくまくえん;icd=K350/lv=S/freq=0;虫垂炎性腹膜炎 虫垂炎性腹膜炎 ちゅうすいねんえきしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 虫垂粘液腫瘍 にじあやけつせつ;icd=H218/lv=S/freq=0;虹彩結節 虹彩結節 たんぱくろうしゅつせいいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;胃腸炎 蛋白漏出性胃腸炎 蜂巣炎;icd=L039/lv=S/freq=100;蜂巣炎 蜂巣炎 蝶形紅斑さまひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 蝶形紅斑様皮疹 ぜんどう亢進;icd=R192/lv=S/freq=0;蠕動亢進 蠕動亢進 けつゆうびょう;icd=D66/lv=S/freq=0;血友病 血友病 けっしょうばんきのうしょうがい;icd=D691/lv=D/freq=0;血小板機能障害 血小板機能障害 ちせいすいさませいげり;icd=A09/lv=D/freq=0;下痢 血性水様性下痢 けっせんせいけっしょうばんむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=D/freq=0;紫斑病 血栓性血小板紫斑病 けつえきぎょうこいじょう;icd=D689/lv=S/freq=0;血液凝固異常 血液凝固異常 けっきゅう貪しょくせいりんぱそしきたましょう;icd=D761/lv=S/freq=0;血球貪食性リンパ組織球症 血球貪食性リンパ組織球症 けっかんないかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 血管内感染症 けっかんないまくにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 血管内膜肉腫 けっかんせいぱーきんそんしょうこうぐん;icd=G20/lv=D/freq=0;パーキンソン症候群 血管性パーキンソン症候群 けっかんせっかいか;icd=I251/lv=S/freq=300;冠動脈石灰化 血管石灰化 けっかん線維腫;icd=D219/lv=S/freq=0;血管線維腫 血管線維腫 おもてざいせいりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 表在性リンパ節腫脹 おもてざいせいけっせんせいじょうみゃくえん;icd=I809/lv=D/freq=0;血栓性静脈炎 表在性血栓性静脈炎 おもてざいかんかくていか;icd=R201/lv=D/freq=0;感覚低下 表在感覚低下 ひょうめん平滑なしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 表面平滑な腫瘍 すいじゃく;icd=R53/lv=S/freq=0;衰弱 衰弱 ふくごうかた痙せいたいまひ;icd=G821/lv=D/freq=0;痙性対麻痺 複合型痙性対麻痺 かっしょくおうと;icd=R11/lv=D/freq=0;嘔吐 褐色嘔吐 かどかせいきゅうしん;icd=R238/lv=D/freq=0;丘疹 角化性丘疹 かいりせいじんかくしょうがい;icd=F609/lv=D/freq=0;人格障害 解離性人格障害 かいりせいのうどうみゃくりゅう;icd=I670/lv=S/freq=0;解離性脳動脈瘤 解離性脳動脈瘤 けいさんしょうがい;icd=F812/lv=S/freq=0;計算障害 計算障害 ひんけつ(+);icd=D649/lv=S/freq=2200;貧血 貧血(+) 赤沈そくしん;icd=R700/lv=S/freq=0;赤沈促進 赤沈促進 せきりあめーばかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 赤痢アメーバ感染症 あかいろしょうきゅうしん;icd=R238/lv=D/freq=0;丘疹 赤色小丘疹 せっけっきゅうぞうかしょう;icd=D751/lv=S/freq=0;赤血球増加症 赤血球増加症 せっけっきゅうはさいしょうこうぐん;icd=D594/lv=S/freq=0;赤血球破砕症候群 赤血球破砕症候群 ちょうきゅうせいきのうこうそく;icd=I639/lv=D/freq=0;急性期脳梗塞 超急性期脳梗塞 ちょうこうどだいどうみゃくべん狭窄しょう;icd=I350/lv=D/freq=0;大動脈弁狭窄症 超高度大動脈弁狭窄症 あしそこかいよう;icd=L97/lv=D/freq=0;足底潰瘍 足底潰瘍 躁じょうたい;icd=F309/lv=S/freq=400;躁状態 躁状態 軟せい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 軟性腫瘤 軟ぶそしきげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 軟部組織原発悪性リンパ腫 なんこつせいかご腫;icd=Q859/lv=D/freq=0;過誤腫 軟骨性過誤腫 なんこつにくしゅ;icd=C419/lv=S/freq=100;軟骨肉腫 軟骨肉腫 てんとうこっせつ;icd=T1420/lv=D/freq=0;骨折 転倒骨折 てんいせいはにくしゅよう;icd=D370/lv=D/freq=0;歯肉腫瘍 転移性歯肉腫瘍 てんいせいがん;icd=C80/lv=D/freq=0;転移性癌 転移性癌 てんいせいかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝細胞癌 転移性肝細胞癌 てんいせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 転移性腫瘤 軸索かたまっしょうしんけいしょうがい;icd=G629/lv=D/freq=0;末梢神経障害 軸索型末梢神経障害 けいどこきゅうく;icd=R060/lv=D/freq=0;呼吸苦 軽度呼吸苦 けいどだいどうみゃくべん狭窄しょう;icd=I350/lv=D/freq=0;大動脈弁狭窄症 軽度大動脈弁狭窄症 けいどこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全 軽度心不全 けいどかんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;感覚障害 軽度感覚障害 けいどこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E039/lv=D/freq=0;甲状腺機能低下症 軽度甲状腺機能低下症 けいどはつねつ;icd=R509/lv=D/freq=100;発熱 軽度発熱 けいどかんひしゅ;icd=R162/lv=D/freq=0;肝脾腫 軽度肝脾腫 けいどひまん;icd=E669/lv=D/freq=0;肥満 軽度肥満 けいどはいうっけつ;icd=J81/lv=D/freq=0;肺うっ血 軽度肺うっ血 けいどはいこうけつあつ;icd=I270/lv=D/freq=0;肺高血圧 軽度肺高血圧 けいどむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 軽度胸水 けいどのうむくみ;icd=G936/lv=D/freq=0;軽度脳浮腫 軽度脳浮腫 けいどふくすい;icd=R18/lv=D/freq=0;腹水 軽度腹水 けいどにんちしょう;icd=F03/lv=D/freq=100;認知症 軽度認知症 けいどおうだん;icd=R17/lv=D/freq=0;黄疸 軽度黄疸 りんじょうかいようはんこん;icd=L905/lv=D/freq=0;潰瘍瘢痕 輪状潰瘍瘢痕 りんじょう線維か;icd=K740/lv=D/freq=0;線維化 輪状線維化 りんじょうひ裂かんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 輪状被裂関節炎 ゆけつごGVHD;icd=T808/lv=S/freq=0;輸血後GVHD 輸血後GVHD のうやくちゅうどく;icd=T609/lv=S/freq=0;農薬中毒 農薬中毒 へんえんせいのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脳炎 辺縁性脳炎 近いにょうさいかんあしどーしす;icd=N258/lv=D/freq=0;尿細管アシドーシス 近位尿細管アシドーシス 退けいせいせいすいがん;icd=C259/lv=D/freq=0;膵癌 退形成性膵癌 退けいせいがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 退形成癌 つうじょうかたすいかんがん;icd=C253/lv=D/freq=0;膵管癌 通常型膵管癌 しんこうじゅうにしちょうがん;icd=C170/lv=D/freq=0;十二指腸癌 進行十二指腸癌 しんこうかたしょうさいぼうはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;小細胞肺癌 進行型小細胞肺癌 しんこうせいかくじょうせいまひ;icd=G231/lv=S/freq=100;進行性核上性麻痺 進行性核上性麻痺 しんこうせい腎機能しょうがい;icd=N289/lv=D/freq=0;腎機能障害 進行性腎機能障害 しんこうきひしょうさいぼうはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;非小細胞肺癌 進行期非小細胞肺癌 しんこうはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 進行肺癌 しんこうすいがん;icd=C259/lv=D/freq=0;膵癌 進行膵癌 ちえんせい圧じんましん;icd=L509/lv=D/freq=0;蕁麻疹 遅延性圧蕁麻疹 遅はつせいのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 遅発性脳症 遊そうせいけっせんせいじょうみゃくえん;icd=I821/lv=S/freq=0;遊走性血栓性静脈炎 遊走性血栓性静脈炎 遊走腎;icd=N288/lv=S/freq=0;遊走腎 遊走腎 かこきゅうしょうこうぐん;icd=F453/lv=D/freq=0;過呼吸症候群 過呼吸症候群 かびんせいけっかんえん;icd=M310/lv=S/freq=0;過敏性血管炎 過敏性血管炎 かしょくおうと;icd=R11/lv=D/freq=600;嘔吐 過食嘔吐 せんたくてきていおうせっかい;icd=O820/lv=S/freq=100;選択的帝王切開 選択的帝王切開 ぶぶんほっさせいてんかん;icd=G409/lv=D/freq=0;てんかん 部分発作性てんかん ぶぶんてき下垂からだきのうていかしょう;icd=E230/lv=D/freq=0;下垂体機能低下症 部分的下垂体機能低下症 じゅうどそうぼうべんへいさふぜんしょう;icd=I340/lv=D/freq=0;僧帽弁閉鎖不全症 重度僧帽弁閉鎖不全症 じゅうどひんけつ;icd=D649/lv=D/freq=0;貧血 重度貧血 じゅうしょうARDS;icd=J80/lv=D/freq=0;ARDS 重症ARDS じゅうしょうDIC;icd=D65/lv=D/freq=0;DIC 重症DIC じゅうしょうでんせんせいひとえかくたましょう;icd=B279/lv=D/freq=0;伝染性単核球症 重症伝染性単核球症 じゅうしょうていかりうむちしょう;icd=E876/lv=D/freq=0;低カリウム血症 重症低カリウム血症 じゅうしょうそうぼうべんぎゃくりゅう;icd=I340/lv=D/freq=0;僧帽弁逆流 重症僧帽弁逆流 じゅうしょうふく腎不全;icd=E274/lv=D/freq=0;副腎不全 重症副腎不全 じゅうしょうぜんそく;icd=J459/lv=D/freq=0;喘息 重症喘息 じゅうしょうだいどうみゃくべんぎゃくりゅうしょう;icd=I351/lv=D/freq=0;大動脈弁逆流症 重症大動脈弁逆流症 じゅうしょうにんしんちゅうどくしょう;icd=O141/lv=D/freq=0;重症妊娠中毒症 重症妊娠中毒症 じゅうしょうきゅうせいかんしょうこうぐん;icd=I249/lv=D/freq=0;急性冠症候群 重症急性冠症候群 じゅうしょうきゅうせいしんきんこうそく;icd=I219/lv=D/freq=0;急性心筋梗塞 重症急性心筋梗塞 じゅうしょうきかんしぜんそく;icd=J459/lv=D/freq=0;気管支喘息 重症気管支喘息 じゅうしょうねつきず;icd=T300/lv=D/freq=0;熱傷 重症熱傷 じゅうしょうねったいねつまらりあかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 重症熱帯熱マラリア感染症 じゅうしょうはいけっかく;icd=A162/lv=D/freq=0;肺結核 重症肺結核 じゅうしょうきょちせいだいちょうえん;icd=K559/lv=D/freq=0;虚血性大腸炎 重症虚血性大腸炎 じゅうしょうてつけつぼうせいひんけつ;icd=D509/lv=D/freq=0;鉄欠乏性貧血 重症鉄欠乏性貧血 じゅうしょう間質性肺炎;icd=J849/lv=D/freq=0;間質性肺炎 重症間質性肺炎 じゅうしょうなんじせいきかんしぜんそく;icd=J459/lv=D/freq=0;難治性気管支喘息 重症難治性気管支喘息 じゅうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 重癌 ちょうふくはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 重複肺癌 てつけつぼう;icd=E611/lv=D/freq=400;鉄欠乏 鉄欠乏 てつけつぼうひんけつ;icd=D649/lv=D/freq=0;貧血 鉄欠乏貧血 てつめたませいひんけつ;icd=D643/lv=S/freq=0;鉄芽球性貧血 鉄芽球性貧血 さこつじょう窩りんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=D/freq=0;鎖骨上窩リンパ節腫脹 鎖骨上窩リンパ節腫脹 さこつじょう窩りんぱせつてんい;icd=C770/lv=D/freq=0;鎖骨上窩リンパ節転移 鎖骨上窩リンパ節転移 さこつかりんぱせつてんい;icd=C779/lv=D/freq=0;リンパ節転移 鎖骨下リンパ節転移 ちょうじくかたいじく捻しょう;icd=K318/lv=D/freq=0;胃軸捻症 長軸型胃軸捻症 せんきあんてん;icd=H531/lv=S/freq=0;閃輝暗点 閃輝暗点 へいそくせい腎盂じんえん;icd=N12/lv=D/freq=0;腎盂腎炎 閉塞性腎盂腎炎 へいそくせいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 閉塞性腸炎 かんけつてきふずいいうんどう;icd=R258/lv=D/freq=0;不随意運動 間欠的不随意運動 あいだ歇かたいちさんかたんそちゅうどく;icd=T58/lv=D/freq=0;一酸化炭素中毒 間歇型一酸化炭素中毒 あいだ歇てきかふくぶつう;icd=R103/lv=D/freq=0;下腹部痛 間歇的下腹部痛 あいだはけいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 間葉系腫瘍 かんせつびょうへん;icd=M225/lv=D/freq=0;関節病変 関節病変 かんせつしょう;icd=M1999/lv=S/freq=100;関節症 関節症 かんせつ裂すききょうしょうか;icd=-1/lv=S/freq=1500;-1 関節裂隙狭小化 げんきょくせいひふこうかかた強皮症;icd=M349/lv=D/freq=0;強皮症 限局性皮膚硬化型強皮症 げんきょくせいけつせつせいはいあみろいどーしす;icd=E854/lv=D/freq=0;肺アミロイドーシス 限局性結節性肺アミロイドーシス げんきょくせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 限局性腫瘤 いんないはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 院内肺炎 陥おうかたそうきじゅうにしちょうがん;icd=C170/lv=D/freq=0;十二指腸癌 陥凹型早期十二指腸癌 いんのうかいよう;icd=N508/lv=D/freq=0;陰嚢潰瘍 陰嚢潰瘍 かげぶかんでぃだしょう;icd=B373/lv=D/freq=0;陰部カンジダ症 陰部カンジダ症 陳きゅうせいしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=100;出血 陳旧性出血 陳きゅうせいしょうこうそく;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 陳旧性小梗塞 陳きゅうせいしんきんこうそくしょう;icd=I252/lv=D/freq=0;陳旧性心筋梗塞症 陳旧性心筋梗塞症 陳きゅうせいはいけっかくしょう;icd=A162/lv=D/freq=0;肺結核症 陳旧性肺結核症 りゅうきせいひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 隆起性皮疹 りゅうきせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 隆起性腫瘍 随がいせいかたしちさいぼう腫;icd=C902/lv=D/freq=0;形質細胞腫 随外性形質細胞腫 なんじせいALL;icd=C910/lv=D/freq=0;ALL 難治性ALL なんじせいSLE;icd=M329/lv=D/freq=0;SLE 難治性SLE なんじせいTTP;icd=M311/lv=D/freq=0;TTP 難治性TTP なんじせいUC;icd=K029/lv=D/freq=0;C 難治性UC なんじせいうっけつせいこころふぜん;icd=I500/lv=D/freq=0;うっ血性心不全 難治性うっ血性心不全 なんじせいさるこいどーしす;icd=D869/lv=D/freq=0;サルコイドーシス 難治性サルコイドーシス なんじせいかももむくみ;icd=R600/lv=D/freq=0;下腿浮腫 難治性下腿浮腫 なんじせいふせいみゃく;icd=I499/lv=D/freq=0;不整脈 難治性不整脈 なんじせい低K血症;icd=E876/lv=D/freq=0;低K血症 難治性低K血症 なんじせいていけっとうほっさ;icd=E162/lv=D/freq=0;低血糖発作 難治性低血糖発作 なんじせいしゅっけつせいいかいよう;icd=K254/lv=D/freq=0;出血性胃潰瘍 難治性出血性胃潰瘍 なんじせいしょうちょうかいよう;icd=K633/lv=D/freq=0;小腸潰瘍 難治性小腸潰瘍 なんじせいまんせいGVHD;icd=T860/lv=D/freq=0;慢性GVHD 難治性慢性GVHD なんじせいしんぶじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=D/freq=0;深部静脈血栓症 難治性深部静脈血栓症 なんじせいいかたきょうしんしょう;icd=I201/lv=D/freq=0;異型狭心症 難治性異型狭心症 なんじせいけいれん;icd=R252/lv=D/freq=0;痙攣 難治性痙攣 なんじせいじゅうかく気腫;icd=J982/lv=D/freq=0;縦隔気腫 難治性縦隔気腫 なんじせいふくすいちょりゅう;icd=R18/lv=D/freq=0;腹水貯留 難治性腹水貯留 なんじせいけっしょうばんげんしょうしょう;icd=D696/lv=D/freq=0;血小板減少症 難治性血小板減少症 なんじせいじゅうしょうこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全 難治性重症心不全 なんじせいしょくどうかいよう;icd=K221/lv=D/freq=0;食道潰瘍 難治性食道潰瘍 なんじせいはなしゅっけつ;icd=R040/lv=D/freq=0;鼻出血 難治性鼻出血 でんげききず;icd=T754/lv=S/freq=0;電撃傷 電撃傷 でんかいしつしっちょう;icd=-1/lv=S/freq=2200;-1 電解質失調 ひけとんせいこう浸透圧せいこんすい;icd=E140/lv=D/freq=0;非ケトン性高浸透圧性昏睡 非ケトン性高浸透圧性昏睡 ひへるぺすせいきゅうせい辺縁系のうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;辺縁系脳炎 非ヘルペス性急性辺縁系脳炎 ひじょうひせいあくせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍 非上皮性悪性腫瘍 ひぼうにょうせい腎不全;icd=N19/lv=D/freq=0;腎不全 非乏尿性腎不全 ひだいしょうせいあるこーるせいかんこうへん;icd=K703/lv=S/freq=0;非代償性アルコール性肝硬変 非代償性アルコール性肝硬変 ひだいしょうせいかんこうへんしょう;icd=K746/lv=D/freq=0;非代償性肝硬変症 非代償性肝硬変症 ひてんけいてきようけつせいにょうどくしょうしょうこうぐん;icd=D593/lv=D/freq=0;非典型的溶血性尿毒症症候群 非典型的溶血性尿毒症症候群 ひかのうせいはかいせいたんかんえん;icd=K830/lv=D/freq=0;胆管炎 非化膿性破壊性胆管炎 ひしょうさいぼうせいはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;非小細胞性肺癌 非小細胞性肺癌 ひきのうせいないぶんぴつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 非機能性内分泌腫瘍 ひきのうせい副腎しゅよう;icd=D441/lv=S/freq=0;非機能性副腎腫瘍 非機能性副腎腫瘍 ひきのうせい膵ないぶんぴつあくせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍 非機能性膵内分泌悪性腫瘍 ひりゅうちょうせい失語;icd=R470/lv=S/freq=0;非流暢性失語 非流暢性失語 ひとくいせいたはつせいしょうちょうかいよう;icd=K633/lv=S/freq=0;非特異性多発性小腸潰瘍 非特異性多発性小腸潰瘍 ひとくいせいだいちょうえん;icd=K529/lv=D/freq=0;非特異性大腸炎 非特異性大腸炎 ひとくいせいしょうちょうかいよう;icd=K633/lv=D/freq=0;小腸潰瘍 非特異性小腸潰瘍 ひとくいてきしょうちょうえん;icd=K529/lv=D/freq=0;小腸炎 非特異的小腸炎 ひけいれんせいてんかん;icd=G409/lv=D/freq=0;てんかん 非痙攣性てんかん ひとうにょうびょうせいまんせい腎不全;icd=N189/lv=D/freq=0;慢性腎不全 非糖尿病性慢性腎不全 ひとうにょうびょうせい腎症;icd=E142/lv=D/freq=0;糖尿病性腎症 非糖尿病性腎症 ひさいきんせいきゅうせいたんのうえん;icd=K810/lv=D/freq=0;急性胆嚢炎 非細菌性急性胆嚢炎 ひさいきんせい疣贅;icd=B07/lv=D/freq=0;疣贅 非細菌性疣贅 ひかんこうへんせいかんせいのうしょう;icd=K729/lv=D/freq=0;肝性脳症 非肝硬変性肝性脳症 ひひまん;icd=E669/lv=D/freq=0;肥満 非肥満 ひひまんとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 非肥満糖尿病 ひはいげんぱつしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 非肺原発小細胞癌 ひじこめんえきせいげきしょういちかたとうにょうびょう;icd=E101/lv=D/freq=0;劇症1型糖尿病 非自己免疫性劇症1型糖尿病 ひろしゅつ腫瘤かたちちとうぶがん;icd=C241/lv=D/freq=0;乳頭部癌 非露出腫瘤型乳頭部癌 こうぶきょうすなお;icd=M4322/lv=S/freq=0;項部強直 項部強直 こうぶこうちょくなし;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 項部硬直なし けいどうみゃく洞かびんしょう;icd=R454/lv=D/freq=0;過敏症 頚動脈洞過敏症 くび肋;icd=Q765/lv=S/freq=0;頚肋 頚肋 けいぶりんぱせつえん;icd=L040/lv=S/freq=0;頚部リンパ節炎 頚部リンパ節炎 けいぶりんぱせつけっかく;icd=A182/lv=S/freq=0;頚部リンパ節結核 頚部リンパ節結核 けいぶ圧痛;icd=R529/lv=D/freq=0;圧痛 頚部圧痛 けいぶえしせいすじまくえん;icd=M7269/lv=D/freq=0;壊死性筋膜炎 頚部壊死性筋膜炎 けいぶきょだい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 頚部巨大腫瘤 けいぶきょうぶほうかしきえん;icd=L039/lv=D/freq=0;蜂窩織炎 頚部胸部蜂窩織炎 くびじょうみゃく怒張;icd=H350/lv=D/freq=0;怒張 頚静脈怒張 ほおぶひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 頬部皮疹 ずがいないたはつしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 頭蓋内多発出血 ずがいないしいこつどうみゃく狭窄;icd=I650/lv=D/freq=0;椎骨動脈狭窄 頭蓋内椎骨動脈狭窄 ずがいそこしゅよう;icd=D480/lv=S/freq=0;頭蓋底腫瘍 頭蓋底腫瘍 ずがいそこ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 頭蓋底腫瘤 ずがいこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=100;頭蓋骨転移 頭蓋骨転移 頸どうみゃくこうかしょう;icd=I672/lv=D/freq=0;頸動脈硬化症 頸動脈硬化症 けいついこっせつ;icd=S1290/lv=D/freq=0;頸椎骨折 頸椎骨折 頸せぶつう;icd=M5480/lv=D/freq=0;頸背部痛 頸背部痛 頻かいおうと;icd=R11/lv=D/freq=0;嘔吐 頻回嘔吐 頻拍しょう;icd=R000/lv=S/freq=0;頻拍症 頻拍症 ひんみゃくゆうはつせいこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全 頻脈誘発性心不全 がっかせんがん;icd=C080/lv=S/freq=0;顎下腺癌 顎下腺癌 あごかぶ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 顎下部腫大 あごかぶ腫脹;icd=R220/lv=S/freq=0;顎下部腫脹 顎下部腫脹 がんめんそうはく;icd=R231/lv=S/freq=100;顔面蒼白 顔面蒼白 がんめんまひ;icd=G510/lv=D/freq=100;顔面麻痺 顔面麻痺 あきらちびん;icd=K921/lv=D/freq=0;血便 顕血便 るいじょうひけっかんないかわ腫;icd=D489/lv=D/freq=0;血管内皮腫 類上皮血管内皮腫 るいきていさいぼうかたへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=D/freq=0;扁平上皮癌 類基底細胞型扁平上皮癌 るいこつこつ腫;icd=D169/lv=S/freq=0;類骨骨腫 類骨骨腫 ふうしんのうえん;icd=B060/lv=S/freq=0;風疹脳炎 風疹脳炎 しょくどうけいれん;icd=K224/lv=S/freq=0;食道痙攣 食道痙攣 しょくどうしんけいないぶんぴつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 食道神経内分泌癌 しょくどういほうかしきえん;icd=K291/lv=D/freq=0;胃蜂窩織炎 食道胃蜂窩織炎 のみこみにくさ;icd=L219/lv=D/freq=0;くさ 飲み込みにくさ こつくりぷとこっかすしょう;icd=B453/lv=S/freq=0;骨クリプトコッカス症 骨クリプトコッカス症 こつえし;icd=M8799/lv=S/freq=100;骨壊死 骨壊死 こつとげ;icd=M2579/lv=S/freq=1200;骨棘 骨棘 こつとげけいせい;icd=M7519/lv=S/freq=3700;骨棘 骨棘形成 こつばんないりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 骨盤内リンパ節腫大 こつばんないさいはつ;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 骨盤内再発 こつばんないしきゅうないまくしょう;icd=N809/lv=D/freq=0;子宮内膜症 骨盤内子宮内膜症 こつばんないけっしゅ;icd=O717/lv=D/freq=0;骨盤内血腫 骨盤内血腫 こつかんせつしょう;icd=M1999/lv=D/freq=0;骨関節症 骨関節症 こつずいげんぱつDLBCL;icd=C833/lv=D/freq=0;DLBCL 骨髄原発DLBCL こつずいぞうしょくしょうこうぐん;icd=D471/lv=D/freq=0;骨髄増殖症候群 骨髄増殖症候群 こつずいいけいせいしょうこうぐんMDS;icd=D469/lv=D/freq=0;MDS 骨髄異形成症候群MDS こつずいにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 骨髄肉腫 骨髄腫せいむねすいちょりゅう;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水貯留 骨髄腫性胸水貯留 ずいまくげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 髄膜原発悪性リンパ腫 ずいまくえんがっぺいはいくりぷとこっかすしょう;icd=B450/lv=D/freq=0;肺クリプトコッカス症 髄膜炎合併肺クリプトコッカス症 ずいまくえんきんせいずいまくのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;髄膜脳炎 髄膜炎菌性髄膜脳炎 ずいまくのうせきずいえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脳脊髄炎 髄膜脳脊髄炎 ずいしちのうほうせい腎疾患;icd=N289/lv=D/freq=0;腎疾患 髄質嚢胞性腎疾患 こうあんもにあのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 高アンモニア脳症 こうほもしすちんちしょう;icd=E721/lv=D/freq=0;高ホモシスチン血症 高ホモシスチン血症 こうめちおにんちしょう;icd=E721/lv=S/freq=0;高メチオニン血症 高メチオニン血症 こうれにんこうあるどすてろんせいこうけつあつしょう;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧症 高レニン高アルドステロン性高血圧症 こうぶんかかたHCC;icd=C220/lv=D/freq=0;HCC 高分化型HCC こうぶんかかたしんけいないぶんぴつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 高分化型神経内分泌腫瘍 こうぶんかかたしぼうにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;脂肪肉腫 高分化型脂肪肉腫 こうぶんかかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;高分化肝細胞癌 高分化肝細胞癌 こうどAR;icd=I351/lv=D/freq=0;AR 高度AR こうどあしどーしす;icd=E872/lv=D/freq=0;アシドーシス 高度アシドーシス こうどあるつはいまーかたにんちしょう;icd=G309/lv=D/freq=0;アルツハイマー型認知症 高度アルツハイマー型認知症 こうどさんせんべんぎゃくりゅう;icd=I071/lv=D/freq=0;三尖弁逆流 高度三尖弁逆流 こうどかんどうみゃく狭窄;icd=I251/lv=D/freq=0;冠動脈狭窄 高度冠動脈狭窄 こうどひまんしょう;icd=E668/lv=D/freq=0;高度肥満症 高度肥満症 こうどはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=D/freq=0;肺高血圧症 高度肺高血圧症 こうどちょうかん狭窄;icd=K566/lv=D/freq=0;腸管狭窄 高度腸管狭窄 こうどしんこうかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝細胞癌 高度進行肝細胞癌 こうのうど腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=200;腫瘤 高濃度腫瘤 こうけつあつせいきんきゅうしょう;icd=I10/lv=S/freq=0;高血圧性緊急症 高血圧性緊急症 こうけっとうせいいしきしょうがい;icd=R402/lv=D/freq=0;意識障害 高血糖性意識障害 こうれいはっしょうせいじんすてぃるびょう;icd=M061/lv=D/freq=0;成人Still病 高齢発症成人Still病 こうれいはっしょうこう安どうみゃくえん;icd=M314/lv=D/freq=0;高安動脈炎 高齢発症高安動脈炎 ぎょりんせん;icd=Q809/lv=D/freq=0;魚鱗癬 魚鱗癬 はしかさまくれないぶち;icd=L539/lv=S/freq=0;麻疹様紅斑 麻疹様紅斑 おうだんしゅっけつせいれぷとすぴらしょう;icd=A270/lv=S/freq=0;黄疸出血性レプトスピラ症 黄疸出血性レプトスピラ症 きいろじんたいこつかしょう;icd=M4889/lv=S/freq=0;黄色靱帯骨化症 黄色靱帯骨化症 くろすいねつ;icd=B508/lv=S/freq=0;黒水熱 黒水熱 こくしょくしきそちんちゃく;icd=L819/lv=D/freq=0;色素沈着 黒色色素沈着 鼠径部とうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 鼠径部疼痛 はなぽりーぷ;icd=J339/lv=D/freq=0;鼻ポリープ 鼻ポリープ はなごえ;icd=R492/lv=S/freq=0;鼻声 鼻声  うっけつせいこころふぜん;icd=I500/lv=D/freq=200;うっ血性心不全  うっ血性心不全 〜しょくよくふしん;icd=R630/lv=D/freq=0;食欲不振 〜食欲不振 いちB型とうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 1B型糖尿病 いちかたあれるぎー;icd=T784/lv=D/freq=0;アレルギー 1型アレルギー いちかたいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 1型胃癌 いちかた高脂血症;icd=E785/lv=D/freq=0;高脂血症 1型高脂血症 にかたまんせいこきゅうふぜん;icd=J961/lv=D/freq=0;慢性呼吸不全 2型慢性呼吸不全 にかたさましゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 2型様腫瘍 にかたとうにょうびょうがっぺいこうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧 2型糖尿病合併高血圧 にかたとうにょうびょうせい腎症;icd=E112/lv=S/freq=100;2型糖尿病性腎症 2型糖尿病性腎症 にじせいQTえんちょうしょうこうぐん;icd=I490/lv=D/freq=0;QT延長症候群 2次性QT延長症候群 にじせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=D/freq=0;肺高血圧症 2次性肺高血圧症 にじせいこつずいいけいせいしょうこうぐん;icd=D469/lv=D/freq=0;骨髄異形成症候群 2次性骨髄異形成症候群 よんかたにょうさいかんせいあしどーしす;icd=E274/lv=S/freq=0;4型尿細管性アシドーシス 4型尿細管性アシドーシス よんかたしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 4型腫瘍 A.hydrophilaかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 A.hydrophila感染症 AAあみろいどーしす腎症;icd=E112/lv=D/freq=0;腎症 AAアミロイドーシス腎症 aCML;icd=C921/lv=D/freq=0;CML aCML Acromegalic Cardiomyopathy;icd=G729/lv=D/freq=0;myopathy Acromegalic Cardiomyopathy ACTHふ応しょう;icd=E274/lv=D/freq=0;ACTH不応症 ACTH不応症 ACTHさんせいかるちのいどしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;カルチノイド腫瘍 ACTH産生カルチノイド腫瘍 ACTHさんせいせい下垂からだせんしゅ;icd=D352/lv=D/freq=0;下垂体腺腫 ACTH産生性下垂体腺腫 ACTHさんせいちょくちょうがん;icd=C20/lv=D/freq=0;直腸癌 ACTH産生直腸癌 ACTHひいぞんせいくっしんぐしょうこうぐん;icd=E249/lv=D/freq=0;クッシング症候群 ACTH非依存性クッシング症候群 ADVしゅっけつせいぼうこうえん;icd=N309/lv=D/freq=0;出血性膀胱炎 ADV出血性膀胱炎 AED;icd=F522/lv=D/freq=0;ED AED Aeromonas hydrophilaはいけつしょう;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症 Aeromonas hydrophila敗血症 Aeromonas hydrophiliaかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 Aeromonas hydrophilia感染症 aGVHD;icd=T860/lv=D/freq=0;GVHD aGVHD AHあみろいどーしす;icd=E858/lv=S/freq=0;AHアミロイドーシス AHアミロイドーシス ALKはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 ALK肺癌 あるかたあみろいどしんきんしょう;icd=E854/lv=D/freq=0;アミロイド心筋症 AL型アミロイド心筋症 あるかたこころあみろいどーしす;icd=E854/lv=D/freq=0;心アミロイドーシス AL型心アミロイドーシス ある腎あみろいどーしす;icd=E850/lv=D/freq=0;腎アミロイドーシス AL腎アミロイドーシス ANCAじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;腎炎 ANCA腎炎 ANCAかんれんはんげつからだけいせいせいいときゅうたいじんえん;icd=N057/lv=D/freq=0;半月体形成性糸球体腎炎 ANCA関連半月体形成性糸球体腎炎 ANCAかんれんはんげつからだけいせいせいじんえん;icd=N057/lv=D/freq=0;半月体形成性腎炎 ANCA関連半月体形成性腎炎 ANCAかんれんはいほうしゅっけつ;icd=R048/lv=D/freq=0;肺胞出血 ANCA関連肺胞出血 ANCAかんれんけっかんえんしょうこうぐん;icd=M318/lv=D/freq=0;ANCA関連血管炎症候群 ANCA関連血管炎症候群 Askinしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 Askin腫瘍 ATTRかたあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;アミロイドーシス ATTR型アミロイドーシス A型いんふるえんざかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 A型インフルエンザ感染症 A型いんふるえんざはいえん;icd=J110/lv=D/freq=0;インフルエンザ肺炎 A型インフルエンザ肺炎 A型きゅうせいだいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;急性大動脈解離 A型急性大動脈解離 aかたいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 a型胃癌 BAC;icd=K029/lv=D/freq=0;C BAC Bacteroidesきんけつしょう;icd=A499/lv=D/freq=0;菌血症 Bacteroides菌血症 Balamuthiaのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脳炎 Balamuthia脳炎 Barrettしょくどうがん;icd=C159/lv=D/freq=0;食道癌 Barrett食道癌 Barrettしょくどうせんがん;icd=C159/lv=D/freq=0;食道腺癌 Barrett食道腺癌 BCGはしゅかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 BCG播種感染症 Bence Jonesλかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 Bence Jonesλ型多発性骨髄腫 Bence Jonesかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 Bence Jones型多発性骨髄腫 BOOP/COP;icd=J841/lv=D/freq=0;COP BOOP/COP BP;icd=K053/lv=D/freq=0;P BP BSC;icd=K029/lv=D/freq=0;C BSC BurkittかたALL;icd=C910/lv=D/freq=0;ALL Burkitt型ALL Burkittかたきゅうせいりんぱせいはっけつびょう;icd=C910/lv=D/freq=0;急性リンパ性白血病 Burkitt型急性リンパ性白血病 Burtonかたむがんまぐろぶりんちしょう;icd=D801/lv=D/freq=0;無ガンマグロブリン血症 Burton型無ガンマグロブリン血症 B型亜きゅうせいかんえん;icd=K720/lv=D/freq=0;亜急性肝炎 B型亜急性肝炎 B型きゅうせいだいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;急性大動脈解離 B型急性大動脈解離 B型かんえんおおがたかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝細胞癌 B型肝炎大型肝細胞癌 Bさいぼうかたあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 B細胞型悪性リンパ腫 Bさいぼうせいりんぱめたませいりんぱ腫;icd=C835/lv=D/freq=0;B細胞性リンパ芽球性リンパ腫 B細胞性リンパ芽球性リンパ腫 Bさいぼうあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 B細胞悪性リンパ腫 Bさいぼうしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 B細胞腫瘍 C.difficileちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 C.difficile腸炎 C.dificileちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 C.dificile腸炎 C.pneumoniaeかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 C.pneumoniae感染症 Candida tropicalisきょうまくえん;icd=R091/lv=D/freq=0;胸膜炎 Candida tropicalis胸膜炎 CCC;icd=K029/lv=D/freq=0;C CCC CDIかんれんちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 CDI関連腸炎 しーでぃーちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 CD腸炎 cellular NSIP;icd=J841/lv=D/freq=0;NSIP cellular NSIP CFPMのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 CFPM脳症 Chiariいちかたきけい;icd=Q899/lv=D/freq=0;奇形 Chiari1型奇形 chronic DIC;icd=D65/lv=D/freq=0;DIC chronic DIC classVひしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 classV非小細胞癌 Clostridium difficileちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 Clostridium difficile腸炎 Clostridium Perfringensかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 Clostridium Perfringens感染症 CMVせいじゅうにしちょうかいよう;icd=K269/lv=D/freq=0;十二指腸潰瘍 CMV性十二指腸潰瘍 CMVかんせんいかいよう;icd=K259/lv=D/freq=0;胃潰瘍 CMV感染胃潰瘍 CMVひふえん;icd=L309/lv=D/freq=0;皮膚炎 CMV皮膚炎 CMVいかいよう;icd=K259/lv=D/freq=0;胃潰瘍 CMV胃潰瘍 CMVかんれんいかいよう;icd=K259/lv=D/freq=0;胃潰瘍 CMV関連胃潰瘍 CNSげんぱつALKいんせいALCL;icd=C844/lv=D/freq=0;ALK陰性ALCL CNS原発ALK陰性ALCL cold abscess;icd=L029/lv=D/freq=0;abscess cold abscess CPTにけっそんしょう;icd=E713/lv=S/freq=0;CPT2欠損症 CPT2欠損症 CSFさんせいにょうろじょうかわがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 CSF産生尿路上皮癌 CSFさんせいかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝細胞癌 CSF産生肝細胞癌 CSFさんせいはいだいさいぼうがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺大細胞癌 CSF産生肺大細胞癌 CSFさんせいいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 CSF産生胃癌 CVID;icd=D839/lv=D/freq=0;CVID CVID CVT;icd=I472/lv=D/freq=0;VT CVT CyAのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 CyA脳症 C型まんせいかんえんがっぺいさるこいどーしす;icd=D869/lv=D/freq=0;サルコイドーシス C型慢性肝炎合併サルコイドーシス C型かんえんういるすかんれん腎症;icd=E112/lv=D/freq=0;腎症 C型肝炎ウイルス関連腎症 cかたいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 c型胃癌 DeBakeyIかたきゅうせいだいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;急性大動脈解離 DeBakeyI型急性大動脈解離 DICへいはつはいけつしょうせいしょっく;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症性ショック DIC併発敗血症性ショック DICがっぺいはいけつしょうせいしょっく;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症性ショック DIC合併敗血症性ショック diffuse large Bさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 diffuse large B細胞リンパ腫 DLEさまひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 DLE様皮疹 DMD;icd=G710/lv=D/freq=0;DMD DMD DRPLA;icd=G112/lv=D/freq=0;DRPLA DRPLA DSRCT;icd=C499/lv=D/freq=0;DSRCT DSRCT EATL;icd=C915/lv=D/freq=0;ATL EATL EBVいえん;icd=K297/lv=D/freq=0;胃炎 EBV胃炎 EBVちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 EBV腸炎 EBVかんれんせいえんしょうせいきんせんいめさいぼうしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 EBV関連性炎症性筋線維芽細胞腫瘍 EBVかんれんいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 EBV関連胃癌 EBVかんれんけっきゅう貪しょくしょうこうぐん;icd=D763/lv=D/freq=0;血球貪食症候群 EBV関連血球貪食症候群 EBういるすずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 EBウイルス髄膜炎 EBかんれんいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 EB関連胃癌 ED;icd=F522/lv=D/freq=0;ED ED Edwardsiella tardaはいけつしょう;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症 Edwardsiella tarda敗血症 Emery?Dreifussかた筋じすとろふぃー;icd=G710/lv=D/freq=0;筋ジストロフィー Emery?Dreifuss型筋ジストロフィー enleinむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=D/freq=0;紫斑病 enlein紫斑病 Epoふ応せいひんけつ;icd=D460/lv=D/freq=0;不応性貧血 Epo不応性貧血 えぽていこうせいひんけつ;icd=D649/lv=D/freq=0;貧血 EPO抵抗性貧血 えぽさんせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 EPO産生腫瘍 EPP;icd=K053/lv=D/freq=0;P EPP ESAふ応せいひんけつ;icd=D460/lv=D/freq=0;不応性貧血 ESA不応性貧血 ESAていこうせいひんけつ;icd=N188/lv=D/freq=0;ESA抵抗性貧血 ESA抵抗性貧血 Febrile Neutropenia;icd=D70/lv=D/freq=0;Neutropenia Febrile Neutropenia Fibrillaryじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;腎炎 Fibrillary腎炎 fibronectin腎症;icd=E112/lv=D/freq=0;腎症 fibronectin腎症 fortuitumかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 fortuitum感染症 FSHかた筋じすとろふぃー;icd=G710/lv=D/freq=0;筋ジストロフィー FSH型筋ジストロフィー GBSかんせんしょう;icd=A491/lv=D/freq=0;GBS感染症 GBS感染症 GDA狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 GDA狭窄 genotypeAきゅうせいB型かんえん;icd=B169/lv=D/freq=0;B型肝炎 genotypeA急性B型肝炎 GHomaじゅつごとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 GHoma術後糖尿病 GHぶんぴつふぜん;icd=E230/lv=D/freq=0;GH分泌不全 GH分泌不全 GM?CSFさんせいはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 GM?CSF産生肺癌 Goodしょうこうぐんがっぺいせきがきゅう癆;icd=D610/lv=D/freq=0;赤芽球癆 Good症候群合併赤芽球癆 Gぐんようけつれんさたまきんかんせんしょう;icd=A491/lv=D/freq=0;連鎖球菌感染症 G群溶血連鎖球菌感染症 H1N1いんふるえんざのうしょう;icd=J118/lv=D/freq=0;インフルエンザ脳症 H1N1インフルエンザ脳症 HBeこうげんいんせいB型まんせいかんえん;icd=B181/lv=D/freq=0;B型慢性肝炎 HBe抗原陰性B型慢性肝炎 HBVかんれん腎症;icd=E112/lv=D/freq=0;腎症 HBV関連腎症 HCCこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;骨転移 HCC骨転移 HCGさんせいたんのうがん;icd=C23/lv=D/freq=0;胆嚢癌 HCG産生胆嚢癌 HCL;icd=C914/lv=D/freq=0;HCL HCL HCM;icd=I422/lv=D/freq=0;HCM HCM HCVかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 HCV感染症 Henoch?Scholeinむらさきぶちびょうせいじんえん;icd=D690/lv=D/freq=0;紫斑病性腎炎 Henoch?Scholein紫斑病性腎炎 えいちあいぶいきゃりあ;icd=Z21/lv=S/freq=0;HIVキャリア HIVキャリア えいちあいぶいがっぺいくりぷとこっかすずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 HIV合併クリプトコッカス髄膜炎 えいちあいぶいかんせんがっぺいしんこうしょくどうがん;icd=C159/lv=D/freq=0;食道癌 HIV感染合併進行食道癌 HNPCC;icd=K029/lv=D/freq=0;C HNPCC HSVしょくどうえん;icd=K20/lv=D/freq=0;食道炎 HSV食道炎 humoral hypercalcemia of malignancy;icd=C80/lv=D/freq=0;malignancy humoral hypercalcemia of malignancy hypokalemic myopathy;icd=G729/lv=D/freq=0;myopathy hypokalemic myopathy IAAA;icd=I714/lv=D/freq=0;AAA IAAA IAS;icd=I350/lv=D/freq=0;AS IAS IAきはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 IA期肺癌 IBL;icd=C834/lv=D/freq=0;IBL IBL IFNゆうはついちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=D/freq=0;1型糖尿病 IFN誘発1型糖尿病 IgA?λかたMたんぱくちしょう;icd=D472/lv=D/freq=0;M蛋白血症 IgA?λ型M蛋白血症 IgAλかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 IgAλ型多発性骨髄腫 IgAかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 IgA型多発性骨髄腫 IgDかたしょうこうせいたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 IgD型症候性多発性骨髄腫 IgGよんかんれんこえあつしせいこうまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;肥厚性硬膜炎 IgG4関連肥厚性硬膜炎 IgGλかたMたんぱくちしょう;icd=D472/lv=D/freq=0;M蛋白血症 IgGλ型M蛋白血症 IgGかたMたんぱくちしょう;icd=D472/lv=D/freq=0;M蛋白血症 IgG型M蛋白血症 IgGかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 IgG型多発性骨髄腫 IgMぱらぷろていんちしょう;icd=D892/lv=D/freq=0;パラプロテイン血症 IgMパラプロテイン血症 IGT;icd=R730/lv=D/freq=0;IGT IGT IIIaきはいせんがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺腺癌 IIIa期肺腺癌 IIIかたくりおぐろぶりんちしょう;icd=D891/lv=D/freq=0;クリオグロブリン血症 III型クリオグロブリン血症 IIIたびこきゅうこんなん;icd=R060/lv=D/freq=0;呼吸困難 III度呼吸困難 IIIたびふさしつぶろっく;icd=I443/lv=D/freq=0;房室ブロック III度房室ブロック IIIたびこうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧 III度高血圧 IIかたHIT;icd=K073/lv=D/freq=0;HIT II型HIT IIかたるーぷすじんえん;icd=M321/lv=D/freq=0;ループス腎炎 II型ループス腎炎 IIどぎもせいのうしょう;icd=K729/lv=D/freq=0;肝性脳症 II度肝性脳症 Insていけっとう;icd=E162/lv=D/freq=0;低血糖 Ins低血糖 IP;icd=K053/lv=D/freq=0;P IP Ipかたぽりーぷ;icd=D369/lv=D/freq=0;ポリープ Ip型ポリープ Ipかたそうきたんかんがん;icd=C240/lv=D/freq=0;胆管癌 Ip型早期胆管癌 Ischemic nephropathy;icd=N079/lv=D/freq=0;nephropathy Ischemic nephropathy Isぽりーぷ;icd=D369/lv=S/freq=200;ポリープ Isポリープ IVきはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 IV期肺癌 IVきはいせんがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺腺癌 IV期肺腺癌 Kaposiにくしゅ;icd=C469/lv=D/freq=0;Kaposi肉腫 Kaposi肉腫 Kuettnerしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 Kuettner腫瘍 Kuttnerしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 Kuttner腫瘍 Lにあっぱくこっせつ;icd=T142/lv=D/freq=100;L2圧迫骨折 L2圧迫骨折 Langerhansさいぼうにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 Langerhans細胞肉腫 large VSD;icd=Q210/lv=D/freq=0;VSD large VSD Libman?Sacksかたこころないまくえん;icd=I38/lv=D/freq=0;心内膜炎 Libman?Sacks型心内膜炎 Libman?Sacksこころないまくえん;icd=I38/lv=D/freq=0;心内膜炎 Libman?Sacks心内膜炎 Listeria monocytogenesはいけつしょう;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症 Listeria monocytogenes敗血症 Loefflerこころないまくえん;icd=I38/lv=D/freq=0;心内膜炎 Loeffler心内膜炎 LPP;icd=K053/lv=D/freq=0;P LPP lupusじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;腎炎 lupus腎炎 LVNC;icd=K029/lv=D/freq=0;C LVNC M.aviumかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 M.avium感染症 M.bovisかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 M.bovis感染症 まっく;icd=I348/lv=D/freq=0;MAC MAC まっくせいきょうまくえん;icd=R091/lv=D/freq=0;胸膜炎 MAC性胸膜炎 MALT りんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 MALT リンパ腫 MCCHL;icd=C812/lv=D/freq=0;MCCHL MCCHL MCL;icd=C831/lv=D/freq=0;MCL MCL MDS?RA;icd=M0690/lv=D/freq=0;RA MDS?RA MDS?RAEB;icd=D462/lv=D/freq=0;RAEB MDS?RAEB Meckel憩しつしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 Meckel憩室出血 MERRF;icd=E888/lv=D/freq=0;MERRF MERRF MG;icd=K051/lv=D/freq=0;G MG mild AR;icd=I351/lv=D/freq=0;AR mild AR MobitzIIかたふさしつぶろっく;icd=I443/lv=D/freq=0;房室ブロック MobitzII型房室ブロック MPかんせつつう;icd=M2554/lv=S/freq=0;MP関節痛 MP関節痛 MRC;icd=K029/lv=D/freq=0;C MRC MRSAにょうじかんせんしょう;icd=N390/lv=D/freq=0;尿路感染症 MRSA尿路感染症 MRSAかんれんじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;腎炎 MRSA関連腎炎 MRSAこつずいえん;icd=M8699/lv=S/freq=0;MRSA骨髄炎 MRSA骨髄炎 MSSAかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 MSSA感染症 MTXかんれんりんぱぞうしょくせいしっかん;icd=D477/lv=D/freq=0;MTX関連リンパ増殖性疾患 MTX関連リンパ増殖性疾患 MTXかんれんりんぱ腫;icd=D477/lv=D/freq=0;MTX関連リンパ腫 MTX関連リンパ腫 MTXかんれんあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 MTX関連悪性リンパ腫 Mycobacterium kansasiiかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 Mycobacterium kansasii感染症 Mycobacterium szulgaiかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 Mycobacterium szulgai感染症 Mycobacterium szulgaiはいかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 Mycobacterium szulgai肺感染症 Mたんぱくひとえくろーんちしょう;icd=D472/lv=D/freq=0;単クローン血症 M蛋白単クローン血症 narrow QRS頻拍;icd=R000/lv=D/freq=0;頻拍 narrow QRS頻拍 なっしゅかんれんかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝細胞癌 NASH関連肝細胞癌 Naそうしつせい腎症;icd=E112/lv=D/freq=0;腎症 Na喪失性腎症 Neisseria Meningitidisずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 Neisseria Meningitidis髄膜炎 NKさいぼうせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 NK細胞性リンパ腫 nleinむらさきぶちびょうせいじんえん;icd=D690/lv=D/freq=0;紫斑病性腎炎 nlein紫斑病性腎炎 NMかびんしょう;icd=R454/lv=D/freq=0;過敏症 NM過敏症 Nocardiaのうのうよう;icd=G060/lv=D/freq=0;脳膿瘍 Nocardia脳膿瘍 NSAIDsきいんせいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 NSAIDs起因性腸炎 NSAIDゆうはつずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 NSAID誘発髄膜炎 oozingかたこころはれつ;icd=I219/lv=D/freq=0;心破裂 oozing型心破裂 PAF;icd=I48/lv=D/freq=0;PAF PAF Paf;icd=I48/lv=D/freq=0;Paf Paf pAf;icd=I48/lv=D/freq=0;Af pAf Pasteurella multocidaかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 Pasteurella multocida感染症 Pasteurella multocidaはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 Pasteurella multocida肺炎 Pasteurellaかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 Pasteurella感染症 PAVF;icd=I770/lv=D/freq=0;AVF PAVF PBCおーばーらっぷしょうこうぐん;icd=M351/lv=D/freq=0;オーバーラップ症候群 PBCオーバーラップ症候群 Ph+ALL;icd=C910/lv=D/freq=0;ALL Ph+ALL PHG;icd=K766/lv=D/freq=0;PHG PHG PIVKA?IIさんせいはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 PIVKA?II産生肺癌 PJはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 PJ肺炎 PKC;icd=K029/lv=D/freq=0;C PKC PMG;icd=K051/lv=D/freq=0;G PMG pneumocystisはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 pneumocystis肺炎 Prevotella Melaninogenicaきんけつしょう;icd=A499/lv=D/freq=0;菌血症 Prevotella Melaninogenica菌血症 PRLさんせい下垂からだせんしゅ;icd=D352/lv=D/freq=0;下垂体腺腫 PRL産生下垂体腺腫 PSS;icd=M340/lv=D/freq=0;PSS PSS pulmonary abscess;icd=L029/lv=D/freq=0;abscess pulmonary abscess pulseless VT;icd=I472/lv=D/freq=0;VT pulseless VT Quinckeむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 Quincke浮腫 Rasmussenのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脳炎 Rasmussen脳炎 Rasmussenのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 Rasmussen脳症 Rathkeのうほうないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;内出血 Rathke嚢胞内出血 RSういるすかんせんしょう;icd=B348/lv=S/freq=0;RSウイルス感染症 RSウイルス感染症 RVH;icd=I517/lv=D/freq=0;RVH RVH Salmonella arizonaeかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 Salmonella arizonae感染症 Salmonellaちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 Salmonella腸炎 SBE;icd=I330/lv=D/freq=0;SBE SBE SCC;icd=K029/lv=D/freq=0;C SCC SCCたかね;icd=R778/lv=S/freq=0;SCC高値 SCC高値 Scedosporium prolificansはいけつしょう;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症 Scedosporium prolificans敗血症 Schoenlein?Henoch むらさきぶちびょう;icd=D692/lv=D/freq=0;紫斑病 Schoenlein?Henoch 紫斑病 SCLC;icd=C349/lv=D/freq=0;SCLC SCLC SDSEきんけつしょう;icd=A499/lv=D/freq=0;菌血症 SDSE菌血症 sero negativeるーぷすじんえん;icd=M321/lv=D/freq=0;ループス腎炎 sero negativeループス腎炎 severe AR;icd=I351/lv=D/freq=0;AR severe AR shivering;icd=R251/lv=D/freq=0;shivering shivering SjgrenしょうこうぐんがっぺいきょうせんげんぱつMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;MALTリンパ腫 Sjgren症候群合併胸腺原発MALTリンパ腫 SLEがっぺいげきしょうかたしんきんえん;icd=I408/lv=D/freq=0;劇症型心筋炎 SLE合併劇症型心筋炎 SLEがっぺいはいほうしゅっけつ;icd=R048/lv=D/freq=0;肺胞出血 SLE合併肺胞出血 SLEちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 SLE腸炎 SLEかんれんけっきゅう貪しょくしょうこうぐん;icd=D763/lv=D/freq=0;血球貪食症候群 SLE関連血球貪食症候群 slowly progressive IDDM;icd=G711/lv=D/freq=0;DM slowly progressive IDDM SMにがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 SM2癌 SMAS;icd=I350/lv=D/freq=0;AS SMAS SMTさまいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 SMT様胃癌 SPS;icd=I370/lv=D/freq=0;PS SPS SPtypeいちDM;icd=G711/lv=D/freq=0;DM SPtype1DM SSSS;icd=L00/lv=D/freq=0;SSSS SSSS Stage IBいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 Stage IB胃癌 Stageよんいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 Stage4胃癌 StageIVひしょうさいぼうはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;非小細胞肺癌 StageIV非小細胞肺癌 Streptobacillus moniliformisかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 Streptobacillus moniliformis感染症 Streptococcus agalactiaeきんけつしょう;icd=A499/lv=D/freq=0;菌血症 Streptococcus agalactiae菌血症 えすじじょうけっちょうがん;icd=C187/lv=D/freq=0;S字状結腸癌 S字状結腸癌 Sじょうけっちょうかたかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=D/freq=0;潰瘍性大腸炎 S状結腸型潰瘍性大腸炎 Sじょうけっちょうしきゅうないまくしょう;icd=N809/lv=D/freq=0;子宮内膜症 S状結腸子宮内膜症 Sじょうけっちょう憩しつしゅっけつ;icd=K573/lv=S/freq=100;S状結腸憩室出血 S状結腸憩室出血 Sじょうけつちょうねんてん;icd=K562/lv=D/freq=0;腸捻転 S状結腸捻転 Sじょうけっちょうしぼう腫;icd=D175/lv=D/freq=0;結腸脂肪腫 S状結腸脂肪腫 Sじょうけっちょうへいそく;icd=K566/lv=D/freq=0;結腸閉塞 S状結腸閉塞 Sじょうけっちょうかんまく窩へるにあ;icd=K458/lv=S/freq=0;S状結腸間膜窩ヘルニア S状結腸間膜窩ヘルニア torsades de pointesかたしんしつさいどう;icd=I490/lv=D/freq=0;心室細動 torsades de pointes型心室細動 Torsardes de pointesかたしんしつひんぱく;icd=I472/lv=D/freq=0;心室頻拍 Torsardes de pointes型心室頻拍 TTRかたあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;アミロイドーシス TTR型アミロイドーシス type II EATL;icd=C915/lv=D/freq=0;ATL type II EATL Tりんぱめたませいはっけつびょう;icd=C910/lv=S/freq=0;Tリンパ芽球性白血病 Tリンパ芽球性白血病 Tさいぼうせいかりゅうりんぱたまぞうたしょう;icd=D728/lv=D/freq=0;リンパ球増多症 T細胞性顆粒リンパ球増多症 urosepsis;icd=A419/lv=D/freq=0;sepsis urosepsis variant type ALCL;icd=C836/lv=D/freq=0;ALCL variant type ALCL Vaterちちとうぶがん;icd=C241/lv=D/freq=0;乳頭部癌 Vater乳頭部癌 vEDS;icd=Q796/lv=D/freq=0;EDS vEDS Vibrio cholera non?Oいちかんせんせいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;感染性腸炎 Vibrio cholera non?O1感染性腸炎 VLCADけっそんしょう;icd=E713/lv=S/freq=0;VLCAD欠損症 VLCAD欠損症 VZVかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 VZV感染症 Vかたるーぷすじんえん;icd=M321/lv=D/freq=0;ループス腎炎 V型ループス腎炎 Wide QRS頻拍;icd=R000/lv=D/freq=0;頻拍 Wide QRS頻拍 wideQRS頻拍;icd=R000/lv=D/freq=0;頻拍 wideQRS頻拍 Yersinia enterocoliticaかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 Yersinia enterocolitica感染症 Yersinia enterocoliticaはいけつしょう;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症 Yersinia enterocolitica敗血症 Yersiniaちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 Yersinia腸炎 あすぺるぎるすはいのうよう;icd=J852/lv=D/freq=0;肺膿瘍 アスペルギルス肺膿瘍 あてとーぜさまふずいいうんどう;icd=R258/lv=D/freq=0;不随意運動 アテトーゼ様不随意運動 あでのういるすはいえん;icd=J120/lv=S/freq=0;アデノウイルス肺炎 アデノウイルス肺炎 あてろーむせいどうみゃくこうかしょう;icd=I709/lv=D/freq=0;動脈硬化症 アテローム性動脈硬化症 あてろーむかんせん;icd=L720/lv=D/freq=0;アテローム感染 アテローム感染 あふたさまこうないえん;icd=K121/lv=D/freq=0;口内炎 アフタ様口内炎 あみおだろんかんしょうがい;icd=K769/lv=D/freq=0;肝障害 アミオダロン肝障害 あみおだろんゆうはつこうじょうせんちゅうどくしょう;icd=E059/lv=D/freq=0;甲状腺中毒症 アミオダロン誘発甲状腺中毒症 あみらーぜさんせいだいちょうがん;icd=C189/lv=D/freq=0;大腸癌 アミラーゼ産生大腸癌 あみろいどこうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=D/freq=0;甲状腺腫 アミロイド甲状腺腫 あみろいど腎;icd=E850/lv=D/freq=0;アミロイド腎 アミロイド腎 あみろいど腎症;icd=E112/lv=D/freq=0;腎症 アミロイド腎症 あめーばしょう;icd=A069/lv=S/freq=0;アメーバ症 アメーバ症 あるかぷとんにょうしょう;icd=E702/lv=S/freq=0;アルカプトン尿症 アルカプトン尿症 あるこ?るせいかんこうへんしょう;icd=K746/lv=D/freq=0;肝硬変症 アルコ?ル性肝硬変症 あるこーるせいおうもんきんゆうかいしょう;icd=M6289/lv=D/freq=0;横紋筋融解症 アルコール性横紋筋融解症 あるこーるせいしぼうかん;icd=K700/lv=S/freq=0;アルコール性脂肪肝 アルコール性脂肪肝 あるこーるせいしぼうかんえん;icd=K759/lv=D/freq=0;肝炎 アルコール性脂肪肝炎 あるこーるせいしんびょう;icd=F29/lv=D/freq=0;精神病 アルコール精神病 あるこーるかんえん;icd=K759/lv=D/freq=0;肝炎 アルコール肝炎 あるこーるかんしょうがい;icd=K769/lv=D/freq=0;肝障害 アルコール肝障害 あるつはいまーかたちほう;icd=G309/lv=D/freq=0;アルツハイマー型痴呆 アルツハイマー型痴呆 あるどすてろんさんせい副腎ひしつがん;icd=C740/lv=D/freq=0;副腎皮質癌 アルドステロン産生副腎皮質癌 あるぶみんにょう;icd=R80/lv=S/freq=0;アルブミン尿 アルブミン尿 あれるぎー】とっきじこう;icd=T784/lv=S/freq=800;アレルギー アレルギー】特記事項 あれるぎーせいひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 アレルギー性皮疹 あれるぎーせいはいえん;icd=J82/lv=S/freq=0;アレルギー性肺炎 アレルギー性肺炎 あれるぎーせいけっかんせいむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 アレルギー性血管性浮腫 あんぎな;icd=J029/lv=S/freq=0;アンギナ アンギナ いぬかいちゅうせいせきずいえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脊髄炎 イヌ回虫性脊髄炎 いんしゅりんていけっとう;icd=E160/lv=S/freq=0;インスリン低血糖 インスリン低血糖 いんしゅりんむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 インスリン浮腫 いんしゅりんさんせいしゅよう;icd=D137/lv=D/freq=0;インスリン産生腫瘍 インスリン産生腫瘍 いんふるえんざAそれんかた;icd=J101/lv=S/freq=0;インフルエンザAソ連型 インフルエンザAソ連型 いんふるえんざA型かんせん;icd=J101/lv=D/freq=0;インフルエンザA型感染 インフルエンザA型感染 いんふるえんざおうもんきんゆうかいしょう;icd=M6289/lv=D/freq=0;横紋筋融解症 インフルエンザ横紋筋融解症 うぃりすどうみゃくりんへいそくしょう;icd=I675/lv=D/freq=0;ウィリス動脈輪閉塞症 ウィリス動脈輪閉塞症 ういるすせいりんぱせつえん;icd=I889/lv=D/freq=0;リンパ節炎 ウイルス性リンパ節炎 ういるすせいしょうのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脳炎 ウイルス性小脳炎 うぃるすせいしんきんえん;icd=I514/lv=D/freq=0;心筋炎 ウィルス性心筋炎 ういるすせい心膜炎;icd=I301/lv=S/freq=0;ウイルス性心膜炎 ウイルス性心膜炎 ういるすせいきゅうせいかんえん;icd=K720/lv=D/freq=0;急性肝炎 ウイルス性急性肝炎 ういるすせいいちょうえん;icd=A084/lv=S/freq=0;ウイルス性胃腸炎 ウイルス性胃腸炎 うぃるすせいのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脳炎 ウィルス性脳炎 ういるすせいのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 ウイルス性脳症 うぃるすせいずいまくのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;髄膜脳炎 ウィルス性髄膜脳炎 ういるすかんれんけっきゅう貪しょくしょうこうぐん;icd=D762/lv=S/freq=0;ウイルス関連血球貪食症候群 ウイルス関連血球貪食症候群 うぇじなーにくがしゅしょう;icd=M313/lv=D/freq=0;ウェジナー肉芽腫症 ウェジナー肉芽腫症 うぇんけばっはかたふさしつぶろっく;icd=I443/lv=D/freq=0;房室ブロック ウェンケバッハ型房室ブロック うち腺さまのうほうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 うち腺様嚢胞癌 うつびょうせい昏迷;icd=R401/lv=D/freq=0;昏迷 うつ病性昏迷 うっけつせいこころふぜんしょうじょう;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全症状 うっ血性心不全症状 うっけつせいはいすいしゅ;icd=J81/lv=D/freq=0;肺水腫 うっ血性肺水腫 うっけつすいしゅ;icd=R609/lv=D/freq=0;水腫 うっ血水腫 えこのみーくらすしょうこうぐん;icd=I269/lv=D/freq=0;エコノミークラス症候群 エコノミークラス症候群 えんどときしんしょっく;icd=R579/lv=D/freq=0;ショック エンドトキシンショック おかるとちちがん;icd=C509/lv=D/freq=0;乳癌 オカルト乳癌 およびうっけつせいこころふぜん;icd=I500/lv=D/freq=0;うっ血性心不全 およびうっ血性心不全 おるにちんとらんすかるばみらーぜけっそんしょう;icd=E724/lv=S/freq=0;オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症 オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症 がすさんせいせいかのうせいせきついえん;icd=M4659/lv=D/freq=0;化膿性脊椎炎 ガス産生性化膿性脊椎炎 がすさんせいせい深けいぶのうよう;icd=L021/lv=D/freq=0;頚部膿瘍 ガス産生性深頚部膿瘍 かてーてるかんれんにょうじかんせんしょう;icd=T835/lv=S/freq=0;カテーテル関連尿路感染症 カテーテル関連尿路感染症 かてこらみんせいしんきんしょうがい;icd=I515/lv=D/freq=0;心筋障害 カテコラミン性心筋障害 かてこらみんさんせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 カテコラミン産生腫瘍 かるばまぜぴんちゅうどく;icd=T421/lv=S/freq=0;カルバマゼピン中毒 カルバマゼピン中毒 かんでぃだせいこころないまくえん;icd=B376/lv=S/freq=0;カンジダ性心内膜炎 カンジダ性心内膜炎 かんでぃだせいせきついえん;icd=M4699/lv=D/freq=0;脊椎炎 カンジダ性脊椎炎 きさんちんにょうしょう;icd=E798/lv=S/freq=0;キサンチン尿症 キサンチン尿症 くっしんぐしょうこうぐんがっぺいにんしん;icd=Z33/lv=D/freq=0;妊娠 クッシング症候群合併妊娠 くもまくのうほう;icd=G930/lv=D/freq=0;くも膜嚢胞 くも膜嚢胞 くらみじあかんしゅういえん;icd=K658/lv=D/freq=0;肝周囲炎 クラミジア肝周囲炎 くりおぐろぶりん腎症;icd=E112/lv=D/freq=0;腎症 クリオグロブリン腎症 くりぷとこっかすのうのうよう;icd=G060/lv=D/freq=0;脳膿瘍 クリプトコッカス脳膿瘍 くりぷとこっかすのうずいまくえん;icd=B451/lv=D/freq=0;クリプトコッカス脳髄膜炎 クリプトコッカス脳髄膜炎 くりぷとこっかすきんけつしょう;icd=A499/lv=D/freq=0;菌血症 クリプトコッカス菌血症 くれぶしえらはいのうよう;icd=J852/lv=D/freq=0;肺膿瘍 クレブシエラ肺膿瘍 くろすとりじうむちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 クロストリジウム腸炎 くろむしんわせいさいぼう腫;icd=D350/lv=S/freq=0;クロム親和性細胞腫 クロム親和性細胞腫 ごーしぇびょう;icd=E752/lv=S/freq=0;ゴーシェ病 ゴーシェ病 こーひー残渣さまおうと;icd=R11/lv=D/freq=0;嘔吐 コーヒー残渣様嘔吐 ごむ腫;icd=A527/lv=S/freq=0;ゴム腫 ゴム腫 こるちぞーるさんせい副腎せんしゅ;icd=D350/lv=D/freq=0;副腎腺腫 コルチゾール産生副腎腺腫 こるちぞるさんせいひだり副腎しゅよう;icd=D441/lv=D/freq=0;左副腎腫瘍 コルチゾル産生左副腎腫瘍 さーもんぴんくさまひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 サーモンピンク様皮疹 さいとめがろういるすしょうちょうえん;icd=K529/lv=D/freq=0;小腸炎 サイトメガロウイルス小腸炎 さいとめがろういるすせいいかいよう;icd=K259/lv=D/freq=0;胃潰瘍 サイトメガロウイルス性胃潰瘍 さいとめがろういるすいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;胃腸炎 サイトメガロウイルス胃腸炎 さいとめがろういるすしょくどうかいよう;icd=K221/lv=D/freq=0;食道潰瘍 サイトメガロウイルス食道潰瘍 さいとめがろもうまくえん;icd=B258/lv=D/freq=0;サイトメガロ網膜炎 サイトメガロ網膜炎 さいとめがろちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 サイトメガロ腸炎 さらせみあ;icd=D569/lv=S/freq=0;サラセミア サラセミア さるこいどすじえん;icd=D868/lv=S/freq=0;サルコイド筋炎 サルコイド筋炎 さるもねらはいえん;icd=A022/lv=S/freq=0;サルモネラ肺炎 サルモネラ肺炎 さるもねらきんかんせんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=D/freq=0;感染性心内膜炎 サルモネラ菌感染性心内膜炎 しぇーぐれんしょうこうぐんへいはつせいたんぱくろうしゅつせいいちょうしょう;icd=K904/lv=D/freq=0;蛋白漏出性胃腸症 シェーグレン症候群併発性蛋白漏出性胃腸症 しぇーぐれんしょうこうぐんがっぺい強皮症;icd=M349/lv=D/freq=0;強皮症 シェーグレン症候群合併強皮症 じすとにあさまふずいいうんどう;icd=R258/lv=D/freq=0;不随意運動 ジストニア様不随意運動 しゃんとせいこころしっかん;icd=I519/lv=D/freq=0;心疾患 シャント性心疾患 しゃんとのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 シャント脳症 じゅーりんぐ疱疹じょうひふえん;icd=L130/lv=D/freq=0;ジューリング疱疹状皮膚炎 ジューリング疱疹状皮膚炎 すいーとびょう;icd=L982/lv=S/freq=0;スイート病 スイート病 すぎかふんしょう;icd=J301/lv=S/freq=0;スギ花粉症 スギ花粉症 すてろいどていこうせいひふすじえん;icd=M339/lv=D/freq=0;皮膚筋炎 ステロイド抵抗性皮膚筋炎 すてろいどていこうせいなんじせいかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=D/freq=0;潰瘍性大腸炎 ステロイド抵抗性難治性潰瘍性大腸炎 すとれすせいしんきんしょう;icd=I429/lv=D/freq=0;心筋症 ストレス性心筋症 すとれすせいかこきゅうほっさ;icd=F453/lv=D/freq=0;過呼吸発作 ストレス性過呼吸発作 すもん;icd=G620/lv=S/freq=0;スモン スモン せらちあひつじまくえん;icd=O411/lv=D/freq=0;羊膜炎 セラチア羊膜炎 せりあっくびょう;icd=K900/lv=S/freq=0;セリアック病 セリアック病 そーせーじさまびまんせい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 ソーセージ様びまん性腫大 そのおりこうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧 その折高血圧 そばあれるぎー;icd=T781/lv=S/freq=0;そばアレルギー そばアレルギー そふとどりんくけとーしす;icd=E888/lv=D/freq=0;ケトーシス ソフトドリンクケトーシス だうのるびしんきいんせいしんきんしょう;icd=I429/lv=D/freq=0;心筋症 ダウノルビシン起因性心筋症 たこつぼかたしんきんしょうがい;icd=I515/lv=D/freq=0;心筋障害 たこ壺型心筋障害 だにばいかいせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 ダニ媒介性感染症 たびまんせいだいさいぼうかたりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 たびまん性大細胞型リンパ腫 たびまん浸潤かただいちょうがん;icd=C189/lv=D/freq=0;大腸癌 たびまん浸潤型大腸癌 ためがわあたまどうみゃくえん;icd=M316/lv=D/freq=0;側頭動脈炎 ため側頭動脈炎 ちあのーぜさまひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 チアノーゼ様皮疹 ておふぃりんのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 テオフィリン脳症 てたにー;icd=R290/lv=S/freq=0;テタニー テタニー てんかんだいほっさ;icd=G406/lv=S/freq=0;てんかん大発作 てんかん大発作 ときそぷらずまきゅうせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 トキソプラズマ急性感染症 ときそぷらずませいりんぱせつえん;icd=I889/lv=D/freq=0;リンパ節炎 トキソプラズマ性リンパ節炎 ときそぷらすましょう;icd=B589/lv=S/freq=0;トキソプラスマ症 トキソプラスマ症 どらいまうす;icd=K117/lv=D/freq=0;ドライマウス ドライマウス どれすらーしょうこうぐん;icd=I241/lv=D/freq=0;ドレスラー症候群 ドレスラー症候群 とろさはんとしょうこうぐん;icd=B022/lv=D/freq=0;ハント症候群 トロサハント症候群 にゅーもすちすはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 ニューモスチス肺炎 のかるじありんぱせつえん;icd=I889/lv=D/freq=0;リンパ節炎 ノカルジアリンパ節炎 ぱーそなりてぃしょうがい;icd=F609/lv=S/freq=0;パーソナリティ障害 パーソナリティ障害 ぱじぇっとがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 パジェット癌 ばせどうしびょう;icd=E050/lv=D/freq=0;バセドウ氏病 バセドウ氏病 ばせどう病がっぺいむねせんしゅ;icd=D150/lv=D/freq=0;胸腺腫 バセドウ病合併胸腺腫 ばちゆび;icd=R683/lv=S/freq=0;ばち指 ばち指 ぱらがんぐりおーま;icd=D447/lv=D/freq=0;パラガングリオーマ パラガングリオーマ ぱらちふすかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 パラチフス感染症 ばら疹;icd=B09/lv=S/freq=0;ばら疹 ばら疹 ばれっとしょくどうがん;icd=C155/lv=S/freq=0;バレット食道癌 バレット食道癌 はんせんびょう;icd=A309/lv=S/freq=0;ハンセン病 ハンセン病 はんちんとんびょう;icd=G10/lv=S/freq=0;ハンチントン病 ハンチントン病 びたみんBいちけつぼうしょう;icd=E519/lv=S/freq=0;ビタミンB1欠乏症 ビタミンB1欠乏症 びたみんCけつぼうしょう;icd=E54/lv=S/freq=0;ビタミンC欠乏症 ビタミンC欠乏症 びたみんDていこうせいくるびょう;icd=E833/lv=S/freq=0;ビタミンD抵抗性くる病 ビタミンD抵抗性くる病 びまんだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 びまん大細胞型B細胞リンパ腫 びまんせいしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 びまん性出血 びまんせいだいさいぼうBりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 びまん性大細胞Bリンパ腫 びまんせいひだりしつひだい;icd=I517/lv=D/freq=0;左室肥大 びまん性左室肥大 びまんせいすじいしゅく;icd=M6259/lv=D/freq=0;筋萎縮 びまん性筋萎縮 びまんせいかんてんい;icd=C787/lv=D/freq=0;肝転移 びまん性肝転移 びまんせいはいいんえい;icd=R91/lv=D/freq=0;肺陰影 びまん性肺陰影 びまんせいいぜんていぶもうさいけっかんかくちょうしょう;icd=K318/lv=D/freq=0;胃前庭部毛細血管拡張症 びまん性胃前庭部毛細血管拡張症 びまんせいごえんせい細きかんしえん;icd=J219/lv=D/freq=0;細気管支炎 びまん性誤嚥性細気管支炎 びまんせいこつずいてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;骨髄転移 びまん性骨髄転移 びまん浸潤かた)だいちょうがん;icd=C189/lv=D/freq=0;大腸癌 びまん浸潤型)大腸癌 びまん浸潤かたじょうぎょうけっちょうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 びまん浸潤型上行結腸原発悪性リンパ腫 びまん浸潤かたあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 びまん浸潤型悪性リンパ腫 ひろくちはいきゅうちゅうしょう;icd=B664/lv=D/freq=0;肺吸虫症 ヒロクチ肺吸虫症 ぴろりかんせんいえん;icd=K297/lv=D/freq=0;胃炎 ピロリ感染胃炎 ぴろりんさんかるしうむちんちゃくしょう;icd=M1129/lv=D/freq=0;ピロ燐酸カルシウム沈着症 ピロ燐酸カルシウム沈着症 びまんせい汎細きかんしえん;icd=J219/lv=D/freq=0;細気管支炎 び慢性汎細気管支炎 びまんせいこうじょうせんしゅだい;icd=E049/lv=D/freq=0;甲状腺腫大 び慢性甲状腺腫大 びまんせいはいいんえい;icd=R91/lv=D/freq=0;肺陰影 び慢性肺陰影 びまんせい膵腫だい;icd=R933/lv=D/freq=0;膵腫大 び慢性膵腫大 び漫せいだいさいぼうかたBさいぼうせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 び漫性大細胞型B細胞性リンパ腫 び漫せいはいほうしゅっけつ;icd=R048/lv=D/freq=0;肺胞出血 び漫性肺胞出血 ふぃらりあせいにゅうびにょうしょう;icd=R820/lv=D/freq=0;乳糜尿症 フィラリア性乳糜尿症 ふぉんうぃるぶらんどびょう;icd=D680/lv=S/freq=0;フォンウィルブランド病 フォンウィルブランド病 ぶどうたまきんせいどくそしょっくしょうこうぐん;icd=A483/lv=D/freq=0;毒素ショック症候群 ブドウ球菌性毒素ショック症候群 ぶどうたまきんせいねつきずさまひふしょうこうぐん;icd=L00/lv=D/freq=0;ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群 ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群 ぶどうたまきんせいはいのうよう;icd=J852/lv=D/freq=0;ブドウ球菌性肺膿瘍 ブドウ球菌性肺膿瘍 ぶどうまくえんがっぺいかんしちせいじんえん;icd=N12/lv=D/freq=0;間質性腎炎 ぶどう膜炎合併間質性腎炎 ぶらいんどるーぷしょうこうぐん;icd=K902/lv=D/freq=0;ブラインドループ症候群 ブラインドループ症候群 ぷりおんびょう;icd=A810/lv=S/freq=0;プリオン病 プリオン病 ぶろーかしつごしょう;icd=R470/lv=D/freq=0;ブローカ失語症 ブローカ失語症 ぶろむちゅうどく;icd=T659/lv=D/freq=0;中毒 ブロム中毒 ぺーすめーかーかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 ペースメーカー感染症 へてろかたふぁぶりーびょう;icd=E752/lv=D/freq=0;ファブリー病 ヘテロ型ファブリー病 へのっほしぇーらいんむらさきぶちびょう;icd=D692/lv=D/freq=0;紫斑病 ヘノッホシェーライン紫斑病 へみぶろっく;icd=I446/lv=S/freq=0;ヘミブロック ヘミブロック へもくろまとーしすがっぺいとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 ヘモクロマトーシス合併糖尿病 へもじでろーしす;icd=E831/lv=D/freq=0;ヘモジデローシス ヘモジデローシス へりおとろーぷさまひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 ヘリオトロープ様皮疹 へるぺすういるすはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 ヘルペスウイルス肺炎 へるぺすういるすせきずいえん;icd=B004/lv=S/freq=0;ヘルペスウイルス脊髄炎 ヘルペスウイルス脊髄炎 ぽりーぷさま腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 ポリープ様腫瘤 ほるもんさんせいしゅよう;icd=D449/lv=S/freq=0;ホルモン産生腫瘍 ホルモン産生腫瘍 まいこぷらずまきかんしえん;icd=J200/lv=S/freq=0;マイコプラズマ気管支炎 マイコプラズマ気管支炎 まいこぷらずまずいまくのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;髄膜脳炎 マイコプラズマ髄膜脳炎 まだにばいかいかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 マダニ媒介感染症 まんせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 まん性狭窄 みおくろーぬすほっさ;icd=G403/lv=D/freq=0;ミオクローヌス発作 ミオクローヌス発作 みぎ副腎しゅよう;icd=D441/lv=D/freq=0;副腎腫瘍 みぎ副腎腫瘍 みらーふぃっしゃーしょうこうぐん;icd=G610/lv=S/freq=0;ミラーフィッシャー症候群 ミラーフィッシャー症候群 めっける憩しつしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 メッケル憩室出血 めにえーる病;icd=H810/lv=S/freq=0;メニエール病 メニエール病 めねとりえびょう;icd=K296/lv=S/freq=0;メネトリエ病 メネトリエ病 めまいほっさ;icd=R42/lv=S/freq=100;めまい発作 めまい発作 めるけるさいぼうがん;icd=C449/lv=S/freq=0;メルケル細胞癌 メルケル細胞癌 もーびっつにかたふさしつぶろっく;icd=I443/lv=D/freq=0;房室ブロック モービッツ2型房室ブロック もといがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 もと胃癌 やせかたとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 やせ型糖尿病 らいたーしょうこうぐん;icd=M0239/lv=S/freq=0;ライター症候群 ライター症候群 らいしょうこうぐん;icd=G937/lv=S/freq=0;ライ症候群 ライ症候群 らんげるはんすさいぼうにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 ランゲルハンス細胞肉腫 りーしゅまにあしょう;icd=B559/lv=S/freq=0;リーシュマニア症 リーシュマニア症 りうまちせい心膜炎;icd=I010/lv=S/freq=0;リウマチ性心膜炎 リウマチ性心膜炎 りうまちせい間質性肺炎;icd=M0510/lv=D/freq=0;リウマチ性間質性肺炎 リウマチ性間質性肺炎 りえんとりーせいこころふさあらどう;icd=I48/lv=D/freq=0;心房粗動 リエントリー性心房粗動 りすてりあせいはいけつしょう;icd=A327/lv=S/freq=0;リステリア性敗血症 リステリア性敗血症 りちうむちゅうどく;icd=T435/lv=S/freq=0;リチウム中毒 リチウム中毒 りんごびょう;icd=B083/lv=D/freq=0;リンゴ病 リンゴ病 りんぱかたしちせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 リンパ形質性リンパ腫 りんぱかたしちさいぼうりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 リンパ形質細胞リンパ腫 りんぱかたしちさいぼう腫;icd=C902/lv=D/freq=0;形質細胞腫 リンパ形質細胞腫 りんぱせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 リンパ性腫瘍 りんぱたまぞうたしょう;icd=D728/lv=D/freq=0;リンパ球増多症 リンパ球増多症 りんぱたま浸潤せいずいさまがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 リンパ球浸潤性髄様癌 りんぱたま浸潤いがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 リンパ球浸潤胃癌 りんぱたまげんしょうかたほじきんりんぱ腫;icd=C819/lv=D/freq=0;ホジキンリンパ腫 リンパ球減少型ホジキンリンパ腫 りんぱせつえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 リンパ節壊死 りんぱせつのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 リンパ節膿瘍 りんぱかんむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 リンパ管浮腫 りんぱかん腫しょう;icd=M8950/lv=S/freq=0;リンパ管腫症 リンパ管腫症 りんぱ腫さまきゅうしんしょう;icd=L412/lv=S/freq=0;リンパ腫様丘疹症 リンパ腫様丘疹症 りんぱ腫かんれんHPS;icd=I370/lv=D/freq=0;PS リンパ腫関連HPS りんぱめたませいはっけつびょう;icd=C950/lv=D/freq=0;芽球性白血病 リンパ芽球性白血病 るーぷすはいぞうえん;icd=M321/lv=D/freq=0;ループス肺臓炎 ループス肺臓炎 るーぷすぼうこうえん;icd=M321/lv=S/freq=0;ループス膀胱炎 ループス膀胱炎 れっくりんぐはうぜんびょう;icd=Q850/lv=D/freq=0;レックリングハウゼン病 レックリングハウゼン病 れむ睡眠こうどうしょうがい;icd=G478/lv=S/freq=0;レム睡眠行動障害 レム睡眠行動障害 ろたういるすいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;胃腸炎 ロタウイルス胃腸炎 ろ胞せいりんぱ腫;icd=C829/lv=D/freq=0;ろ胞性リンパ腫 ろ胞性リンパ腫 わるちんしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 ワルチン腫瘍 いっぱんさいきんかんせん;icd=A499/lv=D/freq=0;細菌感染 一般細菌感染 いっかせいSIADH;icd=E222/lv=D/freq=0;SIADH 一過性SIADH いっかせいふく腎不全;icd=E274/lv=D/freq=0;副腎不全 一過性副腎不全 いっかせいかたきょちせいしょうちょうえん;icd=K529/lv=D/freq=0;小腸炎 一過性型虚血性小腸炎 いっかせいひだり上肢だつりょくかん;icd=R298/lv=D/freq=0;脱力感 一過性左上肢脱力感 いっかせいひだり上肢まひ;icd=G832/lv=D/freq=0;上肢麻痺 一過性左上肢麻痺 いっかせいしんきんきょち;icd=I255/lv=D/freq=0;心筋虚血 一過性心筋虚血 いっかせいしりょくていか;icd=H547/lv=S/freq=1600;視力低下 一過性視力低下 いっかせいこうCKちしょう;icd=R748/lv=D/freq=0;高CK血症 一過性高CK血症 いっかせいこうどふさしつぶろっく;icd=I441/lv=D/freq=0;高度房室ブロック 一過性高度房室ブロック いちぶしやけっそん;icd=H534/lv=D/freq=0;視野欠損 一部視野欠損 いちぶ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 一部腫瘤 さん叉しんけいつう;icd=G500/lv=S/freq=300;三叉神経痛 三叉神経痛 さんせんべんへいさしょう;icd=Q224/lv=S/freq=100;三尖弁閉鎖症 三尖弁閉鎖症 うえかしきんにくつう;icd=M7919/lv=D/freq=0;下肢筋肉痛 上下肢筋肉痛 うえかしだつりょくかん;icd=R298/lv=D/freq=0;下肢脱力感 上下肢脱力感 うえだいじょうみゃくへいそく;icd=I871/lv=S/freq=200;上大静脈症候群 上大静脈閉塞 うえはにくがん;icd=C030/lv=D/freq=0;上歯肉癌 上歯肉癌 じょうひかたあくせいちゅうひしゅ;icd=C459/lv=D/freq=0;悪性中皮腫 上皮型悪性中皮腫 じょうひかたむねまくちゅうひしゅ;icd=C450/lv=D/freq=0;胸膜中皮腫 上皮型胸膜中皮腫 うえがんまぶたむくみ;icd=H028/lv=D/freq=0;眼瞼浮腫 上眼瞼浮腫 上肢ふぜんまひ;icd=G832/lv=S/freq=0;上肢不全麻痺 上肢不全麻痺 上肢どうみゃくそくせんしょう;icd=I749/lv=D/freq=0;動脈塞栓症 上肢動脈塞栓症 上肢たいまひ;icd=G822/lv=D/freq=0;対麻痺 上肢対麻痺 上肢むくみ;icd=R600/lv=S/freq=0;上肢浮腫 上肢浮腫 上肢だつりょく;icd=R298/lv=S/freq=0;上肢脱力 上肢脱力 上肢腫脹;icd=R223/lv=S/freq=0;上肢腫脹 上肢腫脹 うえきょうぶつう;icd=R074/lv=D/freq=0;胸部痛 上胸部痛 うえうでしんけい叢えん;icd=G545/lv=D/freq=0;上腕神経叢炎 上腕神経叢炎 うえふくつう;icd=R104/lv=D/freq=0;腹痛 上腹痛 うえぎょうだいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 上行大動脈解離 うえぎょうけっちょう憩しつしゅっけつ;icd=K573/lv=S/freq=100;上行結腸憩室出血 上行結腸憩室出血 うえぎょうきょうぶだいどうみゃくりゅう;icd=I712/lv=S/freq=0;上行胸部大動脈瘤 上行胸部大動脈瘤 じょうぶしょうかかんあくせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 上部消化管悪性狭窄 うわあご洞悪性黒色腫;icd=C439/lv=D/freq=0;悪性黒色腫 上顎洞悪性黒色腫 したいんとうなしじょう窩ろうこう;icd=L988/lv=D/freq=0;瘻孔 下咽頭梨状窩瘻孔 下垂からだのびまんせい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 下垂体のびまん性腫大 下垂からだびまんせい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 下垂体びまん性腫大 下垂からだげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 下垂体原発悪性リンパ腫 下垂からだびしょうせんしゅ;icd=D352/lv=S/freq=0;下垂体微小腺腫 下垂体微小腺腫 下垂からだえ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 下垂体柄腫大 下垂からだけっかく腫;icd=A169/lv=D/freq=0;結核腫 下垂体結核腫 下垂からだしょうがい;icd=E237/lv=S/freq=0;下垂体障害 下垂体障害 下垂あし;icd=M2137/lv=S/freq=0;下垂足 下垂足 しただいじょうみゃくていけいせい;icd=D619/lv=D/freq=0;低形成 下大静脈低形成 しただいじょうみゃくげんぱつ平滑すじにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;平滑筋肉腫 下大静脈原発平滑筋肉腫 したきどうかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 下気道感染症 げりげけつ;icd=K921/lv=D/freq=0;下血 下痢下血 げりちびん;icd=K921/lv=D/freq=0;血便 下痢血便 したがんまぶたけつまく腫瘤;icd=H119/lv=D/freq=0;結膜腫瘤 下眼瞼結膜腫瘤 かししかんせいまひ;icd=G831/lv=S/freq=0;下肢弛緩性麻痺 下肢弛緩性麻痺 かしかんかくていか;icd=R201/lv=D/freq=0;感覚低下 下肢感覚低下 かしてんじょうしゅっけつ;icd=R233/lv=D/freq=0;点状出血 下肢点状出血 かしいじょうちかく;icd=R202/lv=D/freq=0;異常知覚 下肢異常知覚 かし近いすじきんりょくていか;icd=R298/lv=D/freq=0;筋力低下 下肢近位筋筋力低下 かふくぶ圧痛;icd=R198/lv=D/freq=0;下腹部圧痛 下腹部圧痛 したももけっせつせいこうはん;icd=L52/lv=D/freq=0;結節性紅斑 下腿結節性紅斑 したももあみじょうかわぶち;icd=L950/lv=D/freq=0;網状皮斑 下腿網状皮斑 したもも腫瘤;icd=R224/lv=S/freq=0;下腿腫瘤 下腿腫瘤 したもものうよう;icd=L024/lv=S/freq=0;下腿膿瘍 下腿膿瘍 したぎょうけっちょう瘻;icd=K632/lv=D/freq=0;結腸瘻 下行結腸瘻 したぎょうけっちょうしんけいないぶんぴつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 下行結腸神経内分泌癌 したあごはにくしゅよう;icd=D370/lv=D/freq=0;歯肉腫瘍 下顎歯肉腫瘍 したあごがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 下顎癌 したあご腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 下顎腫瘤 したあごこつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 下顎骨癌 したあごこつこつずいえん;icd=K102/lv=S/freq=0;下顎骨骨髄炎 下顎骨骨髄炎 ふぜんかたのうほうせい線維しょう;icd=E849/lv=D/freq=0;嚢胞性線維症 不全型嚢胞性線維症 ふあんていかたtypeいちとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 不安定型type1糖尿病 ふあんじょうたい;icd=F411/lv=D/freq=0;不安状態 不安状態 ふあんしょう;icd=F411/lv=D/freq=100;不安症 不安症 ふかんぜんさえぐさぶろっく;icd=I453/lv=D/freq=0;不完全三枝ブロック 不完全三枝ブロック ふかんぜんかたべーちぇっとびょう;icd=M352/lv=D/freq=0;ベーチェット病 不完全型ベーチェット病 ふかんぜんかたこころないまくとこけっそんしょう;icd=Q212/lv=S/freq=0;不完全型心内膜床欠損症 不完全型心内膜床欠損症 ふかんぜんまひ;icd=G839/lv=D/freq=0;完全麻痺 不完全麻痺 ふせいかた腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 不整型腫瘤 ふせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 不整狭窄 ふけんせいこっせつ;icd=T1420/lv=S/freq=0;不顕性骨折 不顕性骨折 りょう上肢しせいじしんせん;icd=R251/lv=D/freq=0;姿勢時振戦 両上肢姿勢時振戦 りょう上肢きょうすなおせいけいれん;icd=R568/lv=D/freq=0;強直性痙攣 両上肢強直性痙攣 りょう上肢しんせん;icd=R251/lv=D/freq=0;振戦 両上肢振戦 りょう上肢いじょうかんかく;icd=R202/lv=D/freq=0;異常感覚 両上肢異常感覚 りょう上肢まひ;icd=G832/lv=D/freq=0;上肢麻痺 両上肢麻痺 りょうじょうわんきんにくつう;icd=M7912/lv=D/freq=0;上腕筋肉痛 両上腕筋肉痛 りょうかしけんたいかん;icd=R53/lv=D/freq=0;下肢倦怠感 両下肢倦怠感 りょうかし圧あとせいむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 両下肢圧痕性浮腫 りょうかしかんかくいじょう;icd=R202/lv=D/freq=0;感覚異常 両下肢感覚異常 りょうかしまっしょうしんけいしょうがい;icd=G629/lv=D/freq=0;末梢神経障害 両下肢末梢神経障害 りょうかしすじけいれん;icd=R252/lv=D/freq=0;痙攣 両下肢筋痙攣 りょうかし腓ふっきんつう;icd=M7916/lv=D/freq=0;腓腹筋痛 両下肢腓腹筋痛 りょうかし腫脹はつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;発赤 両下肢腫脹発赤 りょうかしへいそくせいどうみゃくこうかしょう;icd=I702/lv=D/freq=400;下肢閉塞性動脈硬化症 両下肢閉塞性動脈硬化症 りょうかももとうつう;icd=M7966/lv=D/freq=0;下腿疼痛 両下腿疼痛 りょうかももひふかいよう;icd=L97/lv=D/freq=0;下腿皮膚潰瘍 両下腿皮膚潰瘍 りょうかたいきんつう;icd=M7919/lv=D/freq=0;筋痛 両下腿筋痛 りょうがわびまんせいせいはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 両側びまん性性肺炎 りょうがわじょうがんまぶた腫脹;icd=H028/lv=D/freq=0;眼瞼腫脹 両側上眼瞼腫脹 りょうがわ下垂あし;icd=M2137/lv=D/freq=0;下垂足 両側下垂足 りょうがわかしどうみゃくけっせんそくせんしょう;icd=I749/lv=D/freq=0;血栓塞栓症 両側下肢動脈血栓塞栓症 りょうがわかしかんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;感覚障害 両側下肢感覚障害 りょうがわかしだつりょく;icd=R298/lv=D/freq=0;下肢脱力 両側下肢脱力 りょうがわかしだつりょくかん;icd=R298/lv=D/freq=0;下肢脱力感 両側下肢脱力感 りょうがわかももかいよう;icd=L97/lv=D/freq=0;下腿潰瘍 両側下腿潰瘍 りょうがわかももほうかしきえん;icd=L031/lv=D/freq=0;下腿蜂窩織炎 両側下腿蜂窩織炎 りょうがわちぶさ腫瘤;icd=N63/lv=D/freq=0;乳房腫瘤 両側乳房腫瘤 りょうがわ乳腺えん;icd=N61/lv=D/freq=0;乳腺炎 両側乳腺炎 りょうがわ仙腸関節えん;icd=M1315/lv=D/freq=0;仙腸関節炎 両側仙腸関節炎 りょうがわ伝おとせいなんちょう;icd=H902/lv=D/freq=0;伝音性難聴 両側伝音性難聴 りょうがわないちょうこつどうみゃくりゅう;icd=I723/lv=D/freq=100;腸骨動脈瘤 両側内腸骨動脈瘤 りょうがわないけいどうみゃくへいそく;icd=I652/lv=D/freq=0;内頚動脈閉塞 両側内頚動脈閉塞 りょうがわかんどうせいみゃく瘻;icd=I254/lv=D/freq=0;冠動静脈瘻 両側冠動静脈瘻 りょうがわぶんすいれいこうそく;icd=I638/lv=D/freq=0;分水嶺梗塞 両側分水嶺梗塞 りょうがわまえきょうぶつう;icd=R072/lv=D/freq=0;前胸部痛 両側前胸部痛 りょうがわまえとうぶつう;icd=R51/lv=D/freq=0;前頭部痛 両側前頭部痛 りょうがわ副腎げんぱつひほじきんりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;非ホジキンリンパ腫 両側副腎原発非ホジキンリンパ腫 りょうがわ副腎こうそく;icd=E274/lv=D/freq=0;副腎梗塞 両側副腎梗塞 りょうがわ副腎けつせつせい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 両側副腎結節性腫大 りょうがわ副腎けっかんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;血管肉腫 両側副腎血管肉腫 りょうがわらんそういんかんさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 両側卵巣印環細胞癌 りょうがわらんそう腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 両側卵巣腫大 りょうがわぞうしょくせいとうにょうびょうもうまくしょう;icd=E143/lv=D/freq=0;糖尿病網膜症 両側増殖性糖尿病網膜症 りょうがわぞうしょくもうまくしょう;icd=H350/lv=D/freq=0;網膜症 両側増殖網膜症 りょうがわえしせいきょうまくえん;icd=H158/lv=D/freq=0;壊死性強膜炎 両側壊死性強膜炎 りょうがわがいがんきんえん;icd=M6099/lv=D/freq=0;筋炎 両側外眼筋炎 りょうがわがいがん筋腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 両側外眼筋腫大 りょうがわたはつのうほう腎;icd=Q613/lv=D/freq=0;嚢胞腎 両側多発嚢胞腎 りょうがわたはつせい腎こうそく;icd=N280/lv=D/freq=0;腎梗塞 両側多発性腎梗塞 りょうがわたはつ腎けっせきしょう;icd=N200/lv=D/freq=0;腎結石症 両側多発腎結石症 りょうがわだいようきんない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 両側大腰筋内腫瘤 りょうがわにょうかんけっせき;icd=N201/lv=D/freq=100;尿管結石 両側尿管結石 りょうがわせいかしむくみ;icd=R600/lv=D/freq=0;下肢浮腫 両側性下肢浮腫 りょうがわ性感おとなんちょう;icd=H903/lv=S/freq=200;両側性感音難聴 両側性感音難聴 りょうがわせい特はつせいあるどすてろんしょう;icd=E260/lv=D/freq=0;特発性アルドステロン症 両側性特発性アルドステロン症 りょうがわせいけっかくせいきょうまくえん;icd=A165/lv=D/freq=0;結核性胸膜炎 両側性結核性胸膜炎 りょうがわせいはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 両側性肺炎 りょうがわせいむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 両側性胸水 りょうがわせい腎けっかんせいこうけつあつしょう;icd=I150/lv=D/freq=0;腎血管性高血圧症 両側性腎血管性高血圧症 りょうがわせいなんちょう;icd=H919/lv=D/freq=0;難聴 両側性難聴 りょうがわまんせいふくびこうえん;icd=J329/lv=D/freq=200;慢性副鼻腔炎 両側慢性副鼻腔炎 りょうがわしゅし腫脹;icd=R223/lv=D/freq=0;手指腫脹 両側手指腫脹 りょうがわしいこつどうみゃくりゅう;icd=I671/lv=D/freq=0;椎骨動脈瘤 両側椎骨動脈瘤 りょうがわすい腎すいにょうかんしょう;icd=N133/lv=S/freq=0;両側水腎水尿管症 両側水腎水尿管症 りょうがわがんつう;icd=H571/lv=D/freq=0;眼痛 両側眼痛 りょうがわどうこう散だい;icd=H570/lv=D/freq=0;瞳孔散大 両側瞳孔散大 りょうがわせいそうじょうたい腫瘤;icd=N508/lv=D/freq=0;精巣上体腫瘤 両側精巣上体腫瘤 りょうがわかたひじかんせつつう;icd=M2552/lv=D/freq=0;肘関節痛 両側肩肘関節痛 りょうがわはいどうみゃくけっせん;icd=I749/lv=D/freq=0;動脈血栓 両側肺動脈血栓 りょうがわはいどうみゃくけっせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺動脈血栓症 両側肺動脈血栓症 りょうがわはい線維しょう;icd=J841/lv=D/freq=0;肺線維症 両側肺線維症 りょうがわはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺血栓塞栓症 両側肺血栓塞栓症 りょうがわはいもんじゅうかくりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=D/freq=0;縦隔リンパ節腫脹 両側肺門縦隔リンパ節腫脹 りょうがわむねすい貯溜;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水貯溜 両側胸水貯溜 りょうがわむねふくすい;icd=R18/lv=D/freq=0;腹水 両側胸腹水 りょうがわ腎どうみゃくこうど狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 両側腎動脈高度狭窄 りょうがわ腎盂えん;icd=N12/lv=D/freq=0;腎盂炎 両側腎盂炎 りょうがわ腓ふっきんつう;icd=M7916/lv=D/freq=0;腓腹筋痛 両側腓腹筋痛 りょうがわちょうようきんたふさせいのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 両側腸腰筋多房性膿瘍 りょうがわふくぶつう;icd=R104/lv=D/freq=0;側腹部痛 両側腹部痛 りょうがわうみむね;icd=J869/lv=D/freq=0;膿胸 両側膿胸 りょうがわこうさいもうようたいえん;icd=H209/lv=D/freq=0;虹彩毛様体炎 両側虹彩毛様体炎 りょうがわちせいむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;血性胸水 両側血性胸水 りょうがわ錐体路しょうがい;icd=G259/lv=D/freq=0;錐体路障害 両側錐体路障害 りょうがわかんけつせいはこう;icd=I739/lv=D/freq=0;間欠性跛行 両側間欠性跛行 りょうがわかん歇せいはこう;icd=I739/lv=D/freq=0;間歇性跛行 両側間歇性跛行 りょうがわ間質性肺炎;icd=J849/lv=D/freq=0;間質性肺炎 両側間質性肺炎 りょうがわいんのう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 両側陰嚢腫瘤 りょうがわけいどうみゃく狭窄;icd=I652/lv=D/freq=0;頚動脈狭窄 両側頚動脈狭窄 りょうがわあごかりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 両側顎下リンパ節腫大 りょうがわがんめんまひ;icd=G510/lv=D/freq=0;顔面麻痺 両側顔面麻痺 りょうがわこうどかんおとせいなんちょう;icd=H905/lv=D/freq=0;感音性難聴 両側高度感音性難聴 りょうかんどうみゃくはいどうみゃく瘻;icd=I280/lv=D/freq=0;肺動脈瘻 両冠動脈肺動脈瘻 りょう副腎腫だい;icd=N288/lv=D/freq=0;腎腫大 両副腎腫大 りょうだえきせんしゅだい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 両唾液腺腫大 りょうだいたいきんつう;icd=M7915/lv=D/freq=0;大腿筋痛 両大腿筋痛 りょうだいたいぶきんにくつう;icd=M7919/lv=D/freq=0;筋肉痛 両大腿部筋肉痛 りょうき肋ぶつう;icd=R073/lv=D/freq=0;季肋部痛 両季肋部痛 りょうてしびれかん;icd=R208/lv=D/freq=0;しびれ感 両手しびれ感 りょうてむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 両手浮腫 りょうてひかけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;皮下血腫 両手皮下血腫 りょうてかんせつえん;icd=M1313/lv=D/freq=0;手関節炎 両手関節炎 りょうしんしゅつせいちゅうじえん;icd=H659/lv=D/freq=0;滲出性中耳炎 両滲出性中耳炎 りょうがんきょうまくえん;icd=H150/lv=D/freq=0;強膜炎 両眼強膜炎 りょうがんきゅうけつまくじゅうけつ;icd=H114/lv=D/freq=0;球結膜充血 両眼球結膜充血 りょうがんまぶた腫瘤;icd=H029/lv=D/freq=0;眼瞼腫瘤 両眼瞼腫瘤 りょうじかせん腫脹;icd=R220/lv=D/freq=0;耳下腺腫脹 両耳下腺腫脹 りょうはいたはつてんいせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;転移性腫瘍 両肺多発転移性腫瘍 りょうはいもんりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 両肺門リンパ節腫大 りょうはいもんりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=D/freq=0;肺門リンパ節腫脹 両肺門リンパ節腫脹 りょうせぶつう;icd=M5495/lv=D/freq=0;背部痛 両背部痛 りょう腋窩りんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=D/freq=0;腋窩リンパ節腫脹 両腋窩リンパ節腫脹 りょうちょうようきんのうよう;icd=K650/lv=D/freq=0;腸腰筋膿瘍 両腸腰筋膿瘍 りょうひざとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 両膝疼痛 りょうあしかいよう;icd=L97/lv=D/freq=0;足潰瘍 両足潰瘍 りょうあしぶむくみ;icd=R600/lv=D/freq=0;足部浮腫 両足部浮腫 りょうけいぶりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=D/freq=0;頚部リンパ節腫脹 両頚部リンパ節腫脹 りょう鼡径りんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 両鼡径リンパ節腫大 ちゅう〜ていぶんかせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 中〜低分化腺癌 ちゅう〜こうぶんかせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 中〜高分化腺癌 ちゅうぶんかHCC;icd=C220/lv=D/freq=0;HCC 中分化HCC ちゅうぶんかかたかんがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝癌 中分化型肝癌 ちゅうぶんかへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=D/freq=0;扁平上皮癌 中分化扁平上皮癌 ちゅうしんせいそうきはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 中心性早期肺癌 ちゅうしんせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=100;狭窄 中心性狭窄 ちゅうしんぶえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 中心部壊死 ちゅうしゅこつけっかくせいこつずいえん;icd=A180/lv=D/freq=0;結核性骨髄炎 中手骨結核性骨髄炎 ちゅうじゅんふくつう;icd=R104/lv=D/freq=0;腹痛 中旬腹痛 ちゅうすうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 中枢原発悪性リンパ腫 ちゅうすうせいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 中枢性悪性リンパ腫 ちゅうすうせいきかんしかくちょうしょう;icd=J47/lv=D/freq=0;気管支拡張症 中枢性気管支拡張症 ちゅうすうせいしんぶじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=D/freq=0;深部静脈血栓症 中枢性深部静脈血栓症 ちゅうすうせいかたがわがんめんけいれん;icd=G513/lv=D/freq=0;片側顔面痙攣 中枢性片側顔面痙攣 ちゅうすうせいほっさせいあたまいせいめまい;icd=R42/lv=D/freq=0;めまい 中枢性発作性頭位性めまい ちゅうすうしんけいさるこいどーしす;icd=D868/lv=D/freq=0;神経サルコイドーシス 中枢神経サルコイドーシス ちゅうすうしんけいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 中枢神経リンパ腫 ちゅうすうしんけいげんぱつりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 中枢神経原発リンパ腫 ちゅうすうしんけいげんぱつりんぱ腫さまにくがしゅしょう;icd=D477/lv=D/freq=0;リンパ腫様肉芽腫症 中枢神経原発リンパ腫様肉芽腫症 ちゅうすうしんけいけいびょうへん;icd=-1/lv=S/freq=1500;-1 中枢神経系病変 ちゅうすうしんけいけっかく腫;icd=A169/lv=D/freq=0;結核腫 中枢神経結核腫 ちゅうすうしんけいだつずいしっかん;icd=G379/lv=D/freq=0;脱髄疾患 中枢神経脱髄疾患 ちゅうとうたびさんせんべんぎゃくりゅう;icd=I071/lv=D/freq=0;三尖弁逆流 中等度三尖弁逆流 ちゅうとうたびそうぼうべんへいさふぜん;icd=I340/lv=D/freq=0;僧帽弁閉鎖不全 中等度僧帽弁閉鎖不全 ちゅうとうたびそうぼうべんへいさふぜんしょう;icd=I340/lv=D/freq=0;僧帽弁閉鎖不全症 中等度僧帽弁閉鎖不全症 ちゅうとうたびぶんかかたせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 中等度分化型腺癌 ちゅうとうたびだいどうみゃくべんぎゃくりゅうしょう;icd=I351/lv=D/freq=0;大動脈弁逆流症 中等度大動脈弁逆流症 ちゅうとうたび心嚢液ちょりゅう;icd=I319/lv=D/freq=0;心嚢液貯留 中等度心嚢液貯留 ちゅうとうたびきんりょくていか;icd=R298/lv=D/freq=0;筋力低下 中等度筋力低下 ちゅうとうたび線維か;icd=K740/lv=D/freq=0;線維化 中等度線維化 ちゅうとうたびひまん;icd=E669/lv=D/freq=0;肥満 中等度肥満 ちゅうとうたびひまんにかたとうにょうびょう;icd=E11/lv=D/freq=0;2型糖尿病 中等度肥満2型糖尿病 ちゅうとうたび腎機能しょうがい;icd=N289/lv=D/freq=0;腎機能障害 中等度腎機能障害 ちゅうとうたびたんぱくにょう;icd=R80/lv=D/freq=0;蛋白尿 中等度蛋白尿 ちゅうとうしょうきゅうせいすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;急性膵炎 中等症急性膵炎 ちゅうじゅうかく腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 中縦隔腫瘤 ちゅうのうすいどうしょうこうぐん;icd=H498/lv=D/freq=0;中脳水道症候群 中脳水道症候群 ちゅうぶたんかん狭窄;icd=K831/lv=D/freq=0;胆管狭窄 中部胆管狭窄 ちゅうかんかたびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 中間型びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 ちゅうこうあくせいたびひほじきんりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;非ホジキンリンパ腫 中高悪性度非ホジキンリンパ腫 乏血せいえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 乏血性壊死 乏血せいけつせつ;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 乏血性結節 ちちがん;icd=C509/lv=D/freq=0;乳がん 乳がん ちちがんこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;乳がん骨転移 乳がん骨転移 ちぶさがいぱじぇっとびょう;icd=C449/lv=S/freq=100;乳房外パジェット病 乳房外パジェット病 ちちがんけんしん;icd=Z129/lv=D/freq=0;癌検診 乳癌検診 ちちがんのうてんい;icd=C793/lv=D/freq=0;脳転移 乳癌脳転移 ちちはくしょく腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 乳白色腫瘤 にゅうびにょうしょう;icd=R820/lv=D/freq=0;乳糜尿症 乳糜尿症 ちちあたまじょう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 乳頭状腫瘤 ちちあたますじのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 乳頭筋膿瘍 ちちあたまはいせんがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺腺癌 乳頭肺腺癌 ちちあたま腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 乳頭腫大 いぬいせいかっけ;icd=E511/lv=S/freq=0;乾性脚気 乾性脚気 かんせんせいひふえん;icd=L309/lv=D/freq=0;皮膚炎 乾癬性皮膚炎 かんせんせい紅皮症;icd=L408/lv=S/freq=0;乾癬性紅皮症 乾癬性紅皮症 乾酪さまそうぼうべんりんせっかいか;icd=I348/lv=D/freq=0;僧帽弁輪石灰化 乾酪様僧帽弁輪石灰化 にかたこきゅうふぜん;icd=J969/lv=D/freq=0;呼吸不全 二型呼吸不全 にかたとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 二型糖尿病 にじせいAPL;icd=C924/lv=D/freq=0;APL 二次性APL にじせいTTP;icd=M311/lv=D/freq=0;TTP 二次性TTP にじせいしぇーぐれんしょうこうぐん;icd=M350/lv=S/freq=0;二次性シェーグレン症候群 二次性シェーグレン症候群 にじせいていけっとう;icd=E162/lv=D/freq=0;低血糖 二次性低血糖 にじせいぎつうふう;icd=M1129/lv=D/freq=0;偽痛風 二次性偽痛風 にじせいめんえきせいけっしょうばんげんしょうしょう;icd=D696/lv=D/freq=0;血小板減少症 二次性免疫性血小板減少症 にじせいさいせいふりょうせいひんけつ;icd=D612/lv=S/freq=0;二次性再生不良性貧血 二次性再生不良性貧血 にじせいこうさんきゅうぞうたしょう;icd=D721/lv=D/freq=0;好酸球増多症 二次性好酸球増多症 にじせいかたしちさいぼうせいはっけつびょう;icd=C901/lv=D/freq=0;形質細胞性白血病 二次性形質細胞性白血病 にじせいまんせいこつずいせいはっけつびょう;icd=C921/lv=D/freq=0;慢性骨髄性白血病 二次性慢性骨髄性白血病 にじせい抗りんししつこうたいしょうこうぐん;icd=D688/lv=D/freq=0;抗リン脂質抗体症候群 二次性抗リン脂質抗体症候群 にじせいさいきんせいはいえん;icd=J159/lv=D/freq=0;細菌性肺炎 二次性細菌性肺炎 にじせいはいこうけつあつ;icd=I270/lv=D/freq=0;肺高血圧 二次性肺高血圧 にじせい腎あみろいどーしす;icd=E850/lv=D/freq=0;腎アミロイドーシス 二次性腎アミロイドーシス にじかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 二次感染症 にじがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 二次癌 二重はいへんぺいじょうひがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺扁平上皮癌 二重肺扁平上皮癌 亜こうはんかたきゅうせいはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺血栓塞栓症 亜広範型急性肺血栓塞栓症 亜きゅうせいぽりにゅーろぱちー;icd=G629/lv=D/freq=0;ポリニューロパチー 亜急性ポリニューロパチー 亜きゅうせいきしんきんこうそく;icd=I219/lv=D/freq=0;心筋梗塞 亜急性期心筋梗塞 亜きゅうせいひふえりてまとーです;icd=L931/lv=S/freq=0;亜急性皮膚エリテマトーデス 亜急性皮膚エリテマトーデス 亜きゅうせいせきずいせいれんごうへんせいしょう;icd=E538/lv=D/freq=0;亜急性脊髄性連合変性症 亜急性脊髄性連合変性症 亜きゅうせいかびんせいはいぞうえん;icd=J679/lv=D/freq=0;過敏性肺臓炎 亜急性過敏性肺臓炎 亜きゅうせいずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 亜急性髄膜炎 亜ゆうくきせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 亜有茎性腫瘤 亢進かたDIC;icd=D65/lv=D/freq=0;DIC 亢進型DIC じんこうべんかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 人工弁感染症 かいざいせいのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脳炎 介在性脳炎 ふちゃくぶえん;icd=M7799/lv=D/freq=0;付着部炎 付着部炎 仙腸関節つう;icd=M2555/lv=S/freq=0;仙腸関節痛 仙腸関節痛 仙骨嚢腫;icd=M8569/lv=D/freq=0;骨嚢腫 仙骨嚢腫 仙ずいしんけいねえん;icd=M5419/lv=D/freq=0;神経根炎 仙髄神経根炎 だいしょうせいC型かんこうへんしょう;icd=K746/lv=D/freq=0;肝硬変症 代償性C型肝硬変症 たいしゃせいしんきんしょう;icd=E889/lv=S/freq=0;代謝性心筋症 代謝性心筋症 かりせいこしどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;動脈瘤 仮性腰動脈瘤 かりせい膵のうほうないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;内出血 仮性膵嚢胞内出血 かめんこうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧 仮面高血圧 伏ざい静脈瘤;icd=I839/lv=D/freq=0;静脈瘤 伏在静脈瘤 かいかげぶげんぱつ近いかたるいじょうひにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;類上皮肉腫 会陰部原発近位型類上皮肉腫 でんどうせい失語;icd=R470/lv=D/freq=0;伝導性失語 伝導性失語 でんせんせい軟ぞく腫;icd=B081/lv=S/freq=0;伝染性軟属腫 伝染性軟属腫 伝おとせいなんちょう;icd=H902/lv=D/freq=300;伝音性難聴 伝音性難聴 ていHDLこれすてろーるちしょう;icd=E780/lv=D/freq=0;コレステロール血症 低HDLコレステロール血症 ていKせい四肢まひ;icd=G825/lv=D/freq=0;四肢麻痺 低K性四肢麻痺 ていMgちしょうせい低K血症;icd=E876/lv=D/freq=0;低K血症 低Mg血症性低K血症 ていPちしょうせいこつなんかしょう;icd=M8399/lv=D/freq=0;骨軟化症 低P血症性骨軟化症 ていかりうむせい四肢まひ;icd=G825/lv=D/freq=0;四肢麻痺 低カリウム性四肢麻痺 ていかりうむちせい四肢まひ;icd=G723/lv=D/freq=0;低カリウム血性四肢麻痺 低カリウム血性四肢麻痺 ていかりうむちしょうせいこうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧 低カリウム血症性高血圧 ていぷろとろんびんちしょう;icd=D682/lv=D/freq=0;低プロトロンビン血症 低プロトロンビン血症 ていれにんていあるどすてろんちしょう;icd=E274/lv=D/freq=0;低アルドステロン血症 低レニン低アルドステロン血症 ていれにんせいこうあるどすてろんちしょう;icd=E269/lv=D/freq=0;高アルドステロン血症 低レニン性高アルドステロン血症 ていれにんちしょう;icd=R778/lv=S/freq=0;低レニン血症 低レニン血症 ていめんえきぐろぶりんちしょう;icd=R771/lv=D/freq=0;グロブリン血症 低免疫グロブリン血症 ていぶんかかたしんけいないぶんぴつさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 低分化型神経内分泌細胞癌 ていぶんかかたかんがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝癌 低分化型肝癌 ていぶんかかたいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 低分化型胃癌 ていぶんかかたたんかんさいぼうがん;icd=C221/lv=D/freq=0;胆管細胞癌 低分化型胆管細胞癌 ていぶんかかた膵せんぼうさいぼうがん;icd=C259/lv=D/freq=0;膵腺房細胞癌 低分化型膵腺房細胞癌 ていぶんかはいせんがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺腺癌 低分化肺腺癌 ていちょうせいたにょう;icd=R35/lv=D/freq=0;多尿 低張性多尿 ていしんきのうまんせいこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;慢性心不全 低心機能慢性心不全 ていあくせいたびBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 低悪性度B細胞リンパ腫 ていあくせいたびろほうせいりんぱ腫;icd=C829/lv=D/freq=0;濾胞性リンパ腫 低悪性度濾胞性リンパ腫 ていあくせいたびひほじきんりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;非ホジキンリンパ腫 低悪性度非ホジキンリンパ腫 てい浸透圧せいていなとりうむちしょう;icd=E871/lv=D/freq=0;低ナトリウム血症 低浸透圧性低ナトリウム血症 ていきんちょうせいぼうこう;icd=N312/lv=S/freq=0;低緊張性膀胱 低緊張性膀胱 ていしきそせいひんけつ;icd=D509/lv=S/freq=0;低色素性貧血 低色素性貧血 ていしんちょうしょう;icd=E343/lv=S/freq=0;低身長症 低身長症 ていさんそせいかんしょうがい;icd=K769/lv=D/freq=0;肝障害 低酸素性肝障害 ていずいえき圧しょう;icd=G971/lv=S/freq=0;低髄液圧症 低髄液圧症 たいいへんかんせいめまい;icd=R42/lv=D/freq=0;眩暈 体位変換性眩暈 からだかんぶとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 体幹部疼痛 からだかんぶひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 体幹部皮疹 つかいにくさ;icd=L219/lv=D/freq=0;くさ 使いにくさ しんしゅうかたはいえんたまきんかんせんしょう;icd=A491/lv=D/freq=0;肺炎球菌感染症 侵襲型肺炎球菌感染症 しんしゅうせいNTHiかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 侵襲性NTHi感染症 しんしゅうせい真菌症;icd=B49/lv=D/freq=0;真菌症 侵襲性真菌症 しんしゅうせいはいえんたまきんせいはいえん;icd=J13/lv=D/freq=0;肺炎球菌性肺炎 侵襲性肺炎球菌性肺炎 びんしっきん;icd=R15/lv=S/freq=400;便失禁 便失禁 びんちゅうきょうしょうか;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 便柱狭小化 けんこう診査;icd=Z000/lv=S/freq=0;健康診査 健康診査 けんぼうかたけいどにんちきのうしょうがい;icd=F067/lv=D/freq=0;軽度認知機能障害 健忘型軽度認知機能障害 けんぼうしょうこうぐん;icd=F196/lv=S/freq=0;健忘症候群 健忘症候群 そくほうはついくかたしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 側方発育型腫瘍 がわふっきんのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 側腹筋膿瘍 ぐうはつ副腎しゅよう;icd=D441/lv=D/freq=0;副腎腫瘍 偶発副腎腫瘍 ぐうはつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 偶発癌 ぎせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 偽性リンパ腫 ぎせいがいてんしんけいまひ;icd=H492/lv=D/freq=0;外転神経麻痺 偽性外転神経麻痺 ぎねんえき腫;icd=D219/lv=D/freq=0;粘液腫 偽粘液腫 ぎたんせき;icd=K802/lv=D/freq=0;胆石 偽胆石 ぎ腔へいそくかたきゅうせいだいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;急性大動脈解離 偽腔閉塞型急性大動脈解離 ぎ腔開存かただいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 偽腔開存型大動脈解離 ぎ腔開存かたふくぶだいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 偽腔開存型腹部大動脈解離 ぎちょうへいそく;icd=K567/lv=D/freq=0;腸閉塞 偽腸閉塞 そばちちあたまじゅうにしちょう憩しつ;icd=K571/lv=D/freq=0;十二指腸憩室 傍乳頭十二指腸憩室 そばちちあたま憩しつ;icd=K571/lv=D/freq=0;傍乳頭憩室 傍乳頭憩室 そばだいどうみゃくしゅういりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 傍大動脈周囲リンパ節腫大 そばしんぞうかたいしょせいかっしょくさいぼう腫;icd=D447/lv=D/freq=0;異所性褐色細胞腫 傍心臓型異所性褐色細胞腫 そばしいからだのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 傍椎体膿瘍 そばせきちゅうすじかのうせいすじえん;icd=M6009/lv=D/freq=0;化膿性筋炎 傍脊柱筋化膿性筋炎 そばせきつい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 傍脊椎腫瘤 そばしゅようせいRSさんPEしょうこうぐん;icd=M0600/lv=D/freq=0;RS3PE症候群 傍腫瘍性RS3PE症候群 そばしゅようせいししんけいえん;icd=H46/lv=D/freq=0;視神経炎 傍腫瘍性視神経炎 そばかんせつせいこつそしょうしょう;icd=M8199/lv=D/freq=0;骨粗鬆症 傍関節性骨粗鬆症 そばしょくどう静脈瘤はれつ;icd=I850/lv=D/freq=0;食道静脈瘤破裂 傍食道静脈瘤破裂 そうぼうべんちちあたますじ断裂;icd=I512/lv=D/freq=0;乳頭筋断裂 僧帽弁乳頭筋断裂 そうぼうべんまえちちあたますじ断裂;icd=I512/lv=D/freq=0;乳頭筋断裂 僧帽弁前乳頭筋断裂 そうぼうべんせっかいか腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 僧帽弁石灰化腫瘤 そうぼうべんりんかいきせいこころふさ頻拍;icd=I471/lv=D/freq=0;心房頻拍 僧帽弁輪回帰性心房頻拍 せんてんせいめんえきふぜん;icd=D849/lv=D/freq=0;免疫不全 先天性免疫不全 せんてんせいのうほうせんしゅさまきけい;icd=Q899/lv=D/freq=0;奇形 先天性嚢胞腺腫様奇形 せんてんせいだいどうみゃく二尖弁;icd=Q231/lv=D/freq=0;大動脈二尖弁 先天性大動脈二尖弁 せんてんせいにょうそさいくるこうそけっそんしょう;icd=E880/lv=D/freq=0;酵素欠損症 先天性尿素サイクル酵素欠損症 せんてんせいきかんしへいさしょう;icd=Q324/lv=D/freq=0;先天性気管支閉鎖症 先天性気管支閉鎖症 せんてんせいすいとうしょう;icd=Q039/lv=S/freq=100;先天性水頭症 先天性水頭症 せんてんせいだいVいんしけつぼうしょう;icd=D682/lv=D/freq=0;先天性第V因子欠乏症 先天性第V因子欠乏症 せんてんせいせいしんはったつちたい;icd=F79/lv=D/freq=0;精神発達遅滞 先天性精神発達遅滞 せんてんせいはいどうみゃくべん狭窄しょう;icd=Q221/lv=S/freq=0;先天性肺動脈弁狭窄症 先天性肺動脈弁狭窄症 せんてんせい胆道へいさしょう;icd=Q442/lv=D/freq=200;先天性胆道閉鎖症 先天性胆道閉鎖症 せんてんせい腎せいにょうほうしょう;icd=N251/lv=S/freq=0;先天性腎性尿崩症 先天性腎性尿崩症 せんてんせいふくごうかた下垂からだきのうていかしょう;icd=E230/lv=D/freq=0;下垂体機能低下症 先天性複合型下垂体機能低下症 せんてんいじょう;icd=Q899/lv=S/freq=0;先天異常 先天異常 せんたんくれないつうしょう;icd=I738/lv=D/freq=0;先端紅痛症 先端紅痛症 めんえきぐろぶりんせいあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;アミロイドーシス 免疫グロブリン性アミロイドーシス めんえきさいぼうせいあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;アミロイドーシス 免疫細胞性アミロイドーシス いりぐちぶ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 入口部狭窄 ぜんりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 全リンパ腫 ぜんしゅうせい心嚢液ちょりゅう;icd=I319/lv=D/freq=0;心嚢液貯留 全周性心嚢液貯留 ぜんしゅうせいむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 全周性浮腫 ぜんしゅうせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 全周性腫瘤 ぜんだいちょうえんかたUC;icd=K029/lv=D/freq=0;C 全大腸炎型UC ぜんだいちょうしゅよう;icd=D374/lv=D/freq=0;大腸腫瘍 全大腸腫瘍 ぜんしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 全小細胞癌 ぜんあくせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍 全悪性腫瘍 ぜんかんかくていか;icd=R201/lv=D/freq=0;感覚低下 全感覚低下 ぜんけっちょうえんかたかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=D/freq=0;潰瘍性大腸炎 全結腸炎型潰瘍性大腸炎 ぜんはいあくせいしゅよう;icd=C349/lv=D/freq=0;肺悪性腫瘍 全肺悪性腫瘍 ぜん膵しゅよう;icd=D377/lv=D/freq=0;膵腫瘍 全膵腫瘍 ぜんうみむね;icd=J869/lv=S/freq=0;全膿胸 全膿胸 ぜんぱんせいけいれん;icd=R252/lv=D/freq=0;けいれん 全般性けいれん ぜんぱんせいけいれん;icd=R252/lv=D/freq=0;痙攣 全般性痙攣 ぜんしんかたMG;icd=K051/lv=D/freq=0;G 全身型MG ぜんしんかたうぇげなーにくがしゅしょう;icd=M313/lv=D/freq=0;ウェゲナー肉芽腫症 全身型ウェゲナー肉芽腫症 ぜんしんかたきゃっするまんびょう;icd=D477/lv=D/freq=0;キャッスルマン病 全身型キャッスルマン病 ぜんしんせいAAあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;アミロイドーシス 全身性AAアミロイドーシス ぜんしんせいDLBCL;icd=C833/lv=D/freq=0;DLBCL 全身性DLBCL ぜんしんせいへるぺすういるすかんせんしょう;icd=B009/lv=D/freq=0;ヘルペスウイルス感染症 全身性ヘルペスウイルス感染症 ぜんしんせいきゅうしん;icd=R238/lv=D/freq=0;丘疹 全身性丘疹 ぜんしんせいかんぴしょう;icd=L853/lv=D/freq=0;乾皮症 全身性乾皮症 ぜんしんせいげんぱつせいあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;原発性アミロイドーシス 全身性原発性アミロイドーシス ぜんしんせいむくみせいくれないぶち;icd=L539/lv=D/freq=0;紅斑 全身性浮腫性紅斑 ぜんしんせいはっしん;icd=R21/lv=D/freq=0;全身性発疹 全身性発疹 ぜんしんせいこうちょくせいけいれん;icd=R252/lv=D/freq=0;痙攣 全身性硬直性痙攣 ぜんしんせいけっかくしょう;icd=A169/lv=D/freq=0;結核症 全身性結核症 ぜんしんせい膿疱;icd=L089/lv=D/freq=0;膿疱 全身性膿疱 ぜんしんせいじこめんえきしっかん;icd=M359/lv=S/freq=0;全身性自己免疫疾患 全身性自己免疫疾患 ぜんしんせいかんせつつう;icd=M2559/lv=D/freq=0;関節痛 全身性関節痛 ぜんしんせいはしかさまくれないぶち;icd=L539/lv=D/freq=0;麻疹様紅斑 全身性麻疹様紅斑 ぜんしんひかむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 全身皮下浮腫 ぜんしんひか腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;皮下腫瘤 全身皮下腫瘤 ぜんしんひふ掻痒かん;icd=L299/lv=D/freq=0;掻痒感 全身皮膚掻痒感 ぜんしんすじつう;icd=M7919/lv=D/freq=0;筋痛 全身筋痛 ぜんしんすいじゃく;icd=R53/lv=D/freq=0;全身衰弱 全身衰弱 ぜんしんこつつう;icd=M8989/lv=D/freq=0;骨痛 全身骨痛 ぜんあたまだつもうしょう;icd=L659/lv=D/freq=0;脱毛症 全頭脱毛症 てんけいてきひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 典型的皮疹 ないぶんぴつせいこうけつあつ;icd=I152/lv=D/freq=0;内分泌性高血圧 内分泌性高血圧 ないぶんぴつきのういじょう;icd=E349/lv=S/freq=0;内分泌機能異常 内分泌機能異常 うちひかむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 内皮下浮腫 ないがんきんまひ;icd=H525/lv=S/freq=0;内眼筋麻痺 内眼筋麻痺 ないじぜんていしょうがい;icd=H819/lv=D/freq=0;前庭障害 内耳前庭障害 ないじえん;icd=H830/lv=S/freq=0;内耳炎 内耳炎 ないじしんけいえん;icd=M7929/lv=D/freq=0;神経炎 内耳神経炎 ないぞうはしゅせいすいとう;icd=B019/lv=D/freq=0;水痘 内臓播種性水痘 ないぞうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 内臓癌 ないぞうしぼうかたひまん;icd=E669/lv=S/freq=0;内臓脂肪型肥満 内臓脂肪型肥満 ないぞうぎゃくいしょう;icd=Q893/lv=S/freq=1000;内臓逆位 内臓逆位症 ないぶしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 内部出血 うちけいどうみゃくかいめんじょうみゃく洞瘻;icd=I671/lv=S/freq=0;内頚動脈海綿静脈洞瘻 内頚動脈海綿静脈洞瘻 うちけいどうみゃくへいそくしょう;icd=I652/lv=S/freq=0;内頚動脈閉塞症 内頚動脈閉塞症 うちけいどうみゃくこうど狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 内頚動脈高度狭窄 えんけいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 円形腫瘍 さいげけつ;icd=K921/lv=D/freq=0;下血 再下血 さいかっけつ;icd=R042/lv=D/freq=0;喀血 再喀血 さいどうっけつせいこころふぜん;icd=I500/lv=D/freq=0;うっ血性心不全 再度うっ血性心不全 さいどかしむくみ;icd=R600/lv=D/freq=0;下肢浮腫 再度下肢浮腫 さいどこきゅうこんなん;icd=R060/lv=D/freq=0;呼吸困難 再度呼吸困難 さいどいしきしょうしつほっさ;icd=R55/lv=D/freq=0;意識消失発作 再度意識消失発作 さいどたんかんえん;icd=K830/lv=D/freq=0;胆管炎 再度胆管炎 さいどきょうつう;icd=R074/lv=D/freq=0;胸痛 再度胸痛 さいどひんけつ;icd=D649/lv=D/freq=0;貧血 再度貧血 さいどしょくよくふしん;icd=R630/lv=D/freq=0;食欲不振 再度食欲不振 さいはつたはつかんてんい;icd=C787/lv=D/freq=0;肝転移 再発多発肝転移 さいはつだいちょうせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 再発大腸腺癌 さいはつしょうさいぼうはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;小細胞肺癌 再発小細胞肺癌 さいはつせいIgA腎症;icd=N028/lv=D/freq=0;IgA腎症 再発性IgA腎症 さいはつせいMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;MALTリンパ腫 再発性MALTリンパ腫 さいはつせいりんぱかたしちさいぼうせいりんぱ腫;icd=C838/lv=D/freq=0;リンパ形質細胞性リンパ腫 再発性リンパ形質細胞性リンパ腫 さいはつせいじゅうにしちょうかいよう;icd=K267/lv=S/freq=0;再発性十二指腸潰瘍 再発性十二指腸潰瘍 さいはつせいこうこうないあふたせいかいよう;icd=K120/lv=D/freq=0;アフタ性潰瘍 再発性口腔内アフタ性潰瘍 さいはつせいたはつせいしぼう織えん;icd=M7939/lv=D/freq=0;脂肪織炎 再発性多発性脂肪織炎 さいはつせいたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 再発性多発性骨髄腫 さいはつせいこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全 再発性心不全 さいはつせい心嚢液ちょりゅう;icd=I319/lv=D/freq=0;心嚢液貯留 再発性心嚢液貯留 さいはつせいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 再発性悪性リンパ腫 さいはつせいろほうせいりんぱ腫;icd=C829/lv=D/freq=0;濾胞性リンパ腫 再発性濾胞性リンパ腫 さいはつせいのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脳炎 再発性脳炎 さいはつせいもんみゃくがすちしょう;icd=R932/lv=D/freq=0;門脈ガス血症 再発性門脈ガス血症 さいはつせいなんじせいSAPHOしょうこうぐん;icd=D898/lv=D/freq=0;SAPHO症候群 再発性難治性SAPHO症候群 さいはつたんかんがん;icd=C240/lv=D/freq=0;胆管癌 再発胆管癌 さいはつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=300;腫瘍 再発腫瘍 さいはつ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=500;腫瘤 再発腫瘤 さいはつなんじせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 再発難治性リンパ腫 さい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 再腫大 さいぼうちょうせいはいすいしゅ;icd=J81/lv=D/freq=0;肺水腫 再膨脹性肺水腫 さいこうかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 再興感染症 さいていけつあつ;icd=I959/lv=D/freq=0;低血圧 最低血圧 さいじゅうしょうAA;icd=K047/lv=D/freq=0;AA 最重症AA かんどうみゃく?はいどうせいみゃく瘻;icd=I280/lv=D/freq=0;肺動静脈瘻 冠動脈?肺動静脈瘻 かんどうみゃくかりせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;仮性動脈瘤 冠動脈仮性動脈瘤 かんどうみゃくいりぐちぶ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 冠動脈入口部狭窄 かんどうみゃくしゅういえん;icd=M300/lv=D/freq=0;動脈周囲炎 冠動脈周囲炎 かんどうみゃくそくせん;icd=I240/lv=D/freq=0;冠動脈塞栓 冠動脈塞栓 かんどうみゃくけっせん;icd=I219/lv=D/freq=0;冠動脈血栓 冠動脈血栓 かんどうみゃくこうど狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 冠動脈高度狭窄 かんれんしゅくれいきょうしんしょう;icd=I209/lv=D/freq=0;狭心症 冠攣縮例狭心症 かんれんしゅくせいしんきんこうそく;icd=I219/lv=D/freq=0;心筋梗塞 冠攣縮性心筋梗塞 かん狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 冠狭窄 かんこうかしょう;icd=I251/lv=D/freq=0;冠硬化症 冠硬化症 冷のうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 冷膿瘍 しゅっけつかたくろーんびょう;icd=K509/lv=D/freq=0;クローン病 出血型クローン病 しゅっけつせいかりせい膵のうほう;icd=K863/lv=D/freq=0;仮性膵嚢胞 出血性仮性膵嚢胞 しゅっけつせいじゅうにしちょうぽりーぷ;icd=K317/lv=D/freq=0;十二指腸ポリープ 出血性十二指腸ポリープ しゅっけつせいじゅうにしちょう静脈瘤;icd=I868/lv=D/freq=0;十二指腸静脈瘤 出血性十二指腸静脈瘤 しゅっけつせいふんごうぶかいよう;icd=K284/lv=S/freq=0;出血性吻合部潰瘍 出血性吻合部潰瘍 しゅっけつせいえしせいはいえん;icd=J850/lv=D/freq=0;壊死性肺炎 出血性壊死性肺炎 しゅっけつせいだいちょうぽりーぷ;icd=K635/lv=D/freq=0;大腸ポリープ 出血性大腸ポリープ しゅっけつせいしょうちょうえん;icd=K529/lv=D/freq=0;小腸炎 出血性小腸炎 しゅっけつせいすいほう;icd=L139/lv=D/freq=0;水疱 出血性水疱 しゅっけつせいそいん;icd=D699/lv=D/freq=0;出血性素因 出血性素因 しゅっけつせいのうそくせん;icd=I669/lv=D/freq=0;脳塞栓 出血性脳塞栓 しゅっけつせいのうけっかんしょうがい;icd=I619/lv=D/freq=0;出血性脳血管障害 出血性脳血管障害 しゅっけつせい腎のうほう;icd=Q610/lv=D/freq=0;腎嚢胞 出血性腎嚢胞 しゅっけつせい腎こうそく;icd=N280/lv=D/freq=0;腎梗塞 出血性腎梗塞 しゅっけつせいすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;出血性膵炎 出血性膵炎 しゅっけつせいげんきょくせい膵えし;icd=K868/lv=D/freq=0;膵壊死 出血性限局性膵壊死 しゅっけつせいしょくどうかいよう;icd=K221/lv=D/freq=0;食道潰瘍 出血性食道潰瘍 しゅっけつせいずいまくのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;髄膜脳炎 出血性髄膜脳炎 ぶんかがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 分化癌 ぶんせつせいかんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;感覚障害 分節性感覚障害 ぶんせつじょう狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 分節状狭窄 ぶんるいふのうかたげんぱつせいめんえきふぜんしょうこうぐん;icd=D848/lv=D/freq=0;原発性免疫不全症候群 分類不能型原発性免疫不全症候群 ぶんるいふのうかたこつずいぞうしょくせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 分類不能型骨髄増殖性腫瘍 せつじょふのうしんこうだいちょうがん;icd=C189/lv=D/freq=0;進行大腸癌 切除不能進行大腸癌 はつはつのびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうせいりんぱ腫;icd=C833/lv=D/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 初発のびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 はつはつこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全 初発心不全 はつはつかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=D/freq=0;潰瘍性大腸炎 初発潰瘍性大腸炎 はつはつかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝細胞癌 初発肝細胞癌 はつはっしんぎょうかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝細胞癌 初発進行肝細胞癌 しょしんじこうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=D/freq=0;甲状腺腫 初診時甲状腺腫 ぜんりんぱたませいTさいぼうせいはっけつびょう;icd=C959/lv=D/freq=0;白血病 前リンパ球性T細胞性白血病 ぜんぞうしょくもうまくしょう;icd=H350/lv=D/freq=0;網膜症 前増殖網膜症 ぜんかべちゅう隔きゅうせいしんきんこうそく;icd=I210/lv=D/freq=0;前壁中隔急性心筋梗塞 前壁中隔急性心筋梗塞 ぜんかべ陳きゅうせいしんきんこうそく;icd=I252/lv=D/freq=0;陳旧性心筋梗塞 前壁陳旧性心筋梗塞 ぜんていきのうしょうがい;icd=H819/lv=D/freq=0;前庭機能障害 前庭機能障害 ぜんふさしゅっけつ;icd=H210/lv=S/freq=100;前房出血 前房出血 ぜんもうさいかんせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=D/freq=0;肺高血圧症 前毛細管性肺高血圧症 ぜんりつせんがん;icd=C61/lv=D/freq=0;前立腺がん 前立腺がん ぜんりつせんしんけいないぶんぴつがん;icd=C61/lv=S/freq=0;前立腺神経内分泌癌 前立腺神経内分泌癌 ぜんりつせんしんけいないぶんぴつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 前立腺神経内分泌腫瘍 ぜんじゅうかくせいじゅくかたのうほうじょうきけい腫;icd=D489/lv=D/freq=0;奇形腫 前縦隔成熟型嚢胞状奇形腫 ぜんじゅうかくけっしゅ;icd=S278/lv=D/freq=0;縦隔血腫 前縦隔血腫 ぜんきょうぶとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 前胸部疼痛 ぜんきょうぶのうよう;icd=L022/lv=S/freq=0;前胸部膿瘍 前胸部膿瘍 ぜんせきずいどうみゃくけっせんしょう;icd=G951/lv=D/freq=0;前脊髄動脈血栓症 前脊髄動脈血栓症 ぜんすねこつむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 前脛骨浮腫 ぜんぎょうせいけんぼう;icd=R413/lv=D/freq=0;健忘 前行性健忘 ぜんぶぶどうまくえん;icd=H209/lv=D/freq=0;ぶどう膜炎 前部ぶどう膜炎 ぜんけいぶりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=D/freq=0;頚部リンパ節腫脹 前頚部リンパ節腫脹 ぜんけいぶ圧痛;icd=R529/lv=D/freq=0;圧痛 前頚部圧痛 ぜんあたまそくとうようかたにんちしょう;icd=G310/lv=S/freq=0;前頭側頭葉型認知症 前頭側頭葉型認知症 ぜん頸部圧痛;icd=R529/lv=D/freq=0;圧痛 前頸部圧痛 ふくいんとうかんげきしゅよう;icd=D370/lv=S/freq=0;副咽頭間隙腫瘍 副咽頭間隙腫瘍 ふくこうじょうせんのうほう;icd=E214/lv=D/freq=0;副甲状腺嚢胞 副甲状腺嚢胞 ふくこうじょうせんきのういじょう;icd=E079/lv=D/freq=0;甲状腺機能異常 副甲状腺機能異常 ふくこうじょうせんしっかん;icd=E079/lv=D/freq=0;甲状腺疾患 副甲状腺疾患 ふくしんけいまひ;icd=G528/lv=S/freq=0;副神経麻痺 副神経麻痺 副腎げんぱつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 副腎原発腫瘍 副腎げんぱつひほじきんりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;非ホジキンリンパ腫 副腎原発非ホジキンリンパ腫 副腎がいそばしんけいせつ腫;icd=D447/lv=D/freq=0;傍神経節腫 副腎外傍神経節腫 副腎せいさぶくりにかるくっしんぐしょうこうぐん;icd=E249/lv=D/freq=0;クッシング症候群 副腎性サブクリニカルクッシング症候群 副腎こうそく;icd=E274/lv=S/freq=0;副腎梗塞 副腎梗塞 副腎しろしちじすとろふぃー;icd=E713/lv=S/freq=0;副腎白質ジストロフィー 副腎白質ジストロフィー 副腎しんけいせつしんけい腫;icd=D361/lv=D/freq=0;神経腫 副腎神経節神経腫 副腎りょうせいしゅよう;icd=D300/lv=D/freq=0;腎良性腫瘍 副腎良性腫瘍 副腎いしゅく;icd=E274/lv=S/freq=0;副腎萎縮 副腎萎縮 ふくびこうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 副鼻腔原発悪性リンパ腫 ふくびこう真菌症;icd=B49/lv=S/freq=0;副鼻腔真菌症 副鼻腔真菌症 ふくびこうしゅよう;icd=D385/lv=D/freq=0;副鼻腔腫瘍 副鼻腔腫瘍 げきしょうかたぎまくせいだいちょうえん;icd=A047/lv=D/freq=0;偽膜性大腸炎 劇症型偽膜性大腸炎 げきしょうかたえしせいすじまくえん;icd=M7269/lv=D/freq=0;壊死性筋膜炎 劇症型壊死性筋膜炎 げきしょうかたたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 劇症型多発性骨髄腫 げきしょうかたようけつれんさたまきんかんせんしょう;icd=A491/lv=D/freq=0;連鎖球菌感染症 劇症型溶血連鎖球菌感染症 げきしょうかたはいしゅっけつ;icd=R048/lv=D/freq=0;肺出血 劇症型肺出血 げきしょうかたはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 劇症型肺炎 げきしょうかたはいえんたまきんせいずいまくえん;icd=G001/lv=D/freq=0;肺炎球菌性髄膜炎 劇症型肺炎球菌性髄膜炎 げきしょうかたのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 劇症型脳症 げきしょうかた脾摘ごかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 劇症型脾摘後感染症 げきしょうかたれんさたまきんかんせんしょう;icd=A491/lv=D/freq=0;連鎖球菌感染症 劇症型連鎖球菌感染症 げきしょう溶連菌かんせんしょう;icd=A491/lv=D/freq=0;溶連菌感染症 劇症溶連菌感染症 かじゅうかたにんしんこうけつあつ腎症;icd=O11/lv=S/freq=0;加重型妊娠高血圧腎症 加重型妊娠高血圧腎症 かれいせいEBVあきらせいびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 加齢性EBV陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 かれいせいEBういるすあきらせいびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 加齢性EBウイルス陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 ろうさくこきゅうこんなん;icd=R060/lv=D/freq=0;呼吸困難 労作呼吸困難 ろうさくじていさんそちしょう;icd=R090/lv=D/freq=0;低酸素血症 労作時低酸素血症 ろうさくじしんせん;icd=R251/lv=D/freq=0;振戦 労作時振戦 ろうさくじひろうかん;icd=R53/lv=D/freq=0;疲労感 労作時疲労感 どうきいきぎれ;icd=R060/lv=D/freq=0;息切れ 動悸息切れ どうようせいいしきしょうがい;icd=R402/lv=D/freq=0;意識障害 動揺性意識障害 どうがんしんけいふぜんまひ;icd=H490/lv=S/freq=0;動眼神経不全麻痺 動眼神経不全麻痺 どうがんしんけいえん;icd=H490/lv=S/freq=0;動眼神経炎 動眼神経炎 どうみゃくないまくえん;icd=I776/lv=S/freq=0;動脈内膜炎 動脈内膜炎 どうみゃくさい狭窄;icd=I771/lv=S/freq=4900;動脈狭窄 動脈再狭窄 どうみゃくこうかせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=S/freq=0;動脈硬化性動脈瘤 動脈硬化性動脈瘤 どうみゃくこうかせいきょうしんしょう;icd=I209/lv=D/freq=0;狭心症 動脈硬化性狭心症 かがくてきだいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;大腸炎 化学的大腸炎 かのうせいりんぱせつえん;icd=L049/lv=S/freq=0;化膿性リンパ節炎 化膿性リンパ節炎 かのうせいかいめんじょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=D/freq=0;海綿静脈洞血栓症 化膿性海綿静脈洞血栓症 かのうせいすじまくえん;icd=M7299/lv=D/freq=0;筋膜炎 化膿性筋膜炎 かのうせいかんのうよう;icd=K750/lv=S/freq=0;化膿性肝膿瘍 化膿性肝膿瘍 かのうせいむねしいえん;icd=M4694/lv=D/freq=0;胸椎炎 化膿性胸椎炎 かのうせいしぼう織えん;icd=M7939/lv=D/freq=0;脂肪織炎 化膿性脂肪織炎 かのうせいじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;腎炎 化膿性腎炎 かのうせいへいさすじえん;icd=M6099/lv=D/freq=0;筋炎 化膿性閉鎖筋炎 かのうせいくびしいせきついえん;icd=M4699/lv=D/freq=0;脊椎炎 化膿性頚椎脊椎炎 くいきせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 区域性狭窄 いはらせいていけっとう;icd=E162/lv=D/freq=0;低血糖 医原性低血糖 じゅうにしちょうGIST;icd=C170/lv=D/freq=0;十二指腸GIST 十二指腸GIST じゅうにしちょうがすとりのーま;icd=D372/lv=S/freq=0;十二指腸ガストリノーマ 十二指腸ガストリノーマ じゅうにしちょうかるちのいどしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;カルチノイド腫瘍 十二指腸カルチノイド腫瘍 じゅうにしちょうじょうひせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 十二指腸上皮性腫瘍 じゅうにしちょうちちとうぶしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 十二指腸乳頭部小細胞癌 じゅうにしちょうちちとうぶしゅよう;icd=D376/lv=S/freq=0;十二指腸乳頭部腫瘍 十二指腸乳頭部腫瘍 じゅうにしちょうそばちちあたま憩しつしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 十二指腸傍乳頭憩室出血 じゅうにしちょうふくちちあたましんけいないぶんぴつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 十二指腸副乳頭神経内分泌腫瘍 じゅうにしちょうげんぱつがすとりのーま;icd=D377/lv=D/freq=0;ガストリノーマ 十二指腸原発ガストリノーマ じゅうにしちょう憩しつえん;icd=K571/lv=S/freq=0;十二指腸憩室炎 十二指腸憩室炎 じゅうにしちょうすいへいあし狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 十二指腸水平脚狭窄 じゅうにしちょうはつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;発赤 十二指腸発赤 じゅうにしちょうしんけいないぶんぴつしゅよう;icd=D372/lv=S/freq=0;十二指腸神経内分泌腫瘍 十二指腸神経内分泌腫瘍 じゅうにしちょうねんえきがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 十二指腸粘液癌 じゅうにしちょうねんまくかけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 十二指腸粘膜下血腫 じゅうにしちょうけっかく;icd=A183/lv=S/freq=0;十二指腸結核 十二指腸結核 じゅうにしちょうけっちょう瘻;icd=K632/lv=D/freq=0;結腸瘻 十二指腸結腸瘻 じゅうにしちょうしぼう腫;icd=D175/lv=S/freq=0;十二指腸脂肪腫 十二指腸脂肪腫 じゅうにしちょうけっかんせいむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 十二指腸血管性浮腫 じゅうにしちょうひちちとうぶしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;頭部腫瘍 十二指腸非乳頭部腫瘍 ひとえくろーんせいがんまぐろぶりんちしょう;icd=D472/lv=D/freq=0;単クローン性ガンマグロブリン血症 単クローン性ガンマグロブリン血症 ひとえくろーんせいこうγぐろぶりんちしょう;icd=D892/lv=D/freq=0;高γグロブリン血症 単クローン性高γグロブリン血症 ひとえこころしつしょう;icd=Q204/lv=S/freq=0;単心室症 単心室症 たんどくさんせんべんへいさふぜんしょう;icd=I071/lv=D/freq=0;三尖弁閉鎖不全症 単独三尖弁閉鎖不全症 たんどく腎さるこいどーしす;icd=D868/lv=D/freq=0;腎サルコイドーシス 単独腎サルコイドーシス たんぱつせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 単発性腫瘤 たんじゅんへるぺすずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 単純ヘルペス髄膜炎 らんそうめいさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 卵巣明細胞癌 らんそうがんさいはつ;icd=C56/lv=S/freq=800;卵巣癌 卵巣癌再発 らんそうのうよう;icd=N709/lv=S/freq=0;卵巣膿瘍 卵巣膿瘍 らんそうじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 卵巣静脈血栓症 らんかんえん;icd=N709/lv=S/freq=0;卵管炎 卵管炎 こうせいろうどうしょうきゅうせいすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;急性膵炎 厚生労働省急性膵炎 げんぱつふめいのがんせいずいまくえん;icd=C793/lv=D/freq=0;癌性髄膜炎 原発不明の癌性髄膜炎 げんぱつふめいいんかんさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 原発不明印環細胞癌 げんぱつふめいがんたはつこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;多発骨転移 原発不明癌多発骨転移 げんぱつふめいがんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 原発不明癌肉腫 げんぱつふめいてんいせいりょうがわふくじんがん;icd=C749/lv=D/freq=0;副腎癌 原発不明転移性両側副腎癌 げんぱつふめいてんいせいこつしゅよう;icd=C795/lv=D/freq=0;転移性骨腫瘍 原発不明転移性骨腫瘍 げんぱつふめいこつてんいがん;icd=C795/lv=D/freq=0;骨転移癌 原発不明骨転移癌 げんぱつすふめいのせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 原発巣不明の腺癌 げんぱつすふめいがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 原発巣不明癌 げんぱつすふめいじゅうかくりんぱせつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 原発巣不明縦隔リンパ節癌 げんぱつすふめいはいもんじゅうかくりんぱせつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 原発巣不明肺門縦隔リンパ節癌 げんぱつせいくりぷとこっかすしょう;icd=B459/lv=D/freq=0;クリプトコッカス症 原発性クリプトコッカス症 げんぱつせいねふろーぜ症候群;icd=N049/lv=D/freq=0;ネフローゼ症候群 原発性ネフローゼ症候群 げんぱつせいりんぱたませい下垂からだえん;icd=E236/lv=D/freq=0;リンパ球性下垂体炎 原発性リンパ球性下垂体炎 げんぱつせいちゅうすうしんけいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 原発性中枢神経リンパ腫 げんぱつせいちちがん;icd=C509/lv=D/freq=0;乳癌 原発性乳癌 げんぱつせいめんえきふぜん;icd=D849/lv=D/freq=0;免疫不全 原発性免疫不全 げんぱつせい副腎しゅよう;icd=D441/lv=D/freq=0;副腎腫瘍 原発性副腎腫瘍 げんぱつせいだいちょうがん;icd=C189/lv=D/freq=0;大腸癌 原発性大腸癌 げんぱつせいしょうさいぼうはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;小細胞肺癌 原発性小細胞肺癌 げんぱつせいしょうちょうしゅよう;icd=D372/lv=D/freq=0;小腸腫瘍 原発性小腸腫瘍 げんぱつせいかたしちさいぼうはっけつびょう;icd=C901/lv=D/freq=0;形質細胞白血病 原発性形質細胞白血病 げんぱつせいしんぞうあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;原発性心臓悪性リンパ腫 原発性心臓悪性リンパ腫 げんぱつせいしんぞうあくせいしゅよう;icd=C380/lv=D/freq=0;心臓悪性腫瘍 原発性心臓悪性腫瘍 げんぱつせいしんぞうかつまくにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;滑膜肉腫 原発性心臓滑膜肉腫 げんぱつせいあくせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍 原発性悪性腫瘍 げんぱつせいしんしゅつりんぱ腫;icd=C838/lv=D/freq=0;原発性滲出リンパ腫 原発性滲出リンパ腫 げんぱつせいこうじょうせんへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=D/freq=0;扁平上皮癌 原発性甲状腺扁平上皮癌 げんぱつせいひふくりぷとこっかすしょう;icd=B452/lv=D/freq=0;皮膚クリプトコッカス症 原発性皮膚クリプトコッカス症 げんぱつせいがんないりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 原発性眼内リンパ腫 げんぱつせいせいそうりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 原発性精巣リンパ腫 げんぱつせいいときゅうたいじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;原発性糸球体腎炎 原発性糸球体腎炎 げんぱつせいけつせつせいはいあみろいどーしす;icd=E854/lv=D/freq=0;肺アミロイドーシス 原発性結節性肺アミロイドーシス げんぱつせいじゅうかくのうよう;icd=J853/lv=D/freq=0;縦隔膿瘍 原発性縦隔膿瘍 げんぱつせいかんにくしゅ;icd=C224/lv=D/freq=0;肝肉腫 原発性肝肉腫 げんぱつせいひまん;icd=E669/lv=D/freq=0;原発性肥満 原発性肥満 げんぱつせいはいしょうさいぼうがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺小細胞癌 原発性肺小細胞癌 げんぱつせいはいかつまくにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;滑膜肉腫 原発性肺滑膜肉腫 げんぱつせいいあみろいどーしす;icd=E854/lv=D/freq=0;胃アミロイドーシス 原発性胃アミロイドーシス げんぱつせいいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 原発性胃癌 げんぱつせいのうなんまくりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 原発性脳軟膜リンパ腫 げんぱつせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 原発性腫瘍 げんぱつせいたんぱくろうしゅつせいいちょうしょう;icd=K904/lv=D/freq=0;蛋白漏出性胃腸症 原発性蛋白漏出性胃腸症 げんぱつせいこうけつあつしょう;icd=I10/lv=D/freq=0;原発性高血圧症 原発性高血圧症 げんぱついがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 原発胃癌 はんぷくせいしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 反復性出血 はんぷくせいしんぶじょうみゃくけっせん;icd=I802/lv=D/freq=0;深部静脈血栓 反復性深部静脈血栓 はんぷくせいはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 反復性肺炎 はんぷくせいずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 反復性髄膜炎 はんのうせいAAあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;アミロイドーシス 反応性AAアミロイドーシス はんのうせいむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 反応性胸水 しゅうしゅくせいこころないまくえん;icd=I311/lv=D/freq=0;収縮性心内膜炎 収縮性心内膜炎 こうないかいよう;icd=K121/lv=D/freq=0;口内潰瘍 口内潰瘍 くちくちびるびらん;icd=K130/lv=S/freq=0;口唇びらん 口唇びらん くちくちびるむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 口唇浮腫 口渇たいんたにょう;icd=R35/lv=D/freq=0;多尿 口渇多飲多尿 こうこうかんそうしょう;icd=K117/lv=S/freq=0;口腔乾燥症 口腔乾燥症 こうこうないかんそうなし;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 口腔内乾燥なし こうこうそこがん;icd=C049/lv=S/freq=100;口腔底癌 口腔底癌 こうこうそこほうかしきえん;icd=K122/lv=D/freq=0;口腔底蜂窩織炎 口腔底蜂窩織炎 こうこうねんまくかんそう;icd=K117/lv=S/freq=400;口腔乾燥症 口腔粘膜乾燥 こうこうねんまくしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 口腔粘膜出血 こうこうねんまくえん;icd=K121/lv=D/freq=100;口腔粘膜炎 口腔粘膜炎 こてんてきかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=600;肝細胞癌 古典的肝細胞癌 かどうせいぷらーく;icd=J92/lv=D/freq=0;プラーク 可動性プラーク かどうせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 可動性腫瘍 可逆せいごしろしちのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;白質脳症 可逆性後白質脳症 可逆せいこうぶしろしちのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;白質脳症 可逆性後部白質脳症 可逆せいしんきんしょうがい;icd=I515/lv=D/freq=0;心筋障害 可逆性心筋障害 可逆せいかくちょうかたしんきんしょう;icd=I420/lv=D/freq=0;拡張型心筋症 可逆性拡張型心筋症 みぎぶどうまくえん;icd=H209/lv=D/freq=0;ぶどう膜炎 右ぶどう膜炎 みぎぶどうまくえん;icd=H209/lv=D/freq=0;ブドウ膜炎 右ブドウ膜炎 みぎじょうかしまひ;icd=G831/lv=D/freq=0;下肢麻痺 右上下肢麻痺 みぎじょうしゃきんまひ;icd=H491/lv=D/freq=0;上斜筋麻痺 右上斜筋麻痺 みぎ上肢しびれかん;icd=R208/lv=D/freq=0;しびれ感 右上肢しびれ感 みぎ上肢しんせん;icd=R251/lv=D/freq=0;振戦 右上肢振戦 みぎ上肢だつりょくかん;icd=R298/lv=D/freq=0;脱力感 右上肢脱力感 みぎじょうわんこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;骨転移 右上腕骨転移 みぎじょうわんこつ近いぶこっせつ;icd=S4220/lv=D/freq=0;上腕骨近位部骨折 右上腕骨近位部骨折 みぎじょうふくぶ腫瘤;icd=R190/lv=D/freq=0;上腹部腫瘤 右上腹部腫瘤 みぎうわあご洞えん;icd=J320/lv=D/freq=0;上顎洞炎 右上顎洞炎 みぎかしふずいいうんどう;icd=R258/lv=D/freq=0;不随意運動 右下肢不随意運動 みぎかしいじょうかんかく;icd=R202/lv=D/freq=0;異常感覚 右下肢異常感覚 みぎかしかんけつせいはこう;icd=I739/lv=D/freq=0;間欠性跛行 右下肢間欠性跛行 みぎしたふくへき腫瘤;icd=R222/lv=D/freq=0;腹壁腫瘤 右下腹壁腫瘤 みぎしたもも蜂巣織炎;icd=L039/lv=D/freq=0;蜂巣織炎 右下腿蜂巣織炎 みぎしたももこっせつ;icd=T1420/lv=D/freq=100;骨折 右下腿骨折 みぎしたははいせんがん;icd=C343/lv=D/freq=100;下葉肺腺癌 右下葉肺腺癌 みぎしたあごほうかしきえん;icd=L039/lv=D/freq=0;蜂窩織炎 右下顎蜂窩織炎 みぎしたあごこつこつずいえん;icd=K102/lv=D/freq=0;下顎骨骨髄炎 右下顎骨骨髄炎 みぎちゅうようはいがん;icd=C342/lv=D/freq=0;中葉肺癌 右中葉肺癌 みぎがわふくつう;icd=R104/lv=D/freq=0;腹痛 右側腹痛 みぎそくとうようしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 右側頭葉出血 みぎそくとうようひしつかしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 右側頭葉皮質下出血 みぎないじきけい;icd=Q165/lv=D/freq=0;内耳奇形 右内耳奇形 みぎないむねどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;動脈瘤 右内胸動脈瘤 みぎないちょうこつどうみゃくりゅう;icd=I723/lv=D/freq=200;腸骨動脈瘤 右内腸骨動脈瘤 みぎないふくしゃきんない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 右内腹斜筋内腫瘤 みぎないくびじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 右内頚静脈血栓症 みぎ内頸どうみゃく狭窄しょう;icd=I652/lv=D/freq=0;内頸動脈狭窄症 右内頸動脈狭窄症 みぎ内頸どうみゃくこうど狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 右内頸動脈高度狭窄 みぎ内頸じょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 右内頸静脈血栓症 みぎかんどうみゃくはいどうみゃく起始しょう;icd=Q245/lv=D/freq=0;冠動脈肺動脈起始症 右冠動脈肺動脈起始症 みぎまえうではつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;発赤 右前腕発赤 みぎぜんぶぶどうまくえん;icd=H209/lv=D/freq=0;ブドウ膜炎 右前部ブドウ膜炎 みぎふくこうじょうせんしゅ;icd=D351/lv=D/freq=0;副甲状腺腫 右副甲状腺腫 みぎふくこうじょうせんせんしゅ;icd=D351/lv=D/freq=0;副甲状腺腺腫 右副甲状腺腺腫 みぎふくじんがん;icd=C749/lv=D/freq=0;副腎癌 右副腎癌 みぎ副腎ぶしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 右副腎部腫瘍 みぎかのうせいじかせんえん;icd=K112/lv=D/freq=0;化膿性耳下腺炎 右化膿性耳下腺炎 みぎかのうせいひざかんせつえん;icd=M0096/lv=D/freq=0;化膿性膝関節炎 右化膿性膝関節炎 みぎはんもう;icd=H534/lv=D/freq=0;半盲 右半盲 みぎらんそうしゅっけつ;icd=N838/lv=D/freq=0;卵巣出血 右卵巣出血 みぎらんそうしゅよう;icd=D391/lv=D/freq=600;卵巣腫瘍 右卵巣腫瘍 みぎむきすいへいせいがんぶり;icd=H55/lv=D/freq=0;水平性眼振 右向き水平性眼振 みぎいんとうつう;icd=J029/lv=D/freq=0;咽頭痛 右咽頭痛 みぎ坐骨神経痛;icd=M5438/lv=D/freq=0;坐骨神経痛 右坐骨神経痛 みぎこえもんがん;icd=C320/lv=D/freq=0;声門癌 右声門癌 みぎへんけいせいひざかんせつしょう;icd=M179/lv=D/freq=1000;変形性膝関節症 右変形性膝関節症 みぎがいがんきんまひ;icd=H498/lv=D/freq=0;外眼筋麻痺 右外眼筋麻痺 みぎ外耳道えん;icd=H609/lv=D/freq=0;外耳道炎 右外耳道炎 みぎだいようきんのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 右大腰筋膿瘍 みぎだいももかのうせいすじえん;icd=M6009/lv=D/freq=0;化膿性筋炎 右大腿化膿性筋炎 みぎだいたいきんぐんのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 右大腿筋群膿瘍 みぎだいたいぶきんにくないけっしゅ;icd=T146/lv=D/freq=0;筋肉内血腫 右大腿部筋肉内血腫 みぎだいたいぶほうかしきえん;icd=L031/lv=D/freq=0;大腿部蜂窩織炎 右大腿部蜂窩織炎 みぎだいたいこつしゅよう;icd=D480/lv=D/freq=0;大腿骨腫瘍 右大腿骨腫瘍 みぎだいたいこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;骨転移 右大腿骨転移 みぎだいたいこつこつかんぶこっせつ;icd=S7230/lv=D/freq=100;大腿骨骨幹部骨折 右大腿骨骨幹部骨折 みぎたいりょうむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 右大量胸水 みぎしっちょうせいかたまひ;icd=G819/lv=D/freq=0;片麻痺 右失調性片麻痺 みぎかんぜんまひ;icd=G839/lv=D/freq=0;完全麻痺 右完全麻痺 みぎしつに腔しょう;icd=Q248/lv=S/freq=0;右室二腔症 右室二腔症 みぎしつしんきんしょう;icd=I429/lv=D/freq=0;心筋症 右室心筋症 みぎしょうのうしゅっけつ;icd=I614/lv=D/freq=0;小脳出血 右小脳出血 みぎしゃくこつしんけいしょうがい;icd=G562/lv=D/freq=0;尺骨神経障害 右尺骨神経障害 みぎにょうかんしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 右尿管小細胞癌 みぎにょうかんがん;icd=C66/lv=D/freq=400;尿管癌 右尿管癌 みぎえんずいこうそく;icd=I635/lv=D/freq=0;延髄梗塞 右延髄梗塞 みぎきょうまくえん;icd=H150/lv=D/freq=0;強膜炎 右強膜炎 みぎごはらまくしゅよう;icd=D483/lv=D/freq=0;後腹膜腫瘍 右後腹膜腫瘍 みぎごはらまく腫瘤;icd=R190/lv=D/freq=0;後腹膜腫瘤 右後腹膜腫瘤 みぎこうとうようのうこうそく;icd=I639/lv=D/freq=0;脳梗塞 右後頭葉脳梗塞 みぎご頸部つう;icd=M5422/lv=D/freq=0;頸部痛 右後頸部痛 うしんぼうげんぱつけっかんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;血管肉腫 右心房原発血管肉腫 みぎこころひだい;icd=I517/lv=D/freq=0;心肥大 右心肥大 みぎまんせいちゅうじえん;icd=H669/lv=D/freq=600;慢性中耳炎 右慢性中耳炎 みぎふさげんぱつあくせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍 右房原発悪性腫瘍 みぎふさしゅうい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 右房周囲腫瘤 みぎふさかべないけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;内血腫 右房壁内血腫 みぎふさきょだつ;icd=R55/lv=D/freq=0;虚脱 右房虚脱 みぎてしびれかん;icd=R208/lv=D/freq=0;しびれ感 右手しびれ感 みぎてかんせつえん;icd=M1313/lv=D/freq=0;手関節炎 右手関節炎 みぎほうこうせいがんぶり;icd=H55/lv=D/freq=0;眼振 右方向性眼振 みぎまっしょうせいがんめんしんけいしょうがい;icd=G519/lv=D/freq=0;顔面神経障害 右末梢性顔面神経障害 みぎきかんしどうみゃくりゅう;icd=I728/lv=D/freq=0;気管支動脈瘤 右気管支動脈瘤 みぎ汎ふくびこうえん;icd=J324/lv=D/freq=0;汎副鼻腔炎 右汎副鼻腔炎 みぎかいめんじょうみゃく洞しょうこうぐん;icd=I676/lv=D/freq=0;海綿静脈洞症候群 右海綿静脈洞症候群 みぎしんぶじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=D/freq=0;深部静脈血栓症 右深部静脈血栓症 みぎかっしゃしんけいまひ;icd=H491/lv=D/freq=0;滑車神経麻痺 右滑車神経麻痺 みぎひしつかしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 右皮質下出血 みぎしんじゅ腫せいちゅうじえん;icd=H71/lv=D/freq=700;右真珠腫性中耳炎 右真珠腫性中耳炎 みぎがんぶどうまくえん;icd=H209/lv=D/freq=0;ぶどう膜炎 右眼ぶどう膜炎 みぎがんきゅうしゅよう;icd=D487/lv=D/freq=0;眼球腫瘍 右眼球腫瘍 みぎがんか腫瘤;icd=H059/lv=D/freq=0;眼窩腫瘤 右眼窩腫瘤 みぎこうがん腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 右睾丸腫大 みぎしやけっそん;icd=H534/lv=D/freq=0;視野欠損 右視野欠損 みぎとっぱつせいなんちょう;icd=H912/lv=D/freq=400;突発性難聴 右突発性難聴 みぎせいそう腫脹;icd=N508/lv=D/freq=0;精巣腫脹 右精巣腫脹 みぎけつまくかしゅっけつ;icd=H113/lv=D/freq=0;結膜下出血 右結膜下出血 みぎもうまくちゅうしんどうみゃくへいそくしょう;icd=H341/lv=D/freq=0;網膜中心動脈閉塞症 右網膜中心動脈閉塞症 みぎそうちょうこつどうみゃく狭窄;icd=I771/lv=D/freq=0;総腸骨動脈狭窄 右総腸骨動脈狭窄 みぎじかせんえん;icd=K112/lv=D/freq=0;耳下腺炎 右耳下腺炎 みぎまたかんせつぶひか腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;皮下腫瘤 右股関節部皮下腫瘤 みぎかたくさりかんせつえん;icd=M1311/lv=D/freq=0;肩鎖関節炎 右肩鎖関節炎 みぎかたかんせつしゅういえん;icd=M750/lv=D/freq=0;肩関節周囲炎 右肩関節周囲炎 みぎはいしゅっけつ;icd=R048/lv=D/freq=0;肺出血 右肺出血 みぎはいどうみゃくけっせん;icd=I749/lv=D/freq=0;動脈血栓 右肺動脈血栓 みぎはいどうせいみゃく瘻;icd=I280/lv=D/freq=0;肺動静脈瘻 右肺動静脈瘻 みぎはいもん腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 右肺門腫瘤 みぎはいもんぶりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 右肺門部リンパ節腫脹 みぎはいもんぶしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 右肺門部腫瘍 みぎいだいあみどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;動脈瘤 右胃大網動脈瘤 みぎきょうくう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 右胸腔腫瘤 みぎみゃくらくまく悪性黒色腫;icd=C693/lv=D/freq=0;脈絡膜悪性黒色腫 右脈絡膜悪性黒色腫 みぎすねこつこっせつ;icd=S8220/lv=D/freq=0;脛骨骨折 右脛骨骨折 みぎのうしゅっけつ;icd=I619/lv=D/freq=0;脳出血 右脳出血 みぎ腎どうみゃく狭窄しょう;icd=I701/lv=D/freq=0;腎動脈狭窄症 右腎動脈狭窄症 みぎ腎どうみゃくりゅう;icd=I722/lv=D/freq=0;腎動脈瘤 右腎動脈瘤 みぎ腎どうみゃくこうど狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 右腎動脈高度狭窄 みぎ腎すい腎症;icd=N133/lv=D/freq=0;水腎症 右腎水腎症 みぎ腎むけいせい;icd=Q602/lv=D/freq=0;腎無形成 右腎無形成 みぎじんがん;icd=C64/lv=D/freq=1000;腎癌 右腎癌 みぎ腎じょうみゃくけっせん;icd=I823/lv=D/freq=0;腎静脈血栓 右腎静脈血栓 みぎ腎じょうみゃくけっせんしょう;icd=I823/lv=D/freq=0;腎静脈血栓症 右腎静脈血栓症 みぎちょうようきんけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 右腸腰筋血腫 みぎちょうこつどうせいみゃくそんしょう;icd=T149/lv=D/freq=0;損傷 右腸骨動静脈損傷 みぎちょうこつきんのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 右腸骨筋膿瘍 みぎふくぶ腫瘤;icd=R190/lv=D/freq=0;腹部腫瘤 右腹部腫瘤 みぎひざか静脈瘤;icd=I839/lv=D/freq=0;静脈瘤 右膝下静脈瘤 みぎ膝窩じょうみゃくけっせん;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓 右膝窩静脈血栓 みぎこうさいもうようたいえん;icd=H209/lv=D/freq=0;虹彩毛様体炎 右虹彩毛様体炎 みぎけっきむね;icd=J942/lv=D/freq=0;血気胸 右血気胸 みぎあしかいよう;icd=L97/lv=D/freq=0;足潰瘍 右足潰瘍 みぎあしつう;icd=M7967/lv=D/freq=0;足痛 右足痛 みぎあしせぼねしゅよう;icd=D480/lv=D/freq=0;骨腫瘍 右足背骨腫瘍 みぎあし趾かいよう;icd=L97/lv=D/freq=0;趾潰瘍 右足趾潰瘍 みぎあし趾つう;icd=M7967/lv=D/freq=0;足趾痛 右足趾痛 みぎあしかんせつ腫脹;icd=M2547/lv=D/freq=0;足関節腫脹 右足関節腫脹 みぎへいさ孔へるにあ;icd=K458/lv=D/freq=0;閉鎖孔ヘルニア 右閉鎖孔ヘルニア みぎけいどうみゃくしょうからだそばしんけいせつ腫;icd=D447/lv=D/freq=0;傍神経節腫 右頚動脈小体傍神経節腫 みぎけいぶゆうつうせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 右頚部有痛性腫瘤 みぎあたま頸部つう;icd=R51/lv=D/freq=0;頭頸部痛 右頭頸部痛 みぎ頸部りんぱせつてんい;icd=C770/lv=D/freq=0;頸部リンパ節転移 右頸部リンパ節転移 みぎあごかりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 右顎下リンパ節腫大 みぎがっかせんがん;icd=C080/lv=D/freq=0;顎下腺癌 右顎下腺癌 みぎあごかぶ腫瘤;icd=R221/lv=D/freq=0;顎下部腫瘤 右顎下部腫瘤 みぎがんめんとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 右顔面疼痛 みぎがんめん腫脹;icd=R220/lv=D/freq=0;顔面腫脹 右顔面腫脹 みぎ鼠径部りんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=D/freq=0;鼠径部リンパ節腫脹 右鼠径部リンパ節腫脹 みぎはなしゅっけつ;icd=R040/lv=D/freq=0;鼻出血 右鼻出血 みぎ鼻閉かん;icd=R448/lv=D/freq=0;鼻閉感 右鼻閉感 かくしゅがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 各種癌 かくしゅ間質性肺炎;icd=J849/lv=D/freq=0;間質性肺炎 各種間質性肺炎 がっぺいこころきけい;icd=Q249/lv=D/freq=0;心奇形 合併心奇形 がっぺいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 合併悪性リンパ腫 がっぺいとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 合併糖尿病 どうういるすかんせんしょう;icd=B349/lv=D/freq=0;ウイルス感染症 同ウイルス感染症 どうがわむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 同側胸水 どうじみえがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 同時三重癌 どうじよんじゅうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 同時四重癌 どうじたはつがん;icd=C97/lv=D/freq=0;多発癌 同時多発癌 どうじせいみえがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 同時性三重癌 どうじせいたはつはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 同時性多発肺癌 どうはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 同肺炎 どうしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 同腫瘍 どうけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 同血腫 きゅうにゅうせいはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 吸入性肺炎 きゅうきじ湿せいらおと;icd=R098/lv=D/freq=0;湿性ラ音 吸気時湿性ラ音 ふんごうぶかりせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;仮性動脈瘤 吻合部仮性動脈瘤 ふんごうぶしゅうい静脈瘤;icd=I839/lv=D/freq=0;静脈瘤 吻合部周囲静脈瘤 ふんごうぶ静脈瘤;icd=I839/lv=D/freq=0;静脈瘤 吻合部静脈瘤 しゅういむくみ;icd=R609/lv=D/freq=100;浮腫 周囲浮腫 しゅういはつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;発赤 周囲発赤 しゅうさんきしんきんこうそく;icd=I219/lv=D/freq=0;心筋梗塞 周産期心筋梗塞 しゅうへんりんぱせつてんい;icd=C779/lv=D/freq=0;リンパ節転移 周辺リンパ節転移 こきゅうこんなんほっさ;icd=R060/lv=S/freq=0;呼吸困難発作 呼吸困難発作 こきゅうきゅうはくしょうこうぐん;icd=P220/lv=D/freq=0;呼吸窮迫症候群 呼吸窮迫症候群 こきゅう細きかんしえんかんれんせいかんしちせいはいしっかん;icd=J841/lv=S/freq=0;呼吸細気管支炎関連性間質性肺疾患 呼吸細気管支炎関連性間質性肺疾患 せきしっしん;icd=R05/lv=S/freq=0;咳失神 咳失神 いんとうりんぱじょうひ腫;icd=C80/lv=D/freq=0;上皮腫 咽頭リンパ上皮腫 いんとうしゅっけつ;icd=R041/lv=S/freq=0;咽頭出血 咽頭出血 いんとう腫瘤;icd=J392/lv=S/freq=0;咽頭腫瘤 咽頭腫瘤 いんとうけっしゅ;icd=S100/lv=S/freq=600;咽頭部結集 咽頭血腫 いんとうてんい;icd=C140/lv=S/freq=200;咽頭癌 咽頭転移 いんとうけいどはつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;軽度発赤 咽頭軽度発赤 いんとうぶはつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;発赤 咽頭部発赤 いんとうまひ;icd=J392/lv=S/freq=0;咽頭麻痺 咽頭麻痺 だえきせんがん;icd=C089/lv=S/freq=0;唾液腺癌 唾液腺癌 のどあたまきかんなんこつえん;icd=M8699/lv=D/freq=0;骨炎 喉頭気管軟骨炎 のどあたまえん;icd=J040/lv=S/freq=0;喉頭炎 喉頭炎 のどあたまけいれん;icd=J385/lv=S/freq=0;喉頭痙攣 喉頭痙攣 のどずつう;icd=R070/lv=S/freq=0;喉頭痛 喉頭痛 こうとうがん;icd=C329/lv=S/freq=2100;喉頭癌 喉頭癌 のどずがいのうほう;icd=J387/lv=D/freq=0;喉頭蓋嚢胞 喉頭蓋嚢胞 のどずがいえん;icd=J051/lv=S/freq=0;喉頭蓋炎 喉頭蓋炎 ぜんそくなし;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 喘息なし ぜんそくせいせきうがい;icd=R05/lv=D/freq=0;咳嗽 喘息性咳嗽 ぜんそくせいきかんしえん;icd=J459/lv=S/freq=0;喘息性気管支炎 喘息性気管支炎 ぜんそくさまきかんしえん;icd=J459/lv=D/freq=100;喘息様気管支炎 喘息様気管支炎 きゅうかくいじょう;icd=R431/lv=S/freq=0;嗅覚異常 嗅覚異常 おうと吃逆;icd=R066/lv=D/freq=0;吃逆 嘔吐吃逆 おうとずつう;icd=R51/lv=D/freq=0;頭痛 嘔吐頭痛 ふんすいさまおうと;icd=R11/lv=D/freq=0;嘔吐 噴水様嘔吐 ふんもんぶ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 噴門部狭窄 うつわしちか間質性肺炎;icd=J849/lv=D/freq=0;間質性肺炎 器質化間質性肺炎 うつわしち狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 器質狭窄 嚢じょうかんどうみゃくりゅう;icd=I254/lv=D/freq=0;冠動脈瘤 嚢状冠動脈瘤 嚢じょうきかんしかくちょうしょう;icd=J47/lv=D/freq=0;嚢状気管支拡張症 嚢状気管支拡張症 のうほうないかりせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;仮性動脈瘤 嚢胞内仮性動脈瘤 のうほうない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 嚢胞内腫瘤 のうほうせいりんぱかん腫;icd=D181/lv=D/freq=0;嚢胞性リンパ管腫 嚢胞性リンパ管腫 のうほうせい腎疾患;icd=N289/lv=D/freq=0;腎疾患 嚢胞性腎疾患 のうほうじょうりんぱかん腫;icd=D181/lv=D/freq=0;リンパ管腫 嚢胞状リンパ管腫 のうほう腎盂瘻;icd=L988/lv=D/freq=0;瘻 嚢胞腎盂瘻 嚥下じつかえかん;icd=R198/lv=D/freq=0;つかえ感 嚥下時つかえ感 嚥下じまえきょうぶつう;icd=R072/lv=D/freq=0;前胸部痛 嚥下時前胸部痛 四肢けんたいかん;icd=R53/lv=D/freq=0;倦怠感 四肢倦怠感 四肢きょうちょううんどうしょうがい;icd=R278/lv=D/freq=0;協調運動障害 四肢協調運動障害 四肢しかんせいまひ;icd=G839/lv=D/freq=0;弛緩性麻痺 四肢弛緩性麻痺 四肢まったんつう;icd=M7969/lv=S/freq=0;四肢末端痛 四肢末端痛 四肢てんじょうしゅっけつ;icd=R233/lv=D/freq=0;点状出血 四肢点状出血 四肢ひふかいよう;icd=L984/lv=D/freq=0;皮膚潰瘍 四肢皮膚潰瘍 四肢ちかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;知覚障害 四肢知覚障害 四肢すじこしゅく;icd=R208/lv=D/freq=0;固縮 四肢筋固縮 四肢きんにくないしゅっけつ;icd=T146/lv=D/freq=0;筋肉内出血 四肢筋肉内出血 回旋せいがんぶり;icd=H55/lv=S/freq=0;回旋性眼振 回旋性眼振 かいもうぶしぼう腫;icd=D179/lv=D/freq=0;脂肪腫 回盲部脂肪腫 かいもうぶのうよう;icd=K351/lv=D/freq=0;回盲部膿瘍 回盲部膿瘍 かいけっちょうじょうみゃくけっせんせいじょうみゃくえん;icd=I809/lv=D/freq=0;血栓性静脈炎 回結腸静脈血栓性静脈炎 かいちょうあにさきすしょう;icd=B810/lv=D/freq=0;腸アニサキス症 回腸アニサキス症 かいちょうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 回腸原発悪性リンパ腫 かいちょう嚢ぶしょうちょうがん;icd=C179/lv=D/freq=0;小腸癌 回腸嚢部小腸癌 かいちょう憩しつえん;icd=K571/lv=S/freq=0;回腸憩室炎 回腸憩室炎 かいちょう穿孔;icd=K631/lv=D/freq=0;腸穿孔 回腸穿孔 かいちょうしゅよう;icd=D377/lv=D/freq=0;腸腫瘍 回腸腫瘍 圧ざしょう;icd=T147/lv=S/freq=0;圧挫傷 圧挫傷 圧排せいむきはい;icd=J981/lv=D/freq=0;無気肺 圧排性無気肺 あっぱくせいししんけいしょう;icd=H46/lv=D/freq=0;視神経症 圧迫性視神経症 あっぱく狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 圧迫狭窄 ちちゅうかいねつ;icd=A230/lv=S/freq=0;地中海熱 地中海熱 ざこつしんけいまひ;icd=G570/lv=S/freq=0;坐骨神経麻痺 坐骨神経麻痺 すいちょくせいふくし;icd=H532/lv=D/freq=0;複視 垂直性複視 かたとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 型糖尿病 かたしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 型腫瘍 きていさいぼうがん;icd=C449/lv=S/freq=700;基底細胞癌 基底細胞癌 そくせんせいはいのうよう;icd=J852/lv=D/freq=0;肺膿瘍 塞栓性肺膿瘍 じんぱい;icd=J64/lv=D/freq=0;塵肺 塵肺 きょうかいせいじんかくしょうがい;icd=F60/lv=D/freq=100;境界性人格障害 境界性人格障害 ぞうしょくせいとうにょうびょうせいもうまくしょう;icd=E143/lv=S/freq=100;増殖性糖尿病性網膜症 増殖性糖尿病性網膜症 ぞうしょくせいとうにょうびょうもうまくしょう;icd=E143/lv=D/freq=100;糖尿病網膜症 増殖性糖尿病網膜症 かべかりせいこころしつ瘤;icd=I253/lv=D/freq=0;心室瘤 壁仮性心室瘤 かべがいせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 壁外性腫瘤 かべきゅうせいしんきんこうそく;icd=I219/lv=D/freq=0;急性心筋梗塞 壁急性心筋梗塞 えしせいにょうじかんせんしょう;icd=N390/lv=D/freq=0;尿路感染症 壊死性尿路感染症 えしせいきょうまくえん;icd=H158/lv=S/freq=0;壊死性強膜炎 壊死性強膜炎 えそせいすじまくえん;icd=M7269/lv=D/freq=0;壊疽性筋膜炎 壊疽性筋膜炎 かいけつびょう;icd=E54/lv=D/freq=0;壊血病 壊血病 こえもんかむくみ;icd=J384/lv=S/freq=0;声門下浮腫 声門下浮腫 こえもんかしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 声門下腫瘍 かかたまんせいかびんせいはいぞうえん;icd=J679/lv=D/freq=0;過敏性肺臓炎 夏型慢性過敏性肺臓炎 そとがわえんずいしょうこうぐん;icd=I663/lv=D/freq=0;外側延髄症候群 外側延髄症候群 がいしょうせいくもまくかけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 外傷性くも膜下血腫 がいしょうせいりょうがわ副腎けっしゅ;icd=S370/lv=D/freq=0;腎血腫 外傷性両側副腎血腫 がいしょうせいていずいえき圧しょうこうぐん;icd=G971/lv=D/freq=0;低髄液圧症候群 外傷性低髄液圧症候群 がいしょうせいにょうほうしょう;icd=E232/lv=D/freq=0;尿崩症 外傷性尿崩症 がいしょうせいごはらまくけっしゅ;icd=K661/lv=D/freq=0;後腹膜血腫 外傷性後腹膜血腫 がいしょうせいこころたんぽなーで;icd=I319/lv=D/freq=0;心タンポナーデ 外傷性心タンポナーデ がいしょうせいおうかくまくへるにあ;icd=S278/lv=S/freq=0;外傷性横隔膜ヘルニア 外傷性横隔膜ヘルニア がいしょうせいかんひまくかけっしゅ;icd=S361/lv=D/freq=0;肝被膜下血腫 外傷性肝被膜下血腫 がいしょうせいせきずいそんしょう;icd=T093/lv=D/freq=0;外傷性脊髄損傷 外傷性脊髄損傷 がいしょうせいのうそんしょう;icd=S069/lv=D/freq=0;外傷性脳損傷 外傷性脳損傷 がいしょうせい腎こうそく;icd=S354/lv=S/freq=0;外傷性腎梗塞 外傷性腎梗塞 がいしょうせい膵そんしょう;icd=S362/lv=D/freq=0;外傷性膵損傷 外傷性膵損傷 がいしょうせいけっきむね;icd=S272/lv=S/freq=0;外傷性血気胸 外傷性血気胸 がいしょうせいずがいないしゅっけつ;icd=S068/lv=S/freq=0;外傷性頭蓋内出血 外傷性頭蓋内出血 がいしゃい;icd=H505/lv=S/freq=0;外斜位 外斜位 がいしゃし;icd=H501/lv=S/freq=0;外斜視 外斜視 外耳道腫瘤;icd=H618/lv=S/freq=0;外耳道腫瘤 外耳道腫瘤 がいちょうこつじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 外腸骨静脈血栓症 外陰部あくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 外陰部悪性リンパ腫 がいくびじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 外頚静脈血栓症 たくろーんせいこうIgGちしょう;icd=R771/lv=D/freq=0;高IgG血症 多クローン性高IgG血症 たくろーんせいこうγ?ぐろぶりんちしょう;icd=R771/lv=D/freq=0;グロブリン血症 多クローン性高γ?グロブリン血症 たざいたいせいりょくのうきんかんせんしょう;icd=A498/lv=S/freq=0;多剤耐性緑膿菌感染症 多剤耐性緑膿菌感染症 たこきゅう;icd=R068/lv=S/freq=1100;多呼吸 多呼吸 たかたしんしつひんぱく;icd=I472/lv=D/freq=0;心室頻拍 多型心室頻拍 た孔せいこころふさちゅう隔けっそんしょう;icd=Q211/lv=D/freq=0;心房中隔欠損症 多孔性心房中隔欠損症 たかたせいVT;icd=I472/lv=D/freq=0;VT 多形性VT たかたせい心室性頻拍;icd=I472/lv=D/freq=0;心室性頻拍 多形性心室性頻拍 たかたせいしんしゅつせいくれないぶち;icd=L518/lv=D/freq=0;多形性滲出性紅斑 多形性滲出性紅斑 たかたせいくれないぶち;icd=L519/lv=D/freq=0;多形性紅斑 多形性紅斑 たかたせいにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 多形性肉腫 たけいせいしんしつひんぱく;icd=I472/lv=D/freq=0;心室頻拍 多形成心室頻拍 たかたくれないぶちかたやくしん;icd=L270/lv=D/freq=0;薬疹 多形紅斑型薬疹 たふさせいのうほうせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 多房性嚢胞性腫瘍 たふさせいきょうせんのうほう;icd=E328/lv=D/freq=0;胸腺嚢胞 多房性胸腺嚢胞 たはつかいのうしんけいしょうがい;icd=G529/lv=D/freq=0;脳神経障害 多発下位脳神経障害 たはつ副腎せんしゅ;icd=D350/lv=D/freq=0;副腎腺腫 多発副腎腺腫 たはつどうじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 多発動静脈血栓症 たはつたふさせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 多発多房性腫瘤 たはつだいちょう穿孔;icd=K631/lv=D/freq=0;腸穿孔 多発大腸穿孔 たはつしょう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 多発小腫瘤 たはつかたしちさいぼう腫;icd=C902/lv=D/freq=0;形質細胞腫 多発形質細胞腫 たはつせいMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;MALTリンパ腫 多発性MALTリンパ腫 たはつせいあめーばせいかんのうよう;icd=A064/lv=D/freq=0;アメーバ性肝膿瘍 多発性アメーバ性肝膿瘍 たはつせいあめーばかんのうよう;icd=K750/lv=D/freq=0;肝膿瘍 多発性アメーバ肝膿瘍 たはつせいのう胞腎;icd=Q613/lv=S/freq=0;多発性のう胞腎 多発性のう胞腎 たはつせいていえこー腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 多発性低エコー腫瘤 たはつせいしゅっけつせいのうこうそく;icd=I638/lv=D/freq=0;出血性脳梗塞 多発性出血性脳梗塞 たはつせいどうみゃくそくせんしょう;icd=I749/lv=D/freq=0;動脈塞栓症 多発性動脈塞栓症 たはつせいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 多発性動脈解離 たはつせいかのうせいすじえん;icd=M6009/lv=D/freq=0;化膿性筋炎 多発性化膿性筋炎 たはつせいじゅうにしちょうGIST;icd=C170/lv=D/freq=0;十二指腸GIST 多発性十二指腸GIST たはつせいひとえにゅーろぱちー;icd=G587/lv=S/freq=600;多発性単ニューロパチー 多発性単ニューロパチー たはつせいこうないあふた;icd=K120/lv=D/freq=0;口内アフタ 多発性口内アフタ たはつせいのうほうせい膵腫瘤;icd=K868/lv=D/freq=0;膵腫瘤 多発性嚢胞性膵腫瘤 たはつせいしょうのうこうそく;icd=I635/lv=S/freq=0;多発性小脳梗塞 多発性小脳梗塞 たはつせいしょうちょう憩しつしょう;icd=K571/lv=D/freq=0;小腸憩室症 多発性小腸憩室症 たはつせいしょうちょうかいよう;icd=K633/lv=D/freq=0;小腸潰瘍 多発性小腸潰瘍 たはつせいしょうちょう狭窄;icd=K566/lv=D/freq=0;小腸狭窄 多発性小腸狭窄 たはつせいかたしちさいぼう腫;icd=C902/lv=D/freq=0;形質細胞腫 多発性形質細胞腫 たはつせいひか腫瘤;icd=R227/lv=S/freq=0;多発性皮下腫瘤 多発性皮下腫瘤 たはつせいひかのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;皮下膿瘍 多発性皮下膿瘍 たはつせいひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 多発性皮疹 たはつせいねんまくかけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 多発性粘膜下血腫 たはつせいあばらぼねこっせつ;icd=S2240/lv=D/freq=0;多発性肋骨骨折 多発性肋骨骨折 たはつせいかんさいぼうがんがっぺいC型かんこうへん;icd=B182/lv=D/freq=0;C型肝硬変 多発性肝細胞癌合併C型肝硬変 たはつせいかんひまくかのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 多発性肝被膜下膿瘍 たはつせいいかるちのいど;icd=C169/lv=D/freq=0;胃カルチノイド 多発性胃カルチノイド たはつせいいじゅうにしちょうかいよう;icd=K279/lv=D/freq=0;胃十二指腸潰瘍 多発性胃十二指腸潰瘍 たはつせいいもうさいけっかんかくちょうしょう;icd=K318/lv=D/freq=0;胃毛細血管拡張症 多発性胃毛細血管拡張症 たはつせいたんかんかご腫;icd=D134/lv=D/freq=0;胆管過誤腫 多発性胆管過誤腫 たはつせいしぼう織えん;icd=M7939/lv=D/freq=0;脂肪織炎 多発性脂肪織炎 たはつせいのうどうみゃくりゅう;icd=I671/lv=S/freq=0;多発性脳動脈瘤 多発性脳動脈瘤 たはつせいのう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 多発性脳腫瘤 たはつせいひしゅ瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 多発性脾腫瘤 たはつせい腎のうほう;icd=Q610/lv=D/freq=0;腎嚢胞 多発性腎嚢胞 たはつせいかっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=D/freq=0;褐色細胞腫 多発性褐色細胞腫 たはつせいてんいせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 多発性転移性感染症 たはつせいてんいせいかんがん;icd=C787/lv=D/freq=0;転移性肝癌 多発性転移性肝癌 たはつせいてんいせいかんしゅよう;icd=C787/lv=D/freq=0;転移性肝腫瘍 多発性転移性肝腫瘍 たはつせいてんいせいのうしゅよう;icd=C793/lv=D/freq=0;転移性脳腫瘍 多発性転移性脳腫瘍 たはつせいてんいせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;転移性腫瘍 多発性転移性腫瘍 たはつせいてんいせいこつしゅよう;icd=C795/lv=D/freq=0;転移性骨腫瘍 多発性転移性骨腫瘍 たはつせい骨髄腫がっぺいぜんしんせいあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;全身性アミロイドーシス 多発性骨髄腫合併全身性アミロイドーシス たはつせいきいろ腫;icd=E755/lv=D/freq=0;黄色腫 多発性黄色腫 たはつひか腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;皮下腫瘤 多発皮下腫瘤 たはつひふかいよう;icd=L984/lv=D/freq=0;皮膚潰瘍 多発皮膚潰瘍 たはつすじつう;icd=M7919/lv=D/freq=0;筋痛 多発筋痛 たはつけつせつかたかんけっかく;icd=A188/lv=D/freq=0;肝結核 多発結節型肝結核 たはつはいのうほうしょう;icd=J984/lv=D/freq=0;肺嚢胞症 多発肺嚢胞症 たはつはいそくせん;icd=I269/lv=D/freq=0;肺塞栓 多発肺塞栓 たはつはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺血栓塞栓症 多発肺血栓塞栓症 たはついぽりーぷ;icd=K317/lv=D/freq=0;胃ポリープ 多発胃ポリープ たはつむねようついあっぱくこっせつ;icd=T0210/lv=D/freq=0;胸腰椎圧迫骨折 多発胸腰椎圧迫骨折 たはつむねまく腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 多発胸膜腫瘤 たはつのうそくせんしょう;icd=I669/lv=D/freq=0;脳塞栓症 多発脳塞栓症 たはつのうしんけいまひ;icd=G529/lv=D/freq=0;脳神経麻痺 多発脳神経麻痺 たはつのうじょうみゃく洞けっせんしょう;icd=G08/lv=D/freq=0;脳静脈洞血栓症 多発脳静脈洞血栓症 たはつのうじょうみゃくけっせんしょう;icd=I676/lv=D/freq=0;脳静脈血栓症 多発脳静脈血栓症 たはつ脾のうよう;icd=D733/lv=D/freq=0;脾膿瘍 多発脾膿瘍 たはつ腎のうほう;icd=Q610/lv=D/freq=100;腎嚢胞 多発腎嚢胞 たはつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 多発腫大 たはつふっこうないりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 多発腹腔内リンパ節腫大 たはつふっこうない腫瘤;icd=R190/lv=D/freq=0;腹腔内腫瘤 多発腹腔内腫瘤 たはつほうかしきえん;icd=L039/lv=D/freq=0;蜂窩織炎 多発蜂窩織炎 たはつけっせんそくせんしょう;icd=I749/lv=D/freq=0;血栓塞栓症 多発血栓塞栓症 たはつてんいせいかんがん;icd=C787/lv=D/freq=0;転移性肝癌 多発転移性肝癌 たはつてんいせいのうしゅよう;icd=C793/lv=D/freq=0;転移性脳腫瘍 多発転移性脳腫瘍 たはつりんじょう狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 多発輪状狭窄 たはつじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 多発静脈血栓症 たはつしょくどういけっかん腫;icd=D180/lv=D/freq=0;胃血管腫 多発食道胃血管腫 たはつこつ腫瘤;icd=M8999/lv=D/freq=0;骨腫瘤 多発骨腫瘤 たあいしょうきゅうせいさんざいせいのうせきずいえん;icd=G040/lv=D/freq=0;急性散在性脳脊髄炎 多相性急性散在性脳脊髄炎 た腺せいじこめんえきしょうこうぐんいちかた;icd=E310/lv=S/freq=0;多腺性自己免疫症候群1型 多腺性自己免疫症候群1型 たぞうき腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 多臓器腫大 たぞうきのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 多臓器膿瘍 たち腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 多血腫瘤 たじゅうがんじゅつごてんいせい副腎しゅよう;icd=C797/lv=D/freq=0;転移性副腎腫瘍 多重癌術後転移性副腎腫瘍 たりょうたんぱくにょう;icd=R80/lv=D/freq=0;蛋白尿 多量蛋白尿 やふくつう;icd=R104/lv=D/freq=0;腹痛 夜腹痛 やかんいぬいせいせき;icd=R05/lv=D/freq=0;乾性咳 夜間乾性咳 やかんいぬいせいせきうがい;icd=R05/lv=D/freq=0;乾性咳嗽 夜間乾性咳嗽 やかんていさんそちしょう;icd=R090/lv=D/freq=0;低酸素血症 夜間低酸素血症 やかんたにょう;icd=R35/lv=S/freq=0;夜間多尿 夜間多尿 やかんあんせいじきょうつう;icd=R074/lv=D/freq=0;安静時胸痛 夜間安静時胸痛 やかんよこ臥じこきゅうこんなんかん;icd=R068/lv=D/freq=0;呼吸困難感 夜間横臥時呼吸困難感 やかんはっかん;icd=R619/lv=D/freq=0;夜間発汗 夜間発汗 やかんとつぜんこきゅうこんなん;icd=R060/lv=D/freq=0;呼吸困難 夜間突然呼吸困難 やかんきょうつう;icd=R074/lv=D/freq=0;胸痛 夜間胸痛 やかんこうけっとう;icd=R739/lv=D/freq=0;高血糖 夜間高血糖 おおうちてんすじのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 大内転筋膿瘍 だいどうみゃくぷらーく;icd=J92/lv=D/freq=0;プラーク 大動脈プラーク だいどうみゃくりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 大動脈リンパ節腫大 だいどうみゃくげんぱつないまくにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 大動脈原発内膜肉腫 だいどうみゃくげんぱつにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 大動脈原発肉腫 だいどうみゃくしゅういりんぱせつてんい;icd=C772/lv=S/freq=100;大動脈周囲リンパ節転移 大動脈周囲リンパ節転移 だいどうみゃくべんか狭窄;icd=Q244/lv=D/freq=0;大動脈弁下狭窄 大動脈弁下狭窄 だいどうみゃくべん狭窄けんへいさふぜんしょう;icd=I352/lv=S/freq=0;大動脈弁狭窄兼閉鎖不全症 大動脈弁狭窄兼閉鎖不全症 だいどうみゃく弁膜症;icd=I358/lv=D/freq=0;大動脈弁膜症 大動脈弁膜症 だいどうみゃくえんしょうこうぐん+べーちぇっとびょう;icd=M352/lv=D/freq=0;ベーチェット病 大動脈炎症候群+ベーチェット病 だいどうみゃくはれつ;icd=I718/lv=S/freq=0;大動脈破裂 大動脈破裂 だいせいたいしゃせいあしどーしす;icd=E872/lv=D/freq=0;代謝性アシドーシス 大性代謝性アシドーシス だいあみ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 大網腫瘤 だいあみのうよう;icd=K650/lv=S/freq=0;大網膿瘍 大網膿瘍 だいきょうきんかのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 大胸筋下膿瘍 だいきょうきんないけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;内血腫 大胸筋内血腫 だい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=200;腫瘤 大腫瘤 だいちょうsmがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 大腸sm癌 だいちょうていぶんかかたせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 大腸低分化型腺癌 だいちょうげんぱつへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=D/freq=0;扁平上皮癌 大腸原発扁平上皮癌 だいちょうかたかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=D/freq=0;潰瘍性大腸炎 大腸型潰瘍性大腸炎 だいちょうたはつがんがっぺいこうれいはっしょういちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=D/freq=0;1型糖尿病 大腸多発癌合併高齢発症1型糖尿病 だいちょう憩しつ穿孔;icd=K572/lv=D/freq=0;大腸憩室穿孔 大腸憩室穿孔 だいちょうみぶんかたかたにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 大腸未分化多形肉腫 だいちょうしんけいさや腫;icd=D361/lv=D/freq=0;神経鞘腫 大腸神経鞘腫 だいちょうねんまくないがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 大腸粘膜内癌 だいちょうねんまくはつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;発赤 大腸粘膜発赤 だいちょうけっかく;icd=A183/lv=S/freq=0;大腸結核 大腸結核 だいちょうじゅうもうしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 大腸絨毛腫瘍 だいちょうのうよう;icd=K630/lv=D/freq=0;腸膿瘍 大腸膿瘍 だいちょうきんせいえしせいすじまくえん;icd=M7269/lv=D/freq=0;壊死性筋膜炎 大腸菌性壊死性筋膜炎 だいちょうきんせいずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 大腸菌性髄膜炎 だいちょうきんかんせんしょう;icd=A498/lv=S/freq=0;大腸菌感染症 大腸菌感染症 だいちょうきんきんけつしょう;icd=A499/lv=D/freq=0;菌血症 大腸菌菌血症 だいももどうみゃくそんしょう;icd=S750/lv=S/freq=0;大腿動脈損傷 大腿動脈損傷 だいたいきんにくつう;icd=M7919/lv=D/freq=0;筋肉痛 大腿筋肉痛 だいたいきんのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 大腿筋膿瘍 だいたいぶきんにくない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 大腿部筋肉内腫瘤 だいたいぶ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 大腿部腫瘤 だいももけいぶこっせつ;icd=S1290/lv=D/freq=0;頚部骨折 大腿頚部骨折 だいたいこつこつあたまえし;icd=M8785/lv=D/freq=0;大腿骨骨頭壊死 大腿骨骨頭壊死 だいたいこつこつずいえん;icd=M8695/lv=S/freq=0;大腿骨骨髄炎 大腿骨骨髄炎 たいりょうちびん;icd=K921/lv=D/freq=0;血便 大量血便 たいりょうはなしゅっけつ;icd=R040/lv=D/freq=0;鼻出血 大量鼻出血 失読;icd=R480/lv=D/freq=0;失読 失読 き静脈瘤;icd=I839/lv=S/freq=0;静脈瘤 奇静脈瘤 じょせいうつわくらみじあかんせんしょう;icd=A749/lv=D/freq=0;クラミジア感染症 女性器クラミジア感染症 好中球げんしょうせいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 好中球減少性腸炎 こうさんきゅうせいたはつせいすじえん;icd=M332/lv=D/freq=0;多発性筋炎 好酸球性多発性筋炎 こうさんきゅうせいだいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;大腸炎 好酸球性大腸炎 こうさんきゅうせいこころまくしんきんえん;icd=I514/lv=D/freq=0;心筋炎 好酸球性心膜心筋炎 こうさんきゅうせいたんかんえん;icd=K830/lv=D/freq=0;胆管炎 好酸球性胆管炎 こうさんきゅうせいのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 好酸球性膿瘍 こうさんきんかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 好酸菌感染症 にんしんがっぺいきゅうせいすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;急性膵炎 妊娠合併急性膵炎 にんしんしかん;icd=O150/lv=S/freq=0;妊娠子癇 妊娠子癇 にんしんにょうほうしょう;icd=E232/lv=D/freq=0;尿崩症 妊娠尿崩症 しきゅうからだがんさいはつ;icd=C549/lv=S/freq=600;子宮体癌再発 子宮体癌再発 しきゅうからだぶがん;icd=C549/lv=D/freq=0;子宮体部癌 子宮体部癌 しきゅう全摘ご;icd=Z907/lv=S/freq=0;子宮全摘後 子宮全摘後 しきゅうないまくぞうしょくしょう;icd=N850/lv=S/freq=100;子宮内膜増殖症 子宮内膜増殖症 しきゅうげんぱつびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 子宮原発びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 しきゅうがんけんしん;icd=Z124/lv=S/freq=0;子宮癌検診 子宮癌検診 しきゅうすじそうえん;icd=N719/lv=D/freq=0;子宮筋層炎 子宮筋層炎 しきゅうけいぶがん;icd=C539/lv=D/freq=0;子宮頚部癌 子宮頚部癌 しきゅう頸部がん;icd=C539/lv=D/freq=0;子宮頸部癌 子宮頸部癌 しきゅう頸部せんがん;icd=C539/lv=D/freq=0;子宮頸部腺癌 子宮頸部腺癌 孤はつせいCJD;icd=A810/lv=D/freq=0;孤発性CJD 孤発性CJD 孤はつせいぷりおんびょう;icd=A810/lv=D/freq=0;プリオン病 孤発性プリオン病 孤はつせいげんぱつせいふくこうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E210/lv=D/freq=0;原発性副甲状腺機能亢進症 孤発性原発性副甲状腺機能亢進症 孤はつせいしんけい線維腫;icd=D361/lv=D/freq=0;神経線維腫 孤発性神経線維腫 こりつせいかんどうみゃくいりぐちぶ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 孤立性冠動脈入口部狭窄 こりつせいみぎしつりゅうしゅつじ狭窄;icd=Q208/lv=D/freq=0;右室流出路狭窄 孤立性右室流出路狭窄 こりつせいきょだいどうみゃくりゅう;icd=I719/lv=D/freq=0;大動脈瘤 孤立性巨大動脈瘤 こりつせいしんぼうさいどう;icd=I48/lv=S/freq=0;孤立性心房細動 孤立性心房細動 こりつせいけっかく腫;icd=A169/lv=D/freq=0;結核腫 孤立性結核腫 こりつせいかんけっかく腫;icd=A169/lv=D/freq=0;結核腫 孤立性肝結核腫 こりつせいはい腫瘤;icd=R91/lv=D/freq=0;肺腫瘤 孤立性肺腫瘤 こりつせいい静脈瘤はれつ;icd=I864/lv=D/freq=0;胃静脈瘤破裂 孤立性胃静脈瘤破裂 こりつせい脾のうよう;icd=D733/lv=D/freq=0;脾膿瘍 孤立性脾膿瘍 あんせいじきょうつうほっさ;icd=R074/lv=D/freq=0;胸痛発作 安静時胸痛発作 かんぜんないぞうぎゃくい;icd=Q893/lv=D/freq=0;内臓逆位 完全内臓逆位 かんぜんかたこえあつしせいひふこつまくしょう;icd=M8949/lv=D/freq=0;肥厚性皮膚骨膜症 完全型肥厚性皮膚骨膜症 かんぜんむきはい;icd=J981/lv=D/freq=0;無気肺 完全無気肺 かんぜんほうじょうきたい;icd=O010/lv=D/freq=0;全胞状奇胎 完全胞状奇胎 じっしつかたしんけいうめどく;icd=A523/lv=D/freq=0;神経梅毒 実質型神経梅毒 しつせいふせいみゃく;icd=I499/lv=D/freq=0;不整脈 室性不整脈 しつせい頻拍しょう;icd=R000/lv=D/freq=0;頻拍症 室性頻拍症 かぞくせいIIIかた高脂血症;icd=E785/lv=D/freq=0;高脂血症 家族性III型高脂血症 かぞくせいこれすてろーるちしょう;icd=E780/lv=D/freq=0;コレステロール血症 家族性コレステロール血症 かぞくせいぎこうかりうむちしょう;icd=E875/lv=D/freq=0;高カリウム血症 家族性偽高カリウム血症 かぞくせいふくこうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E213/lv=D/freq=0;副甲状腺機能亢進症 家族性副甲状腺機能亢進症 かぞくせいにょうほうしょう;icd=E232/lv=D/freq=0;尿崩症 家族性尿崩症 かぞくせいようけつせいにょうどくしょうしょうこうぐん;icd=D593/lv=D/freq=0;溶血性尿毒症症候群 家族性溶血性尿毒症症候群 かぞくせいひだいかたしんきんしょう;icd=I422/lv=D/freq=0;肥大型心筋症 家族性肥大型心筋症 かぞくせいはいどうみゃくせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=D/freq=0;肺動脈性肺高血圧症 家族性肺動脈性肺高血圧症 かぞくせいかっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=D/freq=0;褐色細胞腫 家族性褐色細胞腫 きせいちゅうしょう;icd=B89/lv=S/freq=0;寄生虫症 寄生虫症 かんれい凝集すじょうようけつせいひんけつ;icd=D589/lv=D/freq=0;溶血性貧血 寒冷凝集素性溶血性貧血 たいいちこころふさあらどう;icd=I48/lv=D/freq=0;心房粗動 対1心房粗動 たいしょうせいたはつかんせつつう;icd=M2550/lv=D/freq=0;多発関節痛 対称性多発関節痛 たいしょうせいたかんせつえん;icd=M1300/lv=D/freq=0;多関節炎 対称性多関節炎 たいしょうせいたかんせつつう;icd=M2550/lv=D/freq=0;多関節痛 対称性多関節痛 たいしょうせいひだりしつひだい;icd=I517/lv=D/freq=0;左室肥大 対称性左室肥大 たいしょうせい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 対称性腫大 しょうすいほうせいひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 小水疱性皮疹 しょうほっさ;icd=G407/lv=D/freq=100;小発作 小発作 しょうくれないぶちさまひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 小紅斑様皮疹 しょうくれないいろきゅうしん;icd=R238/lv=D/freq=0;紅色丘疹 小紅色丘疹 しょうさいぼうかたみぶんかがん;icd=C80/lv=D/freq=0;未分化癌 小細胞型未分化癌 しょうのうせいうんどうしっちょうしょう;icd=G119/lv=S/freq=0;小脳性運動失調症 小脳性運動失調症 しょうのうむくみ;icd=G936/lv=D/freq=0;脳浮腫 小脳浮腫 しょうのう腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 小脳腫大 しょうのうしょうがい;icd=G934/lv=D/freq=0;脳障害 小脳障害 しょうちょうあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;アミロイドーシス 小腸アミロイドーシス しょうちょうぽりーぷ;icd=K638/lv=S/freq=0;小腸ポリープ 小腸ポリープ しょうちょうたはつ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 小腸多発狭窄 しょうちょうたはつりんじょう狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 小腸多発輪状狭窄 しょうちょうしきゅうないまくしょう;icd=N809/lv=D/freq=0;子宮内膜症 小腸子宮内膜症 しょうちょうあくせいしゅよう;icd=C179/lv=D/freq=0;小腸悪性腫瘍 小腸悪性腫瘍 しょうちょう憩しつ;icd=K571/lv=D/freq=0;小腸憩室 小腸憩室 しょうちょうもうさいけっかんかくちょうしょう;icd=K558/lv=D/freq=0;小腸毛細血管拡張症 小腸毛細血管拡張症 しょうちょうかいめんじょうけっかん腫;icd=D180/lv=D/freq=0;海綿状血管腫 小腸海綿状血管腫 しょうちょうかいようしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 小腸潰瘍出血 しょうちょうろほうせいりんぱ腫;icd=C829/lv=D/freq=0;濾胞性リンパ腫 小腸濾胞性リンパ腫 しょうちょうひふ瘻;icd=L988/lv=D/freq=0;皮膚瘻 小腸皮膚瘻 しょうちょう穿孔?ふくまくえん;icd=K659/lv=D/freq=0;腹膜炎 小腸穿孔?腹膜炎 しょうちょうねんまくかしゅよう;icd=D379/lv=D/freq=0;粘膜下腫瘍 小腸粘膜下腫瘍 しょうちょうかんまくげんぱつですもいどしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 小腸間膜原発デスモイド腫瘍 しょうちょう静脈瘤;icd=I839/lv=D/freq=0;静脈瘤 小腸静脈瘤 しょうかんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 少関節炎 しゅうしんじこきゅうこんなん;icd=R060/lv=D/freq=0;呼吸困難 就寝時呼吸困難 おがわすいかんかくちょう;icd=K868/lv=D/freq=0;膵管拡張 尾側膵管拡張 びじょうかくしゅっけつ;icd=I610/lv=S/freq=0;尾状核出血 尾状核出血 にょうちゅうかてこらみんじょうしょう;icd=R825/lv=S/freq=0;尿中カテコラミン上昇 尿中カテコラミン上昇 にょうせいこうCaちしょう;icd=E835/lv=D/freq=0;高Ca血症 尿性高Ca血症 にょういせっぱく;icd=N394/lv=S/freq=800;切迫性尿失禁 尿意切迫 にょうどくしょうせい心膜炎;icd=N188/lv=S/freq=0;尿毒症性心膜炎 尿毒症性心膜炎 にょうかんえん;icd=N288/lv=S/freq=0;尿管炎 尿管炎 にょうかんしゅよう;icd=D412/lv=S/freq=0;尿管腫瘍 尿管腫瘍 にょうさいかんあしどーしす;icd=N258/lv=D/freq=0;尿細管アシドーシス 尿細管アシドーシス にょうさいかんえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 尿細管壊死 にょうじしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 尿路出血 にょうじせいきけっかく;icd=A181/lv=D/freq=0;性器結核 尿路性器結核 にょうじけっかく;icd=A181/lv=S/freq=0;尿路結核 尿路結核 にょうじしょうがい;icd=N399/lv=S/freq=0;尿路障害 尿路障害 にょうどう狭窄;icd=N359/lv=D/freq=300;尿道狭窄 尿道狭窄 きょくかたはい線維しょう;icd=J841/lv=D/freq=0;肺線維症 局型肺線維症 きょくしょかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 局所感染症 きょくしょしんこうはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 局所進行肺癌 きょくしょしんこうしょくどうがん;icd=C159/lv=D/freq=0;食道癌 局所進行食道癌 きょくめんじょうるいかんせん;icd=L419/lv=D/freq=0;類乾癬 局面状類乾癬 やまださんかたぽりーぷ;icd=D369/lv=D/freq=0;ポリープ 山田3型ポリープ やまだIIIかたぽりーぷ;icd=D369/lv=D/freq=0;ポリープ 山田III型ポリープ すじょうぞうしょくせいいときゅうたいじんえん;icd=N058/lv=D/freq=0;増殖性糸球体腎炎 巣状増殖性糸球体腎炎 ひだりぶどうまく悪性黒色腫;icd=C694/lv=D/freq=0;ぶどう膜悪性黒色腫 左ぶどう膜悪性黒色腫 ひだりじょうかしだつりょく;icd=R298/lv=D/freq=0;下肢脱力 左上下肢脱力 ひだりじょういんとう腫瘤;icd=J392/lv=D/freq=0;咽頭腫瘤 左上咽頭腫瘤 ひだりじょうきょうまくえん;icd=H151/lv=D/freq=0;上強膜炎 左上強膜炎 ひだり上肢けんたいかん;icd=R53/lv=D/freq=0;倦怠感 左上肢倦怠感 ひだり上肢きゅうせいどうみゃくへいそくしょう;icd=I742/lv=D/freq=0;上肢急性動脈閉塞症 左上肢急性動脈閉塞症 ひだり上肢きんりょくていか;icd=R298/lv=D/freq=0;上肢筋力低下 左上肢筋力低下 ひだりじょうわんこつ頸部こっせつ;icd=S4220/lv=D/freq=0;上腕骨頸部骨折 左上腕骨頸部骨折 ひだりじょうふくつう;icd=R104/lv=D/freq=0;腹痛 左上腹痛 ひだりじょうははいせんがん;icd=C341/lv=D/freq=200;上葉肺腺癌 左上葉肺腺癌 ひだりじょうは腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 左上葉腫瘤 ひだり下垂あし;icd=M2137/lv=D/freq=0;下垂足 左下垂足 ひだりかしはつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;発赤 左下肢発赤 ひだりかしなんじせいかいよう;icd=L97/lv=D/freq=0;下肢難治性潰瘍 左下肢難治性潰瘍 ひだりかしじょうみゃくけっせん;icd=I802/lv=D/freq=0;下肢静脈血栓 左下肢静脈血栓 ひだりかせようぶつう;icd=M5456/lv=D/freq=0;腰部痛 左下背腰部痛 ひだりかももとうつう;icd=M7966/lv=D/freq=0;下腿疼痛 左下腿疼痛 ひだりかももひかけつせつ;icd=R229/lv=D/freq=0;皮下結節 左下腿皮下結節 ひだりかもも腫瘤;icd=R224/lv=D/freq=0;下腿腫瘤 左下腿腫瘤 ひだりかははいがん;icd=C343/lv=D/freq=200;下葉肺癌 左下葉肺癌 ひだりしたあごつう;icd=K109/lv=D/freq=0;顎痛 左下顎痛 ひだりちゅういんとうがん;icd=C109/lv=D/freq=0;中咽頭癌 左中咽頭癌 ひだりしゅかんぶ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 左主幹部狭窄 ひだりちちがん;icd=C509/lv=D/freq=0;乳がん 左乳がん ひだりちち突蜂巣炎;icd=L039/lv=D/freq=0;蜂巣炎 左乳突蜂巣炎 ひだりがわすい腎症;icd=N133/lv=D/freq=0;水腎症 左側水腎症 ひだりがわしやしょうがい;icd=H534/lv=D/freq=0;視野障害 左側視野障害 ひだりがわふくつう;icd=R104/lv=D/freq=0;腹痛 左側腹痛 ひだりがわうみむね;icd=J869/lv=D/freq=0;膿胸 左側膿胸 ひだりがわちむね;icd=J942/lv=D/freq=0;血胸 左側血胸 ひだりがわぶふくつう;icd=R104/lv=D/freq=0;腹痛 左側部腹痛 ひだりがわ頸部つう;icd=M5422/lv=D/freq=0;頸部痛 左側頸部痛 ひだりないちょうこつどうみゃくりゅう;icd=I723/lv=D/freq=100;腸骨動脈瘤 左内腸骨動脈瘤 ひだりないへいさすじのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 左内閉鎖筋膿瘍 ひだり内頸どうみゃくこうど狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 左内頸動脈高度狭窄 ひだり内頸じょうみゃくけっせん;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓 左内頸静脈血栓 ひだり内頸じょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 左内頸静脈血栓症 ひだりかんどうみゃくはいどうみゃく瘻;icd=I280/lv=D/freq=0;肺動脈瘻 左冠動脈肺動脈瘻 ひだりまえかぎょうえだ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 左前下行枝狭窄 ひだりまえきょうつう;icd=R074/lv=D/freq=0;胸痛 左前胸痛 ひだりまえきょうぶ腫脹;icd=R222/lv=D/freq=0;前胸部腫脹 左前胸部腫脹 ひだりまえあたま洞げんぱつしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 左前頭洞原発小細胞癌 ひだりまえとうこつこっせつ;icd=S0200/lv=D/freq=0;前頭骨骨折 左前頭骨骨折 ひだりふくじんがん;icd=C749/lv=D/freq=0;副腎癌 左副腎癌 ひだりはんしんだつりょくかん;icd=R298/lv=D/freq=0;脱力感 左半身脱力感 ひだりらんそうがん;icd=C56/lv=D/freq=100;卵巣癌 左卵巣癌 さゆうかんどうみゃくはいどうみゃく瘻;icd=I280/lv=D/freq=0;肺動脈瘻 左右冠動脈肺動脈瘻 さゆうしつにん;icd=R481/lv=D/freq=0;失認 左右失認 さゆうむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;右胸水 左右胸水 ひだりいんとうつう;icd=J029/lv=D/freq=0;咽頭痛 左咽頭痛 ひだり坐骨神経痛;icd=M5438/lv=D/freq=0;坐骨神経痛 左坐骨神経痛 ひだりせいたいふぜんまひ;icd=J380/lv=D/freq=0;声帯不全麻痺 左声帯不全麻痺 ひだりだいどうみゃくゆみかりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 左大動脈弓下リンパ節腫大 ひだりだいももどうみゃくけっせんそくせんしょう;icd=I749/lv=D/freq=0;血栓塞栓症 左大腿動脈血栓塞栓症 ひだりだいももどうみゃくへいそくしょう;icd=I743/lv=D/freq=0;大腿動脈閉塞症 左大腿動脈閉塞症 ひだりだいたいぶ腫脹;icd=R224/lv=D/freq=0;大腿部腫脹 左大腿部腫脹 ひだりだいたいぶけいぶこっせつ;icd=S1290/lv=D/freq=0;頚部骨折 左大腿部頚部骨折 ひだりだいたいこつてんこかこっせつ;icd=S7220/lv=D/freq=0;大腿骨転子下骨折 左大腿骨転子下骨折 ひだりだいたいこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;骨転移 左大腿骨転移 ひだりだいたいこつ頸部そとがわこっせつ;icd=S7200/lv=D/freq=0;大腿骨頸部外側骨折 左大腿骨頸部外側骨折 ひだりだいたいこつこつかんぶこっせつ;icd=S7230/lv=D/freq=100;大腿骨骨幹部骨折 左大腿骨骨幹部骨折 ひだりおくばつう;icd=K088/lv=D/freq=0;歯痛 左奥歯痛 ひだりき肋ぶ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 左季肋部腫瘤 ひだりしつない狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 左室内狭窄 ひだりしつないしぼう腫せいかご腫;icd=Q859/lv=D/freq=0;過誤腫 左室内脂肪腫性過誤腫 ひだりしつげんぱつしんぞうしゅよう;icd=D487/lv=D/freq=0;心臓腫瘍 左室原発心臓腫瘍 ひだりしつしんきんせっかいか;icd=M6199/lv=D/freq=0;筋石灰化 左室心筋石灰化 ひだりしつじゆうかべはれつ;icd=I219/lv=S/freq=0;左室自由壁破裂 左室自由壁破裂 ひだりしつきげんVT;icd=I472/lv=D/freq=0;VT 左室起源VT ひだりにょうかん腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 左尿管腫瘤 さしんしつないけっせん;icd=I513/lv=D/freq=0;心室内血栓 左心室内血栓 ひだりこころしっかん;icd=I519/lv=D/freq=0;心疾患 左心疾患 ひだりきゅうせい腎盂じんえん;icd=N10/lv=D/freq=0;急性腎盂腎炎 左急性腎盂腎炎 ひだりきゅうせいうみむね;icd=J869/lv=D/freq=0;膿胸 左急性膿胸 ひだりあくせいむねまくちゅうひしゅ;icd=C450/lv=D/freq=0;悪性胸膜中皮腫 左悪性胸膜中皮腫 ひだりふさねんえきにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 左房粘液肉腫 ひだりふさきげんこころふさ頻拍;icd=I471/lv=D/freq=0;心房頻拍 左房起源心房頻拍 ひだりへんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=D/freq=0;扁平上皮癌 左扁平上皮癌 ひだり扁桃腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 左扁桃腫大 ひだりてかんせつえん;icd=M1313/lv=D/freq=0;手関節炎 左手関節炎 ひだりまっしょうがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=D/freq=0;末梢顔面神経麻痺 左末梢顔面神経麻痺 ひだりしいこつどうみゃくへいそく;icd=I650/lv=D/freq=0;椎骨動脈閉塞 左椎骨動脈閉塞 ひだりよこ隔しんけいまひ;icd=G588/lv=D/freq=0;横隔神経麻痺 左横隔神経麻痺 ひだりとうこつ遠いはしこっせつ;icd=S5250/lv=D/freq=500;橈骨遠位端骨折 左橈骨遠位端骨折 ひだりきょうこうそく;icd=I635/lv=D/freq=0;橋梗塞 左橋梗塞 ひだりはつう;icd=K088/lv=D/freq=0;歯痛 左歯痛 ひだりきかんしかくちょうしょう;icd=J47/lv=D/freq=0;気管支拡張症 左気管支拡張症 ひだり浸潤せいちちかんがん;icd=C509/lv=D/freq=0;浸潤性乳管癌 左浸潤性乳管癌 ひだり深だいももどうみゃくりゅう;icd=I724/lv=D/freq=0;大腿動脈瘤 左深大腿動脈瘤 ひだりしんぶじょうみゃくけっせん;icd=I802/lv=D/freq=0;深部静脈血栓 左深部静脈血栓 ひだりかっしゃしんけいまひ;icd=H491/lv=D/freq=0;滑車神経麻痺 左滑車神経麻痺 ひだりしんしゅつせいちゅうじえん;icd=H659/lv=D/freq=100;滲出性中耳炎 左滲出性中耳炎 ひだりむめいじょうみゃく狭窄;icd=I871/lv=D/freq=0;静脈狭窄 左無名静脈狭窄 ひだりがんせいむねすい;icd=C782/lv=D/freq=0;癌性胸水 左癌性胸水 ひだりがんないえん;icd=H440/lv=D/freq=0;眼内炎 左眼内炎 ひだりがんまぶた腫瘤;icd=H029/lv=D/freq=0;眼瞼腫瘤 左眼瞼腫瘤 ひだりがんしりょくていか;icd=H547/lv=D/freq=0;視力低下 左眼視力低下 ひだりこうまくかけっしゅ;icd=S065/lv=D/freq=0;硬膜下血腫 左硬膜下血腫 ひだりししんけいちちあたま腫脹;icd=H471/lv=D/freq=0;乳頭腫脹 左視神経乳頭腫脹 ひだりしやけっそん;icd=H534/lv=D/freq=0;視野欠損 左視野欠損 ひだりせいそうつう;icd=N508/lv=D/freq=0;精巣痛 左精巣痛 ひだりせいそうしゅよう;icd=D401/lv=D/freq=100;精巣腫瘍 左精巣腫瘍 ひだりせいそう腫脹;icd=N508/lv=D/freq=0;精巣腫脹 左精巣腫脹 ひだりけつせつせいこうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=D/freq=0;結節性甲状腺腫 左結節性甲状腺腫 ひだりそうちょうこつどうみゃくそくせんしょう;icd=I745/lv=D/freq=0;腸骨動脈塞栓症 左総腸骨動脈塞栓症 ひだりそうちょうこつじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 左総腸骨静脈血栓症 ひだりそうけいどうみゃくけっせんしょう;icd=I652/lv=D/freq=0;頚動脈血栓症 左総頚動脈血栓症 ひだり耳垂ぶめるけるさいぼうがん;icd=C449/lv=D/freq=0;メルケル細胞癌 左耳垂部メルケル細胞癌 ひだり肋かんつう;icd=R073/lv=D/freq=0;肋間痛 左肋間痛 ひだりけんこうこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;骨転移 左肩甲骨転移 ひだりかたぶつう;icd=M758/lv=D/freq=0;肩部痛 左肩部痛 ひだりはいえんたまきんせいはいえん;icd=J13/lv=D/freq=0;肺炎球菌性肺炎 左肺炎球菌性肺炎 ひだりはいむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 左肺胸水 ひだりはいのうよう;icd=J852/lv=D/freq=0;肺膿瘍 左肺膿瘍 ひだりはいてんい;icd=C780/lv=S/freq=500;転移性肺癌 左肺転移 ひだりはいもんぶりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=D/freq=0;肺門部リンパ節腫大 左肺門部リンパ節腫大 ひだりはいもんぶりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 左肺門部リンパ節腫脹 ひだりはいもんぶいじょういんえい;icd=R91/lv=D/freq=0;肺門部異常陰影 左肺門部異常陰影 ひだりはいもんぶしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 左肺門部腫瘍 ひだりむねかべしぼうにくしゅ;icd=C493/lv=D/freq=0;胸壁脂肪肉腫 左胸壁脂肪肉腫 ひだりむねすいたいりょうちょりゅう;icd=J90/lv=D/freq=0;左胸水大量貯留 左胸水大量貯留 ひだりむねすい貯溜;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水貯溜 左胸水貯溜 ひだりむねまくはしゅ;icd=C782/lv=D/freq=100;胸膜播種 左胸膜播種 ひだりきょうぶふかいかん;icd=R098/lv=D/freq=0;左胸部不快感 左胸部不快感 ひだりきょうぶ腫脹;icd=R222/lv=D/freq=0;胸部腫脹 左胸部腫脹 ひだりみゃくらくまく悪性黒色腫;icd=C693/lv=D/freq=0;脈絡膜悪性黒色腫 左脈絡膜悪性黒色腫 ひだり腋窩ぶつう;icd=M2551/lv=D/freq=0;腋窩部痛 左腋窩部痛 ひだり腎しゅういけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 左腎周囲血腫 ひだり腎瘻;icd=N288/lv=D/freq=0;腎瘻 左腎瘻 ひだり腎盂かくちょう;icd=N133/lv=D/freq=0;腎盂拡張 左腎盂拡張 ひだり腎盂しゅよう;icd=D411/lv=D/freq=0;腎盂腫瘍 左腎盂腫瘍 ひだり腎盂腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 左腎盂腫瘤 ひだり腎けっかんすじしぼう腫;icd=D177/lv=D/freq=0;腎血管筋脂肪腫 左腎血管筋脂肪腫 ひだりひこつしんけいまひ;icd=G573/lv=D/freq=0;腓骨神経麻痺 左腓骨神経麻痺 ひだりちょうようきんないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;内出血 左腸腰筋内出血 ひだりちょうようきんないけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;内血腫 左腸腰筋内血腫 ひだりちょうこつつう;icd=M8989/lv=D/freq=0;骨痛 左腸骨痛 ひだりふくつう;icd=R104/lv=D/freq=0;腹痛 左腹痛 ひだりうみ腎症;icd=N136/lv=D/freq=0;膿腎症 左膿腎症 ひだりしたかしんけいまひ;icd=G523/lv=D/freq=0;舌下神経麻痺 左舌下神経麻痺 ひだりちょうかたこつえんずいまく腫;icd=D329/lv=D/freq=0;髄膜腫 左蝶形骨縁髄膜腫 ひだりちむね;icd=J942/lv=D/freq=0;血胸 左血胸 ひだりかっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=D/freq=0;褐色細胞腫 左褐色細胞腫 ひだりあしけんたいかん;icd=R53/lv=D/freq=0;倦怠感 左足倦怠感 ひだりあしていぶかいよう;icd=L97/lv=D/freq=0;足底部潰瘍 左足底部潰瘍 ひだりあしつう;icd=M7967/lv=D/freq=0;足痛 左足痛 ひだりあしほうかしきえん;icd=L031/lv=D/freq=0;足蜂窩織炎 左足蜂窩織炎 ひだりあしかんせつえん;icd=M1317/lv=D/freq=0;足関節炎 左足関節炎 ひだりさこつかりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 左鎖骨下リンパ節腫大 ひだりさこつかどうみゃく狭窄しょう;icd=I771/lv=D/freq=0;鎖骨下動脈狭窄症 左鎖骨下動脈狭窄症 ひだりさこつかどうみゃくへいそくしょう;icd=I748/lv=D/freq=0;鎖骨下動脈閉塞症 左鎖骨下動脈閉塞症 ひだりさこつかじょうみゃくけっせん;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓 左鎖骨下静脈血栓 ひだりさこつ窩りんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 左鎖骨窩リンパ節腫大 ひだりさこつこつずいえん;icd=M8699/lv=D/freq=0;骨髄炎 左鎖骨骨髄炎 ひだりひきのうせい副腎しゅよう;icd=D441/lv=D/freq=0;非機能性副腎腫瘍 左非機能性副腎腫瘍 ひだりけいぶけっかくせいりんぱせつえん;icd=A182/lv=D/freq=0;結核性リンパ節炎 左頚部結核性リンパ節炎 ひだりけいぶ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 左頚部腫大 ひだりくびじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 左頚静脈血栓症 ひだりほおぶつう;icd=R51/lv=D/freq=100;頬部痛 左頬部痛 ひだりほおぶ腫瘤;icd=R220/lv=D/freq=0;頬部腫瘤 左頬部腫瘤 ひだり頸じょうみゃく孔しょうこうぐん;icd=G527/lv=D/freq=0;頸静脈孔症候群 左頸静脈孔症候群 ひだりあごかりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=D/freq=0;顎下リンパ節腫脹 左顎下リンパ節腫脹 ひだりがっかせん腫瘤;icd=K119/lv=D/freq=0;顎下腺腫瘤 左顎下腺腫瘤 ひだりあごかぶりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 左顎下部リンパ節腫脹 ひだりがんめん腫脹;icd=R220/lv=D/freq=0;顔面腫脹 左顔面腫脹 ひだりねずみけいりんぱせつてんい;icd=C779/lv=D/freq=0;リンパ節転移 左鼠径リンパ節転移 ひだり鼡径りんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 左鼡径リンパ節腫大 こう緻せいしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 巧緻性障害 きょじんしょう;icd=E220/lv=S/freq=0;巨人症 巨人症 きょだいなけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 巨大な血腫 きょだい下垂からだせんしゅ;icd=D352/lv=D/freq=0;下垂体腺腫 巨大下垂体腺腫 きょだいらんそうしゅよう;icd=D391/lv=D/freq=0;巨大卵巣腫瘍 巨大卵巣腫瘍 きょだいみぎかんどうみゃくりゅう;icd=I254/lv=D/freq=0;冠動脈瘤 巨大右冠動脈瘤 きょだいにょうかん;icd=N288/lv=S/freq=0;巨大尿管 巨大尿管 きょだい疣贅;icd=B07/lv=D/freq=0;疣贅 巨大疣贅 きょだいじゅうかく腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 巨大縦隔腫瘤 きょだいかんしゅよう;icd=D376/lv=D/freq=0;肝腫瘍 巨大肝腫瘍 きょだいいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;胃悪性リンパ腫 巨大胃悪性リンパ腫 きょだいいかいよう;icd=K259/lv=D/freq=0;巨大胃潰瘍 巨大胃潰瘍 きょだいけっしょうばんせいけっしょうばんげんしょうしょう;icd=D696/lv=S/freq=0;巨大血小板性血小板減少症 巨大血小板性血小板減少症 巨かくめたませいはっけつびょう;icd=C942/lv=D/freq=0;巨核芽球性白血病 巨核芽球性白血病 しちゅうかんせんじゅうしょうはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;重症肺炎 市中感染重症肺炎 おびじょうかんかくしょうがい;icd=R208/lv=D/freq=0;感覚障害 帯状感覚障害 おびじょう狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 帯状狭窄 帯状疱疹ういるすせいずいまくえん;icd=A879/lv=D/freq=0;ウイルス性髄膜炎 帯状疱疹ウイルス性髄膜炎 帯状疱疹ういるすちしょう;icd=B349/lv=D/freq=0;ウイルス血症 帯状疱疹ウイルス血症 帯状疱疹ういるすずいまくのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;髄膜脳炎 帯状疱疹ウイルス髄膜脳炎 帯状疱疹へるぺす;icd=B009/lv=D/freq=0;ヘルペス 帯状疱疹ヘルペス 帯状疱疹せいせきずいしょう;icd=G959/lv=D/freq=0;脊髄症 帯状疱疹性脊髄症 帯状疱疹せいずいまくえん;icd=B021/lv=S/freq=0;帯状疱疹性髄膜炎 帯状疱疹性髄膜炎 帯状疱疹せきずいえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脊髄炎 帯状疱疹脊髄炎 つねせんしょくからだゆうせいたはつせいのうほう腎;icd=Q612/lv=D/freq=0;常染色体優性多発性嚢胞腎 常染色体優性多発性嚢胞腎 ひらていTなみ;icd=R943/lv=S/freq=100;心電図異常 平低T波 へいこうきのうしょうがい;icd=R42/lv=D/freq=0;平衡機能障害 平衡機能障害 げんかくもうそうじょうたい;icd=F229/lv=S/freq=500;幻覚妄想状態 幻覚妄想状態 ひろし汎かたはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺血栓塞栓症 広汎型肺血栓塞栓症 こうはんいしんぶじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=D/freq=0;深部静脈血栓症 広範囲深部静脈血栓症 ざこつしんけいつう;icd=M7929/lv=D/freq=0;神経痛 座骨神経痛 べんまくえん;icd=I38/lv=S/freq=0;弁膜炎 弁膜炎 べんまくしっかん;icd=I38/lv=D/freq=0;弁膜疾患 弁膜疾患 弁膜症せいしんぼうさいどう;icd=I48/lv=S/freq=0;弁膜症性心房細動 弁膜症性心房細動 強皮症がっぺいSLE;icd=M329/lv=D/freq=0;SLE 強皮症合併SLE 強皮症がっぺいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=D/freq=0;肺高血圧症 強皮症合併肺高血圧症 強皮症がっぺいかんせつりうまち;icd=M0690/lv=D/freq=0;関節リウマチ 強皮症合併関節リウマチ きょうすなおけいれんほっさ;icd=R568/lv=D/freq=0;痙攣発作 強直痙攣発作 きょうすなおかんだいせいけいれん;icd=R252/lv=D/freq=0;けいれん 強直間代性けいれん きょうすなおかんだいけいれん;icd=R252/lv=D/freq=0;痙攣 強直間代痙攣 こうてんせいていCaにょうせいこうCaちしょう;icd=E835/lv=D/freq=0;高Ca血症 後天性低Ca尿性高Ca血症 こうてんせいだいいちぜろいんしけつぼうしょう;icd=D682/lv=D/freq=0;第10因子欠乏症 後天性第10因子欠乏症 あとはらまくりんぱせつてんい;icd=C772/lv=S/freq=0;後腹膜リンパ節転移 後腹膜リンパ節転移 あとはらまくしんけいさや腫;icd=D361/lv=D/freq=0;神経鞘腫 後腹膜神経鞘腫 あとはらまくしぼう織えん;icd=M7939/lv=D/freq=0;脂肪織炎 後腹膜脂肪織炎 こうとうようてんかん;icd=G409/lv=D/freq=0;てんかん 後頭葉てんかん じゅんかんきょだつ;icd=R579/lv=D/freq=0;循環虚脱 循環虚脱 びしょう下垂からだせんしゅ;icd=D352/lv=D/freq=0;下垂体腺腫 微小下垂体腺腫 びしょうちちあたまがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 微小乳頭癌 びしょうどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;動脈瘤 微小動脈瘤 びしょうへんかかたねふろーぜ症候群;icd=N040/lv=S/freq=100;微小変化型ネフローゼ症候群 微小変化型ネフローゼ症候群 びしょう浸潤がん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 微小浸潤癌 びしょうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 微小癌 びしょういときゅうたいへんか;icd=N050/lv=S/freq=0;微小糸球体変化 微小糸球体変化 びしょうはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺血栓塞栓症 微小肺血栓塞栓症 こころない疣贅;icd=B07/lv=D/freq=0;疣贅 心内疣贅 こころはらせいしょっくじょうたい;icd=R579/lv=D/freq=0;ショック状態 心原性ショック状態 こころしゅうしゅくきざつおん;icd=R011/lv=D/freq=0;収縮期雑音 心収縮期雑音 しんいんせいおうと;icd=F505/lv=D/freq=0;心因性嘔吐 心因性嘔吐 しんいんせいおうとしょう;icd=R11/lv=D/freq=0;嘔吐症 心因性嘔吐症 しんいんせいたにょう;icd=R35/lv=D/freq=0;多尿 心因性多尿 心室中隔穿孔がっぺいしんきんこうそく;icd=I219/lv=D/freq=0;心筋梗塞 心室中隔穿孔合併心筋梗塞 こころしつない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 心室内腫瘤 心室性頻拍しょう;icd=R000/lv=D/freq=0;頻拍症 心室性頻拍症 しんせんぶけっせんしょう;icd=I513/lv=S/freq=0;心尖部血栓症 心尖部血栓症 こころふさちゅう隔しゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 心房中隔腫瘍 こころふさないはっけつびょうせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 心房内白血病性腫瘤 こころふさねんえき腫;icd=D219/lv=D/freq=0;粘液腫 心房粘液腫 しんぼうさいどうひんみゃく;icd=R000/lv=D/freq=0;頻脈 心房細動頻脈 こころふさ頻拍がっぺいあるこーるせいしんきんしょう;icd=I426/lv=D/freq=0;アルコール性心筋症 心房頻拍合併アルコール性心筋症 心気症;icd=F452/lv=S/freq=100;心気症 心気症 こころげんせいのうそくせん;icd=I669/lv=D/freq=0;脳塞栓 心源性脳塞栓 こころ窩ぶとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 心窩部疼痛 こころ窩ぶどんつう;icd=R529/lv=D/freq=0;鈍痛 心窩部鈍痛 しんきんえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 心筋壊死 しんきんこうそくごまんせいこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;慢性心不全 心筋梗塞後慢性心不全 しんきんこうそくしょう;icd=I219/lv=D/freq=0;心筋梗塞症 心筋梗塞症 しんきんかんしち線維か;icd=K740/lv=D/freq=0;線維化 心筋間質線維化 こころきょうまくえん;icd=R091/lv=D/freq=0;胸膜炎 心胸膜炎 こころ腎不全;icd=N19/lv=D/freq=0;腎不全 心腎不全 こころまくちゅうひしゅ;icd=C452/lv=S/freq=0;心膜中皮腫 心膜中皮腫 こころまくしゅよう;icd=D487/lv=S/freq=0;心膜腫瘍 心膜腫瘍 しんぞうりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 心臓リンパ腫 しんぞうないしゅよう;icd=D487/lv=D/freq=0;心臓内腫瘍 心臓内腫瘍 しんぞうげんぱつのびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 心臓原発のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫 しんぞうげんぱつのび漫せいだいさいぼうせいBりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 心臓原発のび漫性大細胞性Bリンパ腫 しんぞうげんぱつせいにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 心臓原発性肉腫 しんぞうげんぱつせいりょうせいしゅよう;icd=D369/lv=D/freq=0;良性腫瘍 心臓原発性良性腫瘍 しんぞうげんぱつおうもんきんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;横紋筋肉腫 心臓原発横紋筋肉腫 しんぞうおうもんきんにくしゅ;icd=C380/lv=S/freq=0;心臓横紋筋肉腫 心臓横紋筋肉腫 しんぞうけっかんにくしゅ;icd=C380/lv=S/freq=0;心臓血管肉腫 心臓血管肉腫 しんぞうずいがい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 心臓髄外腫瘤 しんけつかんじりつしんけいしょうがい;icd=G909/lv=D/freq=0;自律神経障害 心血管自律神経障害 ししゅんきいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=D/freq=0;1型糖尿病 思春期1型糖尿病 きゅうせいいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=D/freq=0;1型糖尿病 急性1型糖尿病 きゅうせいあるこーるせいかんえん;icd=K701/lv=S/freq=0;急性アルコール性肝炎 急性アルコール性肝炎 きゅうせいあるこーるせいかんしょうがい;icd=K709/lv=D/freq=0;アルコール性肝障害 急性アルコール性肝障害 きゅうせいうぃるすせいしんきんえん;icd=I514/lv=D/freq=0;心筋炎 急性ウィルス性心筋炎 きゅうせいういるすせいすじえん;icd=M6099/lv=D/freq=0;筋炎 急性ウイルス性筋炎 きゅうせいういるすせいのうえん;icd=A86/lv=D/freq=0;ウイルス性脳炎 急性ウイルス性脳炎 きゅうせいういるすかんえん;icd=B199/lv=D/freq=0;急性ウイルス肝炎 急性ウイルス肝炎 きゅうせいしょっく;icd=R579/lv=S/freq=0;急性ショック 急性ショック きゅうせいりうまちねつ;icd=I00/lv=S/freq=0;急性リウマチ熱 急性リウマチ熱 きゅうせいじょうちょうかんまくどうみゃくへいそくしょう;icd=K550/lv=S/freq=0;急性上腸間膜動脈閉塞症 急性上腸間膜動脈閉塞症 きゅうせいたいしゃせいのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;代謝性脳症 急性代謝性脳症 きゅうせいかんしょうこうぐんさましんきんしょうがい;icd=I515/lv=D/freq=0;心筋障害 急性冠症候群様心筋障害 きゅうせいしゅっけつせいこうそく;icd=I638/lv=D/freq=0;出血性梗塞 急性出血性梗塞 きゅうせいぜんりつせんのうよう;icd=N412/lv=D/freq=0;前立腺膿瘍 急性前立腺膿瘍 きゅうせいまえこつずいきゅうせいはっけつびょう;icd=C950/lv=D/freq=0;急性白血病 急性前骨髄急性白血病 きゅうせいどうみゃくけっせんそくせんしょう;icd=I749/lv=D/freq=0;血栓塞栓症 急性動脈血栓塞栓症 きゅうせいかのうせいずいまくえん;icd=G009/lv=D/freq=0;急性化膿性髄膜炎 急性化膿性髄膜炎 きゅうせいせきうがい;icd=R05/lv=D/freq=0;咳嗽 急性咳嗽 きゅうせいかたげきしょうかんえん;icd=B199/lv=D/freq=0;劇症肝炎 急性型劇症肝炎 きゅうせいかたひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 急性型皮疹 きゅうせいかたしんけいべーちぇっとびょう;icd=M352/lv=D/freq=0;神経ベーチェット病 急性型神経ベーチェット病 きゅうせいえしせいすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;壊死性膵炎 急性壊死性膵炎 きゅうせいえそせいたんのうえん;icd=K810/lv=D/freq=0;壊疽性胆嚢炎 急性壊疽性胆嚢炎 きゅうせいがいがんきんまひ;icd=H498/lv=D/freq=0;外眼筋麻痺 急性外眼筋麻痺 きゅうせいこうえんきたませいはっけつびょう;icd=C927/lv=D/freq=0;好塩基球性白血病 急性好塩基球性白血病 きゅうせいこうさんきゅうせいはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;急性肺炎 急性好酸急性肺炎 きゅうせいにょうさんせい腎症;icd=N179/lv=S/freq=0;急性尿酸性腎症 急性尿酸性腎症 きゅうせいこうはんまえかべしんきんこうそく;icd=I210/lv=S/freq=0;急性広範前壁心筋梗塞 急性広範前壁心筋梗塞 きゅうせいごじゅうかくけっしゅ;icd=S278/lv=D/freq=0;縦隔血腫 急性後縦隔血腫 きゅうせいこころふぜんしょうじょう;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全症状 急性心不全症状 きゅうせいせいにょうさいかんえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 急性性尿細管壊死 きゅうせいかんせんせいにょうさいかんかんしちせいじんえん;icd=N12/lv=D/freq=0;尿細管間質性腎炎 急性感染性尿細管間質性腎炎 きゅうせいかんせんせいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;急性感染性腸炎 急性感染性腸炎 きゅうせいさんざいせいせきずいえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脊髄炎 急性散在性脊髄炎 きゅうせいきしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 急性期出血 きゅうせいきたはつせいのうこうそく;icd=I638/lv=D/freq=0;多発性脳梗塞 急性期多発性脳梗塞 きゅうせいき腎こうそく;icd=N280/lv=D/freq=0;腎梗塞 急性期腎梗塞 きゅうせいまっしょうじゅんかんふぜん;icd=R579/lv=D/freq=0;末梢循環不全 急性末梢循環不全 きゅうせいきかんしはいえん;icd=J180/lv=D/freq=0;急性気管支肺炎 急性気管支肺炎 きゅうせいきどうへいそく;icd=J988/lv=D/freq=0;気道閉塞 急性気道閉塞 きゅうせいすいとうしょう;icd=G919/lv=D/freq=0;急性水頭症 急性水頭症 きゅうせいしんぶじょうみゃくけっせんしょう;icd=I802/lv=D/freq=0;深部静脈血栓症 急性深部静脈血栓症 きゅうせいえんしょうせいたはつねしんけいえん;icd=M7929/lv=D/freq=0;神経炎 急性炎症性多発根神経炎 きゅうせい特はつせい汎じりつしんけいしっちょうしょう;icd=G908/lv=D/freq=0;汎自律神経失調症 急性特発性汎自律神経失調症 きゅうせい特はつせいけっしょうばんげんしょうせいむらさきぶちびょう;icd=D693/lv=S/freq=0;急性特発性血小板減少性紫斑病 急性特発性血小板減少性紫斑病 きゅうせいしょうこうせいていNaちしょう;icd=E871/lv=D/freq=0;低Na血症 急性症候性低Na血症 きゅうせいはっしょうじこめんえきせいいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=D/freq=0;1型糖尿病 急性発症自己免疫性1型糖尿病 きゅうせいがんきゅうふずいいうんどう;icd=R258/lv=D/freq=0;不随意運動 急性眼球不随意運動 きゅうせいこうかせいぜんのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脳炎 急性硬化性全脳炎 きゅうせいすじえん;icd=M6099/lv=S/freq=0;急性筋炎 急性筋炎 きゅうせい細きかんしえん;icd=J219/lv=S/freq=100;急性細気管支炎 急性細気管支炎 きゅうせいさいぼうせいきょぜつはんのう;icd=T869/lv=D/freq=0;拒絶反応 急性細胞性拒絶反応 きゅうせいさいきんせいじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;腎炎 急性細菌性腎炎 きゅうせいけっしょうちんちゃくせいかんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 急性結晶沈着性関節炎 きゅうせいりょくないしょうほっさ;icd=H402/lv=S/freq=0;急性緑内障発作 急性緑内障発作 きゅうせいはいどうみゃくそくせんしょう;icd=I749/lv=D/freq=0;動脈塞栓症 急性肺動脈塞栓症 きゅうせいはいどうみゃくけっせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺動脈血栓症 急性肺動脈血栓症 きゅうせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=D/freq=0;肺高血圧症 急性肺高血圧症 きゅうせいいほうかしきえん;icd=K291/lv=D/freq=0;胃蜂窩織炎 急性胃蜂窩織炎 きゅうせいたんのうえん;icd=K810/lv=S/freq=0;急性胆のう炎 急性胆のう炎 きゅうせいたんせきせいたんのうえん;icd=K800/lv=D/freq=0;急性胆石性胆嚢炎 急性胆石性胆嚢炎 きゅうせいたんせきたんのうえん;icd=K819/lv=D/freq=0;胆嚢炎 急性胆石胆嚢炎 きゅうせいせきずいしんけいねしょうがい;icd=M5419/lv=D/freq=0;神経根障害 急性脊髄神経根障害 きゅうせい腎ひしつえし;icd=N171/lv=S/freq=0;急性腎皮質壊死 急性腎皮質壊死 きゅうせいちょうかんまくけっこうふぜん;icd=K551/lv=D/freq=0;腸間膜血行不全 急性腸間膜血行不全 きゅうせいふくぶだいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 急性腹部大動脈解離 きゅうせいけっしょうばんげんしょうしょう;icd=D696/lv=D/freq=0;血小板減少症 急性血小板減少症 きゅうせいせきがきゅう癆;icd=D610/lv=D/freq=0;赤芽球癆 急性赤芽球癆 きゅうせいてんかきまんせいこつずいせいはっけつびょう;icd=C921/lv=D/freq=0;慢性骨髄性白血病 急性転化期慢性骨髄性白血病 きゅうせいゆにゅうあししょうこうぐん;icd=K918/lv=D/freq=0;輸入脚症候群 急性輸入脚症候群 きゅうせい辺縁系のうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;辺縁系脳炎 急性辺縁系脳炎 きゅうせいじゅうしょうB型かんえん;icd=B169/lv=D/freq=0;B型肝炎 急性重症B型肝炎 きゅうせいじゅうしょうこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全 急性重症心不全 きゅうせいじゅうしょうすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;膵炎 急性重症膵炎 きゅうせいでんげきかたかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=D/freq=0;潰瘍性大腸炎 急性電撃型潰瘍性大腸炎 きゅうせいひへるぺすせいのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脳炎 急性非ヘルペス性脳炎 きゅうせいこつずいえん;icd=M8619/lv=S/freq=0;急性骨髄炎 急性骨髄炎 きゅうせいずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 急性髄膜炎 きゅうせいずいまくのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;髄膜脳炎 急性髄膜脳炎 きゅうせいちょうかんれんかびんせいはいえん;icd=J679/lv=D/freq=0;過敏性肺炎 急性鳥関連過敏性肺炎 きゅうげきな腎機能しょうがい;icd=N289/lv=D/freq=0;腎機能障害 急激な腎機能障害 きゅうげきな腎障害;icd=N289/lv=D/freq=0;腎障害 急激な腎障害 きゅうそくにかんふぜん;icd=K729/lv=D/freq=0;肝不全 急速に肝不全 せいほるもんさんせい副腎ひしつがん;icd=C740/lv=D/freq=0;副腎皮質癌 性ホルモン産生副腎皮質癌 せいこうかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 性交感染症 せいこころざつおん;icd=R011/lv=D/freq=0;心雑音 性心雑音 せいきゅうせい腎不全;icd=N179/lv=D/freq=0;急性腎不全 性急性腎不全 せいきのうふぜん;icd=-1/lv=S/freq=200;-1 性機能不全 せいきのうていか;icd=F529/lv=S/freq=0;性機能低下 性機能低下 せいむねすいちょりゅう;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水貯留 性胸水貯留 はじこつけつごうぶのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 恥骨結合部膿瘍 はじこつけっかく;icd=A180/lv=D/freq=0;骨結核 恥骨結核 はじこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;骨転移 恥骨転移 あくせいきけい腫;icd=C80/lv=S/freq=0;悪性奇形腫 悪性奇形腫 あくせいしょうかかん狭窄;icd=K928/lv=D/freq=0;消化管狭窄 悪性消化管狭窄 あくせいがんきゅうとっしゅつしょう;icd=H052/lv=D/freq=0;眼球突出症 悪性眼球突出症 あくせいしんけいにかわ腫;icd=C719/lv=S/freq=100;悪性神経膠腫 悪性神経膠腫 あくせいしんけいさやしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 悪性神経鞘腫瘍 あくせいいじゅうにしちょうへいそく;icd=K315/lv=D/freq=0;十二指腸閉塞 悪性胃十二指腸閉塞 あくせいしゅようてんい;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍転移 悪性腫瘍転移 あくせいしゅようこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;悪性腫瘍骨転移 悪性腫瘍骨転移 あくせい膵ないぶんぴつしゅよう;icd=C254/lv=S/freq=100;悪性膵内分泌腫瘍 悪性膵内分泌腫瘍 あくせいけっかんしゅうかわ腫;icd=D481/lv=D/freq=0;血管周皮腫 悪性血管周皮腫 あくせいこくしょくひょうひ腫;icd=L83/lv=D/freq=0;黒色表皮腫 悪性黒色表皮腫 じょうどうふあんてい;icd=F39/lv=S/freq=300;気分異常 情動不安定 いしきもうろうじょうたい;icd=R401/lv=D/freq=0;意識もうろう状態 意識もうろう状態 いしきこんすい;icd=R402/lv=D/freq=0;昏睡 意識昏睡 かんじょうしっきん;icd=R32/lv=D/freq=100;失禁 感情失禁 かんせんせいりんぱのうほう;icd=I898/lv=D/freq=0;リンパ嚢胞 感染性リンパ嚢胞 かんせんせいないちょうこつどうみゃくりゅう;icd=I723/lv=D/freq=0;腸骨動脈瘤 感染性内腸骨動脈瘤 かんせんせいかんどうみゃくりゅう;icd=I254/lv=D/freq=0;冠動脈瘤 感染性冠動脈瘤 かんせんせいみぎだいももどうみゃくりゅう;icd=I724/lv=D/freq=0;大腿動脈瘤 感染性右大腿動脈瘤 かんせんせいだいどうみゃくないまくえん;icd=I776/lv=D/freq=0;動脈内膜炎 感染性大動脈内膜炎 かんせんせいだいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 感染性大動脈解離 かんせんせいきょだいかんのうほう;icd=K768/lv=D/freq=0;肝嚢胞 感染性巨大肝嚢胞 かんせんせいしんがいまくえん;icd=I319/lv=D/freq=0;心外膜炎 感染性心外膜炎 かんせんせい疣贅;icd=B07/lv=S/freq=0;感染性疣贅 感染性疣贅 かんせんせいはいどうみゃくりゅう;icd=I281/lv=D/freq=0;肺動脈瘤 感染性肺動脈瘤 かんせんせいむねふくぶだいどうみゃくりゅう;icd=I716/lv=D/freq=0;胸腹部大動脈瘤 感染性胸腹部大動脈瘤 かんせんせいきょうまくえん;icd=R091/lv=D/freq=0;胸膜炎 感染性胸膜炎 かんせんせいむねくさりかんせつえん;icd=M1311/lv=D/freq=0;胸鎖関節炎 感染性胸鎖関節炎 かんせんせいのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 感染性脳症 かんせんせい脾のうほう;icd=D734/lv=D/freq=0;脾嚢胞 感染性脾嚢胞 かんせんせいじょうみゃくえん;icd=I809/lv=D/freq=0;静脈炎 感染性静脈炎 かんせんげんふめいのかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 感染源不明の感染症 かんせんいえん;icd=K297/lv=D/freq=0;胃炎 感染胃炎 かんかく失語;icd=R470/lv=D/freq=0;失語 感覚失語 かんおんせいなんちょう;icd=H919/lv=D/freq=0;難聴 感音声難聴 まんせいぎちょうへいそく;icd=K567/lv=D/freq=0;腸閉塞 慢性偽腸閉塞 まんせいしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 慢性出血 まんせい副腎ひしつきのうていかしょう;icd=E274/lv=D/freq=0;副腎皮質機能低下症 慢性副腎皮質機能低下症 まんせいどうみゃくしゅういえん;icd=M300/lv=D/freq=0;動脈周囲炎 慢性動脈周囲炎 まんせいどうみゃくへいそくしょう;icd=I749/lv=S/freq=0;慢性動脈閉塞症 慢性動脈閉塞症 まんせいかのうせいだいたいこつこつずいえん;icd=M8695/lv=D/freq=0;大腿骨骨髄炎 慢性化膿性大腿骨骨髄炎 まんせいひとえたまこつずいたませいはっけつびょう;icd=C959/lv=D/freq=0;白血病 慢性単球骨髄球性白血病 まんせいこきゅうせいあしどーしす;icd=E872/lv=D/freq=0;呼吸性アシドーシス 慢性呼吸性アシドーシス まんせいかたITP;icd=D693/lv=D/freq=0;ITP 慢性型ITP まんせいたはつすじえん;icd=M332/lv=D/freq=0;慢性多発筋炎 慢性多発筋炎 まんせいにょうじかんせん;icd=N390/lv=D/freq=0;尿路感染 慢性尿路感染 まんせいきょぜつはんのう;icd=T869/lv=S/freq=0;慢性拒絶反応 慢性拒絶反応 まんせいはしゅせいけっかんないぎょうこしょうこうぐん;icd=D65/lv=D/freq=0;播種性血管内凝固症候群 慢性播種性血管内凝固症候群 まんせいきばんくろふといとじょうちゅうしょう;icd=B740/lv=D/freq=0;バンクロフト糸状虫症 慢性期バンクロフト糸状虫症 まんせいきかんしはいえん;icd=J180/lv=D/freq=0;気管支肺炎 慢性気管支肺炎 まんせいすいさませいげり;icd=A09/lv=D/freq=0;下痢 慢性水様性下痢 まんせいようけつせいひんけつ;icd=D589/lv=D/freq=0;溶血性貧血 慢性溶血性貧血 まんせいしんしゅつせい心膜炎;icd=I319/lv=D/freq=0;心膜炎 慢性滲出性心膜炎 まんせいえんしょうせいだつずいせいたはつせいしんけいえん;icd=G629/lv=D/freq=0;多発性神経炎 慢性炎症性脱髄性多発性神経炎 まんせい特はつせいだいちょうげんきょくかたぎせいちょうへいそくしょう;icd=K567/lv=D/freq=0;偽性腸閉塞症 慢性特発性大腸限局型偽性腸閉塞症 まんせい特はつせいはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺血栓塞栓症 慢性特発性肺血栓塞栓症 まんせいつうふうけつせつせいかんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 慢性痛風結節性関節炎 まんせいせっかいかすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;膵炎 慢性石灰化膵炎 まんせいこうまくかのうよう;icd=G062/lv=D/freq=0;硬膜下膿瘍 慢性硬膜下膿瘍 まんせいすじえん;icd=M6099/lv=D/freq=0;筋炎 慢性筋炎 まんせいねんまくひふかんでぃだしょう;icd=B372/lv=D/freq=0;慢性粘膜皮膚カンジダ症 慢性粘膜皮膚カンジダ症 まんせい細きかんしえん;icd=J219/lv=D/freq=0;細気管支炎 慢性細気管支炎 まんせいはいけっせんそくせんしょうせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=D/freq=0;肺高血圧症 慢性肺血栓塞栓症性肺高血圧症 まんせいいちょうえん;icd=K529/lv=S/freq=0;慢性胃腸炎 慢性胃腸炎 まんせいたんじゅううっ滞;icd=K831/lv=D/freq=0;胆汁うっ滞 慢性胆汁うっ滞 まんせいきょうまくえん;icd=R091/lv=S/freq=0;慢性胸膜炎 慢性胸膜炎 まんせいじんぞうびょうがっぺい摂食しょうがい;icd=F509/lv=D/freq=0;摂食障害 慢性腎臓病合併摂食障害 まんせいようつう;icd=M5456/lv=D/freq=0;腰痛 慢性腰痛 まんせいこしせぶつう;icd=M5456/lv=D/freq=0;腰背部痛 慢性腰背部痛 まんせいすいえんがっぺいにかたとうにょうびょう;icd=E11/lv=D/freq=0;2型糖尿病 慢性膵炎合併2型糖尿病 まんせいけっせんせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=D/freq=0;肺高血圧症 慢性血栓性肺高血圧症 まんせいじょくそうかんせん;icd=L89/lv=D/freq=0;褥瘡感染 慢性褥瘡感染 まんせいかいりせいだいどうみゃくりゅう;icd=I710/lv=D/freq=0;解離性大動脈瘤 慢性解離性大動脈瘤 まんせいへいそくせいどうみゃくこうかしょう;icd=I709/lv=D/freq=0;閉塞性動脈硬化症 慢性閉塞性動脈硬化症 まんせいがっかせんえん;icd=K112/lv=S/freq=0;慢性顎下腺炎 慢性顎下腺炎 まんせいこつずいせいひとえたませいはっけつびょう;icd=C939/lv=D/freq=0;単球性白血病 慢性骨髄性単球性白血病 まんせいこうけつあつ;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧 慢性高血圧 まんせいはと飼びょう;icd=J672/lv=D/freq=0;鳩飼病 慢性鳩飼病 せいじんかたしとるりんちしょう;icd=E722/lv=D/freq=0;シトルリン血症 成人型シトルリン血症 せいじんかたすちるびょう;icd=M0610/lv=D/freq=0;成人型スチル病 成人型スチル病 せいじんかたもやもやびょう;icd=I675/lv=D/freq=0;もやもや病 成人型もやもや病 せいじんかたていりんちしょうせいこつなんかしょう;icd=M8399/lv=D/freq=0;骨軟化症 成人型低リン血症性骨軟化症 せいじんかただいりせきびょう;icd=Q782/lv=D/freq=0;大理石病 成人型大理石病 せいじんはっしょうにかたしとるりんちしょう;icd=E722/lv=D/freq=0;シトルリン血症 成人発症2型シトルリン血症 せいじんはっしょういんふるえんざのうしょう;icd=J118/lv=D/freq=0;インフルエンザ脳症 成人発症インフルエンザ脳症 せいじんはっしょうかたまっしょうせいはいどうみゃく狭窄しょう;icd=Q256/lv=D/freq=0;末梢性肺動脈狭窄症 成人発症型末梢性肺動脈狭窄症 せいじんけっかくせいりんぱせつえん;icd=A182/lv=D/freq=0;結核性リンパ節炎 成人結核性リンパ節炎 せいじんはいどうみゃくべん狭窄しょう;icd=I370/lv=D/freq=0;肺動脈弁狭窄症 成人肺動脈弁狭窄症 とたにあいあかた胆道かくちょうしょう;icd=K838/lv=D/freq=0;胆道拡張症 戸谷Ia型胆道拡張症 ふさしつりえんとりーせい頻拍;icd=R000/lv=D/freq=0;頻拍 房室リエントリー性頻拍 ふさしつかいきせい頻拍しょう;icd=R000/lv=D/freq=0;頻拍症 房室回帰性頻拍症 しょぞくりんぱせつてんい;icd=C779/lv=D/freq=0;リンパ節転移 所属リンパ節転移 へんぺいこんじろーま;icd=A513/lv=S/freq=0;扁平コンジローマ 扁平コンジローマ へんぺいりゅうきせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 扁平隆起性腫瘤 扁桃からだ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 扁桃体腫大 扁桃しゅういえん;icd=J36/lv=S/freq=0;扁桃周囲炎 扁桃周囲炎 しゅしせつだん;icd=S681/lv=S/freq=0;手指切断 手指切断 しゅしへんけい;icd=M200/lv=S/freq=0;手指変形 手指変形 しゅしひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 手指皮疹 しゅししきそちんちゃく;icd=L819/lv=D/freq=0;色素沈着 手指色素沈着 しゅしかんせつこうしゅく;icd=M2454/lv=S/freq=0;手指関節拘縮 手指関節拘縮 て挫創;icd=S619/lv=S/freq=0;手挫創 手挫創 てせぶつう;icd=M7964/lv=S/freq=0;手背部痛 手背部痛 てかんせつえん;icd=M1313/lv=S/freq=0;手関節炎 手関節炎 抑うつしょう;icd=F329/lv=D/freq=0;うつ症 抑うつ症 抗GBMこうたいかたはんげつからだけいせいせいいときゅうたいじんえん;icd=N057/lv=D/freq=0;半月体形成性糸球体腎炎 抗GBM抗体型半月体形成性糸球体腎炎 抗GBMこうたいかたいときゅうたいじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;糸球体腎炎 抗GBM抗体型糸球体腎炎 抗GBMじんえん;icd=N059/lv=D/freq=0;腎炎 抗GBM腎炎 抗まぐこうたいようせいにゅーろぱちー;icd=D472/lv=S/freq=0;抗MAG抗体陽性ニューロパチー 抗MAG抗体陽性ニューロパチー 抗うつ薬ちゅうどく;icd=T432/lv=S/freq=0;抗うつ薬中毒 抗うつ薬中毒 ていこうせいいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 抵抗性胃癌 きょしょくしょう;icd=F508/lv=S/freq=0;拒食症 拒食症 こうそくせいしんきんしょう;icd=I429/lv=D/freq=0;心筋症 拘束性心筋症 こうそくせいしんきんしょうがい;icd=I515/lv=D/freq=0;心筋障害 拘束性心筋障害 かくちょうききょだつ;icd=R55/lv=D/freq=0;虚脱 拡張期虚脱 じぞくせいていかりうむちしょう;icd=E876/lv=D/freq=0;低カリウム血症 持続性低カリウム血症 じぞくせいていけっとう;icd=E162/lv=D/freq=0;低血糖 持続性低血糖 じぞくせい吃逆;icd=R066/lv=D/freq=0;吃逆 持続性吃逆 じぞくせいこころふさあらどう;icd=I48/lv=D/freq=0;心房粗動 持続性心房粗動 じぞくせいとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 持続性疼痛 じぞくてきちにょう;icd=R31/lv=D/freq=0;血尿 持続的血尿 ゆび尖えそ;icd=R02/lv=D/freq=0;壊疽 指尖壊疽 ゆび尖ぶえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 指尖部壊死 ゆびかんせつつう;icd=M2554/lv=D/freq=0;指関節痛 指関節痛 ざしょうこういしょう;icd=T941/lv=S/freq=0;挫傷後遺症 挫傷後遺症 挫創;icd=T141/lv=S/freq=200;挫創 挫創 しんどうびょう;icd=T752/lv=S/freq=0;振動病 振動病 しんせんせん妄;icd=F104/lv=D/freq=0;振戦せん妄 振戦せん妄 摂食しょうがいがっぺい緩徐しんこういちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=D/freq=0;緩徐進行1型糖尿病 摂食障害合併緩徐進行1型糖尿病 はしゅかたひけっかくせいこうさんきんしょう;icd=A319/lv=D/freq=0;非結核性抗酸菌症 播種型非結核性抗酸菌症 はしゅせいFusariumかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 播種性Fusarium感染症 はしゅせいVZVかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 播種性VZV感染症 はしゅせいあでのういるすかんせんしょう;icd=B340/lv=D/freq=0;アデノウイルス感染症 播種性アデノウイルス感染症 はしゅせいくりぷとこっかすかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 播種性クリプトコッカス感染症 はしゅせいりんぱかん腫しょう;icd=M8950/lv=D/freq=0;リンパ管腫症 播種性リンパ管腫症 はしゅせいこうさんきんかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 播種性抗酸菌感染症 はしゅせい真菌症;icd=B49/lv=D/freq=0;真菌症 播種性真菌症 はしゅせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 播種性腫瘤 はしゅせいけっかんないぎょうこ;icd=D65/lv=S/freq=0;播種性血管内凝固 播種性血管内凝固 ほうしゃせいはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 放射性肺炎 ほうしゃせいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 放射性腸炎 ほうしゃせいぼうこうえん;icd=N309/lv=D/freq=0;膀胱炎 放射性膀胱炎 ほうしゃせんせいだいちょうえん;icd=K520/lv=S/freq=0;放射線性大腸炎 放射線性大腸炎 ほうしゃせんせいちょくちょうえん;icd=K627/lv=D/freq=0;放射線性直腸炎 放射線性直腸炎 ほうしゃせんせいはいえん;icd=J700/lv=D/freq=0;放射線性肺炎 放射線性肺炎 ほうしゃせんせいいえん;icd=K296/lv=D/freq=0;放射線性胃炎 放射線性胃炎 ほうせんきんかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 放線菌感染症 はいけつしょうDIC;icd=D65/lv=D/freq=0;DIC 敗血症DIC はいけつしょうせいかだいじょうみゃくけっせん;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓 敗血症性下大静脈血栓 はいけつしょうせいかんふぜん;icd=K729/lv=D/freq=0;肝不全 敗血症性肝不全 はいけつしょうせいのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 敗血症性脳症 はいけつしょうせいかんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 敗血症性関節炎 はいけつしょうかんれんのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 敗血症関連脳症 さんざいせいくれないぶち;icd=L539/lv=D/freq=0;紅斑 散在性紅斑 さんぱつせいE型きゅうせいかんえん;icd=K720/lv=D/freq=0;急性肝炎 散発性E型急性肝炎 さんどう;icd=H570/lv=S/freq=0;散瞳 散瞳 ぶちじょうきゅうしん;icd=R238/lv=D/freq=0;丘疹 斑状丘疹 ぶちじょうきゅうしんじょうはっしん;icd=R21/lv=D/freq=0;発疹 斑状丘疹状発疹 だんぞくせいらおと;icd=R098/lv=D/freq=0;ラ音 断続性ラ音 しんがたいんふるえんざのうしょう;icd=J118/lv=D/freq=0;インフルエンザ脳症 新型インフルエンザ脳症 しんせいじていけっとうしょう;icd=P704/lv=D/freq=0;新生児低血糖症 新生児低血糖症 しんせいけっかんりょくないしょう;icd=H409/lv=D/freq=0;緑内障 新生血管緑内障 しんきはっしょうじぞくせいれんじつせいずつう;icd=G448/lv=S/freq=0;新規発症持続性連日性頭痛 新規発症持続性連日性頭痛 しんせんしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;新鮮出血 新鮮出血 ひよりみはいかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 日和見肺感染症 そうきりうまち;icd=M0690/lv=D/freq=0;リウマチ 早期リウマチ そうきたはついがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃癌 早期多発胃癌 そうきうめどくせいかんえん;icd=A527/lv=D/freq=0;梅毒性肝炎 早期梅毒性肝炎 そうきざんいがん;icd=C169/lv=D/freq=0;残胃癌 早期残胃癌 そうき濃染するしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 早期濃染する腫瘍 そうきかんさいぼうがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝細胞癌 早期肝細胞癌 そうきはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 早期肺癌 そうきぼうこうがん;icd=C679/lv=D/freq=0;膀胱癌 早期膀胱癌 そうきちゅうすいがん;icd=C181/lv=D/freq=0;虫垂癌 早期虫垂癌 そうきかんせつりうまち;icd=M0690/lv=D/freq=0;関節リウマチ 早期関節リウマチ 易しゅっけつせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 易出血性腫瘤 じとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 時糖尿病 ばんはつせいほうしゃせんちょうえん;icd=K520/lv=D/freq=0;放射線腸炎 晩発性放射線腸炎 あんかっしょくむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 暗褐色胸水 ぼうりょくこうい;icd=R456/lv=S/freq=0;暴力行為 暴力行為 げっけいじかたずつう;icd=G439/lv=D/freq=0;片頭痛 月経時片頭痛 ゆういかんどうみゃく狭窄;icd=I251/lv=D/freq=0;冠動脈狭窄 有意冠動脈狭窄 ゆうねつせい好中球げんしょうしょう;icd=D70/lv=D/freq=0;好中球減少症 有熱性好中球減少症 ゆうしょうこうせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 有症候性狭窄 ゆうつうせいACS;icd=I249/lv=D/freq=0;ACS 有痛性ACS ゆうつうせいりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 有痛性リンパ節腫大 ゆうつうせいりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 有痛性リンパ節腫脹 ゆうつうせいたはつしんけいねしょうがい;icd=M5419/lv=D/freq=0;神経根障害 有痛性多発神経根障害 ゆうつうせいすいほう;icd=L139/lv=D/freq=0;水疱 有痛性水疱 ゆうつうせいむくみせいくれないぶち;icd=L539/lv=D/freq=0;紅斑 有痛性浮腫性紅斑 ゆうつうせいけいれん;icd=R252/lv=D/freq=0;有痛性痙攣 有痛性痙攣 ゆうつうせいはつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;発赤 有痛性発赤 ゆうつうせいけっせつせいこうはん;icd=L52/lv=D/freq=0;結節性紅斑 有痛性結節性紅斑 ゆうつうせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 有痛性腫瘤 ゆうつうせいいんのう腫だい;icd=N508/lv=D/freq=0;陰嚢腫大 有痛性陰嚢腫大 ゆうくきせいじゅうにしちょうがん;icd=C170/lv=D/freq=0;十二指腸癌 有茎性十二指腸癌 ゆうくきせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 有茎性腫瘍 みぶんかかたがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 未分化型癌 みぶんかたかたにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 未分化多形肉腫 みぶんかかんがん;icd=C220/lv=D/freq=0;肝癌 未分化肝癌 みはれつばるさるば洞どうみゃくりゅう;icd=Q254/lv=D/freq=0;バルサルバ洞動脈瘤 未破裂バルサルバ洞動脈瘤 みはれつ膵かりせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;仮性動脈瘤 未破裂膵仮性動脈瘤 まっきぜんりつせんがん;icd=C61/lv=D/freq=0;前立腺癌 末期前立腺癌 まっき強皮症;icd=M349/lv=D/freq=0;強皮症 末期強皮症 まっきこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全 末期心不全 まっきまんせい腎不全;icd=N189/lv=D/freq=0;慢性腎不全 末期慢性腎不全 まっきとうにょうびょうせい腎症;icd=E142/lv=D/freq=0;糖尿病性腎症 末期糖尿病性腎症 まっきしょくどうがん;icd=C159/lv=D/freq=0;食道癌 末期食道癌 まっしょうどうみゃくしっかん;icd=I739/lv=S/freq=0;末梢動脈疾患 末梢動脈疾患 まっしょうどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=S/freq=3000;動脈瘤 末梢動脈瘤 まっしょうどうみゃくけっせんそくせんしょう;icd=I749/lv=D/freq=0;血栓塞栓症 末梢動脈血栓塞栓症 まっしょうかたはいけっせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺血栓症 末梢型肺血栓症 まっしょうかたせきついかんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 末梢型脊椎関節炎 まっしょうえし;icd=R02/lv=S/freq=0;末梢壊死 末梢壊死 まっしょうせいひだりがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=D/freq=0;顔面神経麻痺 末梢性左顔面神経麻痺 まっしょうせいみぶんかしんけい外胚葉せいしゅよう;icd=C719/lv=D/freq=0;未分化神経外胚葉性腫瘍 末梢性未分化神経外胚葉性腫瘍 まっしょうせいむくみ;icd=R600/lv=S/freq=0;末梢性浮腫 末梢性浮腫 まっしょうせいはいどうみゃく狭窄;icd=Q256/lv=D/freq=0;肺動脈狭窄 末梢性肺動脈狭窄 まっしょうせいはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 末梢性肺癌 まっしょうきどうへいそく;icd=J988/lv=D/freq=0;気道閉塞 末梢気道閉塞 まっしょうたんかんかくちょう;icd=K838/lv=D/freq=0;胆管拡張 末梢胆管拡張 ほん態せいこうなとりうむちしょう;icd=E870/lv=S/freq=0;本態性高ナトリウム血症 本態性高ナトリウム血症 えいようせいしんきんしょうがい;icd=I515/lv=D/freq=0;心筋障害 栄養性心筋障害 かくかんせいがんすじまひ;icd=H512/lv=S/freq=0;核間性眼筋麻痺 核間性眼筋麻痺 うめどくせいちょくちょうえん;icd=K628/lv=D/freq=0;直腸炎 梅毒性直腸炎 うめどくせいきょうぶだいどうみゃくりゅう;icd=I712/lv=D/freq=0;胸部大動脈瘤 梅毒性胸部大動脈瘤 うめどくかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 梅毒感染症 こうそくえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 梗塞壊死 なしじょう窩瘻;icd=Q388/lv=S/freq=0;梨状窩瘻 梨状窩瘻 しいからだこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;骨転移 椎体骨転移 椎間板のうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 椎間板膿瘍 しいかんかんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 椎間関節炎 くさびかたぶちじょうじんきょち;icd=N280/lv=D/freq=0;腎虚血 楔形斑状腎虚血 だえんかた腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 楕円形腫瘤 おうもんきんにくしゅさましゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 横紋筋肉腫様腫瘍 よこもん筋腫;icd=D219/lv=S/freq=0;横紋筋腫 横紋筋腫 おうこうけっちょう憩しつ;icd=K573/lv=S/freq=0;横行結腸憩室 横行結腸憩室 おうこうけっちょう狭窄;icd=K566/lv=D/freq=0;横行結腸狭窄 横行結腸狭窄 よこ隔しんけいまひ;icd=G588/lv=S/freq=0;横隔神経麻痺 横隔神経麻痺 おうかくまくげんぱつえんしょうせいきんせんいめさいぼうせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 横隔膜原発炎症性筋線維芽細胞性腫瘍 おうかくまくれっしょう;icd=T141/lv=D/freq=0;裂傷 横隔膜裂傷 はしもとびょうがっぺいACTHたんどくけっそんしょう;icd=E230/lv=D/freq=0;ACTH単独欠損症 橋本病合併ACTH単独欠損症 きかいべんようけつせいひんけつ;icd=D589/lv=D/freq=0;溶血性貧血 機械弁溶血性貧血 きのうせいそうぼうべんぎゃくりゅうしょう;icd=I340/lv=D/freq=0;僧帽弁逆流症 機能性僧帽弁逆流症 きのうせいこうじょうせんちちあたまがん;icd=C73/lv=D/freq=0;甲状腺乳頭癌 機能性甲状腺乳頭癌 きのうせいけつせつせいこうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=D/freq=0;結節性甲状腺腫 機能性結節性甲状腺腫 けつぼうせいあくせいひんけつ;icd=D510/lv=D/freq=0;悪性貧血 欠乏性悪性貧血 けつぼうせいまっしょうしんけいしょうがい;icd=G629/lv=D/freq=0;末梢神経障害 欠乏性末梢神経障害 けつぼうせいにんちしょう;icd=F03/lv=D/freq=0;認知症 欠乏性認知症 けつぼうせいこつなんかしょう;icd=M8399/lv=D/freq=0;骨軟化症 欠乏性骨軟化症 せいAGせいたいしゃせいあしどーしす;icd=E872/lv=D/freq=0;代謝性アシドーシス 正AG性代謝性アシドーシス せいじょうけつあつげんぱつせいあるどすてろんしょう;icd=E260/lv=D/freq=0;原発性アルドステロン症 正常血圧原発性アルドステロン症 せいじょうけつあつ強皮症腎くりーぜ;icd=M348/lv=D/freq=0;強皮症腎クリーゼ 正常血圧強皮症腎クリーゼ せいじょうけつあつかっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=D/freq=0;褐色細胞腫 正常血圧褐色細胞腫 せいたませいていしきそせいひんけつ;icd=D509/lv=D/freq=200;低色素性貧血 正球性低色素性貧血 ほこうしっちょう;icd=R260/lv=D/freq=0;歩行失調 歩行失調 ほこうじこきゅうこんなん;icd=R060/lv=D/freq=0;呼吸困難 歩行時呼吸困難 はせいのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 歯性膿瘍 歯槽膿漏;icd=K053/lv=D/freq=0;歯槽膿漏 歯槽膿漏 しがけいせいふぜん;icd=K004/lv=D/freq=0;歯牙形成不全 歯牙形成不全 はじょうかくあかかく淡蒼球るいからだいしゅくしょう;icd=G112/lv=S/freq=0;歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症 はとっきこっせつ;icd=S1210/lv=S/freq=0;歯突起骨折 歯突起骨折 はにくがん;icd=C039/lv=S/freq=0;歯肉癌 歯肉癌 さいじSLE;icd=M329/lv=D/freq=0;SLE 歳時SLE さいじていしんちょう;icd=E343/lv=D/freq=0;低身長 歳時低身長 さいじじゅうにしちょうかいよう;icd=K269/lv=D/freq=0;十二指腸潰瘍 歳時十二指腸潰瘍 さいじみぎちちがん;icd=C509/lv=D/freq=0;乳癌 歳時右乳癌 さいじだいたいこつけいぶこっせつ;icd=S7200/lv=D/freq=0;大腿骨頚部骨折 歳時大腿骨頚部骨折 さいじしんきんこうそく;icd=I219/lv=D/freq=0;心筋梗塞 歳時心筋梗塞 さいじかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=D/freq=0;潰瘍性大腸炎 歳時潰瘍性大腸炎 さいじこうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E059/lv=D/freq=0;甲状腺機能亢進症 歳時甲状腺機能亢進症 さいじとうにょうびょうせい腎症;icd=E142/lv=D/freq=0;糖尿病性腎症 歳時糖尿病性腎症 さいじもうまくしょう;icd=H350/lv=D/freq=0;網膜症 歳時網膜症 さいじいかいよう;icd=K259/lv=D/freq=0;胃潰瘍 歳時胃潰瘍 さいじ腎さいぼうがん;icd=C64/lv=D/freq=0;腎細胞癌 歳時腎細胞癌 さいじじゅうしょうすじむりょくしょう;icd=G700/lv=D/freq=0;重症筋無力症 歳時重症筋無力症 ざんそんむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 残存胸水 ざんそんむねせんしゅ;icd=D150/lv=D/freq=0;胸腺腫 残存胸腺腫 ざんのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 残膿瘍 とのすじのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 殿筋膿瘍 どくそせいしょっくさましょうこうぐん;icd=A400/lv=D/freq=0;毒素性ショック様症候群 毒素性ショック様症候群 もうさいけっかん腫;icd=D180/lv=D/freq=0;血管腫 毛細血管腫 きかんちちあたま腫;icd=D142/lv=S/freq=0;気管乳頭腫 気管乳頭腫 きかんないしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 気管内腫瘍 きかんげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 気管原発悪性リンパ腫 きかん憩しつ;icd=J398/lv=D/freq=0;気管憩室 気管憩室 きかんしMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;MALTリンパ腫 気管支MALTリンパ腫 きかんしないかご腫;icd=Q859/lv=D/freq=0;過誤腫 気管支内過誤腫 きかんし平滑筋腫;icd=D219/lv=D/freq=0;平滑筋腫 気管支平滑筋腫 きかんしはいいけいせいしょう;icd=P271/lv=S/freq=0;気管支肺異形成症 気管支肺異形成症 きかんしはいけっかく;icd=A162/lv=D/freq=0;肺結核 気管支肺結核 きかんししょくどう瘻;icd=J980/lv=S/freq=0;気管支食道瘻 気管支食道瘻 きかん腺さまのうほうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 気管腺様嚢胞癌 気腫せいにょうじかんせんしょう;icd=N390/lv=D/freq=0;尿路感染症 気腫性尿路感染症 気腫せいはいのうほう;icd=J439/lv=D/freq=0;気腫性肺嚢胞 気腫性肺嚢胞 気腫せいたんのうえん;icd=K810/lv=D/freq=0;気腫性胆のう炎 気腫性胆のう炎 きどうないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;内出血 気道内出血 きどうなんこつえん;icd=M8699/lv=D/freq=0;骨炎 気道軟骨炎 すいしょうからだてきしゅつ;icd=S057/lv=S/freq=0;水晶体摘出 水晶体摘出 すいさませいちびん;icd=K921/lv=D/freq=0;血便 水様性血便 みずけむね;icd=J939/lv=D/freq=0;気胸 水気胸 すいほうせいるいてんほうそう;icd=L129/lv=D/freq=0;類天疱瘡 水泡性類天疱瘡 すいほう疹;icd=B009/lv=D/freq=0;疱疹 水疱疹 すいとう帯状疱疹ういるすかんせんしょう;icd=B349/lv=D/freq=0;ウイルス感染症 水痘帯状疱疹ウイルス感染症 すい腎;icd=N133/lv=D/freq=100;水腎 水腎 すい腎すいにょうかん;icd=N134/lv=D/freq=0;水尿管 水腎水尿管 えいぞくせいしんぼうさいどう;icd=I48/lv=S/freq=0;永続性心房細動 永続性心房細動 汎かたはいそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺塞栓症 汎型肺塞栓症 汎はつせい強皮症;icd=M340/lv=D/freq=500;汎発性強皮症 汎発性強皮症 汎ふくまくえん;icd=K659/lv=D/freq=0;腹膜炎 汎腹膜炎 ちりょうていこうせいこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全 治療抵抗性心不全 ちりょうていこうせいいかたきょうしんしょう;icd=I201/lv=D/freq=0;異型狭心症 治療抵抗性異型狭心症 ちりょうていこうせいこうけつあつしょう;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧症 治療抵抗性高血圧症 ちりょうかんれんこつずいいけいせいしょうこうぐん;icd=D469/lv=D/freq=0;骨髄異形成症候群 治療関連骨髄異形成症候群 ちゅうしほうこうせいすいへいせいがんぶり;icd=H55/lv=D/freq=0;水平性眼振 注視方向性水平性眼振 洞ひんみゃく;icd=R000/lv=S/freq=300;洞頻脈 洞頻脈 かつどうせいるーぷすじんえん;icd=M321/lv=D/freq=0;ループス腎炎 活動性ループス腎炎 かつどうせいかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=D/freq=0;潰瘍性大腸炎 活動性潰瘍性大腸炎 かつどうせいはいけっかく;icd=A162/lv=S/freq=0;活動性肺結核 活動性肺結核 かつどうきしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 活動期出血 かつどうきうめどくせいだいどうみゃくえん;icd=A520/lv=D/freq=0;梅毒性大動脈炎 活動期梅毒性大動脈炎 かつどうきかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=S/freq=0;活動期潰瘍性大腸炎 活動期潰瘍性大腸炎 むくみせい狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 浮腫性狭窄 むくみせいこうかしょう;icd=E146/lv=S/freq=1300;糖尿病性浮腫性硬化症 浮腫性硬化症 かいめんじょうみゃく洞瘻;icd=J320/lv=D/freq=0;洞瘻 海綿静脈洞瘻 浸潤かたふくびこう真菌症;icd=B49/lv=D/freq=0;副鼻腔真菌症 浸潤型副鼻腔真菌症 浸潤せいしょうはがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 浸潤性小葉癌 浸潤せいはいあすぺるぎるすしょう;icd=B441/lv=D/freq=0;肺アスペルギルス症 浸潤性肺アスペルギルス症 しょうかきゅうしゅうふりょうしょうこうぐん;icd=K909/lv=D/freq=0;消化吸収不良症候群 消化吸収不良症候群 しょうかうつわげんぱつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 消化器原発腫瘍 しょうかうつわあくせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍 消化器悪性腫瘍 しょうかかんげんぱつろほうせいりんぱ腫;icd=C829/lv=D/freq=0;濾胞性リンパ腫 消化管原発濾胞性リンパ腫 しょうかかんかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 消化管感染症 しょうかかんいじょうしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 消化管異常出血 しょうかかんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 消化管癌 なみだ嚢えん;icd=H043/lv=D/freq=100;涙嚢炎 涙嚢炎 なみだせんしゅだい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 涙腺腫大 えきか腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 液化腫瘤 淡めいさいぼうかた腎さいぼうがん;icd=C64/lv=D/freq=100;腎細胞癌 淡明細胞型腎細胞癌 深ざいせいあすぺるぎるすしょう;icd=B449/lv=D/freq=0;アスペルギルス症 深在性アスペルギルス症 深ざいせいりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 深在性リンパ節腫脹 しんやこきゅうこんなん;icd=R060/lv=D/freq=0;呼吸困難 深夜呼吸困難 しんぶりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 深部リンパ節腫脹 しんぶだいももじょうみゃくけっせんしょう;icd=I801/lv=D/freq=0;大腿静脈血栓症 深部大腿静脈血栓症 しんぶじょうみゃくけっせん/はいけっせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺血栓症 深部静脈血栓/肺血栓症 こんごうかたこうさんきゅうせいいちょうえん;icd=K528/lv=D/freq=0;好酸球性胃腸炎 混合型好酸球性胃腸炎 こんごうかたしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 混合型小細胞癌 こんごうかたむこきゅう;icd=R068/lv=D/freq=0;無呼吸 混合型無呼吸 こんごうかたかんしょうがい;icd=K769/lv=D/freq=0;肝障害 混合型肝障害 こんごうかたせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 混合型腺癌 こんごうかた腺しんけいないぶんぴつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 混合型腺神経内分泌癌 こんごうかたにんちしょう;icd=F002/lv=D/freq=0;混合型認知症 混合型認知症 こんごうせいなんちょう;icd=H908/lv=S/freq=300;混合性難聴 混合性難聴 溢りゅうせいにょうしっきん;icd=N394/lv=S/freq=0;溢流性尿失禁 溢流性尿失禁 溶連菌きんけつしょう;icd=A499/lv=D/freq=0;菌血症 溶連菌菌血症 溶こつせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 溶骨性腫瘤 できし;icd=T751/lv=S/freq=0;溺死 溺死 しんしゅつかたこころはれつ;icd=I219/lv=D/freq=0;心破裂 滲出型心破裂 しんしゅつせいけっかく;icd=A169/lv=D/freq=0;結核 滲出性結核 しんしゅつせいむねすいちょりゅう;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水貯留 滲出性胸水貯留 ろうしゅつせいたんじゅうせいふくまくえん;icd=K658/lv=D/freq=0;胆汁性腹膜炎 漏出性胆汁性腹膜炎 じょうごむね;icd=Q676/lv=S/freq=0;漏斗胸 漏斗胸 じょうごぶ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 漏斗部狭窄 せんざいせい下垂からだきのうていかしょう;icd=E230/lv=D/freq=0;下垂体機能低下症 潜在性下垂体機能低下症 せんざいせいふく腎不全;icd=E274/lv=D/freq=0;副腎不全 潜在性副腎不全 せんざいせいこころふぜん;icd=I509/lv=D/freq=0;心不全 潜在性心不全 せんざいせいこうじょうせんちゅうどくしょう;icd=E059/lv=D/freq=0;甲状腺中毒症 潜在性甲状腺中毒症 せんざいせいはいけっかく;icd=A162/lv=D/freq=0;肺結核 潜在性肺結核 せんざいせいへいそくかたひだいかたしんきんしょう;icd=I422/lv=D/freq=0;肥大型心筋症 潜在性閉塞型肥大型心筋症 せんざいてきししんけいしょう;icd=H46/lv=D/freq=0;視神経症 潜在的視神経症 はげしいきょうつう;icd=R074/lv=D/freq=0;胸痛 激しい胸痛 はげしいむねせぶつう;icd=M5485/lv=D/freq=0;胸背部痛 激しい胸背部痛 激しょういちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=D/freq=0;1型糖尿病 激症1型糖尿病 激しょうかたしんきんえん;icd=I514/lv=D/freq=0;心筋炎 激症型心筋炎 のうしゅくにょう;icd=R829/lv=S/freq=0;濃縮尿 濃縮尿 ろほうせいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 濾胞性悪性リンパ腫 瀰漫せいだいさいぼうかたBさいぼうせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 瀰漫性大細胞型B細胞性リンパ腫 瀰漫せいはい浸潤;icd=A162/lv=D/freq=0;肺浸潤 瀰漫性肺浸潤 えんしょうせいぎしゅようさまろほうきじょうさいぼうせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 炎症性偽腫瘍様濾胞樹状細胞性腫瘍 えんしょうせいはんこん;icd=L905/lv=D/freq=0;瘢痕 炎症性瘢痕 えんしょうせいきんせんいめさいぼうしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 炎症性筋線維芽細胞腫瘍 えんしょうせいむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 炎症性胸水 えんしょうせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 炎症性腫瘍 えんしょうせいちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 炎症性腸炎 えんしょうせいひんけつ;icd=D649/lv=D/freq=0;貧血 炎症性貧血 えんしょうせいかんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 炎症性関節炎 てんじょうひょうそうかくまくえん;icd=H161/lv=S/freq=0;点状表層角膜炎 点状表層角膜炎 むがんまぐろぶりんちしょう;icd=D801/lv=S/freq=0;無ガンマグロブリン血症 無ガンマグロブリン血症 むはいらんせいげっけい;icd=N970/lv=D/freq=0;無排卵性月経 無排卵性月経 むきのう腎;icd=N19/lv=S/freq=0;無機能腎 無機能腎 むちりょうとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 無治療糖尿病 むしょうこうかたいしょせいかっしょくさいぼう腫;icd=D447/lv=D/freq=0;異所性褐色細胞腫 無症候型異所性褐色細胞腫 むしょうこうせいPBC;icd=K743/lv=D/freq=0;無症候性PBC 無症候性PBC むしょうこうせいWPWしょうこうぐん;icd=I456/lv=D/freq=0;WPW症候群 無症候性WPW症候群 むしょうこうせいどうみゃくかん開存しょう;icd=Q250/lv=D/freq=0;動脈管開存症 無症候性動脈管開存症 むしょうこうせいすじさるこいどーしす;icd=D868/lv=D/freq=0;筋サルコイドーシス 無症候性筋サルコイドーシス むしょうこうせいはいそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺塞栓症 無症候性肺塞栓症 むしょうこうせいのうしゅっけつ;icd=I619/lv=D/freq=0;脳出血 無症候性脳出血 むしょうこうせい脾どうみゃくりゅう;icd=I728/lv=D/freq=0;脾動脈瘤 無症候性脾動脈瘤 むしょうこうせいちょうあめーばしょう;icd=A060/lv=D/freq=0;腸アメーバ症 無症候性腸アメーバ症 むしょうじょうAS;icd=I350/lv=D/freq=0;AS 無症状AS むつうせいACS;icd=I249/lv=D/freq=0;ACS 無痛性ACS むつうせいりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 無痛性リンパ節腫脹 むつうせいしんきんきょち;icd=I256/lv=D/freq=0;無痛性心筋虚血 無痛性心筋虚血 むつうせいまんせいすいえん;icd=K861/lv=D/freq=0;慢性膵炎 無痛性慢性膵炎 むつうせいすじけいれん;icd=R252/lv=D/freq=0;痙攣 無痛性筋痙攣 むつうせいいんのう腫だい;icd=N508/lv=D/freq=0;陰嚢腫大 無痛性陰嚢腫大 むみゃくせいしんしつひんぱく;icd=I472/lv=S/freq=0;無脈性心室頻拍 無脈性心室頻拍 む腐せいえし;icd=M8789/lv=D/freq=0;無腐性壊死 無腐性壊死 むじかくせいていけっとうしょう;icd=E162/lv=D/freq=0;低血糖症 無自覚性低血糖症 むしょくすじょうしょくどうげんぱつ悪性黒色腫;icd=C439/lv=D/freq=0;悪性黒色腫 無色素性食道原発悪性黒色腫 むきんせいのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;脳炎 無菌性脳炎 むきんせいこつえん;icd=M8699/lv=D/freq=0;骨炎 無菌性骨炎 ねっしゃびょう;icd=T670/lv=S/freq=0;熱射病 熱射病 ねったいかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 熱帯感染症 つめこえあつし;icd=Q845/lv=D/freq=700;爪肥厚 爪肥厚 かたがわせいかももむくみ;icd=R600/lv=D/freq=0;下腿浮腫 片側性下腿浮腫 かたがわせいむねすい;icd=J90/lv=D/freq=0;胸水 片側性胸水 かたがわせい間質性肺炎;icd=J849/lv=D/freq=0;間質性肺炎 片側性間質性肺炎 かたがわせいひこころはらせいはいすいしゅ;icd=J81/lv=D/freq=0;非心原性肺水腫 片側性非心原性肺水腫 かたがわまっしょうせいがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=D/freq=0;末梢性顔面神経麻痺 片側末梢性顔面神経麻痺 かたがわきのうせいげんぱつせいあるどすてろんしょう;icd=E260/lv=D/freq=0;原発性アルドステロン症 片側機能性原発性アルドステロン症 かたがわしりょくしょうがい;icd=H539/lv=D/freq=0;視力障害 片側視力障害 かたがわはいもんりんぱせつ腫脹;icd=R590/lv=D/freq=0;肺門リンパ節腫脹 片側肺門リンパ節腫脹 かたがわ腎どうみゃく狭窄;icd=I701/lv=D/freq=0;腎動脈狭窄 片側腎動脈狭窄 かたがわぶとうびょう;icd=G255/lv=D/freq=0;舞踏病 片側舞踏病 かたがわがんめんしんけいまひ;icd=G510/lv=D/freq=0;顔面神経麻痺 片側顔面神経麻痺 特はつせいへもじでろーしす;icd=E831/lv=D/freq=0;ヘモジデローシス 特発性ヘモジデローシス 特はつせいたんじゅんせいしょうちょうかいよう;icd=K633/lv=D/freq=0;単純性小腸潰瘍 特発性単純性小腸潰瘍 特はつせいはんのうせいていけっとうしょう;icd=E162/lv=D/freq=0;低血糖症 特発性反応性低血糖症 特はつせいだいのうきていかくせっかいかしょう;icd=G238/lv=D/freq=0;大脳基底核石灰化症 特発性大脳基底核石灰化症 特はつせいだいたいこつあたまえし;icd=M8705/lv=S/freq=0;特発性大腿骨頭壊死 特発性大腿骨頭壊死 特はつせいこうさんきゅうぞうかしょう;icd=D721/lv=D/freq=0;好酸球増加症 特発性好酸球増加症 特はつせいしょうちょう穿孔;icd=K631/lv=D/freq=0;小腸穿孔 特発性小腸穿孔 特はつせいひだりしつきげんしんしつひんぱく;icd=I472/lv=D/freq=0;心室頻拍 特発性左室起源心室頻拍 特はつせいしんしつひんぱくしょう;icd=R000/lv=D/freq=0;頻拍症 特発性心室頻拍症 特はつせいきゅうせいこうさんきゅうせいはいえん;icd=J82/lv=D/freq=0;急性好酸球性肺炎 特発性急性好酸球性肺炎 特はつせいきゅうせいにょうさいかんかんしちせいじんえん;icd=N10/lv=D/freq=0;急性尿細管間質性腎炎 特発性急性尿細管間質性腎炎 特はつせいきゅうせいすいえん;icd=K85/lv=S/freq=0;急性膵炎 特発性急性膵炎 特はつせいしいこつどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 特発性椎骨動脈解離 特はつせいきかんしどうみゃくりゅう;icd=I728/lv=D/freq=0;気管支動脈瘤 特発性気管支動脈瘤 特はつせいきかん狭窄しょう;icd=J398/lv=D/freq=0;気管狭窄症 特発性気管狭窄症 特はつせいすいとうしょう;icd=G919/lv=D/freq=0;水頭症 特発性水頭症 特はつせいかんこうへん;icd=K746/lv=S/freq=0;特発性肝硬変 特発性肝硬変 特はつせいこえあつしせいせきずいこうまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;硬膜炎 特発性肥厚性脊髄硬膜炎 特はつせいこえあつしせいのうせきずいこうまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;硬膜炎 特発性肥厚性脳脊髄硬膜炎 特はつせいはいこうけつあつせいまんせいはいけっせんそくせんしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;慢性肺血栓塞栓症 特発性肺高血圧性慢性肺血栓塞栓症 特はつせいむねかべけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 特発性胸壁血腫 特はつせい脾こうそく;icd=D735/lv=D/freq=0;脾梗塞 特発性脾梗塞 特はつせい腎しゅっけつ;icd=N288/lv=S/freq=0;特発性腎出血 特発性腎出血 特はつせい腎どうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 特発性腎動脈解離 特はつせいちょうじゅうせきしょう;icd=K561/lv=D/freq=0;腸重積症 特発性腸重積症 特はつせいふくちょくきんけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 特発性腹直筋血腫 特はつせいぼうこうはれつ;icd=N324/lv=D/freq=0;膀胱破裂 特発性膀胱破裂 特はつせいちむね;icd=J942/lv=D/freq=0;血胸 特発性血胸 特はつせいけっしゅ;icd=T140/lv=S/freq=200;血腫 特発性血腫 特はつせいさこつかじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 特発性鎖骨下静脈血栓症 特はつせいけいついきゅうせいこうまくがいけっしゅ;icd=S064/lv=D/freq=0;急性硬膜外血腫 特発性頸椎急性硬膜外血腫 きょうけんびょう;icd=A829/lv=S/freq=0;狂犬病 狂犬病 たまじょう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 球状腫瘤 たまけつまくじゅうけつ;icd=H114/lv=D/freq=0;球結膜充血 球結膜充血 かんじくかんせつぎつうふう;icd=M1129/lv=D/freq=0;偽痛風 環軸関節偽痛風 甘草ゆうはつせいぎせいあるどすてろんしょう;icd=E269/lv=D/freq=0;アルドステロン症 甘草誘発性偽性アルドステロン症 せいりてき腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 生理的腫大 さんせいあぽくりん腺がん;icd=C449/lv=D/freq=0;アポクリン腺癌 産生アポクリン腺癌 さんせい副腎ひしつがん;icd=C740/lv=D/freq=0;副腎皮質癌 産生副腎皮質癌 さんせいはいへんぺいじょうひがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺扁平上皮癌 産生肺扁平上皮癌 さんせいはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 産生肺癌 さんせいはいせんがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺腺癌 産生肺腺癌 さんせいしんこういがん;icd=C169/lv=D/freq=0;進行胃癌 産生進行胃癌 さんじょくしかん;icd=O152/lv=S/freq=0;産褥子癇 産褥子癇 さんじょくきらんそうじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 産褥期卵巣静脈血栓症 こうじょうしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 甲状腫瘍 こうじょうせんMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=S/freq=0;甲状腺MALTリンパ腫 甲状腺MALTリンパ腫 こうじょうせんがんのうてんい;icd=C793/lv=D/freq=0;脳転移 甲状腺がん脳転移 こうじょうせんちゅうどくせいみおぱちー;icd=E059/lv=S/freq=0;甲状腺中毒性ミオパチー 甲状腺中毒性ミオパチー こうじょうせんちちとうぶがん;icd=C241/lv=D/freq=0;乳頭部癌 甲状腺乳頭部癌 こうじょうせんていぶんかがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 甲状腺低分化癌 こうじょうせんげんぱつMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;MALTリンパ腫 甲状腺原発MALTリンパ腫 こうじょうせんみぎは腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 甲状腺右葉腫大 こうじょうせんかたしちさいぼう腫;icd=C902/lv=D/freq=0;形質細胞腫 甲状腺形質細胞腫 こうじょうせんびしょうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 甲状腺微小癌 こうじょうせんあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=0;甲状腺悪性リンパ腫 甲状腺悪性リンパ腫 こうじょうせんきのうせいじょうのはしもとびょう;icd=E063/lv=D/freq=0;橋本病 甲状腺機能正常の橋本病 こうじょうせんいじょう;icd=E079/lv=D/freq=100;甲状腺異常 甲状腺異常 こうじょうせんいじょうなし;icd=-1/lv=S/freq=3100;-1 甲状腺異常なし こうじょうせん腫脹;icd=E049/lv=D/freq=0;甲状腺腫脹 甲状腺腫脹 こうじょうせんひずいさまがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 甲状腺非髄様癌 こうじょうせんずいさまがんじゅつごかんてんい;icd=C787/lv=D/freq=0;肝転移 甲状腺髄様癌術後肝転移 だんせいてんいちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=D/freq=0;1型糖尿病 男性.1型糖尿病 いかたぽるふぃりんしょう;icd=E802/lv=D/freq=0;ポルフィリン症 異型ポルフィリン症 いじょうこきゅう;icd=R068/lv=S/freq=0;異常呼吸 異常呼吸 いじょう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 異常腫瘤 いじょうこうTGちしょう;icd=E781/lv=D/freq=0;高TG血症 異常高TG血症 いじょうこうけっとう;icd=R739/lv=D/freq=0;高血糖 異常高血糖 いしょせいACTHさんせいくっしんぐしょうこうぐん;icd=E249/lv=D/freq=0;クッシング症候群 異所性ACTH産生クッシング症候群 いしょせいACTHさんせいじゅうかくしゅよう;icd=D383/lv=D/freq=0;縦隔腫瘍 異所性ACTH産生縦隔腫瘍 いしょせいADHさんせいしゅよう;icd=E342/lv=S/freq=0;異所性ADH産生腫瘍 異所性ADH産生腫瘍 いしょせいげんぱつせいふくこうじょうせんきのう亢進しょう;icd=E210/lv=D/freq=0;原発性副甲状腺機能亢進症 異所性原発性副甲状腺機能亢進症 いしょせいこころふさ頻拍;icd=I471/lv=D/freq=0;心房頻拍 異所性心房頻拍 いしょせいこうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=S/freq=0;異所性甲状腺腫 異所性甲状腺腫 いしょせいのうしゅっけつ;icd=I619/lv=D/freq=0;脳出血 異所性脳出血 いしょせいすい;icd=Q453/lv=S/freq=0;異所性膵 異所性膵 いじせいろくちょうふくがん;icd=C97/lv=D/freq=0;重複癌 異時性6重複癌 いじせいたはつかんてんい;icd=C787/lv=D/freq=0;肝転移 異時性多発肝転移 いじせいしょくどうがん;icd=C159/lv=D/freq=0;食道癌 異時性食道癌 いしょくしょう;icd=F508/lv=S/freq=0;異食症 異食症 ひろう;icd=R53/lv=D/freq=300;疲労 疲労 びょうげんせいだいちょうきんかんせん;icd=A498/lv=D/freq=0;大腸菌感染 病原性大腸菌感染 びょうげんせいだいちょうきんちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 病原性大腸菌腸炎 しょうこうせいげり;icd=A09/lv=D/freq=0;下痢 症候性下痢 しょうこうせいていなとりうむちしょう;icd=E871/lv=D/freq=0;低ナトリウム血症 症候性低ナトリウム血症 しょうこうせいじゅうかく気腫;icd=J982/lv=D/freq=0;縦隔気腫 症候性縦隔気腫 しょうこうせいひまん;icd=E668/lv=S/freq=0;症候性肥満 症候性肥満 しょうこうせいけいどうみゃく狭窄しょう;icd=I652/lv=D/freq=0;頚動脈狭窄症 症候性頚動脈狭窄症 しょうじょうせいせいしんしょうがい;icd=F09/lv=D/freq=0;症状性精神障害 症状性精神障害 じしゅっけつ;icd=I849/lv=D/freq=0;痔出血 痔出血 痙せい四肢まひ;icd=G824/lv=S/freq=0;痙性四肢麻痺 痙性四肢麻痺 痙せいかたまひ;icd=G811/lv=S/freq=0;痙性片麻痺 痙性片麻痺 けいれんせいてんかんじゅうせきじょうたい;icd=G419/lv=D/freq=0;てんかん重積状態 痙攣性てんかん重積状態 つうふうせいかんせつえん;icd=M1009/lv=S/freq=0;痛風性関節炎 痛風性関節炎 つうふうせいかんせつしょう;icd=M1009/lv=S/freq=0;痛風性関節症 痛風性関節症 つうふうかんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 痛風関節炎 はんこんかんれんせいこころふさ頻拍;icd=I471/lv=D/freq=0;心房頻拍 瘢痕関連性心房頻拍 瘻;icd=L988/lv=D/freq=0;瘻 瘻 がんせいいれうす;icd=K567/lv=D/freq=0;イレウス 癌性イレウス がんせいりんぱかんえん;icd=C798/lv=D/freq=0;癌性リンパ管炎 癌性リンパ管炎 がんせいあくえきしつ;icd=C80/lv=S/freq=0;癌性悪液質 癌性悪液質 がんせいずいまくのうえん;icd=G049/lv=D/freq=0;髄膜脳炎 癌性髄膜脳炎 がんせいずいまく腫しょう;icd=D329/lv=D/freq=0;髄膜腫症 癌性髄膜腫症 ゆちゃくせい線維せいきょうまくえん;icd=R091/lv=D/freq=0;胸膜炎 癒着性線維性胸膜炎 ゆちゃくせいちょうへいそく;icd=K565/lv=D/freq=0;癒着性腸閉塞 癒着性腸閉塞 ほっさかたかっしょくさいぼう腫;icd=D350/lv=D/freq=0;褐色細胞腫 発作型褐色細胞腫 ほっさせいふずいいうんどう;icd=R258/lv=D/freq=0;不随意運動 発作性不随意運動 ほっさせいしんしつさいどう;icd=I490/lv=D/freq=0;心室細動 発作性心室細動 ほっさせいはつねつ;icd=R509/lv=D/freq=0;発熱 発作性発熱 ほっさせいしんけいしょう;icd=F488/lv=S/freq=0;発作性神経症 発作性神経症 ほっさせいうんどうゆうはつせいじすきねじあ;icd=G249/lv=D/freq=0;ジスキネジア 発作性運動誘発性ジスキネジア ほっさせいひんみゃく;icd=R000/lv=D/freq=0;頻脈 発作性頻脈 はっせいこんなん;icd=R490/lv=S/freq=0;発声困難 発声困難 はつせいたんぱくろうしゅつせいいちょうしょう;icd=K904/lv=D/freq=0;蛋白漏出性胃腸症 発性蛋白漏出性胃腸症 はつねつげり;icd=A09/lv=D/freq=0;下痢 発熱下痢 はっしょうしたびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうせいりんぱ腫;icd=C833/lv=D/freq=0;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 発症したびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 はっしょうしたびまんせいはいほうしゅっけつ;icd=R048/lv=D/freq=0;肺胞出血 発症したびまん性肺胞出血 はつあかなし;icd=-1/lv=S/freq=400;-1 発赤なし はつあかひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 発赤皮疹 はったつちたい;icd=R620/lv=S/freq=100;発達遅滞 発達遅滞 はくせんしょう;icd=B359/lv=D/freq=0;白癬症 白癬症 はくしょく喀痰;icd=R093/lv=D/freq=0;喀痰 白色喀痰 はくしょく腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 白色腫大 はっけつびょうずいまく浸潤;icd=G961/lv=D/freq=0;髄膜浸潤 白血病髄膜浸潤 はくいこうけつあつ;icd=R030/lv=S/freq=0;白衣高血圧 白衣高血圧 ひかいんしゅりんていこうしょう;icd=E11/lv=D/freq=0;インスリン抵抗症 皮下インスリン抵抗症 ひかきんにくないしゅっけつ;icd=T146/lv=D/freq=0;筋肉内出血 皮下筋肉内出血 ひかしぼうそしきえんさまTさいぼうりんぱ腫;icd=C845/lv=D/freq=0;皮下脂肪組織炎様T細胞リンパ腫 皮下脂肪組織炎様T細胞リンパ腫 ひかのうようけいせい;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍形成 皮下膿瘍形成 ひふあすぺるぎるすしょう;icd=B449/lv=D/freq=0;アスペルギルス症 皮膚アスペルギルス症 ひふあみろいどーしす;icd=E854/lv=S/freq=0;皮膚アミロイドーシス 皮膚アミロイドーシス ひふえりてまとーです;icd=L932/lv=S/freq=0;皮膚エリテマトーデス 皮膚エリテマトーデス ひふびらん;icd=L984/lv=S/freq=0;皮膚びらん 皮膚びらん ひふりーしゅまにあしょう;icd=B551/lv=S/freq=0;皮膚リーシュマニア症 皮膚リーシュマニア症 ひふあっぱくえし;icd=L89/lv=D/freq=0;圧迫壊死 皮膚圧迫壊死 ひふかたけつせつせいたはつせいどうみゃくえん;icd=M308/lv=D/freq=0;皮膚型結節性多発性動脈炎 皮膚型結節性多発性動脈炎 ひふあくせいしゅよう;icd=C449/lv=S/freq=0;皮膚悪性腫瘍 皮膚悪性腫瘍 ひふ掻痒しょう;icd=L299/lv=D/freq=0;皮膚掻痒症 皮膚掻痒症 ひふみぶんかだいさいぼうかたりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 皮膚未分化大細胞型リンパ腫 ひふしろぶち;icd=L80/lv=D/freq=0;白斑 皮膚白斑 ひふまきんかんせんしょう;icd=B49/lv=D/freq=0;真菌感染症 皮膚真菌感染症 ひふすじえんがっぺいきゅうそくしんこうせい間質性肺炎;icd=J849/lv=D/freq=0;間質性肺炎 皮膚筋炎合併急速進行性間質性肺炎 ひふすじえんかんれん間質性肺炎;icd=J849/lv=D/freq=0;間質性肺炎 皮膚筋炎関連間質性肺炎 ひふねんえき腫;icd=D219/lv=D/freq=0;粘液腫 皮膚粘液腫 ひふこうちょう;icd=R232/lv=D/freq=0;紅潮 皮膚紅潮 ひふけっかく;icd=A184/lv=S/freq=0;皮膚結核 皮膚結核 ひふかりゅうたまにくしゅ;icd=C923/lv=D/freq=0;顆粒球肉腫 皮膚顆粒球肉腫 ひしつかのうしゅっけつ;icd=I619/lv=D/freq=0;脳出血 皮質下脳出血 もうちょうせんしゅ;icd=D120/lv=S/freq=0;盲腸腺腫 盲腸腺腫 ちょくちょうがん;icd=C20/lv=D/freq=0;直腸がん 直腸がん ちょくちょうぽりーぷ;icd=K621/lv=S/freq=300;直腸ポリープ 直腸ポリープ ちょくちょうしゅっけつ;icd=K625/lv=S/freq=0;直腸出血 直腸出血 ちょくちょうげんぱつしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 直腸原発小細胞癌 ちょくちょうかたかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=D/freq=0;潰瘍性大腸炎 直腸型潰瘍性大腸炎 ちょくちょうしきゅうないまくしょうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 直腸子宮内膜症癌 ちょくちょうあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=0;直腸悪性リンパ腫 直腸悪性リンパ腫 ちょくちょうがん穿孔;icd=C20/lv=S/freq=0;直腸癌穿孔 直腸癌穿孔 ちょくちょうじゅうもうしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 直腸絨毛腫瘍 ちょくちょうこうもんぶ悪性黒色腫;icd=C435/lv=D/freq=0;肛門部悪性黒色腫 直腸肛門部悪性黒色腫 ちょくちょう静脈瘤しゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 直腸静脈瘤出血 そうかたあくせいむねまくちゅうひしゅ;icd=C450/lv=D/freq=0;悪性胸膜中皮腫 相型悪性胸膜中皮腫 しんせいどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;動脈瘤 真性動脈瘤 しんせいだいどうみゃくりゅう;icd=I719/lv=D/freq=0;大動脈瘤 真性大動脈瘤 しんせいこころしつ瘤;icd=I253/lv=D/freq=0;心室瘤 真性心室瘤 しんせいけっしょうばんぞうたしょう;icd=D752/lv=D/freq=0;血小板増多症 真性血小板増多症 しんじゅ腫;icd=H71/lv=S/freq=800;真珠腫 真珠腫 まきんせいはいけつしょう;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症 真菌性敗血症 まきんせいかんのうよう;icd=K750/lv=D/freq=0;肝膿瘍 真菌性肝膿瘍 まきんせいせきついえん;icd=M4699/lv=D/freq=0;脊椎炎 真菌性脊椎炎 がんぶどうまくえん;icd=H209/lv=D/freq=0;ぶどう膜炎 眼ぶどう膜炎 がんしゅういむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 眼周囲浮腫 がんうめどく;icd=A527/lv=S/freq=0;眼梅毒 眼梅毒 がんきゅうえん;icd=H449/lv=S/freq=0;眼球炎 眼球炎 がんまぶたけいれん;icd=G245/lv=S/freq=0;眼瞼痙攣 眼瞼痙攣 がんまぶたけつまくこうどひんけつ;icd=D649/lv=D/freq=0;貧血 眼瞼結膜高度貧血 がんまぶたきいろ腫;icd=H026/lv=S/freq=0;眼瞼黄色腫 眼瞼黄色腫 がんかせんたんぶしょうこうぐん;icd=H493/lv=S/freq=0;眼窩先端部症候群 眼窩先端部症候群 がんかないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;内出血 眼窩内出血 がんかないのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 眼窩内膿瘍 がんか蜂巣炎;icd=H050/lv=S/freq=0;眼窩蜂巣炎 眼窩蜂巣炎 がんかほうかしきえん;icd=H050/lv=D/freq=0;眼窩蜂窩織炎 眼窩蜂窩織炎 がんあぶら;icd=H579/lv=S/freq=0;眼脂 眼脂 すいみんそうこうたいしょうこうぐん;icd=G472/lv=S/freq=0;睡眠相後退症候群 睡眠相後退症候群 ちかくふぜんまひ;icd=G839/lv=D/freq=0;不全麻痺 知覚不全麻痺 ちかくせいしびれかん;icd=R208/lv=D/freq=0;しびれ感 知覚性しびれ感 たんゆびしょう;icd=Q740/lv=S/freq=0;短指症 短指症 せっかいかぷらーく;icd=J92/lv=D/freq=0;プラーク 石灰化プラーク はしょうふうきんはいけつしょう;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症 破傷風菌敗血症 はれつのうどうみゃくりゅう;icd=I671/lv=D/freq=0;脳動脈瘤 破裂脳動脈瘤 がらすさま線維か;icd=K740/lv=D/freq=0;線維化 硝子様線維化 硬がん;icd=C80/lv=D/freq=100;癌 硬癌 こうけつせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 硬結性腫瘤 こうまくないずいがいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=100;腫瘍 硬膜内髄外腫瘍 しんけいないぶんぴつがんしゅ;icd=C80/lv=D/freq=0;癌腫 神経内分泌癌腫 しんけいはらせいじょみゃく;icd=R001/lv=D/freq=0;徐脈 神経原性徐脈 しんけいしゅうい浸潤;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 神経周囲浸潤 しんけいいんせいしょく思ふしんしょう;icd=F500/lv=D/freq=0;神経因性食思不振症 神経因性食思不振症 しんけいそんしょう;icd=T144/lv=S/freq=0;神経損傷 神経損傷 しんけいつうさまとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 神経痛様疼痛 しんけいつうさまずつう;icd=R51/lv=D/freq=0;頭痛 神経痛様頭痛 しんけいすじしょうがい;icd=G709/lv=D/freq=0;神経筋障害 神経筋障害 しんけいけいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 神経系腫瘍 しゆかしたぶしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 視床下部出血 ししんけいしゅういえん;icd=H46/lv=S/freq=0;視神経周囲炎 視神経周囲炎 ししんけいせきずいかたたはつせいこうかしょう;icd=G360/lv=D/freq=0;視神経脊髄型多発性硬化症 視神経脊髄型多発性硬化症 ししんけい腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 視神経腫大 いしょくじんこうけっかんかんせん;icd=T827/lv=S/freq=0;移植人工血管感染 移植人工血管感染 まれながん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 稀な癌 からちょうげんぱつずいがいせいかたしちさいぼう腫;icd=C902/lv=D/freq=0;髄外性形質細胞腫 空腸原発髄外性形質細胞腫 からちょうしゅよう;icd=D377/lv=D/freq=0;腸腫瘍 空腸腫瘍 からちょう静脈瘤;icd=I868/lv=S/freq=0;空腸静脈瘤 空腸静脈瘤 くうふくじこうけっとう;icd=R739/lv=D/freq=0;高血糖 空腹時高血糖 穿刺ぶしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 穿刺部出血 穿孔せいかいよう;icd=K255/lv=D/freq=0;穿孔性潰瘍 穿孔性潰瘍 穿孔せいいかいよう;icd=K255/lv=S/freq=0;穿孔性胃潰瘍 穿孔性胃潰瘍 穿つうせいのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 穿通性膿瘍 とつぜんのむねせぶつう;icd=M5485/lv=D/freq=0;胸背部痛 突然の胸背部痛 とつぜんまえきょうぶつう;icd=R072/lv=D/freq=0;前胸部痛 突然前胸部痛 とつぜんみぎかしつう;icd=M796/lv=D/freq=0;右下肢痛 突然右下肢痛 とつぜんみぎき肋ぶつう;icd=R073/lv=D/freq=0;右季肋部痛 突然右季肋部痛 とっぱつせいしんぼうさいどう;icd=I48/lv=D/freq=0;心房細動 突発性心房細動 とっぱつせいいじょう;icd=-1/lv=S/freq=1200;-1 突発性異常 とっぱつせいいじょうなみ;icd=-1/lv=S/freq=800;-1 突発性異常波 とっぱつせいししんけいえん;icd=H46/lv=D/freq=0;視神経炎 突発性視神経炎 りついほこうこんなん;icd=R262/lv=D/freq=0;歩行困難 立位歩行困難 だいにがんはつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 第2癌発癌 だいさんどねつきず;icd=T303/lv=S/freq=0;第3度熱傷 第3度熱傷 だいさいいんしけつぼうしょう;icd=D681/lv=D/freq=0;第XI因子欠乏症 第XI因子欠乏症 すじすとれいん;icd=M6269/lv=S/freq=0;筋ストレイン 筋ストレイン すじないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;内出血 筋内出血 すじないけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;内血腫 筋内血腫 すじ挫めつしょうこうぐん;icd=T795/lv=D/freq=0;挫滅症候群 筋挫滅症候群 すじえんがっぺい強皮症;icd=M349/lv=D/freq=0;強皮症 筋炎合併強皮症 すじきんちょうせいじすとろふぃーがっぺいとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 筋緊張性ジストロフィー合併糖尿病 きんこつかくけいとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 筋骨格系疼痛 せつがいせいBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 節外性B細胞リンパ腫 せつごせいじりつしんけいしょうがい;icd=G909/lv=D/freq=0;自律神経障害 節後性自律神経障害 ねんえきせいげり;icd=A09/lv=D/freq=0;下痢 粘液性下痢 ねんえきすいしゅせいふくすい;icd=R18/lv=D/freq=0;腹水 粘液水腫性腹水 ねんえきさんせいせい細きかんしはいほうじょうひがん;icd=C348/lv=D/freq=0;細気管支肺胞上皮癌 粘液産生性細気管支肺胞上皮癌 ねんえきさんせいせいせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 粘液産生性腺癌 ねんえきさんせいはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 粘液産生肺癌 ねんえきさんせいたんかんがん;icd=C240/lv=D/freq=0;胆管癌 粘液産生胆管癌 ねんえきさんせいせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 粘液産生腺癌 ねんえきさんせい膵しゅよう;icd=D377/lv=D/freq=0;膵腫瘍 粘液産生膵腫瘍 ねんえきがんこんざいだいちょうがん;icd=C189/lv=D/freq=0;大腸癌 粘液癌混在大腸癌 ねんえきしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 粘液腫瘍 ねんえき腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 粘液腫瘤 ねんまくのえんしょう;icd=-1/lv=S/freq=2300;-1 粘膜の炎症 ねんまくかしぼう腫;icd=D179/lv=D/freq=0;脂肪腫 粘膜下脂肪腫 ねんまくかのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 粘膜下膿瘍 ねんまくかんそう;icd=-1/lv=S/freq=1000;-1 粘膜乾燥 ねんまくゆういかたじんじょうせいてんほうそう;icd=L100/lv=D/freq=0;尋常性天疱瘡 粘膜優位型尋常性天疱瘡 ねんまくかいよう;icd=-1/lv=S/freq=600;-1 粘膜潰瘍 ねんまく線維にくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;線維肉腫 粘膜線維肉腫 ねんまくしきそちんちゃく;icd=L819/lv=D/freq=0;色素沈着 粘膜色素沈着 あわつぶじょうのうてんい;icd=C793/lv=D/freq=0;脳転移 粟粒状脳転移 あわつぶけっかくがっぺいたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 粟粒結核合併多発性骨髄腫 せいそうじょうたい腫瘤;icd=N508/lv=S/freq=0;精巣上体腫瘤 精巣上体腫瘤 せいそうあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=0;精巣悪性リンパ腫 精巣悪性リンパ腫 せいそう腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 精巣腫大 せいそう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 精巣腫瘤 せいそう腫脹;icd=N508/lv=S/freq=0;精巣腫脹 精巣腫脹 せいそういしゅく;icd=N500/lv=S/freq=0;精巣萎縮 精巣萎縮 せいしんせいちゅうしまひ;icd=H510/lv=D/freq=0;注視麻痺 精神性注視麻痺 せいしんびょう;icd=F29/lv=S/freq=0;精神病 精神病 せいしんびょうせいしょうがい;icd=-1/lv=S/freq=3500;-1 精神病性障害 せいしんはついくちたい;icd=F79/lv=D/freq=0;精神発育遅滞 精神発育遅滞 せいしんはったつしょうがい;icd=F79/lv=D/freq=0;精神発達障害 精神発達障害 とうたいしゃしょうがい;icd=E749/lv=S/freq=0;糖代謝障害 糖代謝障害 とうげんびょう1aかた;icd=E740/lv=S/freq=0;糖原病1a型 糖原病1a型 とうげんびょうIかた;icd=E740/lv=D/freq=0;糖原病I型 糖原病I型 とうにょう;icd=R81/lv=S/freq=0;糖尿 糖尿 とうにょうびょうがっぺいかのうせいせきついえん;icd=M4659/lv=D/freq=0;化膿性脊椎炎 糖尿病合併化膿性脊椎炎 とうにょうびょうがっぺい気腫せい腎盂じんえん;icd=N10/lv=D/freq=0;気腫性腎盂腎炎 糖尿病合併気腫性腎盂腎炎 とうにょうびょうがっぺいこうけつあつしょう;icd=I10/lv=D/freq=0;高血圧症 糖尿病合併高血圧症 とうにょうびょうせいけとあしどーしすこんすい;icd=R402/lv=D/freq=0;昏睡 糖尿病性ケトアシドーシス昏睡 とうにょうびょうせいかしえそ;icd=R02/lv=D/freq=0;下肢壊疽 糖尿病性下肢壊疽 とうにょうびょうせいどうがんしんけいまひ;icd=H490/lv=D/freq=0;動眼神経麻痺 糖尿病性動眼神経麻痺 とうにょうびょうせいたんいつのうしんけいまひ;icd=G529/lv=D/freq=0;脳神経麻痺 糖尿病性単一脳神経麻痺 とうにょうびょうせいぞうしょくせいもうまくしょう;icd=H352/lv=D/freq=0;増殖性網膜症 糖尿病性増殖性網膜症 とうにょうびょうせいがいてんしんけいまひ;icd=H492/lv=D/freq=0;外転神経麻痺 糖尿病性外転神経麻痺 とうにょうびょうせいしんきんしょう;icd=I429/lv=D/freq=0;心筋症 糖尿病性心筋症 とうにょうびょうせいまっき腎不全;icd=N180/lv=D/freq=0;末期腎不全 糖尿病性末期腎不全 とうにょうびょうせいまっしょうしんけいしょう;icd=E144/lv=D/freq=0;糖尿病性末梢神経症 糖尿病性末梢神経症 とうにょうびょうせいむくみせいこうかしょう;icd=E146/lv=S/freq=0;糖尿病性浮腫性硬化症 糖尿病性浮腫性硬化症 とうにょうびょうせいひふかいよう;icd=L984/lv=D/freq=0;皮膚潰瘍 糖尿病性皮膚潰瘍 とうにょうびょうせいしんけいいんせいぼうこう;icd=E144/lv=S/freq=0;糖尿病性神経因性膀胱 糖尿病性神経因性膀胱 とうにょうびょうせい腎障害;icd=E142/lv=D/freq=0;糖尿病性腎障害 糖尿病性腎障害 とうにょうびょうせいあきらせい腎症;icd=E112/lv=D/freq=0;腎症 糖尿病性顕性腎症 糞便せいいれうす;icd=K564/lv=S/freq=0;糞便性イレウス 糞便性イレウス くれないぶちきゅうしん;icd=R238/lv=D/freq=0;丘疹 紅斑丘疹 くれないぶちせいきゅうしん;icd=R238/lv=D/freq=0;丘疹 紅斑性丘疹 くれないぶちせいひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 紅斑性皮疹 くれないひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 紅皮疹 くれないいろ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 紅色腫瘤 もん扼せいいれうす;icd=K567/lv=D/freq=0;イレウス 紋扼性イレウス ぼうすいじょうのうどうみゃくりゅう;icd=I671/lv=S/freq=0;紡錘状脳動脈瘤 紡錘状脳動脈瘤 ぼうすいじょう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 紡錘状腫瘤 むらさきぶちかたやくしん;icd=L270/lv=S/freq=0;紫斑型薬疹 紫斑型薬疹 むらさきいろちょうひしん;icd=R21/lv=D/freq=0;皮疹 紫色調皮疹 細どうみゃくえん;icd=I776/lv=D/freq=0;動脈炎 細動脈炎 細どうみゃくこうかしょう;icd=I709/lv=S/freq=0;細動脈硬化症 細動脈硬化症 さいしょうけっかんしょうがいせいようけつせいひんけつ;icd=D589/lv=D/freq=0;溶血性貧血 細小血管障害性溶血性貧血 細たんかんがん;icd=C240/lv=D/freq=0;胆管癌 細胆管癌 さいぼうせいしゅようせいていけっとうしょう;icd=E162/lv=D/freq=0;低血糖症 細胞性腫瘍性低血糖症 さいきんせいしゅっけつせいしょっく;icd=R571/lv=D/freq=0;出血性ショック 細菌性出血性ショック さいきんせいふくびこうえん;icd=J329/lv=D/freq=0;副鼻腔炎 細菌性副鼻腔炎 さいきんせいたんのうえん;icd=K819/lv=D/freq=0;胆嚢炎 細菌性胆嚢炎 さいきんせいせきついえん;icd=M4699/lv=D/freq=0;脊椎炎 細菌性脊椎炎 さいきんせいのうのうよう;icd=G060/lv=D/freq=0;脳膿瘍 細菌性脳膿瘍 さいきんかんれんけっきゅう貪しょくしょうこうぐん;icd=D762/lv=S/freq=0;細菌関連血球貪食症候群 細菌関連血球貪食症候群 細はちゅうしんせい間質性肺炎;icd=J849/lv=D/freq=0;間質性肺炎 細葉中心性間質性肺炎 そしきかたしょくどうがん;icd=C159/lv=D/freq=0;食道癌 組織型食道癌 けっしょうせいかんせつえん;icd=M1399/lv=D/freq=0;関節炎 結晶性関節炎 けっかかたしちさいぼう腫;icd=C902/lv=D/freq=0;形質細胞腫 結果形質細胞腫 けっかくせいあじそんびょう;icd=A187/lv=S/freq=0;結核性アジソン病 結核性アジソン病 けっかくせい乳腺えん;icd=N61/lv=D/freq=0;乳腺炎 結核性乳腺炎 けっかくせいしゅうしゅくせい心膜炎;icd=I311/lv=D/freq=0;収縮性心膜炎 結核性収縮性心膜炎 けっかくせいたはつこつかんせつえん;icd=M1999/lv=D/freq=0;骨関節炎 結核性多発骨関節炎 けっかくせいだいもものうよう;icd=L024/lv=D/freq=0;大腿膿瘍 結核性大腿膿瘍 けっかくせいこころ嚢えん;icd=I319/lv=D/freq=0;心嚢炎 結核性心嚢炎 けっかくせいまんせいうみむね;icd=J869/lv=D/freq=0;慢性膿胸 結核性慢性膿胸 けっかくせいかつまくえん;icd=A180/lv=S/freq=0;結核性滑膜炎 結核性滑膜炎 けっかくせいすじまくえん;icd=M7299/lv=D/freq=0;筋膜炎 結核性筋膜炎 けっかくせいせいそうじょうたいえん;icd=N459/lv=D/freq=0;精巣上体炎 結核性精巣上体炎 けっかくせいはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 結核性肺炎 けっかくせいせきずいしんけいねえん;icd=M5419/lv=D/freq=0;神経根炎 結核性脊髄神経根炎 けっかくせいのうのうよう;icd=A178/lv=S/freq=0;結核性脳膿瘍 結核性脳膿瘍 けっかくせいちょうようきんのうよう;icd=K650/lv=D/freq=0;腸腰筋膿瘍 結核性腸腰筋膿瘍 けっせきせいたんかんえん;icd=K830/lv=D/freq=0;胆管炎 結石性胆管炎 けつせつせいりんぱたまゆういかたほじきんりんぱ腫;icd=C810/lv=S/freq=0;結節性リンパ球優位型ホジキンリンパ腫 結節性リンパ球優位型ホジキンリンパ腫 けつせつせいどうみゃくえん;icd=I776/lv=D/freq=0;動脈炎 結節性動脈炎 けつせつせいたはつどうみゃくしゅういえん;icd=M300/lv=D/freq=0;動脈周囲炎 結節性多発動脈周囲炎 けつせつせいこうじょうせんしゅ;icd=E049/lv=S/freq=0;結節性甲状腺腫 結節性甲状腺腫 けつせつせいかんこうへん;icd=K746/lv=S/freq=0;結節性肝硬変 結節性肝硬変 けつせつせいけんかつまくえん;icd=D219/lv=D/freq=0;結節性腱滑膜炎 結節性腱滑膜炎 けつせつこうかかたほじきんびょう;icd=C811/lv=D/freq=0;結節硬化型ホジキン病 結節硬化型ホジキン病 けつせつこうかかたこてんてきほじきんりんぱ腫;icd=C811/lv=S/freq=0;結節硬化型古典的ホジキンリンパ腫 結節硬化型古典的ホジキンリンパ腫 けっちょうぽりーぷ;icd=K635/lv=S/freq=0;結腸ポリープ 結腸ポリープ けっちょういんかんさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 結腸印環細胞癌 けっちょうかたかいようせいだいちょうえん;icd=K519/lv=D/freq=0;潰瘍性大腸炎 結腸型潰瘍性大腸炎 けっちょうひふ瘻;icd=L988/lv=D/freq=0;皮膚瘻 結腸皮膚瘻 けつご】Hodgkinりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 結語】Hodgkinリンパ腫 じゅうもうせいしゅよう;icd=O019/lv=D/freq=0;絨毛性腫瘍 絨毛性腫瘍 じゅうもうまくかけっしゅ;icd=O208/lv=S/freq=100;絨毛膜下血腫 絨毛膜下血腫 ぞくはつせいMPGN;icd=N055/lv=D/freq=0;MPGN 続発性MPGN ぞくはつせいふくこうじょうせんきのうていか;icd=E209/lv=D/freq=0;副甲状腺機能低下 続発性副甲状腺機能低下 ぞくはつせいふくこうじょうせんきのうていかしょう;icd=E892/lv=S/freq=0;続発性副甲状腺機能低下症 続発性副甲状腺機能低下症 ぞくはつせいふく腎機能ふぜん;icd=N289/lv=D/freq=0;腎機能不全 続発性副腎機能不全 ぞくはつせいきかんしどうみゃくつるじょうけっかん腫;icd=D180/lv=D/freq=0;蔓状血管腫 続発性気管支動脈蔓状血管腫 ぞくはつせいこうじょうせんきのうていか;icd=E039/lv=D/freq=0;甲状腺機能低下 続発性甲状腺機能低下 ぞくはつせいひふすじえん;icd=M339/lv=D/freq=0;皮膚筋炎 続発性皮膚筋炎 ぞくはつせいじゅうかく気腫;icd=J982/lv=D/freq=0;縦隔気腫 続発性縦隔気腫 ぞくはつせいひだいせいこつかんせつしょう;icd=M894/lv=S/freq=0;続発性肥大性骨関節症 続発性肥大性骨関節症 ぞくはつせいはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 続発性肺炎 ぞくはつせいのうようかたひふのかるじあしょう;icd=A431/lv=D/freq=0;皮膚ノカルジア症 続発性膿瘍型皮膚ノカルジア症 ぞくはつせいこうこれすてろーるちしょう;icd=E780/lv=D/freq=0;高コレステロール血症 続発性高コレステロール血症 あみめじょうもうさいけっかん怒張;icd=H350/lv=D/freq=0;怒張 網目状毛細血管怒張 もうまくぶどうまくえん;icd=H209/lv=D/freq=0;ぶどう膜炎 網膜ぶどう膜炎 もうまくちちあたまむくみ;icd=H471/lv=D/freq=0;乳頭浮腫 網膜乳頭浮腫 もうまくむくみ;icd=H358/lv=S/freq=0;網膜浮腫 網膜浮腫 もうまくしきそへんせい;icd=H355/lv=S/freq=0;網膜色素変性 網膜色素変性 もうまくけっかんしゅういえん;icd=H350/lv=S/freq=0;網膜血管周囲炎 網膜血管周囲炎 もうまくけっかんえん;icd=H350/lv=S/freq=0;網膜血管炎 網膜血管炎 もうまくかご腫;icd=Q859/lv=D/freq=0;過誤腫 網膜過誤腫 もうまくじょうみゃくえん;icd=H350/lv=S/freq=0;網膜静脈炎 網膜静脈炎 もうまくじょうみゃくへいそく;icd=H348/lv=S/freq=900;網膜静脈閉塞症 網膜静脈閉塞 きんちょうせいうみきむね;icd=J939/lv=D/freq=0;気胸 緊張性膿気胸 そうたんかんじゅうにしちょう瘻;icd=K833/lv=S/freq=0;総胆管十二指腸瘻 総胆管十二指腸瘻 そうたんかんかくちょうしょう;icd=K838/lv=S/freq=0;総胆管拡張症 総胆管拡張症 そうたんかんがん;icd=C240/lv=S/freq=0;総胆管癌 総胆管癌 りょくのうきんせいはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 緑膿菌性肺炎 りょくのうきんはいけつしょう;icd=A419/lv=D/freq=0;敗血症 緑膿菌敗血症 せんじょうはつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;発赤 線状発赤 線維じょうひ腫;icd=C80/lv=D/freq=0;上皮腫 線維上皮腫 線維けいせいせいしょうえんけいさいぼうしゅよう;icd=C499/lv=S/freq=0;線維形成性小円形細胞腫瘍 線維形成性小円形細胞腫瘍 線維けいせいせいしょうさいぼうしゅよう;icd=C499/lv=D/freq=0;線維形成性小細胞腫瘍 線維形成性小細胞腫瘍 線維せい心膜炎;icd=I308/lv=S/freq=0;線維性心膜炎 線維性心膜炎 線維せいきょうまくえん;icd=R091/lv=D/freq=0;胸膜炎 線維性胸膜炎 線維せいむねまくこえあつし;icd=J929/lv=D/freq=0;胸膜肥厚 線維性胸膜肥厚 線維せいこついけいせい;icd=M8509/lv=D/freq=0;線維性骨異形成 線維性骨異形成 線維すじょう心膜炎;icd=I319/lv=D/freq=0;心膜炎 線維素性心膜炎 緩徐はっしょういちかたとうにょうびょう;icd=E10/lv=D/freq=0;1型糖尿病 緩徐発症1型糖尿病 じゅうかくない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 縦隔内腫瘤 じゅうかくげんぱつしんけいないぶんぴつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 縦隔原発神経内分泌腫瘍 じゅうかくげんぱつはいさいぼうせいしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 縦隔原発胚細胞性腫瘍 じゅうかくげんぱつひほじきんりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;非ホジキンリンパ腫 縦隔原発非ホジキンリンパ腫 じゅうかくだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 縦隔大細胞型B細胞リンパ腫 じゅうかくあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=S/freq=0;縦隔悪性リンパ腫 縦隔悪性リンパ腫 じゅうかくみぶんかがん;icd=C80/lv=D/freq=0;未分化癌 縦隔未分化癌 じゅうかくひか気腫;icd=T797/lv=D/freq=0;皮下気腫 縦隔皮下気腫 じゅうかく線維しょう;icd=J985/lv=S/freq=0;縦隔線維症 縦隔線維症 じゅうかくはいさいぼうしゅよう;icd=C383/lv=S/freq=0;縦隔胚細胞腫瘍 縦隔胚細胞腫瘍 じゅうかくけっかん腫;icd=D180/lv=D/freq=0;血管腫 縦隔血管腫 ようすいかた;icd=O40/lv=D/freq=300;羊水過多 羊水過多 ようすいかしょうしょう;icd=O410/lv=S/freq=0;羊水過少症 羊水過少症 ぐんりんぱせつてんい;icd=C779/lv=D/freq=0;リンパ節転移 群リンパ節転移 ろうじんせい鉱しちこるちこいどはんのうせいていNaちしょう;icd=E871/lv=D/freq=0;低Na血症 老人性鉱質コルチコイド反応性低Na血症 ろうねんせいにんちしょう;icd=F03/lv=D/freq=0;認知症 老年性認知症 じかせん腫瘤;icd=K118/lv=S/freq=0;耳下腺腫瘤 耳下腺腫瘤 みみかい帯状疱疹;icd=B022/lv=D/freq=0;耳介帯状疱疹 耳介帯状疱疹 みみかいはつあか;icd=R21/lv=D/freq=0;発赤 耳介発赤 ちょうりょくていか;icd=H919/lv=D/freq=100;聴力低下 聴力低下 ちょうかくへいこうしょうがい;icd=R42/lv=D/freq=0;平衡障害 聴覚平衡障害 にくがんてきえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 肉眼的壊死 にくしゅかたちゅうひしゅ;icd=C459/lv=D/freq=0;中皮腫 肉腫型中皮腫 にくしゅかたむねまくあくせいちゅうひしゅ;icd=C459/lv=D/freq=0;悪性中皮腫 肉腫型胸膜悪性中皮腫 にくしゅさまかんないたんかんがん;icd=C221/lv=D/freq=0;肝内胆管癌 肉腫様肝内胆管癌 にくしゅさまきょうせんがん;icd=C37/lv=D/freq=0;胸腺癌 肉腫様胸腺癌 にくめしゅせいかんしちせいじんえん;icd=N12/lv=D/freq=0;間質性腎炎 肉芽種性間質性腎炎 にくがしゅせいぶどうまくえん;icd=H209/lv=D/freq=0;ぶどう膜炎 肉芽腫性ぶどう膜炎 にくがしゅせいぶどうまくえん;icd=H209/lv=D/freq=0;ブドウ膜炎 肉芽腫性ブドウ膜炎 にくがしゅせいきゅうせいかんしちせいじんえん;icd=N10/lv=D/freq=0;急性間質性腎炎 肉芽腫性急性間質性腎炎 にくがしゅせいしぼう織えん;icd=M7939/lv=D/freq=0;脂肪織炎 肉芽腫性脂肪織炎 にくがしゅせいにじあやえん;icd=H209/lv=D/freq=0;虹彩炎 肉芽腫性虹彩炎 にくがしゅせいずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;髄膜炎 肉芽腫性髄膜炎 肋かんしんけいつう;icd=G580/lv=S/freq=100;肋間神経痛 肋間神経痛 あばらぼねかりえす;icd=A180/lv=S/freq=0;肋骨カリエス 肋骨カリエス あばらぼねげんぱつ巨さいぼう腫;icd=D169/lv=D/freq=0;巨細胞腫 肋骨原発巨細胞腫 あばらぼねしゅよう;icd=D480/lv=S/freq=0;肋骨腫瘍 肋骨腫瘍 あばらぼね腫瘤;icd=M8999/lv=D/freq=0;骨腫瘤 肋骨腫瘤 ひじひざかんせつつう;icd=M2556/lv=D/freq=0;膝関節痛 肘膝関節痛 ひじぶかんしょうこうぐん;icd=G562/lv=S/freq=0;肘部管症候群 肘部管症候群 こうもんMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;MALTリンパ腫 肛門MALTリンパ腫 こうもんへんぺいじょうひがん;icd=C210/lv=S/freq=0;肛門扁平上皮癌 肛門扁平上皮癌 こうもんいぶつ;icd=T185/lv=S/freq=0;肛門異物 肛門異物 こうもんかんしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 肛門管小細胞癌 こうもんぶうみかわしょう;icd=L080/lv=D/freq=0;膿皮症 肛門部膿皮症 こうもん静脈瘤;icd=I839/lv=D/freq=0;静脈瘤 肛門静脈瘤 こうもんるいきていさいぼうがん;icd=C449/lv=D/freq=0;基底細胞癌 肛門類基底細胞癌 かんすてむさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 肝ステム細胞癌 かんないどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;動脈瘤 肝内動脈瘤 かんないがいたんかんかくちょう;icd=K838/lv=D/freq=0;胆管拡張 肝内外胆管拡張 かんないたはつどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;多発動脈瘤 肝内多発動脈瘤 かんないたはつせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 肝内多発性腫瘤 かんないたんかんかたげんぱつせいこうかせいたんかんえん;icd=K830/lv=D/freq=0;原発性硬化性胆管炎 肝内胆管型原発性硬化性胆管炎 かんないたんかんえん;icd=K830/lv=D/freq=0;胆管炎 肝内胆管炎 かんないたんかんけっせき;icd=K805/lv=D/freq=100;肝内胆管結石 肝内胆管結石 かんないたんかんけっせきしょう;icd=K805/lv=D/freq=0;胆管結石症 肝内胆管結石症 かんないもんみゃくけっせんしょう;icd=I81/lv=D/freq=0;門脈血栓症 肝内門脈血栓症 かんないもんみゃくへいそくしょう;icd=I81/lv=D/freq=0;門脈閉塞症 肝内門脈閉塞症 かんえん索のうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 肝円索膿瘍 かんまえせいもんみゃくへいさしょう;icd=Q265/lv=D/freq=0;門脈閉鎖症 肝前性門脈閉鎖症 かんげんぱつがすとりのーま;icd=D377/lv=D/freq=0;ガストリノーマ 肝原発ガストリノーマ かんげんぱつしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 肝原発小細胞癌 かんげんぱつせいかるちのいどしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;カルチノイド腫瘍 肝原発性カルチノイド腫瘍 かんげんぱつ腺へんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=D/freq=0;扁平上皮癌 肝原発腺扁平上皮癌 かんみぎは腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 肝右葉腫大 かんみぎは腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 肝右葉腫瘤 かんえし;icd=K729/lv=S/freq=0;肝壊死 肝壊死 かんじっしつしょうがい;icd=K769/lv=D/freq=0;肝実質障害 肝実質障害 かんせいふくすい;icd=R18/lv=S/freq=0;肝性腹水 肝性腹水 かんさませんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 肝様腺癌 かんかいめんじょうけっかん腫;icd=D180/lv=S/freq=0;肝海綿状血管腫 肝海綿状血管腫 かんえんういるすかんせんしょう;icd=B349/lv=D/freq=0;ウイルス感染症 肝炎ウイルス感染症 かんえんしょうせいぎ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 肝炎症性偽腫瘤 かんはれつ;icd=S361/lv=D/freq=0;肝破裂 肝破裂 かんいしょくどなー;icd=Z526/lv=S/freq=700;肝移植ドナー 肝移植ドナー かんあわつぶけっかく;icd=A199/lv=D/freq=0;粟粒結核 肝粟粒結核 かんさいぼうしゅういせい線維か;icd=K740/lv=D/freq=0;線維化 肝細胞周囲性線維化 かんさいぼうがんがっぺいC型かんこうへん;icd=B182/lv=D/freq=0;C型肝硬変 肝細胞癌合併C型肝硬変 かんさいぼうがんがっぺいC型かんこうへんしょう;icd=K746/lv=D/freq=0;肝硬変症 肝細胞癌合併C型肝硬変症 かんさいぼうがんがっぺいあるこーるせいかんこうへん;icd=K703/lv=D/freq=0;アルコール性肝硬変 肝細胞癌合併アルコール性肝硬変 かんさいぼうがんがっぺいかんこうへん;icd=K746/lv=D/freq=0;肝硬変 肝細胞癌合併肝硬変 かんさいぼうがんずがいこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;頭蓋骨転移 肝細胞癌頭蓋骨転移 かんさいぼうしょうがいかたやくぶつせいかんしょうがい;icd=K719/lv=D/freq=0;薬物性肝障害 肝細胞障害型薬物性肝障害 かんさいぼうふうせんさま腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 肝細胞風船様腫大 かんけっかく;icd=A188/lv=S/freq=0;肝結核 肝結核 かん胆道けいかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 肝胆道系感染症 かんしぼうへんせい;icd=K760/lv=D/freq=0;肝脂肪変性 肝脂肪変性 かん脾げんぱつBさいぼうせいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 肝脾原発B細胞性悪性リンパ腫 かん脾腎腫だい;icd=N288/lv=D/freq=0;腎腫大 肝脾腎腫大 かん脾しゅよう;icd=D377/lv=D/freq=0;脾腫瘍 肝脾腫瘍 かんひしゅ瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 肝脾腫瘤 かん腫;icd=R160/lv=D/freq=0;肝腫 肝腫 かんせんしゅ;icd=D134/lv=S/freq=0;肝腺腫 肝腺腫 かんのうようがっぺいあめーばせいだいちょうえん;icd=A060/lv=D/freq=0;アメーバ性大腸炎 肝膿瘍合併アメーバ性大腸炎 かんのうようけいせい;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍形成 肝膿瘍形成 かんけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 肝血腫 かんもんぶたんかんがん;icd=C240/lv=S/freq=700;肝門部胆管癌 肝門部胆管癌 こえあつしせいせきずいこうまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;硬膜炎 肥厚性脊髄硬膜炎 ひだいかたひへいそくせいしんきんしょう;icd=I422/lv=D/freq=0;肥大型非閉塞性心筋症 肥大型非閉塞性心筋症 ひまんさいぼうしょう;icd=Q822/lv=S/freq=0;肥満細胞症 肥満細胞症 かたかんせつしゅういえん;icd=M750/lv=S/freq=0;肩関節周囲炎 肩関節周囲炎 はいM.kansasiiかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 肺M.kansasii感染症 はいうっけつすいしゅ;icd=R609/lv=D/freq=0;水腫 肺うっ血水腫 はいへもじでろーしす;icd=E831/lv=D/freq=0;肺ヘモジデローシス 肺ヘモジデローシス はいちちあたませんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 肺乳頭腺癌 はいていぶんかかたせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 肺低分化型腺癌 はいていぶんかせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 肺低分化腺癌 はいないたはつしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 肺内多発腫瘍 はいない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 肺内腫瘤 はいどうみゃくかんどうみゃく瘻;icd=I772/lv=D/freq=0;動脈瘻 肺動脈冠動脈瘻 はいどうみゃくげんぱつ平滑すじにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;平滑筋肉腫 肺動脈原発平滑筋肉腫 はいどうみゃくげんぱつみぶんかたかたにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 肺動脈原発未分化多形肉腫 はいどうみゃくげんぱつけっかんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;血管肉腫 肺動脈原発血管肉腫 はいどうみゃくべんかぶ狭窄しょう;icd=Q243/lv=D/freq=0;肺動脈弁下部狭窄症 肺動脈弁下部狭窄症 はいどうみゃくべんじょうごぶ狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 肺動脈弁漏斗部狭窄 はいどうみゃくきかんし瘻;icd=J980/lv=D/freq=0;気管支瘻 肺動脈気管支瘻 はいどうみゃくけっかんにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;血管肉腫 肺動脈血管肉腫 はいどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 肺動脈解離 はいげんぱつDLBCL;icd=C833/lv=D/freq=0;DLBCL 肺原発DLBCL はいげんぱつTさいぼうせいあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 肺原発T細胞性悪性リンパ腫 はいげんぱつらんおう嚢がん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 肺原発卵黄嚢癌 はいげんぱつせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 肺原発腺癌 はいしきゅうないまくしょう;icd=N809/lv=D/freq=0;子宮内膜症 肺子宮内膜症 はいしょうさいぼうがんこつずいてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;骨髄転移 肺小細胞癌骨髄転移 はい尖ぶのうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 肺尖部膿瘍 はいざしょう;icd=S273/lv=S/freq=100;肺挫傷 肺挫傷 はいみぶんかがん;icd=C349/lv=S/freq=0;肺未分化癌 肺未分化癌 はいこうそくしょう;icd=I269/lv=D/freq=0;肺梗塞症 肺梗塞症 はい気腫がっぺいはい線維しょう;icd=J841/lv=D/freq=0;肺線維症 肺気腫合併肺線維症 はいえんたまきんこきゅううつわかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 肺炎球菌呼吸器感染症 はいえんたまきんせいかんせんせいこころないまくえん;icd=I330/lv=D/freq=0;感染性心内膜炎 肺炎球菌性感染性心内膜炎 はいえんたまきんせいかんせんしょう;icd=A64/lv=D/freq=0;性感染症 肺炎球菌性感染症 はいびょうへんせんこうかたかんせつりうまち;icd=M0690/lv=D/freq=0;関節リウマチ 肺病変先行型関節リウマチ はいがんがっぺいあすぺるぎろーま;icd=B449/lv=D/freq=0;アスペルギローマ 肺癌合併アスペルギローマ はいがんじゅうかくりんぱせつてんい;icd=C771/lv=D/freq=0;縦隔リンパ節転移 肺癌縦隔リンパ節転移 はいがんかんてんい;icd=C787/lv=D/freq=0;肝転移 肺癌肝転移 はいがんせきついてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;脊椎転移 肺癌脊椎転移 はいすじじょうひがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 肺筋上皮癌 はいきんせんいめにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;肉腫 肺筋線維芽肉腫 はいけつせつせいあみろいどーしす;icd=E859/lv=D/freq=0;アミロイドーシス 肺結節性アミロイドーシス はいほうせいはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 肺胞性肺炎 はいしぼうそくせんしょう;icd=T791/lv=D/freq=0;脂肪塞栓症 肺脂肪塞栓症 はい腺がん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺腺がん 肺腺がん はい腺へんぺいじょうひがん;icd=C349/lv=S/freq=0;肺腺扁平上皮癌 肺腺扁平上皮癌 はいりょうせいしゅよう;icd=D143/lv=S/freq=0;肺良性腫瘍 肺良性腫瘍 はいはせいはいえん;icd=J189/lv=D/freq=0;肺炎 肺葉性肺炎 はいけっせんそくせんせいはいこうけつあつしょう;icd=I270/lv=D/freq=0;肺高血圧症 肺血栓塞栓性肺高血圧症 はいけっかんえん;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 肺血管炎 はいてんいがっぺいHCC;icd=C220/lv=D/freq=0;HCC 肺転移合併HCC はいてんいせいりょうせい平滑筋腫;icd=D219/lv=D/freq=0;平滑筋腫 肺転移性良性平滑筋腫 はいちょうふくがん;icd=C97/lv=D/freq=0;重複癌 肺重複癌 はいもん・じゅうかくりんぱせつ腫だい;icd=R590/lv=D/freq=0;縦隔リンパ節腫大 肺門・縦隔リンパ節腫大 はいもんかたはいがん;icd=C349/lv=D/freq=0;肺癌 肺門型肺癌 はいもんたはつりんぱせつ腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫大 肺門多発リンパ節腫大 はいもんじゅうかくりんぱせつてんい;icd=C771/lv=D/freq=0;縦隔リンパ節転移 肺門縦隔リンパ節転移 はいもんぶLN腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 肺門部LN腫大 はいもんぶ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 肺門部腫瘤 はいじょうみゃく狭窄しょう;icd=I288/lv=S/freq=0;肺静脈狭窄症 肺静脈狭窄症 いDieulafoyかいようしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 胃Dieulafoy潰瘍出血 いからだぶがん;icd=C162/lv=S/freq=100;胃体部癌 胃体部癌 いいんかんさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胃印鑑細胞癌 いげんぱつびまんせいだいさいぼうかたBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 胃原発びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 いしゅういりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 胃周囲リンパ節腫脹 いふんもんしゅういりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 胃噴門周囲リンパ節腫脹 いたはつせいかけいせいせいぽりーぷ;icd=D369/lv=D/freq=0;ポリープ 胃多発性過形成性ポリープ いゆうもん狭窄;icd=K311/lv=D/freq=0;幽門狭窄 胃幽門狭窄 いゆうもんりん狭窄;icd=I658/lv=D/freq=0;狭窄 胃幽門輪狭窄 いゆうもんぶ狭窄;icd=K311/lv=D/freq=0;幽門部狭窄 胃幽門部狭窄 いゆうもんぶがん;icd=C164/lv=S/freq=0;胃幽門部癌 胃幽門部癌 い憩しつ;icd=K314/lv=D/freq=0;胃憩室 胃憩室 いうめどく;icd=A539/lv=D/freq=0;梅毒 胃梅毒 いもうさいけっかんかくちょうしょう;icd=K318/lv=D/freq=0;胃毛細血管拡張症 胃毛細血管拡張症 いきかんし瘻;icd=J980/lv=D/freq=0;気管支瘻 胃気管支瘻 いかいようしゅっけつ;icd=K254/lv=D/freq=0;胃潰瘍出血 胃潰瘍出血 いかいようゆうもんぶ狭窄;icd=K311/lv=D/freq=0;幽門部狭窄 胃潰瘍幽門部狭窄 いがんしょうのうてんい;icd=C793/lv=D/freq=0;脳転移 胃癌小脳転移 いがんけんしん;icd=Z120/lv=S/freq=0;胃癌検診 胃癌検診 いがんがんせいずいまくえん;icd=C793/lv=D/freq=0;癌性髄膜炎 胃癌癌性髄膜炎 いがんこつずいてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;骨髄転移 胃癌骨髄転移 いがんずいまくがんしゅしょう;icd=C793/lv=D/freq=0;髄膜癌腫症 胃癌髄膜癌腫症 いしんけいないぶんぴつがん;icd=C169/lv=D/freq=0;胃神経内分泌癌 胃神経内分泌癌 いしんけいないぶんぴつしゅよう;icd=C169/lv=S/freq=0;胃神経内分泌腫瘍 胃神経内分泌腫瘍 いねんまくないがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胃粘膜内癌 いねんまくしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 胃粘膜出血 いかんさませんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 胃肝様腺癌 いちょうふくがん;icd=C169/lv=S/freq=0;胃重複癌 胃重複癌 いこうぶんかせんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 胃高分化腺癌 たんのうがん;icd=C23/lv=S/freq=0;胆のう癌 胆のう癌 たんのうげんぱつのびまんせいだいさいぼうせいBさいぼうりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;B細胞リンパ腫 胆嚢原発のびまん性大細胞性B細胞リンパ腫 たんのうげんぱつしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胆嚢原発小細胞癌 たんのうげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 胆嚢原発悪性リンパ腫 たんのうげんぱつ腺ないぶんぴつさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胆嚢原発腺内分泌細胞癌 たんのうきのうしょうがい;icd=K829/lv=D/freq=0;胆嚢機能障害 胆嚢機能障害 たんのうがんりんぱせつてんい;icd=C779/lv=D/freq=0;リンパ節転移 胆嚢癌リンパ節転移 たんじゅううっ滞かたきゅうせいかんふぜん;icd=K720/lv=D/freq=0;急性肝不全 胆汁うっ滞型急性肝不全 たんじゅううっ滞かたかんきのうしょうがい;icd=K769/lv=D/freq=0;肝機能障害 胆汁うっ滞型肝機能障害 たんじゅううっ滞かたやくざいせいかんしょうがい;icd=K719/lv=D/freq=0;薬剤性肝障害 胆汁うっ滞型薬剤性肝障害 たんじゅうせいおうと;icd=R11/lv=S/freq=0;胆汁性嘔吐 胆汁性嘔吐 たんじゅうせいかんこうへん;icd=K745/lv=S/freq=0;胆汁性肝硬変 胆汁性肝硬変 たんじゅうさまおうと;icd=R11/lv=D/freq=0;嘔吐 胆汁様嘔吐 たんせきせいたんかんえん;icd=K830/lv=D/freq=0;胆管炎 胆石性胆管炎 たんかんない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 胆管内腫瘤 たんかんしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 胆管出血 たんかんがんかんてんい;icd=C787/lv=D/freq=0;肝転移 胆管癌肝転移 たんかん腺へんぺいじょうひがん;icd=C80/lv=D/freq=0;扁平上皮癌 胆管腺扁平上皮癌 たんかんけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;血腫 胆管血腫 せすじのうよう;icd=M6009/lv=D/freq=0;筋膿瘍 背筋膿瘍 せぶ掻痒かん;icd=L299/lv=D/freq=0;掻痒感 背部掻痒感 せぶひふかいよう;icd=L984/lv=S/freq=0;背部皮膚潰瘍 背部皮膚潰瘍 たいじきのうふぜん;icd=P022/lv=S/freq=400;胎児胎盤機能低下 胎児機能不全 たいじはついくふぜん;icd=P059/lv=D/freq=0;胎児発育不全 胎児発育不全 はいさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胚細胞癌 ほうじょうきたい;icd=O019/lv=S/freq=0;胞状奇胎 胞状奇胎 むねやけ;icd=R12/lv=S/freq=0;胸やけ 胸やけ むねかべがい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 胸壁外腫瘤 むねかべしぼうにくしゅ;icd=C493/lv=S/freq=0;胸壁脂肪肉腫 胸壁脂肪肉腫 むねしいごたてじんたいこつかしょう;icd=M4884/lv=D/freq=0;胸椎後縦靭帯骨化症 胸椎後縦靭帯骨化症 むねしい椎間板えん;icd=M4644/lv=S/freq=0;胸椎椎間板炎 胸椎椎間板炎 むねしい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 胸椎腫瘤 むねすいげんぱつBさいぼうせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 胸水原発B細胞性リンパ腫 むねせつう;icd=M5495/lv=D/freq=0;背痛 胸背痛 きょうくうないたはつせいうみむね;icd=J869/lv=D/freq=0;膿胸 胸腔内多発性膿胸 きょうくうないたいりょうしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 胸腔内大量出血 きょうくうないしきゅうないまくしょうせいきむね;icd=J939/lv=D/freq=0;気胸 胸腔内子宮内膜症性気胸 きょうくうないかたしちさいぼう腫;icd=C902/lv=D/freq=0;形質細胞腫 胸腔内形質細胞腫 むねようついてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;腰椎転移 胸腰椎転移 むねふくぶひか腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;皮下腫瘤 胸腹部皮下腫瘤 むねふくぶかいりせいだいどうみゃくりゅう;icd=I710/lv=D/freq=0;解離性大動脈瘤 胸腹部解離性大動脈瘤 きょうせんげんぱつしょうさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胸腺原発小細胞癌 きょうせんのうほう;icd=E328/lv=D/freq=0;胸腺嚢胞 胸腺嚢胞 きょうせんしんけいないぶんぴつがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 胸腺神経内分泌癌 むねせんしゅだい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 胸腺腫大 むねまくつう;icd=R073/lv=S/freq=0;胸膜痛 胸膜痛 むねまくゆちゃく;icd=J948/lv=S/freq=100;胸膜癒着 胸膜癒着 むねまくはっせいあくせい線維せいそしきたま腫;icd=C499/lv=D/freq=0;悪性線維性組織球腫 胸膜発生悪性線維性組織球腫 むねまくしぼうにくしゅ;icd=C384/lv=S/freq=0;胸膜脂肪肉腫 胸膜脂肪肉腫 きょうぶつかえかん;icd=R198/lv=D/freq=0;つかえ感 胸部つかえ感 きょうぶせきずいしんけいねしょうがい;icd=M5419/lv=D/freq=0;神経根障害 胸部脊髄神経根障害 きょうぶかいりせいだいどうみゃくりゅう;icd=I710/lv=D/freq=0;解離性大動脈瘤 胸部解離性大動脈瘤 胸郭ないしきゅうないまくしょう;icd=N809/lv=D/freq=0;子宮内膜症 胸郭内子宮内膜症 むねくさりかんせつのうよう;icd=M0099/lv=D/freq=0;関節膿瘍 胸鎖関節膿瘍 むねこつこつずいえん;icd=M8698/lv=S/freq=0;胸骨骨髄炎 胸骨骨髄炎 むねずいしょう;icd=G959/lv=S/freq=0;胸髄症 胸髄症 しぼうせい腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 脂肪性腫瘤 ぜいじゃくXしょうこうぐん;icd=Q992/lv=S/freq=0;脆弱X症候群 脆弱X症候群 みゃくはくけっそん;icd=-1/lv=S/freq=500;-1 脈拍欠損 せきついこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;骨転移 脊椎骨転移 せきずいへるにあ;icd=Q059/lv=D/freq=0;脊髄ヘルニア 脊髄ヘルニア せきずいない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 脊髄内腫瘤 せきずいげんぱつ悪性黒色腫;icd=C439/lv=D/freq=0;悪性黒色腫 脊髄原発悪性黒色腫 せきずいせいすじいしゅくしょう;icd=G122/lv=S/freq=0;脊髄性筋萎縮症 脊髄性筋萎縮症 せきずいそんしょう;icd=T093/lv=S/freq=100;脊髄損傷 脊髄損傷 せきずいかいめんじょうけっかん腫;icd=Q281/lv=S/freq=0;脊髄海綿状血管腫 脊髄海綿状血管腫 せきずいゆちゃくせいくもまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;癒着性くも膜炎 脊髄癒着性くも膜炎 せきずいこうまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;硬膜炎 脊髄硬膜炎 せきずいしんけいねしょうがい;icd=M5419/lv=D/freq=0;神経根障害 脊髄神経根障害 せきずいいしゅく;icd=G958/lv=S/freq=0;脊髄萎縮 脊髄萎縮 せきずいまひ;icd=G838/lv=S/freq=0;脊髄麻痺 脊髄麻痺 だっすいちょうこう;icd=E86/lv=D/freq=0;脱水徴候 脱水徴候 だつずいせいたはつしんけいえん;icd=G629/lv=D/freq=0;多発神経炎 脱髄性多発神経炎 のうあすぺるぎるすしょう;icd=B449/lv=D/freq=0;アスペルギルス症 脳アスペルギルス症 のうときそぷらずましょう;icd=B589/lv=D/freq=0;トキソプラズマ症 脳トキソプラズマ症 のうないげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 脳内原発悪性リンパ腫 のうない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 脳内腫瘤 のうどうみゃく狭窄;icd=I669/lv=D/freq=0;脳動脈狭窄 脳動脈狭窄 のうどうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 脳動脈解離 のうどうせいみゃくきけい;icd=Q282/lv=S/freq=600;脳動静脈奇形 脳動静脈奇形 のう圧亢進しょうじょう;icd=G932/lv=D/freq=0;脳圧亢進症状 脳圧亢進症状 のうかんしょうがい;icd=G939/lv=D/freq=0;脳幹障害 脳幹障害 のうそこかたかたずつう;icd=G439/lv=D/freq=0;片頭痛 脳底型片頭痛 のうじゅんかんふぜん;icd=I678/lv=S/freq=0;脳循環不全 脳循環不全 のうせいしょうにまひ;icd=G809/lv=D/freq=0;脳性小児麻痺 脳性小児麻痺 のうはりしぼう腫;icd=D170/lv=S/freq=0;脳梁脂肪腫 脳梁脂肪腫 のうこうそくみはっしょうとうにょうびょう;icd=E14/lv=D/freq=0;糖尿病 脳梗塞未発症糖尿病 のうかいめんじょうけっかん腫;icd=D180/lv=D/freq=0;海綿状血管腫 脳海綿状血管腫 のうえんこういしょう;icd=G09/lv=S/freq=0;脳炎後遺症 脳炎後遺症 のうえんのうしょう;icd=G934/lv=D/freq=0;脳症 脳炎脳症 のうしんけいえん;icd=M7929/lv=D/freq=0;神経炎 脳神経炎 のうせきずいまくえん;icd=G039/lv=D/freq=0;脳脊髄膜炎 脳脊髄膜炎 のう腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 脳腫瘤 のう腫脹;icd=G936/lv=D/freq=0;脳腫脹 脳腫脹 のうのうようがっぺいこころないまくえん;icd=I38/lv=D/freq=0;心内膜炎 脳膿瘍合併心内膜炎 のうおもててつちんちゃくしょう;icd=E831/lv=D/freq=0;鉄沈着症 脳表鉄沈着症 のうずいまく腫;icd=D329/lv=D/freq=0;髄膜腫 脳髄膜腫 脾ろほうへんえんおびりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;リンパ腫 脾濾胞辺縁帯リンパ腫 脾えんしょうせいぎしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 脾炎症性偽腫瘍 脾けっかく;icd=A169/lv=D/freq=0;結核 脾結核 ひぞうない腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 脾臓内腫瘤 ひぞうしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 脾臓出血 ひぞうげんぱつあくせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍 脾臓原発悪性腫瘍 ひぞうげんぱつひほじきんりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;非ホジキンリンパ腫 脾臓原発非ホジキンリンパ腫 ひもんぶ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 脾門部腫瘤 脾じょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 脾静脈血栓症 腎のう胞;icd=Q610/lv=S/freq=0;腎のう胞 腎のう胞 腎どうみゃくかいり;icd=I710/lv=D/freq=0;動脈解離 腎動脈解離 腎どうせいみゃくきけい;icd=Q899/lv=D/freq=0;奇形 腎動静脈奇形 腎げんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 腎原発悪性リンパ腫 腎にょうさいかんあしどーしす;icd=N258/lv=D/freq=0;腎尿細管アシドーシス 腎尿細管アシドーシス 腎せいもうまくしょう;icd=N188/lv=S/freq=0;腎性網膜症 腎性網膜症 腎せいこうけつあつしょう;icd=I151/lv=S/freq=0;腎性高血圧症 腎性高血圧症 腎さかずきしゅういりんぱかんかくちょうしょう;icd=I890/lv=D/freq=0;リンパ管拡張症 腎杯周囲リンパ管拡張症 腎淡めいさいぼうがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 腎淡明細胞癌 腎盂じんがん;icd=C64/lv=D/freq=0;腎癌 腎盂腎癌 腎盂しゅよう;icd=D411/lv=S/freq=0;腎盂腫瘍 腎盂腫瘍 腎移植どなー;icd=Z524/lv=S/freq=0;腎移植ドナー 腎移植ドナー じんぞうびょう;icd=N289/lv=D/freq=200;腎臓病 腎臓病 じんぞう腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 腎臓腫大 腎ちりゅうりょうていか;icd=R944/lv=S/freq=0;腎血流量低下 腎血流量低下 腎けっかんしぼうにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;脂肪肉腫 腎血管脂肪肉腫 腎もんぶ腫瘤;icd=R229/lv=D/freq=0;腫瘤 腎門部腫瘤 腎しゅうごうかんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;癌 腎集合管癌 腓ふくぶつう;icd=M7966/lv=S/freq=0;腓腹部痛 腓腹部痛 しゅようないえし;icd=R02/lv=D/freq=0;壊死 腫瘍内壊死 しゅようせいていけっとうしょう;icd=E162/lv=D/freq=0;低血糖症 腫瘍性低血糖症 しゅようせいしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 腫瘍性出血 しゅようさま腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 腫瘍様腫大 しゅようずいはんせいしょうのうへんせいしょう;icd=G319/lv=D/freq=0;小脳変性症 腫瘍随伴性小脳変性症 しゅようずいはんせいひふすじえん;icd=M339/lv=D/freq=0;皮膚筋炎 腫瘍随伴性皮膚筋炎 しゅようずいはんせいすいえん;icd=K85/lv=D/freq=0;膵炎 腫瘍随伴性膵炎 しゅようずいはんせいこうCaちしょう;icd=E835/lv=D/freq=0;高Ca血症 腫瘍随伴性高Ca血症 腫瘤かたすじさるこいどーしす;icd=D868/lv=S/freq=0;腫瘤型筋サルコイドーシス 腫瘤型筋サルコイドーシス 腫瘤けいせいかたたんかんさいぼうがん;icd=C221/lv=D/freq=0;胆管細胞癌 腫瘤形成型胆管細胞癌 腫瘤けいせいせいたはつせい骨髄腫;icd=C900/lv=D/freq=0;多発性骨髄腫 腫瘤形成性多発性骨髄腫 腫脹ねつかん;icd=R232/lv=D/freq=0;熱感 腫脹熱感 ようついかのうせい椎間板えん;icd=M4636/lv=S/freq=0;腰椎化膿性椎間板炎 腰椎化膿性椎間板炎 ようついしいからだ椎間板えん;icd=M4649/lv=D/freq=0;椎間板炎 腰椎椎体椎間板炎 ようついはれつこっせつ;icd=S3200/lv=S/freq=0;腰椎破裂骨折 腰椎破裂骨折 ようついせきちゅうかん狭窄しょう;icd=M4806/lv=D/freq=100;腰椎脊柱管狭窄症 腰椎脊柱管狭窄症 ようぶ椎間板しょうがい;icd=M519/lv=D/freq=0;腰部椎間板障害 腰部椎間板障害 ようぶこうまくがいのうよう;icd=G062/lv=D/freq=0;硬膜外膿瘍 腰部硬膜外膿瘍 ようぶすじえん;icd=M6099/lv=D/freq=0;筋炎 腰部筋炎 けんかつまくえん;icd=M6599/lv=D/freq=0;腱滑膜炎 腱滑膜炎 けんさやかつまくえん;icd=M6599/lv=D/freq=0;腱鞘滑膜炎 腱鞘滑膜炎 ちょういし;icd=K564/lv=D/freq=0;腸石 腸石 ちょうかんGVHD;icd=T860/lv=D/freq=0;GVHD 腸管GVHD ちょうかんりんぱかん腫;icd=D181/lv=D/freq=0;リンパ管腫 腸管リンパ管腫 ちょうかんしゅっけつせいだいちょうきんOいちごななかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 腸管出血性大腸菌O157感染症 ちょうかんしゅっけつせいだいちょうきんちょうえん;icd=A09/lv=D/freq=0;腸炎 腸管出血性大腸菌腸炎 ちょうかんげんぱつろほうせいりんぱ腫;icd=C829/lv=D/freq=0;濾胞性リンパ腫 腸管原発濾胞性リンパ腫 腸管壁むくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 腸管壁浮腫 ちょうかんがいあめーばしょう;icd=A069/lv=D/freq=0;アメーバ症 腸管外アメーバ症 ちょうかんがいかんせんしょう;icd=A047/lv=D/freq=0;感染症 腸管外感染症 ちょうかんあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 腸管悪性リンパ腫 ちょうかんゆちゃく;icd=K660/lv=S/freq=0;腸管癒着 腸管癒着 ちょうかんねんまくむくみ;icd=R609/lv=D/freq=0;浮腫 腸管粘膜浮腫 ちょうかんくそせんちゅうしょう;icd=B789/lv=D/freq=0;糞線虫症 腸管糞線虫症 ちょうかんまくしぼう腫;icd=D179/lv=D/freq=0;脂肪腫 腸管膜脂肪腫 ちょうかんまくじょうみゃくけっせんしょう;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓症 腸管膜静脈血栓症 ちょうかん静脈瘤;icd=I839/lv=D/freq=0;静脈瘤 腸管静脈瘤 ちょうこしどうみゃくしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;出血 腸腰動脈出血 ちょうようきん冷のうよう;icd=L029/lv=D/freq=0;膿瘍 腸腰筋冷膿瘍 ちょうようきんにくないしゅっけつ;icd=T146/lv=D/freq=0;筋肉内出血 腸腰筋肉内出血 ちょうこし筋腫だい;icd=R599/lv=D/freq=0;腫大 腸腰筋腫大 ちょうかんまくりんぱせつてんい;icd=C772/lv=S/freq=0;腸間膜リンパ節転移 腸間膜リンパ節転移 ちょうかんまくないけっしゅ;icd=T140/lv=D/freq=0;内血腫 腸間膜内血腫 ちょうかんまくげんぱつしぼうにくしゅ;icd=C499/lv=D/freq=0;脂肪肉腫 腸間膜原発脂肪肉腫 ちょうかんまくしぼう腫;icd=D177/lv=S/freq=0;腸間膜脂肪腫 腸間膜脂肪腫 ちょうかんまく腫瘤;icd=R190/lv=S/freq=0;腸間膜腫瘤 腸間膜腫瘤 ちょうかんまくけっこうふぜん;icd=K551/lv=S/freq=0;腸間膜血行不全 腸間膜血行不全 ちょうかんまくじょうみゃく?もんみゃくがすちしょう;icd=R932/lv=D/freq=0;門脈ガス血症 腸間膜静脈?門脈ガス血症 ちょうかんまくじょうみゃくけっせん;icd=I829/lv=D/freq=0;静脈血栓 腸間膜静脈血栓 ちょうこつどうみゃくりゅう;icd=I723/lv=S/freq=0;腸骨動脈瘤 腸骨動脈瘤 ちょうこつどうみゃくかいり;icd=I723/lv=S/freq=0;腸骨動脈解離 腸骨動脈解離 ちょうこつてんい;icd=C795/lv=D/freq=0;骨転移 腸骨転移 ふくへきへるにあ;icd=K439/lv=S/freq=0;腹壁ヘルニア 腹壁ヘルニア ふくへきじょうみゃく怒張;icd=H350/lv=D/freq=0;怒張 腹壁静脈怒張 ふくすいげんぱつかたしちさいぼう腫;icd=C902/lv=D/freq=0;形質細胞腫 腹水原発形質細胞腫 ふくすいさいぼうみようせい;icd=R856/lv=S/freq=0;腹水細胞診陽性 腹水細胞診陽性 ふくつうげり;icd=A09/lv=D/freq=0;下痢 腹痛下痢 ふくつうしょう;icd=R104/lv=S/freq=0;腹痛症 腹痛症 ふくつうはつねつ;icd=R509/lv=D/freq=0;発熱 腹痛発熱 ふっこうりんぱせつてんい;icd=C772/lv=S/freq=0;腹腔リンパ節転移 腹腔リンパ節転移 ふっこうないですもいどしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 腹腔内デスモイド腫瘍 ふっこうないりんぱせつえん;icd=I889/lv=D/freq=0;リンパ節炎 腹腔内リンパ節炎 ふっこうないどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;動脈瘤 腹腔内動脈瘤 ふっこうないたはつどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;多発動脈瘤 腹腔内多発動脈瘤 ふっこうないあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 腹腔内悪性リンパ腫 ふっこうないあくせいしゅよう;icd=C80/lv=D/freq=0;悪性腫瘍 腹腔内悪性腫瘍 ふっこうないゆちゃく;icd=-1/lv=S/freq=300;-1 腹腔内癒着 ふっこうない線維けいせいせいしょうえんけいさいぼうしゅよう;icd=C499/lv=D/freq=0;線維形成性小円形細胞腫瘍 腹腔内線維形成性小円形細胞腫瘍 ふっこうどうみゃくしゅういりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 腹腔動脈周囲リンパ節腫脹 ふっこうどうみゃくあっぱくしょうこうぐん;icd=I774/lv=S/freq=0;腹腔動脈圧迫症候群 腹腔動脈圧迫症候群 はらまくげんぱつ平滑すじにくしゅかんてんい;icd=C787/lv=D/freq=0;肝転移 腹膜原発平滑筋肉腫肝転移 はらまくげんぱつあくせいりんぱ腫;icd=C859/lv=D/freq=0;悪性リンパ腫 腹膜原発悪性リンパ腫 はらまくげんぱつ漿液せいちちあたませんがん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺癌 腹膜原発漿液性乳頭腺癌 はらまくげんぱつはいさいぼうしゅよう;icd=D489/lv=D/freq=0;腫瘍 腹膜原発胚細胞腫瘍 はらまくはしゅさいはつ;icd=C782/lv=S/freq=800;腹膜播種 腹膜播種再発 ふくまくえんさまとうつう;icd=R529/lv=D/freq=0;疼痛 腹膜炎様疼痛 はらまく線維腫しょう;icd=D219/lv=D/freq=0;線維腫症 腹膜線維腫症 ふくぶかりせいだいどうみゃくりゅう;icd=I719/lv=D/freq=0;大動脈瘤 腹部仮性大動脈瘤 ふくぶそばだいどうみゃくりんぱせつ腫脹;icd=R599/lv=D/freq=0;リンパ節腫脹 腹部傍大動脈リンパ節腫脹 ふくぶどうみゃくりゅう;icd=I729/lv=D/freq=0;動脈瘤 腹部動脈瘤 ふくぶだいどうみゃくじゅうにしちょう瘻;icd=I772/lv=D/freq=0;大動脈十二指腸瘻 腹部大動脈十二指腸瘻 ふくぶだいどうみゃくしゅういえん;icd=M300/lv=D/freq=0;動脈周囲炎 腹部大動脈周囲炎 ふくぶだいどうみゃくりゅうせっぱくはれつ;icd=I714/lv=S/freq=0;腹部大動脈瘤切迫破裂 腹部大動脈瘤切迫破裂 ふくぶだいどうみゃくはれつ;icd=I718/lv=D/freq=0;大動脈破裂 腹部大動脈破裂 ふくぶげきつう;icd=R100/lv=D/freq=0;腹部激痛 腹部激痛 ふくぶけっかくせいりんぱせつえん;icd=A182/lv=D/freq=0;結核性リンパ節炎 腹部結核性リンパ節炎 ふくぶせぶつう;icd=M5495/lv=D/freq=0;背部痛 腹部背部痛 腺がん;icd=C80/lv=D/freq=0;腺がん 腺がん せんしゅないしゅっけつ;icd=R58/lv=D/freq=0;内出血 腺腫内出血 ぼうこうしゅっけつ;icd=N328/lv=S/freq=0;膀胱出血 膀胱出血 ぼうこうげんぱつMALTりんぱ腫;icd=C851/lv=D/freq=0;MALTリン